それなりに理解力あるやつの話だよ
低学歴にはそりゃ当てはまらん
俺ほぼ理解できてなかったけど合格出来た もちろん今はなんにも覚えちゃいない
ネットは少数の天才がイキってるアホは黙ってるからいろんな試験がかんたんに見えるけど、世間一般レベルのアホには半年や一年だ
3級すら持ってるやつ国民で数割程度だからな
難関だわ
2級だけ異常な程難易度上げてるんだろ
こういうの規制かからないのおかしいんじゃねえの
受ける時期によって難易度が違いすぎるのってきたねえだろ
>>9
同じ級所持者でも分かる範囲違うっておかしいよな そもそも頭悪い商業高校が取る資格なんだからBラン大卒位なら2級とか余裕なんじゃ
ないの?
俺、自己採点で70点だった
落ちてる気しかしない
勉強期間は2ヶ月
2級は運も大事だな
ボーダーで落ちたなら勉強続けて何回か受けたらそのうち受かるだろ
俺は甘く入った回に初球打ちで合格したがな
数年前に受かった連中が受け直しても殆どが落ちるくらい難易度上がってるぞ
なんか最近は簿記2級がやたら難しくなってるらしいね
第151回簿記検定試験2級の問題について
2月24日(日)に実施した標記検定試験2級第3問について、お問い合わせが寄せられておりますので、下記のとおりご回答いたします。
問題文では、「次の資料にもとづいて、X4年度(X3年4月1日からX4年3月31日まで)の連結精算表(連結対照表と連結損益計
算書の部分)を作成しなさい。」としております。
国の会計年度では、X4年度とした場合、X4年4月1日からX5年3月31日までを意味しますが、欧米企業や日本の企業の一部では、決
算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、本問題はそれに倣ったものであります。
また、本問題は解答が若干複雑になることから、X3年4月1日からX4年3月31日までをX4年度とすることにより(決算日を年度とする)、受
験者が経過年数を計算しやすくするよう配慮しているほか、念のため指示文には、X4年度がX3年4月1日からX4年3月31日までを指すこ
とを太字で明記しております。
なお、後日検定ホームページに掲載する「出題の意図」もあわせてご参照ください。
2019年2月25日
日本商工会議所
こんなの知らんがな…(´・ω・`)
実務ある程度やりゃ1週間だがゼロからだと個人差出そう
複式簿記って全くの無手からだと概念を理解するのに時間かかりそう
数年前に一週間の勉強で3級受かったけど、今の2級は数ヶ月勉強しても受かる気がしない
>>18
おそらく今の2級は実務ある程度こなしてる人間でも普通に落ちるよ 昨日の簿記は問3が二級レベルの受験生じゃ手も足も出ないから
70/80取らなきゃ受からないクソゲーに
いくら短期間で受かる試験だからって
その期間はそれなりに一生懸命やらないとダメだよ
へらへらハナクソほじりながらやってるようじゃ無理だよ
俺が2級取ったときは合格率40%だったけど今は5%とかなんだろ?
春の訪れとともになんともうれしい知らせが舞い込んできました!
梅雨のジメジメした教室ですぐ隣にデブがいて泣きそうになりながら電卓打った思い出
むしろ今回の試験で合格するやつらがどんな勉強したのか知りたいわ。
公認会計士試験だと今回みたいに難化回になるとボーダー60%台全般に下がるみたいだ
今回の日商簿記2級は過去最難関回みたいだし、60点合格にならないのか?
1級半年1発合格のワイ高みの見物
あ、2級は一緒に受けたけどちゃんと受かりました
10年前は簡単だったが今は連結とか範囲なんだろ
連結なんて1級とか会計士試験でやる内容だったのに
去年だけど2級の勉強は通算2ヶ月1.5h/日
でいけたわ
今会計士受験中
面白い
>>20
え、難易度上がったりとかしてんの?
それ資格試験の意味なくね?
