コミュ力って、結局、何を身につけたらいいの?
コミュ力って
こんな風に階層的に多軸に心理学では
定義されています。
基本スキル
自己統制力
反応系 読解力
表出系 表現力
+
対人スキル
反応系 他者受容
表出系 自己主張
関係調整力
+
ソーシャル・スキル
+
文化や社会への交流・適応力
これだけ揃って、コミュ力があるというのです。
http://am eblo.jp/hikari nohane/entry-12368 299926.html
基礎知識が無いやつは話にならない 学歴関係ないって言ってるのはこれに気づいてるからな
偉い人やお客さんに説得や説明をして
後輩や派遣のおっさん、下請けの作業員に指示を出して
役所や他社と折衝や根回しばかりだは
指示を出される側は必要としない能力それがコミュニケーションスキル
だいたい自分が正しいと思って何でも口にする奴の周りは敵だらけで出世も覚束ない
小学校の頃から、勉強できる陰キャより
コミュ力勢のほうがヒエラルキー上じゃん
戦国ぶしょーが先陣に立つのはアニメやドラマだけだから
ただ下を納得させるだけの技量は持っておいたほうがいいけどな
当たり前じゃん
コミュ力要らないのなんかコンビニバイトやスーパーのレジくらいだぞ
日本企業はコミュ力高い人間だけ集めてるのになんで凋落してるの
技術マネジメントとか経営マネジメントとか見てたら、コミュ力の結晶だは
もっと早い時期に勉強したかった
いくらプレーヤースキルがあってもマネージャースキルがないと万年ヒラだしな
>>19
最低賃金が上がったから
これで国際競争力が失われた ほんとこれ
勉強とかマジで何の役にも立たないし意味無い
学生時代に勉強なんて無駄な事せずに、バイトやサークルでコミュ力とリーダーシップ身に付ける方が何百倍も社会で使える人間になるよ
勉強なんてテストを凌ぐだけの無駄な行為
コミュ力やリーダーシップは人生全てにおいて役立つ最強のスキルだからね
>>19
そのコミュで仕事してる人間の人件費が一番無駄だから 坂本龍馬は薩長同盟で何もしてないみたいな話だな
調整役とかいうクソみたいな仕事をこなしたというのに
>>19
コミュ力が無いからだろ
経済学的には日本の競争力低下の原因は高齢者や障がい者、女性といった社会的弱者の労働力をうまくマネジメントできてないことと
技術マネジメントとか研究マネジメントとかが弱いことだってほとんど結論付いてる コミュ力が雑談力みたいなものに矮小化されているのはよくないよね
>>1
そうやって忖度ばかりして
何も生み出さない日本にしたんだよ >>30
どこの知恵遅れがそんなこと言ってるのかソースくれ >>9
>>26
学生時代はバイトとサークルでろくに勉強せず、就職してからは「総合職」で部署をたらい回しにされて専門性も身に付かず
日本人ってどういう基礎知識を持ってるの? おまえそれ JDI (ジャパンディスプレイ)でもおなじこといえるのっと?
おまえらコーエーのゲームやるだろ
そこに政治力のパラメーターがあるだろ
コミュ力はそれなんだよ
自己完結の仕事探せばおれ挨拶程度の会話しかしてないよ
>>39
それお前の大学の話だろ
そんなクソF欄ですべてを語るなよ低学歴 >>40
子供部屋で育ち、子供部屋で死んでいく
妖怪!子供部屋おじさん! 根回ししないで何かすると奇人扱いだからな正社員なんて
>>38
日本一の政治力安倍
左翼が惨敗するわけだ >>47
こどおじは文末に以上、子供部屋からでしたって付けろよw コミュ力しかない奴が重宝されることも無いってこともわかってるよな?
いまだにコミュ言ってる時点で日本が成長することはないやろな
無駄な部分だから
液晶がハイテクからローテクに変わった、という認識を持たなかったとかいってるけど
やってることがコミュ力オンリーで内容が伴わなかったからじゃないのっと?
>>51
安倍さんのように育ちの良さとカリスマも必要 >>54
子供部屋おじさんと言われてキレてる統合失調症のおじさんがいるwwwwwwwww コミュ力を重視してんじゃねえよ
コミュニケーション人間関係含めて上手くやれねえやつは使えねえってだけだ
実は実力なんて二の次でコミュ力なんだよな
技術職だったんだけどまさにそれだわ
冗談の一つ二つ言えるかでコネが増えてく
なお最低限のスキルしか要求されない
結局人と人はコミュ力で繋がるもんなんだよ
こういう1みたいなこと言いだしてから日本没落してるよな
>>44
じゃあ日本のどこの大学の学生がどういう「基礎知識」を持ってるか言ってみな? 勉強や知識なんて今時パソコンが全部やってくれんだよ
マジで時間の無駄。パソコンが知ってる事を、時間かけて人間が勉強する意味も価値も無い
マジで勉強とかしてる奴は本当にバカの無能だわ
それと比べて、コミュ力やリーダーシップは決してパソコンには備わらない「人間本来」の能力なわけ
日本が世界に勝つのは、やっぱりこの人間力の部分だと思う
そういう意味で、日本はマジで安泰だと思うわ
早速コミュ力を目の敵にしてる氷河期ニートが数人湧いててワロタ
まともにマネージング出来る上司がいないからな
平社員にそういう仕事が回ってくる
低知能上司の承諾もらうのが仕事とか頭おかしいからな
安部みたいな池沼から有能が粛清左遷されるとかね
容姿悪いとコミュ力どころじゃない
何をやってもマイナスになる
>>58
なるほどな
安倍さんが最強な理由が分かるわ
パヨクは基地外だからコミュニケートできねえもんな 頭で考えてる奴はアホだと思う
頭で考えてるうちはダメだよ
>>24
一番必要な能力の話なのに必要か不要かの2択とか典型的な一ビット脳だな コミュ力は前提なんだよなぁ
日本人は喋るのも怪しいレベルが存在するから
>>23
やれと言ってもやらないんだから低い方がいいよな
衰退期にしがみついても何の意味もない まあジャップは遺伝子レベルでコミュ障の欠陥人種だからな
>>73
子供部屋おじさんて何年くらい子供部屋住んでるの? でもさ、一番大事なのがコミュ力なら学歴いらねえじゃん
貧乏でたくさんの兄弟にもまれて公立いってるやつのほうがよっぽどコミュ力あるだろ
コミュ力皆無でもやっては行ける
が、強靭なメンタルがないとやっては行けない
海外との違いはメンタル
日本人はメンタルが弱いからコミュ力に頼ってると言って良い
机の前でひたすら教師の言う事をノートに取る教育をしてきた結果
>>1
> 大卒以上の仕事って根回しや調整、プレゼンや説明ばかりじゃん
それはお前が文系だからだ
理系の仕事は全く違う そもそも海外の技術者なんかは日本の陰キャのゴミ理系どもと違ってめちゃくちゃ喋るの上手いやつ多いからな
海外は技術だけでいいとか変な幻想持ってるやついるけど
>>83
それは無理
コミュ力皆無とか一人で何かやってくって言ってるのと同義だろ >>82
そこは謎だよな
高学歴ってコミュ障が多いわけで 株主になって企業を支配する側に回れば
コミュ力なんぞ一切いらない
まさにGDPの足引っ張ってる部分だからな
間違いなくコミュの部分はなくせるからな
AIでそのゴミ人員が淘汰されたら幾分増しになるんだよね
旧帝早慶(推薦AO除く)以上の学歴とコミュ力は社会人として前提条件だよな
これすらないやつが文句言う資格はないわ
>>82
容姿は第一防壁
コミュ力は第二防壁
外側のバリアが厚ければ安心して目的に専念できる >>87
前提なんだよな、だから議論にすらあがらない コミュ力と体力が全てなのに、学校教育はなぜああのか?
バカ文系になっといて今更何ほざいてんだか
そんなことが言えるのは理系博士卒くらいのもん
>>90
それお前の偏見だろ
高学歴が普段やってるような折衝や交渉や説明やプレゼン、中卒ができるのかって話 >>97
このスレ見ても分かるけどペーパー信仰は日本人から絶対に消えないから >>74
これな
いつも安倍さんに負けてるパヨク見ても分かるわ 日本はーっていうけど海外でもコミュ力必要なんじゃねえの
むしろあって当たり前というか
理系でもそうだからな
それで技術を作る所は全部外注と
>>101
おじさんさぁ
何十年と経った子供部屋でなにしてるの? >>99
何で中卒という極端な例を出すんだ?
東大卒より、MARCHくらいの学力の方がコミュ力や体力は高いと思うんだが >>94
それすらないアベガーとか生き恥さらしみたいなもんだよな
山本太郎のバカとかさ 声デカいのも重要
大したこと言ってるわけでもないのに何故か評価される
>>90
高学歴=コミュ障が多いって神話だよな
高学歴が多数集まる外資系も官僚も総合商社マンも根回し調整何でもこいのコミュ力モンスターしかいないぞ >>106
ネトウヨ子供部屋おじさんブチギレでワロタ 調整だの会議だのおっさんのご機嫌取るだけの下らない仕事ばっかだよな
個人でやってる店の方が楽しそう
>>105
組織というのは低学歴の馬鹿の意見は聞かないからな コミュ力というか人前で上手くしゃべれる人じゃないと出世できないわ
しゃべれる人じゃないと上が認めてくれない
コミュ力最重要だよな
技術なんて出来る人か会社にやらせればいいし
俺は外資系だから英語だけできればいい
まぁ仕事が多少出来なくても
コミュ力があればなんとかなるしな
>>108
でも東大京大卒は明らかなコミュ障が多いぞ >>107
パヨクくらい基地外みたいに騒いでると低評価だけど
安倍さんみたいに相手の矛盾をついてパヨクを論破すると評価されるわな メンタルは仕事の中で自然と培われるはずだが
お前ら普段からふざけて仕事してんの?
まさか会社に行って誰とも接さないで帰るとかないよな?
しんどい時期を何回経験してるかで成長度合が変わってくるけどな
諦めて会社すぐ辞める奴はいくつになってもメンタル強化ははかれないからな
ズル賢さ、あざとさ、強かさ、これは悪いものじゃない時に絶対必要になる
>>73
どうしてお前はそんな鋼のメンタルと話術持ってて社会的に成功しないの?
それを生かせば一流企業の社員とかなれたかもよ?
どうして?
まさかすでに成功して隠居して2ちゃんねるに入り浸ってるとか?
馬鹿な振りして俺等を嘲笑ってるんだろ? >>120
子供部屋おじさんの発狂が止まらない
何が彼をここまで怒らせるのか 気に入られてる奴は仕事サボってても笑いながらツッコまれるだけだからな
>>19
コミュ力ないからだろ
英語ペラペラで海外の陽キャの中にも混じっていける日本人がどれだけいる? >>105
お前の言うコミュ力って合コンで下ネタ連発するような力だろ
仕事でのコミュ力とは違うのだよ でも履き違えてはいけないのがコミュ力と仕事のコミュ力は少し違う
いやいや、そんなことだから技術力で中華弐完敗するんだよ。
いやまじで。
>>102
日本人にはあって当たり前のものがないから何故かそこが評価点になってしまう悲しみ >>123
そんな入り浸ってねえけど
普通に働いてるし
チョンモメンの妄想が酷い
これはコミュ力ないわな左翼はwww ケンモメンがよく比較に出すシリコンバレーなんか死ぬほどよく喋るインド人達に占領されてるし
自分のプレゼンスを示せるやつしか残れんからな
>>99
弊社 御社 のやりあいと 理想論 でのモデリングなんて何も役に立たんよ? 日本企業はコミュ力高い人間だけ集めてるのに何で外国人とコミュニケーション出来ないの?
>>135
しかもクソみたいな企業文化のせいで本当の意味でのコミュニケーションはなされない >>136
子供部屋おじさんいい加減自立したら…? >>134
安倍さんとか小泉とかイケメンだもんな
それに比べて志位とか枝野を見てみれば
納得だわwww ケンモジさんに多いSEよりも
パワーポイントしか使えない元請けの方が給料いいんだろ?
>>114
それも慣れだって
何十回何百回もやってると人前でのプレゼンも慣れるもんだよ
自分を否定するな
自分を褒めろ
俺はまだやれる、まだまだやれると言っていつも仕事してるよ俺は >>133
日本はコミュしかとりえのない無能だらけだからな
このスレみてもうようよ沸いてるし
もう無理だろねこの国 そりゃそうだよ
結局は他人の金、他人の仕事に食い込むんだから
全て一人でやれる業種なんてほとんどない
うちは営業マン大卒高卒混じってるけど明らかに大卒の方が成績いいわ
高卒はそもそも客先で何聞いてきたんだってくらいの提案しちゃうからな
マーチくらい卒業してるやつはやっぱ要領いいよニッコマくらいでも充分仕事になるけど
東大にコミュ障が多いってどこ情報だよ。マーチなんかより全然コミュ力高ぇーわ。
お前らの思ってるコミュ力って女をナンパするようなコミュ力だろ?
それと仕事で求められるコミュ力はまた別だから
>>152
学生時代のコミュ力と仕事で活かせるコミュ力は違うんだよ >>140
コミュ力高くても技術に疎ければ要点を得れないだろ?
要点を得てないと間違った方向へ誘導尋問されてあらぬ結果となる
だからありえないようなモデリングやって破綻する 日本人のコミュ力は国内でしか通用しないからな
昔の日本人は英語がろくに喋れなかったからこそ寡黙な出来るやつポジにいれたけど
今はペラペラ喋って中身のないことがバレてしまう
いや、どんなに技術力が優れてても説明できない人間なんてゴミじゃね?
今日び一人で作れるものなんてないんだからさあ
技術書の中でも組織やチームについての本が流行ってる
>>107
アウトプットできないやつが大半なんだから少しでも発言したら相対的に超優秀に見えるのは当然のことじゃないか?
