>>4
同県で今も住んでるけど
まぁ、分からんでもない すべての政令指定都市に加え、世田谷区練馬区大田区江戸川区足立区船橋市鹿児島市川口市杉並区板橋区八王子市を下回ってるレベル
和歌山ですらこないだ100万切ったって言ってたくらい居るのにそれの6割とか
鳥取砂丘コナン空港は名前を欲張りすぎ
砂丘かコナンかどっちかでいいだろ
名物の砂丘も日本一じゃないらしいしな
1位は青森県
兵庫県庁を朝来あたりに移して鳥取県の東半分を兵庫県に編入したら?
神戸市は混雑しすぎだから丁度いい
砂丘の草むしりする人間がいなくなれば豊かな緑が戻るだろう
鳥取県は人は居ないけど妖怪がいるんだよ。見えていないだけ。
一つの区の何十倍も広くて人口はそれ以下とか行政がよく機能するな
犯罪しほうだいじゃね?
>>24
元カッペの俺が忠告してやる。人付き合い嫌いならむしろ都会に住むべき
人と人の距離感は人口密度と反比例するんだよ
田舎は隣人のことが気になって気になって夜も眠れないというキチガイばかり 引っ越したら跡取り争いでモテモテになったりしないかなぁ
鬼太郎とコナンのビックコンテンツを頑張って活かしてるだろ
観光客は居るけども観光地以外人が居ない残念な田舎典型
>>26
仕事ないよ?
人手は介護より土木作業の方が足りてないかも
あとは農業か >>38
出身地だとそうだろうけど、移住ならそれほどでもないぞ
ど田舎に一軒家構えるなら町内会とか最低限の干渉は受けるだろうけど、アパートなら気楽 鳥取はメシがうまかったな
白バラコーヒーまた飲みたい
転勤族で10都府県で暮らしたけど断トツで住環境が良かった
でも家賃は結構高い
>>35
人・モノ・金という「犯罪のターゲット」が無いから平和だぞ 人いないってことは土地安いんだろ
買って農業でもして暮らしてえな
>>29
広さでなくて比高が一位なんだが
まあ、普通は広さと思うわな >>12
取っ手は右と覚えておけば、位置も漢字も間違えない >>24
転勤でど田舎に半年いた
よそ者にはよそよそしくてひきこもりには最高の環境と思うわ
俺はつまんなくて帰任の要請をし続けたがな 近隣だと姫路市と大差ないのな
姫路県独立したら阪神間の市民喜びそう
何がいかんのだろう
漁港あり、観光地(砂丘、大山、きたろう)あり、空港あり(2つも)
70年前に移住してきた奴らって何を考えてたんだろうな
>>31
神戸はどんどん人口が減ってるから心配しなくていいぞ >>66
人口密度的にもGDP的にも当てはまらんやろ >>3
江戸時代の藩割りやそれを受け継いだ明治期の徴兵区では
姫路・岡山・鳥取でひとつのブロックなんだよな
ただ、そうなると、兵庫や岡山が同意する訳がない感じ
>>2
意味無い 島根もいずれ滅びるから
鳥取は岡山と、島根は広島とくっつかないとホロン部 鳥取県東部と島根県西部の両方に住んでたことのあるケンモメンって俺ぐらいだろうなあ
島根東部と鳥取西部とか遠すぎて交流ないし
山陽は新幹線あるから便利だけど山陰は特急すら少ないから当たり前
在来線もクソだから車ないと詰む
日本海側はアクセス悪すぎなんだよなぁ
飛行機で行かないとキツイ
しかもけっこうな雪国なんだよな
>>65
産業と教育が無い
まず大学の選択肢がなさすぎるので他所から若者が来ないし
地元民も関西とかに行く >>43
隣接してるあたりは兵庫県側だって人はまばら。 >>38
こいつカッペだから都会にも同じようなものがあるの知らないんだろうな
または日本一陰険な東北出身かのどちらかだわ >>85
アクセスの問題は大きいよな
他所から行きにくいだけでなく、域内の公共交通機関も貧弱
鳥取⇔米子遠すぎワロタ >>57
無駄に高いんだなコレが。
固定資産税が収入源やからね 大山のあたりはリゾート地でとてもいい穴場
トンキンから遠いから空いてるし
風光明媚
海も山も奇麗
>>50
新橋のアンテナショップか成城石井とか三浦屋あたりの高級スーパーで売ってる >>100
夏の早朝の大山は笑うぐらいキレイだったけど
行くのがくっそ大変だったから二度と行かないと思う >>102
関西はセブンイレブンで売ってるけど関東はないんか 山陰って本当に人がいなすぎて行くと別世界みたいだよな。あれこそ本当のど田舎だろ
世田谷区を鳥取県に編入しよう!
