銅メダル獲得で「アンチ高梨沙羅」が沈黙!?
2018.02.13 19:00
https://myjitsu.jp/archives/43691
画/彩賀ゆう (C)まいじつ
平昌五輪スキージャンプ女子のノーマルヒルで高梨沙羅が銅メダルを獲得した。高梨は一夜明けた2月13日、TBSスポーツ局に努める兄の寛大氏とともに、同局の『あさチャン!』に生出演。
番組ADでもある寛大氏は自分で椅子を用意し高梨の隣に着席すると、「最高の妹です」と自慢した。
高梨にとっても頼りになる兄のようで「遠征続きで、アットホーム感、家族感がなかったが、兄が来ると空気も違う物になる」と、平昌五輪では兄の存在感に助けられたことを打ち明けた。
「兄の寛大氏は、この1カ月くらい『妹はどんな調子?』と多くの上司や同僚が聞いてくるので、仕事にならなかったようです。
自分を通じて激励してくれるのはいいが、本来の仕事が滞ってしまうと悩まされていたみたいです。しかし妹が結果を出して“うれしい悲鳴”だと笑い飛ばせるエピソードになったことでしょう」(TBS関係者)
■ 「低次元な批判」はなくなる?
インタビューで石井大裕アナから、改めて今後の目標を聞かれた高梨は「今度こそ、(2022年の)北京(五輪)で金が取れる器になって戻る」と力強く宣言し、
寛大氏も石井アナから「そのころ、寛大君もディレクターになって…」と声を掛けられ照れ笑いしていた。これに寛大氏は「もう…はい、頑張ります」と答えるのがやっとだった。
SNSでは《4年間のスゴい努力が伝わっってきたよ。メダルおめでとう!》、《兄弟で励ましあう姿に感動》、
《普段の沙羅ちゃんの生活が垣間見えてよかった》、《ある意味で兄が支えた銅メダルだと思う》といったメダル獲得を讃える投稿が集まっている。
「ネットでよくたたかれる高梨ですが、原因は《アスリートのくせに化粧するな》とか《背が低いくせにベンツなんか乗るな》といった、本当にくだらない低次元なものばかり。
努力して結果を出した高梨を称賛する声が多く集まるのも当然です」(スポーツ紙記者)
高梨たたきをしていた人々は、そろそろ矛先を誰かに変えるのだろうか。
>>2
そんな世代は存在しない定期
そもそもさとり=ゆとりだぞアホ 世代的にはバブルの子どもたちだろ 投資を集中してもらってるから
清水宏保とか舟木とか里谷とか長野の主力が氷河期世代なんですがそれは
ゆとりよりも下の世代だよな
ゆとりは下の世代からも蔑まれる世代やから
その選手達は氷河期世代が考えたトレーニングやってるだけでしょ
アスリートはゆとりとか関係ねーだろ
俺ゆとりの先頭だけど氷河期ジジババに叩かられるより
今の小中の非ゆとりに叩かれる方が辛いから
ゆとり側が氷河期煽るってのは眼中にないから
そいつらは脱ゆとり世代だろ
ゆとりは25歳〜32歳ぐらいまで
氷河期世代って優秀なのになんで就職出来なかったの?
>>37
優秀かどうかはいざ知らず、企業の正規従業員採用0人という所が
当時横行してしまったから。故に現在その世代がスッポリ抜け落ちてる
企業が多々ある なんだよさとり世代って
今もゆとり教育真っ只中だわ
ゆとりのクズは30代中盤前後だろ
この世代は本当にゴミしか居ない
真のゆとりって今のアラサーだろ
そいつら団塊世代リスペクトしちゃって老害一直線だぞ
氷河期世代って名前からしてウィンタースポーツ得意そうなのにゴミなの?
氷河期世代「サイレントテロ!サイレントテロ!」
ゆとり世代「アベノミクスで就活余裕!メダルも余裕!」
>>8
2003年生まれまでいわゆる「ゆとり世代」
藤井五段もゆとり ほんと今の40代って酷いよな
マジでゴミしかいねえw
ゆとりの方が凄かろうが氷河期の方が凄かろうがお前らは凄くないから
氷河期世代
金メダル
長野五輪
清水 宏保 1974年 2月27日 当時23歳
船木 和喜 1975年 4月27日 当時22歳
里谷 多英 1976年 6月12日 当時21歳
西谷 岳文 1979年 1月17日 当時19歳
トリノ五輪
荒川 静香 1981年12月29日 当時24歳
>>1に金メダルの人はいますか? ゆとりがあるほうがスポーツにも勉学にも打ち込めるんだが?