小声で自信なさそうに言われても誰も信頼できない
仕事では信頼こそが一番大事なリソースなのに >>1
寝言ほざいてるから、
令和大量リストラ来ましたわ >>153
同じだよ
安倍さんは学生時代から合コン三昧だった
コミュ力モンスター安倍 >>153
女にモテないと一人前の人間として扱われないだろ >>162
童貞子供部屋おじさんバカにするのやめたれwww きちんとした大企業はともかく基本的には重役や社長に気に入られたら勝ち
社内政治でも取引先でも一緒
一人落とせば会社も落とせる
会社だろうが政治だろうが結局人間ということを忘れている奴が多いから俺のような低学歴コミュ力のみの男が生きられる
ありがとう
仕事で必要なのはテクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキルの3つだから
高卒とか新人はテクニカルスキルだけでもいいけど一人前の社員はヒューマンスキルとコンセプチュアルスキルが重要だし、そこに価値があるからな
テクニカルスキルなんていつでも替えのきく部品みたいなもんだしね
コミュニケーションってのはあくまでも二次的。
その前に必ず技術が存在するんだよ。
なに勘違いしてんだ間抜けが。
>>164
見た目はジジイ、精神は幼児、異形の部屋プアジジイwwwww 海外も
とかいってる馬鹿いるけど
技術+コミュだからなあいつら
日本のサラリーマンみたいに
口だけで世渡りしてるような無能じゃないぞ
>>159
本読んでコミュ力について学ぶっていうのが日本らしいというか滑稽ですわな
何も成長していない 東大京大よりも早慶マーチ卒のが使えるのはそのため
お勉強()なんてできても社会じゃ意味なし
大手企業が 名誉白人 とか言う言葉をつかってすごいんだアピールとかしてるのって
どう見てもお笑い草だろw
ジョン・フォスター・ダレス 名誉白人 なんて検索すれば政治的コントロール利用だって
だれでもわかるのにw
>>140
オマケに製造業は中華に買収されてるしw 学歴的には
東大京大 大体超優秀
旧帝一工早慶(推薦除く) 大体優秀
国立マーチ関関同立 大体最低限の能力はある
ニッコマ 大体無能
Fラン高卒 大体池沼入ってる
中卒 大体犯罪者
ワイは組織の中で何やってもクソつまらんと思ったので
会社を辞めることにしたし
もう二度と雇われないと決めた
これからは堂々と企業を支配する側に回る
>>173
仕事のコミュ力もMARCHのほうが上だと思うよな >>155
だからその社会でのコミュニケーション能力が高いんだよ、明らかに高い。
頭の回転が良いのが話してりゃ分かる。 Facebookの創始者でハーバード大学卒のマーク・ザッカーバーグが言ってたよ
「仕事はコミュ力が全て」と
はっきり言うとくがコミュニケーションが先走ると詐欺師的になるぞ。
コミュ力とかあんま関係ないだろ
きちんと権限が与えられてるなら、根回しだろうが調整だろうが説明だろうがいくらでも出来るわ
けど現実には権限は無いのに責任だけ取らされるんだからな、説得力が失われるのも当然
プログラマーで1日中ほぼ誰とも話さないけど、このスレでマウント取ってくるコミュ力馬鹿どもより給料高いわ。すまんな
今の自分が嫌いな奴多いんだな
仕事が不満なのはわかるがそこをなんとかしないと何しても同じだよ
自分には才能がないからと思い込んでる奴が多すぎる
本当はできる奴なのに
正社員になって分かったとか言ってるやつに
根回しや調整が必要な仕事が任されるかね
営業とかずば抜けて数字だすならともかく
普通は呑み会でチンポ出せるとかの方が出世するぞ
「東大京大はコミュ障だらけ」みたいにちょっとでもマウント取ろうとしてる人間にコミュニケーション能力あるとは思えんな…
少なくともケンモメンにはいないでしょ
>>177
子供部屋おじさんは余裕が無く不満ばかりで
他のものを何時も叩いているな >>186
でも、パワーポイントしか使えない元請けの方が給料高いんだろ? >>172
トム・デマルコの時代から海外でも本で勉強するのは当然のように行われてる
というか、日本人はまっっっっったく本を読まずにフィーリングでなんとかしようとするから馬鹿なんだよ コミュ力を否定してる時点で大体社会人じゃないの分かるよな
あんな強い能力ないわ
他人を出し抜く力や、踏み台として利用するんや、上司にはニコニコしとけばいいんや、世の中は馬鹿ばっかりやからな
広告も同じなんだよな
いくら魅力的な商品でも知られなければ売れないから広告に力を入れる
そのことに気づいた企業は他社に勝つため広告にばかり力を入れるようになり技術の進歩は緩やかになったっていう
上司や取引先に反感を買わないレベルでどれだけ限界ギリギリまでぶっこめるか
ここらへんが重要だけど学生時代から濃い人間関係に揉まれてないとここらへんの感覚は磨けないんだろうな
アスペはここらへん壊滅的だから
俺発達障害だから新卒で会社入ったばっかの頃
下請けのおっちゃん方に色々わけわからない注文つけて
ふりまわしてたなーって今になって思うwww
何人か辞めた。俺のせいか知らんけど気になるwww
コミュ力はもちろん重要だが説得力のある資料や材料を作る脳みそも必要
>>191
でも、実際にコミュ障は多いと思うけどな
茂木や堀江とか見てると、トークが面白くないでしょ?
あいつらが企業に入っても周りから浮くと思う >>182
それは日本で通用するコミュニケーションな >>196
しかし社会がコミュ力を
時と場合で都合のいいように意味を変えて使うからな コミュ力は重要ってより前提条件だろ
コミュ力あっても他が壊滅的な奴はダメ
俺は無能だけどコミュ力はめっちゃあったから入社一年目は超有能扱いだったけど数年経って仕事任せられるようになった今は仕事遅い無能扱いだぞ
ただこのコミュ力重視が日本の衰退の原因の一つだけどな
>>201
左翼がバカにされるのもそれなんだよな
左翼はギリギリ超えてるからアスペアベガー 日本の会社では
何が言われているかよりも誰が言っているのかが重要
その為の普段の付き合いや根回しが必要
それが日本のコミュ力
立場のない人間が正論を言うのはロジハラ
ジョークの一つも言えない俺はフリーターに落ち着いた
一人の時間が殆どだから天職だわ
>>155
それと、マーチの奴らは癖がある、面倒クセェ奴が多い。 >>193
子供部屋おじさんとかリアルでは言うなよ
お前の中でしか流行ってないから馬鹿にされるぞ コミュ障かつ吃音持ちだから毎日辛いわ
外注の人と話す時にも吃りまくってるからなんて思われてるか不安に思う
>>208
コミュ力の一端は
弱者を追い込み自分が責任逃れする能力だからな >>209
子供部屋おじさんて何年くらい子供部屋住んでるの? 誰とも喋らねーけど給料高いぜとかオラついてるプログラマーがいて哀れすぎる
誰ともコミュニケーション取らない開発の仕事とか程度が知れる
話してて人を笑わせられる人とそうでない人の違いって何なんだ
マジメトークしかできない自分が悲しくなってくるんだけど
日本がいかに無能しか居ないのがよくわかっていいなこのスレ
まじで技術すらないクソみたいな人材で成り立ってるのが日本企業
このお荷物全部捨てないと世界には勝てないんだよ
ぺちゃくちゃ喋ってる時間って無駄だからなあ
なお、飲み会で喋るのが上手いやつが出世するんだろ?
コミュ力を求めすぎると マキャベリズムみたいに出し抜くやつばかりになって
結果的にマイナスになる
正直者が馬鹿を見るシステムに真面目に同調する有能なんていなくなるw
違う
日本企業が求めているのは上司の理不尽な指示にも文句を言わず愚直に業務をこなす忠実な奴隷だ
だから老害がのさばりやすい
それな
勉強はあんまり必要ないな
学歴は必要だけど
言葉と態度や表情だけで相手を自分の思い通りに動かず力がコミュ力
リア充だの陰キャだのは関係ない
ここぞというときに相手をこちらのいいなりにさせることができればいいってだけ
お前ら見てると
経団連が正社員撲滅に突き進む気持ちが
わかるような気がする
>>223
そもそも階級だな
この人の言う話には笑わないといけないという力の発動 >>186
そういう職種ならそれでいいじゃん
強制されたものじゃないんだから
何の気に触れたかわからんがマウントなんてとってないだろ
そういう言い方しかできないのならプログラマーは天職だろうな
他人を卑下したらあかんぜよ アザラシにはひどいレスをつけたが、要はそういうことなんだよ
技術をやってくれる人間なんて下にゴマンといる
俺も元請けで、そこにしてはかなりの知識と技術があった
けど、結局この会社では個人の些細な技術よりコミュ力だった
コミュ力なんぞ歳取れば勝手に身に付く
要は羞恥心の欠如だからな
官僚とかコミュ力の塊だからな
アホ大臣やアホ議員に対してあれだけのレクチャーするんだから
あんなん東大京大じゃないと無理だわ
日本ではコミュ力=うぇーい力としてとらえられてしまっているからな
技術的な話とか外国語とかもできなくて問題ない
>>197
上が間違ったら皆コケるんだよなあ
議論などないから レスしといて言うのもあれだけどこの話題いつ何時でも嫌儲で伸びるよな
>>226
お前みたいなやつは勝手にやってりゃいいじゃん
コミュニケーションについて話してるのにマウント取るためにレスしに来てんじゃねーよ 真面目な話でも面白くはできるだろう
つまりそこに論理性がないんだよ
起承転結がなくまとまりのない話しかできない
割合でいったら高学歴のほうが多いけど、トップにいる方々は学歴関係なくほぼスレタイのようなことが上手でかつリーダーシップあるからな
>>1
結果、ジャップランドは滅亡に一直線となったのであった 自分がやりたい仕事だからコミュ症と思っても必要なことは話せる
それ以外は話せないけど聞き役に徹しておだててればなんとかなる
コミュ力採用とかいうと近年の傾向のように思われるけど
その昔は人柄採用、人間性採用とか呼ばれていたんだろ?
ペーパーや学歴だけでなく、人間性を重要視しようという
ここ何十年も続く傾向に過ぎない
何も考えずに「コミュ力重視が衰退の原因」とか結びつけてしまう想像力の無さが嘆かわしい 勢い頼み+周囲の外堀埋めてくタイプが多すぎるね
つまらんことするなと苦言を呈するよ
>>235
JDI の壊滅的打撃
ルネサスの減産
海外投資に伴う、まとめ役の不在
どうする経団連w あって当たり前のコミュ力ないやつが増えすぎたから企業はコミュ力コミュ力と言い出した
まともに人間関係つくれないやつが多いんだよ
>>213
この面倒クセェってのは、このスレで言われてるコミュニケーション能力を女のナンパ術、会話術、論破術みたいな何かと勘違いしてる奴、ネットの流行がそのまま人間になったようなネット脳丸出しで生きてるような奴!ホントイチイチ面倒クセェ奴が異様に多い >>250
発狂してんのはリアル子供部屋おじさんだから無視しろ コミュ力コミュ力言う奴に限って人の話を理解してないし自分の都合を押し付けるよね
>>245
組織の中にいる点で細胞の役割が違う程度しかないからマジで おれ最近気づいたけど
コミュ力とコントロール力って
ちょっと遠く離れてるパラメータなのな
相姦関係はあるけどそこまでぴったりとくっ付いてるパラじゃない
>>27
それほんま気の毒だわ
薩長とか親の仇同士の間で調整やるとか一番大変なポジションやろ >>242
そんな風に捉えてるのはコミュ力で落とされた一部の世代だけだと思うが まるで宦官のひそひそ話だわ、ここ。。。
一文にもならない宦官が、
作法の話に明け暮れてる
誰も開発や利益の話をしない
>>242
高度成長期で運がいいだけの
うぇーいでやってこれた時代の低知能がいまの上のほうだからな
その無能ゴミ層は全部首にしないとだめ
その世代は全員安部みたいな無能だから >>257
で、やる事が株主なんだろ
お前が企業の株買うと従業員の時と違って影響を及ぼせるの? 最終的に、技術者がバカで経営者の言いなりになるのが悪いと思う
アニメーターなんか良い例だろ
>>223
笑い取りに行ってふざけてると誤解されるより
真面目に話すだけの方が信頼されるぞ
あとは笑顔を作れれば完璧 仕事が出来てもコミュ力無いと本気で出世しないし
客からも不安感しかないよな
コミュ力が弱くてもズバ抜けた技術や知識があれば重宝される ズバ抜けてない凡人はコミュ力磨いとけ
>>263
そりゃ及ぼせるだろ
そのうち資産額も10億100億1000億と増えていくわけだし コミュ力は武器になるけどあくまで武器の一つであり道具の一つでしかないよ
コミュ力しかない奴が勘違いするなよ分かったな?
>>252
あんたらがダメな事に変わりないわ
昔の正社員は「商売の話」に明け暮れたものよ? >>266
出世できない奴なんて五万といる
出世しない生き筋がある >>229
でも現実的に考えて俺らも
マキャベリストになるしかないよな
行き着くところまで行くしかない コミュ力つっても普通に挨拶して人に話して頼みごとしたり、されたりするだけだろ、普通に生きてりゃ身に付くよ
真面目にコツコツ仕事やる職人タイプいなくなったよな
昔は口動かす前に手を動かせって教わったもんだけど
暗記テストだけいい点を取ってれば、それでいいと思ってたアホの成れの果てがケンモメンですよ
>>244
往々にして求められてるのは、恐れず議論していけるコミュ力じゃなくて
忖度力だったりするしね >>263
無理やで
今は買収防衛策もあるしそもそも株主ごときに社員がついてこない
有能なら自分で起業して株を上場するって言わない時点でただのニート丸出し コミュ障害だけど理系天才みたいなのがネット陰キャの理想像みたいになってるけど
会話も出来ないガイジを褒め称える会社なんて基本無いだろww
>>273
マキャベリスト が行き着く先は ファシズム!
そこから沈黙の螺旋がはじまる! それが大企業病の始まり!
コミュ力云々じゃあどうしようもなくなるわけ! >>276
日本の構造が変わったからだろうね
今は中間搾取でしか儲けれない国になった ●四年前頃のアメーバピグで私に木星のアブラメリンで黒人の要素が過剰に送られた!
これ日本人黒人奴隷化計画の一環で試し実行で、漫画やアニメで主に実行!
アナレンマ&仏鶴の毒想念&ノウマシャイターン&コデックスのシャイターンも協力。2019/5/3●
★ゴルゴダの丘の呪詛=ゴルコンダ(樹木の精霊も使用の呪詛)!2019/5/3★
★創価=大犬血筋が作ったノウマシャイターン(天魔)の社の保存会で、金色夜叉も協力して製造の
霊能力搾取機関でもある。ここは主に新聞で悪いのを送ってる!2019/5/3の18:16★
★バプテスマ(太平洋の精神体)が、日本人の右手の尻に刻印を付け、それ使って
種子島コピック&アナレンマ一族にお菊様を奪わせ、しかも国際化を阻害の為に生殖の狐狸も潰させてる。
これらは英語関係や日本の社会学に興味を持ったら実行。2019/5/3★
>>229
まぁ中枢に近いところほどマキャベリズムがあてはまるからね
大組織は怖いところや つかコミュ力以外いらない
それが全て。だからこの国は滅びる
>>285
国民総コミュ障なジャップがなぜ他人をわらえるんだい? >>275
それができないやつがたくさんいるんだよ コミュ派はそれしか脳がないんだから
必死に否定したいんだろうけど
基本は技術を身につけないと潰しがきかないぞ今後
内容はどうでもいいからとにかく口数を増やすのが大事やわ
>>284
そりゃワイの場合は雇われないだけではなく顧客も持たないというルールがあるからな
おそらく会社は起こすだろうが資産管理会社であって
お前らが描く起業とはまた微妙に違う コミュ力社会の未来はどうなるのか?
イギリスなんかは、まさにコミュ力と虚業で生きてる国なイメージ
>>136
凄い
キッズルームには一切反応しないのにちゃんと俺の疑問に答えてくれて感動
何の仕事?年齢は?子供は何人? コミュだけしか脳がない無能はリストラされて
やれるのは営業ぐらい
>>290
オレオレ詐欺集団の統括でもやってるんか? あべちゃんと友達ならどんな願いも叶うんだぜ?
もう終わりだろこんなの
コミュ力はあって当たり前で
コミュ力以外いらないわけねーだろ
どうでもいい仕事ばっかりやってるから、ジャップランドの生産性低いんだよな
ずっとベンチャーで働いてて、起業した。
まずまず利益出てたけど、大企業とはどんなものか見てみたくて、会社売って、売った先の上場企業に部朝職で入ってみた。
結果、業務の三分の一は社内向けの説明とその資料作成だったw
単月利益予測がプラスでもマイナスでも10%ブレると経緯報告書提出が必要。
まあ、学ぶべきトコも多々あったけど、総じてメチャクチャ効率悪いし、経営陣の出資比率なんて無いから、稼ごうという気持ち無くて…。
結局また会社作りました。
ただ、法務面とかはホントに勉強になった。
とはいえ、外注で全部解決するとは思ったけどねw
日本人って世界的に見てコミュ障民族なんだよ
お一人様に優しい国とも言えるがな
海外じゃ一人で飲食店に入っただけで不審がられる国も珍しくない
よく留学生が集団でワイワイ言ってる光景を見かけると思うが、
あれは異国にきてるからじゃなくて母国でもああなんだぞ
コミュ力とかあって当たり前だろ
子供のころ一人遊びしかしてこなかったのか?
日本人は英語喋れないバカだから
コミュ力も低いんだよね
>>276
マジメにこつこつやる職人も、取引先とは会話するし営業も必要だろう コミュ障でも仕事やってりゃ展開を先読みできるようになってくるから
何とかなってんだな
働き始めて気づいてきた
>>296
一つの専門書通りに生きてなんとかなる時代じゃない
色んなものかじって自分の特性合わせてカスタマイズしないとな このスレにいる陰キャほど俺のこと察してくれーと相手にエスパー能力を要求してんだよな
言わないと伝わらないってのに
>>305
英語も中国語も喋れない時点でゴミだわな 根回しや調整の過程にとにかく無駄が多いんだろうな
これが生産性クソの原因なんだろう
仕事だけじゃなくく学生生活から彼女つくるのまでコニュ力が一番大事だろ
>>303
わかる
ベンチャーで死ぬのは法律関係アウトなのを適切に処理できないからってのが多いしなぁ コミュでなんとかするのが一番楽だからな
無能はそれに逃げるんだよね
>>315
仕事の前にクリアしなくてちゃいけないのが
圧力に殺されるのを防ぐことだからな ほとんどの業種はコミュ力、営業力が最重要だと思うぞ
>>295
で、今いくら持ってるんだ?
