>北九州
まず引っ越してから開発したほうがいいのでは
>>1
どっちが安いんだよ?
風力1基?億円 x 1万基 ※蓄電コストを考慮しない
原発1基6000億円 x 100基 ※後始末にかかる費用を考慮しない ほええ
開発者は飛行機事故でアレしないように
注意してくれ
風力発電なんて理論最大効率が0.596ぐらいでしょ?
伸びしろあんの?
欧州は洋上の風力発電が盛んだけど
安定した偏西風と遠浅の海底が広がってる&台風が来ないって条件が揃ってる
風も不安定で台風も多い日本でやってもコストが高くつくだけって話だったよね
フィンランドで生産するってことは
そもそも日本に持ってくる気あまりないんだろ
>>14
洋上は別に不安定じゃない
台風が来るときは止めればいいだけ >>15
欧州みたいに補助金なしでも採算取れるならどんどん設置すればいいと思うけど
太陽光バブルの時と同じような補助金ビジネスにならないといいがな・・ >>17
全国民から薄く金を巻き上げて、設備を買えるだけの資産家に配るだけのクソ制度になっちまったな >>1
場所を取るので利害関係者の了解が必要。鳥など自然環境への影響。無風になったら発電不可能。
太陽光、風力はコスト含めエネルギー安全保障を考えれば選択肢としてあり得ない。
個人、中小企業がやる分には構わない。 >>20
その程度のリスクなら原子力よりは遥かにマシだな
やっぱもっと再エネを推し進めるべきだわ 1万キロワットって頭悪そうな単位だな
1メガワットでええやろ
>>19
原発も同じじゃん
否、放射能のゴミが出る原発よりはるかにマシ まず九州で実験してくれ
風がないときは福岡県民が地下で自転車こぎな!
>>18
プロペラの角度は元々可変ピッチ、台風とかの強風なら一番抵抗の少ない角度にするだけ >>20
原発もF1が事故っただけで全原発が何年も止まったやないか
風評被害かもしれんが恐ろしい目に会うと世論でそうなる 100基で原発1基と同等か
まあ稼働率の問題はあるが
ハリケーンの来るイギリスは世界一の洋上風力発電大国
既に多い時は4割が風力発電になってる
日本もやれ
んでバードストライク問題は?鳥が氏にまくるのが問題
原発がどんどんオワコンになっていくのにまだ利権強いんだろうか
東電管轄区と違って九州は組織もエネルギーもクリーンだな
風力は止めようよ
無限のエネルギーじゃあらへんから
>>16
天下の安川様が日本電産なんて京都の雑魚会社に買われるわけねーだろ 風が吹かない日とかあるからそれだけじゃダメなんだな
一般家庭が倒壊しない地震でも原発への高圧鉄塔が倒れてメルトダウン引き起こしたジャップ技術陣に
しょっちゅう来る台風に耐えられる風力発電装置がつくれるわけないだろ
中の人ほとんど同じだしな
洋上のやつはタービンにしちゃえばいいんじゃないの
台風来ても壊れんだろ
>>44
日本資本でやるにしても、日本では需要が弱いからな。
欧州や中国といった引き合いのあるところで作ったほうがいい。 さすが俺達の安川電機
ロボット開発にも精進してくれ
>>47
ところがそうでもない
結構な確率で壊れる 思ったんだが風力発電の羽に太陽光パネル貼り付けたらどうだ?
風が止まっている時でも太陽光で発電できる
>>60
それだとパネルが横向きで日光があまり当たらない
もちろん日光の方位は時間で変わるから効率も悪い 洋上発電の下に海底都市作って整備班とその家族が住めば
いい
少し前に海底に居住空間作る計画のドキュメンタリーやってたけど面白かったわ
ID:pLNG7JJI0
原発を動かすための理屈を考えてるだけでしょう
自覚あるのか知らないが
>>60
今はまだ非現実的だけど
将来的には行けるかも
そこまで叩かれる話ではない気もする ここって売上高は高くないけどやってることすげーよな
↑
やはり日本の技術では無理で先進国のお力を借りる必要がある訳か
太陽光が最終的には最強だろうな
太陽光が途絶える=地球終了だから
地球人類が生きている限り太陽光は必ず存在する
いち早く太陽光を取り入れた植物が地球で我が物顏で繁茂しているのを見ればいい
課題もあるが、はっきりしている
・変換効率の向上
・製造コスト(リサイクルも)
・光が弱い時のための大容量蓄電設備
フクシマを廃炉させるまでの費用を研究につぎ込めば余裕で世界をリードできる
インバーター世代交代させるのはいいけど
互換性をなんとかしてくれよ・・・・
>>23
分からないんなら無理すんなよ池沼wwww 発電機ってことは一基なんだよな?
100個作ればいいのか
で、なんぼなん?
原発とは火みたいなもんだ
この先なくなることはない
本当に原発がいらないと思ってる奴がいるならアホだと言いたい
ガソリンが枯渇するようにエネルギーが取れるところが枯渇する
文明の進歩とともに人間はどんどん消費エネルギーが増えてきた
原子力エネルギーを否定することは文明の進歩を否定すること
太陽光や風力は今でも
全電力の5パーセントも行かないからなぁ
逆に電気流せば超巨大扇風機になるんだな
東京にも沢山おっ立てよう
火を使い出した人間と火で火傷して2度と使わないと誓った人間
どちらがより高度な文明に到達するか
九電電気あまってるのに設備投資で金使ってんじゃねえよ
電気安売りしろ
送電も騒音も鳥問題も全部抜きにして、
日本の海に設置してどれくらい年間発電量があるのか
維持費がどれくらいかかるのか
そこだろ
これを使えば1kwがいくらくらいになるのか
それが重要だろ
>>14
じゃあ地震と津波のある日本で原発推進すんのかい
どうせどれも向いてないんだから再生可能でいいだろう 原発を使い続ける理由は1つしかない
電力会社にとって高価な資産である原発を稼働させないと大損こくから
そのために官民一体となって「原発は必要だ」という様々な理由を垂れながしているが
それをひたすら鵜呑みにしている馬鹿がいるんだよな
どんだけ知能低いんだよガイジすれっすれだぞ?マーチ以下の学歴だろ?彼女いる?
あとは核兵器を持ちたくてしょうがない連中が、自前で核兵器を作れる余地を残しておきたいからという理由もある
>>84
火の始末もできずに山火事起こして食糧危機になって死ぬのがジャップ 今は再生可能エネルギーで
むしろ過剰なぐらい発電出来てて
制度的にフタをしているぐらいの状況で、
蓄電技術さえクリア出来れば
ぶっちゃけ原発なんて全然要らねえんだよね・・・