アマ指導者に警鐘の筒香 甲子園を主催する新聞社も痛烈批判
「聖域」にも斬り込んだ。
25日、DeNAの筒香嘉智(27)が日本外国特派員協会で会見を開いた。
以前から言及してきた、勝利至上主義によるアマチュア野球指導者の選手酷使や暴言・暴力について改めて問題提起。
この日も「大人が守らないと子供の将来は潰れる」と警鐘を鳴らし、
少年野球や高校野球でのリーグ戦導入や球数制限ルールの適用について訴えた。
「プロ野球選手の(ように)体ができた大人ですらリーグ戦でやっているのに、
体のできていない小さい子供たちがトーナメントをしている。
将来がある子供たちを守るには一発勝負のトーナメント制をやめ、リーグ制を導入したり、
ルールで球数制限や練習時間を決める必要があると思う」
■高校野球の「悪」を伝え切れていない
昨夏、金足農の吉田輝星(18=現日本ハム)は、秋田県大会から甲子園の準決勝まで10試合連続完投勝利。
11試合目となる決勝で12失点を喫し、計881球で途中降板した。
過去にも、早実の斎藤佑樹(30=現日本ハム)は甲子園だけで948球、
1998年、横浜の松坂大輔(38=現中日)も782球を投じている。
高校野球はエースがマウンドに立ち続けることが美学とされ、抑えれば「怪物」、打たれれば「悲運」。
メディアはこぞって感動的な物語に仕立て上げ、高校野球人気を煽っている。筒香はそういったマスコミにも矛先を向けた。
「高校生が甲子園に出てやっていることは、あれは部活動です。
高校の部活に大きなお金が動いたり、教育の場と言いながらドラマのようなことをつくることもある。
新聞社が高校野球を主催していますので、子供にとって良くないと思っている方はたくさんいると思いますが、
(メディアは)高校野球の『悪』というか、
子供たちのためになっていないという思いをなかなか伝え切れていないのが現状かなと思います」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000024-nkgendai-base
j
金足農業の持ち上げは酷かった 横浜高校とかクソオブクソやんけ
まずは母校を批判しろ
アホ面したgifが有名だけどしゃべることは頭いいんだよな
なんなんだよ
若者が苦しんでる姿を見たいという人が
大勢いるんだから仕方ない
そもそもトーナメントとリーグならリーグ戦のほうが正確な実力測れるだろ
横浜高校には松坂ブルペンってのがあるんだってな
5つプレートがあるうちの真ん中を涌井以外使ってないらしいが
>>12
よく分からんけどスポーツって身体動かすから疲れて当たり前だし
その頑張りを見て感動したり応援するのを
苦しむ姿を見たいだけの悪趣味って考えに何か笑う メディアが感動させようと必死でうざいから見なくなった
お前がたかが棒振りスゴロクで何億も貰えるのもそのおかげなんやで
甲子園大会までの道のりをリーグ戦で決めるのは賛成だが
全国大会をリーグ戦で決めるのは高校の数や日程的に無理
そもそもトーナメント戦が悪とは思わない
あそこで野球人生終わる大半の高校球児にとってはそれで問題ないんだけどな
その後がある人達にとってはちょっとね…
あと金、もっと出場チームに還元しろ
選手とスタッフの滞在費交通費くらいは出せ
そもそも野球に限らずサッカーとかバスケとか陸上とかバレーとか駅伝とか
の全国大会を主催してるのはみんなテレビ局や新聞社だが
朝日や野球以外にも高校バスケ主催してるしラグビーは毎日新聞
部活だから金が動くのは悪い言うのも反対だな
高校野球はもっと興行化して甲子園の滞在費とか少年野球とかに還元したほうが合理的だし健全
桑田の体罰嫌いみたいなもんだな
色々洒落にならないものを見てきたんだろう
>>22
教育の一環という建前なのに壊れるまでやらせるのはどうかと思うがね 学生スポーツの諸悪の根源は高校野球だからな
まず、なぜ坊主を強制するのか教えてほしい
100年前の資産家が、まだ誰も目を付けていない高校野球に注目した
「今はまだ大学野球人気が凄いが、いつか高校野球が人気になる日がきっと来る」と
大学野球が隆盛を極め、プロリーグが発足し職業野球人が生まれ、戦前には既に公教育の一環として広まった高校野球は
甲子園を舞台としたショービジネスとして成り立っていた
この世界は勇気と行動力のある開拓者だけが利益を得る事が出来る
100年前、朝日新聞の会長がリスクを恐れず高校野球に投資した時、お前らの一曾祖父さんは何をしていた?