たったこれだけで人口倍増じゃね。
兵庫県に接してるのになんでここまで滅びそうなのかってよく言われてるけど
東京に接してるくせに今にも死にそうな山梨と同じで田舎部に接してるだけなんだよ
ちょっと南の瀬戸内海沿岸部に行けば雪もないし雨も少ないとても気候が良く
なにするにも捗る場所があるのにわさわざ山陰に住むのは懲役刑くらっている
ようなもんだからな
>>95
>他所から行きにくいだけでなく、域内の公共交通機関も貧弱
鳥取も東京みたいに渋滞すんのか? >>106
なんだそれ恵まれてんな
関東で白バラは金持ちの飲み物だぞ
高千穂のコーヒー牛乳ならファミマにあるけど >>4東北とかに比べれば悪いイメージは無いけどなぁ 島根と合併しないのは
しても結局は鳥取支庁、米子支庁、松江支庁、浜田支庁、隠岐支庁は最低限作らないとどうしようもないんで
削減効果がないってのもあると思う
鳥取県庁自体も、当然の話だけど、すでに小規模だし
俺が住んでた頃に60万人切ったってニュースになってたのにあれよあれよと55万人か良い所なんだけどな
>>120
すげぇな
思ってた感じの5倍ぐらいの量がある 人口密度的には決して極端に少なくはないだろ
田舎にしては県面積小さいからな
埼玉県より少し小さい程度じゃなかったか
>>31
神戸って毎年数千人レベルで人口減ってるのにこれ以上減らしてどうすんのよ こういう田舎でのんびり暮らすのもありかなとたまに妄想するが
田舎から人が減るのはそれ相応に理由があるわけだよな
>>121
県庁にそんなに用事あるか?
30年生きてて一度も訪ねた事ないが 地方はもう生活インフラが維持出来なくなっていく
外国人移民入れても逃げられるだろうし
人口も減っていくことだし
国土を外国に貸付ければええんとちゃう?
>>135
面白いけど
定着してもらうには外国人が土地を買いやすいようにした方がいいのでは? カニも魚も梨も旨いしかわいい子多いのにな
ウラジオストク行く船は乗ってみたい
だからさ、現在の日本は人口のぶんどりあい合戦中なのよ
逆に言うとここで人口確保したり他道府県に逆行して
増加にもっていったらガラガラポンもありえるっていうこと
自民党なんて伝統的に大きな物の味方なんだから
小さくなったら終わりだよ?
鳥取にすんでるけど出ていく気にはならん
最高の場所だぞ
>>68
何が辛いって老いも若きも民度が泣けるくらい低いんだ
レアキャラな上に性格いいヤツは更に少ない悲劇 鳥取浮上のために新幹線と高速を整備!という時代錯誤な考え方は
まさか出てこないだろうが、短期的にはよそからたくさん人間を連れて
くる策は要るだろう
長期的には人間を質より量で使い捨て部品扱いにする日本的価値観から
抜け出せた社会を作れるか
東京一極集中を促進する政治勢力が牛耳っているうちは望み薄だ
せいぜい○○人に乗っ取られるぞ!というわけのわからんかたちでの
注目しか浴びないだろう
>>5
あいつら砂搬入して砂丘維持してるから
むしろ緑化する >>24
逆だよど田舎ほどコミュ力無いと生きていけないぞ
都会の方が1人でもなんでも揃うし我関せずで生きていける このままで良かったのに
>>38
都会は人を気にし過ぎるのと反対に田舎は気にしないから他人の庭先勝手に入れるんだよ
田舎を寧ろ監視憶測で語ってしまうのは都会なんだよな その上に鳥取市、倉吉、米子の3つの経済圏にはっきり別れてるからな
白兎海岸とか
東郷湖とか
皆生温泉とか
大山とか
鳥取はめちゃ奇麗な
ガラガラの穴場だらけ
山陽 ブスだらけ
山陰 美人だらけ
中国地方民には常識
やっぱ田舎だけどあんまり絶望感がない四国が最強だわ
>>160
管轄だけ東京都でもあの位置にあったら変わらんだろ
東京都あつかいの伊豆諸島が過疎るようなもんで 日本って東京一極集中と少子化は意地でも改善する気ないよな
>>173
うん、どうせ口だけで改める気はないだろうからまったく期待してないよ
だからせめて自分の地域だけでも無事であろうと思うだけ
