http://www.everyone.jp
TOMOKIN@YouTube登録者11万人感謝祭なう@TOMOKIN_Voice
さっき、初めてテレビの出演断った。
憧れの番組だし、依頼貰った時凄い嬉しかったけどテーマ聞いて失望した。
「楽してお金儲け?!新時代を生きる若者達」
仮の題目って言われたけど、YouTuber馬鹿にする気満々じゃん。
あと、楽って何?
テレビはまだ優越感に浸っているのだろうか。
3月5日 12:23
いいね:4,030
リツイート:1,698 まさかとは思うけどこいつらって自分がバカにされて当然と思ってないの?
楽して金稼ぎたいからYouTuberやるんじゃないのか
テレビもユーチューバーも似たようなもんだろw
なんでテレビタレントがユーチューバー下に見てるのか意味がわからねぇどっちも会社に属する事が出来ないアホ
出演すれば裏話ネタもできるのに馬鹿だろこいつ
プライドで商機損失してる
HIKAKINの亜種みたいな名前しているから二匹目のドジョウ扱いされたんだろう
登録者11万人のマイナーに出演依頼て来るのかな?
他のマイナーにも「俺にも来たよ!」て報告ないと嘘松臭い気がする
日本からYouTubeみたいなサービスは生まれない
>>14
この発言かっけーって思うような層をメインターゲットにしてるんだろ ユーチューバーすごいみたいに言うけどTOP層以外テレビの転載に負けてるよね?
>>18
ジェットダイスケっていうおっさんチューバーが断った的なこと匂わせてた そこに出て一般的な業種の賃上げを言えばかっこよかったのに
>>13
一方は国から電波を独占的に使うことを認められた局の番組に出演
一方は一私企業の一コンテンツに出演
右翼国家のジャップでは当然お上に認められたテレビの方が偉いとんだけど…
ひょっとしてお前日本人じゃないのか? 優越感言うけど未だにテレビ見てるやつの方が圧倒的だからな
あほなのか想像力なさすぎ
その中で本当は楽じゃないんですよ、大変なんですって語ったりする場面があるだろ
そんなのわかんねーのかアホガイジ
>>28
テレビは如何様にも編集できるんだが
バカなの? >>18
11万てドラゴンボールでいうとピッコロクラスだぞ なにが有中バーだよw
素人のなんちゃってのくせに笑えるw
さすが底辺知能まで低いのなwww
>>29
オプラウィンフリーに勝てるYouTuberなんていねえよ田舎マヌケ猿 楽そうに見えるけどその実態は?的なタイトルなのになんか卑屈な奴だな
収録で話した内容がそのまま放送されると思ってるアホがチラホラw
純粋培養のテレビっ子かよ
YouTuberって「大変なんです!苦労してます!頑張ってます!」ってアピール凄いよな
自分の意思でやってるのに周りに苦労アピールするの意味わからんわ
専業YouTuberって社畜になるのが嫌だからその道を選んだだけでしょ?
仕事しながら趣味で動画投稿してる人のは見てて楽しい
専業Tuberはなんかもう必死というか数字を取ること第一になりすぎて見てられない
お嫌いな視聴率第一主義のテレビと同じことやってると気付かないもんかねw
>>47
気づくわけがない
ゆとりは本物の知恵遅れだからな >>22
もし仮に自分が関係者で番組企画して出演依頼する時こんなテーマ作らないだろ
そういうことだ
視聴者の興味引かないといけないんだから楽なところ流しても番組にならないだろ >>12
YouTubeで楽して稼げるならみんな金持ちだよ
ならお前も何か動画を投稿して年間再生数4000時間、チャンネル登録者数1000人超えてみなよ KENMO@ChMate1日平均4時間@Not_Abe
さっき、初めてテレビの出演断った。
憧れの番組だし、依頼貰った時凄い嬉しかったけどテーマ聞いて失望した。
「親と同居して節約?!新時代を生きる子供部屋おじさん達」
仮の題目って言われたけど、馬鹿にする気満々じゃん。
あと、安倍って神?
