はあ?
そんなの240×20で
4800円に決まってんじゃん!
・・・と即答したらオットに
ええっ!? (゜ロ゜;)
と引かれました。
どうやら3個で240円というヒントから
1個80円という単価を割り出し
80円のプリン20個で1600円
というのが求められている答えらしく
オットはそれがすぐわかったらしい。
そしてそれがわからないわたしは
あいかわらず算数のセンスがないと
呆れたらしい。
(正解は放送されなかったのでよくわかりません)
ちょっとまって
文章よく読んで―!( ̄▽ ̄)b
1パックに3こ入っているプリンが、240円で売られています。
このプリンを20こ買うとすると代金はいくらになりますか。
普通に日本語を読んだら、この「この」は
3個入り240円のプリンじゃないですか。
↓こういうやつでしょ?
これを20個買うんだと思わない?
「1パックに3個入って240円のプリン20個買ってきて!」
って言われたら、3連パックを20個買うわ、わたし。
そしたら
「違うよプリン単品で20個に決まってんじゃん
バカじゃないの?何やってんのオバちゃん!
4800円もプリン買ってどーすんの!」
・・・と罵倒される、てことですよね。
納得いかないわあー。(・3・)
じゃあ聞きますけども
この3連パックをバラして買ってこいっていうこと?
そんなモンスター客みたいなことを
しろと言っているの?この問題は。
しかもこれは3個だから240円であって
バラ売りなら1個85円かもしれないじゃないですか。
世の中そういうもんじゃないですか。
3個240円のものを
1個80円でバラ売りしろだなんて
なんという自分勝手な論理なんだ。
そういう客ばっかりだから小売店が苦労するのだ。
今まで数々の算数問題に敗れてきましたが
今日という今日はまったく納得いかないぞ。( ̄‥ ̄)=3
いつ買ったか書いてないから
買った日にちで場合分けして消費税計算だな
パック単位で売ってんのにどうやって20個買うんだよ
理屈をこねくりまわしたかったけど
普通に1680円しか思いつかなかった
そもそもバラで売ってないだろこういうプディングって
バーコードがまずない
だから21個買わざるを得ない
へぇ〜美味しそうなプリンだね
どこで買って来たの?
20パック買えって書かれてないじゃん
20個じゃん
1600円でいいやん
240÷3×20×1.08=1728円やろにゃ(天才猫
>>12
87だな
プリントを180度回せば答えは出る この問題だとプリンの定義が1パック3個入ってるだから
プリン20こは
つまり問題がクソ
小学生に出す問題すらまともに作れないとか小学校からやり直せ
>>46
個人商店なら交渉すれば1個単位で売てくれるよにゃ^^¥ 恐らく文字通りに買おうとしたらパックを破いて2個取った時点で事務所行き
通報されて罰金が科されるので50万以下と\1680
1680円で21個
もしくは
4800円で20パック
問題が悪い。
"1パック"に"3こ"のプリンを"20こ"ってわざわざ書いてあるじゃん
単位があってるなら1600円だけど個売りはしてないので買えない
単位を何も考えずに統一しなかったバカが問題作ったのなら4800円
普通は1680
4800も分からなくはないが
1600派はガイジ
1680円が正解だけど、それだと算数とか数学の問題としてはちょっとおかしいな
1,680円
単位も「こ」と「パック」とちゃんと使い分けてるし
間違いようがない
パック売りだからパックでしか打って無いのに
単品20個を買うってダメじゃん
6パックと2個は買えないだろ!
設問にバグを入れるなよ
>>5
グリコ系の商品扱ってる仕事してるけど、こういうニーズに応えた商品加工してるよ
もちろん三個パック崩したりしてる 出題者としてはひとつの問題で複数の能力を試せるほうが効率いいだろうから
やっぱりここは割り算と掛け算の双方の要素が混じった問題だと見るべきだろう
パックで売ってるのにバラで売れとか非常識なやつだな
>>38
こんかこすられまくった画像にドヤ顔できて人生楽しそうっすね >>58
なぞなぞの本に載てそうなレベルの問題にゃ!? 俺が7セット買ってバラして個数売りしてやるから1600円が正しいわ
余る1個をいくらで売りさばくかで決まるな
答えはX≦1680だ
3個1パックのプリンを単品でバラして売ってください!
