img.5ch.net/ico/nida.gif
家計も貯蓄優先:7〜9月期GDP統計
2017年7〜9月期GDP 1次速報が発表された(15日。表1)。全体として回復を持続しているが消費の弱さが目立つ。
所得は伸びても支出が伴わず、消費性向はリーマンショック後 (2008年度)並の低さだ。
そもそも消費性向は、高齢化の進展に伴う貯蓄の取り崩しから上昇傾向をたどると考えられていた。しかし、2000年代に入ると
上昇トレンドは弱まり、2014年消費税率引き上げ前の駆け込み後は反転を確認できないでいる。4〜6月期GDP 1次速報時には、
所得の増加と耐久財の更新需要発生でいよいよ反転かと期待したが、2次速報、今回と期待外れに終わった。
家計部門の消費態度の長期的変化が、財政赤字の累増を睨んだ将来不安によるとすると、天候による短期の振れや耐久財更新の
数年単位の循環はあるとしても、大きな流れを変えるのは容易ではない。企業が人口減少や将来への見通し難から
内部留保を積み上げているのと似た構図だ。解消には、人口減少や年金、医療、介護などの将来不安解消、デフレ脱却、預貯金の
金利復活等により、企業は投資に向かい、家計は消費を楽しめるようになるのを待たなくてはならない。
https://www.crinet.co.jp/message/archive/20171124.html
※前スレ
日本 なぜかリーマンショック級に消費が落ち込んでしまう 原因は何なんだ…?
http://2chb.net/r/poverty/1511679068/
日本 なぜかリーマンショック級に消費が落ち込んでしまう 原因は何なんだ…? ★2 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1511690526/
日本 なぜかリーマンショック級に消費が落ち込んでしまう 原因は何なんだ…? ★3
http://2chb.net/r/poverty/1511694216/ ___
/ \
/ \
/: /ヽ /ヽ \
|:: ) / |
_,rーく´\ \,--、. (/ /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / '" ´ ! ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/ ヽ | ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ
`ゝ、 ノ ノ ヽ |
___
/ \
/ \
/ : /ヽ /ヽ \ (⌒)
|:: ) / | ノ ~.レ-r┐、
\::. (/ / ノ__ | .| |
. , ⌒ ´ \ '" ´ ! 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
ji/  ̄` ヽ |
曰
| |
ノ__丶
||大||
||五||
消費がよくなる理由がどこにもないからな
本気でよくしたいなら期間限定でもいいから消費税を停止させるだろ
ジャップ、家電で中韓様に抜かれる
↓
ジャップ「は?ジャップの本丸は 重 電 だから!」
↓
重電の花形、原発がフクイチで大爆発
↓
ジャップ「あのね〜、ジャップには鉄道輸出という切り札があんのよ」
↓
鉄道輸出で、中国様に負けまくり
↓
ジャップ「ば〜か、ジャップも素材系なら世界最高なんだよカス」
↓
神戸製鋼のアルミその他で不正発覚 ← 今ここ
涙にくれるジャップの明日はどっちだ w
また一人で100レス以上する奴が
2,3人寄ってきて、スレを流しそうだ w
一般国民の貯蓄率は落ちているのだから
少なくとも庶民は目一杯消費してこれなんだよね(´・ω・`)
ジャップの不況は本質的には経済の問題じゃないんだよ。
経済政策でなんとかなると本気で思ってる奴はいないだろ。
本質的には「政治」の問題。
冷戦が終わるとジヤツプは右過ぎていらない子になった。
しかし、ジャップは現状維持に拘泥したから、
世界との対立が大きくなった。
しかもジャップはそれを暴力で押し切ろうとした。
で、報復され、ジャップは311で地獄行きだよ。
具体的には、
・ヒロヒトの死で、天皇制を廃止。
・バブル崩壊で、潰すべきところは潰す。
・自民党はお払い箱にする。
これをやらなかったのが大きいな。
アキヒトももうすぐ死ぬが、天皇制を潰す最後のチャンス。
まぁトンキンが使用不能になってるから、ジャップは何もかも手遅れといえるが。
天皇制なんて廃止してホントの民主主義を実現しないと、
ジャップの経済も落下を続けるだけ。この可能性が今は一番高い。80%以上そうなるな。
スマホおよびインターネットの普及によって
国民の知能が鍛えられて情強になってしまったせいだろな
しょーもない買い物をしなくなった
消費増税10%に備えて節約してるんじゃない?