レオパレスはまだ優越感に浸っているのだろうか。
こんな名前だし楽して金儲けで間違いないじゃん
何言ってんだこのバカは少し視聴者増えて勘違いしてんのかね
死ねよこれ見てるやつも死ね
ユーチューバーがやってる事ってまんまテレビがやってる事と似たようなもんじゃん
楽して金儲けなんて言ったら自分にも返って来るだろうに
>>36
登録者数10万ってサイバイマンかそれ以下な気がするわ
チャンネル登録者数10万以上って日本だけでも数百チャンネルあるでしょ >>43
大変なのに楽して稼いでるみたいに言われてるからだろ
それくらい分かれよ馬鹿 >>43
その理屈なら会社員もそうでしょ
自分で好きでその会社に属してるのに大変だ給料安いとかさっさと辞めろよって話 でも毎日毎日再生数が上がりそうな動画がどうとか
炎上したらいいんじゃないかとか楽ではなさそうだよな
タイトルだけで単純に考えすぎ
「楽してお金儲け」てタイトルだからこそユーチューバは裏では楽じゃないんだよ
てストーリーで番組作れるんだからぜんぜんディスってないじゃん
疑問符ついてるから楽してるって先入観壊す内容なんじゃねえの?
毎回ネタ探しは大変だろうけどスンゲーどうでもいいネタでさえ金になるんだから楽だろ
編集作業したことないから知らんけどパワポみたいなもんだろどうせ
ユーチューバー云々っていうより
テレビタレントって明らかに勘違いしてるでしょ
子供部屋おじさんの嫉妬コメントが溢れててワロタwwww
こんなん言うほど楽じゃないよーって内容だからこそのタイトルじゃん
ちっぽけなプライドのせいで機会損失パネェな馬鹿かよ
見てみたらこいつ英ペラで色々まともな活動してるじゃん
何で呼ばれたんだろうな
>>63
最近見てるのは釣りとかソロキャンプなんかのアウトドア系かな
楽しそうだなーと見てるわ
俺自身は釣りもキャンプもせんのだけど タイトルは注目されるためにつけてて内容は違うってこと多いやん
>>73
15年若ければ余裕でやってたな
金になりそうなネタも持ってたし テレビはタレントならともかくADなんぞ3日徹夜は当たり前だぞ
ユーチューバーごときが徹夜すんの?
11万人か
加藤純一が20万だからかなり上じゃね?
>>82
楽して金儲けってタイトル詐欺で再生数伸ばして内容は全然楽じゃない!ってユーチューバーっぽいよな ユーチューバーとか糞みたいな内容の動画30分でちゃちゃっと取って1時間ぐらいで編集して終わりだろ
>>71
分かってないなー
女子中学生の気持ちを掴むルックスとキャラと企画力がないとダメ
逆に言えば編集技術とかそういうとこでいくら頑張っても伸びない テレビって素人を吊し上げて笑い者にするところがあるからな
いじりとかいうらしいが
まぁユーチューバーの肩を持つのもあれだが
>>84
いや年齢なんて関係ないぞ
やるかやらないかだよ このタイトルは楽して儲けてるようだけど実はちがうんだよって内容だろ多分
楽して金儲けは事実じゃねーの
それが良いことか悪いことかは知らんけど
なんでも専業でやるとなると楽なんてそうそうできないからな
ニートだってプロは楽じゃないしな
そういう番組にこそ出て反論すりゃいいじゃん。自分の土俵でしか何もできんザコなの?
