内閣支持2か月ぶり不支持上回る〜NNN
http://www.kyt-tv.com/nnn/news890160264.html
NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は41.7%、不支持は44.2%となり、
2か月ぶりに不支持が支持を上回った。 安倍内閣を「支持する」と答えた人は前の月より0.4ポイント下がり、41.7%だった。
一方、「支持しない」は3.2ポイント上がり44.2%で、2か月ぶりに不支持が支持を上回った。
また、先の衆議院選挙を受けて、秋の国会で与野党の論戦が行われるべきかをたずねたところ、「行うべき」と答えた人が
64.9%にのぼった。 野党第一党だった民進党が立憲民主党と希望の党などに分裂したことを受けて、
野党がどのように再編されるのが望ましいかをたずねたところ、「立憲民主党を中心に再編する」が最も多く39.9%だった。
続いて、「今のままでよい」が31.8%、「希望の党中心の再編」は6%、「民進党を再び結集する」は7.5%だった。
先の衆議院選挙で野党第一党に躍進した立憲民主党に期待することについては、「安倍内閣の政策や行動をチェックすること」が
51.1%だった一方、「政権を担当する政党になること」は11.4%にとどまった。
<NNN電話世論調査> 【調査日】10月27日〜29日 【全国有権者】1674人 【回答率】42.8% この状態が続けばでんでん虫の総裁3選はなさそうだが。
>「今のままでよい」が31.8%
もう数値だけで正体スケスケスケルトンwww
古池のおばさんこれからどうすんだろ
恥を晒しただけで終わったな
とりあえず全員枝野に土下座していれてもらうしかないな
小池も都民にすら愛想尽かされてるし、五輪前に都知事辞任かな
2019年頃に参院選とセットで都知事選かな
希望って50議席も持っていて
こんな気楽なポジション扱いでいいってめっちゃ大勝利だな
ちゃんと中道で融和路線なら成功だが今度は社会党の連中が裏切るやろ
>>16
この支持率で50議席近く獲得って
大勝利過ぎじゃね? [ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
(4) 公明党 4.7 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 日本維新の会 3.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 自由党 0.1 %
(9) 民進党 0.7 %
(10) その他 0.3 %
(11) 支持している政党はない 30.0 %
(12) わからない、答えない 1.5 %
俺の所にも初めてNHKから世論調査来たけど面倒だったからシカトしたわ
律儀に二日、4回も来てやんの
>>21
朝鮮戦争近そうだし
無駄に巻き込まれたくないからな 共産党中心にやるべきだろう
野党勢力は共産党と協力するか対立するかで決まるんだから
> 立憲民主党に期待することについては、
> 「安倍内閣の政策や行動をチェックすること」が51.1%だった一方、
> 「政権を担当する政党になること」は11.4%にとどまった。
なるほど。国民は確かな野党として頑張って欲しいと思ってるんだな
日経平均22000円と支持率は全く関係なかったな
連日最高値更新中アメリカでもトランプ支持率が最低更新してるぐらいだしね
>>21
傾いてるんじゃなくて勝ち馬に乗ってるだけ >>20
順番がおかしい
公明と共産のほうが希望より高いじゃん 立憲民主って全てにおいて現状維持なんだし
改憲自民との対立軸として現状維持はわかりやすかったよな
>>9
立憲と希望など反自民票を足せば自民党を余裕で上回ってるし >安倍内閣の支持率は41.7%、不支持は44.2%となり2か月ぶりに不支持が支持を上回った。
ジャップのことだから爆ageすんのかと思ったら下がったのか
進次郎や枝野がどうかんがえても安倍ぴょんより魅力的に映るということもあるだろうけど
これ安倍政権的には予想外なんじゃないのかな?
>>21
そりゃ自民党支持層は野党の中心がどこになろうか関心ないだろ 衆議院選挙の結果、自民党が公示前と同じ284議席を獲得しました。
あなたは、今回の選挙結果について良かったと思いますか、思いませんか?
(1)思う 43.2%
(2)思わない 44.9%
(3)わからない、答えない 11.9%
>>25
自民の悪政の尻拭いは自民がやるべき
下野して逃がすなんてことはさせるべきではないから野党は与党が独裁できない程度の議席があればいい 立憲を中心に再建ってできたらとっくにやってんだよなあ
>>35
翌日の読売は鉛筆ナメナメで爆上げしてた
朝日は常識的な上げ幅
1週間後はこれ 立憲民主でいいよ
維新とか希望のウヨは排除してまとまればいい
それでいきましょう
>>20
希望が不人気な癖に民進党の地方組織丸のみしたせいで歪みが酷いな
47都道府県のうち42県が希望に走ったからなぁ 維新を支持してる連中の都道府県別の割合を知りたい
大阪が9割近くじゃないのか
内閣不支持率が44なのに国会論戦すべきが65て
国会論戦なんかしようもんなら池沼答弁繰り返しでまた不支持率が増えるだろうに
立憲の政策って基本的に民主民進と一緒なんだけど
それでこれだけあるって
やっぱジャップは政策なんて見てない証左だな
枝野もカンも岡田も真面目にやってたのがアホらしくなったんじゃないか
保守二大政党制にすべきと言ってた自民党二軍どもは
もう何もいえないね
支持政党を一つしか選べないって時点で
ダメなアンケート
>>43
総会で地方組織の維持が決まったので
そいつらも民進に帰るよ だって希望に同調する気無いもん
自民を過半数割れさせたら自民と連立する気満々だろ
希望の解党は避けて欲しい。共闘も。消滅するまで頑張って欲しい。
>>47
民主の政策って
菅内閣の時の平成の開国TPPや
ベトナムにトップセールスで原発売りつけたや
消費税増税や
硫黄島で遺骨収集とかあんなの?