とかいうやつがいたら相当面倒くさいクレーマーだからその回答はありえないためこの場合
@プリン20パック買う
A単品を20個以上、つまり7パック買って残りの1つは自分で食べる
かのどちらかの場合に別れるけど、どっちが正解なの?
バラ売りはしてるの?してても1個当たり同じ値段なら
ビジネス失格でそんな店では買うな
だろ
>>82
普通に2だろ
どこに20パックなんて書いてある 1パック3こいりのものから20こ買えたという時点でこれはおそらく万引きである
この問題作ったの教師なのかメーカーなのか知らんが作るほうが馬鹿なんだから
子供もそりゃ馬鹿になる
パック単位でしか売ってなくて
20個欲しかったら7パック買うのが普通でしょ?
店にバラ売りさせるとか頭おかしい
A(3個入りのプリンを20個)
240x20=4800
B(プリンを20個)
(240/3)x20=1600
C(プリンは3個セットでしか買えない)
240x(ceil(20/3))=1680
の3通りか。設問の文章がクソ
どこに売ってるかを聞いてほしいの
そしてそれを一緒に買いに行こうって誘ってほしいの
>>81
普通バラ売りとパック売りでは単価が違うだろ >>5
7セットに文句言うのかと思ったら
想像以上の馬鹿だった 20÷3=6.66666……
20このプリンを手に入れるには7パックひつようなので、
240×7=1680
答え1680円
パックで買うなら20パック買ったらいくら?になるだろ
アホなのか
>>87
は?個数かパックかではなく、一緒に買いに行って欲しいという
答えがこの問題の正解やろ。女の子の気持ちを読めよお前 3個パック240円のプリンって
横にまた別にバラ売りのヤツがあったとしても
そっちは多分1個88円ぐらいになってんのが普通よね
プリンを3こ買ったら240円でした。
このプリンを20こ買ったら何円ですか?
と書いた方がわかりやすい。
「1パックに3個入ってる」プリン ←240円
"この"プリンを20個買う=4800円
流石にバラバラにして1個ずつ売ってくれなんて言うガイジいるわけないじゃん
20個買うとするとじゃ無くて、欲しいとするとにしないとダメだな
答え:
20個売れと店員に詰め寄り、悪質クレーマーとして店にマークされる
>>102
むしろそれが満点の設問やろな
変な色気を出すからこんな>>1馬鹿な設問にしてしまう
余計な事はすんなの好例ですわ 1680円
でも20個も食い切る前に賞味期限過ぎちゃうよ
スレ読まずに書くけど、これは間違えるわ
答えが2通り考えられる
バラ売り可能かバラ売り不可能かどうかで答えが2つあるね
常識ではバラ売りはムリだけど
例えば同じ個数を買いたい客が偶然居合わせた場合は
バラ売りでの計算が可能になってしまう
この問題は問題文の外の事象を想定しているため
バラ売りが可能になる事象も考慮可能となってしまう
それを避けて答えを1つにするためには
注釈として
※バラ売りは不可能とするとの一文が必須となるが
それがないということは
問題の作成者を底抜けの「バカ」だと笑っていい>>1
これがこたえ 1600円
でも、3個パックのプリンって1個売りしてないような…
1600円
でも、3個パックのプリンって1個売りしてないような…
日本で出題された問題であることを鑑みると4800円が正しい可能性のほうが高い
240×20だったら設問の冒頭部分が不要だろ
空気よんでやれ
お母さんに「一本600円のミリンを買えるだけ買ってきて」と言われ2000円渡されました。何本買えますか?
>>1
240×20=4800
4800×1.08=5184
5184円 これでもまだ「論理国語」やりたいっすか?
従来の、作者の考えを述べよのほうがまだマシじゃないすか?
個人商店なら3パック買ってあと2個は期限切れをタダでもらえるかもしれん
3個パック×7買わざるを得ないって事で
1680円だと思うんだが
1パックに三個入ったプリンが240円なら
1パック720円だろ?
プリンが三個入ったパックが240円じゃないぞ?
パック売りとか言い出すバカ
指導のねらいを考えろよ
すげー、ひっかけだなw
このスレタイじゃなければ間違ってたかもしれん
>>120
普通に考えたら、3個パックで売ってるもん勝手にバラして買えるわけ無いよね?