今の高校野球に文句があるなら先駆者になれば良かったのに
赤旗にも出てるぞ
これ嫌儲公認バッターやろ あのグダグダだった横浜からこんな意識の高い選手が出てくる謎
そもそもリーグ戦にしたら場所確保するのが大変だろw
不条理や不公平がドラマを作り
悪性のエンターテイメントになる
そしてエンタメは悪性で毒があるほど面白いから度し難い
>>39
筒香はこのドミニカリーグ参戦から、スペイン語もできるようになったしな 筒香ってまだ27なのか
大分前から活躍してたからもう30くらいかと思ったわ
こいつは馬鹿だろ
甲子園が無くなったら野球人口一気に減るぞ
プロを目指してやってる選手より
甲子園を目指してやってる選手の方が圧倒的に多い
プロを目指してて
酷使されるのが嫌なら練習が楽な高校に行けば良いだけ
横浜高校の野球部なんてオラついたやつしかいないのに…
筒香が特殊なのか
1つだけ間違ってる
学生の本分は学問だ
時間が掛かるリーグ戦なんか学生にやらせられるか
大会はトーナメント戦で問題無い
野球先進国であるアメリカも球数制限しているから
未成年は尚更、規制したほうがいい
>>19
これなんだよな
プロ野球なんて若手の育成なんて何もせずに
ただただ「甲子園のスター」や「大学野球のエース」をつまんでは
それを含めた人気で客入れて金稼いでる
たかが棒振りスゴロクで金を稼げるのは日本の場合はたいてい「狂った高校野球システム」のおかげ でもそれで人気スポーツとしての地位を維持して
選手は高い年俸を貰えるんだからいいんじゃないのか
ただスポーツとして野球を楽しみたいなら軟式野球をやればいいだけの話
>>31
滞在費は負担してる、野球は組織がバラバラだから少年野球は管轄外 アメリカだとどんな感じなの?
部活からプロってのはあまり無いのかな?
地方大会はベスト4くらいまでトーナメントで最後は4チームのリーグ戦かなぁ
本大会ではベスト8を二つに分けて4チームづつのリーグ戦にして
Aリーグ、Bリーグの勝者同士が決勝戦やる感じかな
でも球場が一つじゃ足りないだろうな
4つくらい球場がないと無理
>高校の部活に大きなお金が動いたり、教育の場と言いながらドラマのようなことをつくることもある。
これが全部で変なコネだらけだしジャップの代表的なお祭り
何年たってもまったく良くならない
この国には学生のアマチュアスポーツを金儲けに使ってるクズ共しか存在しないぞ
母校は甲子園に出るたびに寄付金強制で応援の旅費も自己負担だった
理事長が悪さして飛ばされてから変わったけど
そもそも学生の部活動を食い物にしてるのは主催者の大手メディアだからなあ
にプロアマ規定を利用して青少年を買春してる
でもプロ選手の本人達が一番その「悪のピラミッド」の恩恵に与ってる
朝日新聞と毎日新聞が元凶
どっちも金蔓逃がしたくないからぜったいに日程変えない
>>60
ダブルエリミネートでよくね
くじ運問題も少しは解消される リーグ戦になったらかえって試合数増えるやんけ
進学校が勉強する時間無くなるやろ
私立高校に有利すぎる
>>1
読売新聞社主催の箱根駅伝を批判出来たら本物。
出来なきゃチキン。 リーグ戦の方がトーナメント制より負担が大きいと思うが?