その都度よく変わるからよくわかんないわ えだのんフィーバーでかなり広い世代から支持されてるな
モリカケ追求でさらに立憲人気高まれば安倍も来年終わりそう
民主党のメンバーがバラバラになっただけなんだから変わらねーだろ
>>47
政党としてのイメージが一番大事
安倍が印象操作印象操作連呼してるのはネットの受け売りじゃなく印象だけで自民が支えられてるってのが本当大きい >>59
モリカケ批判するな圧力凄いよな
何だろうなあれw ウヨサヨすらどうでも良くて重要なのは
反自民を貫き通すかどうかなんだよ
自民とつるむならそんなの自民に入れるだろ
民進党から右派が消えるとここまで支持率が上がるって凄いな
そして民進右派が合流した希望はまさかの共産以下w
二大保守政党とかいらんでしょ
自民と何が違うのか分からないただの2軍組織作ってもしょうがない
>>16
維新から潰さないとなw
橋下工作員は自公下野を防いだトロイの木馬
アベのチョロネズミだからな >>14
はい
他の様々な調査でも
内容と数値でだいたいそれっぽいことになるます
時々ずれるし確定はできないけど >>63
安倍の支持率をあれだけ急降下させたんだからそりゃ警戒するわな
ネトウヨは必死で支持されないからやめろって連呼してるのが本当笑える >>21
右に傾いているなんて、
安倍に勝てなくて嘆いていた連中の妄想に過ぎないからな。
これまでもまともにやってれば安倍を降ろせたのに、
それをせずに勝手に嘆いていただけ。 小池百合子婆と前原は排除されて当然だからな
あいつらは生ゴミ同然だし
維新は与党の監視をやる気がないのはモリカケを見れば一目瞭然
そんなものは国民は求めていないから重要なしで弱体化は必然
「民進党の再結集は嫌だけど、立憲を中心に再生してほしい」
ってのが事実なら、立憲は誰も入れない方がいいな
安倍政権支持者の俺としても立民は大事に育って欲しい
枝野の言っていることは正しい
数合わせだけの野党はもういらない
>>63
そもそもモリカケから逃げるために解散したんだから今回立憲がこれだけ躍進したということは国民が真実を知りたいという民意なんだよ
絶対に逃さずに闇を暴かないとこの国は終わる >>72
小池の希望の党が負けた原因まで
他の野党みたいにモリカケ疑惑の追及を言及したからとか意味わからんよなw
誰が見てもモリカケ&山口なんか露骨に胡散臭いし 今日のクソウヨ委員会で
松原が希望と合流は良案とか言ったらしい
大串や小川は民進に戻るなこれは
>>47
自分達の政策だけなら別に民主のままで良かったんだって。
都議選での希望の躍進を見ても、今回の立憲の健闘を見ても、
政策本位で選んでいるのではない。
ただ、民進が政策以外の面で支持が集まらなかったのも事実。 日経・CSISシンポジウムでジャパンハンドラー大集合 ―
10月27日(金)ジャパンハンドラーCSISが集合していたもよう。
第14回日経・CSISシンポジウム
トランプ時代の日米同盟
参加者
ゲイリー・ラフヘッド 元米海軍作戦部長/フーバー研究所特別軍事研究員
ジェームズ・スタインバーグ 元国務副長官/シラキュース大学教授
エイミー・シーライト 元国防副次官補/CSIS上級アドバイザー
北岡 伸一 東京大学名誉教授
國分 良成 防衛大学校長
森本 敏 防衛大臣政策参与/元防衛大臣/ 拓殖大学総長
マイケル・グリーン CSIS上級副所長/元大統領補佐官/ 元国家安全保障会議(NSC)アジア担当上級部長
高村 正彦 自由民主党副総裁
リチャード・アーミテージ 元国務副長官/ アーミテージ・インターナショナル代表
ジョセフ・ナイ ハーバード大学特別功労教授 前ケネディ行政大学院長/戦略国際問題研究所(CSIS)理事/元国防次官補
春原 剛 日本経済新聞社常務執行役員
nikkei-events.jp/csis/program.html
>>67
来年の9月にある自民総裁選で
アベを引きずり下ろせという民意だよ >>77
でも与党側自公の数合わせは気にしないって人なんでしょ 枝野はしばらくの間、蕎麦疑獄を敢えて触れないでおくのもいいかも
油断させるのとマスコミからの催促待ちと
「おっ何か違うぞ」と感じさせるだけの演出だども
>>21
今の無党派は「安倍晋三調子こきすぎ」って思ってる
バランスを求めてる段階だからだろう >>21
野党再編を望む時点で左なんだから答えが決まってるだけじゃんw >>16
とうとう社民は選択肢にもならなくなったか 日経CSISシンポ
ナイ氏「トランプ再選はない」アーミテージ氏「北朝鮮問題、外交解決は可能」
2017/10/27 15:25
アーミテージ氏は北朝鮮の核問題は関係国による外交的解決が可能との考えを表明。
ナイ氏はトランプ米大統領の再選は困難との見方を示した。
司会 トランプ政権をどう評価するか。
アーミテージ氏 満足はしていない。大統領選(の投開票)は2016年11月と約1年前にあったが、
まだ大統領としての準備ができていないようにみえる。安倍晋三首相との良好な関係は評価する。
北米自由貿易協定(NAFTA)や米韓自由貿易協定(FTA)の再交渉など反対する点もある。
ナイ氏 トランプ氏は選挙戦では(在日米軍の撤退を示唆するなど)日本に批判的な言動が多かったが、立場を変えている。
日米同盟は米国で超党派の支持を集めている。日米間では今後、貿易問題が浮上するだろうが、安倍首相は適切に対処する能力がある。
日本には、環太平洋経済連携協定(TPP)に米国が戻ってこられるように席を空けておいてほしい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22787830X21C17A0000000/ 国政選挙の洗礼を受ける前に旬を過ぎたどころか腐ってしまった
>>84
そんなのは無理無理w
よっぽどのことがなきゃ連戦連勝の総裁を降ろすなんてできっこないって モリカケは正確には特区での私物化案件だからな
モリカケやるなというなら
医療福祉大とか別の特区案件を追求してやればいい
>>20
なんだこっちにはあるか
コンマ以下だから大勢に影響ないけど 自民党支持層
「立憲が相手の方がサンドバッグにしやすい。
立憲が中心になるのが望ましい」
こうかもしれないな
安倍のゴルフ仲間ってみんな胡散臭いよな
安倍なんかとゴルフするにはそれなりの思惑無ければ
わざわざやる理由がないってわかってはいるけど
>>79
基本的に野党はネトウヨの言う事の逆張りしてりゃいい
あいつらは自民の代弁しかしないんだからな >>47
立憲と共産の支持層はずっと民主あるいは共産に入れ続けてると思う
麻生太郎の選挙区は共産党と一騎打ちだったが
麻生財閥のドンにさえ絶対に入れないリベラル寄り有権者が3割近くいる
伊藤淳もリベラルはおよそ3割と言ってる。あとは浮動層をガッツリ取り込まないと政権交代は出来ないと
民主党政権時でもこの3割はおそらく動いていない >>29
これ多分はじめの選択肢をそのまま載せてるだけだと思う >>100
翌日は御祝儀あったよ
読売が鉛筆舐めすぎてえらいことになったけど >>29
選択肢作る段階じゃ希望の方が多い見込みだったんだろ
聞き方正確に書く必要がるから結果で変えるわけにも行かんし エスポワール乗った奴の半分は帰ってこれない運命だしな
>>68
リベラルはサヨクではない
という認識を広げないとな
後、くだらない野合批判を自公こそ野合だろと反撃すること
政策の一致なんて二の次なんだよ
今回の選挙で分かったろ
今の小選挙区制では、兎に角、連携してひっくり返すのが最優先次項 これで安倍が辞任したら立憲の勢いは落ち着いちゃうから地盤固めるまでは安倍でいてくれた方がいいのかもな
そういや立憲民主党と民進党の関係ってどうなるかね?
