小6からずっと4大日本のゲーム音楽作曲家なんだけど質問無いよなさよなら
もうひとりはスーパーマリオの曲作った近藤浩治で確定だろ
あとの一人は正直かなり難しいが古代祐三
杉山植松ってゲームタイトルのビッグ差で嵩上げされてるだけだろ
ササキトモコのほうが天才だから
サンダーフォースの人
ドラゴンスピリットの人
スペースハリアーの人
すぎやまこういちは結構クラシックからのパクりが多いじゃん
ちょっと型落ちだわ
すぎやまこういちは功績大だけど
やっぱゲーム音楽に来たゲスト音楽家枠だわ
信者が多いから光田康典
イトケンってこういうスレでよく名前が挙がるけどそこまで抜きん出てるかな
エースコンバットの345のOSTは今でもよく聞くわ
マリオブラザーズやら作った人入れると椅子は1つしかないな
超魔界村のBGM作った人
電車内で便意催したときに1年に二回くらい未だに脳内エンドレスで流れる
そういや洋ゲーの有名なコンポーザーってあんま聞かないな
トビーフォックスはゲームの出来で有名になったけど
この4人 ゲーム音楽史を語るなら最初に挙がるのはどうしても古代なんだよなぁ
植松はパクリカスだってまだ知らん>>1がいるのか・・・
古代祐三だろ 昔のナムコの人だろ
80's中後半辺りからはクソダサいのを音楽何も知らんクソオタクが持ち上げるだけのクソ
TAMAYO
山西利治
梅本竜
並木学
俺の中の四天王だ
イトケン才能枯れたと思ったら、スカーレットグレイス結構良かったからな
ここ10年ぐらいイトケンが作りたいものと、客が今でも求めてる全盛期の作風にズレがあったけど
ようやくイトケンが自分に求められてるものがわかってきた感ある
>>89
wecルマン好きだけど
それコアランドじゃないですか 今は効果だけ考えればいいけど昔は効率も考えなきゃならなかったから大変だったわな
目黒ってP3のラスボス曲は良かったけどそれ以外は同じに聞こえる
下村さんは一人からあんなに曲が溢れてくるなら紛うことなき天才だよ
はー
お前ら解ってねーわ
なんでアトリエシリーズのあちわさん入ってねーんだよ
梅垣ルナちゃんの一番になれないけど良い曲作る感は良い
任天堂の近藤浩治と
あと一人は選びづらいな…崎元仁はどうかな
植松もすぎやまも少しは他のもあるが、FFとドラクエの一発屋だろ
マリオ、ゼルダの近藤
スト2、ライブアライブ他の下村
テイルズ、ソウルの桜庭
イース、世界樹の古代
これで決まり
今ってハードやソフトの制約ほとんどないだろうし
作曲や音作りに専念できる後発の人達が霞んじゃって逆にフェアじゃないよね
えぇ!?最初に出てきたのが>>61とか終わってんだろ
なるけみちこ最高だろ ニーアとペルソナの人の2強でしょ
現役でサントラ売れる奴だけ偉い
>>37
ZOIDSがこの人だったのはちょっと驚いた
フィールド曲当時から大好き 近藤が頭一つも二つも抜け出してるでしょ
ビデオゲームの商業規模が急激にデカくなってるし半世紀後にジョン・ウィリアムズあたりと同格扱いされてても不思議じゃないわ
おっさんだから古代祐三だなぁ
イースが出た当時はすぎやまより評価されてた記憶があるぞ
全盛期の瞬間風速でいったら
古代(80年代ファルコム全盛期)、イトケン(90年代スクウェア全盛期)
細く長く、業界の貢献度みたいのでいったら
桜庭か近藤やな
ファミコン時代のカプコンとテクモのサウンドを担当してた人を推したい
古代とか上げてんのは世界樹やってたオタだけだろ
つーか植松とすぎやまがビッグすぎて肩並べれる奴いない
強いて挙げるなら崎元
ZUNTATA
コナミ矩形波倶楽部
S.S.T. BAND
GAMADELIC
完璧
光田はEZ DO DANCEをパクったからどうだろう
しかも元のTRFの曲よりもいいアレンジ
三大RPGの音楽を担当していた増子司は入るだろうな
今の時代、音源の制限ないんだから「ゲーム音楽家」なんて肩書き自体がなくなってる
>>148
ロマンシアOPも古代祐三だな
つかロマンシアって古代祐三のOPしか評価されていない気がするw てのは冗談で下村崎元でええわ
同じようこでも菅野のほうが好きだが
残り二人は好きなゲームで決まるだろ
そのくらい人によるにし決めらんないよ
崎元はほんとすき
杉山はドラクエだから良く聞こえるだけでしょ
ドラクエやったこと無い人にサントラ聞かせてもふ〜んだよ
その二人より近藤浩治のが偉大なのは当然として、
世界的にもセガのhiroとかじゃね
俺はベイシスケイプとか大好きだけどさ
MOTHERの音の石
スト2のバルログステージのテーマ曲
FF6のフィールド曲
下村
浜渦
桜庭
植松
すぎやま
光田
伊藤
神保
この辺りが好きすぎて一番は決められない(´・ω・`)
本職プログラマーなのにやたら作曲レベル高かったゲエセン上野
>>197
でもドラクエ初めてプレイした時は音楽に感動したぞ 増子司の名前があんまり出ないが、評価が低いのかな?