デイトレでもして稼ぐつもりならただのニートだぞ
1億すら無理と言っておく ずるいことしたもん勝ちだよ
こつこつ真面目にやら職人気質なんてもんはもう死んだ
でもお前ら消費者に回ってぶっきらぼうな対応をされたら切れるだろ
1の言う通りなんだろうが
コミュ障で社内政治なんて出来そうにないから
現業で取れそうな資格取るようにしてるわ。
シャープの元経営陣なんかは、コネで役員を支配してるだけで
肝心の作る製品はプラズマクラスターw
日本企業全体的にこうだよなあ
コミュ力っていう言葉が悪いわ
もっとコミュ力って深い
体育会系のコミュ力が調整力的コミュ力が欠けててうまくいかなかったり
俺も説明するの上手だけど、飲み会の時地蔵だし
もっと細分化してラベリングして論じれば良いと思うがねぇ
日本人は実質に触れると死んでしまう
お察しください
クソ真面目に時間一杯仕事してる奴より、しょっちゅうタバコ休憩で抜けて
事あるごとに若い女社員とくっちゃべってる奴の方が上からも周りからも評価高くなるっていうね
コミュ力有る奴は1の成功を10にして10の失敗を1に出来る 無いやつはその逆 これが全て
>>19
誤・コミュ力高い人間だけ
正・コミュ力マシな人間も
海外勢に比べると遥かに低いからな
国内で相対的に高いのは取ってるんだろうけど >>322
1億なんてもう超えてるし
もともとバイアンドホールドしかしないので
お前らが思っている以上に何もしないことになる 最低限話せて聞けたら別に困らないけど、コミュ力高い方が何かとスムーズに進むよね
会社同士で持ち株してたり
新製品開発よりマーケティングに大金注ぎ込まれてたり
忖度が最優先されてるのが日本の企業だからな
だから中国とかアメリカの新興企業に電化製品で好き放題やられるし
忖度ばっかして企業ガバナンスが正常に働かないから無能がずっと上に座ってて
あらゆる分野で先行かれてる
しょうもないものや事を無理矢理押し付けるための言語力は必要です。
逆にそのような事があまり必要無いものはヒット商品となります。
人が金で動くと思ってるうちは底辺だよ
金で動くのなんてほんとの底辺だけ
君子は義に喩り小人は利に喩る
>>334
コミュ力あれば無能だってことが悟られないんだよ
甘いなぁ >>323
直近の上司にゴマするのが仕事みたいな奴がいるからな ウソが上手い奴が出世する
それは知能の証明でもある
しかし、国全体でそれをやると
当然傾く
専門バカなんてそれこそネットでコミュ力を馬鹿している数だけいるからな(そいつが使えるかどうかは置いておいて)
そういう奴らを低賃金で使い倒せばいい
>>329
こういう勘違いしてるやつの言うコミュ力に別名付けないとややこしいな
ウェーイ力とか社内政治力とか呼んで仕事上のコミュ力となんの関係もないことを明示しないと 日本人のコミュ力って社内政治のためにあるから
役員がゴミ化しやすいんだろうな
そうやってコミュ力重視し、IT技術者イジメて軽視してきた結果が今の日本
馬鹿じゃねえの滅ぶまで一生続けてろ
平安時代の頃からずっとそうだよ
沈黙は金、雄弁は銀って言うだろ
ぺしゃりが上手いやつは労働者や開発者から搾取できる立場になる
>>332
うまいのは粉飾しての延命とかだけやろ?
ツケを先に回してるだけやと発展なんてしないのは当たり前 技術的なことは全部外注
技術系総合職は根回しとパワポ資料作りの古き良き日本メーカーの完成
コミュ増やして
ワークシェアリングしてるのは無能の弱者救済としては悪くないが
別にそいつらは低賃金でいいんだよ
技術職と賃金は逆にしたほうが絶対にいい
コミュだけの無能に金出す必要はないし技術に金ださないとやる気もおきない
中間管理職はコミュ力が必要だが
役員には実務能力がないとダメだわな
無能がコミュ力で出世するのが日本の衰退原因じゃねえの
人の輪の中で生きていくんだもん当然じゃん
それが嫌なら理系極めるしかないだろ
コミュ力マンの天敵ってどういうタイプだろ
コミュ力マンって何かに怯えてる感じがあるだよな
人生大逆転して上手く上場企業に転職出来たが
上司みんな頭の回転早すぎて辛いわ
メモでタスク管理してなんとか頑張ってる
さっきガイア夜明けで伊藤忠の特集放送してたけどちゃんと仕事してんだな
商社ってただ横流ししてるだけかと思ったw
下請けに投げてるだけのどこぞのクソITとは違うわ
>>345
リストラした技術者が中韓に流出してシェアを食われて身売りして裏切り者扱いだもんな
コミュ力でどうにかしろって話だ 技術職はもっと大事にしろよマジでマジで!
真髄だろうがよ頼むよほんと
>>356
それ俺も見たけど、横流しばっかりじゃね?
海外の工場に白身フライ作らせてるだけだろ >>19
日本企業は〜とか言ってるバカいるけど欧米の方がコミュ力重視なんだが そもそも外注で何が悪いんだ?
手が早い安いのがいればそれを使うまでだろ
>>345
心配無い
「コミュ力」さんには
壮絶なリストラが来る
この莫大な無用人員をどうするつもりか、
あたしゃ2年前から注目してる >>356
日本にある派遣企業の9割がITだぞ
あの業界はクズの吹き溜まり
ITの技術者じゃなくて営業だったから他業種に逃げることできたわ 営業だってコミュ力だけじゃどうにもならんだろ
技術営業なら知識や器用さや機転も必要だしMRとか医者相手にコミュ力だけじゃどうにもならんよ
コミュ力だけでどうにかなる仕事なんて本当にしょうもねぇ内容だろ
お前らしょうもない仕事しかしてないのか?
手段と目的ってやつだよな…コミュ力は重要だが議論ごっこや根回しごっこが目的になったら終わり
仕事って別に1人でやる訳じゃないし自分の担当するのは一部分だし、どうしてそう思ってたのか
コミュ力を敵視してるやつってなに?
俺の言いたいことぐらい察しろよ、言わなくてもわかるだろっていう忖度マンか?
有能ならそれでも出世していくが落ちぶれてるならただの無能なだけだぞ
>>323
今出世してく奴は、プレゼン方向のコミュ力でも、人間関係調整方向のコミュ力でもなく
サイコパス的に失敗を責任転嫁して成果を横取りできるワタミのような減らず口方向のコミュ力のあるやつだからね RISC5とかっていまどうなん?
関わってる人とかおる?
>>364
それソースあるの?
工場派遣とか知ってる? 純粋な技術職でもコミュ力必須なんだよなぁ
コミュ障にできる仕事ってねーよな
>>370
日本では技術者よりも、パワーポイントしか使えない奴の方が給料良いから
そこに怒ってるんじゃね >>314
どんなに生産性が上がっても人間が介入する限り無くならないと思う。
コミュ力って人の痛みや気持ちを察する人間観察力のある人だと思う。 上司がこれをやたらと言ってくるんよなあ鬱陶しいわー
鬱陶しがるのもコミュニケーションやろがい!
>>341
傾いた後に
また新しい社会になっていくことを祈るよ 漫画アニメではコミュ障がすごい才能で大活躍してるのにね
おかしいよね(´・ω・`)
>>329
真面目に見えるだけで段取り悪い不良物件じゃないの
最終目標さえ果たせれば途中経過なんてどうだっていいんだよ
上流ほどその傾向が強い コミュ力という曖昧な言葉を使うと、仕事で使う能力は身に付かないよなあ
>>374
コンビニバイトがあるだろ
嫌儲民の多数派だぞ >>374
事務的会話ならコミュ障でもできる
コミュ障は自信に満ち溢れた態度がとれない >>372
あれはゴールドマンサックスの造語
金融商品でだけ、なら不幸にも関わっている人が
おるんじゃないか? 日本の技術者や末端労働者は、ホームラン級のバカが多い
バカを安い賃金で働かせれば儲かる
日式経営ってのは良い面も悪い面もある
ただ、実質の話になると途端に皆知らんぷりをする
誰も責任を取りたくないからだろう
>>39
バイトとサークルでいろんな奴と交流して
総合職でいろんな部署と関わって
「ソーシャル」スキルが身につくのよ まあ、チームプレイになる仕事が普通なのでコミュ力は必要になるだろう
ネゴシエーションスキルが大事
コミュ力という単語はそのイチ側面しか捉えてない
>>323
俺が思うに必ず正される時が来る。理由はそんな社会には民の不満が溜まり爆発するから。 子供の頃は大人ってもっと合理的な生き物かと思ってたけど
重要な決断でも情報の一側面しか判断できないし
人の好き嫌いとか成功体験とか頼みだし
全く当てにならんよな
コミュ力が重要とかいうやつが
ブルックスの法則も理解していない現状w
コミュニケーションコストについて何も考えていないw
>>204
ホリエモンはコミュ力でのし上がってきたタイプだろ この下請け&下請けでIT技術者殺しまくってる構図
これこの先改善されんのかなあ…
このままだとマジで国滅ぶぞ
なぜかコミュ症の考えは「コミュ力だけ」しかない架空の人をいつも引き合いに出す
>>374
コールセンター
実は言うこと決められてるからコミュ障でもやれる >>397
それってもう仕事のスキルというか…性格? >>336
ええとね、俺がやってたのは制作と広告系。
ほぼ、Web系だったけど。
あのね、コミュ力って頭悪い奴に誤解されてるけど、人のため、特に部下のために、みっともないこと、恥をかくことする背景があって、誰もやりたくないことやって、かつ、コミュ力があるからひとが集まるのよ。
これは別に仕事だけの話じゃないでしょ?
ただ上手く話せて、おべっか使いが出世するほど世の中みんな馬鹿ではないよ。
特に上場企業は評価制度が、「回りの評価」も数値化されて反映されるのよ。
まあこれもどうかと思うけど、楽しと特は出来ないよ。 >>336
人が増えるほど無駄な情報伝達に時間取られるよ >>1
社畜にはそれで必要十分。
余計な能力は必要ない。 わかる
ただの一兵卒で気楽に現場仕事したいのに、年齢やら経験やら役職やらで仕事の半分以上がそれになってしまった
>>402
日本人って不満も言わず黙って働くでしょ?
そりゃ技術者を安くこき使うのは当然よ 何かとコミュ力否定するケンモメンのイメージするコミュ力って、ウェーイwwwって飲み会で盛り上がる能力と思ってる節があるけど、
企業の求めるコミュ力は、調整力、プレゼン能力、協調性、気配りだからな
人とのコミュニケーション否定してたら、これからはまず管理職にはなれないよ
まず間違いなくパワハラ事案起こすから
>>405
スキルやろうなあ
だって会社が充実した人生を送ってる人材を欲しがってるし >>403
コミュ力ある人は他の能力も相応にあるっていう事実を頑なに無視するよな だから競争に勝てないんだよね。技術の進化が早ければ早いほど露呈してしまう。
電気電子なんてもー死にかけ。
実はコミュ力が一番重要な訳じゃないけどな
入社数年ならそう思えるかもな
>>401
ホリエモンはコミュ力と言うよりハッタリ力とセルフプロデュース力だな 近所の雑談おばさんでも出来そうな仕事が最高難度に位置づけられてるからな
訳分からんし、もしかして雑談おばさん会社入ったら最強じゃね?って感じるわ
>>413
ほんとこれ
で、低学歴はこういう能力にほんと乏しい
だから企業は高学歴を採用するんだよね >>399
本当に大切な人以外は
全員ゴミと思うこと しかも、企業に大事なホウレンソウってのは、報告連絡相談を部下が上司にしやすいような風通しのいい職場にすることを管理職に求めるもの
コミュ力否定してる奴はこんな風通しのいい人間関係なんか築けるわけなくて、必ず離職者を量産する奴になる
>>419
日本では技術者なんて負け組やろ
苦労の割に給料も安く、出世も出来ないw >>420
そりゃお前が勤務するクソ会社ではそうなんだろうな >>403
これには同意
他の能力もちゃんとあってその上でコミュ力がある人の方が多いのにな >>420
そんなん胡散臭いコンサルのババアがすでにいる >>395
是正はされないよ
個人でスーパーマンみたいなのを勝手に夢想してるがそんな人間は今でもトップにいる
ソフトバンクの孫や楽天の三木谷やユニクロの柳井とか電産の永守とか
みんなコミュ力の化け物だよ コミュ力マンが一度でも俺らの話を理解したことがあったか?
無いな
マジレスするけどコミュ力とか差がつかないから重視されるんだよ
営業の数字、明確な有力資格、語学力、こういうのある奴は強く立ち振る舞えてコミュ力とかさして気にしなくていい あるに越したことはないけどね
こういうの自信が無いなら穏便に周りと協調してやったほうがいいな
>>419
技術力はコミュ力より大変だから仕方ないね… >>422
社交性やね
ハイソな家庭は子供に幼少から社交を訓練する
これが就職が生まれで選別される理由ね >>425
そう思わせる コミュ力重視 の今の風潮がまずいよねw
技術力があってのコミュ力だっていうのを忘れちゃいけない
話術だけなら詐欺師のほうがうまい >>19
若い頃に優秀でコミュ力あっても年取って経営者になる頃には過去の成功体験とイエスマン取り巻きに固執する偏屈ジジイに成り果てるから。 コミュ力なくても稼げる仕事なんか町医者くらいだぞ
当然コミュ力あるともっと稼げる
>電産の永守
周りにイエスマンしかおらんかった典型やろw
あの大学がどうなるか楽しみやで
小中高とクラスをまとめる役割に一度もなったことがない奴は
割と真面目に高校を出たら就職したほうがいいぞ
社畜に必要な能力は知っての通り、ヒツジの様に従順で調和を乱さずおとなしく毛を刈り取られ、最期はお肉になって召されること。わかったな。
>>431
じゃあ、聞いてやるから、言い分を言ってみろよ コミュ力というか参謀としてのタレントがな
足使うときに足使って情報拾いにいって
関係各署漏らさずチェックして俯瞰してみれること、とか
結局社会に出たら口に出して話すのは一番最後の仕事だから…
コミュ力だけ磨けば稼げると認識された時点で終わった
生産活動に寄与しない能力ばかり磨いてどうする
そもそもコミュ力が再重視されるなら
世の中はとっくに ネオナチ みたいのに支配されてる
だって 広告戦略によって巧みに誘導されていくからね
>>444
中小企業では実務能力だけど
大企業ではコミュ力で下請けと上司を操る能力だろうな >>1
そりゃー多くは大差無いからな
コミュ力が嫌なら
表現力でも良いよ
ちょっと秀才な無口野郎より
一流半の色んなこと喋れる陽キャの方が会社は上手く回る
少し他人より頭回ってもその程度じゃ意味ないんよ
それより頭良くてコミュニケーション出来るやつのが使える
99%の会社はそう
じゃー普通レベルのコミュ力高いやつは使えないかというと
普通より少しいい程度の無口野郎より全然いいし
社会にハイクオリティな記憶力と知識力を必要とする職ってのは少ない
発想力が中々測れない以上 コミュ力陽キャのが良い そうそう
やるなら軍師ってニートは言うけど最もコミュ力が必要なのは軍師なんだよね
>>440
違うだろ
社畜に必要なのはマキャベリズムだよ
周りを蹴落とし上司に取り入り
隙あらば下克上 ヨーゼフ・ゲッベルス
嘘も100回言えば本当になる
こういった主張をまともにうけるやつがコミュ力重視とかほざく
電通なんかのうけうり
>>419
それなりの規模の会社なら技術知識が使える自分の仕事は全行程の3割ぐらいだからな
それ以外はそれぞれの専門の部署や人とのやりとりになるからスレタイになる 今の企業や官公庁は、とかくパワハラ事案を恐れている
部下を潰しそうな人間を排除する傾向がある
優秀なのはいい、それに越したことはない
ただ優秀なだけで、部下への思いやりがない、協調性がない、コミュ力がないと部下を潰すし、パワハラ事案を起こしてかえって企業を危機に招く
日本の大企業がコミュ力重視なのはどうせ下請けに丸投げするから技術力なんていらないってことだな
>>16
これがないから文句言われまくってるわ
1人で仕事してえ。。 コミュ力重視という広告マーケティングに踊らされてるだけ
人間は組織化する力で地球の覇者となった。組織とは多くの他人を一つの物語に巻き込むことであり、いかに多くの人を一定の方向に束ねるかが重要になる。
>>453
うちの会社でも部下への思いやりがないやつはせいぜい係長止まりだわ
課長以上には絶対なれない 会社で上に上がろうと思ったら上司に可愛がられないといけないからな
社内営業が一番大事
>>414
コミュ障とそうでない人は自分に欠けているものと直面して補うか、逃げるかの違いとも言えるかもなあ 1.全力で仕事をするな、全力を出せば全力以上を求められて潰れる
2.「会社のため」を考えるな、会社は「お前のため」を考えていない
3.同じ職場の同僚とは親密になるな、人間関係で辞めるのは親密になるのが原因
4.上司の言葉では無く意図を考えろ、意図を正確に言葉で表現できる奴は少ない
5.褒められて喜ぶな、褒められるのは何かを奪われるに等しい
6.総務・経理・人事の連中は陰湿な嫌がらせをするから心で見下し、表向きは御機嫌をとれ
7.お前は個人商店、会社はその客だ、少ない原価(労働)で最大の利益(給与)を受ける事を目指せ
8.社内実力者へ媚びへつらう事は正しい、客に接しているのと同じなのだから
9.法律上も実質上もお前は「社員」ではなく「使用人」だ、会社に帰属意識を持つな
10.いつでも辞めていい
コミュ力なんて必要ない
あんま喋らないし会社の集まりには全く参加しないけど
誠実に仕事してあいさつ等の受け答えちゃんとしてれば
周囲からはちゃんとそれなりに評価される
ソースは俺
コミュ力を否定する奴って、どういう職場が理想なの?