>>18
10万人ってそいつ1人いれば事務所、会社が成り立つレベルだぞ
小さいMCNじゃ稼ぎ頭だし ど素人がいい気になってマジで知恵遅れってどうにもしようがないから悲惨だよなあw
視聴率1%で100万人が見てるコンテンツだぞ
テレビ舐めてるだろ
馬鹿にされるようなことしかしてないんだからしょうがない
出ていって見せ場作ってこそだろ・・・
>>97
楽って思うのならお前やってみろよ
汗水流して働くのが大好きだから!とか言い訳は認めないからな 拘束時間13時間、週5~6日稼働、パワハラセクハラを毎日受け、クライアントへ精神力全て使い果たす=25万円
友達と遊ぶ=3000万円
>>102
視聴率の仕組み誤解しすぎ
視聴率=全国民のパーセンテージじゃないよ アホなふりして喋るが上手く立ち回って爪あと残すとかかな
でも難しいよな
お金関連は主婦に受けそうよね
まぁ放送業界は数字取らないと終わるから仕方ないね
楽っちゃ楽だろうね ピエロになりきるのにいかに自分を捨てれるか
>>110
少なくともサンプルとなるテレビ設置世帯の中でのパーセンテージであるには違いないだろ。そこまでズレたことは言ってない NHKはちゃんと取り上げてくれる方だろう
民放は笑いものにしてなんぼだけど
こいつがダメージ受けたのってむしろ
新時代を生きる若者って部分だと思う
楽して金儲け話題の最先端トレンドyoutuberとかだったらまだ平気だったと思う
テレビ屋にとってYouTuberって邪魔な存在だから楽してるとかネガキャンしたいのが本音なんだろうな
>>53
そういうことじゃなくて楽だから仕事辞めてYouTube専業にしてるんだろって話じゃないの? 嘘臭いな
登録者10万人程度の小物がそんな番組にオファーされるわけないだろ
楽ではないと思う
ヒカキンクラスになれば話は別だけどw
>>102
視聴率って世帯数だぞ1億世帯もある訳ないだろ >>97
ヒカキンやはじめしゃちょーレベルならともかく
登録者100〜200万人前後の中堅YouTuberだとフリーターに毛の生えたレベルの収入だと思うわ
編集やカメラマンや小道具揃えて休みもなく撮影して事務所にアガリも払って
ソロならまだしもグループならメンバー内で配分もあるし
ひとつバズったからといって明日からの再生数なんて誰にも分からないし
バイタリティゼロのケンモメンが参入出来るヌルい市場ではないことは確か >>116
日本全国で視聴率調査機が1000程度しかないのと
TVを見る人間の家に配布されてるというね 電波利権チューチューの乞食共にバカにされる筋違いねえよって言えよ
>>127
登録者20万のシバターのパチスロチャンネルが年収2800万円だってよ >>121
会社勤めに向いてない人には天職だろうね
かと言ってYouTuberも簡単には稼げないけど >>36
強襲サイヤ人編 か ナメック星編 か 人造人間・セル編 かによる>ピッコロ クソみたいなボイパだけで11万はすごいと思うが
バカのための案件動画作らないと現状では勝てないんだわ
>>116
日常的にテレビを利用している事が大前提だからその指摘には当たらない 毎日投稿してるやつは凄いと思うわ
面白いかどうかはともかくとして
基本、業界のトップクラスはそれなりの扱いだけど
それ以外は大した価値ないんだよね
試しにユーチューバー動画を探してみたら
(ハンバーガーを一万回振ってみた)
(デカい魚捌いてみた)
とか。駄目だ俺。わっかんね。
>>127
登録者数30万で動画1本あたり再生数8万程度で動画編集者月26万で複数人雇える程度には稼げるようだけどお前の言ってるフリーターって森羅万象担当大臣が言ってる奴と同じ奴のこと? YouTuberよりコンビニでレジ売ってる外国人実習生の方が役に立ってるよ
いなくなったら困るのどっちだよ
>>129
だからそう書いてるだろ。サンプルの意味すら分からんアホなのか?
>>136
テレビ設置世帯でのサンプルと書いてんのに文盲なのか?突っかかる前に文章くらい読めるようにしろバーカ TVとはいえメディアなのだから、両論併記の意味で一方的にバカにしないだろ
自分の意見・主張をカットなしで放送する約束を取り付けて欲しかった
断るのは、約束できないと言われてからでも良かった
まあ、自分でコンテンツ作ってるやつよりひな壇ゲー人の方が「楽」なのは確かだろ
Youtuberはマジで楽だわな 俺らトレーダーは精神と睡眠時間削ってトレードしてる
シストレはクズな
楽だろ笑
てかその道選んでるんだから全部ネタと思えよ
11万人いれば再生数と投稿頻度にもよるが年収1000万もありえるぞ
>>144
大昔ならいいんだが今はTVを全く見てない、なんてのが当たり前
ネットの存在がでかすぎるからね
TV大好き人間のもとにしか置かれない調査機には意味がない 垢見に行ったらヒカキンのパクリ的扱いされてた事があって
それが記事になってその記事RTしてるな
プライドかからか?と思ったけどその辺も意識してのお断りかな
公務員も苦労してるのに嫌儲だと何もしなくても年収650万らしいからな
>>145
100万っていう数字が間違ってるって言いたいんでしょ テレビはきつい思いして作ってますってか?