資格は一定の水準の処理能力を有することを担保することに意義があるのに
その水準をコロコロ変えちゃダメだろ >>11
簿記試験には日商簿記と全商簿記ともう1つあってそのうちネットでよく話題になったり社会人が受けるのが日商簿記
3つの中で一番難易度が高い
頭悪い商業高校の人が受けるのが全商簿記 俺は全然違う業界だけど俺の業界の資格も10年前と今じゃ死ぬほどレベルが違ってる
こういうのってほんと無しだよなあ
連結が子会社2社で設立1年目と4年目とか完答無理だろ
今回受けてたら絶対受かってない自信あるわ
A〜G社まで出てくる大原の会計士コースの答練見たらゲロ吐きそうだな
>>9
1級は更に難易度あがる
3級を1のボリュームとしたら2級は4、1級は20だ >>41
30でいいくらいだわ
まったく別世界だった >>37
もう一つは専門学校が運営してる全経簿記だな
上級は一級より難しいと聞くがいまいちマイナーだな
税理士要件になってるのに 2級難化厨っているよな
特商や社債が削除されたことは言及しない
落ちた時の言い訳のために難化しているというイメージを広めたい
また受かれば、「難化したのに受かったおれすごい」ホルホルができる
何が何でも難化してることにしたい
>>45
2級の特商なんかクソ簡単やんけ
総合的に見れば今の方が難関 >>35
ほぼ同じ勉強時間で受かったけど会計士どう?
簿記面白いから税理士の簿財とろうと思ってるんだけど 日商簿記懐かしいな
いくら2級とは言え、商工会議所はゲタ履かせたりしないから、難しかったらそのまま合格率下がるだけだよ
今回異常に難しかった回なら、前回が合格率めっちゃ高かったんじゃない?そうじゃなきゃ
次回めっちゃ易化するから頑張ってね(´・ω・`)
>>50
前々回15.6
前回14.7
今回も合格率10%代になりそう 過去20回の合格率
150(2018.11.18) 14.70%
149(2018.6.10) 15.60%
148(2018.2.25) 29.60%
147(2017.11.19) 21.20%
146(2017.6.11) 47.50%
145(2017.2.26) 25.00%
144(2016.11.20) 13.40%
143(2016.6.12) 25.80%
142(2016.2.28) 14.80%
141(2015.11.15) 11.80%
140(2015.6.14) 34.50%
139(2015.2.22) 21.80%
138(2014.11.16) 26.40%
137(2014.6.8) 34.60%
136(2014.2.23) 41.60%
135(2013.11.17) 22.50%
134(2013.6.9) 13.90%
133(2013.2.24) 47.60%
132(2012.11.18) 22.90%
131(2012.6.10) 30.70%
残りはこちらで
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/data_class2 3級は一つ間違えが連動して96点だったから
悔しくて2級は頑張って100点取った
過去問5周くらいしたのに昨日の2級試験受けたらいきなり一問目から初めて見る科目が出てきて詰んだ
10年前の2級に連結はなかった気がしたなあ
1級のテキストと問題集買ったら翌年から減価償却が大きく変わってやる気なくなった思い出
>>58
旧定率法が250%定率法になった年ですか? >>54
ずいぶんばらついてる
出題者に問題有るなw >>59
間違えた在庫だった
後入先出?だったかがなくなったとき
問題集で2つのやり方の違いをうんざりするほどやってた頃だったからな 2月24日(日)に実施した標記検定試験2級第3問について、お問い合わせが寄せられておりますので、下記のとおりご回答いたします。