っていう、常識問題を兼ねてる可能性も否定はできないぞ 1600円を導き出したいならパック云々の部分がいらないし
1680円を答えにしたいなら「この」はいらないんだよな
「プリン3個で240円でした」あるいは「プリン20個欲しいとするといくらになるか」でよかった
これ個人の教師が考えて出題してたなら、教師の気分次第で1600円と1680円どっちに
も転ぶだろうな・
この手の悪問を作る奴は平気でバラなら80円に決まってるだろうとかも言いそうだしw
どや顔で解説したいが為の問題あるしな
小学校の女教師のあの顔今でも覚えてる
算数なんだから割り切れなくていいんでしょ
7パック、21こ買えばいい
1680円だな
正解はこれだろ
端数は買えないだろ
21個買うしかないな
1814円だな
>>5
240*6<1600<240*7
∴x = 240*7 = 1680
で済む話をダラダラと「夫が〜」とか書いて、これだから女に論理的な話はできねえんだよ ばら売り可能な場合も3個買えばその値段なだけで1個単位だと別の値段がついてるかもしれねーじゃん
3パックセットでバラ売りは出来ないから都合21個分買うしかないが
バラで買えるのか買えないのか書いていないので1600円なのか1680円なのかわからない
悪問
作ったやつは首吊って死ね
現実社会でも3こで1パックのプリンを20こ調達しないといけないような時はある
折り合いの悪い上司からこういう指示を受けたとき
いかに上司の機嫌を損ねずにプリンを20こ調達するか
しかも余計な金を出費せずに
重要な問題だろ
ぞういやザッと読むと間違う問題ってあったな
さんざん計算して答え書こうかと思ってよく読むと思ってた問題とぜんぜん違ってたとか
顔青ざめるしその問題はわからないし
答え
パックを20個なら
4800円
プリン20個分なら
7パック必要なので1680円
バラ売りがあるなら
1600円
3通りだ
いや待て
1680円の意味が分からん
普通に1600円でFAだろ
どんな計算したら1680円になるんだ?
文章から推測できる買い方すべてを記入できなければ正解ではい
20人で1人一つ食べる為とか誤解招かない表現がいるだろ
>>182
勝手にバラ売りが3個パックの奴と同じ単価で売ってる事想定してるわけだから
一週回って1600円が一番頭悪いのかもしれないな、コレ >>185
3個入りパックでしか販売していないという前提 バラ売りできるなら1600円
3個組でしか買えないなら1680円
>>188
パック
こ
というふうに明確に単位を使い分けてるから
間違えようがない >>182
あぁ、普通に7パック買うのね
でもそれだと21個になるから不正解じゃないの >>196
20こ買うためには21こ買わないといけないだけで、余計に買うことが許されていないわけではない
というか、そうするしかない 7パック買って自分で80円払って1つ食べて20個にすれば1600円でいけるか
1680円
20コだけ欲しいけどセット売りしかないから、1コ分の金額を損し無駄にはスルーし買おうというジャップ案件じゃん
これ中国人がよくやるやつだよ
三連プリンをばらして1/3の金だけ払ってく
仕方ないから店員が自腹で買い取ってるわ
どっちでもいいじゃん
とにかくかけ算割り算が出来ればいい
「20個」であって19個でも21個でも駄目
算数って以上とか未満が重要だしそれが書いてないから「20個」購入しなきゃいけない
だから答えはバラ売り交渉するか同じプリンがバラ売りされている店に一緒に買いに行ってほしいの
バラ売りの値段が書いてないから
解なしが正解かこれ?