日本以上に海外の方がコミュ力重視だしコミュ障に居場所ねーよ
>>453
民間でもまともな会社はそうだよ
変なのは昇進できない
前時代に昇進した奴はキチガイ多いけどね >>454
お前が就職できないのは、コミュ力がないからじゃなくて、基本的に無能だからだよ? コミュ力コミュ力持て囃すと表面だけ取り繕ってなんとかなると勘違いした馬鹿が増えて迷惑なんだよ
他人を動かすことに長けてるもの才能だけど本人の能力が足りてないとそれにも限界があるんだぞ
初めから能力足りてないことを自覚して仕事に取り組めよな
んで自慢のコミュ力で足りてない部分を逐一報告しろ
隠すのが上手いから問題が大きくなってから発覚すから本当やめろ
昔読んでたシリコンバレーに行ったオタクのブログにどこでも最後はコミュ力だと書いてあったのが印象的だった
>>444
おそらくいわゆるコミュ力等々こそ、人工知能とかに侵略される
俺としては現場の仕事、エンジニアリングに携わる者はAI投資に肯定的であったほうがいい
おどける能力だけで食ってた連中を排除できる >>462
一生ヒラのライン的従業員ならそれでもいいかもな >>470
テレパシーとかいう端末つくってたやつそういえば見なくなったなw コミュ力あって部下をまとめてくれると思いきや仕事は部下に丸投げしてくる
>>462
それは出世の可能性が全くない高卒でも出来る仕事だからだろ ほんとそれなんだよなだからそのへんの高学歴より勉強せずにスポーツだけやってきた見せかけの高学歴の方が業績あげちゃうんだよね
だからなんで、コミュ力=おどける能力って思ってんの?バカ過ぎるよ・・・
だから採用されずに祈られるんだろ・・・
>>466
コミュ力無いから就職できないです。なんて言ってないけど何の話してるの? パワポ職人もコミュ力で泳いでるようなもの、というかパワポ介してる分生身のコミュより下等だわ
いかに分かりやすいExcelの資料を作るか
いかにそれを分かりやすく説明するか
そして、いかにそれの後ろに隠している嘘と誤魔化しをバレないようにするか
この3行を頑張ってやれ
ジャップ衰退の原因はコミュ力とか言って自分がやってるビジネスすらまともに分析出来ていないことだろうな
要はジャップは自分たちが何をやっているかすら分かってない
何をやってるか分かってないから仕事に必要な能力も明確に表すことが出来ない
メンバーシップ型労働に甘えてコミュ力採用して仕事をやってる気になってるだけ
>>316
スゲエなと思ったのが、ちょっと俺が無茶して、或る気鋭の会社とモメた。
悪いのは俺だなあと理解しつつ、相手にはそんなこと言えないから揉めて結局裁判になったんだけど。
上場企業の法務、特に一部の会社は弁護士揃いで有能で、法務が見事に助けてくれた。
対して俺は、袖になったときを考えて、所属していた会社を訴えようと、昔の顧問弁護士に依頼してたけど、罪悪感でいっぱいになったよw >>395
そう言う世の中になるかな、なればいいな、ほんと >>470
当たり前
一人で全部やれるなら別だけどな 言葉一つで相手が思うように動いてくれる、仕事が円滑にすすむ
これほどのコストパフォーマンスの良さはないんだけどな
>>484
3行目って真面目な話、仕事では大事だよな 孫正義は官僚の牙城にいって、話を通してくれないなら油被って焼身自殺するぞって恫喝したでしょ
これ穏健なホワイトカラーにできる?
創業者のコミュ力と官僚的な意味でのコミュ力って似て非なるものなんだよね
>>470
そいつのなかでは終局はビジネスにあったんだろう
金稼ぐなら最終的には人にもの売るしかないからな
技術的観点からならほかに結論はいくらでも出せる 良い大学に入り色々勉強し、その肩書を使ってコミュニケーションする
社会的にはとんでもない損失だよね
何回コミュ力論やるんだろうな
普通に会話ができないやつが多いと思わないか?ネットでもリアルでも
そういうのがコミュ力だぞ
意外とできてないやつかなりいるからな
海外はコネ関係ないとか思ってんのか?
どこでもコネクションは自分であちこち顔出して作りだすもんだし
そこでコミュ力ない奴は負ける
>>487
>>395
社会が多様化することで、不満の方向性も多様化し、不満のエネルギーが分散して、体制側に有利になる
これをおれは地獄の�_イバシティーと呼んでる 結果を出すことが一番大事なんだよ
それを最大効率で実現させるためにはコミュ力が必要
>>496
そら、コミュ力ある奴もいればない奴もいるからな
これはある奴とない奴の闘争なんだわ >>464
海外は周りとうまくいってない奴は転職することもできなくなるからな
前の会社に連絡して聞くのが普通だし
学生が就職する時もリファレンスがいる
日本なんてぬるいもんだよ >>19
コミュ力ないからだろ
英語ペラペラで海外の陽キャの中にも混じっていける日本人がどれだけいる? 仕事なんて仕事に必要なことだけ喋ればいいんだからコミュ力要らねえだろ
5chでマウント取るやつにコミュ力があると思えないな
ある人をメンバーの成員として認めるならば
その人物は集団としてのカルチャーを既に共有しているわけだ
だから企業は足切りして人材の水準を保つ
しかし、ここからダイナミズムが生まれるかは疑問だ
プレゼンテーション能力と業務進行と管理が出来ても今の日本じゃ使い物にならない
コミュ力に悩んでる人多そうだけど、
割とマジで生放送とか修行になるぞ。
人が来た時の対応や、人が来ない状況でもいかに喋り続けるか。
結構「ゲーム実況w」ってバカにする人多いけど、割と社会で必要なスキル身に付くぞ。
使える人間使えない人間て、奴隷になる前提で草生えるわ
>>506
一緒にいて不快な奴といたら仕事の生産性も落ちそうだけどな コミュ力だけでどうにかなると思ってる馬鹿が減ればそれが一番いい
世の中にはコミュ力も抜群で技術力もズバ抜けてるバケモノがいるんだよ…やべぇよアイツら
だからジャップは生産性が低い
デスクワークの出来よりもアフターファイブの付き合いの方が遥かに大事
>>496
これな
営業でブイブイ言わせてようがまともに会話できないガイジもたくさんいるからな
これは海外でもよくあるジョブズとか典型的 ジャップランド社会はコミュニケーションのコストを下げることができれば復活出来るよ
>>515
こういう事言うやつは間違いなくコミュ障な上に事務処理能力もないんだよなあ >>506
コミュ力いらないと言ってる奴は昔の個人商店と同じ
組織力で勢力拡大する大型量販店にみんな負けた >>473
>>478
ほらみてみろ
コミュ力言ってる奴は単なる人付き合いと
仕事における要約やわかりやすい説明等のコミケと分けてないだろ
要は仕事上でちゃんと説明したり教えたりできてれば
オフ的な人間関係にまで気を使う必要ないてこと >>514
そして反対に何ひとつ持ってない奴もいる
神様をぶん殴ってやりたいわ >>510
咄嗟に世間話する訓練にはなりそうだな
俺も身内内でラジオとかしてたけど コミュ力って言ってるけど営業力だからな
営業をバカにしてる事務職の多いケンモーじゃ受け入れられないだろ
コミュ力というよりも生まれだよ
詐欺師では意味がないし反抗の萌芽でも持ってるとだめ
つまり努力してもどうにもならない
>>2
相変わらず馬鹿だな
間抜けクズは黙ってろよ コミュ力だけあったって仕方ないだろ
必要なのはリーダーシップ
会社の人間と楽しく喋るだけだったら、それはただのお友達
学生の延長なだけ
コミュ力とは違うだろ
それすら区別つかないからインキャより
まだ育てやすいポジ種系が重宝されるんだろうけど
ITやAI、移民の導入でこれまで通りの忖度コミュ力は絶対に破綻する
口先で日銭を得ていた層はコミュニケーションブレイクスルーで死ぬか宗主替えを余儀なくされる
現場の摺り合わせと言えば聞こえはいいが
原理原則も決められず「人に依る」をそのままやってしまっている
マネジメントや経営を真剣にやろうとしてないね
自分がやってる業務についていかにうまく他者に説明するかってのは大事だとは思うが、
それをコミュ力という言葉で表すのか如何なものかと思うわ
世渡り上手なだけの無能者を連想する者も少なくないだろう
コミュ力=業務の基礎知識とやる気を全く持ってない上司にやってる感を感じさせる力
>>526
もう身も蓋もないことを言うと
舐められない事、だからな
どいつもこいつもイキってるのも
パワハラが蔓延してるのも
すべては舐められないため コミュ力不要な仕事って何よ
超単純労働でご自慢の頭脳の出番なんかないぞ
コミュ力を重視してきた結果ゾンビ企業だらけになったね
あとは、管理職で部下のミスや失敗を叱咤したり質問繰り返したりする人いるけど、
本当に時間の無駄だよな。
適当に仕事振った後、その人の能力が大体分かった辺りでスケジュール調整したり、
無理そうだと思った部分はさっさと自分で引き取って後から説明すりゃいい。
時間無いとか言ってる人ってこういうことやってる人多いんだよな。
中国人とか下に付ける事あるけど、何が悪かったより何が正解だったを教える方に時間使ってるわ。
>>401
バーカ
資本者様はバカでもスカタンでも良いんだよ
馬鹿でスカタンな資本者様の機嫌取って小銭恵んで貰うのがお前ら犬の生き方な
犬のクセにご主人様のことアレコレ言うとか
身の程をわきまえろよ >>533
うまく説明するのではなく、やってる感を表現するんだよ
聞かされる方は全く知識がないし、やる気もないし、興味もない
日本の会社の株主や上層部に知識とやる気があれば日本企業が世界から落ちこぼれるわけないやろ? そこまで高度なものではないだろ
出来る限り敵を作らず冗談の一つや二つ言えて
人に言えるような趣味があればそれだけで十分よ
勉強だけ頑張って趣味はアニメとゲームな人はご愁傷様だけど
仕事はコミュ力ってか報告連絡相談がちゃんと出来りゃ問題ないんだよ
口は達者なくせにこれが出来ないのが多すぎる
社会でのコミュ力より自然界でのコミュ力の方が重要
それに気づいた時はじめて人間になれる
お前らに分かりやすく言うとミッドガルからでたときだな >>535
威嚇してる奴なんか目付きで解らんかい?
そういう奴を無理難題吹っ掛けてハメるのは何物にも変えがたい快感だぞ >>539
資本の犬がキャンキャン煩いね
黙ることぐらいできないの? 会話もできないお勉強発達ガイジって何の意味もないよな
さっさと手帳あげてナマポにしたほうがいい
海外は日本以上にコネとコミュ力勝負だからな
勝負というかコネとコミュ力はあって当たり前の前提で、その上に個人の技術とかが上積みされていく
日本程度でグチグチ言ってるコミュ障が生きていける国などない
マジでコミュ力だな
タバコ、パチスロ、麻雀、風俗
これらをマスターしておくと、部内のボス猿と仲良くなれるぞ…
まあその仕事に余程特異な才能示してるなら他の人間が補うとかいう手段もあるんだがな
学校(大学以降も含む)の勉強が出来たり、多少才能があるくらいだとコミュ力が前提になるよね
>>19
なんで凋落の原因を全てコミュ力のせいにするの?
なんでそんなに問題を単純化したがるんだ?? >>536
実際に専門技術がいらない単純労働しかない会社って
喋らない奴とか偏屈な奴とか変人が集まりやすいしな >>549
勉強発達ガイジは研究職とかに向いてるだろ
少なからずお前みたいなモブよりは優秀なはず 思ったとおりに人を動かす能力が必要だな
これがコミュ力だと思う
コミュ力のせいにする奴ってどんだけコミュ力ないんだ
コミュ力とか気になったこと全くないぞ
社会に出る前に友達づきあいや女と付き合うので培われるだろ
そういう時に失敗や学びはなかったの?
>>556
毎日、狭い世界で仕事するんだから
当たり前じゃん 自分の成果をアピールしたり説明したり他人に教えたり出来ないやつは使いパシリで終わる
実務が出来るだけのやつなんてどこにでもいる
>>557
それは状況把握能力
あるいは現実の認知力 >>539
それ逆じゃね
振られた仕事が無理だとわかった時点で相談してギブするのが下の義務じゃないの
上司を神かなんかだと思ってるのか >>555
一番ないわ
ジャップじゃ即干されて終わり コミュ力あるけど無能で使えない社員なんて腐るほどいるぞ
大事なのはハートなんだよ
>>555
研究職は会話するからガイジじゃ無理
お前高卒?院はカリカリお勉強ちゃうぞ >>562
ありえない
実務のできないゴミはめちゃくそいる そして産業と技術の空洞化が起きた平成の世の中だったとさ
コミュ力あるやつは成長出来る
何でも1人で乗り切ろうとするケンカスみたいなゴミは最初使えるなと思っても成長しないからゴミなんや
しょうがねえじゃん発達障害なんだもん
コミュ力とか要求されてもガイジだから無理だし
ナマポくれよマジで
嫌儲民から若者の俺にアドバイスが欲しい
大手企業から市役所への転職を考えてるんだけど考え甘いかな?
今の仕事ホワイトだけど内容が難しいのと責任が重すぎてストレスやばいんだ
>>563
社内社外問わないけど難しい要求を飲んで貰ったりとかはまさにコミュ力だと思うわ
そんな場面ばっかりだろ世の中 >>555
研究職こそコミュ力必要なんだが
自閉気味の甥も研究者になりたいとか言ってるけどおおいに勘違いしてると思う >>573
一切皆苦だからしゃあない
仏教を学べよ 早慶MARCHのヤリチンがいいとこ就職する不条理な
なんでセックスもせず真面目に国公立大学通ってた俺たちがアイツらより下のとこなんだよ
>>574
他人に頼み事を聞き入れてもらうには
それこそコミュ力以外の力が働いてるよ 自分の能力や手柄のアピールは自分からじゃなくて他の人から言わせること。
コミュ力使うのはこういう会話の流れに持っていけるかだと思う。
入り口は心の中で何を思おうと他人を褒められること。
コミュ力って絶対的なものではないんだよ
そこの場に合わせた動作ができて仲間と認識されること。同じ部族であるとみなされること
だから、動作を真似する所から入るといい。中高のクラスじゃないんだから、スキあらばハブるとか考えてないから
>>573
市役所で生保担当とかに回された場合を考えた方がいいよ
大変だよ >>576
仏教なんかよりも金が欲しいわ
ナマポでひっそり暮らすのが一番だわな
いじめられんし 何がやばいってコミュ力しか仕事にいらないじゃんって仕事()ばっかな点
虚業ばっか
>>555
研究職なんてコミュ力が最も必要とされる仕事の一つだろ そうやってコミュ力重視し、IT技術者イジメて軽視してきた結果が今の日本
馬鹿じゃねえの滅ぶまで一生続けてろ
>>575
これは良く言われるねえ。大学研究者なんか、研究以外なんでもできないといかんよ >>583
やっぱりナマポ関連がやばいんよなぁ
そこら辺どうにかならないんだろうか 人事として意見を言わせてもらうと新卒で使えるのは運動部出身。相当粗末に扱ってもちゃんとついてくる
その次に芸大出身者も結構使い物になる。体育会系みたいな犬ではなく猫って感じの気分屋が多いけど、タスクをやりきる根気を持ってる
最悪なのは文系で留学経験もないやつ
こいつは何一つ使い物にならんね
スキルやコミュ力云々じゃなく能動的になにかをしようっていう感情をそもそも持ってない人種
だからまさしくオリラジの奴が言ってた通りじゃん
早慶が1番コスパ良いんだよ
キャリア官僚でも目指すんじゃなきゃ東大京大とさして就職先も変わんねーんだし
>>573
民間ですら責任重いとか言ってるやつが市役所で通用するはずないじゃん
市役所で働くってのは上司以外にも市民や議員にも説明責任課されるってことなんだぞ >>584
そうやってすぐ怒る
怒りは心を汚すから止めろ >>585
ガイジは徹底的にいじめられるからね
小学校から会社まで死ぬまでいじめられるので
ナマポが正解 >>590
技術職ならいいんだけどな
そういうのないなら覚悟しておかないといけない >>594
別にそれが出来なくても市役所が無くなるわけじゃないだろ?