問題文では、「次の資料にもとづいて、X4年度(X3年4月1日からX4年3月31日まで)の連結精算表(連結対照表と連結損益計算書の部分)を作成しなさい。」としております。
国の会計年度では、X4年度とした場合、X4年4月1日からX5年3月31日までを意味しますが、
欧米企業や日本の企業の一部では、決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、本問題はそれに倣ったものであります。
また、本問題は解答が若干複雑になることから、X3年4月1日からX4年3月31日までをX4年度とすることにより(決算日を年度とする)、
受験者が経過年数を計算しやすくするよう配慮しているほか、念のため指示文には、X4年度がX3年4月1日からX4年3月31日までを指すことを太字で明記しております。
https://www.kentei.ne.jp/25472
問題文のミスを「欧米ではこれが普通だから…」とアクロバットな正当化してきて受験生がブチ切れてる模様 >>64
資格板の方で火消しが湧いてるね
こんなのどう考えても炎上案件だろ 日商簿記1級=全経簿記上級>日商簿記2級=全経簿記1級>日商簿記3級=全経簿記2級=全商簿記1級
150回 日商簿記検定 2級 県別合格数
京都府
綾部 0名
宇治 6名
亀岡 2名
京都 184名
城陽 6名
福知山 2名
奈良県
生駒 11名
橿原 18名
奈良 23名
大和高田 6名
150回 日商簿記検定 2級 県別合格数
大阪府
池田 8名
和泉 8名
泉大津 3名
茨木 113名
大阪 204名
貝塚 1名
岸和田 7名
北大阪 40名
堺 26名
吹田 119名
大東 8名
高石 6名
高槻 19名
豊中 12名
東大阪 26名
松原 9名
箕面 11名
守口門真 2名
八尾 6名
150回 日商簿記検定 2級 県別合格数
和歌山
海南 4名
新宮 0名
和歌山 11名
滋賀県
近江八幡 11名
大津 12名
草津 54名
長浜 5名
彦根 20名
守山 9名
八日市 4名
合格率20%とかで
簿記専門学校なんかのガチ勢がライバルでしょう?
簡単な訳ないじゃん
150回 日商簿記検定 2級 県別合格数
石川県
加賀 4名
金沢 14名
小松 9名
七尾 3名
白山 1名
富山県
射水 2名
魚津 2名
黒部 1名
高岡 7名
砺波 6名
富山 32名
氷見 1名
福井県
大野 1名
鯖江 4名
武生 3名
敦賀 1名
福井 17名
150回 日商簿記検定 2級 県別合格数
岡山県
井原 1名
岡山 36名
笠岡 3名
総社 1名
玉島 2名
津山 2名
備前 2名
広島県
因島 0名
大竹 0名
尾道 4名
呉 5名
庄原 0名
竹原 1名
廿日市 2名
東広島 6名
広島 69名
福山 13名
府中 0名
三原 2名
三次 1名
和田さんは服役中に1級取ってるのに
基本スペックの差はどうにもならんな
150回 日商簿記2級 検定県別合格数
兵庫県
相生 2名
明石 20名
赤穂 1名
尼崎 11名
伊丹 11名
小野 2名
加古川 14名
加西 2名
神戸 128名
洲本 2名
高砂 0名
宝塚 13名
龍野 0名
豊岡 2名
西宮 70名
西脇 1名
姫路 22名
三木 3名
ぶっちゃけそこまで需要ないだろ
ビジネス会計検定のほうが役立つ
>>61
後入先出法廃止の頃は、毎年のように新しい会計基準が出て勉強しにくいイメージがありますね 一級と全経上級持っててそれ受ける前に二級受けたけど半分の試験時間で98点だったわ
まあ10年近く前だから今は難しいんかね
>>76
役立つとかより資格の箔付けには日商簿記が断然上 複式簿記を義務教育で教えよう
せめて高校の一般教養で確定申告と起業の方法もな
グローバル化ってそういう事を知ってる同年代と仕事をしてる訳だから