売場で同じプリン手に取る人に片っ端から声かければ1個80円で引き取ってくれるかもしれんな
>>199
そんなんいい出したらパック買いしなければならない訳では無いともなりそうだけど それ算数じゃなくて国語の問題じゃないのっての多いよね
>>212
パック買いしないときの単価が与えられていないのに、勝手にバラ買いするなんておかしいだろ
バラ買いしても単価が変わらないとか勝手に条件を付加している 7パックなのはすぐ解ったけど240円×7パックの暗算に手間取った
暗算ってやってないと全然出来なくなるね
「プリンが3個入っているパックが240円で売られています」と設定すべきだった
ま常識的に考えりゃオットの答えになるけど
3x=240とした場合の20xの値をもとめよ
ただしaxのaが3の倍数でない場合この式は成立しない
って解釈ができそう
だとしたら解なしかあるいは不定かな
店員「個別では売ってません(こいつガイジか…?)」
>>212
パックで3個入で240円なら1個80円と思うかもしれないけど、3個セットで売ることでその価格になってるわけだから、
1個売りだったら80円では売られないよ
1個80円で売ってるなら3個セットで240円で売る意味ないからね
その場合は3個セットで230円とか、価格が下る
セットで240円で売ってる以上はバラで単品で買うことは出来ないし、条件にも書いてないのだから不可能
ぜったいに3個セットで買うしかない
7セット買って21個なら20個という条件は満たせているけど、6個セットで18個では条件を満たせてないので却下
バラ買いもできないのだから、7セット1680円以外の解は存在し得ない 4800円っ!
「この」が指すのは直前のオブジェクトという原則を忘れてもらっては困る
「バラ売りがない」というのは回答者の勝手な想像
問題文には「20こ買う」としかないので、普通に20こ買えると解釈しなければいけない
問題文に書かれていないことを勝手に決めつけてはいけない、仕事できない奴の典型例
1600円って言ってる奴は1600円だけ握りしめてスーパーに行くの?
3連パックをレジで店員に「1つ80円ですよね?バラで売って下さい」って頼むの?
「消費税分足りないんで負けて下さい」って値切るの?
椅子の余りの問題で最初から引っかからずに答えられるやつって優しそう
>>217
なんでだよ
問題文が『20個買うとする』となっている訳だから普通に考えたら単価を計算して答えるだろ
『20個を超えても許される』のは条件付けたことにならないのか? 1パック240円のプリンって時代が来たんだなって思うと辛いね
俺らの時代なんてスーパーなら88円とかだったろ
21個は20個という条件を満たしてないだろ
「20個以上」という条件なら満たしてるけど
常識というか、問題文作成者の意図的には
240÷3×20=1600 と答えさせたい問題なのはまあ分かるんだが
「パック売りのもん勝手にバラして買えるワケねーだろハゲ」って言いたい気持ちから
ついつい1680か4800と答えたくなってしまう気持ちもまたわかる
子供が学習で詰まる原因の9割は説明文の拙さにあると思う
ネットで話題になる小学生の問題って大抵は問題文に不備があるよね…
※ただし消費税については考えないものとする。
の一文が問題から抜けてる。
普段からスーパーで買い物する人としない人で答えが別れるに決まってるだろ
コンビニでしか買わないおっさんがこういう計算するのは当然
>>226
その理論でいくと
パックを20個買うときのも正解にするべきだな バラで買えないなら20個買うのは不可能になるから解答無しになるぞ
>>223
問題文を文理解釈すれば『20個買うとする』となっているから、この場合はバラ売りが許されていると解釈するのが普通でしょ
なんで21個買っても許されることになるんだ 三個売りは三個セットの集合だろ
プリンは要素の個数
つまり、くだらねー問題出すなよクズが
>>248
それお前の勝手な解釈じゃん
だったら最初から1個80円のプリンを20個買った時の代金は?でいい >>248
バラで買うときの単価をセットの時の単価と同じに考える人は文理解釈を唱えるべきでない 単品だと高くなるって教師は社会常識知らないからな
大学を出てそのまんま社会経験がないんだから
よく考えたが「不定」が正解だな
問題文上、プリンは20ことあり20こ以上と書かれているわけではないので
厳密に20この値段を答える必要がある
問題文より、1パック3個入りプリンの値段は240円だが、
バラ売り時の値段がちょうど1/3になるとは限らない
問題文にはバラ売りプリンの1個あたりの条件が書かれてない
このため、プリン20個購入時の値段は定まらない
A.不定
まあ結論から言うと
わざわざ最初のプリン3個を「パック」に設定した問題作成者が一番のアホだということ
>>251
つまり出題者がアホってことか
>>252
なんで机上の問題に現実の価値観を持ち込むの?
セット価格とバラ売りの価格は問題文に示されてないじゃん この問題を作成した人間は自ら「この計算に実用性は無い」と説明してしまっているんだが
分かっているのか?
