色々な会社や団体と調整しながら仕事するのって無茶苦茶神経使うわ
うぇぇっぇwwwwwwwって言ってたイベサーの奴等って実はスゴかったんだは
会社で椅子投げて暴れてから誰も俺に逆らわなくなったよ😇
もっといえば仕事すらそんな重要でもないという・・・
そこそこは出来ないとダメだが
最低限の容姿
コミュ力
地頭力
常識ある教養
があればなんとかなる
コミュ力無くとも勉強できれば良いなんて中学までだと思うが
まぁコミュ力やろ
三国志の劉備とかさそうゆうのでも明らかやろ?
本人に能力がなくても人を集めて使う能力やらがありゃいいんだよ
ほしたら金なんて自然に集まってくる
孤立化すると振られる仕事減って楽なんだけどな
ミスったら誰も助けてくれないけど
世の中はコネだからな
チョッパリにはわからんだろうが
コミュ力があればコネを作りやすいと言うだけ
あとは運だ
コミュ力は最低条件でしかないのに何故かコミュ力を再重視してしまった結果がこれだよ
お見合いがなくってから婚姻率が下がったことからも分かるように
日本人なんてコミュ障ばかりなんだから気にするな
取り引き先の営業や他支店の人間と話しても全然話盛り上がらないし
俺と仕事したいなんて誰も思わないだろ
嫌われたら、あいつがいるから行きたくない〜ってなる
仕事が激務とか給料が安いとか人間関係に比べればどうでもいい
ちょっとぐらい学校のお勉強とかいうけど高卒ケンモメンと偏差値60以上の大学卒との頭の良さは天と地だぞ
大学の授業とか出て勉強したりノート買ったりしたらA取れるやろA+とかは勉強せんといかんやろうけど
俺も早稲田というそこそこの高学歴なんだが学生時代の居酒屋バイトができなすぎて自分が愚鈍な人間なんだと思い知らされてしまったよ
はい
コミュ力だけで十分技術も経験もどうとでもなる
コミュ力がウェイウェイするのと勘違いしてる奴が多すぎる
報連相がまともにできればいいんだよどいつもこいつも個人事業しやがるから
無口で愛想がなくても好意的に理解してくれたり
辛抱強く接し続けたりしてくれるのなんて漫画やアニメだけだろ
日本はコミュ障が多すぎるんだよな
すごいコミュ強を求めるわけじゃないがコミュ障は困る
コミュ力つうか
頭の問題なんだよ
やっぱりちょっと回転の遅い人は苦労するだろうね
しかしそればっかりは努力でどうにかなるもんでもなし
経験を積んでいくかしかないかね
コミュ力ないけど能力ある奴を上手く使える人が真のコミュ強
ウェイ系同士でつるんでコミュ障見下す奴は使えんわ
いや
いろんなやり方がある
3年5年たつと慣れる
でもネックは性格の仕事への影響
こればかりはなかなか
クソコミュ障でもそれを補って余りあるレベルの技術力があればいい
まあケンモメンには無理だけど
パートとか派遣とかで作業員に徹してたときはコミュ力なしで何とかなったが
ホワイトカラーになってからはコミュ力しか必要ない希ガス
フランス経営学の父のファヨールがホワイトカラーはコミュ力が重要ンゴwwって言ったのも然もありなんだは
マジで必要な会話すらしない奴いるからな
終わったかも進んでるかも分かんねぇし聞いても答えねぇ
技術者目線だとこいつら本当に上手いこと立ち回りやがって死ねって感じだけどな
有り体な言い方だと口先ばかりのクズ
積極的に関わるコミュ力ってより最低限嫌われない空気な
コミュ力って言葉があいまい過ぎてよく分からんが
・寡黙だけど説明とか議論させると上手い奴
・気さくで周りに好かれるが故に仕事回すのが上手い奴
両者ともコミュ力あって有能な訳だがどちらのパターンを指してるんだ?🤔
スタートラインに立つためにはお勉強できなきゃダメだけどな
>>38
それをやるのにコミュ力がいるんだろ?
まさか手当たり次第に周りを蹴落としまくってんのか?
そんなことしてたら集団でボコられるぞ >>46
両方コミュ力だと思うわ
両方持ってるのがコミュ強ってだけで
コミュ障の俺は両方ないし >>46
周りを不快にしない事だよ。清潔感を出すために朝30分早く起きて身支度をするのもコミュ力のうちだ
コミュ力ってのは会話能力の事だけじゃない コミュ力無くてもロボットみたいな奴でも生き残るで
クリエイトするような仕事はコミュニケーションいるけど
底辺仕事は日本語できない外人もやってるからな
要するにお前らもびびらずに働けと言いたい
コミュ力あれば頭なんてスカスカでええからな
頭使う役は下の奴にさせるだけや
気付いたならその気付きを次の世代に伝えてやってくれ
同じことを繰り返さないために
コミュ力っていうか考えてることを的確に相手に伝える力が必要
別に陽キャみたいにワイワイ騒ぐ力は必要ない
うちは冷静な知性派が結構上にいく
学校では陰キャ扱いだっただろう
コミュ力さえあれば無職になってもヒモとして生きられるからな
俺もコミュ力ほしかったわ
ソースに書いてあるようなコミュニケーション力は評価されない印象
重要なはずなのに
>>48
コミュ力は
他人を蹴落としながら自分を上手に保身する能力 サイコ野郎が上にのしあがっていくってのはマジだった
ウェーイともオタクともボッチとも仲良くできるようなやついただろ?