東京とその周辺以外はなんの庇護も得られないんだから
地方は必死で人をかきあつめたりひきとめておけるような政策をすべき 観光スポットが多い分、島根はまだマシ。
鳥取は住むにも観光するのにも終わってると思った。
北方領土って、賃金を2倍にして移住させてんだってな。
狭い都会のほうを賃金高くするのは狂ってる。
>>174
選挙で大権力振るえていいじゃん
特に地主連中
地主優遇策がスパスパ通ってメシウマwww >>166
倉吉も
なんか商店の店先に萌えキャラがいっぱいいた >>169
高知はずるなしだと沖縄より
貧民が多いからな
人口も増えないから
潰すべき >>182
せいぜい合区を回避できる程度のことでしょ
効率的に悪くてもうんとこ人口かこって大量に議員輩出できるほうが
はるかにいいよ 国際社会でそれなりの存在感と影響力を維持したいなら
日本人の人口も減らすべきじゃないし
国内政治でそれなりの扱いをうけていたいのなら
県人口も減らすべきじゃない
マイノリティが主導権とれないのは国内でも世界でも同じこと
>>146
普通のやつは高校卒業と同時に鳥取でるもんな
残るのは大学にもいけないようなアホやヤンキー
あとくそみたいな陰キャ >>180
俺なら北方4島やるから鳥取もらう方がいい
あんな僻地で利用価値のない島に3000億捨てるなら日本は田舎を大切にすべき
対馬なんかこのまま放置したら韓国に実効支配されるぞ 首都圏の住宅費用が高止まりしてるのも
地方地主の政治力のせい
鳥取に住んで子供生んだら100万円プレゼント!これで復活
10年いたら永住権プレゼントにでもすればいいな
一気に200万人くらいにはなるぞ
>>190
ヘイトの矛先そらしかwww
中韓ガーでいつまでもつかな 鳥取なら空き家問題の深刻化で使ってない家屋多いだろ
移住を条件にプレゼントしろ
少子化といい、首都一極化といい、やばいやばいと言いつつも誰も何もしないのほんと草生える
先送り民族すぎるだろ
東京圏、大阪圏、トヨタ圏、福岡圏に入っていない地方自治体にとっては遠くない自分達の未来の姿だぞ
>>195
空き家問題で困ってるような空き家は風化しててやべえ状態になってるものが多いからそういうのはなかなか難しい >>194
ヘイトじゃないよ。仲良く出来るならその方がいいし
対馬行ってバス乗ったらすし詰めのバスに韓国人ばかりだった
今でも対馬は日本とはいえ島にいるのは韓国人ばかり
スレ違いだからもうやめとく じいちゃん家鳥取で何回か行ったけどいいとこなんだよあなんかもったいないなあ
砂漠の明るい日差しと青い空を思わせてイメージは悪くないんだが
うん、行った事はない
>>142
便利になったよな
高速は繋がったしラーメン屋は多いし
湖山街道に天一できたときは驚いた そこまで家賃等が安いわけじゃないのが悪いだろ
仕事は低賃金なのに住居と車になんぼかかるんだよと
米子は人はいないがビルも建っててまあまあ都会感ある
しかしほぼ島根という現実
>>177
一票の格差で長年得をして来たのが鳥取県 砂丘のラクダ屋に嫌な思いさせられたから二度と行かない
少ないのに一ヶ所に集まってるでもなく分散して山奥に集落とか作ってんだろ?
神様は優しいから、
何もない鳥取には砂丘を授け
何もない島根には出雲大社を作らせた
男の若者が少ないから移住したらエロゲみたいな生活が出来るのでは?
>>214
出雲の神様は因幡の白うさぎを助けたんだがな 東京だと絶対に 2000円越えそうな巨大なスイカが普通に 390円で売っててビビった
あれをトラックに詰めて東京で売る、を繰り返してたら巨万の富がえられるのではないか?
まあ食い物は美味いよ
仕事が無いからしばらく帰れないけど
リタイヤ後は戻ってのんびり暮らしたい
>>215
あれ県内の高校が悪いと思うわ
鳥取大なんてセンター5割でも余裕で通るのに、
なぜか県内の教師は鳥大なんか絶対ムリとか言って受験させないだよな >>38
当ててやるわ
お前埼玉か千葉か神奈川出身だろ?