問題文を良く読むと、わざわざ3個売りセット販売が可能な定義がされているのに、
1個売りが可能の定義が何もされていないじゃないか
ならば、3の倍数個でない定義が根本から崩れるわけだが
>>260
だーかーらー、書かれていることだけで判断しないといけないね
セットの値段しか与えられていないんだからセットでしか買えないんだ
バラで売ってないんだろ
簡単じゃん ハゲが多いケンモメンにはこの方が分かりやすい
フィンペシア30錠セットがおよそ2100円で売られています。
100錠セットがおよそ3000円で売られています。
60錠買うには代金はいくらになりますか?
>>260
机上の問題なら
240÷3×20=1600
って式だけ解かせればいいだろ
文章問題にしたからには現実の価値観が入るよ
文章問題は現実での生活に数式を応用出来るかようにする訓練だから
出題者がアホってのには同意 ざんねーん!7つセット買わないといけませーん!的な引掛けかと思ったらギリ健の戯言かよ
>>264
じゃあ素直に問題を21個買うことにすればいいだろw
意味分からん 20個必要ならば、7パック買うしか無いわな
余った1個はこっそり食っとけ
まあ正直問題文が悪い
このマンコは馬鹿だと思うけど
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
>>267
だったら最初からそういう条件付けるべきだろw 問題がおかしいわな
21個ならある程度意図を汲めたと思う
てかこの問題作ったやつは責任取って死ねよ
かなりマジで死ね
これ正解はここでは買えないじゃないの?
20個以上って言われてるなら話はつうようするけど
20個って指定してるし
7x240=1680円
余り一個は余計に買うことになるだけだから俺がもらう
算数じゃなくて国語の問題だな
作者の気分を答えなさいぐらいに
悪質な問題
一個一個からバラ売りする事が出来ないものもあるだろう
お米とかな?
この問題文では、3個パックの特売プリン(集合体)か通常価格のプリン(単体)か判断できないんだよね
プリンが240円で売られてるんだよね
1パックに3個入ってるプリンが
1個あたり240円で売られているとも解釈できるよね
しかも
パッケージの値段+プリン3個=240円だから
プリン3個で240円かどうかはわからないよね
だからこの場合はプリン1個で240円だと
解釈しないと答えが求められない
よって答えは4800円
>>285
それだ
多分文系だと1600円が答えで、理系だと1680円になる 関西人は20個買うから負けてくれへんか?て言うんだろ?
マンさんが賢い
オットさんはガイジな上に他人を見下すゴミ
常識的に考えてパックで売ってるものをバラ売りするわけがない
これ下の方にバラで帰るとすると書いてあるんだが
騙されたバカww
色々考えた結果、3個入りパック20個買って4800円の>>1のまんさんが一番賢い説 7パック買わないといけないから
7×240円=1680円
当然1個余るが20個買うためにはしょうがない
バラ売りしてるかどうかは書いてないし
もし単品で売ってたとしても少し高いかもしれないし
単価が書かれていない
バラ売りとも3個パックとも書かれていない、答が出ないパターン
そもそもバラで売ってくれないだろ
こういうの小売店で騒ぐ奴でてくるんだぞ
仮にバラ売り出来るんなら3個240円って何なのかと
スマン他スレから転載させてもらう
誰かこの確率の問題解けるやついる?
俺は 47/97 が答えだと思うのだが。
問)
男性50人女性50人の合計100人が試験を受けている。この試験は終了時間前に退出できる。誰がいつ退出するかはランダムであり、女性より男性の方が早く退出しやすい、またはその逆であるといった性差はないものとする。
会場の外では係員AとBが待機している。試験開始からしばらく時間が経ち、係員Aが一度トイレに行って戻ってきたあと、男性3人が間隔を空けて退出した。
係員Aは係員Bに、これまで何人退出したかを尋ねた。すると係員Bは4人である、つまり係員Aがトイレに行っているときに最初の1人が退出したと答えた。ここで係員Bは嘘をついていないものとする。
係員Aが見ていない1人目の退出者の性別が男性である確率を、0から1の範囲の分数で表せ。
こういうのに惑わされないためにもたくさん過去問に当たって慣れておく必要があるんだよな
これ1パック3個入りで
どうやって20個買うんだよ
そこが出題趣旨なんじゃないの?