あれが真のコミュ強
雑談が出来ない奴は論外
つまり俺は社会不適合者なんだな…
日本一周してたひだ容疑者も
ドロップアウトしてるのに
コミュ上級者だからなぁ
仕事はいい加減な部分があるがお調子者なやつ
仕事はきっちりしてるが基本無口なやつ
自分とよく喋るのは前者だけど信頼してるのは後者なんだよね
コミュ力って文化資本だよな
学校や勉強では対策しようがない、どうしようもないものがある
コミュ障「リア充ってうぇええええいwwwwwとか叫んでるだけでコミュ力高くないだろ」
この時点でな
>>10
これ。仕事でも女に対しても周囲への立ち振舞いや身のこなしが重要。基本的に好感度高いとメリットしかない >>64
それが周りにはっきりバレてた場合は職場崩壊の中心人物ともなるがなあ
でも意外と上の人間はそれに全然気づかない アメリカなんてカーネギーの講習が爆発的人気になった時代からコミュ力第一主義
向こうはオタクですら気の利いたジョークを言うのが普通
ジャップランドは陰キャに優し過ぎるくらいだわ
いや、必要なのはコミュ力じゃなくて度胸と礼儀だぞ
みんな、好き好んでめんどくさい調整してるわけじゃない
>>10
最低限の容姿以外は努力でどうにかできるものじゃないな
救いのない話だ 結局それだよな
本当に学力が必要になるような職業は本当にごく一部
コミュ力気にするのは日本だけとかほざくけど
アメリカで重用されるのはコミュ力高くて積極性があってスポーツ万能なジョックに属する高学歴エリートだぞ
大前提はコミュ力
いくら真面目でも
いくら仕事をこなせても
関係者のネットワークのコネにはかなわない
何が結局だよ散々言われてきた定型文だろうが何年2ちゃんやってんだ貴様
>>1 コミュ力は学校で学ぶことなんだが
評価されない項目を切り捨てた馬鹿
>>68
アイツのコミュニケーション能力はアイツ個人としてはいいかもしれんが確実にヤバいタイプだなあ
他人を利用することに全フリしてる 勉強できないのはコミュ障もコミュ力高いのも見かけるが
勉強できるやつは大体がコミュ力高いような
>>46
後者だな
前者は日本ではコミュ力あるとは言わない どれかに特化したら何とかなると思うけどな
アホでも人当たり良くて愛嬌があれば生き残れる
しっかりテキパキ仕事しとけば大丈夫
、口開かないぶん素早く正確に仕事を終わらせれば勝手に相手から話しかけてくる
本当にコミュ力ある奴ってウェイウェイも当然のようにできるし
コミュ障気味の奴からも情報と利益引き出すの上手いんだよな
要するに自分の利になる行動ならどんな事でも平然としてやってのける
当然女にもモテるし老人や上司からも引っ張りだこで一年で幹部になってったわ
人と話さなくても金が入る仕事すればコミュ力はいらないけど
結局人と話す仕事のほうが金貰えるわけよ
コネ血筋実力実績のある貴乃花も
コミュ力のなさが致命傷になった
喋られないやつはあかん
ルーティン作業は出来てもここ一番が駄目なやつは何をやっても駄目
人の噂話とかしたくないけど付き合わなきゃいけないんだよな
そりゃコミュ力ないと医者にも弁護士にも社長にもなれないんだから当然の事だよ
>>94
他人から愛されることは
人間のパフォーマンスを引き上げるからな 質問して聞き返されたり「いや違いますけど」と言われる奴は
遅かれ早かれ嫌われ出すよな
>>46
コミュ力って相手の立場になって考えられる能力と思うよ
説明がうまいのも
気さくなのも
身だしなみも
相手がどう思うか、喜ぶか、考えるか
って考えられればうまく行く 技術部で設計やってると、
頭悪いコミュ障はわからんって抱え込んで潰れる
頭いいコミュ障は自分の仕事って抱え込んで潰れる
コミュニケーションとれる馬鹿はわからんことは相談して分担するし、
頭いいやつは馬鹿でも出来る範囲を分担してしてもらう
個人事業主になるかならないかの違い
コミュ障で保険の飛び込み営業しなきゃいけない俺が一番辛いよ
人間は社会的動物なんだよ
歯車一枚が出来ることなんかたかが知れてるし
ましてや思った通りに動かないコミュ障歯車とかただの欠陥品
社内で良好な関係だったら仕事でやらかした時助けてくれるからな
ぼっちなら一人で後始末&新規の仕事が舞い込んで来て残業待ったなしだけど
コミュ力で仕事の能力を倍加させるんだよ
どっちも無いから詰む
正解
就労移行支援に通って
実感したけど
コミュ障やとマーチレベルの学歴あっても
面接で落とされて
中卒と変わらん
就ける仕事は学歴関係ない
障害者雇用枠の簡単な事務補助
気に入られる奴は仕事ができなくても評価されるからな
馬鹿らしくて真面目に仕事するだけ損に思える
>>85
誰に学んだよ学校じゃなくて同級生だろ
最初からコミュ力ないとダメなんだよ 無愛想でも仕事できる奴は居る
コミュ障云々なぞ仕事出来んやつの言い訳
挨拶
応答
言葉遣い
これさえ間違えなければいいわけだし勉強のほうがよっぽど大切だわ
実社会は話術と愛嬌で生きていけるほどそんな甘くねーんだから勉強しとけ
一流企業の部長クラスまでなら能力ゼロでもコミュ力がずば抜けてれば行けると思うよマジで
最近入った人が上の立場の人相手でもスッと雑談が出来てすげえなあって思う
学校の勉強程度がちょっとしかできないんじゃ
生きていくのが困難じゃないの
>>112
幼稚園〜高校まで15年くらいあるけど
その間何やってたの? 技術職だけど顧客、製造部門(生産技術)、購買部門、装置メーカーと折衝する機会が多い
そこらの事務職よりよほどコミュ力必要だと思う
>>112
小学校に上がった時からコミュ力無いと詰むよな
小1の段階でリア充はほとんどの奴と仲良くしてたのに
コミュ障の自分は幼稚園からずっとぼっちのままだ コミュ力の根底にあるものって要するに「自信」だから
学校のおべんきょができる人(学歴のある人)ってやっぱその点で有利だよ
堂々としてられるもん
>>1
そりゃそうだろ
無口な人とどうやってコミュニケーション取るんだよ
会社の後継者に無口な人がなれるわけがない 最後にウキウキで人と話したのが高校くらいだわ
大人と話が弾まん
気軽に頼むってのができるのとできない違いはでかい
頼むからには後のフォローややり取りも必要になるし
そういう作業がストレスになるかならないかはもう
生まれつきとしか言いようがない気がするんだが
後輩に多いけど
ウェイ系のふりしたコミュ障が多いわ
調子良いことたくさん喋ってるけど中身が伴ってないから物凄く躓くし
相手の立場に立ってないから信頼も得られない
明るくてよく喋ればコミュ力ある、ってわけじゃない 段取りこそ至高の能力
段取りに必要な程度のコミュ力があれば十分
コミュニティなんてどこに属するかで対応変えなきゃいけないもんに必死になったって無駄すぎ
頭良ければ仕事覚えるのも馬鹿より早いしわざわざ話しかけなくても相手にされるんだよ
>>122
最初からコミュ障は仲間に入れてもらえないからコミュ力を鍛える機会が失われる
何もしなくても幼少期から人が寄ってきて勝手にコミュ力が鍛えられるリア充とは
難易度が雲泥の差 >>37
ケンモメンレベルのコミュ力の技術者とか見たことねーぞ >>129
俺もこれだわ
相手に失礼な会話になるのが怖いから雑談ができん
どこまで踏み込んでどっから先がアウトなのか難しすぎる 20代なかばで顔に笑いじわ出来てるやつもいるしな
ほんとに皇族みたいな作った笑顔しかしない奴とか普段からどんだけ気張ってるのよと
コミュニケーションはとれてるつもりだが会社の人間と一緒にいるのが嫌だわ
>>114
それすら出来ない奴が
世の中コミュ力が重要視されすぎ!日本の凋落はコミュ力を重要視してるせい!