絶対電波利権取り上げて臭い飯食わしてやるからな
苦労してると思われたいのか
今の時代、楽して儲けてるほうがどやれるだろうに
テレビに出てる芸人よりはるかに若かったはずのユーチューバーも
HIKAKINを始め30代が見えてきたけどSyamuさんも20代だったから
笑えてたけど30代では笑えないのであって30代のユーチューバーって
いったい何をやるんだろうか
テレビに憧れてる時点で動画クリエイターとして三流だろ
動画編集は楽じゃないぞ
編集少な目で垂れ流してるYoutuberは楽かもしれんけど
>>163
苦労してて儲けてないから番組の思惑通りに痛いところ突かれてドヤれないから断ったんじゃねーの >>168
どこが編集大変やねん
一日だけでも編集業界来てみ
youtuberの編集は即終わるゴミみたいなレベルだぞ… 楽して金儲けなんて最高じゃん
苦労するのが美談だとまだ思ってんの?
事務所入ってるならコイツに振っとけ的な案件じゃねぇの?
>>163
楽してると思われるとやっかまれるから苦労してると思われたほうがいいに決まってんじゃん 楽して出来るわけないだろ いい加減成功者ばっかりだすなよ 失敗した人間ばっかり集めろ
名前からしてヒカキンのパクリだしただの後追いだよね
未踏の荒野を進むならまだしも、先人の足跡追ってるだけのヘタレやろ
>>178
これだよな
えっあなたお金稼ぐのに苦労してるの?
もしかして馬鹿ですか?
これが勝ち組でしょ >>145
ビデオリサーチ社は電通の子会社で社長も電通から送り込まれてる >>168
youtubeの編集も大変だろうけどテレビと比べるとな
そういう面でテレビ側はプライドがあるから楽って言葉使うかもな >>177
仮に視聴率100%だとしても3000万人しか見てないってこと? 楽じゃねえよ
本当に楽なのは利息だけで生活してる奴らだ
>>187
テレビなんて一体何人使ってるんだよ
ドキュメンタリー番組は凄いと思うのがいくつもあるけど
バラエティはほとんどクソだよ ヒカキンがテレビに活動の場を広げてるのに、偽物をわざわざ呼ぶって事はそういう事だろ
>>187
YouTuberが使う機材とテレビ局が使う機材とでは雲泥の差じゃないか >>139
同じような無難な番組を各局やるより特定層狙えるニッチなネタを自由に投稿できるのは強みだよユーチューブは
オレはカードマジックの解説動画を毎日見てる ( ゚Д゚)「テレビの特番見ると、ユーチューブやグロサイトから持ってきた動画を出してさ」
(; ・`д・´)「ナレーションつけるんだわ。この後奇跡で助かった」
( ゚Д゚)「死んでるに決まってんだろ」
>>195
あるに決まってるでしょ
機材によって編集のしやすさなんて全然違う
だからある程度稼げるようになったユーチューバーがまず買うのが機材 日本人は「汗水かいて働け」思考がまだまだ根強いから「楽して金儲け」なんて見出し100%ネガ
どうせヘイト集めさせて炎上狙い
著作権蒸してコンテンツパクってるだけのゴミチューバー
マスゴミと戦ってる感を出せばネット漬けのバカが称賛してくれるしな
何気にNHKが一番フットワーク軽いよね
クローズアップ現代に識者としてスーツくんが出たりしたし
多分というか間違いなく嘘だよ
11万程度の雑魚に依頼は来ないし来たら売名になるから飛びつくだろ
そもそもそんな番組はない
>>188
テレビを見てるのなんて極一部なんだよ
お前を全番組を、一家でそろって全員で一緒に見てるのか?
機械がある家で、5人家族で2人で機械の付いてるテレビ見る
1人は他のテレビで見る、2人はテレビ見てない
これを考慮せずに、5人全員がテレビを見てるってわけわからん計算をしてるのが、
視聴率1%だと100万人が見てるとかアホこいてるやつな そうやって世間に思われてるから
楽じゃないよっていうのを話す番組だろどう考えても・・・
頭おかしいのか
>>32
「!?」だから最終的には褒める内容なんだろうな 楽してお金稼ぎ!?
その実態はこんなハードで過酷な生活が!!!