あまり追っていなかったから知らないんだけど誰か教えて
>>109
自民党の英訳が
the Liberal Democratic Party
なんだしw 野党再編なんてゴミどもでやってればいい
立憲は精鋭部隊結集の独自路線で拡大してゆくのみ
安倍信者と安倍政権は朝敵だってことがはっきり分かったんだから
早いとこ立憲民主の政権にして奴らを日本から追い出さないとな
>>109
ほんこれだけど、
そういう批判してるのってむしろ野党支持者に多いからなあ
「俺の考えた理想の野党」ばかり語ってる >>115
そりゃ自由経済推進なんだからリベラルだろうと >>113
安倍が辞めたらアベノミクスの後始末が待ってるからどうだろうかね
結局五輪後の不景気もあるだろうからあまりかわらないような気もする >>114
民進は立民に擦り寄りたいけど原理主義者の枝野が統一会派すら拒否している
枝野は自由党との合併にも維新との合併にも反対し続けていた自主再建派 >>120
アベノミクスの後始末と朝鮮戦争っていう2つの爆弾があるから
だれもいま首相になりたがらないよな 立憲民主党が強靭な次世代型左派政党になるために時間が必要なら
安倍晋三が2021年まで首相でも全然いいわ
今の小選挙区制だと野党が割れた時点で勝負決まってしまうし政治不信が増大しているよ
だから投票率も上がらない
本来はアベが辞めるのに相応しい敗北
自民過半数割れが民意だった
もう国民は不満たらたらですわ
野合は、民進党を再び結集するんだから反対が多数ってことだな
再編なんてしなくていいよ
自民がこのままジャップを皆殺しにするのを支持するやつが多いから選ばれてるだけだし
>>123
次は新首相だから、支持率も高く期待感が高いから、自民圧勝だな
安倍不支持とかもう関係がないしなw >>1
〉〉 立憲民主党に期待することについては、「安倍内閣の政策や行動をチェックすること」が
51.1%だった一方、「政権を担当する政党になること」は11.4%にとどまった。
やっぱ政権交代は国民がまだ許してないんだろうな
ほんと、左翼政党の存在意義ってなんなんだろう与党をチェックするだけの政党・・・ 枝野なら知名度もあるし、好感度も高いからな
総理になりそう
立憲と民進で野党再建でいいだろう
希望は大体民進に合流して残りカスは維新とでも合流しとけ
>>115
看板に偽りありだな
そもそもアベは反民主主義じゃん
国民主権、基本的人権、平和主義を無くすんだろ
>>128
共産のようにメディアも持っていないし、菅直人政権&素人集団で結集しただけだしな >>121
ああそうなんか
それがいいかもしれんな >>1
当たり前だろうね
今一番信用できる政党だから >>131
自由経済推進だからリベラルで合ってるよ >>43
でもその民進を丸呑みしたはずの希望地方組織機能してないらしいぞ
特に九州はなんで中山成彬の為に働かないといけないんだよ!って軒並みサボタージュしてたらしい >>130
維新の糞ウヨはどちらにせよ消えるからな
希望の党の党首だが、
あの糞ウヨ長島が玉木の推薦人だそうだw
玉木は安保反対、福祉国家路線に舵を切るそうだぜ
それなのに糞ウヨ長島が支持w >>135
自由経済推進なら、なぜ日銀やGPIFに大量に株買わせて大株主になっているんだ?
ああいう大株主がいると、自由な経済活動に悪影響しかないんだけど 安倍政権の問題点は何なのか
そこを見極める事によって
同じく反安倍政権を掲げた二つの政党に対する見方が決まる
多くの国民はそういう判断をしたということだろう
小池がクソ差別者で切り捨て好きなの知ってしまったからねw
そら応援する人間なんかごく一部よ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!🙆🙆
野党の支持が伸びなかった原因は細野や長島みたいな右派がかき回してたからだと判明したな
立憲民主党に期待することについては、「安倍内閣の政策や行動をチェックすること」が51.1%だった一方、
「政権を担当する政党になること」は11.4%にとどまった。
小池さんなら自民から政権を取ってしまう力があるからな
枝野で万年野党であってくれた方がいいわw
>>143
ほんと細野・前原達の暗黒力凄いわw
あれだけメディアがヒーロー扱いしていた小池を一瞬でドン底に叩き落した 自民関係者は選挙中も地元民の受けが悪かったそうで
大勝したのに安倍以下元気なさげに見える
そんな状況がデータ的にも裏付けられた
立憲が野党第一党を取ったのも大きいよ
反自民でとりあえず集まろうってそこまで悪いことなのかな
小選挙区制になってる以上自民党に勝つには1対1に持ち込むのが最善手なわけだし
野合を理由に野党支持者が統一候補じゃなくて自民に投票するパターンなんて皆無だろ?