とか言ってる訳で
別にコミュ力なんて特別なもんでも何でもない、ただの報告と連絡だ
それをさも特別な力みたいに思ってる時点でダメダメ ある程度地頭必要な環境入って猿とは合わないようにして最低限のコミュ力あればええんや
>>135
仲間に入れてもらえない
じゃなくて
仲間に入れてもらおうとしない
だろ 人付き合いなんて簡単だろ
目上にはゴマをすり、目下は褒めておけばいいだけ
大きな事業になるほど多数者の合意形成が必要になるからな
学校の部活で部長やらキャプテンをやってた人はほぼコミュ強だな
飲んで騒いでのウェイ系はコミュ力関係ないから
>>140
人間的魅力がない奴と一緒に働きたくないだろ
やっぱり信頼関係を築くには楽しく話せないと ほんことれ
コミュニケーションを無効化出来るくらいずば抜けた学力や才能がない限り必須スキル
会話のネタは思い浮かんでくるけど発言する勇気が湧かない
自分の人柄を知られるのが怖すぎる
>>145
コミュ障は仲間に入るの断られたりいじめられたりする
体育会系コミュ強は面白くない奴を異常に嫌うからな >>110
つまりコミュ障ってのは
障害者ってことか >>153
という勝手な妄想で動けなくなってるだけだよね >>140
>ただの報告と連絡だ
本当にそう思ってるか?ここで言われてるのはそういうのと違うと思うぞ >>151
ズバ抜けた学力や技術があったとしても、それがどんなに素晴らしいかプレゼンできるコミュ力も結局はいるんだよなぁ コミュ力重視とはいうが、本当に必要なコミュニケーションは一切取らないのがジャップランド
本当に必要なコミュニケーションを取ろうとするような奴は、逆にコミュ力が無いと評価されて排斥される
一番大事なのは仕事できるかできないかだろ
病気に近いような極端なコミュ障はそりゃだめだよ
>>10
最低限の容姿←これだけで4割は足きりされる
コミュ力←2割くらい切り捨てられる
地頭力←知能指数100はないとそれがあると認められないだろうから5割はアウト
教養←日本の大学進学率的に5割はアウト
0.6×0.8×0.5×0.5=0.12より単純計算で上位12%しか残らないね いい大学出たコミュ障とコミュ力全開の高卒じゃ高卒の方がアベレージ高いってことか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/10/04(木) 12:41:14.93
勉強もできる俺は勝ち組すぎる
コミュ力あれば無能でも出世できる優しい社会じゃないか
仕事ができれば必要とされるし嫌われないんだよ
コミュ力なんて余裕があるやつのプラス要素でしかない
コミュ力ってのは相手の立場を踏まえて発言なり行動する事で自分の利益に繋げる事が出来る力
ケンモメンには無理である
お前がいる世界はそういう世界だってだけの話
今でこそ所謂コミュ力が一定水準ある俺だけど一番汚れたと感じたのは「自分の能力をコミュ力に傾けた時」だった
結局コミュ力って周りとの対話を図る為のもので、イノベーティブな物とは真逆の方向なんだよね
コミュ障と呼ばれるものの中にこそ本物の天才がいる、「IQが20違えば会話が噛み合わない」だとか「世の中は馬鹿の方が多数派」とかお前らも散々見聞きしてきただろう?
学校の授業で一番重要なのは体育だよな
子供の頃に
「体育なんて将来の役に立たないだろ」
とか言ってた奴ほど駄目な大人になる
そして楽しそうに体育をしてた奴は立派な大人になってる
>>155
自分はリア充社会にいたコミュ障だったが
コミュ力が足りないせいで部活のキャプテンを辞めさせられたし
話がつまらないと怒られたりした
リア充社会に居ても素質が無いとコミュ力はつかない >>142
音声通話ならそれでもいいけど文字のやりとりだけしてても全然ダメだぞ いいや違う 人のせいにする能力と言い訳する能力だ
公務員は全員スキル習得済みだぞ まともな人間ほど早くやめていく
本当の意味での社交性な
陰キャとも仲良くやれるとなお良い
コミュ力重視の会社=サイバーエージェント
のイメージ
勉強より
頭の回転とコミュニケーション能力とカリスマ性があればいい
>>163
体感的にもそんな感じね。全部もってそうなのは。 >>174
声のデカさ+西村博之みたいな詭弁力
この二つのある奴程出世する そもそもコミュ力あってバカな奴って居なくないか
学歴はなくても地頭は間違いなくいいと思うが
>>186
でも容姿の良くないやつはどれだけ儲けてもどこか歪んでいる
西村が歪んでるようにな 要するに、皆が好き勝手に
「人付き合いにおいて自分が上手くやれてると思われる要因」
または
「人付き合いが上手くできない自分に足りないと思われる」
のどちらかに「コミュ力」のラベル貼り付けて
それが大事なんだと主張し合ってるだけ
こんだけコミュニケーション力が大事と言いつつ、なんで学問として存在していないのか謎
生活しながら勝手に身につくもの!なんて時代じゃねえだろ
なんでもちゃんと教科書から学ぶべきなんだよ
コミュ力を使って扱う扱うのは頭の良い奴らが作ったシステムなんだよな
大体はそのおこぼれやら派生の仕事だから極少数の勝ち組に活かして貰ってるんやな
たとえ社長だろうとクライアントだろうと仲良くなればなんでもOKになる
コミュ力って誰でも一番習得しやすい能力だと思うけど
現代人はコミュ力という分かりにくい指標で評価されるのだからストレスフルで生きづらくもなる
コミュ力は本人のやる気次第だと思ってる人もいるようだが、そういう人は実態を想像できてない
初期的なコミュ力の差はあるし、その影響でいじめられたり排除されたりするとコミュ力を磨く機会すらなくなり悪循環に陥る
人間関係が下手でも生きやすい社会になれば鬱になる人も減るだろうに
>>178
コミュ障が集団に紛れ込むと雰囲気が悪くなってモチベーションが下がる
コミュ障は能力があっても全体のパフォーマンスを下げる害悪 仕事内容によるだろ
うちはコミュ力は重視しない
コミュ力求める役割ももちろんあるけど
コミュ力と行動力だな
頭はバカじゃなきゃそんなに良くなくてもいい
無能はバブルで大金持ちになった2代目社長に胡麻を擦って生きてれば良いじゃない
余裕がある内は切られないよ
勉強出来るやつは研究の中で学会やプレゼンでコミュ力鍛えられてるぞ
コミュ力ないならそういう場に出られてない=勉強出来なかったんだぞ
日本で最強なのはコネ持ち
どんな無能や池沼でも食いっぱぐれしない
優秀だけど母国で仕事が無いっていう、日本語も通じない中韓人が日本でガンガン仕事獲ってる現実は知ってるか?
日本人の知能なんてもはや猿以下なんて誰もが知ってる事
結局は優秀な頭脳と効率の良さがモノ言う社会になってきてるが?