日本海側らしく湿度が高くて雨が多いから女性の肌がキレイ
飯は何でも美味いし自然も多いから海も山もアウトドアやり放題 パラグライダーやハングライダーの聖地
でもそれだけなんだよな
産業も娯楽も無いし仕事も無いんだ
そりゃ人も減る 山梨なんて首都圏なのに85万人だぞ
こっちの方がやばいだろ
東京より広くて足立区より人少ないって考えられない
車ない老人はどう買い物してんだ
>>234
鳥取は情報量が都会に比べて圧倒的に少ないから
未開の土人がそうであるようにそこで育つと低知能な大人ができあがるんよ 広島に住んでて、子供のころ以来一度も行ってないんだが
砂丘と投入堂、温泉以外になにが見どころよ?
今年は行きたいと思ってる
お前らはせめて鳥取に生まれ育たなかっただけでもラッキーなんやで
>>233
娯楽いっぱい言ってるのに最後娯楽がないで締めるのはなんなんだw >>49
鳥取は学校の給食に白バラ牛乳出てくるぞカスコラァ そこらへんの市よりも少ない人口の県ってどういうこと
島鳥県か鳥根県になれよ
明治初期は一緒だったじゃねーか。見えはって別れてるんじゃねーよ
コナン空港に釣られて見学に行ったら隅っこの方に立て看板あるだけだった
絶対に許さない
九州中から福岡に人が集まるように
中国四国地方から、交通の要所の岡山、あるいは、広島に人が集まってたりするの?
立地条件悪くなさそうなのになんでそんなに人がいなんだよ
青森以下かよ
山梨県も90万人で少ないと思ってたのに鳥取県島根県の人口を知った時は驚いたな
逆に横浜市の人口が100万人ってのにも驚いた
鳥取島根とか他の市町村以下の県はもう合併廃県で良いだろ。永遠に税金垂れ流しの国の負担にしかならないのに、何のために県として存在してんだよ。
広島に合併してもらえ。
3955万人 カリフォルニア州
57万人 ワイオミング州
>>223
それ両方とも島根だから鳥取県民から見て島根と一緒にされるのは最大級の屈辱 旅行するにはいいところだと思う人少ないし何もないわけじゃないし
山陰って住めそうなの出雲の辺りだけじゃん
鳥取と島根合併して中海と宍道湖埋め立ててあの辺に大都市作るのが1番いいんじゃない
鳥取と島根行って思ったけど山と湖で可住面積地が狭いから人口少ないのも仕方がないのかなと思った
だから田んぼだらけで人がいない田舎って感じじゃなかったな
まあ鳥取米子松江出雲しか行ってないけどさ
凄いやん、淡路島の人口(13万人)の4.3倍もいるやん
あれだけの広さがあって56万って、駅前離れたらなかなか人に遭遇しないレベルなんじゃないか?
>>285
面積の殆ど山だからな
山に囲まれた僻地で人口が増えるわけがない >>258
多少はあるけど関西が近いからみんなそっちに流れる。福岡程の求心力は無い
>>258
鳥取は東部西部が断裂してるので
東部は関西の方が近く人も集まるな こんなでも嫌儲の中にはマーチと鳥取大島根大だと後者を推す馬鹿がいるんだよな
>>97
姫路県作って鳥取県東半分を編入した方が人口多くなるよな
西半分は島根県に編入
島根県も米子境港等加わって人口も多くなる 島根県の人口は既に大正時代レベルにまで減少した
鳥取県の人口は既に高度経済成長期レベルにまで減少した
東京23区中で人口最多区である世田谷区90万人
よりも人口が少ないいくつかの県は、もはやそのままの形にしておく意義無し
仕事がないってのもあるけど仕事に対して人が必要ないってのもあるんだよな
観光業ってまさにそれで工場のようにたくさん人が働く必要がない
>>26
そんなもん、とっくに
田舎高校の宣伝売名・相撲部活動維持で
鳥取の高校がモンゴルからの相撲留学をたくさん受け入れている
全国的には少子社会でマイナースポーツの部活動は休廃部しまくり
その高校同窓会も兼ねていた鳥取での宴席で、
日馬富士から貴ノ岩への暴行事件が発生したわけで 下手したら古代ギリシャのポリスより少ねえんじゃねえの
日本全自治体が夕張化すれば無問題
そんなに遠い未来じゃないしね
>>28
日本の内なる韓国ウォン通貨経済圏なら
糞漏らし下痢便三首相の地元・山口県下関にあるよ
商店街で白昼堂々、韓国ウォンでお買い物取り引きが活発
日本国内にいながら、日本円の要らない暮らしが現実のものになっている
そこは日本でありながら、もはや日本ではないのさ >>35
そりゃまあ、廃屋廃墟に立ち入る建造物侵入罪はし放題だといえる >>4
むしろレアで盛り上がるんじゃんじゃないのw >>78
島根はなんと県庁所在地に原子力発電所があるからね
原発事故が発生したら即座に県政中枢がブラックアウトして滅ぶよ >>114
よそさまの地方の人間と話していると、
えっ兵庫県・京都府って日本海に面しているの!?