だよなぁw ってか社畜以外で必死にどーたらレスしてるカスおらんよな?
???「その世代はゆとりじゃないだろ!!その世代はゆとりじゃないだろ!!」
>>13
船木以外はバブル世代でね
原田とかモロバブル世代だし >>66
あれ里谷のが若かったのか
なんか里谷って最初からババアだった印象がある
態度でかいからかな >>71
ほんとこれ
現実を見て欲しいね
ゆとりは今の31歳以下15歳くらいまで いやぁ、メロラップや反省してまーすを生み出した氷河期さんには勝てませんはwww
一番の無能はいま30前後の第一ゆとり
こいつらはすぐに仕事辞めるし何やってもダメ
そいつらもおっさんになったらスポーツなんかできないんだぞ
>>65
こういうのって本気で言ってるわけじゃなくて
団塊ジュニア氷河期が俺らの世代はすごい団塊バブルゆとりはゴミなどと
散々喚き散らしていたこと対するただの嫌味だからな
過去に吐き捨てた言葉が時間差で自分らに帰ってきてるわけよ 週休完全2日制と円周率3になり始めたのが俺の3つしたくらいからだからゆとりは32くらいまで。
氷河期は33歳以上
氷河期時代の奴なんてスポーツ選手としての旬が済んでる年齢だろ
数オリも歴代最高だしな。
シジモメンってほんと無能ぞろいだなwww
今の若い子は極一部は本当にすごいがそれ以外はカス。
>>95
あのさー
ガチの無能世代が他の世代名乗るなよ 高木美帆まだ23かよ
マスコミに出てくるの早かったから、もう30くらいかと思ってた
そういえば80年代生まれの冬季五輪金メダリストっていないよな
他人の功績を自分が成し遂げたかのように捉えて
他者にマウントしようとするお前こそクズだろ
>>103
さとり世代言われ出したの2010年ごろで
その頃の20代が対象だぞ ゆとりって一番上の世代がようやく30代突入したくらいだぞ
氷河期惨めすぎワロタ
嫌儲名物、氷河期被害者アピールはっじまっるよーーーーーー!!!
〜世代は糞!とか言ってる奴ってネトウヨ馬鹿にできないからな?
どの世代にも俺みたいな無能はいるし有能な奴もいる
1984〜1986年生まれはまだ名前がついてない世代
>>106
トリノ五輪 金メダル
荒川 静香 1981年12月29日 当時24歳 >>35
これ
氷河期必死過ぎて草w
ゆとり1期が1987年度生まれで今30のやつら
ファイナルゆとりが2004年度生まれのやつらだから20歳は完全にゆとり世代なんだよなー イチロー、松井も氷河期世代だよな
団塊ジュニアは人数多いからプロで成功してるのも多いよ
俺丁度そこらの年齢だけどゆとり教育真っ只中だったぞw
小学生のときから土曜日休みだったし
体操内村とかイチローとか氷河期は
結果残してるだろ
民主党政権の時に教科書変わったからゆとりは平成7年生まれまでだよ
ケンモジサンは10年後も若い世代をゆとりって言ってそう
ゆとり教育ってエリート以外はほったらかしってシステムだからな
>>37
なぜゆとりはアホなのか
この質問に現れてんな >>114
ネトウヨ主力世代の氷河期が世代を一括りにして上下の世代を罵倒しまくってたからな
殴り返されても被害者面する資格はない トリノくらいが氷河期?
メダルの数は荒川しか取れなかったレベルだけど
団塊ジュニア世代はイチロー松井中田ヒデとか低レベルの集まりだな
長野五輪とか金メダルラッシュだったけど?
ま〜だ金メダル一つも取れてない悟り世代w
最近の嫌儲ってこんなのと同レベルの奴が多いものな
20代10代は頼むから嫌儲から出ていってくれ
幼稚すぎてつまらなくなるからよぉ そりや氷河期だろうと社会のせいにせず
仕事も子育ても頑張った世代の子供だからな
無能が淘汰されたおかげで優秀な親の割合が多い
>>2
さとり世代って言うワードは2ch発祥だったよな 地元開催の長野を出して調子に乗るとはなぁ
氷河期世代の知能が低い証拠だね
運動で優秀とかw
文明の進歩にはなんの貢献もしないゴミだぞwwwww
有名YouTuberも軒並みゆとり世代だな
氷河期なんかおる?
>>141
今の20前後の親はちょうどバブル世代が多い 氷河期って嫌儲で常に被害者面してるけど実際無能だらけじゃね?