すぎやま
植松
近藤
古代
すぎやまを音楽家枠で外すなら
代わりに下村イトケンのどっちか
目黒は好きだけど入らないな
へ〜マリオの作曲家って近藤って言うんだ
任天堂のクリエイターって宮本ばかり表に出るから影が薄いわ
光田は入るだろ
クロノクロスのサントラはゲーム音楽史上最高傑作と思ってる
アケか家ゲかPCか
あたりでもかなり異なるからな
まあ古代と下村あたりが妥当
増子はスマブラのアレンジはあまあまあだが安いmidi音源丸出しのショボさから消えて当然だと思ったよ
目黒が神すぎたのがいかんかったな
FM音源育ちは現役が多いけど久夛良木音源育ちは消えた雑魚ばっか
名前でピンとこなくても曲聴いたらアッー!てなるのも多いんだろうな
イトケンの曲ってくせになるけど
こういうとこで上がるのはなんか違う気がする
>>214
ジャップの世界じゃ表に出てこないけど、普通にGDCとかで
ゲーム音楽の作り方とかの講演やってるから近藤
ゲーム音楽作るために音源チップ作ってたとかいう古代もすげーよな >>227
thx、その人が4人目でええわ
すぎやま
植松
古代
近藤 アッー!
って思うゲームミュージックは割と本職のミュージシャンが作ってたりするよね
アークザラッドとか
イトケンはサガフロンティアのT260Gのラスボスの曲がすごくいい
個人的には浜渦は絶対入るなぁ
FF13の曲を聞くと、13が名作だったような気さえしてくるw
おまえら音ゲーという大本営を忘れてるな
南雲さんの曲1つくらい思い出せるだろ
マリオとゼルダの近藤もだけど
ソニックの曲も海外知名度半端ないぞ
>>237
浜渦は作曲家としてのレベルは高すぎるんだが、仕事がw
クソゲー請負人と言われる運命が 浜渦だとサガフロ2か。あれもあんま評判良くないな
わりと楽しめる要素もあるんだが
なるけみちこ
甲田雅人
も好き
中世ファンタジーならベイシスケイプの連中かなあ
カシオペアの向谷実
三国志の音楽今でもたまに聞くわ
十代の頃だったらイトケンだったろうけど今聴くと疲れるな
逆に若い頃余り好きじゃ無かった浜渦とかが好きになったな
そんな俺が一貫して好きなのが
ちるちるみちる
>>255
石川さんも悪くないけど古代が抜けた穴が埋まったとは言い難かった 個人的に古代はアウトだなあ
ソーサリアンで好きだった曲みんな石川三恵子だったし
浜渦の名前は欲しいな
サガフロ2の曲はほとんどどれも好き
ゲームやってないマニアにCD買わせた第一人者が古代
エスコン04の作曲家
崎元(グラディウスV、FFT、FF12)
植松さんよりはゲーム音楽と言うならイトケンだな
ミンストレルソングまでしか知らねーけど
>>268
おっさんなら解るだろうが昔は今以上にゲームミュージックがフィーチャーされていたからね すぎやまこういちはもう引退させてやれよ
ドラクエ11は懐古補正入ったリメイク曲以外ひどいもんだった
古代 祐三 イース
伊藤 賢治 ロマサガ
だろ・・・
四大となれば
FF植松
サガイトケン
FFサガ浜渦
ニーア岡部
だろ
椙山とか光田とか桜庭はその後ろだよ
その二人とも外して
福井健一郎と山岡晃と下村陽子とヨナオケイシ
初期の任天堂ナムココナミ系作曲した人、無名だけど4大作曲家と同列レベルの仕事してるだろ
グラントカークホープは世界4大ゲーム音楽作曲家に入る
必ず入る
>>275
他の作品の曲も悪くないけどゼノブレだけ突出した出来って感じ
その後に作ったコードオブプリンセスの曲はゼノブレの劣化焼き直しみたいな感じだった ここまで梶浦が一度も挙がってないのが笑える