新聞社が主催してるからドラマ的な演出報道するってのも間違いだろう
だって日本のスポーツ報道なんてみんなメディアがドラマ仕立ての演出するじゃん
サッカーのW杯とかテニスとか相撲とかフィギュアも全部そう
>>71
おっ、ネトウヨお得意のそっちこそどうなんだ論法か? そもそも高校野球1本じゃなくてサッカーみたくユースとか作ればいいじゃん
囲い込みとか問題になりそうだけどそれはそれでしょうがない
ジャップの部活動は
軍事訓練
だからな。
バックには天皇がいるだろ。
天皇を批判しろ。
だから天皇制はいらねんだよ
>>8
今年プロ一年目だから数年は2軍で基礎づくり >>58
確か学生スポーツ全般を見張る組織があるよ アホやな野球ってものがそもそもマスゴミの持ち物であってスポーツじゃないのに
この人はまじめでまともな人なんだろうけどアホやな
児童虐待をサヨク新聞社が春夏と日団風に書くんだよなー
日本のサヨクのやるべきことは児童虐待の防止じゃないのか
勉強を疎かにして底辺に落ちていく野球部員たちはかわいそうだなとは思う。
彼らが名ばかり飲食店の雇われ店長、自動販売機の補充係、介護、警備、タクシー、自衛隊などをやってくれるから社会が回る
投手の枠を増やすとか球数制限とか
地元チームからエースを何人か借りるとかすれば
甲子園でアピールできる選手が増えてええんやない
>>55
jリーグがイマイチ伸び悩んでるのは
高校サッカーが下火ってのもあると思うわ
ユースが仇になってる 球数制限とかw
それが正しいならリリーフ投手は絶対怪我しないはずだけど
感動ポルノを視聴したい日本人がいなくならない限り甲子園はなくならない
朝日新聞や甲子園がなくなっても
ほかが同じことをやるだけ
日帝批判にノンストップの朝日新聞が主催だから怖いんだよな
高野連ってどう見ても日帝残滓の組織で特攻隊賛美ノリじゃん
そりゃこんな国が九条破棄したらとんでもないことになるわ
じゃあ受験も合格至上主義って批判して
勉強量を減らせってことでええんかいな
東大を目指すのは合格至上主義って
>>88
プロ野球のリリーフが短命なのは70試合以上投げさしたりとかじゃない
球数というより過酷な試合数だと思うわ 安倍が愛国心盾に実利を抑えているように
マスゴミは感動ポルノを盾に旨いところは独占している
高野連解体→NPBの下部組織として統合の方が健全化できそう
>>92
リリーフは毎試合肩作らないといけないし
結局球数も先発より多くなるし 「教育の一環」というけど、行政から遠征費が下りないんだよな
結果、OBや職員、地域からカンパを集めてる
高野連は体育連盟(インターハイ)とは別組織で好き放題やってるし、こんな歪な「教育の一環」があるかよ
>>8
2月から沖縄二軍キャンプや
大阪桐蔭優勝投手柿木君と隣で並んでブルペンで投げとる >>95
チームによるけど肩を作り直したりもするんだよね
それをほぼ毎日だものね 大阪桐蔭の一番大事な時は根尾と柿木に言わしめたドラ一根尾君が怪我するとはなあ
練習メニューや球団の育成方針が大事で
あんまり関係無いんちゃうか?🤔
野球に限らないが体育学部以外へのスポーツ推薦制度を辞めるべき
才能あるやつは地域クラブで育ててプロ目指さない奴らは同好会レベルで集めてリーグ戦やれば良い
野球楽しむのが目的ならそれで十分
天才的な投手1人おれば甲子園戦える
甲子園ヒーローにならんかったら弱小校からプロなんか無理やろ?🤔
大阪桐蔭や横浜高校ばっかりプロになるで?
今後強豪校とそれ以外の差は開く一方だから絶対的エースがマウンドに立ち続けるケースはへるだろう
>>103
投げ過ぎでどの球団も敬遠して二巡目の外れドラ一や
一巡目は根尾君や 根尾君に二刀流やらせればええのになあ
柿木と二枚看板で投げて肩消耗しとらんやろ?🤔
もったいないなあ
ジャップの部活動は
軍事訓練
だからな。
これをやらせてんのは天皇。
天皇を批判しろ。
だから天皇制はいらねんだよ
吉田は肩ぶっ壊れとる!
ハズレや!
根尾君や!