2015年の家計貯蓄率はわずか0.75%
景気回復を大いに感じている1%の人達の消費が可処分所得の99.25%にも及ぶはずがなくこれが平均を押し上げてのこの数字
景気回復を感じない82%の人達の貯蓄率はこれより低いだろう
生活防衛
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
企業が金を貯め込んでるから
売り上げ変わらずに人件費削って儲けを増やすところもあるし
>>10
999 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 873c-KsIq) 2017/11/27(月) 06:56:44.63 ID:TnjZCavC0
まあというわけで
終わりです
↑
一人で272レス >>1
> 所得は伸びても支出が伴わず、消費性向はリーマンショック後 (2008年度)並の低さだ
なんで賃金増えてるのに消費が伸びないんだろ? お前らの努力が足りないからだぞ
他人のせいにするな!
税金が“多い”
高いのではなくおおいのだ
しかも後付後出し
使い道もハッキリしないのに取りすぎ
下痢のミクスの成果 w
実質賃金低下
一人当たりGDP低下w
>>12
・本質的には「政治」の問題。
・自民党はお払い箱にする。
この2点は正解 >>18
そりゃ貯金しないと老後がどうにも行き詰まるからだろ
貧困層は安楽死以外ないって言ってる阿鼻叫喚の地獄の老後生活を送りたくなきゃ貯めるしかない >>18>>1
所得はめちゃくちゃ伸びてるけど貯蓄に回してて
貯蓄水準はリーマン前が高くて
元に戻ってる
可処分所得
2007年 425,937.2
2008年 396,455.3
2009年 384,265.4
2010年 393,523.7
2011年 390,501.1
2012年 391,693.5
2013年 406,349.5
2014年 415,566.4
2015年 428,920.6
四半期
平成25年 1−3. 97264.1
平成25年 4−6. 99872.9
平成25年 7−9. 99000.2
平成25年 10−12. 107389.3
平成26年 1−3. 100087.1
平成26年 4−6. 101328.8
平成26年 7−9. 99698.6
平成26年 10−12. 110030.6
平成27年 1−3. 104508.4
平成27年 4−6. 105989.3
平成27年 7−9. 103697
平成27年 10−12. 112978.6
平成28年 1−3. 106255.7
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/tables/27a2_jp.xls
貯蓄
2007年 33,129.3
2008年 9,745.3
2009年 513.6
2010年 7,920.8
2011年 2,328.6
2012年 170.9
2013年 4,500.6
2014年 12,894.5
2015年 23,032.2
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/tables/27a2_jp.xls やっぱ今は2002〜2013年頃と活気が違うよな
リーマンショックあったけど街もネットも遥かに活気あった
今はもう街もネットも萎れた花みたいな感じ
増税で中間層以下の手取りは25万円も減ってりゃ消費も減るわ
増税ばかりするくせに社会保障まで削って貯金できなきゃ死ねだし
「政府作成の図を見ると「所得は伸びているのに消費が弱い」という印象を与えますが、ここには2つのトリックがあります。
このところ毎年のように年金や医療の保険料が上がりますが、この「雇用者報酬」には給料以外に公的保険の企業負担分が含まれていることです。一方、保険料が上がれば、家計が受け取る手取りは減ります。
高齢化に伴う社会保障負担の増加が、雇用者報酬を増やし、可処分所得ひいては個人消費を減らして、乖離を作り出しています。」
余裕があれば無駄づかいしたいのが人情
それでもやらないのは余裕がないか
やれない事情があるか、その両方かだよね
アベノミクスで所得は伸びてるが
民主時代に決まった「社会保障と税の一体化」と「復興増税」と
エコポイント、需要の先食いのせいで消費が抑えられてるからだろ
どんだけ需要の先食い、増税したと思ってんだ?
