ドコモ来年度値下げへ、端末・通信代の分離拡大
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181029-OYT1T50004.html
NTTドコモが、携帯電話の料金プランを抜本的に見直し、来年度から値下げする方向で検討していることが28日、分かった。スマートフォンの端末代と通信料金を分ける
「分離プラン」の拡大が柱となる。政府から料金の高止まりに対する批判が出る中、ドコモとしての対応策を打ち出す。
関係者によると具体的な値下げ幅は、収益減とのバランスを考慮して慎重に詰めている。菅官房長官は、携帯電話の通信料金について「4割程度下げる余地がある」と発言している。
平均でこの水準の値下げを実現するのは難しいとの考えに傾いているが、利用者が値下げの恩恵を実感できる水準を検討している。減収分は、金融決済事業などの成長分野で補う方針だ。 まぁauピタットフラットがあるのにdocomo withも分離プランですってのはイマイチですわな
安い中華SIMフリー買ってドコモSIM入れるのが捗るな。
一方、Xperia、Galaxyは死亡へ。。。
中華でも端末実はいい値段するからな。
メーカー全部キツいと思うぞ。
携帯代やすくなるのは嬉しいね
これも安倍さんのおかげかな
>>5
大したことするわけでもないのに高価なiPhoneやXperia買って携帯電話代量高いと言ってる情弱ばかりだったからそれでいい。
高級機買うならその端末の価格が10万円前後であることを情弱わからせるべき。 知らない人だけ損をするな携帯関連は
SBなんかはガラケーの銀simカットしてDSDSのsimフリー端末買って突っ込めば1000円前後で維持できたりするのによ
ワイモバイルやUQモバイルみたいなサブブランド作って終わりの予感
>>11
なんかズレてる
今回の話は端末を除いた月額料金が高いって話だから端末は関係ないよ
10万クラスの機種買う人はそもそも値段なんて気にしてないでしょ 新しい割安なプランができても
養分様は新プランに切替もせずに元の割高の契約のまま放置するんだからどうしようもないと思うよ
現在 通信料+10000円、月月割―4000円 合計6000円
新プラン 通信料6000円、月月割なし 合計6000円
通信料は4割安くなるが、合計金額は変わらないというw
>>15
分離プラン拡大ってあるから端末関係ないわけ無いじゃん え!?つまり値上げするか良くて金額を別項目にするって事じゃん
>>21
中古なり中華なり用意すればいいんじゃん
昔は端末買わないでも割引原資を負担させられ続けてた 通信料金を4割下げろと言われたから
端末代と分離させたか
スマホ使ってるやつの9割くらい何もわかってないで使ってるよな
格安SIM使ってる俺が実質無料のせいで損してるのがムカつく
なんで一括で買った俺より一括で買えないやつの方が得してんだよ
>>13
月サポ無くなって全部docomo withみたくなるんでしょ 今はもう月額料金で計算するのは不可能に近い
2年間総額で計算しないと比較もできない
薬屋やパチンコ屋みたいに隣の換金所で端末が売られる様になったりしないのかな
ドコモwithの永久1500円引きは廃止されそうだな
>>27
それができる人はすでにUQモバイルやワイモバイルに移行してるよ
一度自分の中で当たり前になったやり方を変えられない人、他の大多数と違うやり方ができない人が世の中の大多数なんだぜ パケット上限が5Gから急に20Gまで飛ぶのもいやらしいよな
ヘビーユーザーでも大半が10Gあれば足りること分かった上でやってるよな
>>20
そう思うよ
端末代が普通に取られて、通信費が下がる。
トータルは一緒。
国内スマホメーカーが一段と厳しくなるだけの、
アホの政府のしょうもないパフォーマンス >>41
iPhoneを定価にしたら国産選ぶやつも出始めるだろ >>39
つーてプラン構成自体は昔よりは安くなってるからね
5GB5000円の次が7とか8とか13で8000円取ってたところを20で7000円だから >>41
国産スマホとか既に壊滅してるし今更考慮する必要を感じない。 無駄に高い料金の内、そこかしこにある店舗の維持費が
占めてる割合ってどんくらいなんだか知らんけど
Appleと同じで、サポートを有料にすれば良い
1000円値下げして、その代わり月々1000円払えば
窓口サポート無料でジジババからは搾り取れ。
前から思ってたんだけどWiMAXの電話出来るバージョンのSIMみたいなの出来ないのは何で?