ワンパどころか完全使い回ししてるからしょうがないか
ZUN
は冗談としてエスコンとかやってた小林が一番好き
ニンジャウォーリアーズの一面の三味線の作ったやつも才能ある
>>286
通常戦闘曲とオカマパレード曲はいい出来じゃん
特に戦闘曲は歴代3〜4位くらいには入るよ、よりによって4戦闘曲がウマレースに出ちゃったから見劣りするけど >>306
光田と交代してゼノサーガとかやってたよ うえまっさんはまあ同意だが
メガテンの増子司
イースの古代祐三
コナミ系の山下絹代
個人的にすぎやまはゲーム作曲家と言う認識は持ってない。
>>49
全部好きだが、俺は1、2のロック路線がもっと好き
2はバリエーションあって最高だった SEGAのカルテットの曲作ったやつも才能の無駄遣い
近藤浩治と東野美紀
って1年くらい前の同じようなスレでレスしたのに誰も東野美紀知らなくてワイ愕然
そうそうBDFFに限って言えばRevoも良かったよ
あれは世界観がそもそもRevoのそれに合わせたものだから当たり前っちゃ当たり前だけど
ニコニコでドラスレWのTASみてるけどマジキチすぎる
いろいろあるけど、すぎやまクラスとなると
ZUNや古代くらいか?
Keyの曲も捨てがたいが
>>324
肩ならべるって。近藤は日本のゲーム音楽家の中では明らかに図抜けてる。近藤に並ぶ日本人ゲーム音楽家は絶対にいない イーハトーヴォ物語の多和田吏もすごいからこの機会に覚えといて
ほんと日本人って天才ばっかだとゲーム音楽聴くと分かる
白人がリスペクトする人類って日本人ぐらいでは
作曲者はしらないんだけど
迷宮組曲ていうのはすごくいいとおもうの
作曲者誰だろう?
はじめてゲーム音楽にロックやメタルの空気を持ち込んだのは誰だ?
増子司いっぱい出てて安心したわ
嫌儲捨てたもんじゃない
>>333
黎明期の一大ジャンルごと立ち上げてしまった天才性は凄いけど
一方で日本人ってやっぱ制限がキツい条件でばっか才能発揮する民族だよねって感じもする
そのへん、自動車の規格を色々細かく分けてキツめの制限の中で作らせたのは上手かった すぎやまとZUN外せないだろ
キャッチーさで言えば他より頭一つ抜けてるし最近は日本人より外人の方が東方音楽はまってるし
菅野よう子も梶浦もあんまゲーム音楽って印象は薄いなあ
凄いんだけど他でのほうが有名
それいったらすぎやまもか
インパクトと知名度、後進への影響で古代祐三
>>341
それも古代
ファルコム初期はアイアンメイデン等からの影響がある >>337
ハドソンのあの辺りは全部キノコ国本だな。 目黒将司だろ
ゲーム音楽を超えてる
あの気持ちいいギターはクセになる🎸
>>351
へえはじめて知った
やっぱ好きなゲーム音楽てそれぞれ青春の思い入れもあるよね
小さな頃やったゲームによって >>346
エスコンは4こそ至高
Blckade最高 >>341
古代だと思う。
アクトレイザーがよく言われるけど、あの曲はゲームBGMの革命。
影響を受けたのはFF4だけじゃない。 ZUNはキャチーなメロディを数多作曲する能力は飛びぬけてるかもな
古代祐三は80年代後期ゲームミュージック界の大スターだからな
当時はすぎやまこういちより評価されていた
ファミコン時代・PCE時代・CD−ROMRROM時代・あとPS以降は
大好きなゲーム音楽ていっぱいあるんだけど
スーパーファミコン時代てあんまり覚えてないんだよなあ…FFとDQくらい?
なんでだろうか?同時音数やら音源色はファミコンより増えたはずなのに?