それでも飲み会ウェーイwコミュ力最高wだけでやっていきたいならもう一回鎖国でもしてろよ
コミュ強が自分達の能力の社会的地位を上げる為にマナー・しきたりを複雑化
↓
国内でしか通用しないような「社会人の常識」が蔓延(ガラパゴス化)
↓
結果、日本の企業はグローバル化の敗者に…
コミュ力を言い換えると適応力と忖度力となる
官僚は本質を学んでる
アスペなんだけど、会話の最中に『相槌』をうたなければならないことが理解できない。
わざとらしいとしか思えない。
返しは「はい」「いいえ」「わかりました」で十分でしょ。
貴乃花みたいなのがコミュ障なんだよな
周囲に相談をしない意見を聞かない自分の意見を言わずにある日突然爆弾を爆発させる
>>196
コミュニケーションだけ得意な口だけなのが上に取り入った場合
職場自体が吹っ飛ぶ、これはマジで >>191
確かに
体系的にまとめる人がいても良さそう(いるのかもしれないけど) >>200
予備校講師とかは説明はうまいが
とても社会でやって行けそうにない人が多かったんだが
そういうのはコミュ力あるって言えるのか? コミュ力なんて最低限あれば十分でしょ
お礼と謝罪をする、質問されたらは丁寧に答えるわからないことは質問する
これだけで余裕
女がやるような事務や軽作業みたいな底辺仕事は誰がやっても大差は生まれないから
それこそ上司に気に入られてるかで決まる
こいつにしか出来ない、みたいな高度な仕事は気に入らなくても重用せざるを得ない
欧米でコミュ障って聞かないけど
学校の教育からして違うんか?
>>202
なぜ日本人は中国や大韓民国の方々のことをコミュ力がないと考えるのか?
どちらも幼いときから親戚付き合いや近所付き合いを大切にする日本猿をはるかに越えるコミュ強モンスター民族なのに 俗にいう報連相とか電話応対のやり方とか、ああいうのは回数こなしてポイントを押さえれば誰でもできるようになる
コミュ力で問題は職場での雑談力だな
そして雑談力が社内政治にまで影響力を及ぼす
無能でも宴会部長みたいなのが上司に気に入られやすく出世しやすかったりするからな
>>130
今どきの若者だな
無理してコミュ強演じてるけど中身がついてかない コミュ力よりもずうずうしい鈍感体育会系馬鹿のほうが生き残る
逆に気をつかってやさしいいいやつはストレスで辞めてく
>>214
コミュ力高い奴がコミュ障を奴隷にして手柄を得るのが日本の社会 言葉ばかり重要視するけど、まあ表情もあるよな
笑顔は重要、無理やり笑顔作ってみたこともあるがキモいと言われたんでやめたが
>>205
相槌は
「ここまでの話はちゃんと理解しているからどうぞ続けてください」
または
「あなたの話を興味深く聞いているのでどうぞ続けてください」
というメッセージを端的に伝える手段の一つ
必須ではないが使えると便利 ほぼコミュ力だけでなんとか誤魔化してVCからお金貪り取ったところで、技術者の8割が引き抜かれて困ってるところ
一番重要なのは仕事中に繊細さを消すことだぞ
うるせえ黙れって常に思えてないと鬱になって終わるぞ
その「コミュ力」が必要だと思うレベルまで行くにはやっぱり大前提となる知能レベルがいる
お前らはガイジとコミュニケーションとろう、とれると思うか?つまりはそういうこと
コミュ力が必要だと思った君はその勉強をしっかりしてきたからそう感じたんだ
そのありがたみに気付きなさい
外人さんと会議中に通訳してもらう時に、相槌ををうつ
正しく翻訳されているという意味で
>>222
西洋はコミュ力を
アジアは調和を
とても長い時間掲げてきたわけだが
それでもコミュ障が生まれてくるのはなぜなのか 日本人ってコミュ力ないだろ
人に物を伝える能力ないじゃん
声が大きい方が勝つ
学歴や経歴で振り分けられたあとに
その中でコミュ力がモノを言うんだよ
>>214
世の中コミュ力さえあればできるような仕事が大半だからコミュ強を集めれば
高パフォーマンスを発揮できる
仕事を生み出すのは高学歴コミュ強にやらせればいい
それでうまく回ってるのが日本社会だろ コミュ力言うけどジャップの場合DQN力になるでしょ
コミュ力って「健康である」ことと同じくらい価値があるよな
無いと社会人失格だからそれ以上かも
企業が求めるコミュニケーション能力とは
自分の意見を述べる能力ではない
コミュ能力がない上司の意味不明な指示を理解する能力だ
>>220
いつも笑顔の人は好印象だね。じゃあどうすれば常に笑顔でいられるかとなると非常に難しい
むしろ常に笑顔でいられるのが難しいからこそ評価されてるのでは? と最近は考えているわ >>228
これな
だからDQN至上主義
日本ほど知性が評価されん国はないと思う コミュ力ってコミュ障の人間ともうまくコミュニケーションが取れる能力の事だろ
頭も良くてコミュ力もある早慶の学生が就活で無双するはずだわ まあコミュ力ない高学歴なんかがポストに着くと悲劇が起こるんだが
>>235
笑顔が醜いやつは笑顔でいても好感が持たれるのだろうか コミュニケーション能力とは
会議で侃々諤々やる能力ではなく
裏で根回しして会議はシャンシャンで終わらせる能力だ
>>235
正しいと思うわ
実際どんな時も笑顔で挨拶できて不機嫌なところを見たことない人って
メンタル強いからな 「コミュ力があるやつ」じゃなくて「人生が上手くいってるやつ」を会社は欲しいんだよ
人生上手くいってる奴の多くがコミュ力を持ってるってだけ
自分の人生すら上手く回せないやつが仕事を上手くこなせると思うか?