WiMAXなんて3日10GB制限で基本使い放題月3100円じゃん
それに電話機能700円プラスして4000円くらいで出せそうなもんだけどやっぱり圧力かかってるの?
MNPにCBマシマシで十分安いんだから余計な事すんな
ドコモウィズが安すぎるからテコ入れしたいんだろ
禿バンクのスーパーボッタ料金を見てたら値上げしたくなるのもわかる
>>46
WiMAXは電話とか出来ない代わりに色々規制緩和されてるデータ専用回線
VoLTEがあるじゃんって言っても緊急通報などが絡むので規制が存在する >>51
技術的に無理なのね
勉強になったわありがとう >>42
ほとんどの人は買い換えるのやめて端末を大切に使うようになると思う >>50
どうやって?
例えばイオンの中にあるドコモショップ(ティーガイア運営店)が通信契約、端末販売をイオンリテールがした場合は?
小さいショップが全滅してユーザーの利便性が下がるだけなんだよなあそれは お前らがわけろわけろ言ったから分かれたぞ
これで満足か?
>>59
あれも今のWiMAX 2+対応スマホも電話はauの3GやLTE回線を使うよ
なのでWiMAXだけを使って電話は出来ない >>15
端末購入サポートの原資=通信代
なのだから関係おおあり 一括ゼロ円案件はなくならんよ。
売らなきゃ死ぬんだから。
XRが一括ゼロとかもう出てるみたいだし
スマホの進化止まったし
同じようなスマホを何度も買い替えさせられるよりいいだろ
>>57
ショップなんて行かなくてよくなるだろ
スマホは電気屋やネットで買えばいいんだから
困るのは乗り換え繰り返してる奴だけ
あいつらが一般客の料金の負担になるからいなくなってくれたほうがいい >>61
はい電話プランLL1年目7000円にパケットパック4200円で11200円になります
なんか勘違いしてるけど昔に比べたら着実に料金は下がり続けてたんだぞ数年前まではな >>66
ただでさえ混雑している窓口が減って予約待ち2週間先とかなる未来しか見えないわ
自説を固辞するために周りの前提無視するのやめろ 日本国内端末メーカーを殺害する、糞漏らし下痢便三w
知恵が足らなさ過ぎるどころでない、知恵が無い
>>36
1500円引いた料金が標準になるんでしょ。で月サポは廃止と。 >>1
>関係者によると具体的な値下げ幅は、収益減とのバランスを考慮して慎重に詰めている。
収益減なんかするわけ無いじゃん
東京電力の横暴が許されてる現状見てみろよ ドコモショップって最新機種以外置いてるんか?
情弱で十万近いスマホ買わされて二年間支払いが続いて泣いてる
もっと安いの出せ言えば良かったんか?
>>22
>>62
11のレスを受けて、端末の値段と月額料金の高さは別って話ね
高いと文句を言うのは安い機種も同じ >>68
だから分離したら客は減るだろ
ちゃんと頭使おうよ >>58
安スマホにすればその分安く使えるわけでそりゃ満足でしょう。
格安中華SIMフリー機選びが捗りますな。 それより指定の光引いたら値引きとかそういう抱合せプランを禁止しろよ
>>72
規模によるけどもちろんあるし、逆に型落ち売りつけられるやつもいる
ただスマホの値段って古い新しいじゃなくてスペックで決まるから、クソ高い古いハイスペック機売られないようにな ってかキャリア回線が安くなったらAppleから型落ち買えばいいだけなのに
産経は何考えてるんだw
みんながiPhone使ってたのが異常だった
MVNOの利用者が増えそうだね
>>75
分離できないし減りもしないが俺の持論なんだが
しょうもない規制なんて資本主義社会じゃ実効無い。断言する 端末は10万固定ね
通信費は80GB6000円ね
な?安いやろ?
こうですか?