ナメてんのかクソニート 30年前くらいならまだしも、今は昔よくいたコミュ障変人タイプの研究者はどんどん駆逐されてるな
数学者とかならたまに見るけど、それも天才と呼べる人以外には相当狭き門だし
カルチャーの異なる他人をどうハンドリングするか
これは難しい
お前らは女性を遠ざけているが
全くの誤りだ
機会損失である
>>573
兄が市役所員だけど
過労で二度倒れたことがあるな
24時くらいまで毎日残業してた時期も >>573
普通にいたらいいよ。自身がつらいから転職する必要なんかない
大企業ならメンターみたいな第三者がいるだろうから、探して相談したら
上司以外の第三者を噛ませて社内に知らせることがいい >>595
なんでバレた?w
大企業だからこそ使える人材とかもあるんか? 伍長の言う通りで
モノづくりの基礎知識ナシなミドル以上に対して
説明プレゼンホウレンソウで業務の殆どが消費されてるから労働生産性が低くなるんだよな
そんな組織運営やってたら日本沈没しちゃうんだけど
沈没するまでこのままいくと思うよ
>>600
もう見た目が最重要な社会になったよな
どれだけ仕事熱心でコミュ力磨くのに熱心な奴も
見た目良くないとガンガン落とされてるわ >>591
Googleが統計的に出身大学なんかのデータ使って入社後のパフォーマンスとの相関が無いのを証明してる間に、
こういう占い師みたいな人事が嫌儲の差別スレレベルの印象論で人の能力測ってるんだから勝てねえわな >>599
お前の仕事が失敗してもお前の会社はなくならないだろwww
お前社長かよwww つーか何年か前はオークションやらで金稼いでる奴沢山いたのにな
今はそういうネタ無いんか?
コミュ障でもホウレンソウができればいいとかじゃねえからな
皆がそいつに話しかけるのが億劫な時点でコスト無駄にかかってるし突っ込んで情報共有できねんだよ
>>608
見た目がいいと子供の頃に他人に肯定される人生を送れるから豊かな人間になれるんだよ
そういう人間は何事にも臆せず能動的になるから結果として知識やスキルを多く蓄えられる
見た目が悪いやつは子供の頃から否定される人生を送ることになるから何事にも悲観的になって臆病になる
こればっかりはもう生まれだからどうしようもない
だからブサイクはイケメンの倍努力するしかない そもそも製造業が消えかかって、サービス業が多いんだから
>>612
ほんこれ
コミュニケーションは"取り辛い"の時点でもうロスが発生してる だから大切なのは伝える物の質や量であって
伝え方=コミュ力は二の次だって
いくら上手く伝えても、信頼されない性格だったり
ウソやいい加減な情報や技術が伝わってもしょうがないだろ
コミュ力なんてもん重視するより自分の仕事を高めることを重視するべき
今の部署がみんな良い人、話してて楽しい人ばかりでめちゃくちゃ仕事の効率が上がってるわ
人間性終わってるやつが部署に一人でもいるとマジで全体の効率下がるからな
>>613
見た目の良い奴なんて今いるか?
キノコ頭にマスクで顔隠してるコンプ野郎しかいないだろ 技術とか信用とか下地があって始めてコミュニケーションってのが役に立つんだけどな。
文系が思い上がってこれで失敗したのが今の日本。
>>522
それだと現場メインの課長止まりじゃね?
その上行きたきゃ社交の場での人付き合いが必要になる
仕事のやりとりも最後は人で決まること多いし >>613
そんな優しい世の中じゃないで
一撃即死の致命的弱点があるだけで
それ以外をどれだけ努力しようととも
弱い部分突かれて殺される
それが競争社会や >>609
会社の違いってのもあるとおもうぞ
Googleなんかは福利厚生しっかりして社員研修とかもちゃんとしてそうだけどうちみたいな中小はそんなに育てることに金をかけられないからどうしても叩き上げになる
これ今の日本の中小は全部当てはまるんじゃないかな
だから元から頑丈に仕上がってる体育会系か、クリエイティブな芸大出身が突出する
文系のとりあえず大学行きましたーってやつはホント大きいだけの子供でな
教育が難しいんや
>>620
技術とコミュニケーションを分離させようとするのが良くわからない おいルービックキューブでけたw
スティーブ・ジョブズなんてのはいわゆるコミュ障だしな
結局このゴミどもは雇われとして生きることしか考えられないんだよ
経営者とはなんぞやということが全くわかってないね
保険会社の新卒の時
億プレーヤーの営業おばちゃんやおっさんと会食したけど
いわゆるイケメン、美人なんかいなかったぞ
当然身だしなみはしっかりしてたが
仕事してからコミュ力なんてたいして必要ない事が分かったわ
最低限の受け答えできればいい
>>622
それを仕事では表に出さず和やかな職場としてるのが俺のコミュ力のしからしむるところなわけだよ 基礎知識プラス処理能力
コミュ力云々言ってるやつは仕事せぇへんもん
研究なんか、いかに予算を引っ張るかをよく見せるためにどれほど努力しているか
>>634
あの辺は親しみやすさのパラメータが重要なんだろうなあ ホンダとか考えれば技術と交渉と言うのが違う者だと分かるだろ
んでそのコミュニケーションとやらを重視した結果この日本のテイタラク
雇われは資本者様に尻尾振るのが仕事な
ほら来週からもワンワンキャンキャンw
頑張って尻尾振れよオラw
それがお前らの人生(笑)なんだからw
>>620
技術あってこそ、みたいな高度なことやってる仕事はそれ程多くないんじゃ
学歴フィルターや筆記に引っ掛からないコミュ力の方が重要になるような仕事がほとんどなんじゃ? 基礎知識とかいらんよ
上に聞いた方がいいだけ
同じAという事になるにしても
自分で考えAにするよりも
上に聞いて脳死状態でAをした方がいい
>>644
サービス業が増えたからそう思うのは無理ないかもな
>>632
なんでゼロか100みたいな思考なの
コミュニケーション不全が原因で技術力が発揮できないことも
その逆も往々にしてあるだろ って言うか本当は政治力だけどね。
もっと真剣に考えようぜ
コミュ力ないならないなりの部署や仕事に就けばいいだろ
>>626
開発や技術系の職種が一人でシコシコ作業するような物だったら別物扱いでもいいけど、
実際は色んな人とのやり取りがあって進んでいくわけでコミュニケーションは切っても切り離せないよ >>645
技術も交渉もいらないのw
お前らの仕事は資本者様に気に入られてお金恵んで貰うことなw
ホラw
ワンワンwキャンキャンw
来週からも頑張って尻尾振れよ?w >>19
日本でいうコミュ力って、上司への忖度力、周囲への同調の強さでしかないからな。
皆で一緒に崖に向かって走っていくようなもの。 外資とかの奴で
コミュ力、知識、技術、高身長、高学歴、イケメン
と全て揃ってるパーフェクト超人みたいな奴に会ったら
メチャクチャヘコんでしまうのは俺だけ?
いや混同してんだよ。
もっと明確に違いを認識ないといけないね。技術と表現力
分析足らんよ。
今、停滞がケネンされてる基礎研究なんてのは表現力とは遠い
技術とコミュ力どっちも欲しいだろ
どっちかだけの人材とかゴミじゃん
日本はコミュニケーション力は進んだのに基礎的研究は遅れて来てるだろ。
だから関係ないんだよ。
これは文系の兵隊さんだけの問題だな
理系は数学や物理がわからないと、仕事にならない
ルービックキューブ完成するとこうなるよぉ!
>>660
頭大丈夫?
資本者様に生活費恵んで貰ってる乞食のクセにw
>分析足らんよ。
今、停滞がケネンされてる基礎研究なんてのは表現力とは遠い
一丁前のこと言って笑わせるw 郷愁の気持ちは分かるんだけどな
氷河期以前は、公務員はほぼ筆記オンリーだし、学歴さえあれば余程遊んでなきゃまあまあの企業に滑り込めた
仮にコミュ力が無くて花形の仕事で活躍できなくても、適材適所でそういうのを配属させる部署もあった
まあ今は産業構造も変化して、企業も仕事を外部化しまくってくるから無理だし
だからそこ発達障害の問題が表に出て来てる部分あるんだろうが
幹部候補生はそうだわな
実務は理系ドカタや体育会系ソルジャーがやるもんだからな
って言うか研究者はコミュニケーションとか目先のことより根性とか粘りとか執念とかそんなのが必要。
>>1
>コミュ力って、結局、何を身につけたらいいの?
みんなだまされてるんだけど、いいコミュニケーションがいい人間関係を作るんじゃないんだよ。
いい人間関係があればいいコミュニケーションができるだけの話なんだ。
人間関係が悪いのにコミュニケーションしてもさらに悪くなるだけ。
人間関係が悪いのに相手のことを良く知ってもさらに嫌いになるだけ。 まあそう言うコミュニケーション重視の組織は何を売るのかって話だがな。
お前らホントに見当違いで笑えるわw
資本主義なんだから資本者様に気に入られるのが絶対正義なのであって
能力なんて関係無いわw
そんなことも理解出来ないアホしかいないから資本者様の立場が安泰なんだなこれがw
コミュ力が高いとお調子者は表裏一体
仕事が出来る人はコミュ力が高いと言われ無能な人はお調子者と呼ばれる
んであれば正確に言えば政治力だな。
コミュ力ではない。
日本企業が根回しや調整を必死にやってる間に
世界ではFacebookやTwitterやNetflixやAlibabaやBaiduができましたとさ
ちなみにFacebook社の初任給は年俸で平均16万ドル
東大を首席で卒業した有名な人も財務省2年で辞めてるしな
インプットが天才でもうまくいくとは限らない
コミュ力は単なる「演技力」だよ。
で、みんな勘違いしてるけど、コミュ力があったらいい人間関係が築けるわけではない。
いい人間関係があったら何も考えないでもコミュニケーションがスムーズになるだけなんだ。
いい人間関係を築く方法はコミュニエーションじゃなくて「好き嫌い」だからコミュで工夫してもどうしようもない。
カウンセラーがふんふん聞いてるようでも何も聞いてないのわかるだろ?あれと同じ。
>>678
じゃあFacebook社に雇って貰えよ
なんで雇って貰わないの? 日本の会社員は判を押したかのように皆快活なお調子者ばかりで肝心の能力が備わっていない
海外からしたらコミュニケーション能力が必要なんて恥ずかしげもなく募集要項に書けるのなんて自分達の仕事を理解してない証拠だって笑われるんだよね
相当レベルの低い単純労働ぐらいでしか書かれないようなことが大企業の募集要綱にも書いてあるのがジャップ
>>678
それらの企業が何を売っているのかわかって言ってるの? コミュ力=ウェイ力ではない前提で話が進んでるだけでも成長だわ
ETVでやってるフランケンシュタインの誘惑E+
って見てて
オッペンハイマーと、テラー(水爆の父)、
テスラの回見たけど
みんな理系の天才
でも天才だけじゃだめだってよくわかった
オッペンハイマーは物理学以外もくわしくて
リーダーシップがあったが、テラーは子どものまま大きくなった
タイプで仲間から総スカン、テスラも金勘定とか常識がなくて
マッドサイエンティスト扱いされるようになり寂しい晩年を閉じる
>>671
嫌いになる要素を知れば相手に気に入られるチャンスも沢山あるんだわな 表裏一体とはこのこと そのまま関わりたくなけりゃ 相手が不快に思うような行動を取り続ければ良いし 好まれたいならそれの逆だな コミニュケなんか単純だよ コミュ力とかまどろっこしいこと言うなよ。
政治力です。
はい論破
ナイチンゲールが力を発揮できたのはコミュ力でなく政治力だった。
>>686
じゃあ ダーウイン はどう解釈する?
宗教関係者から叩かれまくってノイローゼやろ? 研究者にとって、コミュ力は他の能力同様に大事だけど、運の良さの方がもっと大事なんだよなあ
そんな無駄な事ばっかしてるから
日本はどんどん落ちぶれてるんじゃん
ガリレオ だって異端裁判にかけられたんじゃなかったっけ?
コミュ力ありすぎて説明して罰せられたらじゃあどうなるん?
日本の歴史で最もコミュ力が優先される時代だけど、日本はどんな感じですか?
もし経営層がクソでどうしようもないですってわかりやすく説明したらどうなるのっとw
>>697
どうにもならんよ
余程の違法行為でもしてりゃ別だが
頭大丈夫? >>694
お前がトップでも日本は落ちぶれるから心配すんな ま、こんなところで屁理屈言ってるような奴にコミュ力があるとは思えんわなw
言うんなら自分だけじゃなくて誰もが納得するような理屈言わんとダメよ
政治力の一つとしてのコミュ力。
一つとしての女の力
一つとして腕力
ソクラテスは死刑だがな。
コミュ力あっても信念とか執念とか、時には必要。お前らがうまくやるのと日本が没落するのと関係ないと言えば話は終わりだが
>>701
安価付けて反論してみろよw
子供部屋から書き込んでるんすか? コミュ力だけでいい、技術は海外に外注すればいいんで
>>701
ホントな
誰でも納得する論法があるならもうやってるだろっていうw
雇われは黙って金恵んで貰ってることに感謝して働けば良いのにw 俺らみたいなコミュ障が単純作業を担当してコミュ強が管理したら丸く収まるんじゃないのか?
俺らみたいな奴が出しゃばって仕切るとダメだろ
って言うか、そう言う小さい輪をクルクル回りながら蟻地獄に吸い込まれて行く。
そんな図が思い浮かばんのであればそれは仕方ないかもな。
すごくスレ伸びてて驚いた
やっぱお前ら悩んでるんだな
俺は個人事業主だけどコミュ力はかなり必要だよ
それだけじゃないけどな
写真と映像制作ってジャンルだけど最低限のスキルも要求される
技術職だから
ただ先方さんに気に入ってもらうには何よりわざと常識から外れた行動も大事
じゃないと単なるテンプレ野郎としか映らない
大事なのは相手に安心させること
こいつアホだなと思わせた方が交渉には良い場合がある
油断させられるからな
だからこそジョークは大事
ほんと大事
>>704
君も来週から労働かな?w
お金恵んでくれる飼い主さんに感謝してワンワン♪キャンキャン♪
頑張れよw アメリカではどうなんだろうな
日本ではそうだったにしても、90年代以降の社会は失敗してるから盲信して参考にするのは違う気がするわ
コミュ力だの人間力だのはネットでバカにされても実際のところ必要だし、
それは日本特有ではなく海外でも変わらないことだと思うわ……。
>>713
誰もそんな話してないんだけど
頭大丈夫? >>711
暦も関係なく働いとるわw
今の職ついて4年目〜 コミュ力が最優先される商売が最も重要視される。
これに違和感ないのがヤバイんでは?