21個買わざるお得ない部分をきずけるかどうかという
このおばちゃん、とことん頭悪いな
これ1パック3個入りで
どうやって20個買うんだよ
そこが出題趣旨なんじゃないの?
21個買わざるお得ない部分をきずけるかどうかという
このおばちゃん、とことん頭悪いな
これ1パック3個入りで
どうやって20個買うんだよ
そこが出題趣旨なんじゃないの?
21個買わざるお得ない部分をきずけるかどうかという
このおばちゃん、とことん頭悪いな
この長方形の面積は?
妻「牛乳を1パック買ってきて。卵があったら6つお願い」
これって何を何個買うのが正解なんだ?
3個入ってるプリンあるじゃん
あれ2つ買ってきて
と言われたら1パック買ってくるか?
買ってこねーなら正解は4800円だ
>>305
この時間に学校からケンモってどういうことだ 「この」は1パックに掛かってる言葉だろ
4800円以外あり得んだろアスペ
>>313
1Lの牛乳を1個と6個入りの卵1パックでええやろ >>313
これも、情報少ないけど
牛乳1パックと言ったら、200ml24本入1パック、玉子は12個入を6パックじゃないの? >>311
h:高さ
相似関係から
4:h=BC:4
BC*h=16 >>71
タイプもまともにできずに嫉妬丸出しとか恥ずかしくないの? バラで買えないから20個/3個≒7パック
なので1680円
1パック3個なのに20は割り切れない
パック破って2つ取り出したら法律的にダメなのでそれも無理
答えは空白が正解
240円x7パック= 1680円=21個
バラ売りは認めない
>>328
いやいら各パック俺と嫁と妹が食べるからお預けだぞ 3個入りしかないなら20個ほしいなら7パック買わなきゃならん
お前らと回答が一緒だったわ
思考が同期してきてやばい
好きなもの同士で3人組を作れば1600円で20個買えるじゃん
お前らが足りないのはそういうところだぞ
消費税と摩擦と空気抵抗が無いものとすれば1680円
問題のセンスが悪いと思うけど
小学生向けの主旨考えるとわかるわな
通常何を習ってて何の習得状態を確認したいのか
プリンが3つ入ったパックが1つ240円で売られています
このプリンを20個〜
これなら4800円でもわかる
ただ問題文はあくまで一個のプリンか主語
日本語のセンスの問題
>>160
ネタとしてブログに書くんだから出来事として書くだろ
小学生
のころ読書感想文って書かなかったのか? 「このプリン」が何を指すのか一義的に解釈できない以上正解はない
はい終わり
パックと個の言い方で分けてるんだろ
個で問われたわけだから、バラで20だ
3個ずつ買っていく処理を20個買えるまで繰り返すけど20は3の倍数じゃないから無限ループに陥る
よっていくら払っても20個買えない
バラでは売っていない
買うのは20個であって21個ではない
1680じゃないと買えないだろ
バラ売りしてるのか
3個入パックで20個買うの????
売ってくれないやん
>>313
卵がなかったら、牛乳を1パック買う
卵があったら、牛乳を6パック買う >>59
これはベクトルの計算と考えたら合ってるのでは パックからちぎって20個にしろよ
こっちは20個で買いたいんだよ
\1680に\134の消費税がかかるから\1814になるが
その日がパッピーデーでnanacoで支払えば10%オフになるから税込\1632で済む
1680円だろ
パックのものをばらして売れとか
クレーマーかよ
7パック買うから1680円だけど20個食って残りは捨てるから実質840円ぐらい
20÷3=6あまり2
(6と1/3)×240=1600
答え1600円
はい論破
単品3つと3個パックが同一価格というわけではない
正しい経済感覚を身につけられなくなるのでクソ問題
海外行くと3個や4個入りパックのヨーグルトやらプリンやら
勝手に客がバラして買ってて驚くよな
1足300円のくつ下が3足セット1,000円で売ってた時はたまげたなぁ
こういうのって正解率ナンパーですってやると構えるから間違わないよね
普通のペーパーテストに紛れ込んでるから意味があるのに、これ正解したからこんなので間違うのかよーみたいなのは違うと思うわ
最初から間違いやすい問題ですって教えてもらうのとそうじゃないのとでは違うよね
いくらになりますか
なりません。醤油掛けるとウニにはなります。
21個分買って1個難癖つけて返金求めるのが正解だろ