維新や希望みたいな第2自民党だって自民党が勝つほど埋没する事くらいわかるもんだと思うんだが
>>143
自らが「右派が嫌われてる」と証明してしまったようなもんだしなwww
>>145
希望の党の支持率は共産党以下になっちまってって知ってる?
泣いていいんだぜ >>16
民進の支持が伸びないのは共産と共闘してるからだー!
って飛び出した連中がまさかの共産以下とはな
減点行為ばかりの希望と風を味方につけた立民の差は今がピークだろうけどそれを差し引いても酷いな そりゃそうだろ
野党の右派系は自分らが必要だと思われたいだけで
実は現実を見ていなかった勘違い馬鹿
>立憲民主党に期待することについては、…「政権を担当する政党になること」は11.4%にとどまった。
要するに万年何でも反対野党でいいよってことなんだな
そりゃ希望の党には場合によっては与党と連立するって役割も期待されてるから野党の中心には期待されてないんだな
>>149
共産のように、老人だらけのシルバー政党www
国民は保守が圧倒的多数
> 「政権を担当する政党になること」は11.4%にとどまった。
これじゃあお先が真っ暗www >>145
小池百合子がメーテルの本気のコスプレ見せたら
自民から政権奪取できるぞって本気で考えてそうだよな 群雄割拠こみでいまの自民へのアンチテーゼだから
掲げる政策まげて結集しないのがアイデンティティなのだが
しかし選挙制度的にこの構造がある限り勝てない
政権取ったころの民主も自民の派閥政治並に中身ばらばらだった
これを逆手にとって
敢えて独裁による推進力を看板にして権力奪取した自民の変節は見事なもんだな
>>148
排除を提案した橋下がドアホ過ぎるんだよ
アイツは政界引退したくせにアベユーゲントのトロイの木馬しやがって
ジャーナリストは橋下がアベから機密費貰ってスパイしたと暴けや 今は謙虚なふりをしてるが小池百合子があそこまでガイジだったとはな
希望にいる民進の奴らマジうけるW
>>158
自民がバラバラで政権取ってるんだから
別に野党がバラバラで政権取っても問題は無い そりゃそうやろ、今年中にも分裂しそうやからなぁ…
でもまあ分裂してから今度は維新あたりとくっつく可能性はあるか
>>160
そうか?
政党なんだから別に排除しても問題ないだろ 安倍の人間性否定されすぎてワロタ
支持してる奴からも人間的に好かれてないみたいだし笑う
自民党みたいな昭和の遺物のような政党から
日本人はいつになったら離れるんだろうか?
消費増税に反対してんの希望だけからな。そりゃメディアは自民と立憲でまとめるわな。
>>25
出来たばっかりの政党だし政権云々はまだ判断つくまいよ そもそも、3割の得票で6割超の議席を取っちゃう選挙制度自体がおかしいもんな
自民圧勝に危機感持つ人が多くて当然
そりゃ希望や維新みたいな隠れ与党なんか、期待するだけムダだわ
小池台頭にたいして自民票が割れたわけでなく野党票が動いた時点で
国民の政党・政治家への認識に問題が生じている
この件については愚民といいたいのではなくメディアが役割を放棄した結果だ
日本が一番元気があったころって最後は民主党のときだろ
安部になってからマジでひどい
>>176
反自民右派の受け皿
具体的には維新支持層 >>158
利権対反利権
利権のほうが組織票を持っているだけの話 >>173
排除もそうだがその後のゴタゴタっぷりが民進の悪さっぷり剥き出しであれ
今でもまだゴタゴタしてるし >>173
もともと自民党に対抗しうる勢力を作るつもりなんかさらさらなく、野党分裂させて自公で300議席取らせるための行動であれば
すべて納得いく行動ってのがまたね >>158
いやほんと今の自民の結束力は脅威だよ
野党の人間が「○○と組むのは嫌だ」とか甘ったれたこと言ってる間は
自民は絶対に負けない 立憲民主が政権奪取して安倍と安倍のお友達を血祭りにあげれば
立憲の政権が長続きするんだけどな
書いていて思ったが左派とか右派とか
もはや概念としても崩壊してるよな
例外も例外として扱えない事項が多いし
>>161
小池としても年齢的に国政に打って出るにはラストチャンスだったんだよ
それを国民Fが準備不足の段階を安倍に狙われて解散ぶたれた
金も組織も候補者もない小池としては国政進出を諦めないのであれば希望を立ち上げて民進の有象無象を吸収する以外に選択肢はなかったから仕方ないといえば仕方ない >>182
自民支持の中心は現役世代、民主は60歳以上中心w
民主はやっぱりダメなんだよね
前原にもギャーギャー言っているほどのアホだしなw >>187
その通り
今じゃ中身のないカテゴライズ 枝野と安倍じゃ
知性、人格、見識…なにひとつ安倍が勝つものがないやん
強いて挙げれば家柄か
でも岸家の家柄なんてろくなもんじゃないしな
>>179
入党への思想的な判断基準があるのは
希望に限らず自民や共産、社民それから立憲民主だってあるでしょ
現に今枝野が異なる思想の人の排除の「ファシズム」を行っている 議席と得票数の乖離問題に対して
まずはこれを是正して世論とかけ離れた独裁を終わらせよう
という野党結束なら俺は支持するが
これを作ってしまった張本人である小沢が
野党結集のパイプになってるうちは無理かな
ネトウヨなんてアベがオワコン化すれば自民から離れる連中
もはや少数のカルトウヨがアベマンセーしているに過ぎない
他の政治家には興味がなくアンチ石破
底辺は独裁者を求めてるからなw
小池橋下は終わったし岸田なんて知名度が低い
>>181
アベ、自民への不満の高まりで
立憲民主党の支持率はその数字に近づいていくよ ただでさえウヨ政権でウンザリしてるのに
野党までウヨ化しても有権者にとって
何一つ有難くないですからね
当然の帰結だと思いました
>>199
小池が行った排除と枝野が行った排除にはそう違いは無いってこと ドサクサに紛れて
日本会議(安倍)vs日本会議(小池)の
インチキ二大政党始めて
国民の声を国会から「排除」しようというのが
今回の選挙の企てだったからな
明らかに国民主権、戦後民主主義に対して挑戦状を叩きつけて来たよ
安倍一味は
生かしておくわけにいかねえわ
>>203
自民党と民主党ってまさにそれだったけどね >>201
結果を見ると、そうなるだろうね
有権者は「排除」そのものを嫌ったのではなく、
安倍晋三と積極的に対峙してきた「左派の排除」に反発した
少なくとも元からの民進支持者はそう考えていそう >>179
改憲大賛成!9条破棄!!日米安保体制強化!!!