今の10代後半くらいってまとめサイト鵜呑みの取り返しのつかない頭した連中だろ
>>2
実際何も悟ってないから超ゆとりでいいと思うよ 別に氷河期とかゆとりとか世代にラベル貼る必要なくね?
なんか気持ち悪いんだよな
そもそも論が嫌い
ていうかさとり世代ってゆとり世代をもじっただけで
ほぼゆとり世代=さとり世代だぞ
次の世代は脱ゆとり世代だしな
物心ついたころからパソコンやネットがあって
情報量も効率も段違いなのにこの程度かっていう期待外れ感はある
>>166
「さとり」なんて2chやネットのゴシップメディアくらいでしか使われてないからな
しかもゆとりよりさらに悪化したという嘲笑的な意味合いの用語 >>154>>165
ホームアドバンテージもわからないガイジが勝手に終了させんなやw ゆとり世代って今のアラサー世代じゃね?(´・ω・`)
>>171
長野五輪の日の丸飛行隊は当時全員ワールドランクトップ10選手ばかり
はい論破 スキーやスケートやる奴は金持ちばっかやぞ
有名大学のクラブがようけスキー場に来とる
貧乏でスキーすらできない糞悟り世代とは時代が違うのだよ
>>174
ダルビッシュとかあそこら辺がスタートだからな135億稼ぐ野球選手だぞ
氷河期世代はゴミ選手しかいないな笑える 正直ゆとり世代のほうがスポーツに関しては断然成績残してる
>>179
野球なんて今の世代は日本人メジャーリーガー絶滅してるじゃねーかよw
イチローが辞めたら日本人MLB野手ゼロw
イチロー上原黒田松井松坂岩隈
この辺はみんな氷河期世代 >>163
人間は思考の負担を減らすためにラベリングせざるを得ない
個別的かつ総合的に思考することはばかには難しい このスレだけゆとり認定厳しいなww
いつもは誰彼構わず認定しているのにwww
野球のイチロー・松井・松坂世代
サッカーの中田・中村・黄金世代
柔道の野村タワラ他
氷河期はスポーツ頑張ってますやん
>>184
前世代が優秀過ぎて色々日本に不利な条件とか設けられる位だからねオリンピックは >>185
ダルマーの年俸でそいつら蹴散らせるやん
松井のサイヤングが凄いだけ >>192
ダルは黒田の成績まだ抜いてないぞ
あと悟り世代は野球はもう絶望的
WBCでも縁禅勝てないし >>190
アトランタやバルセロナやソウルはどんだけ優秀だったんだ? つか悟り世代ゆとり世代はすぐ肘が壊れてトミージョン手術ばっかw
>>187
これな
氷河期は自分より年下をゆとり、上を団塊バブル扱いしていたんだからそのプロトコルに従えばいいのにな >>66
今みても最強の日本人布陣だなw
これ超えるのはもう二度とないだろう まじで ID:ULoWxP16aSt.V
↑こういう奴が一番恥ずかしいよな
ゆとりでも氷河期でもない癖に上から目線
その上自分が間違っているにも関わらずドヤ指摘
氷河期なんて可愛いレベルのクズ
若い人達って人数が少ないから、何もしないでいるとどんどんプレゼンスが低下していく
頑張って上を叩いていかないといけないから大変だよな
ゆとり教育がなぜ失敗だったかわかってないやつが多い
平均学力が落ちるのは予定通りだが、エリート層の学力が上がったのが失敗
エリートに遊ばせて創造性に飛んだやつにしたかったが余計詰め込み型のロボットになった
ゆとりだけに「ナンバーワンにならなくてもいい」
実践できてるなw
文化芸術は相変わらず終わってるな
大物が出てくる感じが皆無
今の時代の少子化って選ばれた人間だけが生まれて育てられるから優秀に育つんだろう
名前に夢とかつけるくらい夢託されてるからな
氷河期に生まれた奴らは不幸だわ
平均身長で一番高いのも氷河期世代
何せ幼稚園小学生時代の育ち盛りにバブル時代で栄養価が高い食事をしてた
『大正世代』(1912年-1926年生)
正規軍人世代
30歳までに同年代の4割が死亡
『昭和一桁』(1927年-1934年生)
大戦末期世代
最後の戦争経験者
戦後復興の担い手
『焼け跡世代』(1935年-1946年生)
戦中生まれ世代
全共闘の走り
『団塊の世代』(1947年-1949年生)
戦後世代
中卒が金の卵と持て囃された
全共闘全盛期
多くの若者が左翼的暴力活動に明け暮れた