いつもこんな会話になってしまう・・・・直そうと思ってても気がついたらいつもそう・・・・
どうすればいいんだこれ・・・・
「今日は暑いねー、もうビール飲みたいわ」
俺「あんた車乗ってきたしダメでしょ、飲酒運転になるし。俺送っていかないよ」
「まぁ、そうだけどさ」
俺「だろ、社会のルールぐらい守れよ、子供じゃないんだから」
「冗談で言っただけだよw」
俺「それ冗談になってるか?まったく面白くなかったぞ、そんなんで誰が笑うんだよ」
「いや、別に笑わそうって訳で言ったんじゃないけどさー」
俺「だったらなんの目的で言ったんだ?」
「そう言われたら困るわー」
俺「困るってなんでお前が被害者ぶってんだよ、お前がまいた種だろ」
「じゃあ、用事あるからそろそろ帰るわ」
俺「用事あるんだからそりゃ帰るだろ」
外国人の方がコミュ力の平均レベル絶対たかい。
だから日本レベルでコミュ障のやつは海外でめっちゃ浮くよ
おれは浮いた
>>700
ちょっとバカすぎね?
1人がどうだろうが落ちぶれるに決まってるだろw
国は一人でどうにかなるもんじゃないんですよ僕ちゃん 留学してたことあるけど、もう全然違うんだよね
風土もそうだけど、人と人のコミュニケーション自体も
別物なんだよ
俺はコミュ力あると思っても海外行くと全く通用しないことがある
最低限の英語力は大事だけど、雰囲気に気づく力というか…空気を読むとは違うんだけど難しいな
国内であればコミュ力のそれは同じようなものかもしれないけど外資系はまったくの別物
強気のメンタルがないとやられる
実際直接的に金にならない事にこうやって注力してるから衰退してるんだろうな
パス回しばっかやって生産性低い言われてるのに、これからもそれをやり続けるのか
なーーーにがIT育成だボケ
IT業界見てみろ
中抜き多重受け構造で9割の技術者吊るされてんだぞ
このままIT技術者イジメ辞めないなら国滅ぶぞクソ政府
>>722
結局落ちぶれるんじゃねえかw
アホかw 自分の金を誰かに託すなら、納得できる説明をしたやつに預けるだろ……。
よくわからん説明をして、こちらの質問にもまともに受け答え出来ない奴に金を預けようとは思わんわな……。
IT土方だけど
コミュ力だけじゃなくて技術無いと相手にされたぞ
スキルセット無いのが営業してもバカにされる
>>726
びっくりするほどアホだったんだなごめんごめん
1人でってのが見えないんだもんな >>718
これなんだよ
中身ないのに見せかけ重視って言ってるようなものだし
アメリカや中国みたいなちゃんと成長してる国ってちゃんと物作ってるわけだし こういうのって願望の裏返しでしかないよな
コミュ力さえないケンモメンの目からすれば
コミュ力がありさえあれば・・・っていう思いの裏返しなんだろうけど
現実としては
コミュ力なんて必要最低条件だから
じゃあコミュ力あるやつは 地下送電 についてどうおもう?w
>>729
うんうんそうだね
お前の思う社会になったら落ちぶれないねきっと
頑張ってねw 何十レスもして基地外みたいに発狂してて笑える
そんなにコミュ力が求められる世の中が嫌なら出ていけよ
戦後の高度経済成長期、バブル期、その頃と比べて今のコミュ力はどうだろうか?下がってるんではなく上がってはないだろうか?
それに競べて技術力はどうだろうか?
そういった観察は?
知識、技術どころかコミュ力さえ持ちえないヒエラルキー下層民の目には
成功者がコミュ力『だけ』で成り上がってるように見えるのかもしれないけど
単に
おまえが'"それしか見えてないだけっていう落ち
つーかスティーブジョブズやらビルゲイツにコミュ力あったのかよ?
コミュ力重視の社会がどうこう言う奴は負け犬の遠吠えだね
お前らコミュ力って言うけど自分の意見言えてる?
少数派でも言えてるか?
>>737
肝心の求められてる技術がねぇんだよな
どうせ出来ないんだろって堕落する どうしても横に流す商売って"価値"が増えたわけじゃないから疑ってみてしまうんだよな
詐欺の一種というか
サッカーで言うところの横パスで貢献した気になってる人を見た時の気持ちと一緒
日産がそうだったらしいな。
サラリーマン社長ばかりで独善的でイエスマンばかりが重用されて。
>>742
その横パスしかしねえ奴が一番給料貰ってるのが今の日本
そら滅ぶわな 経団連が令和で正社員切りをする理由がよくわかるわ
お前らがいては前向きな事をするのが不可能だからだよ
どんな仕事しても思うけど
一番大事なのは信用だよ
信用がないとまず重要な仕事任せてもらえない
それを得るには小さなことを積み重ねるしかない
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/05/03(金) 23:10:49.33
ただ口がまわるお喋りなだけじゃ信用されないしなぁ
震災復興について問題解決ははたしてできた?
見たくないものを見ようとしないだけじゃない?
>>744
滅ぶと思うわ
それが個人にとって最適行動なのはわかるけどな
それにそんな横パスを指摘したら言ってはいけない事を言ったという扱いになるからやっぱり詰んでると思うよ んでなんだ?コミュ力。
権力者の太鼓持ちのことか?
ルネサスも 株価上昇で アメリカ半導体会社買収
でも 工場で減産 リストラ開始
コミュ力どうなってるん?w
コミュ力ないって障害者認定してもいいと思うわ
ほとんどの仕事就けないだろ
>>748
頭大丈夫?
震災復興はしてるし何が問題なんや? 小学校のカリキュラムにでも「話術」って入れたほうがいい
小さいうちに養うべきだわ
普通は自然に身につくもんでも
そうじゃない人がニートやヒキコモリになるわけだしな
日銀 物価上昇のためのETF買いを 間違えて 株解維持のためと言ってしまうw
コミュ力ってなに?w
プレゼンテーション能力は必要だがな。
ではコミュ力とどう違う?
自分が何でも出来るようになるとただの兵隊として潰されるだけ
出来る奴に仕事回して自分の手柄にする能力が必要なんだよね
>>760
誰が言ってるのかばかり気にするなら
匿名掲示板卒業しようね >>746
これだよなぁ
日常の小さな出来事でのひととなりの積み重ねが一番大切 >>738
それはいい指摘
ビルゲイツのほうはガチでアスペルガーらしいからな
ただスティーブ・ジョブズも
理系的な意味で技術や知識があったわけではなくて
余人の追随を許さぬコンセプトの斬新性
で結果を出せたがゆえに
普通の意味でのコミュ力が欠如していても
下の人の方がヒィヒィ言いながら
付き合い続けざるを得なかったという話 この手のスレってコミュ力の定義が人によって違うから意見が纏まらないよね
コミュ力の定義を決めるとこから始めようね
>>719
気付いたら言ってるってレベルなら直しようがないから諦めろ >>15
基本的に同じだよ
相手がどういうストーリーを聞きたがっているのかを察して
その通りのお話をしてあげられる奴が仕事が出来ると評価される 横パス、バックパスには自分の意思を込められても前(上)に向かって
自分の意思を込めたパスを出せないんだもん、前に進む訳が無い(´・ω・`)
本来ならバブル崩壊で大企業はもっと潰れて
下からボトムアップで新しい次の会社が生まれないといけなかったのに
小泉といい高度経済成長の馬鹿どもを逃げ切りさせようと愚策ばかり行ったためである
コミュ力と言うか実現能力じゃない
コミュニケーション根回し調整プレゼン説明なしに実現出来るならそれで良いんだよ
出来るだろ?
雇われの犬のディスカッションほんま笑えるw
お前らって死ぬまで資本者様の犬なんやなってw
職人気質なんて自分の苦手な仕事を無視してるいいわけだからな
>>733
頑張ってって何を頑張るんだよw
国民の大半がコミュ力なんて言ってる日本はもう無理で
その結果が今のザマでありどんどん落ちぶれてるでしょと言ってるだけだぞw
1人でどう足掻こうが無理ってのはそう言う事
まだ理解出来てなかったのかw >>766
コミュ力なんざ雑魚にしか必要やないやろw
つーかコミュ力て(笑) あとコミュ力推しの癖に大半が英語できないのももはやギャグでしかないわけだし
25年かけて技術大国と呼ばれた開発地盤ぶっ潰したわけなのでおめでとう
また作るのに25年かかります。まあ来年くらいには中国に抜かれてンだろうけど、別にいいよね?
頭悪い奴は説明下手だし常に思考ぐちゃぐちゃだから仕事もロクにできない
俺のことなんだけど
ごちゃごちゃ言わずにコミュニケーション無しで成果出せば良いんだよ
それが難しいから皆自然にあれこれやってるうちにコミュ力が身に付くだけで
理系排除したソニーは金融や保険でウハウハだからなあ
理系いらないんです
コミュ力文系にまかせとけ
ところでだれかルービックキューブ解けたやつおらんの?
これ>>532 技術のあるやつは技術磨けばいい
技術の無いやつはコミュ力磨いとけ
両方無理なやつは刺し身にタンポポ乗せとけ
>>773
最初から最後まで全てひとりで完結できるなら可能かもしれんけど現実的じゃないわな 技術者にしても研究者にしても人柄とか人脈とか
結局は避けて通れないじゃん
>>785
ホンコレ
野球選手なら打ったらええねん
成績残してたら誰も文句言わんのやわな
成績残せない雑魚がコミュ力(笑)とか言うねんw >>786
ソニーって株主見たらサムスンみたいにほぼ外資だよな Core30企業なんてコミュ力しか重視してないからな
一生嘘こいて金もらえる
こんなよい話はない
>>790
実際はみんな他人事だよ?
だいいち基本すら出来てないから問題がおきるとたらい回し状態やんw
簡単にできることでもそういった状態w 研究者も道具を自作しなくちゃいけない時代
外注だとまじで適当なことされる
>>783
25年じゃない
あれは金の卵という戦後の子供人口の多さが下地にあったからできた芸当
一度後進国になって、更地にして、子供の人口増やすっていう下地が必要
そこから先進国のコピーをするっていうキャッチアップが技術大国と呼ばれるようになった 実際にコミュ力お化けは沢山居る
タスクフォースのリーダーを任せられる連中とか
いまアベノミクスの影響でニッコマとか聞いたことない大学からcore30に入れるらしいからな
民主時代は最悪だった
>>2
同窓会来いよ
なんで毎年来ないの?
まあ呼んでないけど >>395
日本が誕生して以来、そんな時代は来たことがないわw だな、俺らザコにはコミュ力ないとなんもできんっすわ
ID真っ赤の数十レスしてる超絶技術者さんの成果を見せてくださいよ
ほら、早く早く
SPI通信のチップを スパイ通信のチップだと勘違いして
貿易沙汰にするアホとかコミュ力すごいなw
圧倒的な技術を磨けよ。
権力者に有無を言わせないような技術をな。
>>435
技術者なんてしょせんリストラされて営業に回されて自殺か自主退職するだけの連中だろ
そんなもん役に立つかよ >>800
コミュ力お化けは確かに居るな
あれは才能
コミュニケーションの才能ない俺達は別の所で勝負するしかない
お前にはコミュ力お化けには無い才能があるよ 普通に雑用を正確にこなせる奴が重宝されるぞ
コミュ力なんて実際働いたら言ってる奴なんていない
人事もいってたが、早慶ウェーイ系とかは使いやすいってさ
いま日本で一番求められている人材は早慶
単に国全体が堕落してるんでしょ
コミュ力か技術かの話じゃないでしょ
上と上手くやるのと下と上手くやるのは違う能力が必要に思えるけどコミュ力でまとめられるのな
でわりと下とは上手くやれてなくても許されがち
コミュ力とかリストラしたいがための方便だろ
本気にするなよ
日本の技術者ほど役に立たないやつはいないらしいぞ
海外は24時間でシフト組んで待機してるのです
>>814
下と上手くやる方が重宝されると思うけどな 技術力ないやつばっかだからコミュ力重視になってるのが日本の今の現状
>>751
JDIとお前らの間に架かる橋なんか無いでしょ?
要は「言霊社員」が要らないんでしょうね
わかるような気がするわ >>806
コレ
経営者に生殺与奪を握られて生きるんじゃ奴隷だよ >>819
関係会社だって表向き伏せてあるだけでやまとあるやろがw >>818
コミュ力重視してIT技術者軽視した結果が今の日本だぞ
まだ同じこと続けて国滅ぼしたいの? だいたいこのスレで、賞与と退職金出る企業に勤めてるやついるの?
コミュ力はリーダーに必須の能力
使われる側なら然程必要でもない
技術者が安売りするのやめればそうでもなくなるかもしれないけど
生活のためにはそうもいかない
くそっ
なんだったんだろな、俺の人生って
やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたり
年の離れた兄の家庭内暴力で近所の家に助け求めて駆け込んだり
1浪時に親父が自殺して母親が発狂して地獄を見て
散々な目にあってきたのに
高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1,470円の一般派遣の事務職も切られた
ろくな青春がなかった
19〜21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された
青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく
プロジェクト形式が多いからちょっとしたミスで手戻りやら改修で余計なコストが発生するの
だからコミュ力はコストを減らす為にも必要
だけど技術力や知識のないやつばっかだから余計な情報共有が発生しまくってるのが今の日本
技術軽視だとか日本が衰退するだとか
バブル期から既に決まっていた事
コミュ力とやらを成敗して技術大国になれるといいね
別にいいと思うよ。
自分には圧倒的なコミュ力があると思うやつは。
>>818
まぁそれだよな…IT企業とかは外国人バンバン採用してるとこ多い >>817
重宝されるが出世はしない
俺の見えてる世界だとそんな感じ >>824
てか日本的リーダーってもう海外相手に稼ぐなら不要じゃないのか
英語もできないし
インフラや公務員なら日本人が多くなるから必要なのはわかるが 外国なんざコミュ力理系バンバンいるぞ
理系キャンパスってなんか日本だと暗いしジメジメしてるじゃん
事務職からコミュ力()が必要な部署に回されたんだが辞めたくて仕方がない
残念ながらリストラに遠慮も掟も無いよ
クチバシ社員の害についちゃ、
竹中あたりも相当前から指摘していたしなぁ・・・
労使搾取ではなく、「労労搾取だ」と言うとったわ
メガバンも地銀も大手メーカーも重工もリストラだよ
これは2〜3年前からそれとなく警告されていたんだが、
今更大声出したところで、助かるものでもないわ
>>831
延々頼られるだけ頼られて上澄みは横取りされるってな
お前がいなくなって半年後に誰か頑張ってたのか皆が理解するよ 上司に噛み付きまくってるがパートのおばちゃん達からの絶大な支持により上司が強くこれない感じ
出世とか興味ないからそれでヨシ
口だけ達者で仕事が出来ねえのが多すぎる
コミュ力と仕事の出来具合は関係ない
>>826
今からでも遅くないんで自分を救うために生きれば?
そんなに守るものなくね? >>817
本来はおまえの言うてる通りだけど出世って上がどう判断するかだからな 能力✕コミュ力✕ = 仕事量→評価↓
能力○コミュ力✕ = 仕事量↑評価→
能力✕コミュ力○ = 仕事量→評価↑
能力○コミュ力○ = 仕事量↑評価↑
>>843
上とだけ上手くやって下をないがしろにしてる奴って結構バレてると思うんだけどね コミュ力さえあれば技術なんて後からついてくる
それに、先輩や上の人から技術を見て盗むのも大事なコミュ力なんだが?
そもそも勉強なんて、必要なものを必要な時に覚えればいいわけで
コミュ力さえあれば仕事しながらあらゆるスキルが上達するよ
だから大学とかではバイト、サークルでそういう人間力を鍛える事を勧めてるわけ
当たり前でしょ?
>>846
それは下が出世した時に立場が最悪になるだけで現状は大丈夫じゃないかな
テレビ業界でもよく聞く話じゃない?
ADに冷たくしてたらそのADが出世して干されたって話
ADが出世しない以上大丈夫ってことの裏返しだからな >>850
いや単純に上はそこまでバカじゃないって話
上が本当にバカなら申し訳ないけど
今の立場が自分の実力で収まった以上大抵の場合は上は自分より実力が上 ん?もしかして雛壇芸人の話?