日常会話すらまともにできないおっさんいるけど今までどうやって生きてきたんだよ
こういうアホが幅を利かせ過ぎたたせいで日本が衰退したんだろ
勉強なんかするよりスポーツやったり友達多いほうが就職しやすいしな
頭でっかち野郎は理屈並べるだけで使えねぇからな
>>244
ほんこれ
でも外資でそんなんやってたら即効切られる コミュ障はコミュ力以前の問題で
そもそも他者と意思疏通が出来てないわけ
はっきり言うと知識だけある小学生と変わらない
>>245
無能な上司をおだてて操縦する能力であり
部下に慕われる能力だよ
つうかお前ら対上司目線の話ばっかで
部下や後輩に対するコミュ力の話題ほとんどしないよな
いい歳なはずだが… BTOBの仕事してたらコミュ力なんかいらないがな。
BTOCみたいな底辺の仕事してる奴はいるのかもしれないが。
あとはファッションに興味なくても清潔感は大事だと思うわ
コミュ力ある人は 頭の回転早いから どっちみち頭いいと思う
小学校ですら生き抜くにはコミュ力だと学ぶ場所だと思うが
コミュ力高いけど無能って居ないとは言わないけどあんま見たことねーな
>>261
たまにコミュ力高くても数字に弱い人なんかはいるな
でも収まるところに収まって慕われてるわ >>142
面と面で向かって話すことの重要さがわからない知恵遅れオタクやん 社会人になると明るく元気がある、笑顔があるハキハキ喋る、覇気がある
が求められて逆に暗くて元気がない、仏頂面、ボソボソ喋る、覇気がない、大人しい
みたいなケンモメンタイプは求められてないからね
結局アウトプットができなきゃ仕事もできないからな
人間である以上、一人でできることなんて限りがあるし
上の奴等が自分の地位守るのに固執して体育会系イエスマンばかり重宝した
それが日本の衰退の始まり
丁度団塊がポストに就きはじめた頃から起こった
自分たちは反権力とかほざいてたのに権力に固執してて笑えるよな
援交とか海外で売春とかやりだしたのもこの世代だろ
高いコミュ力が求められてるわけじゃなくて
最低限のコミュ力がないとスタートラインに立てないだけ
>>264
コミュ力自慢するような人が果たしてコミュ力高いだろうか 最低限のコミュ力は必須
最低限ってのが人に嫌われないとか、嫌な人にもそれなりに付き合っていくとか
楽しくもない集まりに付き合わなきゃいけないとか
口にすると簡単なようで、実践すると疲れる
殆どの人は苦も無く簡単にやってるんだろうけど
俺はもう疲れたよパトラッシュ
コネではなく評価実績
コミュ力ではなく行動力
どっちも中身があっての話な
上部だけのなろうモメンが行き着く先はショーンK
変に気構えなくても、要は当たり前の日常会話ができればいいんだよ
今日は天気いいですよね〜暑いですよね〜程度でもいいの
嫌儲民くらいの気難しい生き物だと「なんでそんなわかりきった事聞かなくちゃいけないんだ」とか思ってて結局黙っちゃう
会話スキルが低いのに無理に談笑しようとか思わなくていい。ネタがあった時だけ笑わそうと思えば良し
コミュ力たいしたことなくてもなんか好かれたり大事にされる奴いるね
たいして仕事できなくても周りが助けてくれたり引き立ててくれるから羨ましい
なんかかわいげあるんだろうな
上っ面の口だけで実力不足を誤魔化してる
不誠実
そんな奴ばっかこれ以上増えても困る
コミュ力が低い人とも、コミュニケーションが取れる人間こそがコミュ力高いと言える
そういう人が管理職になれば、仕事は回る
でも現実はコミュ力普通のやつがスクラム組んでコミュ力に下駄履かせてのし上がっていく
中には、気が合う人間以外とは、ろくに意思の疎通ができないコミュ力高いと思ってるサイコパスがいて、
そういう奴が上にいる会社は、ブラック化する
コミュ力も大事だけど肝心の商品の開発力が低いと意味なくね
どこまでいっても他力本願に終始してるから家電なんか周回遅れ
口ばかり上手くて実態が虚ろ
>>270
別にそういうのはインセンティブがあれば自然とできるもんじゃないの コミュ力という、全世代には伝わらない略語を積極的に使ってる時点でコミュ力が低いんだよ
コミュ能力の低い奴は人間の値打ちが低いって子供のうちから教えとけよ
お勉強だけ出来るキモい奴なんざ何の職にも就けないし結婚も無理って中学までに教えとけよ
>>213
向こうのコミュ強はコミュ障ともコミュニケーション取るから
結果コミュ障がいなくなるという 当たり前だろ?
世間じゃケータイスマホのSIMも知らずAPNの入力も出来ない奴が
普通に会社の社長とか主婦とかやってる訳だからな
まあ、他人の文句言ってるだけで食ってるマスコミとかアナウンサーとかああいうのだとコミュ力大事なんじゃないのw
んで、自分とこの不祥事になるとダンマリしたりスキップしたりw
逆に空気読まない人が最強な気がする
空気読める人は病んでくし
コミュ力というよりバイタリティがある人間じゃない?どんどん先に進む力と体力ゲージがある
>>279
俺はインセンティブが無いとできないからコミュ力が無いんだと思う >>286
無茶苦茶だな
空気を読まないことが空気を読むこと
空気を読むことが空気を読まないことなんだよ 日本は個人がコミュ障なんじゃなくて会社がコミュ障なんだよ
だから異常にコミュ力が重視される
人と喋れるなんて当たり前で陰キャでも大半が社会に出たら喋れるようになって一人前の大人になる
こんなもんを重宝してるのがいかにアホかわからんのが日本の社会
大事なのは物や金を産み出す能力
コミュ力じゃ社会は発展しないんだよ
コミュ力なんて最低限でいいだろ
コミュ力しかないやつはゴミだぞ
コミュは足切りラインがあるって話
健康と一緒でいくら有能でも病気だと
働けないでしょ?
荒療治だがナンパをオススメする
最短でコミュ力つくぞ
>>292
やかましいわ
俺もなんかわけのわからんこと言ってると思ったが
でもどう見ても実際そうなんだから仕方がない >>292
割と実践的な話でもある
いつもではないが、時々
「空気を読んで、あえて空気を読まない発言をする」
という手が意外と有効だったりする >>298
空気を読め、という命令と
空気を読むな、という二種類の命令が出るからな 発達障害モメンだが文字通り詰んだわ
自発的な会話が出来ないからコミュニケーションどころじゃない
ホウレンソウすら厳しい
一番重要というかむしろ大前提だよな
なかったらまず土俵にたてない
自分の入った会社との相性もある
銀行勤務時代は酷い人間関係だったが
今の会社は風通しが良くてどの人も付き合いやすい
嫌儲って公務員で神扱いされるけど所詮その程度のレベルの人間までがネットの限界ってことなんだよな
本当に勉強して稼いでるやつは忙しくてこんなとこ来ないからネットでも実態が計れない
何回同じこと言うん 学歴なんて就職したら誰も興味ないよ
例えば突然流れを遮断した>>304の書き込みに
どういう意図を感じるかに掛かってるんだよな >>300
空気を読め=俺は黙ってるからお前も黙ってろ
空気を読むな=俺は黙ってるからお前が人柱になって口火を切れ
同じ人間が両方の命令を出してくる場合、概ねこういう解釈で間違いない 発達障害(ASD)持ちの俺から見たらジャップのコミュニケーションは異常だよ