>>2
書こうと思ってたら>>2で出てるとは嫌儲も捨てたもんじゃないな わんぱくダックの大冒険のBGM作った人
名前は知らん
あとは作曲者個人てわけじゃないけど
コナミのゲーム音楽は好きだったな
MADARAのCDも買った
>>362
大半の人間が同時に記憶出来る音は3つと言われてる。
ファミコンはその3つの音を使っているから、記憶に残る。
音が増えると、一度二度だけ聴いただけじゃなかなか覚えられないよ。 ズンタタと コナミ矩形波倶楽部
てかすぎやまこういちをゲーム音楽作曲家扱いは違う気がする
崎元かなぁ、あとはデイビットワイズだっけドンキーコングの人
ロックマン2とか音楽が凄すぎるけど誰なの?
あれはオープニングからエンドまで全部神だったわ
キャプテン翼2も同じくらい凄かったけど
光田はクロノトリガー、クロノクロス、ゼノギアスの三発屋という風潮あるよな
あと最近NHKでアニメ クラシカロイドの二期やってるから
クラッシック使ったゲーム音楽も好きだったなあ
クラッシックをアレンジするのて当時はやってたの?
それとも作曲者の怠慢?
ロマンシングサガのサルーインの曲作った人だれ?
その人凄い
ネトウヨは日本の恥だから除外しろ。アメリカから笑われる
THE FACTS(笑)
下村陽子の代表曲はライブアライブのメガロマニアか。
あれもボス曲として優秀だったな。
>>367
つまり… やはり …おれは… 天才か!? デイビットワイズ出すならまずティムフォリンだろ
ていうか「日本の」だからな
まぁ目黒は入るよね
ここ10年でゲームサントラでアルバムランキング1位取ったのって
ペルソナのサントラくらいっしょ
イトケン 植松 下村 光田
スクウェアBGM四天王
子供のころすごいと思ったのは
植松
すぎやま
イトケン
サガ3も好きだけど作曲者は大物じゃなかった
>>390
サガ3はルドラの秘宝の作曲者でしょ?
結構有名やん。 近藤増田石川田中当たりが任天堂4強か
やっぱり近藤が大差で抜けてるな
>>390
笹井さん普通に大物だろ
ミスティッククエストとルドラは当時でもトップクラスだろ >>86
やっぱり目黒の最高傑作はアバタールチューナーだよな
次点で真3 399 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW f9f6-Xg+/) ▼ New!
佐村河内守
とか聴覚障害かよ
ハドソンのコンポーザーは、レベルが高かったと思う。チャレンジャーとか迷宮組曲とか作ったひと
あとはドリカムで大麻だかで逮捕された人 すぎやまこういちはドラクエとその伝手以外作ってない気もするけど
ゲーム音楽家では無いのでは
下村陽子
スト2
ライブラアイブ
キングダムハーツ
FF15
「ゲーム音楽」っつって最初に思い浮かぶのがソーサリアンのOPなので、
個人的には古代は確実入れる
すぎやまはクラシックからパクりまくりだし
植松も洋楽からパクりまくり
近藤はマリオというゲームのパワーで曲自体は平凡
ゲーム音楽家なんて評価するもんじゃない
いたスト2の曲作った筒美京平。
元々は歌謡曲の作曲者ね。すぎやまはむしろこっちのカテゴリだ。
まぁ結局のところ「原初」にして「頂点」はTo Make the End of Battleなんだよね
テクニックとオリジナリティが高次元で融合してるのは浜渦かな
>>417
ま、30代以上のゲーム好きに聞けばナンバー1は古代だよな。 >>406
ドラクエ〜ドラクエ3迄の頃が一番精力的にゲーム作曲家として活動してた時期で
ドラクエ以外もマイナーなパソコンゲー多数担当してるぞ
この頃以降はもうゲーム音楽以外の仕事一切してないから 椙山はマーラーの劣化コピーだろ
カスラックの親玉だから著作権の切れた作品はパクリ放題だと手本を示してる
でもいまのゲーム音楽てあと数百年もしたら
クラシックになるんだろうなあ…未来の人たちにいちど感想を聞いてみたい
>>411
そうか?俺も以前はそう思ってたが
時のオカリナの森の神殿とかで見直したわ。 SFCドンキーコングでおなじみデビット・ワイズもいいぞ
スーパードンキーコングシリーズのBGMにハズレなし
天外魔境というと田中公平とか久石譲とか挙げられるがZEROの人もめっちゃよかった
てかあのシリーズの中ではZEROのBGMが一番すきだった
作曲者の人はもうスピリチュアルな方面にいってしまったけど
>>430
おれカブキ伝のが好き
天蓋魔境U卍のフィールド音楽もいいけど 任天堂の作曲家はサンプリング力に乏しくて64以降は埋もれたね
近藤浩治と田中宏和は外せない
それにプラスで初期の古代と、数の植松かなぁ
イトケンといえばロック調の音楽だけど
俺は初代聖剣伝説の音楽が好き
一言で言うなら天才だね
聖剣伝説はいい音楽だしここでもいっぱいあがってるけど
なんで聖剣伝説4は糞になったの?