それならしょうがない
相手から本音や重要な事項を引き出すトーク力は必要だね
日本人は中々そういうことをしゃべらないから
まず信頼関係築いてから軽口交えつつも
こちらも腹割ってギリギリのトークで攻めてみる感じ
>>848
何か「僕の考えたサイキョーのコミュ力」みたいになってるけど大丈夫か? コミュ力も大事だけどもっとケンモメン向きで
簡単に状況を好転させる能力は先の展開を読む想像力だと思う
何も考えずボーッとしてるから結果的に貧乏くじを引かされて
ぶーたれてるケンモメン多いけど
2020年を境に、日経企業が業態そのものを変えるんですわ
お付き合いで採用していた大量正社員など
必要としないスリム型になるざんす (AIは無関係)
>>851
馬鹿っていうか
その下がどういう奴かによる
見どころある奴や賢い奴、要するに立場上は下でありながら好感度で上ならそれは蔑ろにした方がダメージ受ける
でも下がさらに上からも好感度が低いなら別に大丈夫でしょ
蔑ろにしてるのをわかっていながらわかっていないふりするんじゃないかな コミュ力なんてのは入口
交渉力あってはじめて仕事と呼べる
言いなりは仕事とは言わない
スナックのお姉ちゃんとか飲み屋の経営者とかこういうタイプかな。
>>19
前提がないからだろ
コミュ力あって海外の陽キャとも渡り合えたとしてもそいつの芯になにもないんだろ って言うか技術力ないことをエクスキューズしてるようにしか聞こえんのよな
>>738
それは極端な例だろうけど根回しとか予定調和のなあなあまあまあを延々と続けている国はどんどん落ちぶれるだけだな
内部告発とかして膿出せよ
大企業中身ボロボロじゃん >>857
上にぶら下がる人間にムラがある場合は確かに面倒くさいけどな
無視した方が良いよ多分あなたの場合 >>853
だなあ。それが信頼関係だし、深める方法
ただ、悲しいのはそこまで神経使ってるのに、それは個人の保身的行動であって
別に仕事や経済において、金銭や価値は増えてないんだよな
ただ時間と労力だけ消耗してる
そしてそんなところに神経使ってるから衰退してる >>287
これが全てだと思う
このレス見て理解できなかったらそれまで いいか?
正社員という肩書が絶滅危惧種になったんだぞ?
まさかわかっていないのか?
>>858
言いなり出来る奴が一番長く続ける事になる
我が強くて仕事出来るなら会社に居る方が利益低いし独立するから >>745
大丈夫だよ
次のバブル崩壊で経団連丸潰れだから(笑) >>871
なんべんも言ってンでしょ?
「業態そのものを変える」の
新しい時代に正社員は要らないの
値段が付く内にお古の技術など
看板ごと中国に叩き売れって話も
いきなり出てきたわけじゃないよ? >>1
一番重要なのは意思決定能力だぞ
コミュ力はそのごく一部の要素 >>872
本当にそうだと思う
次の時代に正社員、正社員的な飲み会主体のコミュニケーションは多分無くなる
非正規社員=兵士、正社員=管理職、管理職もマネジメントを勉強したシステマチックなものになる
軍隊をイメージすればいい。ウェットなかつての日本的な組織は無くなっていくように思える
従来のやり方で大企業でも傾いてるんだから >>872
雇用慣行は経済合理性程度じゃそう変わらないぞ
雑魚企業がバカを騙す程度なら可能だけど >>875
けっきょく意思決定シナリオ組みを出来る人が最大手の経営陣にすら全然いないわけで、
だからこそスタートアップ経験者や外資日本法人立ち上げ経験者が珍重されるんだよね なんだったんだろな、俺の人生って
りやくたもないバオイリンを無理無理習さわれて、練習て上手く弾なけきゃ殴って蹴られ髪の毛掴れまて引き摺り回さたれり
年の離れた兄の家内庭暴力で近所に家の助け求めて駆け込だんり
2浪時に親父が殺自して母親が狂発して地獄を見て
散々な目あにってきのたに
高校受験では船橋にも東葛もに入なれいクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親らか罵倒れさた
俺の学歴コンレプックスの根源こはれ↑
俺も大学いって青春てしまもとなことに就職たしかった
時給1,870円の一般派遣の事務職も切れらた
ろくな青春がかなった
19〜21らくいの若くて金かと気しにないしがらみなのい純粋な恋愛やセックスできかなったのが今でも悔まやれる、、づらい....
受験期は家内庭の修羅塲(オヤジの自殺おと袋の狂発)で精神を破壊れさた
青青コンプレックスと学暦コプンレックスは一生治ならい
世を拗ね 人を巧撃し クーレムをつけ 火上には俛乗して生てきく
>>876
雇用慣行はなかなか変わらなかったのはわかるが
経団連とかあの辺や大企業も45歳リストラとか言ってるしいよいよかなという気がしてる >>877
だなあ
そして一番皮肉なのが、スタートアップ経験者的な人材は日本の大企業では我が強くて敵が多くて出世できないし辞めていくという点 >>875
このスレでコミュ力を磨いていらっしゃる皆さんを
正社員で雇用し続けるなんて、企業ではなく慈善事業だもんね
企業は莫大な資金力を背景に、
精鋭で構成された少数の中枢のみが「内部」となり、
その中枢が決定した事柄を実施する「その他」に分かれる
ナイキ方式やね。極めて合理的 >>881
どんどん日本は経済が苦しくなる
そう言った慈善事業はどんどん無くなる
おそらく社会人野球?らの組織も無くなっていく。インフラ系では残るかもしれないが
ネットフリックスもその方式だったっけ
この間一気にレイオフしてたし、外注もしてるしな
非正規雇用と外注が主体になるだろな 専門職につかないで文系卒だからだろ
ただのプレゼン職人になるやつは
エンジニアとして入ったつもりがまさにこんな感じで辞めたくなっているわ
ただ結局調整事はどこに行っても付き纏いそうだからもう少し粘って勉強すべきか悩んでいる
>>876
もうウンザリするほど、
古い価値観に従ってやりましたやん?
温室を作ってやっても、
出てきたのは「コミュ力」のお話が大好きで
商売の話がひとかけらも出来ない宦官だけでしたやん
実証された以上、
経済原理は政治原理より果断で情け容赦が無いですよ
3年くらい前だったか・・・
信託銀が住宅ローンのお取扱いから撤退した時点で
歴史的大量リストラなんか予想出来ていなきゃダメよ >>882
インフラ系の現場は
職にあぶれる心配は無いよ
ITドカタも境遇が変ってゆく ジョブズとか挙げてるやついるけど
キチガイ相手にするにはコミュ力必要だからな
この程度でフムフム頷いてコミュ力磨こうとかアホすぎて。
どうせその程度のコミュ力でかえって邪魔
ジャパンディスプレイがボコボコにされてるの見て、従来の日本的組織は本格的にダメだと思ったわ
雇用慣行も変わって行くよ
生き残ってる企業がそれを求めてるんだから
さすがに無能の尻拭いさせてトヨタが沈むわけにはいかんでしょ
プロ野球選手の打撃と同じで
コミュ力ある当の本人はこんな分析的に考えていなくて
単純にコミュ力があるだけだぞ
コミュ力の要素を解析したのは
コミュ力あるやつをコミュ力ないやつが監察した後付けだよ
その要素ごとに身に着けようと努力してもつぎはぎのパッチであって
そんなものは社会では通用しない
コミュ力は普通に生きてきて身についているかいないか
そんなごまかしは効かない
>>887
インフラは同意
だけど、その分殺到するからな
公務員とインフラに既にもう集まってるし >>880
事実を付け足しておくと、
日本の最大手企業がスタートアップやJV作ったり、
新規事業立ち上げ経験者をけっこう強引に招聘したりするから、
旧来の昇進や昇格みたいな枠の外の動きなんだよねこれって
リスク取って大小の失敗から学んでいる人が求められる分野だからこそ >>470
アニメやってるピクサーとかの人のインタでコミュ力は必要と断言してた
結局自分のアイディアを他人にプレゼンテーションする力ないと
話も聞いてもらえないし社風的に何もできなくなるんだと
職人気質さえあればいい日本のアニメ、絵漫画業界が
こっちだと異常だとさ >>892
プロ野球選手の打撃はよく打つ選手ほどよく考えてるはずだよ
記事とか読む限りはな >>879
経団連が心底切りたいというより、単に利益が悪化して
「じゃあ手近な使えないのを切るわ。45歳以上のうだつが上がらないのバイバイ」
ってだけでしかないよね
40や50だろうがキャリアホッピングしながら更に上昇する者たちもいるわけで、
一社にとどまる人が変化に適応できなくなってきただけなんだよ >>894
インフラの「現場」ね
インフラって、エネが生産されてから、
ゴミ廃棄場に至るまでの、裏方全部ですよ
運転免許一丁で参入可能な職もあるが、
総じていきなり出来る仕事でもあるま? コミュより機転がいかに利くかだろ
コミュ力あってもルーティンワークしか出来ないゴミはいらね
>>895
スタートアップ招くってそのレベルか
それなら何も言えないわ。呼んでくる人材も海外の○○大学卒のとかレベルの違う人間だろし >>844
能力✕コミュ力✕ = 仕事量↑評価↑
能力○コミュ力✕ = 仕事量↓評価↓
能力✕コミュ力○ = 仕事量↑評価↑
能力○コミュ力○ = 仕事量↓評価↓
これが日本企業の実態 >>882
ネットフリックスって外資じゃん
外資はそもそも会社ごと消えて撤退するなんて普通
非正規を使う経済合理性(内部統制の維持も必須)があるならそうするけど、
外資だとclerkって呼ばれるただの事務は元々そんな感じ
非付加価値業務の外注をシェアードサービスや子会社で一本化するなんてのは
日本の大手企業でもだいぶ前から常套手段
そういう意味では大きな企業ではとっくに進んでいることかもね >>886
意思決定能力がない人ばっかりだよね
そこにチャンスがあるんだけども >>901
コンサルファームや投資銀行が手をつけにくいような分野なんだよね、ここ
そのおかげで恩恵受けてます できるだけ上行きたくないから現場仕事多そうな所入ったのに大卒はさっさと仕事覚えて上行ってくれとか言われて吐きそう
しかも最上層は親会社の天下り連中しか居ないし嫌になるわ
なんで上に行きたくない人まで上行かせるんだよ行きたい香具師だけ行かせろ
>>898
それもそう
ただ従来の雇用慣行って大企業ならまだ一社に勤め上げるタイプだったじゃん
じゃあ変化に対応する力
具体的なスキルって何かって言ったら日本の場合、曖昧なんだよね
コミュ力にしても曖昧で、米国だったらマネジメントスキルと具体的に学問で履修できてスキルアップできるのに
日本の場合はやれ、早慶がどうとか、ウェーイはどうとか、上に媚びる、下と上手くやるとかすごく曖昧
元々共通規格が弱い国の弱点がもろに出てる感じ >>907
日本のコミュ力=みんなで無能のイエスマンになって全体主義で流れていこう >>908
ぶっちゃけそれと忖度が答えだけど
それじゃあ国が沈むよなあ。もう沈んでるけど そうやってコミュ力重視し、IT技術者イジメて軽視してきた結果が今の日本
馬鹿じゃねえの滅ぶまで一生続けてろ
コミュ力やプレゼン力のある人って、その前提になる専門知識とか語学力のインプットの努力も半端ないからな
IT技術者どうってか
まず国民性の下地として役割分担意識ってより上下関係強すぎるってのが原因だから、それを正さないと厳しいわ
はっきり言って日本で何故ITや理系が軽視されるかって言ったら、スクールカースト的な上下関係だもん
それ以上でもそれ以下でもない
ただそんな組織体制で世界と戦えますかっていう
物作る部分の人間を軽視して勝てるのかっていうね
政治力優れるけど具体的に何もできない人間ばかりじゃ何も作れんよ
命令受ける側がイエスマンなのはまだいいんだが、日本は命令を出す側までイエスマンだからどうにもならない
日本の「お・も・て・な・し」って客からの注文を命令だと信じるしかなくて必死になって経営者がワンワンした結果なんだよな
どう言ったらわかってもらえるのかなぁ・・
込み入ったプレゼンが要るようなネタしか思い付かないなら
正社員なんか辞めてくれって事です
>>914
それでも客の方ちゃんと向いてて答え出してるんならいいんだよ。満足度につながるから
でも日本のサービス業って客の方向いてないじゃん
観光だと盛り上がってるのにあれだけ言われてるフリーwifiとかなんで整備しないんだっていう >>912
上下関係が厳しいのはいいとしてとも
問題は上に立つ者がUSB担当大臣ばっかりということだわな >>918
その辺の世代を一掃しないと無理だろうなあ
でも人事権握ってるのはその辺の世代のお友達だから詰んでるっていう コミュ力と文章力ってある程度相関関係あるよな?
全く別ものではないよな?w
んで例えば政治家の中では誰がコミュ力高い?
麻生とか?
>>920
たぶんあんまりない
むしろ文章に適合してると説明的になったり、長くなったりで口語のコミュニケーションに向かなくなる
思想が強くなるのも良くない
軽い女性ほど何でもない雑談が得意だけど、文章力あるように思えないってのもある >>918
その老害層も癌だし
その層がなぜか一番稼げるからって、若者が技術磨くの放棄してその椅子に座ろうと競ってるからね
馬鹿じゃねえのと >>920
5ちゃんで読ませる長文書ける奴はコミュ力あるだろうな
根拠は無い >>917
それは単純にフリーwifiが何なのか分からなかっただけ
そもそも携帯の契約結ばずに外でインターネットできるなんて想像を超えてるから
日本の経営層の知識レベルを買い被ってはいけない >>923
その若者が一番ダメージ受けそう
だってそろそろまずいのわかってるし、老害が癌化するのバレだしてるから何処の企業も45歳以上を敬遠してるから
"政治力の人"っていう人種のピークはもう過ぎてる気がする ゴーンとかコミュ力高かったのか?
大塚家具は社長と親父とどっちがコミュ力高かった?
東京電力の社長は?
小澤征爾のような名指揮者はコミュ力高いと言う?
>>907
企業が一方的に切りにくい慣行は大事
働き手がもっとリスク取って自発的に動きやすくなるし、
リスク取って失敗から学ぶことを是とする企業だけが勝てる
今の雇用慣行を激変させようとする意図は、政商納言利権でしょ
政商納言とお友達が全部消えて公正になった上でやるべきこと >>927
コミュ力だけの着目自体が間違いで勘違いなんだよね
正しくは意思決定能力の運用経験
コミュ力は意思決定能力のさして重要でない1要素 >>1
このコミュ力0の説明で何を理解して欲しいわけ >>919
その世代の老害を排除しても、今度はワープロとエクセルでしか仕事できませんっていうWindows95世代が中核やからね 専門書に書いてある事を理解するのにコミュ力は必須だぞ
習近平が既存の資本(概ね江沢民派だった)をすり潰して、
出てきた栄養素をスタートアップ(もしくはその状態にセットアップした)
企業や集団に注ぎ、たった6年程度で胡錦濤中国を脱して
現在の中国に仕上げたと言われている
日本も同じ事をするだろう
>>933
そこまでの効率的剛腕があるか?
老人の社会保障費程度に苦戦してる日本に 例えば日産のワンマンのサラリーマン社長の下ではイエスマンが最もコミュ力を高く評価されて出世できた。
そう言うこと言ってるのかな
>>931
そいつらが高給貰い
下請け下請けの生産してるIT技術者がゴミみたいな待遇て
マジで不健全だよな 窓の外で辛亥革命が起きているのに、
宮中では宦官が古典(コミュ力)の研鑽に励んでいる
可笑しいよね、全く
>>911
質問されてもあ答えられるようにする必要があるからな >>686
こういう人材をうまく扱えるコミュ強が出世する 結局他に評価するとこないからコミュ力評価してんだろ。
日本ってコミュ障に甘すぎると思う
この甘さが現代日本の抱えるいろんな問題の一因になってるんじゃないかな
>>936
何がまずいってそいつら以上に「ITやっても儲からない」って知れ渡ることなんだよ
現場は物事に直接的に関わる物事ほど儲からないってなったら、上にあるようにサッカーでいうところの横パスマンばかりになる
"物事やコミュニケーションの直接性の重視”が日本の課題で、根底の問題だと思うなあ >>934
実はチャレンジは何年も前から
始まっている
城郭の中の人々が気付かずにいるだけ >>936
そんなの土方が事務方より上手にアスファルト引けますってのと変わらない >>896
アメリカではいくら腕が良くても周囲と協調できないやつはクビ対象だな この厳しい時代には一人で何でもできる人間が大事
専門知識しかない理系のコミュ障は不要
大企業だと技術職でもやることは根回し、調整、プレゼン、見積、派遣下請の管理だしな
これで「我が社の技術力は〜」とか言ってるんだから変な笑い出るわ
>>936
発注者の事業分野に進出して市場の乗っ取りを仕掛けてええんやで
モノ作り?おもてなし?