京都府って海あり県だったんだね
という反応はけっこう多い 連休取れたら鳥取行ってみたいな
目的もなくドライブしたい
>>121
そうそう
ふうんこれが市役所なのかな? と思っていたらなんと島根県庁
小人が仕事するような小さな県庁に小さな地下食堂
日本にも、まだこんなところがあったのか……
駅前にある全国チェーン店は、居酒屋のみ
クルマ社会で郊外の人工商店街ショッピングモールが栄え、駅前商店街が滅ぶ
郊外化、ドーナツ化現象は県庁所在地にも蔓延して久しい >>122
足立区はもはや昔の足立区ではないよ
警視庁警官上がりのババアが区長になって、警視庁も治安維持向上に全面支援
大学大量誘致に大成功して、新たな文教都市学園都市
効果的な性教育を毅然と実施する足立区役所・足立区教委と、
東京都教委・統一教会東京都議とで全面戦争中 >>4
イメージはそこまで悪くないだろ
東北が最強にして最悪
>>114
兵庫県北西部なんて県境越えて鳥取のイオンに買い物来るからな 対面って朝鮮半島じゃん?渡来人とかきて栄えてもいいはずなのに、なんでこう昔からずっとショボいんだ
>>204
便利になったのは確かだがまだまだアクセスは悪いよ すげえなあ
もう宇都宮市と大差ないのか
首長を知事と呼んでいいのかも悩むレベルだな
>>322
朝鮮半島に近いのは対馬
だから九州は古くから栄えてる >>38
街中歩くなら都会最強だが
住むなら近すぎて隣人が気になりすぎるのが都会 >>134
逃げられるどころか、そもそも移民なんて来ない
なんせ永住権を取るだけで十年がかり、さらに
日本国籍取得となったらいったいいつになるのか分からない
法務省係官の胸先三寸、明確な案件処理期限基準ルールも無い
しかも暴力的な金融緩和で円安誘導、ゴミクズカス通貨の日本円
これでは故国を離れて日本に根を下ろし張ろうという移民などあり得ない
かつての超円高で世界最強通貨の日本円であるからこそ
日本で働いて給料で日本円が手に入れば、どこの通貨に為替しても金持ちだ
というわけで、万難を排して外国人が日本で働いてくれていたわけで >>141
というか、自民党政権がふるさと納税制度なるものを始めて
地方自治体同士を税金ぶんどりあい合戦させていがみ合わせケンカさせて
国が高みの見物を決め込んでいるわけですが
地方自治体の不平不満が国に向かないように、馬鹿どもにはちょうどいい目くらまし♪ >>309
日本は中央集権だから県に「中枢」なんてものはない >>190
それはただ単に、島という領土だけ見ているからおかしくなる
そうではない、島という領土とともに
島の周囲という領海、EEZ排他的経済水域、領土領海の上空である領空、
もくっついてくるのだから、島がどうなるかというのは重大問題なのだ
対馬が韓国に実効支配されるかどうかよりもとっくに、
下関の商店街は韓国ウォンに支配されているぞw 我が船橋以下の県なんて存在が許せん
名産も梨で被ってるし
>>200
そんなもん、日本人がハワイに旅行に行って
いっさい英語を使わなくても、日本語だけでなんの不自由もしない
というのと同じことでしょ
日本がハワイというアメリカに対してさんざんやってきたいまもやっていることを、
いま同じように、韓国が対馬という日本に対してやってきているだけのことじゃん
自分のやることはいいが他人にやられるのは嫌、というのではダブスタ二重基準よ マジで田舎県は大合併してもいいんじゃないか?
