神話って面白い必要あるの?
あるか
神も所詮は人の創作物じゃけのう
だいたいの人は引用とかで断片的に見たことがあるだけで
ラヴクラフトをちゃんと読んだ人はほとんどいないんじゃないの
それはコズミックセンスが無いから
ダーレスにも無い
死体安置所にてとか壁の中の鼠みたいな宇宙絡まない話の方が面白い
神話の醍醐味とは
物語から垣間見える人類社会がもつ普遍性の断片がどうのこうの
>>1
話の内容より作家の顔の方が怖いと評判
>>11
俺は宇宙からの色とかバカが一生懸命書いたSF見たいのが可愛らしくて好き クトゥルフ神話自体と言うよりそれを題材にした2次創作作品が面白いだけだし
カテゴリとしてはラノベだろ
趣味の話じゃん どうでもいい
元々正体不明の恐怖がうりだったのに体系化して神話にしちゃったらそらつまらなくもなるよ
B級ホラーなのに、マジになっちゃうやつらに影響されて、作者もそっちに行ってしまった
名状しがたい文体が魅力だってラブクラフトライト読んで悟った
TRPG(のリプレイ)が面白いんであって読み物として面白い訳ではない
>>26
海外の初期フォロワーは普通におもろい
まあメジャーになればなるほどクソも増えるわな ショボいけど早い話ノリは東方とか淫夢みたいなもんだよな
あらすじ:
なんか迫ってくる気がする…怖い!
終わり
くっそつまらんし
ギーグ、ナードの真似するジャップ
>>35
こういう唐突な書き込みもネトウヨのなりすましなんだろうな
はぁ・・・ 概要
パルプ・マガジンの作家であるハワード・フィリップス・ラヴクラフトと友人である作家
クラーク・アシュトン・スミス、ロバート・ブロック、ロバート・E・ハワード、オーガスト・ダーレス等の間で架空の神々や地名や書物等の固有の名称の貸し借りによって作り上げられた。
太古の地球を支配していたが現在、地上から姿を消している
強大な力を持つ恐るべき異形のものども(旧支配者)が現代に蘇ることを共通のテーマとする。
そのキャラクターの中でも旧支配者の一柱、彼らの司祭役を務め、太平洋の底で眠っているというタコやイカに似た頭部を持つ軟体動物を巨人にしたようなクトゥルフが有名である
(彼は、あくまで旧支配者の司祭、眷属で旧支配者ではない)。
フィクションかよ😅
>>38
世の中でクトゥルフ神話が古来から実在する神話だと思ってたのお前だけじゃねーのw trpgで選択肢を与えられながらストーリーを追った人には愛着湧くのかもな
( ´∀`)いやいや クトゥルフ ほんなこつ そげなこつ ぎょうらしか まりかぶる しりんす くうせ でやされっぜ
>>39
いやいや俺も高校生の時に九頭竜川の由来はクトゥルフ(クトゥリュー)からきてるとか鬼という文字はクトゥルフの顔を模したものとか言われて信じきってたわ 小学校の頃、お年玉でクトゥルフの画集買ったわ。
三千円ぐらいした覚えがある。
>>45
そうかいいなー。
俺はラヴクラフト全集から入ったからフィクションだと最初から知ってたわ。 インスマウスの影がやはり最高傑作だと思う
他にもおもしろいのあるけどあれは細部からどんでん返しまで名作
ラヴクラフトって頭悪そうな話しか書いてねえからな
酷書刊行会ってオタクの集まりだし
昔はクトゥルフなんて呼んでるのはTRPGのクソオタしかいなくて書籍派からはゴミ扱いされてたんだがな
ニコニコ辺りからにわかが流れ込んで来てウザい
クトゥルフの呼び声ルールブックや設定資料集は面白いけど小説は尻切れトンボな話が多くて
>>39
お前みたいなチンカスと一緒にすんなよ😃
殺すぞ禿げ 昔全集一巻買ったけどなかなか読み進められなかったなー文体がどうもね
ニコニコで知った人も多いだろうけど一時期廃れてたTRPGを流行らせた功績はあると思う
>>21
スプラッターからゴシックホラーからのコズミックホラー
DLCだけど実験棟とか頭おかしいわ 現代で宇宙人?がひっそりと活動ってのは改めて字で見てみるとワクワクするな
>>59
書籍派?