安藤浩和 カービィシリーズのCROWNED、狂花水月、この星をかけた魂の戦い
ゲーム音楽語るのに古代しらん奴いるんだな。この人の場合は作曲だけじゃないからなあ。影響受けた人の多さではダントツじゃないのか?
大谷幸(ワンダと巨像)
寺島里恵(悪魔城ドラキュラ Vampire Killer)
業界を代表する作曲家になれたかもしれないのに
人格に問題があって見捨てられた人
(現在はツイッター芸人・同人音楽家)
>>441
菊田は本当残念だった
数年前に出した聖剣2のアレンジCDとかmidiみたいだった
ツイッター見ててもどうしようもないよなこいつ 植松はゲームがヒットしなきゃただのゴミ
どっかで聞いたような曲しか作れない素人レベル
FF以外で全く評価されてない
安藤で思い出したがグランツーリスモシリーズやF-ZEROの嘉生大樹はいい仕事してたなぁ
>>444
どういう感じでどうしょうもないん?
ちょっと教えて
俺的には幼少の頃の思い出なので スーファミのスーパーロボット対戦外伝のオリジナル曲も神がかってたな
>>331
Rezはゲームやりながら聞くとほんと気持ち良いな 右翼界隈じゃ上田雅美と近藤嶺は持て囃されているのだろうか
すぎやまこういちとか鈴木慶一とかつんく♂とかはゲスト枠か
ただしくはスーパーロボット大戦外伝魔装機神か
なんやこいつ天才かって思った
>>454
魔装機神はシステムもグラフィックもレベル高かったな
タクティクスオウガとかもそうだけどああいう全体的にレベル高いのはサウンド担当とはもっと別の人の頑張りがあると思うわ ゲームはあんまり売れてないけどサントラ売れまくったニーアの岡部は本物
ドラクエのすぎやんとマリオ・ ゼルダの近藤は外せないな
青木秀仁(故)
彼の仕事はもう少し見たかったな
アトラス=目黒はもうお腹一杯や
>>449
一言で言うと人格が酷い
ツイッターとか見てると本気で嫌いになってくるレベル
聖剣2のBGMはSFCの中で一番好きだけどね アイマスの曲やったあと化物語とかやった人が1番活躍してるんやないの
挙がってないけど、俺は小林美代子と曳地正則のコンビが好きだわ
崎元とダライアスのGT作った人
STGはキチガイ作曲家が多すぎる
>>449
とにかく人の悪口を書かないと気がすまない、協調性に問題がある人
カプコンの稲船が引退したときに、稲船を無能と批判してたが
それを見た関係者から、逆に菊田のほうに問題があって切られた事を暴露されたりしてた
スクウェアから独立してゲーム会社経営してた頃も、業界で嫌われ者だったのを時々ゲロられてる 光田は去年に出たクロノシリーズのアレンジアルバムがめっちゃ売れてたなぁ
渡部恭久(Yack.)