四国とか4県合わせても横浜市の人口に及ばないんだし
>>285
駅前離れたら、じゃなくて
ド田舎のクルマ社会では駅前こそ人がいない 鳥取駅は空に架線が無くて新鮮だった
地味に行くのがめんどいんだよな、鳥取行く労力で別のとこいくし
道民だけど、俺らより田舎な県があると思わなかったよ
>>349
いやそれでも道央>>>鳥取>道南>>>道北、道東だろ
道央以外の北海道より田舎な日本はないぞ これもう ケンモメンたちですむしかねーだろ
肉は酪農と狩猟で取ればいいし 野菜は休耕地でやればいい
限界集落ばかりだから おすすめ
鳥取島根は田舎キャラとして殿堂入りしてるからそのままでいいよ
鳥取駅いったら昭和のままだったしタイムスリップしたような感じで未だに忘れられない
>>353
ジジババばっかりだから市県民税がクッソ上がる
行くとしてもそいつらが全滅してからだな >>357
山陰って交通アクセス悪くて周辺に学校も少ないので練習試合組めないから
スポーツ強豪校も少ないんだって きりの良い数字を割ったわけでもなく
56万という数字に何か意味があったの?
冬は雪が降って、天気が悪いから
スキー、温泉、カニという武器があっても
住むのはつらすぎる。
春から秋にかけては
山陰はまあまあいいとこだと思う
とにかくひとがいない
どこも空いてる
奇麗な風景がひとりじめできる
ひとりあたりのパーソナル空間がめちゃ広い
山陰の日本海の海岸線を車でひた走ると
息を呑むような美しい風景があちこちに広がる。
これが神奈川あたりの海だと、ひとだらけになるが
山陰だと誰ひとりいないから、車を止めて好きなだけ眺められる。
56万って、富山市より多いじゃねえか煤i´λ` /)
大山と米子五右衛門だけは
大好きだから保守しといてくれ
>>375
冬はスキースノボともの好きの登山だけなんじゃね?
何のシーズンなの? それなりに子供産んでいるだけど
全部都市部に取られるのが可哀想
法人税減税をエサに過密すぎる都市部から企業移転させろ
>>361
21世紀に入ってから高校野球春夏合わせて4勝21敗と最低勝率だしな
似たようなイメージ持たれてる島根ですら9勝(24敗)してるから数字的にはかなり酷い
ただ島根もここ6年は全敗だから本当に似たもの同士になりつつはある
もっとも米子東や倉吉東が強かった頃は全国に通用するレベルではあった
一応選抜準優勝の過去もあるしな
60年近く前だが >>381
そういうのは別にどうでもいいがな
常勝校がそもそも金で集めた外人部隊で勝ちまくってるような
たんなるプロ野球選手養成校だし
だって鳥取の公立なんてみんな地元っ子だぜ
甲子園最弱として名高い八頭高校なんて、ほぼ100%旧八頭郡の町村から集まったメンバーが
大阪桐蔭やら日大三高やら東海大相模やらと同じ大会でやれるわけない >>310
まあ合併してもらったほうが合区はイヤだってゴネる根拠もなくなって
格差是正に貢献するかもしれん 甲子園にもはや美しきアマチュアリズムなんてなくなって
学費免除で終日野球漬け、設備やスタッフも充実しててスカウトとのコネもあるといった
私立校の宣伝の場と化してるわけで、そのなかの競争に勝てなくなったことくらいで
地域としての衰退とか深刻に思い込むことはないと思うよ
衰退は事実だけど原因はそこじゃない
鳥取と島根を見てるとなんでこの人口で県として存続出来るのかいつも疑問に思う。破綻しないのか
そういや観覧車の多い都道府県ランキングで、1位が愛知で2位が北海道だったんだけど
単位面積当たりでランキングしたら実際はすげえ大差がついてるだろうし
北海道の順位ずっと下位なんじゃないのと思ったな
やむを得ず
北海道と東北から各50万人ずつ鳥取につれてきて
神戸大阪京都へ向けて南北リニア通した方が良くね?
>>4
東北みたいにマットとか原発とか陰湿いじめ無いし別に恥ずかしくなくね?