本読む奴からすれば、そいつら頭の悪いオタクとして目障りなだけだ 邪聖剣ネクロマンサーとかいろんなアニメやゲームにクトゥルフの影はあるんだけどな。
みんな知らなかっただけで。
知ってる人はニヤリとしてた。
ラプラスの魔とかモロだし。
せっかく面白い世界観なのに途中でクトゥルーでしたー!とかやられるとガッカリする
ネクロマンシー(死霊占い=霊媒)
ネクロマンサー?ゲーム?頭でも打ったのかよ
確かペガーナの神々の作者(名前わすれたなんとかスミスだったかな?)
もちょっと書いてたはずだけど、作風違いすぎて別の世界だった気がする
やってる事が東方やfateと一緒だからな
2次創作の共有ツール
そういう層は声がでかい
田辺剛先生の漫画いいぞ
ところであの人の極初期の題材選びってケンモチックだな
チャールズデクスターウォード事件だけはガチ
普通に読んでみても面白かった
未だに理解してないんだけど
これって所謂ごっこ遊びと同じって認識でいいの?
神話勝手に作ったら唯一神教徒に狙われたりしないのかね
お前らは嫌いかもしれんけどTRPGという文化に貢献したのは凄いよ
それまでのTRPGって剣(と時々魔法)のファンタジーロールだったからなあ
最近なんで人気復活してるのかは知らないけど
>>85
クトルゥー神話と
クトゥルフ神話TRPG(coc)は別物やぞ 結局クトゥルーにしても恐ろしさを何かの比喩でしか表現できないというのがダメ
そういうジャンルの始祖では?
体系があって色々つながりやすいから創作しやすい
VRとかでギャーってなるホラーとかオカルトよりこういうのが好きなんだよ
なんとか上手くゲームにならんかね
ブラボは良かった
あれをもう少し発展させた本格的クトゥルフアクションやりてえな
設定はめっちゃ面白いけど元になった話はつまらなくて途中でギブアップした
資料集だけ読んどけばいい
TRPG勢がうざい
リプレイ風TRPGを糞松さんとか糞刀剣にやらせる動画とかのせいで
死んだといっても過言じゃない
Bloodborneのクトゥルフ要素は結構微妙じゃないか?
獣殺しの話であんなツルツルテカテカした宇宙人は場違いだろ
アウトサイダー
異次元の色彩
死体蘇生者ハーバート・ウエスト
三大名作な
>>110
SCPおもしれーじゃん。
大好きだわ。 面白い神話なんて無いやろ
なんかシュールなやつは多いけど
そもそもクトゥルフはつまらない怪奇小説
>>114
ギリシャ神話は面白いじゃん
クトゥルフ神話は設定をまとめた本とかは読んでると面白いんだけど
小説自体は読んでても別に怖くもなくて微妙だった D&Dだったりクトゥルフだったりこういうのは世界観の下敷きにしておくと雰囲気が出るというだけでそのものが面白いかというとそういうわけではない
>>112
読んでも「あ、はい」くらいの感想しか出てこない
正気の人間が迎合して書いた作文だろ もともとホラー小説のための背景設定なのにファンが暴走しすぎだよ
クトゥルーもので一番よくできた映像作品はエイリアンだろ
神話は歴史だからな
歴史が好きな人にとっては神話は面白く感じるわけ
戦えイクサー1がここまで挙がらないとは正気かおまえら
オカルト板のコピペとかSCPレベルのお遊びのはずなのに
歴史の浅いアメリカ人の心に響くのか
やたらと創作の裏設定やモチーフに使われてある程度の基礎知識が無いといけないのがムカつく
狂気山脈にては面白い
クトゥルフ知らない俺でも楽しめた
アメリカのホラーの旧約聖書になってるけどな
いろんな作品の背景になってる
新約聖書はスティーブン・キング
毛野揚太郎の邪神伝説シリーズはとっつき易くて面白いぞ
あと日本のクトゥルフシーンはクトゥルフの呼び声によるレレレ的楽しみ方によるものだ
と書いてどれだけの人間が理解できるんだろうか?