国内で金を使うやつに高い給料を支払うべき
貯め込んで使わないやつや海外にばかり金を流してるやつは低賃金にしろ
>>34
つかここまで長期政権になっていまだに民主党時代とか
言ってるのもなあ
仮にそのときに問題があったとしても
政権下であらためてないとおかしいんじゃないの 貯蓄を見る場合総額や平均だけ見てもしょうがないだろうに
一人平均値で900万超、中央値で30万ちょっとだったかね
所得にせよ貯蓄にせよ消費にせよ緩和で潤った層がマクロに与える影響は大きい
>>36
どうやって判別するんだよ
みんな欲しいもの無さ過ぎてビットコインなんて買っちゃってるぞ は?今の日本は栄光のいざなぎ景気すらも凌駕する超良好な景気にあるんだが?
>>38
>耐久財の更新需要発生でいよいよ反転かと期待したが、2次速報、今回と期待外れに終わった。
記事でも書いちゃってるな >>40
皆消費より手持ちの資産価値増やす事しか考えてないからな。 ■世帯一人当たりの平均月間可処分所得(円、四半期毎)
・総世帯のうち勤労者世帯
2010年 T140,726 U141,598 V138,778 W139,954
2011年 T137,600 U136,320 V139,276 W137,422
2012年 T139,468 U139,713 V138,856 W139,387
2013年 T138,515 U139,189 V138,462 W137,038
2014年 T137,612 U134,551 V132,861 W137,629
2015年 T136,002 U136,217 V135,833 W133,811
・単身世帯のうち勤労者世帯
2010年 T279,499 U282,832 V269,778 W275,261
2011年 T274,892 U273,599 V275,351 W267,642
2012年 T266,056 U277,808 V275,392 W280,947
2013年 T274,995 U259,869 V265,891 W257,323
2014年 T268,335 U270,124 V265,123 W280,246
2015年 T263,765 U262,052 V259,364 W262,743
出典:総務省統計局 家計調査結果 2016.2.16
http://web.archive.org/web/20160513223119/http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/zuhyou/chi.xls 消費者がその方が得と判断する理由があって消費が先行するのが “需要の先食い” なのでその事自体別に悪い事ではないだろう
戦後最大の需要の先食いは2013年家計貯蓄率を統計開始後初めてマイナスにした消費税8%前の駆け込みだと思うが
>>42
> 従来トレンドまで低下するのは19年との結果
麻生が1年でやめるはずだったエコポイントを継続した結果
7年分も需要の先食いしたのか 肥満度下がってそうだけど逆に高カロリーもの増えて太ってる?