言うて根尾君キャンプ前に怪我しとるからな?
球団の練習メニューや球団方針やろ?
弱小校からプロになるために投げすぎはしゃーなしやろ?
将来もある高校生投手の肩を酷使しても、
特に規制しない世界がマトモな訳がないだろ。
今は野球やったことがない子供が大半だからそう遠くない将来強豪校以外の野球部の存続すら怪しいぞ
>>109
今のこは賢いで?自分で自分の事をしっかり考えとるで?
吉田は投げすぎでプロ入り前に体重増やして下半身鍛えて
肩に負担かからんように脚で投げるようにしとる メジャーに追いつき追い越すとかほざいて、
もう40年w
なんと 差は開く一方 wwwww
ジャップ馬鹿過ぎるだろ wwww
あらゆる野球から軍事主義を追放しろ馬鹿
感動ポルノ大国だから
酷暑酷使の高校野球も
駅伝ハイハイ完走も
特攻隊も感動ポルノだから
筒香は本当に以前から正論吐きまくってる
ケンモメンとは親和性高そう
>>110
ほんとこれよ
球数制限しとったら東北弱小校から出てきたヒーロー吉田はプロ入りできていない 中村紀洋を全国の高校に1人ずつ派遣したらいい
そうすれば全ての野球部が甲子園行ける
メジャーに追いつき追い越すとかほざいて、
もう40年w
なんと 差は開く一方 wwwww
ジャップ馬鹿過ぎるだろ wwww
あらゆる野球から軍事主義を追放しろ馬鹿
あいかわらずやる気のある3A選手がNPBじゃ無双し放題wwwww
ジャップ野球レベル低すぎだろ wwwwww
>>115
金足農業って秋田では弱小ってほどじゃないだろ >>118
そうなんか?甲子園優勝したの戦前とかちゃうの? >>17
最近じゃ競技者が感動を与えたいと言ってるからな >>35
あれ高野連に聞くと「別に強制してませんけど?」って回答なんだぜ
高野連との面倒を避けたいから監督が坊主にさせてるだけ 秋田勢準優勝は球数制限あったらなかったやろ?
決勝進出103年ぶりやろ?
旧制秋田中学(現在の秋田高)が1915年8月に準優勝した第1回全国中等学校優勝野球大会
>>48
高野連が糞邪魔なんだよな
高校でもユースクラブ作れよ
ファンはいてもやるやつどんどん減っていくぞ 甲子園やめたくらいで野球やるやついなくなるとかどんだけ野球って嫌われてるんだよ
いうて去年の夏の大会前なんか批判だらけだったじゃん
特にフジや日テレなんて高校野球叩きまくってたぞ
>>114
ケンモメンも中学受験とかで毎日夜遅くまで塾通いして精神が壊れたから気持ちがわかるんだろうな 実際のところプロになれる高校生は甲子園前から決まってんじゃないのかね
甲子園で盛り上げた奴枠を設けてプロ野球の人気維持に使ってる感じ
>>88
10年くらい前の阪神「よっしゃ球児10連投で10連勝や」
なお翌月くらいに防御率が4点代になる模様 まずは熱中症対策からだな
あんだけ言われてたのになんもしてないとか
簡単にメディアに騙される方も悪いだろ
違和感を感じろよ
感動ポルノしか存在価値無い物を改善したら
マスコミの扱いが小さくなってさらに競技人口減ってプロ野球も死ぬんじゃねーの?
筒香なんか全く信用できん
青木や鳥谷は兄貴分として慕われてるが、筒香なんか慕われてない
>>119
高校サッカーって全国都道府県でリーグ戦やって全国1位決めてんのか?
聞いたことないな 甲子園のような部活の全国大会があそこまで人気高く
スターシステムとして完成されてのが気に喰わない団体もいるから
川淵の高野連批判は胡散臭く聞こえてしまう
アメリカ型よりユースみたいな欧州型のシステムのが良いってのも理由がイマイチ不明で馬鹿っぽいし
>>102
NPBスカウトは予選も見てるから甲子園でないでプロになった
選手なんていっぱいいる >>141
言うほどいっぱいか?🤔
プロ入りして大成したのってひと握りの本当の天才やろ?