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 インスマスを覆う影や永劫の探求のディープ・ワンのイメージかね。
年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
無口で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に海産物大好き。
貧乏でかつセンスが無い。
歴史や伝承が豊富。土着宗教好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外ガニマタも多いし、
顔もエラが張ってて、魚っぽい容貌なのが結構多い
(永劫の探求ではエイハブ・マーシュ等はそのタイプ)。
ラヴクラフトは人種差別主義者だし、特に混血を嫌ってたらしい。
設定にもその影響がよく出てる。
太古の自然崇拝と得体の知れない怪物結びつけてるだけの提議のない便所の落書き
それがラヴクラフト
スティーブン・キングの小説とこれを比べるとか、キングに対する侮辱にも程がある
>>146
クトゥルフがタコだったり魚人が出てくるのはアイツが魚介類嫌いってだけだしな パターンが同じなんだもん
あんなのなんぼも読んでられんわ
>>144
70点
応援してるからもうちょっと煮詰めて出直してこい ラヴクラフト全集とかは和訳が日本語的な表現に変換してないというか
機械翻訳的な読みづらさがあるがそれが逆に味になってるかも
>>146
時代背景を考えれば別に差別主義者でもないがな
1948年まで「人種の異なる結婚を禁止する法律」がアメリカほぼ全土で施行されていた背景がある
当時は異人種結婚は違法であり異常であり道義の欠如した頭のおかしいことであり
その産物であるハーフを嫌悪するのはむしろ自然なことで、常識人の反応
もちろん今の基準でいえばバリバリに差別だが というか差別主義とゼノフォビアは違うと思うが
優越感じゃなく恐怖が創作のモチーフでもあるし
クトゥルフ神話は物語というか、世界観が二次創作しやすい素材として優秀なんでしょ
くだらないよ
酷書刊行会のバカ共がこんなパルプマガジン物を喧伝した割にはまったく売れず
クリトルリトルの次に性懲りもなく世界魔法大全出すもまた売れず
趣味で本出してるバカ出版社
>>160
朝松健いわくペイする程度には売れたとのことだからセーフ
大半は『魔界水滸伝』の読者だったそうな >>85
はい。友人とファンが面白がって神話扱いしただけ。まさにごっこ遊び
たとえばナスキノコの作品群を信者が那須神話とか言って遊ぶのと同じ
社会通念上において神話と呼ばれるものの条件の一つである、
「作者も起源も不明なほど古い話」には該当しない クトゥルフ神話は東方とか艦これとかの同類だと認識している
まあ日本人でクトゥルーにかぶれてるやつのキモさは半端ないな
サブカルクソオタク丸出しって感じ
妖夢とやらない男のヤツは面白かったな。漫画化された奴
>>147
キングは読んで怖いけど、
ラブクラフトは全然怖くないよな。 クトゥルフネタ使った作品面白いな原典読んでみるか→なにこれ
設定とかモンスターがファンタジーで使うのに便利ってだけだろ
クトゥルフを魔改造して萌えアニメ作る日本人の方が怖いわw
引きこもり、偏食、深夜徘徊、仲間内のネタで盛り上がる
正にヲタクの教祖様だぞ
つまらないとかやった者勝でもいいからもっと評価してやれよ
亡くなった本人は絶対嫌がるけどなw
コバヤスの玩具修理者なんかも一応このカテに入るのかな
>>155
人種差別うんぬんについては、むしろ時代のトレンドに合致しているその凡庸さに注目すべきだな。 日本神話の意味不明さは異常
とても崇拝の対象に見えない
旅行先の見知らぬ土地で怪物騒動に巻き込まれるシチュには憧れるだろ
好きな漫画家にクトゥルフ好きが多いからラブクラフト全集買ったけど最初の話だけで飽きた
>>181
そいつらのほとんどが全集の一巻で挫折して二巻以降も買った奴は少ない ペルソナでクトゥルフに興味もったやつも結構いるだろ
神話にしちゃ面白いだろ
ファンタジーにしてはつまらん