海外では相互理解を基調としたコミュニケーションなのに、日本だとただただ忖度すればいいだけという単調なものだし
俺なんかより一般ジャップの方がよっぽどガイジだよ
嫌われたらホントお終いなんだよな
極端に好意を持たれないといけないんじゃなくて
>>309
でも人間は何かを嫌わずには生きていけない >>30
その職人も客の要望聞くとかある程度はコミュ力いる定期 冗談が言えない人っているよね俺もそうだけど
なんか女子にも絶妙なラインの下ネタで笑わせられるような人とかいるじゃん
真面目トークしかできないからそういうの憧れるわ
コミュ力ゼロで仕事できる奴なんて妄想の中にしかいないしな
コミュ力なくてもやっていけるのは医者ぐらいだろ
だからアスペ理系は医学部いく
>>310
だからこそ嫌いに分類されないように立ち回る必要があるんじゃないかな 雑談能力と伝達能力
人間は私生活が満ちている人を評価するから
前者は後者を補正する
人生で一番大切なものやで
結局は社会なんてもんは人が作ってるんだからな
そこに所属している以上人との繋がりが大事やねん
嫌味ばかり言うクズみたいな奴が必ずいるから嫌になる
そいつにへつらう取り巻きもウザい
コミュ力をバカにしてたけど
アスペと仕事して考えが変わったわ
コミュ力が一番大事
日本の学歴洗脳教育が恐ろしいわ
学歴とか早慶未満なら大して変わらんってのに小中高と大学受験に向けて勉強させるもんな
それで結局就職する時に求められるのはコミュ力や何をやってきたかって頭おかしすぎる
>>315
医者も看護婦や患者との対人スキル要ること多いんじゃねえかな
まあ確かに変人多いけどね とりあえず自分から話しかけとけば問題無いよ
受け身はだめ
ジャイアンツヘッドコーチの村田真一はコミュ力界の頂点みたいなもん
監督クビになっても村田はクビにならない
コミュ力っていうか視野が広くて調整力があればいいよ
目の前のことしか見えない人間は仕事もできない
ある程度は義務教育期間で周囲から学ぶことだし
殆どの人はがんばればどうにでもなるレベルの話し
でも俺は頑張らずにコミュニケーション取れるように育ちたかったよ
もういやだ
>>326
コミュ力がつくと
逆に自分が本当には溶け込めてなくて
ただ誤魔化してるだけだとわかるから難儀だよな >>321
日本はむしろ学歴軽視社会で、学歴よりも家柄の方が重視される社会だよ
だから安倍みたいなんでも日本のトップになれるし、どんなボンクラでも皇族なら学習院などのいい大学に行ける 性格や行いが屑でも人に知られなければ問題ないからね
>>328
本当に学歴軽視ならわざわざ皇族が大学に行く意味が無いんだがアホか マジレスすると一番重要な能力なんて無い
まんべんなく全部の能力を備えている人物を組織は求め、出世させる
だからこそ一流大の体育会系は高く評価され争奪戦が起きるわけだ
社内で上手くやってくならそうだけど
そんな社員ばかりの会社は続かないよ
>>267
一行目同意。背後タックル問題の時もそれだったね >>328
基本は学歴社会だけど大学で勉強してない文系が多すぎるから
家柄やコミュ力みたいな部分がものを言うんだと思うよ でもノーベル賞取るような人もコミュ力高い人多いね
スポーツ選手も経営者もそう
いつもこんな会話になってしまう・・・・直そうと思ってても気がついたらいつもそう・・・・
どうすればいいんだこれ・・・・
「今日は暑いねー、もうビール飲みたいわ」
俺「あんた車乗ってきたしダメでしょ、飲酒運転になるし。俺送っていかないよ」
「まぁ、そうだけどさ」
俺「だろ、社会のルールぐらい守れよ、子供じゃないんだから」
「冗談で言っただけだよw」
俺「それ冗談になってるか?まったく面白くなかったぞ、そんなんで誰が笑うんだよ」
「いや、別に笑わそうって訳で言ったんじゃないけどさー」
俺「だったらなんの目的で言ったんだ?」
「そう言われたら困るわー」
俺「困るってなんでお前が被害者ぶってんだよ、お前がまいた種だろ」
「じゃあ、用事あるからそろそろ帰るわ」
俺「用事あるんだからそりゃ帰るだろ」
>>335
社会は必ずどこかで衝突が起こるからな
その場所がどこかという問題に過ぎない コミュ障「コミュ力なんて仕事にいらねえ、仕事だけしてればいいんだ」←派遣SE年収250万
>>327
自分の中では周囲から孤立してると思ってるのに
周りからは誰とでも上手くやっていける人みたいに言われると悲しい
常に仮の人格で生活してる感じがする >>339
多くの分野において成果を出すには人との関わりが必要なことが多いからね >>345
そういう弱いところは恋人に見せるもんなんやで コミュ力ゼロ、仕事する能力ありマスみたいな人間ってどう社会の役に立つんだ?
自分一人だけシコシコやったって限界がある
せいぜい一人分の社畜ロボットができるだけ
コミュ力お化けなら他人を巻き込んでデカイプロジェクトを作れるかもしれない
そりゃ本当に単純労働ならいいよコミュ力軽視しても
ただ社会を作ったりイノベーションおこすにはコミュ力が必須
コミュ力重視で薄っぺらい人間を重用した結果がジャップなんだが
人類は人が集っての社会なんだから当たり前だろ
ごくごく普通なのにできない奴はガイジだぞ
>>349
成功者ほど自分の努力だけで上り詰めたと豪語してるものだが? まぁひとつだけはっきり言えるのは独身の奴はオッサンになると悲惨だということ
とりあえず結婚だけはしとかないと後々たいへんなことになる
蛭子さんもはっきり言っていたからな
「友達なんて大事にするもんじゃありません」
「だからといって一人でいいとは限りません、みなさんも恋人を早く作って結婚して
家族を持った方がいいですよ」
「本当に困った時に頼りにできるのは家族なんです。友達なんて白状なものですよ」
会社で言うコミュ力というのは
上の指示が間違っていても指摘しないで思考停止で従う事だから
損をして得を拾うことができない奴らばっかり
人のために無償の奉仕すれば色々返ってくるのに
社畜とか言ってる奴にはわからないだろうな
社会に出たら正論が一切通用しないからな
上司に限らず年上にすら注意したら俺がかえって怒られたわ
>>352
それは人脈を構築する努力も含まれるんだぞ >>354
蛭子は自分の嫁を娼婦にしようとするようなやつだぞ
やつのいう家族が大事というのは
いざというとき売れるということ アホだなー
働き始めるのに学歴がいるんだろ
そもそも入れなかったらなんの意味もない
>>356
現代はそんな甘い事言ってると搾取される
如何に人を騙して稼ぐかばっかりだから 日本でいうコミュ力は空気を読んで周囲と同調する能力だからな
相手を思いやるとかそういうことじゃなく、空気読んで上に忖度できるやつほど良いとされる
欧米ではコミュ力なんて言葉ないのに土人国家だけだよなコミュ力なんて言葉あるの
>>356
認知の違いがあるが
本当に損をとるというのは上に逆らうことじゃないのか >>362
運も人脈も、努力することができるのも
それを言葉にしたときにイヤミに思わせないのも
全てその人の実力じゃないの? 若い時
「結婚なんて絶対するか!人付き合いとかめんどくせーし自分の自由な時間を好きなだけ謳歌したいしやりたいこともたくさんある
お金だって自分で稼いだものは自分だけで使う、ウッヒョー!独身最高!!」
老後:誰だって体に不具合が出てくる