新庄みたいに肩めっちゃ強いとか
甲子園で活躍せんかったら吉田はプロになれとらんやろ? 他スポーツやってた者としては野球の甲子園という場はうらやましいがなあ
早実の斎藤佑樹(30=現日本ハム
まだ現役だったのか
>>71
それをするのは長距離走者の役目では?
筒香は野球選手で自分でできる範囲のことをやろうとしてるだけ
死んどけ馬鹿野郎 >>1
>高校野球はエースがマウンドに立ち続けることが美学とされ、抑えれば「怪物」、打たれれば「悲運」。
代表例だな。駅伝も。 少年野球の指導者とかキチガイしかいないじゃん
マナー講師もびっくりのマナーだらけ。何をやるにも一礼しろとかそんなんばっかで頭おかしなるで
マウンドに一礼、対戦相手のベンチに一礼、アウトになって戻るときに一礼、対戦相手のベンチ前走るときに一礼
あほすぎ
>>153
万引きや喫煙で一々ニュースにされるのは野球部だけなんだが
むしろそっちがおかしいと気付けないのか 単に球数制限でいいんじゃないの? 1人100球までとか
左派メディアの朝日と毎日が
軍国主義残滓もいいところの高校野球の元締め
闇は深いね
そもそも
高校の部活の
たった一つの種目のみを
NHKが
予選から決勝まで全試合
地上波で放送
してるのがおかしい
>>15
ただの部活動の大会なら選手を守るために涼しい京セラドームで開催し、球数制限を設けてもいい
そうならないのはしょうもない甲子園球場での伝統、炎天下で酷使される選手の姿が金になるから
今の環境はおかしい
こんな穀な環境では高校で選手生命が終わってしまう >>164
いきなり遭遇した指導者が田代富雄だったのと
中畑が村田から引き剥がしたから >>165
甲子園以外でやると開催費用が跳ね上がるからそれを賄うには
商業化しないとでも筒香は金が動くの反対なんだよな 甲子園は
ジャップを軍事脳に洗脳するための道具だからな。
死ね。
二つの甲子園が夏休みと春休みにやってのも味噌なんだよね。
夏休み、春休み、
に子供がだらけてしまわないように
NHKで甲子園大会を放送して、
子供を軍人脳に洗脳してしまおう、というわけだ。
同じ理由で正月休みに 駅伝
やるわけよ。
まぁみんな天皇の命令だろうな。
ところが現実は、オタク的なのが増える一方で
ジャップは兵隊に向かない人間だらけ。
さらに311で国土が消滅なんだから
馬鹿すぎるだろ糞ジャップ死ね
>>5
伝統の甲子園2回戦負けで選手の肩温存してるぞ でもその商業主義のおかげで高野連が費用出してくれるぞ
選手と部長のぶんだけな
>>35
別に強制なんてしてないし実際一回戦負けの弱小校は坊主じゃないとこのが多いが >>110
昭和の時代から野球経験者なんて極わずかだが
学校体育の課程に含まれてないからな >>115
吉田は甲子園開幕前の雑誌の1ページ目で特集されてたくらいには注目の選手だったから
たとえ一回戦負けでもドラフトされてたはずだぞ てか大谷だって甲子園一回戦負けだし
甲子園行ってないのもそれなりにいる
nhkでインタビュー受けたの流れたなw
さすが大越早いw
安楽だってプロ入りしたけどパッとしてないし
投球制限さえしてれば大成したかもしれないのに
高校野球でダメになっちゃう奴も結構いるだろ
二つの甲子園が夏休みと春休みにやってのも味噌なんだよね。
夏休み、春休み、
に子供がだらけてしまわないように
NHKで甲子園大会を放送して、
子供を軍人脳に洗脳してしまおう、というわけだ。
同じ理由で正月休みに 駅伝
やるわけよ。
まぁみんな天皇の命令だろうな。
ところが現実は、オタク的なのが増える一方で
ジャップは兵隊に向かない人間だらけ。
さらに311で国土が消滅なんだから
馬鹿すぎるだろ糞ジャップ死ね
今頃、神保哲生がビデオニュースに出てくれと交渉してんじゃないのかな 投球制限とか体罰とかはともかくリーグ戦は無理だろ