こんなテレビ番組かもわからんやんけ
ありそう
>>198
オレが言いたいのはそこじゃない
テレビとユーチューブの編集の違いは尺と締切だよ
テレビ番組は大抵1時間番組だけど数人の編集マンが編集を行い長尺の収録を1時間に収める
締切が決まっていてそれまでに完成させる必要がある
ディレクターのダメ出しを受けたらやり直し
編集を外部に委託してないユーチューバーは尺はぶっちゃけ自由だし締切も自由だしダメ出しはコンプラ以外ないわけだ
こだわって編集する努力は認めるけどテレビと同等だとは思えん 動画取る大変さとかはあるのは分かるけど毎日何時に寝ても起きても良くて責任ないとかこれだけで楽でしょ
楽して稼いでる=俺らみたいに早慶を出て1流のテレビ局に勤めて毎日徹夜して必死に1000万稼いでるんじゃなくて、
高卒のゴミみたいな奴らが適当に動画撮って俺ら以上に楽して稼いでやがって許せん
>>193
YouTubeの動画とテレビの動画の長さも雲泥の差だから
YouTuberが機材揃えれば良いだけの話じゃないか でもテレビ屋さんの名誉パートナー様の吉本若手芸人の立場奪われてますよね
企業案件も吉本芸人よりyoutuber使ってるだろ今
編集編集言ってるけどタレントがテレビ番組の編集してるわけじゃねえしな
>>215
名誉パートナーなのか
テレビ局電通の資本ががっつり入って、吉本はテレビ局電通連合そのものになった >>211
いや、だからなんなの?w
テレビの編集は締め切りとダメ出しがあって大変だーってかwアホかよ シバターはテレビ出てたな
そんでビートたけしがつまんねーって叩いてた
>>215
ユーチューバーに商品紹介してもらった方が売れるからね
HIKAKINなんて平成のみのもんただよ >>199
テレビ世代の中高年〜老人は
この思考大好きだもんね >>206
お前が>>177かは知らんけど、視聴率100%だとして3000万人か?って聞いてんの
50%たたき出したとして1500万
ほんとに視聴率50%の番組が10人中2人程度しか見てないもんかな?って疑問 テレビタレントがYouTube参入してユーチューバー死亡とか言ってるけど
未だにチャンネル登録者数100万人すら越えていないのが現状なんだよね
調べたけどこいつしょぼいな
登録者数が11万人もいるのに1日1万再生もされてない
動画本数が500本あるのにこれは酷いぞ >>218
?
じゃあ何をもってYouTubeの編集の方が大変だといってるの?
オレは別にYouTubeの編集が大変じゃないなんて言ってないよ
演者もやって企画もやって大変そうだなーと思ってる
でも編集に限ってみればテレビの方が大変でしょって言ってるだけ >>224
視聴率50%っていうと紅白とかW杯日本代表戦だな
10人中2人か
そんなもんじゃね? >>224
俺はその人じゃないし、数字も知らない
ゴールデンタイムのその瞬間、日本人の何人がテレビを見てるのか
今まらもう3000万人しか見てなくてもおかしくないわな >>206
馬鹿なお前は知らないだけで、単純に世帯視聴率と個人視聴率で済む話 >>227
ん?お前は何を持ってテレビの編集が大変なんて言ってるの?
そこを馬鹿にして笑ってるんだけど俺は
ユーチューバー云々以前にテレビ業界のアホ共は所謂一般人を明らかに下に見てるんだけど
テレビ業界からしたらユーチューバーなんてただの一般人だろwって話なわけ
つーか編集で締め切りとダメ出しがあって大変だあ?