現場仕事が大好きで中卒だろうが
いつでも大人のルールで自分の会社を設立出来るような手段の教育をさ
3ヶ月で具体的に何やったんだよ
テキスト1回読み終わっただけとか言うなよ
勉強の仕方教えてもらったこと無い
どうすればいいの
>>88
何でも自分の興味あるものや趣味に結び付けると学習が速いよ
自分に興味を持たせるだけでいい
海外のプロスケートボーダーだって最高の板やベアリングや服ブランドを作りたいって思ったから起業や上場しただけの話 2級は最近かなり難しくなっているぞ
やはり連結会計の負担は重い
3級→テキスト1冊
2級→テキスト2冊
1級→テキスト7冊
会計士・税理士試験「簿記1級が登竜門」
ドラゴンボールかよ
今の二級は昔の簿記二級の1.5倍ぐらいの難易度あるからな
同じ名前同じ価値なのに難易度が違うゴミ資格だからな
なんか最近の簿記2級は数回受けるのが当たり前になってるくらいみたいね
素で難しい上に回によって難易度の差がめちゃ大きいみたい
合格率が10%の回の次は40%とか
出題者がクソなんじゃねーかなこれ
去年の6月に三級一発合格して2級勉強してたけど飽きて、秋とこの前と2回試験スルーした。
合確率みると低そうなので受けてても落ちてただろう
昨日試験が開催された簿記2級
・問3が三社連結の4期目という過去最高難度の問題
・公認会計士ですら解くのに苦戦するレベル
・あまりに無茶苦茶な問題の為、予備校の講師が解説動画でブチギレ
・そもそも問題文の年度の表記がミスっている
・炎上の火消しの為に、公式が苦しい言い訳をするもさらに炎上
2級難化厨っているよな
特商や社債が削除されたことは言及しない
落ちた時の言い訳のために難化しているというイメージを広めたい
また受かれば、「難化したのに受かったおれすごい」ホルホルができる
何が何でも難化してることにしたい
大問3ほぼ白紙で出したが無駄に時間使わず良かったと思いたい
>>93
こんな感じだな(いずれも初登場時)
日商3級→ヤムチャ
日商2級→ピッコロ
日商1級→ベジータ
税理士・会計士→フリーザ 毎日1日中勉強することができるんなら3か月でも受かる
仕事から帰って1日2時間だけとかならキツイ
理系現役学生とか、もともと頭のいい奴とかは別にして
左右盲の俺は仕訳で躓いた
障害者手帳交付して欲しいわ
朝起きられないからいきなり2級受験しようと思う。
無勉強から3級の範囲2ヶ月、2級の範囲7ヶ月で11月に間に合うかな?
商1か月、工1か月、演習復習半月、予備半月
3か月気持ちを切らさないで続けられれば受かる日程だと思う
最近知ったんだけど今の2級って税効果会計とかやるんだってな
どんどん大変になってるね
おれは3級でも2〜3ヶ月かかったな
テキスト内容を理解できても練習問題やりまくらないと時間で詰む
>>1
BE:222096347
女性連続強姦スーパーフリーの和田さんは刑務所で簿記1級取ったみたいだな >>114
危険物取扱者甲種免許も受かったから
頭は良い人なんだよな
普通に早稲田大学を出てれば
銀行、証券、製薬、保険会社とかに入ってエリートだったのにな >>37
頭悪い商業出たけどみんな日商2級取ったぞw 数ヶ月の独学で余裕だった
あんなもん大学受験に比べたら屁みたいなもんだろ
>>48
本支店の内部利益や未達事項なくなったんでしょ?
それを連結の勉強に充てたらいいじゃん >>118
本支店の内部利益とか未達事項が連結会計の中の成果連結のアップストリームぐらいの難易度だろ
こちとらダウンストリームもやんなきゃいけないんだわ 日商にイライラしすぎてアップとダウン間違えちまったじゃねえか
>>115
奴の時期は異常な氷河期だったから
そううまくいっていたかはわからない どうせ受験してる時にJKの見過ぎで勃起しまくって脳に血液が回らずに頭が働かなくなったからだろ?w
簿記だけに