リーグ戦やるなら都道府県と全国の間に地方大会挟んで数減らすとか工夫が必要
そんなことしたらほぼ一年通してやらにゃならなくなるが
>>114
プロ野球予備校としての正論だろ
9割9分の生徒にとってはプロ志望届なんて考えたこともない話 ジャップランドが人口に胡坐をかいた「小さな中国」という自覚がないのはジャップだけ
ジャップランドでは人命も人権も悲しいほど安い
朝日を訴えたら勝てるんじゃねーの 児童虐待で
炎天下でおかしいやろ
ドミニカで日本流の指導したら今の3倍くらい強くなるんじゃねえの?w
二つの甲子園が夏休みと春休みにやってのも味噌なんだよね。
夏休み、春休み、
に子供がだらけてしまわないように
NHKで甲子園大会を放送して、
子供を軍人脳に洗脳してしまおう、というわけだ。
同じ理由で正月休みに 駅伝
やるわけよ。
まぁみんな天皇の命令だろうな。
ところが現実は、オタク的なのが増える一方で
ジャップは兵隊に向かない人間だらけ。
さらに311で国土が消滅なんだから
馬鹿すぎるだろ糞ジャップ死ね
朝日新聞はリベラルの仮面を被っているけど
本質は大日本帝国で大本営発表を垂れ流し
戦争を扇動しまくった頃からなんら変わっていないからな
高校球児なんか帝国陸軍の一兵卒ぐらいにしか思っていないし
金儲けのための消耗品だよ
球数制限作ると金満私立が圧勝するから、もう高校単位で全国大会するのやめたほうがいいんでないの?
県大会は高校単位でリーグ戦やって、甲子園は都道府県選抜チームで争えばいいじゃん
そうすれば甲子園では高校の名前が売れなくなるから、わけわからん越境入学で部員全員他府県人とかも無くなるだろ
>>183
夏の大会だけじゃなくて、春季大会やって練習試合ダブルヘッダーで組んで散々試合やってんだから
地区予選がリーグ戦になっても問題ないだろ あんなパワー系みたいな顔してんのに意外に考えてるんだな
自分が謝礼貰ってるメーカー以外のアイテムを部員が使ってたら
練習に参加出来なくさせたり用具の強制洗脳も本当にひどいからなw
>>186
選手は甲子園でやりたいドームでやれは外野の自己満足 圧倒的な実績を持ったひとの発言じゃないとなかなかスポーツ界は変えられない。
しかも自分たち一般人はマスコミをマスゴミと呼んでもなんの被害もないが、彼はプロ選手としてメディア批判はしづらい立場でこの発言は立派だと思う。
正論
リーグ戦と投球回数の導入はしないとレベルは下がっていくだけだろうね
>>174
うちの地元は男なら小学3年になると99%野球やってたわ
徴兵制と呼んでた >>190
興味ないやつからしたらそんな私立が勝とうがどうでもいいぞ >>189
> 朝日新聞はリベラルの仮面を被っているけど
いやネトウヨがそう勘違いしているだけで目くそ鼻くそなんだが
産経の方が違う方向にキレていて味があるぐらいだ >>38
朝日新聞の場合は、明治期に野球害毒論キャンペーンもあったので
それに、戦前戦中そして敗戦後しばらくまでの朝日新聞は、大阪の新聞が東京進出した二番手
長らく日本でトップの新聞は、東西合同で成立した「新聞界の東大」毎日新聞
ショービジネスとして成立させたというなら箱根駅伝だな
たかが関東の大学駅伝であって、本来は全日本大学駅伝よりも格下の大会のはずなのに
いまや日テレ生中継はもちろん、NHKラジオでも民放ラジオでも生中継
という全国的強力コンテンツ、ショービジネスに成長した >>65
> 学生の部活動を食い物にしてるのは主催者の大手メディア
それは言い過ぎだな
購読者稼ぎ、視聴率稼ぎの商材として利用しているのはある
同時に、公式記録を残すものでもある
また、大規模大会の運営に慣れない学生スポーツ運営側として
そうした大会運営のノウハウを助けて欲しいのもある