締め切りとダメ出しが無い仕事なんてあんのか死ねよ 苦労を美徳とするのがジャップの一番悪い所のひとつだと思うわ
他人に迷惑かけないなら楽することに後ろめたさなんか感じなくていいのに
>>232
いやだからわからん
テレビ業界がYouTuberを見下してる理由をオレは説明してるんだが
プライドがあるからだろって
そこをつってかかる理由がわからん
尺も投稿頻度も締切も自由に決めれるのがYouTubeの良さでその良さはテレビ編集の大変さからかけ離れてるから魅力的って考えで良くね? >>226
この人何歳なんだろ
40代なのか20代なのか >>235
だからなんでプライドなんて持てるんだよテレビの連中はw >>229
たしかにゴールデンタイムにテレビ見てるやつ3000万人もいないかもしんない
って納得しかけたけど
仮に100%の番組があったとしたら普段テレビみないやつ、なんなら死にかけのやつでも見るほどのものなんじゃないかと思ってきたから1%は30万だけど100%は1億でいいや >>238
なにその柔軟で面白い発想
100%は1億人だね >>234
朝から晩まで子供部屋でふんぞり返ってるおまえが言うと説得力バツグンだな >>237
テレビの編集とYouTubeの編集ならテレビの方が大変で技術もテレビの方が上
編集という1局面だけで見たら間違いない
プライドを持ってもいいと思うよ
でもYouTubeの方が儲かる
そうなるとテレビは何なんだとなる
だからYouTubeを下に見る
結論YouTubeの編集の方が大変って言う主張は無理がある
大変なのはテレビに譲ればいいんじゃないそれで儲かるんだから
それこそ楽して金儲けの何が悪いのか つべの60fpsって60出てる?なんかtwitchよかカクカクして見えるんだよな
!?ついてるから、楽に思われてるけど実はこうなわんですよ的ないい話にまとめる感じだろ。そんなのも分からないのか。
仮にバカにする目的だったとしても、自分で訂正を発信しに行けばいいのに
40代くらいのベテラン糞芸人共にコテンパンにされそう
テレビもテレビだよな
捕まってないだけのギリギリの犯罪者テレビに出してそいつらの知名度上がって食えるようになる
そりゃおでんつんつんしたり爪楊枝入れたりするわな
ワンチャン捕まらなければ大金持ちだし
テレビはスタンス統一しろよ
>>246
中居が表面上の敬意を払うのってトップクラスの野球選手か死人だけだからな そもそもグーグルさん自体がそういうキャッチ打ってたろ
>>225
殆ど放送しないのに本田翼が確か越えてたろ
>>253
高齢化社会なら年寄りを制すれば市場を席巻する程度の影響力はある 「新 R25」に載ったと喜んでるな、誰なんだよ、さっぱり聞いたことない
傍目にも楽はしてないよな
売れてるのは放送作家と芸人とCMタレントと
制作とプロデューサーを一人でやってるんだろうし
だからと言ってYouTube見ないけど
サラリーマンが言うならわかるけど芸能人がYouTuberを楽して儲けてるとか言ったらそら怒るだろ
やってる事は同じなんだから
ヒカキンもバラエティで公開処刑くらってからさすがに控え始めたな
YouTuberは所詮YouTuberなんだよ
正直、youtubeで一番欲しいボタン「youtuberの動画を全て非表示」なんだけどね
お前らはネットを汚すゴミと自己認識してほしい
てか、馬鹿にされてナンボやろ
世間一般はyoutuberなんて素人って認識なんやから
ようつべで見たがTBSはヒカルとかに好意的な番組をやってた気がする
中居司会だったような
問題の局はTBSじゃないよね?
>>18
この前NHKの番組にスーツ君っていう登録者7万人クラスの配信者が出てたよ まぁテレビ側に言われたくはないだろうな
ある意味同業者でテレビのほうが有利なんだし
そのタイトルを否定する内容だった可能性もあるわけだが
>>264
YouTubeから見たら、金落としてくれて再生数多い
ユーチューバーの方が上客だろ
YouTubeはユーチューバーのためのサイトなんだよ 楽して金儲け?みたいな題名の場合ほとんどは現実は大変みたいな内容じゃね
テレビがネットなどを誉めるわけないやろ
スマホ依存症とかいうけれど、テレビ依存症はいわねーし
・おっぱい見せASMR
・Vtuber
この辺は楽してryと言われてもしょうがない
そらテレビの基準に合わせた企画パクったほうが楽だし安全だからなー
元々そんな奇抜な知恵もないだろうし、一線を越えて逮捕もされたくないだろうし
たまにアホが捕まってるが
流石に11万でそんなオファーはこねぇだろ
勢いのある新参かマイナージャンルの上位レベルだし
>>253