を政治信条として選挙を戦いたいんですけど
憲民から立候補させてくださいと言ったら
枝野さんは受け入れて公認くれるの? >>195
風格っていう最もどうでもいいステータスが日本人には重視されていてさすがにそこだけは安倍の方が上だと思うわ
枝野も人柄は良さそうだけど貫録はあるとはいえないかなぁ モリカケは別に国会のメインにしなくてよいのだが、補助金詐欺の加計を粛々と逮捕だけしてほしいわ
籠池が逮捕されて加計が逮捕されないのはそれこそ理不尽
安倍も森友は気にしていないようだが、加計問題に関してはあからさまに逃げ回っているからな
そう考えると、希望が民進丸呑みしなかったのは致命的な傷を残したな
左派が前原らを包摂するのではなくて、保守派が枝野らを包摂する方がまとまりはよかったし
でもこれってさ
立民・共産・社民連合って事だよね?
希望・維新(?)
自民党・公明
の三つになる?
コンナヒトタチ的には良いな
希望の党って、あれ安倍別動隊であって野党じゃないでしょ?
小池知事は、東京で自民と戦って改革を断行し、事業評価を行い財源を確保し、情報をオープンにしてきたからなw
>>214
希望維新枠は今後どちらにも移動できそう >>215
そこを明らかにしてれば民進を飲み込もうとしなくとも自民から切り取れてたかもね >>214
希望維新はこれから国会内で自民党の法案にすがすがしいほどのアシストするから存在意義消滅でしょう まあこれだけウヨサヨ両方から叩かれりゃな
でもアメポチウヨの自民党支持者は改憲論議で希望と維新味方に付けないと元の木阿弥やで
>>222
維新の存在感は元から消滅してたんで、まぁ >>222
何でそうなるの?
チョンモメンの中では消費税論議とかモリカケとかどうでもいいのん? 枝野のこれからの仕事はダーティなイメージ持たれずに希望の党を叩きつぶすことだろうな
前原小池橋下の陰謀は確実に民進左派を葬り去ることだったし、やってることは自民別働隊そのもの
希望の党は民進右派がいるから維新よりは間違いなくしぶとい
枝野でも福山でもいいけど、ドロドロの権力闘争をできるかどうかが鍵
>>214
国政の維新は消滅寸前
地方組織持たない希望も次の選挙は戦えない
残念ながら希望維新じゃ第三極にはなり得ない >>226
>やってることは自民別働隊そのもの
チョンモメンの中では消費税論議とかモリカケとかどうでもいいのん? >>223
民社協会の議員のたまり場どすなあ
核武装 原発 アメリカ追随
自民のリベラルよりやばい連中w 日本会議やらの陰に隠れてるが
松下政経塾が糞過ぎ
松下幸之助に洗脳されたカルト集団
自民とほぼ同じくらい右の野党なんて
やっぱり求められてないんだよな
自民よりちょっと左、
でも左翼系の奴らほど偏ってない
中道の野党が望まれているということだな
希望に行けなかった、行かなかった連中が作った立憲民主って民進って何が違うの
>>25
これな。
安倍の成果は、
○実質賃金が過去26年で最低、一人当たりGDPも最低を更新。
○地方の学校経営にまで総理夫妻が介入する超中央集権。
○基本的人権と国民主権の消滅を堂々と宣言。
○園児へ北朝鮮のような思想教育。
○総理夫妻の犯罪疑惑の真相解明の妨害として、証拠隠滅、証人隠匿、証拠保全請求を却下する元カケイ理事の最高裁判事を内閣が指名。
○メディアに圧力を掛けて、報道の自由ランキングを民主党政権11位〜21位から、安倍政権72位まで落とす。
○濃縮ウランとプルトニウムを全てアメリカに返還して核武装能力を消滅させる。
○3000億の支援をロシアに行った直後に、北方領土に地対空ミサイルを配備される。
○河野談話を踏襲し慰安婦に10億円支援。北朝鮮には曖昧な理由で2兆円支援。
リベラルにもコンサバにも激怒される酷いもの。
そうにも関わらず、安倍は憲政史上最も選挙に勝利した総理になった。
これが日本人。 >>225
維新も森友で便宜を図った疑惑の中枢なんやで >>171
日本人を過大評価しすぎ。
特に地方の50歳以上は終わっている。 >>226
結局、潰すとか野合しか考えていないようではダメだわw
小池知事のように、国政と都政でしっかりフィードバックして仕事をやっていくというような考えを持っていないと、
安倍ガーしか言わないシルバー政党で終わるだけw チョンモメンの中では希望が自民の別働隊になるらしい
消費増税、モリカケ、原発、トランプ政権の支持不支持で食い違ってるにも関わらずだ
つまり、チョンモメンは改憲するかどうかがほぼ全てで、その他はどうでもいいって観念なわけだ
反日丸出しすぎてワロタ
原発ゼロガー加計ガーって言ったところで
希望が何を言っても誰も相手にしないんだよもはや
その結果がこれや
>>238
希望はこれからの文書管理のあり方とか方法論で、追及する気ゼロですよ
これから同じような疑義が生じないようにと言う立場 原発ゼロとカケイという素晴らしいことを主張して惨敗するなら、
やっぱり自民世襲独裁でいいだろう。
枝野が再編はないって言ってるんだからないんじゃない?