「もう二週間誰ともしゃべっていないな、膝が痛くて外出も辛いな、でも暇だ、することがない・・・
日課のイオンのベンチで日向ぼっこしに行くか・・・自由な時間だと思っていたものが今は一番の苦痛だよ・・」
に変わることを若い時は気づかない
>>362
結果が実力という訳さ
結果を目標と定めてそれを求めていたのが自分だからな >>369
赤ん坊は一人では育たないからな
だから運命だとかいう言葉がある 組織に逆らった貴乃花は追い出されたからな
弟子をボコボコにされても組織に忖度して隠蔽に加担するのが日本の”コミュ力”な
ブサイク陰キャで人と関わるの苦手で仕事も嫌いでやる気もない俺だけど、人間関係で失敗した経験が少ない
こんな性格なので自分からは積極的にコミュニケーションを取ることは少ないけど、相手からコミュニケーションを取りに来てくれる
理由は声と顔つきだと思う
声は昔からデカく腹から出した声なのでよく通ると言われる
顔つきはブサイクだけど、目がしっかり開いてるから相手に好印象を与えるみたい
腹から声出してまぶたを上げろ
それだけで普通に過ごせる
電車は道路を走れないし
自動車は線路を走れないんだよ
人間だって規格外の道は走れない
ネットでよく言われるコミュ力って人に好かれる能力だよな
そこ勘違いしてるやつ多すぎだと思うわ
普通にコミュ力は相手の言うこと理解して相手に自分の言ってること理解させる言葉の能力だからな
話しかけてもしゃべらないようなやつは仕事に支障でるけど
別にそれ以上求めることないでしょもちろん職種にもよるけど
よく動くやつが一番
>>374
人類は社会をベースに生きてるわけだからそういうのとは違う
金を得るには金を使う全く知らない人間がいるわけで
それもこれも言ってたら話がとっくに破綻するだろ
いま君はコミュ障全開なのわかる? 人を騙して都合の良いように運ぶことをコミュ力という
>>381
そりゃ社会はいたるところが破綻してるからな
破綻してないわけがない コミュ力っつっても表面的な仲良しウェーイのことじゃないからな
>>383
大変そうだな
まああまり人の事は気にせず強く生きろよ リア充はおまえらみたいに勉強しとけばよかったって抜かしてるよ
>>364
うちの会社の社長みたいな人だな。
残業代払わずに儲けた金で
青いBMWに乗って分譲マンションだからな。 なんか最近TVでもコミュ力とか聞くようになって
本当にジャップ社会が心配になってきたよねw
本来仕事に支障がない程度のコミュ力(伝える力、聞く力)あれば十分だよ
>>385
俺の繊細さは神から与えられたものだ
だから目いっぱい繊細に世の中を見ようと思う >>384
社会で求められてるのはその仲良しウェーイだよ
空気読んで同調する能力が最重要だからな ちゃんとした組織で働くと>>361の方の能力が必要になる
しゃべらないクライアントとしゃべらない技術者の梯子役が出来る能力が必要 >>389
それもぜんぜん有りだぞ
ある意味かっこいいじゃないか
一歩間違えば儲かりそうだな 空気を読んで同調して初めて”社会人”と認められるようになる
自分が我慢すればいいかでやってるといつか限界きて爆発する。でも相手からすれば突然切れたようにしか見えないからなんだいキチガイは?となるんだろうな
俺のことです
コミュ力がなくとも学歴と学力があれば、
就活時……学歴フィルターのお陰で競争倍率が下がる
就職後……(仕事内容にもよるが)学力に裏打ちされた分析思考力で勝負できる場面「も」あって、コミュ力不足を少しはカバーできる
とは思う。
社会からこぼれ落ちるリスクを下げる保険みたいなものだね。
>>87
研究結果が出てるわけではないが学歴とコミュ力は比例すると言われてる >>384
そういうのもできないと上部だけの付き合いになって困ってる時知らんぷりされるよ >>1
DQNウェイ系が有能なんは
コミュ力
だからなw 理系もコミュ力重視採用にして、企業は今反省してるけどね
日本のコミュ力は空気読んでうまく立ち回る能力のことであって思いやりとか高尚なものではないから勘違いしないようにな
全て出世するかしないかだよ
入るまでしか頑張らない奴はどこいったってゴミクズ扱い
これ学校でもっと訓練すべきなんだよな
グループディスカッションを盛んにやってとにかくみんなの前で発表させればなんとかなるよ
向こうの大学とかマジでこれだから
教えられる人は今ほとんどいない、教員ってコミュ障ばっかだしこういう学問もない
とにかくグループディスカッション
就職だけじゃないから
人生を生きてく上で最強のツールになる
コミュ力重視した結果外面が良いだけの薄っぺらい糞民族ができあがりましたとさ
>>10
学歴が最上位にこない辺り社会人じゃないね
まず日本は高学歴じゃないと入社不可能な会社が多いんだよw コミュ力コミュ力言う前に笑顔で元気に挨拶してみろ
それだけで全然違う
コミュ力とかいう妙な言い換えやめろ人好きか人嫌いかで人生の満足度が180°変わるのおかしいだろ
人好きの奴は恵まれてるぞ、金持ちの家に生まれるより有利だ
>>404
日本は「嫌ならするな、嫌なら辞めろ」の社会だから。
思考停止って言うのかな。
とにかく合わなきゃ排除するか自分が消える思想。
話し合いなんて纏まる訳がない。 人嫌いは頑張ってコミュ力で表面は誤魔化せるけど、
内心ずっとストレスなんだ
上役にはヨイショ部下は抑圧する能力なので仕事を遂行するには不効率を感じる時が多い
結局ポジション確保の為のつまらん政治
>>379
人たらし能力とでも言うべきか
ワイはそれだけでやってきた 自分で出来ない事のほうが多いから、上と下を上手く使って、客先に気にいられるコミュ力があればある程度の出世はできる
中小じゃ学歴はあっても無意味、学閥ある会社はどうかしらんけど
清潔感と明るさのどちらかが致命的に欠けてるのでは?
>>163
実際は各要素に強い相関性があるはずだからもっといるよ
コミュ力高いヤツは総じて容姿に気をつけてるし、
常識ある教養あるやつも容姿に気をつけてたり、コミュ力あったりするしな コミュ力高い奴が集団内のコミュ力低い奴を排除したがるのはコミュ力低い奴とのコミュニケーションの仕方を知らないからなのではないか
同等のコミュ力を持ち、ウェーイと気の合う相手とだけ付き合うのはコミュ力高いと言えるのか
本当にコミュ力高いならコミュ力低い奴とも円満にやれるんじゃないのかね
ケンモメンがそれを知ったところで何も変わらない無職のまま
頼むから社会に出ないでくれ
お前との会話続かなすぎてつまらん
まじコミュ力無いと技術を得ることも出来ないからな…
コミュ力を重視したけっか
実務能力ゼロのコミュ力サイコパスだらけになって
現場が回らなくなったのがジャップ
・わかりやすい説明ができる能力
・綺麗な文章が書ける能力
・最善を見つける能力
この辺がある奴は勉強できなくても出世する
ジャップのいうコミュ力を追求した結果が
今の全員野球内閣と公文書改竄官僚だぞw
>>422
コミュ症相手とかそこまで労力を割きたくないだろ >>428
違う
遅刻しない休まない無理が利く
これだけでいい >>431
だからってコミュ力いらんってことにはならん
無能の言い訳 コミュ力が高いということは
技術を集める事も含まれるのではないか?