言ってもへーそうなんだぐらいだと思うぞ >>397
中国地方も相当怖い
原爆、津山30人殺し、光市母子殺害事件、安倍生誕の地とかあるんだぞ よその地方の人間は鳥取いわれてもピンと来ないから
そんなに気にしなくていいと思うよ
あだ名は「砂丘」になるかもしれんが
インターネットがまだ junet って言ってた頃
鳥取だけは公然とバカにしていいって風潮があったよね
>>398
付け火カツオもそうだろ
東北なんかよりよほどヤバイ地域だと思うがなw 東北はとうほくって聞いただけで陰湿なイメージを連想するけど中国地方は名前から思い浮かぶものが特にない
よく言えば悪いイメージが少ないけど悪く言えば東北よりも印象が薄くて空気
まあ首都圏から遠すぎるから仕方ない面もあるけど
>>62
半年しかいなかったって引越後の片付けと引越準備で実質4ヶ月しか落ち着けなかったの? >>366
ネットのイメージが悪いから何なんだよ
現実的に1番治安は良いからな
騙されんなよ >>366
気にすんな気にすんな
どーせどこの地域でも東京以外煽られんだからこの国は 東北
保存食をさらに燻製にしたり、ナベに煎餅いれたり、ほぼ五平餅を形だけ変えて
味噌きりたんぽとかいったり、重機で芋煮つくったり、その内容物の違いで
骨肉の争いをしたりする恐るべき食文化の地域
だいたい成人すると東京に就職するので中部や関西の人間にはなじみがない
中国
日本の一部なのになんで中国? ええと、広島カープ、桃太郎、鳥取砂丘、宍道湖
出雲大社、宮島、しまなみ海道、水木しげる、食い物はええと、あれ?
山陽のほうしか思いつかないわ
首都圏の隣なのに人口80万しか居ない山梨の方がヤバイだろ
鳥取と米子以外はほとんど人住んでないしな
米子と島根を合体、砂漠は兵庫にくっつけていいだろ
1903年の府県統廃合案をいまこそ
人間よりイカのほうが多い県ってここだっけ?ていうか鳥取って島根?
俺の母校韓国に修学旅行行くんだけど
随分前からネトウヨに攻撃され続けてる
お荷物同士まとめるのはかまわんけど
ましなとこにお荷物背負わせると負担になるからやめとけ
俺の市より少ないじゃねえか
こんな所に県としての権限持たせるなよ
合併するなら岡山の方がいいぞ
島根は広島がもらうから
>>1
もう東京八王子市57.7 万人より少ないじゃんかよ
廃県島根と合併しろ >>388
そんなものは、収入が少なくなるペースにあわせて支出を上手に減らせば
破綻なんてしないので >>407
鳥取県米子市は、どら焼き生産量世界一のまち >>393
日本がアメリカの州になってしまうと日本人の大統領が生まれてしまうのと同じで
他県が鳥取県と合併すると選挙で元鳥取県民統一候補の知事が勝って金が鳥取に流れてしまう可能性
平井知事は西日本ではかなりの有名人だし >>438
収入の7 割以上仕送りと借金で暮らしてるのに
余裕ぶっこきすぎじゃね?島根 十年後には今の鳥取並の県がいくつ増えてることか
日本中鳥取予備軍だよ
都道府県別人口密度ワースト11
37鳥取県 159.82人/km2
38長野県 152.15人/km2
39宮崎県 139.60人/km2
40福島県 135.31人/km2
41青森県 130.91人/km2
42山形県 116.89人/km2
43島根県 101.31人/km2
44高知県 99.37人/km2
45秋田県 84.27人/km2
46岩手県 81.21人/km2
47北海道 67.40人/km2
鳥取と島根が合併すれば東北の中堅県くらいにはなれそう
>>419
山口が変なのと東北はもっとくっつけていいけど、これくらいでいいでしょ
あと山梨県歓喜しそう だからそうやって不安をあおるから出ていくんだろうが
何がしたいんだよ
言わなくていいことと言わなきゃダメな事が
わかってねーんだろうなあ
山陰の大阪たる商都米子
山陰の京都たる文化の都松江
山陰地方以外の人間には一切知られていない称号www
邑智郡の郡都川本とかいうのもあったな
>>424
原発とかの負担は田舎に押し付けといてよく言うわw とりあえず島根と一緒に「県」を剥奪しても良いんでない?
>>454
米子は商都だけあって駅前ビジネスホテルばかりだったな
安いとこは3900円くらいで泊まれて便利だった
皆生温泉と大山行って来た >>456
原発メルトダウンした福島にも言える事だがはっきり言って原発でもなきゃどうしようも無い地域だぞ
原発所在地の松江市(合併前は八束郡鹿島町)に無記名の多額の謎の寄付金が広島市内から振り込まれる話とか色々有ることだし 屈指の過疎地域なのに県の面積自体もかなり狭いからな
>>463
更に維新が企んでいる「大阪都構想」の住民投票が
何かの間違いで決まったら鳥取が「都」かよ。
あり得ないだろ。 >>464
いいじゃないか
大阪の負担で鳥取都がいい福祉になるんだし >>464
東京だって23区と都下の市町村とか島嶼部があるんだからその辺はなるようになるでしょ
大阪都鳥取市だか鳥取人保護区だかなんだかで >>458
単純な人口だと鳥取市
実質的な県の顔は米子市 正直日本の98%の人は今すぐ鳥取がなくなっても困らんだろ
名古屋・愛知の公開されている人口はフェイクニュース
合わせて50万人がせいぜい
鳥取県知事がそこらの政令市の首長より給料上とか納得できんな
人が居ないからウサギを連れてきて働かせてる
鳥取県に住んでるけど、自分のばあちゃん以外に人と会わない日がある
んんん???