そういう相互扶助、馴れ合いもたれ合い、共犯関係 >>165
京セラドームは涼しくても人工芝でしょ、ダメじゃん 吉田の家も金農も
実家の近所だから大好き。
理屈じゃない。
いつもはリベラル人権派だが
この件では俺はダメだ。
叱ってくれよケンモメン。
>>200
そのとおり
産経が勝手にネトウヨに寄って偏向してしまったあげく
今になって、新聞広告が入らないスポンサーが離れた全国販売体制を断念する
などと息切れ腰折れ気味 筒香と川淵の高校野球、高野連批判でいい流れきてるよな
川淵だけならまだしも筒香にまで言われたら
焼き豚も反論しようがないわな
別にポルノのために選手はやってるわけでなく、結局自分の金のためやん
>>184
指導者の顔色を伺い指示待ちの子供になる
この辺はプロ野球予備校だけじゃなく教育者に
対しての正論だろ
よく読めや >>48
そうかね
野球って面白いんだよ 甲子園がなかろうと趣味で野球続ける人はそれなりの数残ると思う
勝負に勝って上を目指したいだけなら何も野球じゃなくてもいいわけで
勉強か何かで勝てばいい 大人の都合で若者を酷使するってすごく右翼的なんだけど、朝日新聞社の中ではどういう風に納得してるんだろうね
やっぱ金で旨い汁吸えればイデオロギーなんて関係ないのかな?
本当のことを言うときは
外国人記者クラブってのが
ジャップマスコミの終わり具合を端的にあらわしてるよなw
神奈川の秋と春地区ブロックではリーグ戦で4日で3試合してるのに
そんなことすっかり忘れてそうだな
野球部は部員を組織でガチガチにしばりつける体質をどうにかした方が良い
部員はケンモメンとは違った意味でクラスに馴染めてなかったから
球数制限の動きが新潟だけで終わるのか他県に広まるか
結局前者で終わりそうな気がする
玉木正之も「白球に賭ける青春」ってアングルがあるから金が集まるんだって言ってるもんな
要するに高校野球は興行だと言うこと
二つの甲子園が夏休みと春休みにやってのも味噌なんだよね。
夏休み、春休み、
に子供がだらけてしまわないように
NHKで甲子園大会を放送して、
子供を軍人脳に洗脳してしまおう、というわけだ。
同じ理由で正月休みに 駅伝
やるわけよ。
まぁみんな天皇の命令だろうな。
ところが現実は、オタク的なのが増える一方で
ジャップは兵隊に向かない人間だらけ。
さらに311で国土が消滅なんだから
馬鹿すぎるだろ糞ジャップ死ね
おまえがたかが野球ごときで食っていけるのは、その新聞社とNHK=甲子園の猛烈なゴリ押しのおかげだろうが
日程の問題もあるんだろうけどやっぱ連戦はやめさせて
あげた方がいいと思うわ
甲子園に出ると一回勝ち進める毎にするごとに宿泊費や応援団の移動費云々で100万単位の金が必要なんだってな
学生を食い物にするのであれば最低でもその辺の金を工面するのが筋だと思うがびた一文払わないのが納得できない
あとマスコミの選手叩きも筋違いよな
たかが選手の分際で嫌儲公認クオリティペーパーの
朝日新聞と毎日新聞を批判するなんて許されないだろ!
>>230
交通費と宿泊費は払ってるそれ書く時間で調べられる 高校野球のファン層って、規模と実力は違うけどカレッジフットのファンみたいなもんでしょ?
そりゃ金が動きますわ
別の記事では母親の負担にも言及していたな
給水係や車移動の労働負担が金銭より重くて、親が中学以降で野球辞めて欲しいと言うとか
筒香が面倒見てるクラブはお茶当番廃止している
他の部活で親が色々労役するケースってあまり知らんな
強豪と言われるとこなら他の部活でもあるのかも知れんけど
甲子園ビジネスってのがイマイチ理解できない
都会ならともかく、地方の私立で常連なんてウチはバカ学校ですって宣伝してるようなもんだし
左派リベラルを標榜している朝日と毎日が
戦前軍国主義残滓でしかない高校野球を牛耳る闇