保身のためのコミュ力
自分が嫌われないためのコミュ力
自分がお金を稼ぐためのコミュ力
職人になれば良かった
自分が丹誠込めて作ったものについての話なら
人と会話しても苦痛じゃなかった気がする
貴乃花の方が言ってることわかりやすく
相撲協会は意味不明なのに
ジャップランドでは貴乃花がコミュ力ないってことになってる
もうコミュ力とか紛らわしい言い方せずに忖度力かジャップ力でいいだろ
英語でいうコミュニケーションとは違うジャップ語なんだから
たしかにまじめに全部出てるやつより、ろくに授業きかないで友達いっぱい過去問もらって人からノートコピペしたやつのほうがテスト結果でることもあるかもしれない
でもおれはキライだね
>>379
対女性社員に関しては後者の理屈が前者に駆逐されております >>10
一般常識や一定レベルの大人として求められる教養がある人間は他人への配慮ができる
コミュ力は大体あるしこの段階で自然とついてる
自分はコミュ障だと思ってたが
自己愛が強い人間なだけだった >>431
公文書改竄してもお咎め無しなんだから成功してるじゃん >>440
過程で褒めてもらえるのはせいぜい中学までなんだよな
あとは結果が全て コミュ力(発信)じゃなくてコミュ力(察し)なんだよな
>>440
もっと言えば自分で仕事する必要も無い
出来る奴に振って仕事の割り振りが上手いマネジメント能力の良さをアピール出来る奴が部長以上になれる
有能なだけの奴は課長止まり >>402
日本の製造業の大半は、
やはり頭脳を重視しないと技術で世界と戦うことはできないって反省してるよ
もう手遅れかもしれにけど もしくは
X コミュ力(利己)
○コミュ力(歩み寄り)
>>406
大手に入ることもそうだけど勤め続けることが重要じゃね 工員やれよコミュ力いらんぞ
あいつら話すことは風俗パチソシャゲのことだけだこら
話さずハブられてもなんのデメリットもない
>>410
日本の大学も始めてるんだけどグループディスカッション盛んにすると辞めちゃうんだってな
こないだもみんなの前で発表するのが嫌で大学に爆破予告の自作自演した学生がいたな
話し合いもルールがあるからそこから教えるべきなのかもな
確かにいきなり鼻っから否定するのとか大人でも平気でやるもんな
ぜんぜんまともな文化持ってない
北欧の小学校で生徒が作った話し合いの10か条読ませてあげたい 他者を深く理解しないジャップが悪いとかよく言うけど、
それってコミュ力高い人間が俺を接待しろって事?
やっぱコミュ力必要じゃん
つーかそんなの昭和の時代から寅さんで散々刷り込まれてんのに今更なに言ってんだ
ゆとりか?
人によって勉強量が違うから
単純に大学だけでは頭の良さは分からない
むしろ高学歴でも単に真面目に勉強しただけの普通の人が大半
5chなんかにいたら絶対にコミュ力なんて身につかない
ネットは相手を不快にする技術ばかり達者になるがそんなもんは現実社会では敵を増やすだけで一切役に立たないからな
筋肉モリモリだと相手が勝手に忖度してくれる
コミュ力にはそういう係数もある
ノーベル賞取れるぐらいめちゃくちゃお勉強できたらコミュ力なんていらんだろ
コミュ力なんて勉強できねえやつの言い訳でしかない
>>459
そうだね、オリンピック出れるくらい足速かったら勉強する必要ないよね
勉強なんて足遅い奴の言い訳でしかないね >>407
「自分からあいさつなんかしたら負けだと思う!」
「なんでオレ様があいつらなんかにわざわざあいさつなんかしなきゃいけないんだ!?」
コミュ障どもなんてこういう思考回路だぞ 共感力
他者と自分への尊重
自己と他者の分離
コミュニケーション能力を細分化しいていくとこういう要素が関係してる
>>461
流石にそんなんそうはおらんだろ
(ヽ´ん`)「ん…あ…」(挨拶しなきゃ…)って奴はかなりいるだろうけど >>48
コミュ力無さすぎだろお前
同意してる奴に何で切れてるの >>461
「挨拶さえしてれば他人なんてちょろい」
「おべっか使えば雑魚なんていちころ」
コミュつよなんてこんな思考回路だぞ コミュ力のある無能、コミュ力のない有能
成功する確率が高いのは前者である
とくにジャップランドではな
なぜ「これさえあれば」なんて思ったんだ?
コミュ力も学力も両立させろよ
>>1
早めに気づいてよかったな
実社会ではいかに仕事ができるか=カネ稼げるかやで コミュ力程は言わんけど日本人の筈なのに本気で日本語が通じない奴に苦労してるわ
ジャップランド仕様だな
しかしそんなこと重視してるから衰退してるわけで本来間違ったことだと証明されてきている
職種にもよるが
大体の職場では
陽キャ中卒コミュ強>>>>>>>>>>>>>>>>>>陰キャ東大卒コミュ障
最後はそんなの全く無意味になるから
バカと馴染むのはただ自分の矜持売り渡すだけってわかるよ
そんなん業種によるだろ
技術が無いからコミュ力が必要なんだよ
>>361
橋下か誰だったかとの討論で逃げてなかったっけ?内田って 「人が人を選ぶにあたって……、一番『大切な』事は何だと思うね?ジョルノ・ジョバァーナ君……」
「『何ができるか』……ですか?」
「ほう〜、君は何ができるんだね?ジョルノ君」
「最も大切な事というのは他にあるんだ。
それは『信頼』だよジョルノ・ジョバァーナ君!人が人を選ぶにあたって最も大切なのは『信頼』なんだ。
それに比べたら頭がいいとか才能があるなんて事はこのクラッカーの歯クソほどの事もないんだ…」
コミュ力というか信用できるかどうか
信用できないやつには仕事をふらないしふられないから仕事も覚えない
普段寝たりスマホ見て仕事さぼってるくせに文句だけは立派なようなやつじゃなきゃいいだけなんだが
意外と少ない
全員で取り繕ってスカスカの人間関係を
さも充実してるように装うのは人生の無駄だよ
身勝手に空気読まず自分のやりたい事を楽しむことが重要
でも大学出てないと出世できないしなあ
大学出てるだけで羨ましいと思ってしまう
ヒモって要するにコミュ力で暮らしてんだからコミュ力さえ有れば何とかなるは間違ってないな
コミュ力で重要なのは
無能(かもしれない相手)に合わせて我慢や損をとるってことだから非常にアホくさい
自分勝手に生きて周りに喜ばれるように励むべき
コミュ力コミュ力っていうけど、なんだかんだ皆口ばっかりの薄っぺらい人間は嫌うもんだよ
誠実さとか抜け目のなさとかの方が社内外問わず信頼勝ち得るには重要だと思う
>>491
その辺にいる凡人は気分で人を選ぶぞ
周りの評価を信じすぎるのは破滅を招く 出来る人間はその時々によって必要な力は違うと気が付く
一つに絞って分かった気になってる奴は遅かれ早かれ勝手に潰れて行く
そのコミュ力(笑)を重視した結果が今の国の成長率か?もう死ねよこの国
ジャップの職場は基本キチガイばかりだから苦労するよなぁ
勉強出来るだけのコミュ障なんてよっぽど開発研究に特化してるような部署じゃないと需要ないだろ
天才レベルじゃないと採用されないわ
コミュ力とか言うから一部の陰キャが発狂するんだよ
要は社会性のころだろ
コミュ力無いわけではないが女上司にだけは苦手意識抜けなくて無理だった