電話とLINEくらいなら4万円くらいのAndroidで十分
>>74
国内メーカーに追い風って
すでに崖っぷちなのに後押ししちゃうのかな? >>45
今は店舗で買うと一括でも頭金(店舗利用手数料)を取られるぞ >>72
GalaxyFeelとかで良ければそこそこ安く済むよ >>77
端末別に買うならMVNOでいいだろ
3大キャリアのメリットは端末とのセット販売による値引きにあるのにそれがなくなるんだから とりあえずiPhone高いからやめとくか…→Xperia、GALAXY、HUAWEIの廉価モデル買おう
この流れになるんじゃないの?
スマホ詳しくない元iPhoneユーザーはソニーブランドでXperia買う人も増えるかもしれないけど廉価モデルではHUAWEIが一番強いのかな
GALAXYはどちらかというとハイエンドのイメージだし廉価モデルもFeelくらいか?
Galaxyも海外では廉価モデルたくさんだしてるから
そういうのが日本で売られるようになるかも
>>92
バッテリーがへたるまで使い続けてそれからどうするかだね
定価販売だと中古品も出回りにくくなるだろうしハイエンドモデルの利用者は激減しそう 2万出せばそこそこの買えるでしょ
ただ一時金で2万も出す習慣ないからキツイだけでは?
もうSHARPも日本と関係ないよね?
国内ってXperiaか?
iPhone買わないとアメリカが黙ってないだろ?
適当にお茶を濁すと予想
4G下げる体で5Gで増収企むとかやるだろうね
分離プランの拡大か
iPhoneをwithにするかiPhone以外をwithにするか
>>87
そんなんなら2万で十分や
適当にしか使わない親父にZenPhone4Max渡してるけど
全く文句出ないで >>79
逆でドコモウィズのような月の割引がなくなるんじゃないか >>91
MVNOは遅すぎてやめた。
ワイモバとかドコモwithくらいがちょうどいい。 シンプルプランに無料通話1000円分つけろ話はここからだ
これしたらiPhoneみんなAppleから直で買ってSIM入れるだけになるから
いよいよ土管化が始まるぞ
>>92
廉価モデルは今のところシャープsenseとファーウェイP20liteの2強 >>104
分割なら10万払えるけど
一括で10万払う人いないだろ 回線元売り、回線小売、端末販売を完全分離、セット売りも禁止にしろよ。
2年ごとに家族で乗り換えて月々サポートとシェアプランで安く維持する方法が使えなくなるのはダメージ大きいぞ
Web操作出来ない両親の二人ともパケ・ホーダイのままなんだけど
プランややこしくてそのまんまだから完全に養分だわ
いままでは安く維持する工夫や努力で得をすることができたのに
国が余計なことをすると何も調べない怠け者だけが得をして、その分だけ工夫や努力する人の負担が増えることになる
どうせ意地でも売上維持するんだろうから
新プランのどういう組み合わせでも今と変わらないんだろ
>>104
大多数JAPはキャリアショップ以外の場所でiPhoneを買えることすら知らない
知ってもその次は「キャリアが正規品だから非正規品のそれは何かが欠落してる?よくわからない」と考えて思考が止まる ドコモは自社じゃない端末での利用にあまりうるさいことを言わないからいいけど、
問題はソフトバンクのクソ野郎だ
これやったら技適とか言ってられなくなるんじゃないの
SBなんてバンド的にも海外スマホばっちりだし
技適なしスマホ増えまくるだろう
真に国民の通信費支出を抑制したいなら政府が日本中に無料WiFi整備すれば良いとおもうぞ
国によっては政府が自ら無料WiFiの設置したり、事業者の費用を負担しているのに
日本政府は事業者に設置しろと催促するだけ。大阪観光局のように地方のほうがよほど頑張ってる
>>115
指定外デバイス利用料だけは絶対に許さない 何度目かの携帯乞食完全終了のお知らせだけど
今までの比じゃないな
国民のインフラ代がアップルの利益に直結しとるからな
最新端末使う場合はキャリアの方が格安だったのに
なんで余計なことするんだろう
9月末にgalaxys9一括0で狩ったau回線今月mnpしたら制裁食らう?