746 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/26(木) 17:24:27.10 ID:CX/VKaeO [11/11]
ほんこれ。
熊さんの意見は論理破綻しているんよ。
選挙板のアンチ安倍の立民支持者のレスに、
「枝野は左翼じゃねえよ。保守だよ。中道左派でリベラルだよ」、という意味不明なレスがあった。
熊さんはこれと同じなんだよ。
日本はフランスや韓国のような市民革命を経験せずに、アメリカに民主主義を恵んでもらったので、
権利や自由の有り難みが無い。だから、権利、自由、市民というスローガンを掲げる左翼を馬鹿にしてきた。
そうやって自民党世襲独裁(自民党の政権与党期間は北朝鮮の独裁政権よりも長い)に媚びへつらってきた。
その結果、日本は大失敗してしまった。世界史の中で最高の超高齢化、実質賃金でも西洋だけでなく台湾と韓国に敗北。
日銀や司法の独立性は消滅。報道の自由も脅かされつつある。
法学部卒の現役総理は云々という漢字すら読めず、総理を立法府の長だと思っている。
さらに、北朝鮮の世襲三代独裁を超えて、小泉進次郎が世襲四代目の総理になる暗い未来もある。
しかし、今まで馬鹿にしてきた左翼を認めるわけにはいかない。それは自分が無知で間違っていたと認めることになるからだ。
そうして、「枝野は左翼じゃねえよ。保守だよ。中道左派でリベラルだよ」というような混乱状態に陥っている。
小林よしのりも「わしは左翼は嫌いだがリベラルは認めとる」と意味不明な供述を繰り返している。
保守系著名人にも「私はリベラル保守だ」と意味不明な供述を繰り返す者が出てきた。
彼らは「左翼様、朝日新聞様。貴方たちが正しかったです。私が無教養で浅薄でした」とは絶対に言えない。
熊さんも「私は自民党は嫌いだが、自民党よりも自民党の対抗勢力である左翼を攻撃する。
ベーシック・インカム支持派の左翼を倒して、ベーシック・インカムに断固反対している日本会議一強にすれば、
結果的にベーシック・インカムになるのだ」
という意味不明な供述を繰り返している。
ここに熊さんたちコンサバ教徒の限界がある。
>>245
永遠に各個撃破されるな。
小選挙区制は1対1にならないと勝てない。
まあ、国民も永遠の野党で良いと言っているし、
立憲も永遠の野党でいいんじゃないの。
需要ねえもん。 >>241
公約と小池の主張聞いてればすぐ判るじゃん
なんで希望プッシュするのかわからん
普通に考えて 安倍が選挙で連勝した理由
○歴史上、日本人には市民革命の経験が無い。一揆は部長に課長を叱ってもらうためのもので、
民衆が社長をギロチンに掛けるものではない。
小泉に喰い物にされ、安倍に喰い物にされたが、今度は進次郎ブームが起きている。
そういう国民性。支配されることが日本人の幸福。苦しみこそ神聖。
ブラック企業経営者の方がカリスマになるのが日本。
○清和会は日本人に流れるキャッシュをウォール街に流す経済政策と、自主防衛の放棄という、
2つの米国隷属政策を採用しているため、東京地検特捜部やメディアに攻撃されない。
衆議院選挙前に、最も影響力の高いテレビ局が、清和会を攻撃したのは戦後初めて。
但し、特捜部は安倍夫妻の犯罪疑惑に関しては例の如く捜査せず。
安倍が2つの米国隷属政策を採用していなかったら、今回の件で特捜部に逮捕されていただろう。
○リベラル系のテレビ局でさえ、日本凄い番組で白人が日本を褒めるやらせ愛国ポルノを垂れ流している。
愛国ポルノの歴史を見ると、日清戦争前、国連脱退時、日米決戦前に盛んになっている。
今の国民は愛国ポルノ番組と、東京五輪という洗脳装置によって自民党を支持する傾向を示している。
あの痛い愛国ポルノ番組は、50代以上には強烈な効果がある。彼らのリテラシーの低さを過小評価してはいけない。
○いつも野党が戦力を分散するから。前回はミンシン右派が共産党との共闘に反対して中途半端な共闘になった。
維新は完全に分散戦術を選択した。今回はもっと酷くて、ミンシン右派と小池が野党戦力を完全に分散させた。
その結果、小泉が歴史的大勝をした郵政選挙の時よりも自民党の得票率が高くなった。
ランチェスター法則では戦力を2つに分けると攻撃力は4分の1になり、3つに分けると9分の1、
4つに分けると16分の1まで激減する。
戦争史を見ても、戦力を一点集中した将が勝ち、分散した将は負けている。
それでも、次の衆院選も野党は1つの政党に合併しない。
本当に勝ちたいなら共闘ですらヌルくて、1つの政党にならないといけないが、そういう戦略的思考ができない。
それに比べて自民党はカルト日本会議から護憲岸田までいるし、創価学会とも共闘している。
創価学会のみ合併でなく共闘でも死票は増えない。特殊票だから。
>>249
は?