日本史上最高の幸運世代
『しらけ世代』(1950年-1964年)
政治無関心世代
真面目が格好悪いという風潮が蔓延
新人類の走り
『バブル世代』(1965年-1969年生)
バブル景気入社世代
不良全盛期
独特な価値観で新人類と呼ばれた
『氷河期世代』(1970年-1983年生)
団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニア、失われた世代
ゆとり教育開始世代
新教育システムで学力低下
受験緩和で大学全入時代の走り
バブル景気後の不況に対応でなかった職業難民が多く生まれた
『ゆとり世代』(1984年-2004年生)
新人類ジュニア、さとり世代
過度な自己主張を持たない
現実的で保守寄りの思考
少ない消費
低迷が続いていた学力が回復
日本史上最高学歴世代
世界同時恐慌による超氷河期を就活時に経験している
ゆとりでもない氷河期でもないその間のサカキバラ世代の俺はどうしたらええんや
いつもハザマの世代やな思うわ
ゆとり世代以降は優秀だよ
学力もそうだけど性格もいい
ゆとり世代になってから校内暴力が減ったからな
それ以前の世代は頭悪いし暴力的だった
紛れもない事実なのに馬鹿だから「あの頃は良かった、それに比べてゆとりは〜」って言ってる
>>220
昔は先進国以外ではスポーツ環境が整ってなかった >>221
つーか、日本がアベの日本総貧困化社会でスポーツする余裕なくなったんだろ
子供の貧困率は先進国最低だし少子化で競技人口も少ない 氷河期世代って
野球なら松坂世代
サッカーなら黄金世代だろ
>>217
ゆとりつっても後半の方はほぼ恩恵無いんやろ?
ガチゆとりって95くらいまでか 氷河期世代は
アルベールヒル 金4
リレハンメル 金2
長野 金4
あたりが丁度、20歳ぐらい
ピョンチャンでは今のところ金メダル0個が濃厚w
若者の手柄をかすめ取ってホルホルとは、ゆとり世代も老害になってしまったんだな
若者の快挙を横取りDEホルホルくらいさもしいことはないぞ
脱ゆとりはまだ高校すらでてないだろうに
自分の思い込みで定義してるアホ多すぎ
さんざん上の世代を叩いてきた手前いまさらおっさん達の側につくわけにも行かず
下の世代に媚びていつまでも勘違い若者面するしかないゆとりおじさん達
哀れすぎるでしょ…
「団塊世代」と「ゆとり世代」は本当に使い方適当だなあ
今の中年世代って何も生み出さす日本を衰退させただけだからな
そいつらが老害を馬鹿にしてる
本当の害悪はお前らだよおっさん共
下等どもは老人一般を団塊世代とよぶ
そして若者一般をゆとり世代とよぶ
なんだかなあ
東大法卒の俺は2ch初期から思う
下等どもはあまりに単語の響き、印象に簡単にふりまわされすぎる
下等どもは理不尽に国母を叩いてたが、そんときもゆとり世代という言葉が使われてたものだ
下等は本当に進歩がない
あれ、俺ゆとりと呼ばれてたんだけど違うんか。
羽生君なんて究極のゆとり世代だからな。
何の結果も残さず立てるスレの数だけ多いアフィカスとかいうゴミ
こいつらが優秀なだけでオマエが無能で使えないカスなのは何も変わらんのだが?
21歳って小学生の時期いっぱいまで
ゆとり教育を受けた年齢じゃん。
馬鹿しかおらんのかここは。
この頃は小学校まではゆとり経験してるだろ
完全脱ゆは藤井とか張本辺りじゃないか
ゆとり世代とはあくまでその話題となった世代であって
ゆとり教育の事じゃないぞ
な?
教育が一番大切なのがわかるだろ?
氷河期のクソ教育はクソ人間を増産したんだよ
>>148
博報堂のハゲが自分が作ったと言ってたぞ >>217
団塊の世代って3年間しかなかったのか
それが日本を食い潰したんだからスゴいわ 実際何年生まれが一番メダリスト多いんかな
どっかにデータないのか
昭和生まれと平成生まれで二分したらいいじゃん
三十過ぎのオッサンが若者ヅラすんなやきしょいわ
>>256
五輪は競技数・種目数が増え続けてるので
歴史で比べてもまったく参考外だな ゆとりは口だけだな
悪口と嘘、捏造だけは得意
やっぱりクズじゃん
>>66
流石にどホームの長野は比較対象としてどうよ >>132
定期()
草()
お前これしか言えないのか?