パソコン一個スマホ一個で満ち足りてしまうからだろう
>>28
また平均値データか?低脳工作員w
もう家系消費には触れないのかw 「存在そのものが国難」とか呼ばれたあの人のせいだろw
>>4
金利も上がらないのに、好景気って信用できますかってのな。 >>51
今、日本人は終戦直後の頃より一日の摂取カロリー低い 非耐久財もサービスも漏れなく売れてこなかった(サは比較して鈍化)んだから、
先食いガーとかいうギャグはたいがいにしとけw
耐久の占める率なんか1割しかねえよ
希望の党のマニフェストにあったBIを本気で考えた方がいい
非正規含めた下層民の収入の底上げが出来ない限り消費は回復しない
年金生活者(国民年金)も下層民に含まれているから現役世代どうこうだけの問題じゃない
先に買って消費するものがなくて消費するものがない
所得が増えてるのは政府もわかってる
だから政府が消費増やそうと
プレミアムフライデーだの働き方改革だのノー残業デーだの
やりだした
そしたら所定外労働時間が減って生産性が上がったけど
残業代が減って実質賃金が減ってるっていうな
ジャッップジャップ案件ですわ
残業できなくなって稼げないってな
2017年は後半からすごいことになりはじめたよな
東芝もすごいが神戸製鋼、そして三菱マテリアル
2018年はもっとすごい事が起きるぞ
三菱グループ崩壊とかそんなレベルで
>>26
日本円で貯めるって時点で日本の将来をまだ信じてるただのバカなんだよな
20年後、1万円が今の1万円の価値であるわけがない。
10年後すら怪しい >>1
> そもそも消費性向は、高齢化の進展に伴う貯蓄の取り崩しから上昇傾向をたどると考えられていた。
なぜ年寄りが貯金を切り崩してバンバン買い物すると思えたのか 自民党が日本を老人だらけの国にしてしまった
消費が伸びるわけ無いよ
>>67
こういう考えもバブル辺りで止まっているのかね >>65
不景気だけじゃなくAI関連の技術の関係もあるんだろうけど
メガバンクの大量人員削減計画のニュースも結構インパクトあったわ 緩和が本格的になるのは2014年以降か
この頃から消費者物価指数は安定的に高く実質賃金は安定的に低いな
理由を天気やら何年も前の消費やらミクロに求め過ぎているんじゃないかね
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
〜Copyright (C) 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html >>66
消費税増税の効果で今や10,000円は
9,259円の価値
しかないしな。
1千万の価値は925万強に目減りしてる。
よくこんな税金許容してるよ。君たち。 まったく安倍は有能だな
順調に日本人を痛めつけてる
リーマンショック前夜と言ったら世界中で馬鹿にされたから
自分でリーマンショックを作り出した安倍総理は天才である
日本経団連も消費税20%で安倍総理を全力で応援している
お給料上がっているっていうけど初任給20万円の実質価値は
185,185円
消費税が10%になれば181,818円になる。
よくこんな税金許容してるよ。君たちは。
安倍さんは以前国会で “21世紀以降、好景気では実質賃金が下がる傾向にある” と言っていた
政府が好景気の定義を変えてるんだな
念頭には “実感なき好景気” で有名ないざなみがあったんだろう
もしかして草食化ってこの手の消費減を誤魔化すために作られた言葉だった?
>>78
社会保険料を忘れてるし介護保険も40歳から払うことになるしこども税も控えている 円建てと名目で騙される庶民が悪い
ジンバブエを笑ってたくせに実態はこれ
バブル以上の空前の好景気
↓
じゃあどうせすぐ弾けるんだな
オリンピックまでは景気良いって事にしたいんだろうね
>>79
安倍も時計泥棒の被害者だと言いたいのかw >>82
ジンバブエって独裁政権下での大量虐殺や経済失策の結果あんなことになったのに
その一面だけ見て笑ってたジャップは軽薄すぎるな >>87
白人から無理やり土地取り上げた結果だっけ? >>79
豊かとは貧困のことである
幸福とは辛苦のことである
民主的とは独裁のことである
豊かで幸福な日本を民主的にとりもろす ジンバブエは、白人に全面的に楯突いたから、ああなった。
白人の尻の穴なめて金もらってたジャップに、
ジンバブエを笑う資格はない。
他人のせいにして自信の生活を見直さず、改善する努力を怠っているから
>>85
いやいやそういうつもりはない
多分承知の上だろう 白人の尻の穴をなめて、
小遣いもらってたジャップが、
あまりにも極悪無道なので、
白人から見捨てられてしまった。
それが今のジャップだよ。
下痢をみろ、トランプのションベンだって
飲みかねないような、卑屈さだったろ。
でも、結局、下痢の要求はトランプに一蹴された(北朝鮮への攻撃)。
糞ジャップの糞ぶりが象徴的に現れた一件だったな w
>>34 >>38
与党民主党と野党自民党公明党との
税と社会保障の一体改革に関する三党合意は、
クソ漏らし下痢便三政権が発足後直ちに破り捨てた
すなわち、国民年金と厚生年金の統合構想・年金完全一元化構想
を、自民党公明党としては破棄したということ
>>34 が、三党合意が今でも生きているかのようなことを言いつのるのは
もはや詐話の類 久しぶりにドンキ行ったら万引き警戒がすごくてびっくりした
ゆっくり品物見ていられないほどに自分の周りだけ人が増えるw
ゲリノミクスと竹中の所為
国を弱体化させたこの国賊は、ふくいちで燃料棒取り出しの刑で
リーマンショックは外側の原因からだったけど、これは世の中の運営についての実力反映だな
>>79
下がる傾向そんなあるかな?