それでもテレビのほうがまだ面白いことをやっている気がするわ 登録者数が10万で動画の平均視聴回数が10万くらいだと月収100万超えることもあるからな
素人がつまらん動画を投稿してそれだけ稼げてたら楽して儲けてると思われるだろうな
もちろんテレビに出てる連中もつまらないけどね
馬鹿にされて金稼ぐってユーチューバーが普段やってることと変わらないじゃん
まぁひな壇で台本通りのトークして月収数百万の芸人のほうがはるかに楽して儲けてるとは思う
ヒカルとシバター呼んで俺たち金持ちYouTuber歌わせろよ
でもウジテレビはその辺の作業用BGMの静画以下だろ
停波していいぞ
まあ普通に正社員で働いてる方がはるかに楽よな
ユーチューバーでリーマンの生涯賃金を上回るには相当な才能と努力と運が必要だと思う
ユーチューバーの動画タイトルも似たようなもんだろうw
>>267
スーツはメインの鉄道チャンネルが登録 18万人、サブの雑談チャンネルが 12万人
その他に旅行チャンネルもあるから、30万人以上の登録者数がある >>8
子供部屋おじさん以下のゴミはニートか犯罪者くらいしかいないだろ 観ろ😡
>>297
そう言えば、Tehu は卒業出来たのか?、とっくに卒業年度に達してると思うが >>224
デジタル放送始まる前に視聴率調査の機械を置いてだけどリビングのテレビにしか付けない、聞いたら家族で見る統計を取りたいんだとさ
だからリビングに数人で見ても一人で見てても統計としての%は変わらない テレビはもう終わりだよ
若者が見てないんだもん
出なくて正解
出る必要ないやろ
テレビと仲良くするのはつまらん
敵対しといた方が面白い
YouTuberは楽して大金稼いでるから嫉妬されやすいよな
楽して稼ぐって優秀な奴の集まりやわ
らくして金儲けってタレントやグラビア、芸人、俳優全員に行ってやれよ
やってる感、厳しい感だけだしてて母数多く底辺もいるよアピでイキってるから
>>102
視聴率1%=50万
鈴木おさむが言ってた
100万なんかありえない 子供にステマして稼いでる奴はろくなもんじゃないわな堀江以下
テレビの視聴率なんか信じてる奴w
紅白やってる時だって街中には人がごった返してるよ
YouTubeの再生回数の方がまだ万倍信用に足る
地上波のバラエティ番組よりユーチューブの配信見てた方が楽しいわ
YouTubeがテレビの下位互換ってもう否定しようがないよな
やってることは似たようなもんだしステマばかり
ユーチューバーばっかり注目されてるけど、Googleさんのサービス色々協力してると
カリフォルニアまで交通費や宿泊代、飯代まで全てGoogleさん負担で遊びにいかせてもらったりできるんだぜ?
芸能人が「収入が不安定なYouTuberだけど将来のこと考えてるの?」とか聞くのはブーメラン過ぎるわ
今初めて見たんだが、アフィカスサイトのスレを読んで紹介するユーチューバーというのを見かけた
5chの転載を更に転載するだけじゃ飽き足らず実況する
世も末だなら、鳥肌立ったわ
実際バカがバカ向けに作ってるコンテンツじゃん
それに楽して稼ぐのは嫉妬対象なの当たり前だろ
>>310
機械をぶっこんで測定してるんだから、視聴率は正しいぞ
それをどう解釈するかで大きく変わるって話
視聴率10%なら、日本国民1億人の1000万人が見てるという解釈がおかしいだけ やってる事はテレビより酷いからな
派手なサムネでガキ釣るだけの仕事
アフィと変わらんよ
人気YouTuberはやってることは字幕動画と変わらん
サムネやタイトルで釣るのはyoutuberもやってんじゃん
>>318
その機械を扱ってるのはビデオリサーチ社一社のみ
しかも電通の子会社 >>322
不正をしてるとは思わんけどな
最近は全体が視聴率めっちゃ下がってて死んでるじゃん
嘘数字こけばいいのに、多分やってないんじゃね ブラックリーマンよりは楽して稼げるだろ恥じることないよw
>>43
動画編集だけでも大変なのに毎日企画撮影演者もやってんでしょ?
普通に大変だと思うが 言い返せばいいだけなのにそんなトーク能力もないから馬鹿にされるんやろ、自覚できてるから断って正解w
ようつべからの発注なら、ユーチューバー上げの番組にするし、
テレビ局上層部からの発注なら、ユーチューバー下げの番組にするだけだろ
実際どういうスタンスの番組かよく分からんわ
楽そうに見えて全然楽じゃないだろYouTubeは
むしろしんどい
アスペなのか?
楽して金儲け(とみんな思ってるけど実際はどうなの)?→こうでした
ってことだろ
バカにされて当然の自覚ないですやん
先駆者の真似事でコジキみたいな真似して楽じゃない?