オレが今、わざわざ違いを説明してやったのに理解できなかったの?w
ダメだこりゃw 3割の日本人は資産がゼロ円から借金でマイナス。
40代の預金額中央値は年収350〜500万で70万円で100万円もない。
年収は350万が日本人の中央値なので、普通の日本人は100万円の資産も無いということになる。
中年童貞や中年未婚率の増加、少子高齢化の原因である。
女性だけで見ればもっと低い。
日本は人権意識が低い土人国家だから、労働者全体の人権も弱いが、
女性の人権も弱い。女性は労働者+女性の二重苦。
女性だけで見れば、もっともボリュームの厚い年収は、100万円以上199万円以下。
21世紀の先進国にも関わらず、日本で梅毒や淋病が増えているのは、
貧しい女性が出会い系等で売春しているから。
日本はセーフティネットも弱いので、売春が福祉の代替になっている。
今の老人は豊かで長生きだが、20年後からは日本人の平均寿命も短くなっていくだろう。
日本は人類史上最高の超高齢化と、大貧困時代が同時に到来するので、平均寿命まで生きられない貧困層は激増するから。
淋病や梅毒の増加、中年未婚者の増加はその前兆である。
本当の地獄は20年後から。
日本は人類史上最高の超高齢化と、大貧困時代が同時に到来するだけでなく、
憲法改正で国民主権や基本的人権も消滅しているので、社会福祉は今以上に弱体化している。
この三重苦により、日本人の平均寿命は短くなっていく。
また、平均寿命まで生きた層も、乞食同然の生活をしている者が多くなる。
トップ3割以外は悲惨な老後になる。
この頃には選挙制度も消滅しているので、政権選択選挙がない。
野党も存在しないし、政権批判する朝日新聞やTBSも読売化しているか潰されている。
このようなデストピア化する未来を、テレビ局の人間が感じ始めたから、
テレビ局が馬鹿にして、集団リンチして、バラバラに解体した野党を、手の平を180度返して応援した。
米国隷属路線の清和会を衆院選直前に初めて攻撃した。
その大きな流れの変化、奇跡の始まり、日本史上初めての市民革命の芽吹きに気が付かなかったのが、
小池、若狭、前原、長嶋、細野ら。そして、お前ら。
何故なら、小池らもお前らも『自民党教の信者』だから。
ここにお前らコンサバ教徒の限界がある。
希望に入れた連中なんて
自民と希望しかいなくてしょうがなく鼻つまんで希望に入れたのがほとんど
立憲と議席数は大差ないのにこれだけ違いが出るのは
支持層がほとんどいないっちゅうことや
>>247
細野の言質が根拠の再稼働容認とかギャグですか [ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
(4) 公明党 4.7 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 日本維新の会 3.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 自由党 0.1 %
(9) 民進党 0.7 %
(10) その他 0.3 %
(11) 支持している政党はない 30.0 %
(12) わからない、答えない 1.5 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html 排除したんだし当然
ただ再編した所で民進党、民主党に戻るだけ
>>251
まあみてな
安保法制以降自民党のコバンザメ維新さんと共同歩調ですよ 大体、経済政策からして立民はお話にならない
アベノミクス以下
チョンモメンには理解できないだろうがw
>>260
は?だからどこが?w
たった今違いを説明してやったばかりだろ?池沼なの?w >>258
うんうん
結果がすべて
避難計画もない再稼働容認とかとんだ反原発ですなあ 若狭勝元衆院議員は29日のフジテレビの番組で、希望の党の小池百合子代表が衆院選の比例代表名簿の順位決定を主導していたと明かした。
比例近畿ブロックの単独2位で、元防衛官僚で小池氏に仕えた経験のある井上一徳氏が優遇された経緯について、若狭氏は、
「全く関与していないが、おそらく小池氏が防衛関係の知識があるということで2位にしたと思う。優遇であるとは思う」と語った。
希望の比例近畿では、比例単独の樽床伸二元総務相が1位で当選。京都5区の惜敗率32.4%の井上氏は単独2位で復活当選した。
一方、3位で重複立候補した20人で復活当選したのは惜敗率98.3%の山井和則氏だけ。97.2%の馬淵澄夫氏は落選した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00000044-mai-pol >>262
君の妄想の中ではきっと希望と自民は大違いなんだろうね
AI小池さんですもの 素人集団、
リベラル排除発言
維新と協力
ダメな要素しかなかった
金の問題クリアしたら、参院民進党はこぞって立憲民主党へ行くだろうなぁ。
結局、排除されたのは民進党の自称保守派ということになる。
小池も前原も世論を見極める目が無いなぁ
素人の俺でも有権者が保守二大政党を欲してないって分かるのに安保賛成とかそりゃ枝野に喰われますわ
>>274
w
そら自民に食われますわ
ブーメラン乙 てか逆に立民ていいとこほぼゼロだよねw
いいとこゼロの立民党ワロタ
支持者はただの馬鹿サヨw
前原にしても小池にしても、維新なんか丸ごと、「なんで自民に行かないの?」って質問に答えられない。
政策的な理由でなく政略的な問題で自民に行かない、行けないだけ。自民と同じなら自民でいいや。
いきなり安倍ちゃんの支持率より不支持の方が高くて草
ネトウヨ涙目やろこれ
>>279
は?w
政策食い違ってんだろーwww
やっぱ真性っているんだなw ロジックでボロ負けやんネトウヨもチョンモメンもどっちもなw
希望が一番正しいよ
ロジックでねw
「政界再編」でこの数字ならネトウヨの僕も小便ちびったけど
どう「野党再編」すべきかなら、どうでもいいくっだらない数字だな
検尿コップの中の争い
>>9
もともと個人として選挙が強い議員はいたけど
党としての人気はないってことでしょ 小選挙区比例代表併用制度で議席を配分してみた
(465議席の内、比例得票数をドント式で配分、得票率5%未満は足切り)
自民党...........215(超過議席55)
公明党.............60
(与党...........275)
立憲民主党......95
希望の党..........83
日本共産党......38
日本維新の会...29
無所属.............26
(野党...........271)
総議席数........546
(過半数...274 安定多数...287 絶対安定多数...304 2/3...364 )
>>285
議論してもお前は負けるからなw
一人で勝手にNGして勝利宣言して失せろクソ雑魚w ゆ党なんか誰も求めてないってことだな
民進が伸び悩んでたのは内部に巣食ってたゴミウヨのせい
自民に行きたいけど選挙区空いてないから仕方なく他党にいる
そんな連中は需要なし
立憲が出来るまでは、比例で民進に入れるなんて考えられなかったからな
そもそも安倍長すぎて
ええ加減調子に乗るなって人間が多いんだろ
>>286
それをいうなら内閣だろ
自民党は相変わらずダブルスコア以上の断トツの政党支持率です でも希望がなければ民進党分裂もなかったからクリーンなイメージの立憲民主が生まれることもなかったよね
(ニククエ 91a2-20SA)
キボウヨってまだ生きてたの?戦わなきゃ現実と
立憲民主党 13.8 %
公明党 4.7 %
日本共産党 4.5 %
希望の党 4.2 %
立憲民主党を中心に再編する 39.9 %
民進党を再び結集する 7.5 %
希望の党を中心に再編する 6.0 %
>>9
敵が多いからw
右(対米追従型ウヨ)と左(反日因子)の両方にとってウザイ存在だからw おいチョンモメン
排除はダメなんだろ?