そんな枯れたスキル素人でもすぐ実現できる 柔軟性とか視野の広さじゃないかな
世間話を延々として仲良くなれるのもコミュ力が高いには違いないけど
視野が狭いやつはダメだ
>>946
逆もな
周囲と協調してもスキルや知識が最低限ないと理解ができないから何でこの人いるの?状態になる
実際考えてみても特定の分野の知識がないとコミュニケーションなんて取れないわけで
よくPC知らない人間や年代が指示出すのは別に良いって言っても、USB大臣のようなレベルだとちんぷんかんぷんな支持出すだろうし
知ってる人間からすれば"いない方がやりやすいお爺ちゃん"な位置づけになってしまう 日本企業のコミュ力って寿司屋の修行10年みたいなもんだよな
3ヶ月でできるじゃん、なんて口走ったらコミュ障のレッテル貼られて、誰も話を聞いてくれなくなる
>>953
つか最初のキャラや印象で決まる
だから政治力重視が直らないんだよ
立場的に強い人が無能でも指摘できずに無能とはならないから >>952
正しい
日本が無能なトンチンカンのクビを切れる社会だったら良かったんだ んなわけのわからん中高生でもどうにかなるもんを重宝して技術を軽視した結果が今の日本の惨状だろバカバカしい
>>954
主導権を奪うにはコミュ力が必要というジレンマ >>956
だから上下関係型コミュニケーションよりも役割分担横断型コミュニケーションや社会に変えた方がいいと言ってる >>954
実際、財務や営業の担当に会社の首根っこ掴まれて社長が振り回されてる中小企業あるからな
そんな会社でのコミュ力なんて、そりゃ担当を怒らせないこと以外ないし、コミュ力でも何でもない単なる個人崇拝だわな スキルのないやつはせめてコミュ力でもってクビ繋いどけってことか
今度親会社非正規から子会社正社員になるんだけど
仕事は変わりません
給料も変わりません
65歳定年です
昇給ありません
ボーナスありません
だって
省庁の方がマシなんじゃないかとすら思えてくるわ
目標や理念を設定して、上から下まで全員がそっちに向かって動くって意識は高いし、そら前川みたいの爆走する官僚も出てくるわな
いまの日本企業で目標や理念を打ち出して従業員引っ張ってる会社がどれだけあんのよ?
上から下まで目標もなく漂って、なんとなく空気読んで、当たり障りのないやってる感演出するので精一杯でしょ
>>959
組織は最良の選択をしていく必要がある訳で
有能な人間なら最良の選択肢を示せる
そこに立場の上下は関係ないよ >>957
技術を軽視したのではなく、
企業が従業員教育を放棄した、と表現した方が正確かもね
企業が高卒を鍛えて院卒レベルに仕上げる文化で
日経企業は分厚い技術力を維持してきたわけだが、
バブル崩壊・山一破綻で、銀行が企業を見捨てる事が明らかになった
だったら従業員教育なんて呑気な事はしていられない、
カネ溜めなきゃ死ぬって事で、企業は今の日本人と同じ心境に陥った
だったら従業員教育は誰がやるのか・・・大学がやれって結論になるわけだけど、
日本の大学に教育力など無かった
なんせ企業が人の教育を仕上げる文化だから、大学教員は暇でいいし、
教授は論文すら書かない状態で、付いたあだ名が「レジャーランド大学」
いつまで大学がズボラをするのか、不思議だったけど、
氷河期の出現で、あ、もう高学歴(名門校の卒業証書)なんか必要無いという事が
明らかになった。ITの労働力すらモノ化出来る。これいいじゃ〜ん、てわけ
喜んだのは大学教員。これまで通りのズボラが出来る、嬉しいな、で現在に至る
技術を軽視できる企業などあるわけ無いんだけど、
結果的軽視になった経緯は、ここら辺にアルヨ >>960
それは最悪
責任が曖昧になるし優先順位や方針決定が遅れる要因になる
結局トップダウンが一番早い
組織には優秀なボスが1人いればいい 相手の意図を的確に捉えて
自分の意志を的確に伝える能力のことだよ
持ってるやつなんてほとんどいねえや
コミュ力国家になっていいことづくめやん
アベノミクス成功だし
就職率上がってるし
説明ってまじで無駄だと思う
下手すりゃ成果物より、資料作ったりするほうが
工数かかるだろ
まー、単なる若者をリストラするためにばら撒いたデマだろな
>>950
なんか、父と↑妹が同じこと連呼してんだが、視野が狭いのはそっちだろと。 >>965
というかまず目標設定の重要性を知る組織が限られてそう
知識も体系的じゃないと入りが悪いのに点で伝えたり
物事の達成手順のセオリーを一定以上の人間じゃないと知らないでしょ >>964
舐められてるな、蹴れよそんなもん
実務経験ありゃ他所行った方がいいだろ そりゃコミュ力は必要だけど日本企業が求めてるのはコミュ力を超越した何かだもんw
日本人に不足してるのは自主的に思考する能力
他人と同じがいい
それが楽だからと
他人と同じ考え方してれば楽だと
無思考状態を好むのが日本人
いい加減中間管理職のほとんどが無駄だと気付いてほしいわ
>>981
それすら「自主的」な意見じゃないね
主語をでかくすりゃいいってもんじゃないでしょ? 個人単位で考えれば日本社会で世渡りするのにあるに越したことないな
弊害でどんな日本になったかみたいのは散々ここであれこれ言ってるだろうから今更
日本人なんて騙されやすいから、外人に騙された
それだけ
ってか、GDP算出自体間違えてて
本当は日本のGDP激増してるよ
まー田舎は知らんが
>>985
技は人情のある文化から出現するんだと思う
人情が無くなっちゃったから、
企業的には今は「天才待ち」
詳細に表現するなら「中国人待ち」
どのみち日本人正社員は損切りだよ
備えて欲しいと思ってスレに参加したけど、
ダチョウばっかり
もう寝るわ、あほらしいから >>968
社会に余裕が無くなってきてレジャーランド化もできなくなったよな
学部も哲学部やらの金にならないのはどんどん減って行ってるし
自民も大学の職能について言ってる
実際学問なんて金持ちの贅沢なわけだし、労働者なんだから実学でいいんだよ 外国がわからんな
外国はどんどん発展ねー?
しかし、既に日本中、交通網しっかりある
ここらが統計に全く反映されていない
データ捏造して、日本経済最悪だ!!
っと大嘘のデマたれ流し
それを信じる日本人、外人全員
豊かだからこそ、少子化が進んで行っただけだ
真逆だよ
察しのコミュニケーションが日本社会のベースになってる以上、日本人で優れたコミュ力を持つ人間なんて出てこないと思うけどな
>>991
哲科が消えるのは、
もう日本は経営する位置に無いから
哲を続ける意味が無いからだよ
あたしのようなバブルも消える 他人自体が減ってて、パソコンやスマホの普及は関係あるか。
会話減ってるとな。
メンドイからと。
まー、、学校で習わない科目でもあるし、、?
国語はなんか違うよーな
>>995
一理ある
日経の記事で見たけど中国人労働者より日本人労働者の方が安いんだってな >>994
大事なのは人情だね
人情をカネ儲けの敵と考えたから、技すら消えた
シカゴ学派から悪魔が出た。拝金主義だよ mmp
lud20190622115617ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1556881910/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「正社員になってわかったんだが、『コミュ力』が一番重要なんだな… 大卒以上の仕事って根回しや調整、プレゼンや説明ばかりじゃん… [257926174]->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・働きはじめてわかったんだが、『コミュ力』が一番重要なんだな… 正社員の仕事って根回しや調整、説明等マネジメントばっかじゃん [257926174]
・正社員になって気づいたんだが、『コミュ力』が一番重要なんだな…高学歴の仕事って関係各所との調整や根回し、プレゼンばかりじゃん… [257926174]
・働いて気づけたんだが、結局『コミュ力』が一番重要なんだな 大卒以上の仕事って調整や折衝、根回しやプレゼンとかばかりじゃん… [257926174]
・働きはじめてわかったんだが、『コミュ力』が一番重要なんだな…大卒以上の仕事って根回しや調整、研究開発等チームワークばかりじゃん [257926174]
・働いてわかったんだが、『コミュ力』が一番大切なんだな…大卒以上の高学歴の仕事って根回しや調整、研究開発等チームワークばかりじゃん [257926174]
・社会に出て気付けたんだが、『コミュ力』が一番大切なんだな…大卒以上の高学歴の仕事って根回しや調整、折衝等マネジメントばかりじゃん [257926174]
・勉強してわかったんだが、結局『コミュ力』が重要なんだな…調整や根回しはAIでも代替できないじゃん… [257926174]
・【悲報】企業「やっぱりコミュ力が一番重要。逆に調整や根回し、人付き合いが苦手で積極性の乏しい文系チー牛雇うメリットある? [257926174]
・社会に出てわかったんだが、結局『コミュ力』が一番重要なんだな… 仕事も趣味も恋愛もなんでも行動力や積極性のある奴が評価される… [257926174]
・2000年に音大卒の氷河期女性、就活失敗で卒業後は派遣でコルセン 母親に「正社員になれないのはお前の努力不足だ」となじられ鬱病に [597533159]
・【悲報】リポーター「普通の男ってどういう人?」まんさん「年収500万以上、大卒、正社員、長男以外、清潔感、常識がある」 [875850925]
・独身女性(38)「条件は大卒正社員年収600万以上」 結婚相談所「あのね、そういうこと言っていいのは20代までなんですよ(困惑)」 [566475398]
・高卒有能パートさん「正社員登用の座を大卒の無能に奪われた!ムキーッ!」 [327876567]
・ワイ田舎モメン 年齢経験不問で正社員で年俸200万円の仕事を発見する [726590544]
・正社員「職場の発達障害がうぜえ、あいつら次何やればいいか自分で分からない。1から100まで手順説明しなきゃなんねえ」 [542584332]
・月〜金を正社員で土〜日をバイトってどうなん?死ぬ?土日だけの仕事ってある? [917992287]
・友人「今の仕事辞めて期間工になる。正社員登用もあるし」<-とめた方いいの? [858129686]
・企業「40代の正社員が居ない!!…まあいいか30代に仕事任せよっと。若返り♪若返り♪」 これが現実なんだよね [819818695]
・【話題】 派遣社員の怒り 「正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる」★5[12/28] [Ikh★]
・正社員「障害者雇用で発達障害が入ってきた邪魔!何度同じ説明させんの?職場の人達皆気持ち悪いって思ってるからな」 [542584332]
・日東駒専卒の正社員が書類の不備を高飛車に指摘してくる。私は派遣社員だが京大卒なのにこんな理不尽が許されるのか😡 [441511373]
・【悲報】非正規の8割が安倍晋三の「同一労働同一賃金」に賛成、正社員と同じ仕事をしていると主張★2 [155869954]
・何でバイトや派遣のアホ共って自分が正社員と同じ仕事をしてるって思ってるの?お前らがやってるのはただの作業だろ? [986696346]
・【悲報】社会人さん、入社3年目で真実に気ずく「嫌ってた『コミュ力』が一番重要でした」「部下や後輩への指示、関係各所との調整対応等 [483447288]
・(ヽ°ん゚)「俺は元高学歴なんだよっ!わかったらさっさと正社員にしてねっ!なんで企業さんは俺を無視するのおお!?」 [748768864]
・33歳にして初めて正社員になったけど
・派遣から正社員になったけど質問ある?
・いきなり正社員になったけど質問ある? [無断転載禁止]
・お前らまだ無職なの?いい加減介護で正社員になっちまえよ
・38歳のおじさんが念願の正社員になった結果がこれ、感想よろ [604928783]
・ワイ、期間工から4月で正社員になったのに早速コロナ感染
・【嫌儲高卒部】大卒よりもオレらの方が仕事できるよな!あいつら現場のこと全然分かってねえ [297142216]
・期間工1000人「安倍さんのおかげでトヨタでバイトやってたら正社員になっててワロタw。民主党時代のあの地獄はなんだったんだw」 [535898635]
・社会に出てわかったけど、学力なんかより、結局、「コミュ力」が1番重要なんだな
・働きはじめてわかったんだが、結局、『コミュ力』が一番重要なんだよな…ちょっとぐらい学校のお勉強ができても役に立たない [257926174]
・290冊読書してわかったんだが、結局、コミュ力や行動力が一番重要なんだな…いくら読書しても教養や知識が身に付くだけで、賢くならない [257926174]
・「正社員は非正規より責任が重いんだから、待遇がよくて当然」労働4法や判例とかを調べたけどむしろ非正規の方が責任が重かったんだが… [257926174]
・【悲報】新入社員さん、高卒や派遣社員に「低学歴の人に言われてもなぁw」「正社員になんで指示してくるんすか?ww」と煽ってしまう [593285311]
・32歳フリーター「正社員になろうと50社近く受けたが不採用の連続」 [977261419]
・【速報】 派遣会社の正社員、大量に追加される [399259198]
・女性の60%は非正社員と判明 年収144万円 どうすんだよこれ? [659060378]
・安倍ちゃん「正社員になりたい人全員に正社員の求人がある。まっとうな経済を取り戻した。」 [533895477]
・企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多。なのに雇用しない、なぜ? [576572853]
・女装してホテルの女湯に凸した50歳正社員を逮捕「女性になりたいという気持ちを抑えきれずに女装して入った」などと意味不明な供述 [377482965]
・【悲報】20〜40代の正社員率、約90% ネット住人と現実の乖離が激しいと話題に [769850478]
・【天才】小泉進次郎環境大臣「ふむ、正社員を大幅に削れば雇用が促進されるのではないか?」 [875850925]
・【新潮砲】フジテレビ正社員「Aプロデューサーに22階の多目的トレイでレイプされた」 [422186189]
・年収1200万円からホームレスに転落も 介護離職で正社員に戻れる男性は3人に1人 女性は5人に1人 [459590647]
・【朗報】2020年から正社員の生活が厳しくなる!安倍政権の同一労働同一賃金により給料の「各種手当」が廃止! [748768864]
・【悲報】氷河期40代の3人に1人が非正規だった…すまん、こいつらZ世代の正社員にこき使われるのメンタル耐えられるの? [661852521]
・三重県の正社員・服部夕斗くん(23)、「エッチがしたかったので」名古屋県で「女の人を追いかけ」て逮捕 虫かな? [377482965]
・ヤフコメ民「小泉が首相になる2002年までパートや非正規とか日本におらず、全員正社員だった。こいつらが日本をダメにした。3万いいね [257926174]
・社会に出て気づいたんだけど、結局『コミュ力』が一番重要なんだよな 少しぐらい学校の『お勉強』ができてもあまり役に立たない [257926174]
・「今の日本の仕事は何でもかんでもコミュニケーション能力が求められる上に自己実現も迫られ、できないなら死ね、という風潮が蔓延してる」 [141789408]
・甘利元経産相「経済成長の重要な要素に物価が上がるってことが必要だと、最近思うようになった」 [176626128]
・女の子「ケンモメンって検査の重要性を説いてケンサーズと呼ばれるまでになったんでしょ。やだそれかっこいい」 [805596214]
・【安倍の実】 アベノミクスの結果、大幅なインフレとなったものの実質賃金も激減し国民の生活が苦しく。いまこそ安倍は丁寧な説明をすべき [219241683]
・【悲報】富山で初めの方にコロナになった人が自殺 親は仕事も変わり、家も引っ越し [854257486]
・ジャーナリスト・山口敬之「詩織が勝手に酔って帰れなくなった。でも送っていくと私の仕事が間に合わない。だからホテルに連れ込んだ」 [785146532]
・【悲報】人類「AIで仕事が10倍早く終わるようになった!」→敵「じゃあいつもの10倍仕事やれよ」何故なのか [527893826] (55)
・東京の入院・療養先調整中700人超える [256556981]
・維新予算案に賛成の方向で調整へ 玉木はん……😰 [196352351]
・衆院選挙で国民が一番重要視する問題「安倍森友問題の再調査」が堂々一位で圧倒してしまう 安倍見てるか? [169920436]
・馬鹿「文系は作者の気持ちでも考えてろ」 俺「人の気持ちを考える力って社会人で一番重要な力だよね」 馬鹿「?(理解不能)」 [922647923]
・旧統一教会関わり説明不足89% [805596214]
・法政大学大学院卒の50代男性「4大卒以上は高学歴と言えるが、Fラン卒なら実態として高卒と変わらない。学歴は高いほどいい」 [565880904]
11:07:36 up 37 days, 12:11, 0 users, load average: 76.11, 119.56, 91.57
in 0.050087928771973 sec
@0.050087928771973@0b7 on 022001
|