アメリカも中国も、名目と実質双方上がってるけど 今の企業が中世の貴族みたいになっててどんどん平民から吸い上げてんだよな・・・
消費税3%に下げりゃ一気に消費増えるだろ
百姓は馬鹿すぎる
>>101
もちろんこれは “安倍さん曰く”
実質賃金が下がっている事への言い訳だろう
まあ市場にお金が足りていて特別今後の活況が見込めない中で円安にすれば当然物価上昇の方が強くて実質は下がると思うけど
“利益誘導のための過剰緩和” だと自分は考えている 世界経済は順調らしいのにジャップはこれか
世界が日本から孤立していくな
自民を選んだのは国民だからしようがないよね
頭使わん奴は搾取され続けるだけ
アホリフレは異次元緩和(半分国債のマネタイズ)によるインフレ名目成長がただの一次しのぎ的なカンフル剤にすぎないのに
あたかも持続可能な経済成長とリフレバカ同士で自己暗示かけ合って、国民に詐欺った
実質成長率は平均1.4%と民主政権時や小泉時代と何ら変わらない低調に終わってる
そして為替差益による所得増を恒久的なものであるかのように宣伝し企業の生産が日本に戻ってくると嘘をついた
トリクルダウンも起きると嘘をついた
いずれ為替誘導は国際取引上不都合が出てくるし緩和にも限界が来るのに
>>86
そんなのに期待しても無理だ。
ケチで合理的で堅実だから高所得者になれてる。
浪費はしない。
言いたいのはバブリーな成金に対してだと思うが、
あぶく銭は景気には寄与しないよ。 >>98
どんな格好して行ったんだよ?w
俺もやってみたいわ 景気いいけどな
数千万の株が数億になった
買いたいものがないからお金使えないんだよ
食い物は小さくなって消費も減ってるって異常事態だわな
基幹産業を軍事と資源に持って行けよ。
これだけで日本の問題はいろいろ回復するから。
製造業と医療に金ぶっこんで国民は貧しくなったことに矛盾を感じ始めてるのは良い事だw
特定の産業に絞るのはホントろくでもないわ。
基本的にミクロで屁理屈こねてるのなんてマクロで失敗した言い訳だからな。
>>125
兵器需要なんて少なくて当たり前だろ・・・。
現代社会ではそれに付随した情報と資源は利益率高くて金になるからその為に軍事がいるってだけなんだから。 こういうニュースは一切やらないで日馬富士とパンダのニュースばかりやってない?
>>126
お前が基幹産業を軍事に持っていけって言ったんじゃん 総需要増えてるな
にしても増税で景気回復の小野善康信者まだいたのか
菅直人のブレーンだったな懐かしいな
>>136
リーマン震災の円高→総需要減
第一バズーカの円安→総需要増
消費税増税→総需要減
第二次バズーカ円安→総需要増
チャイナショック円高→総需要減
長短金利操作緩和とトランプ円安→総需要増
見事に円安じゃないと総需要が増えない国 スレタイで聞いてるのは総需要じゃなくて消費の話なんじゃないの?
なんで話そらすの?って思ってしまう
>>138
上の話とは別と思って欲しいんだけど
>>136は国内需要と書いてあるから、為替の影響は少なくとも差っ引いて考える必要あるんじゃない?