つい数年前、ついに58万人とか言ってただろ
たぶん3年以内だぞ
ペース早すぎ
>>403
別人だが引っ越し準備なんて3日で終わるし片付けは当日で終わるわ
転勤多い会社なんて1週間前に辞令出たりするぞ 73万人の相模原市より少ないのか?
県でいる意味あるのかこれ?
鳥取は偉いねん。人口160万の鹿児島の2.9倍メンズ服が売れる。
>>1
世田谷区長より鳥取県知事の権限が大きいのは何故なんだ? 日本人の222人に1人が鳥取県民だと考えると結構多いような気がする
>>485
化粧と服飾に金使ってる率高いイメージ
なんつーか仕事ないから私生活に重点置かざるを得ないっていうか
カレーの消費量も日本一だった気がする >>488
人口伝々以前の問題として特別区は自治体として権限を制限された半人前の存在だから市にも劣る
なので市への昇格は23区の長年の悲願なんだけどそれに逆行しようとするのが大阪維新
以上脱線 鳥取に産まれると2016年までセブンもスタバも自動改札機も無い人生を辿った
同じ日本なのにこんなものにも新鮮さを感じれる場所だ
>>473
基地外がこじらせてんなあw
よく恥ずかしくならないもんだ >>473
まあ、県人口50万弱で製造品出荷額46兆をたたき出してるなら
世界に比類ない優秀な自治体ってことになるけどなwwwwwwwwプークスクス >>490
みたいですね。私はそういう関係の職種ですが、そちらに費やす人が多いのでしょう。
方や全国断トツ最下位の鹿児島の男は何を着ているんだ(月間平均服飾費男性689円47位 女性80,313円6位)
というくらい売れないですね。
どの文献やサイトを見ても「男尊女卑でおんなこどもには金をやらず
食事も与えない」
とあるのに、一体なんなのかと。 島根岡山広島と合併するべき(´・ω・`)
山口は福岡と合併しろ(´・ω・`)
広島に住んでるけど島根ナンバーと鳥取ナンバーの車って見かけたことないんだよな
室蘭とか沖縄ですら時々みかけるのに
うちも田舎だから少ないやろって思ったが180万人近くいた
56万人とかとんでもない糞田舎だな
>>476
ホテルフロンティア米子
安いけど、設備は普通だし別に不便じゃなかった。
ビジネスイン米子ってもっと安いとこに泊まったとこもある。 今後、どこもかしこもそうなっていく
虫が追い立てられていくように東京に集まっていって、最後は東京も終わり
ジャップランドの現実だが、ジャップは「鳥取だから」で笑ってるだけなんだろうな
>>506
東京都以外がリトル鳥取県化していくのは間違いないね
地方からは選挙権を取り上げろ自治権を取り上げろの論調になり更なる大東京になり
吸い上げられていくだろう
バカで浅はかな奴等は田舎はのどかだ、いなかはいなかの暮らし方がある、物価が安い、農業でも始めればいいとズレた批判をするだろう でも人口減少率でいくと
日本一ヤバイのは秋田県
実は島根鳥取よりも山口や徳島香川のほうが減少率は高く
さらに高いのが青森岩手山形福島などの雪国で
秋田はその中でも最も速いスピードで人が消えていっている
>>514
とうほぐはまるごと自然保護区にすればいいじゃん
雪かきしかすることのない場所にわざわざ人がすまなくてもいいだろ >>509
トンキンがそうなのは否定せんが結局ジャップランド全体がそうなる
地方はそこから外国人がいないだけ
トンキンは明るい北朝鮮ならぬ陰湿な劣化版シンガポールとして独裁都市になる で、都市部でヤバいのが大阪
関東はまだ増加傾向を保っているが
関西は大阪までもが減少を始めている
九州の都市部である福岡が増加傾向を保っているのに
関西は大阪までもが減少を始めた
田舎で好調なのが沖縄で
人口はあの狭さで140万人以上を維持しており
もちろん人口増加傾向にある