嘘だよなエイジみたいに死んでみた動画ならまだ苦労してると思う
テレビはもう中高年向けにしか番組作ってないから
その世代に擦り寄った内容にしかならないのは残当
テレビとネットの広告費今年逆転するけど
これ5年後にはダブルスコア近くになってるから
その頃には地上波>ネットという序列すらぶっ壊れるよ
基本的にテレビの敵を見下す内容だからな
ゲーム関係に敬意がないくせに取材を申し込んでくる制作会社も多い
YouTube相手にも似たようなもんだろ
最近俺もYouTube見る時間が半端なく伸びたんだけど
俺が好きなサンドウィッチマンとか宇宙ドキュメンタリーとか
普通に中学生のコメントとか沢山あるんだよね
テレビに飽きた俺と、テレビに染まらずに育った子供、どっちもYouTubeにハマってる
これは凄い事だ
本家もうざいがパクリみたいな類似名使ってといて凄い言い草じゃん
>>47
これ凄いわかる
趣味動画は専門板に居たようなガチの人の知識を見られる感じが面白い 世の中に楽で稼げる仕事なんてないよ
楽に見えてるなら自分がやればいいだけ
楽なら片手間でちょこっとやればいいじゃん
でもしない、なぜ?それは本当は楽じゃないからだよ
>>133
まさにこれ
楽ではないが、社会にはなじめない
希有な人だけが稼げるから
芸能人と同じ
でも芸能人は、自分が馬鹿にされる内容でも出演する人はいる
プロだから この動画とかちょっと前だけど、クオリティが半端じゃない
それでもせいぜい260万再生
ダウンロード&関連動画>>
こんな動画と戦わなきゃいけないとか、YouTubeも熾烈すぎるでしょ
古参アドバンテージ無かったらもうどうにもならん 4ヶ月配信続けたけどやっと167円稼げたわ
やばすぎ楽しいから良いけど
>>226
歌ってみた系のやつなの?
ネットのゴミじゃん オタクをだまして出演させて馬鹿にする番組を作ってた頃から何も変わってないのか
>>127
登録者1万いったぐらいの奴が仕事辞めて専業にするぐらいだから登録者100万とかえげつない額稼いでるだろ
10万オーバーの奴らでカメラやら編集やらアシスタント雇い出すのに むしろ逆だと思うんだけどなタイトル的には
下げて上げる方式だろ
バカにするなら上げて落とすわ
テレビに出るとつまらないのがバレるからやめたほうがいい
それをヒカキンやヒカルくらいのやつが言うならわかるけど
大体こういうテレビの出演料って安かったりただだったりするからな
拘束時間もやたら長かったりするし
ユーチューバーだったら、逆ライブさせてもらったりユーチューブへのアップを許可してもらわない限りは割に合わない
個人で食っていくなら企画演出もやらなきゃいかんしADよりはるかに難しいだろ
企業系は知らん
「youtuberは楽じゃない」
働いたことない奴が何か言ってるわ
楽に儲けられるんだったらもっと配信者だらけになるだろ
テーマは楽と思われがちなユーチューバーの仕事に密着してみてその実態を確かめるって趣旨じゃん
だから「?」つかってるんだろ
国語力低すぎ
タイトル見ると
知らない人からは楽そうに見えるけどその裏側は苦労の連続って内容にしたそうに思えるけどな
周りをイエスマンで囲ってると日本語もできなくなるのか
この番組みる層とユーチューバー層は合致しないから出ても無意味だろ
普通に働くよりかは楽だろ
もし本当はそうじゃなくても一般的にはそう思われてるだろ
>>226
なんでこの状態で出演依頼に上から目線できるのか
出演依頼がラルキってる可能性あるな アスペっぽいな
表面の文章でしか物事を推し量れない
国語の成績悪そう
反論しろとか出てイメージを変えろとか言う人がいるけど、
テレビサイドの意向と違う発言やシーンをカットして放送するのが常套の
相手なんだから
普通に考えてGoogleの気分でいきなり廃業迫られるって状況の中で毎日投稿はしんどすぎる
カジサックのせいで芸能人が流入してくる気配あるし今売れてない素人はもうキツイだろ
>>47
ネットって侍魂の健みたいな健康的な奴がバカやってこそ面白いのにな
実社会でちゃんと生きてる奴の面白さには敵わないよやっぱり
まああいつは逆にまともすぎて人生の節目に引退しちゃったけどさ これだからゆとりは困る
楽して金儲け?!
?マークが入ってるんだから、実際は違うぞ、楽じゃないぞっていう内容だろうに
断るとかアホだわ
水曜日のつまらないYouTuber地獄説みたいなやつだから選ばれたんじゃね
一分作るのに二時間かかるんだぞ?どんな糞動画でもな
編集に恐ろしく時間使うから
作る側は大変だ