低学歴のウジ虫 今の20代前後や新社会人って
さとり世代でしょ?
ゆとりってもう30代に入ってる何を成したかも分からん連中
まだまだゆとり世代が続くな… しばらくこのクズどもを俺たち大人が監視し続けねえとな…
どの世代も凄い人はたくさんいたんだよ
今は平和の時代で情報も人もグローバル化しているけど昔は戦争とか冷戦とかなかなか難しい時代に生まれた人は才能を発揮する環境が整ってなかっただけと思う
ゆとり世代には新垣結衣を始めとした可愛いおばさんがいっぱいいるから許してくれよ
>>284
だってゆとりって団塊の孫にあたるんだもん >>272
氷河期が今でもやってたらそれはもうレジェンドって呼ばれる人だわ >>181
うわぁ見事に屑しかいないww(´・ω・`) >>271
20年も幅があるってそれ同一世代と評価できるものなのか? 平野の求道者っぽいコミュ障ぶりはとても好感持てるわ
見てる人に感動を与えたいとか代理店が考えたごとき眠いフレーズ発してるバカ共とは全く違う
>>292
1年でもゆとり教育を受けたらゆとり世代、となるならそうだけど
実際は90年代後半産まれだと脱ゆとり教育の頃だから、ゆとり世代とは呼ばんのが普通だと思う 氷河期世代は雪遊びなんかしてる余裕なんてなかったから
イチロー、松井、中田英、中村 俊輔、貴乃花、室伏、高橋 尚子、その他諸々
岩崎恭子とか高橋尚子とか里谷多英あたりは氷河期あたりでしょ?
脱ゆとりだよバーカ
氷河期もゆとりも変わんねえよカス共俺らと一緒にすんな
>>295
お前の低学歴丸出しのレスを読んでの感想なんだが
別にアンカー間違いでもなんでも無いんだがね
恥ずかしいのはお前の知能の低さと人生だろボケ てか金とってないじゃん 金二枚くらいとってから騒げよ
>>304
23だからギリギリ
ゆとりと脱ゆとりの境界線くらい ゆとりのど真ん中ならアレでいいんじゃないか、浅田真央
あの子が27だからゆとりど真ん中くらいだろ
どの世代も活躍してるっての
何々世代だとかレッテル貼ってるやつが馬鹿なのは確かだが
95年度生まれが唯一のフルゆとり世代
小学一年生のときに完全週休二日制がはじまって大学一年生のときに脱ゆとり範囲の大学入試がはじまった
つまり>>1のメンツは高木がほぼフルゆとり世代で、それ以外は段階的にゆとり教育が終わる最中の世代 >>264
長野抜きにしても清水はウォザースプーンと世界新記録塗り替え合戦やってたし
船木もW杯でキチガイじみた強さ見せすぎてスキー板長のレギュレーション変更の一因になったし
西谷はスケートで勝てなくなった後も競輪選手として通用したし 自分に価値がないから世代にこだわる ネトウヨと一緒
>>303
図星でイライラ早口定期
何でそんなに怒ってるの😒
怖すぎて草 若者の数も減ってるんだからメダルの数だってそもそも減るだろう
世代がどうの言ってる奴はそういう要素も気にしてなさそう バカだから
国ぐるみで強化してるのもあるんだろうけど平野なんか才能半端ないだろ
20数年後には、ゆとり世代のせいで、平成生まれ使えねーな 早くしねよ とか言われちゃうんだろうな
>>1
氷河期世代は早く死んで地獄に堕ちろ、糞野郎ども
とくに札幌の氷河期な >>192
それぞれの全盛期の年齢のMLB平均年俸を比較したら倍ぐらい違うのにアホでしょ 高梨だけじゃなく平野まで整形してんのな
あの世代は抵抗ないんだな
若い世代はスポーツだけだよ。
芸能人なんかはみんな35以上だし、若い奴売り出そうと必死だけど定着しないねー
>>327
席が限られてるからね
老害がしがみついてるだけ トリノ組、荒川静香の一個だけ
あの頃はゆとりファースト世代もいたか
20代ったって前半は脱ゆとり教育も受けてるんだからゆとり世代とは呼ばないだろ
>>325
は?ゆとり教育いつからかわかってんの?
1980年から始まってんだよ?
1980年に7歳だった連中今何歳だよ低能
脱ゆとりは2011年からだからな >>174
とゆうことでアラフォーだよ(*´ω`*)