一党独裁で問題ねーじゃねーか
二大政党も必要ないわな
野合が一個ありゃいいんだろ?w
>>294
ならお前らは自民党一党独裁政権が支持されてる現実と戦わなきゃならんなw
ブーメラン乙w >>209
この写真を見せれば評価が一変するかもよ。
>>299
まじめな話すると、チョンモメンの揚げ足とりってとにかく幼稚の極みなんだよ
まさにネトウと同レベル
同じ穴の狢
お前らがアベガー言う資格あんのかねw
自省した方がいいよマジでw >>293
そこは枝野の運が強いな。
民進代表戦で枝野が勝っていたら、希望への離党者続出から分党要求へ進んで、今の立憲民主党一派は社民党化していたかもしれない。 立民はあのメンツで国民の望むカウンターリベラル政党になれるのかな
安倍ちゃんも失政続きですっかり飽きられてるから次の選挙までにゴタゴタしそうだな
不支持率の方が高い時点で改憲シナリオもひそかに死んだw
野党の日本会議を結集した希望がもりかけなんてやるわけないやん
>>303
希望(笑)よりは民衆にウケてるんだよなぁw だいたい安倍がやめるころは世界バブルが崩壊する可能性があるから
その時がチャンス
>>303
それの対応が見事だったな
もう2〜3日でもう過去の話になった
どっかの首相は未だにずっと情報公開もしないモンだから
支持率よりも不支持率のが高くなってるっていうw >>306
そんなのはいつまでも続かないってのw
大体にして立民と民進と違い何よ
民進党は共産党に迫る勢いで支持率落ちてったろ
その民進と今の立民て何が違うの?
大体にして、冷静に各党の政策を見れば、枝野の「金利を上げれば経済成長する」とか一笑に付すレベルだぞw
一体どこに支持する理由があるんだよw チョンモメンて全く反論できないよねw
マジわろえるw
50ちっぽけの政党が一議席減ったのに見事もクソあるか
定数減ったのに現状維持というミラクル起こした安倍こそがミラクルなんだよ
ともかく立憲は共産色薄めることに腐心しなさい
今回はともかくさすがにこれ以上共産に近づくのは得策ではない
待っても反論来なくてワロタ
マジ低脳なんだなw
イメージ通りじゃんお前らw
金利は徐々に上げろってのは経済界の意見でもある
銀行へのダメージがでかいから永遠には緩和はできない
さらに世界経済が失速した時にこれ以上金利下げられないから
世界経済が上向いてる今少しでも上げようという意見は今後支配的になる
デフレにならない程度にな
>>309
>民進と今の立民て何が違うの?
ゴミウヨの有無
今までは比例で民進に入れるなんてあり得なかったからな
自分の票で復活するのが長島じゃあ
共産に入れるわな >>317
経済政策お話になんないじゃん
見たい事しか見ないチョンモメンワロタw マジで立憲は自民のスパイを受け入れるなよ
あいつらは野党を潰すために行動してる
純粋なリベラル政党でいけ
>>319
対米追従型ウヨはそもそも保守でもリベラルでもないのw
そんな事すら理解できないチョンモメンワロタ
てか左翼はどうでもいいわw つくづくチョンモメンはブーメランしか投げないよなw
というか今が再編された状態であって、
立憲民主を中心とか言い出すと結局旧民主や民進みたいもんだろ
リベラルを排除したからな
反自民の保守なんて層はあんまいないのに都知事や都議選で勘違いしたんだろうな
>>312
自由と下からの政治で差別化ができる
共産は上から全体のことを考えることになるから 結局、民意が野党に期待する所は改憲反対だった…という事でいいのか
小池氏はその期待に逆らって改憲に固執したから失速した…という事でいいか
>>325
自民が保守みたいな言いぶりだな()
おバカさん確定w >>320
ミンシン右派の歴史
民主党時代は小沢相手に内ゲバ
小沢「自民党と違い民主党は子供の集まりだ(呆れ)」
下野後も内ゲバ、内ゲバ、内ゲバで連敗街道。
やっと共産党と共闘しようと思えば、またもやミンシン右派が内ゲバ開始。
中途半端な共闘で終わり、また自民快勝(それでも共闘効果は出た)
今度は代表の蓮舫を国籍問題で攻撃してまた内ゲバ。
最後は選挙直前にミンシン左派を裏切って小池に媚びる。
選挙が終わった途端に、さっそく小池相手にまたまた内ゲバ。
キチガイだよ、こいつら。 自称リベラルは法治主義嫌いでしょ?
国家という枠組みが嫌いでしょ?
それで何で新自由主義が嫌いなのよw
民進右派ってあいつら勝ち馬に乗りたいだけじゃねーのかな
>>332
新自由主義(低福祉低負担)は別に嫌いじゃないよ
ちなみに自民党がやってるのは低福祉高負担であって、こんなのは右左によらず嫌われて当然だわな
利益を得るのは支配者だけなんだから >>318
マジレスすると日本の景気なんて現在では完全に海外頼み 選挙公約の中で政策の財源について明記してないのは立憲民主党だけ
最初から万年野党の萌芽が出ている
希望の党が正解なんだけどね。
希望の党を中心にしたら自民党がヤバイからね。
野党を極左でまとめるとかw
2大政党制は全く望んでないんだな
>>338
何で二大政党がいいの?
一党がいいんじゃないの?
ウヨもサヨも政治理念の違いも排除せずにやるべきなんだろ?チョンモメンは() 民主右派ってのは昔から自民党でない自民党を目指してるだけだから
連合すら邪魔と思ってるしもう自民いきゃいいのに
今フジで立憲君主の不祥事やってるが
これは酷いだろ
たしかに民進党の右派は希望より自民の方が肌に合うはずだわな本来は
希望と維新は構造改革路線
自民と民進は利権集団
その意味で両者は水と油なとこがある
松原仁なんかは自民の消費増税に反対で希望に行ったらしいが、それはそれで合理的なんじゃないの
>>226
小池が民進右派だけの合流にこだわったのはこいつらのバックが連合最大の単産であるUIゼンセンだからだよ
前原とか馬淵とかが自民別働隊扱いされてるけどこいつらは本体ではなく操ってるのはUIゼンセン
で、こいつらが残業代ゼロ法案通そうとしたり野党共闘に猛烈に反対したりと自民別働隊丸出しなのは
そこそこの会社で労組に入ってる人間なら周知のこと 自称現実路線の民進右派だったポンコツ共こそが
実は民進党のお花畑要素の主成分だったんだよ
あのアホ共は未だに敗因を理解出来ていない
自分らには需要がないって現実をいい加減直視しろ