浜渦もイトケンもいいのだけど
ぶっちゃけ全盛期スクウェアの人ばっかりあがるよね
俺もそうだし
すぎやま植松とか何十年前の枯れたじじいだよ
現役で枯れてない下村とか浜渦の方が遥かに上だわ
任天堂の作曲家ってあんまり前に出て来ないよなあ
マリオゼルダの近藤を始めとしてすごい人ばかりなのだがあまり名前が上がらない
お前らやたら詳しいな
俺は「ドラクエの曲」とか「FFの曲」って感じで認識してるわ
正直すぎやまはもう才能枯れてると思うわ
ドラクエ11は過去曲の使い回しが多い分、新規曲の酷さが際立ってたと思う
浜渦のサガフロ2よく聴いてるけどゲームの話がいいからってのも大きいからなー
>>478
マジかーw
音楽に人間性は関係ないんだろうなw 崎元仁だろ
タクティクスオウガの曲は素晴らしい
特に空中庭園
すぎやまはファミコン時代の功績があるから外せないだろ
ゲーム音楽にまともな曲作りの考えを持ち込んだだけでも素晴らしい
最近の曲は好きじゃないけどね
>>406
クラシックをファミコン音源に落とし込んだ開祖といえる 無難に古代、Hiro師匠、OGRかな
80年代黄金時代よな
すぎやまはドラクエUでクラシックと歌謡曲をミックスさせた。
あれが最高潮だな。後は平行線若しくは下だろう。
中にはWが最高って言う人もいるけどね。
すぎやん植松が普通に洋楽インスパイアだったのはショックだった
近藤が最初にいなくて驚き
三大庭園に公園いれてるようなもんだぞ
ゲーム音楽ってやっぱり電子音楽の系譜で、初期の人たちも
皆どこか坂本隆一や小室みたいな大なり小なりデジタル楽器ヲタの側面持ってたのよね
んでゲームが一大ジャンルになってハード性能の向上やソフトの充実による製作の敷居も下がって
音楽業界のメインストリームというか本格的な連中なんかも逆に流入してきたんだけど
そういうPS時代以降の作曲家や彼らの作る小ギレイでアカ抜けた楽曲群って
正直コレジャナイ感あってあまり好きじゃない
例えば浜渦みたいのとか
>>511
8bitや矩形波が好きならそういえばいいだろう
何がこれじゃないんだ? 昔から現代まで一線級で活躍して世界中で評価が高い下村は入るわな
イトケン 崎元
熱情の律動はゲーム音楽史上最高峰の1曲や!
すぎやまこういちはドラクエの時すでに有名作曲家だったろ
古代の黒歴史はベアナックル3ではなく、
卍PSY幽記。
エンディングは普通の曲だが、マザー2の
ムーンサイドみたいなノリが続く発狂RPG
だった。
ファミコンとか昔のFM音源のみで範囲を括るならそうかもしらんけど。
ぶっちゃけゲーセンでバリバリPCM音源が流れ出したときが一番すげぇと思ったろ。
レースゲーだけどリッジレーサーとデイトナあたりが一番凄いと思ったわ。
>>511
初期のゲーム音楽なんて単旋律ありきでチープなものだぞ
植松とかドラムなんて数小節パターンのあとコピペだらけ 菊田のTwitter見てガッカリするのは通過儀礼みたいなもんだ
才能あるけどまったく気にかけられない業界の自演スレ
>>486
ワリオランドや夢を見る島の作曲家なんてもう引退してるしな ダライアスの曲作ってる人すごいけど名前が分からない…
昔のゲームに三味線サウンドいれた有名な人
あの人は入るんじゃないかな
ztsやmozzellは何回も聞いてるがマイナー過ぎて誰も知らんよな…
>>101
河津がしばき倒さないとダメなんだと思うよ まあいまのゲーム音楽は正直良い曲だとは思うのだが
なんか記憶に残らない
いやゲーム音楽と言わなければわからない
いやこれゲーム音楽だよ?といわれればそうかな?と思うような曲で溢れている
そんななかで俺が良いと思うゲーム音楽はこれだ
↓
浜渦はサガフロ2の出来が良すぎてそれ以降は正直パッとしないなぁ
担当ゲームごとに1、2曲は気合入れて作るけどあとは適当って感じする
Yack.も好きだな
メタブラ、ボダソ、センコロとか静かな感じからのサビ部分の盛り上がりが好き
全盛期ならドラクエ3のすぎやま
ファイファン4の植松
クロノの光田
すぎやまの曲は内蔵音源のほうが好き
GB版のドラクエ1・2は良いものだ
一人は確実に古代祐三だろ
あと個人的には名前も知らんが
FCハットリくんの1面やチャレンジャーの1面の
曲作った人の感じが凄く好き
>>547
全然マイナーではないと思うがアニソンのイメージしかない
というかアニソン界でトップだと思ってる、俺が すぎやまとか11で盛大にやらかした
無理にやらなくてよかったんだよ
イトケンの先輩の植松さんはイトケンに、お前は一曲にメロディを詰めすぎてる俺ならお前の一曲で他の曲も作れるといったくらいイトケンはメロディの宝庫。
圧倒的にイトケンやろ
すぎやまこういち植松イトケンはレジェンドレベル
近藤浩治は過去の人かと思っていたらマリオギャラクシーで壮大な曲書いていてこういうのも
できるんだと驚いた
パクリ云々言い出したらすぎやまからしてパクってるんだよな
すぎやまこういちはクラシックのパクリそのものが多いから入らないだろ
自分で打ち込みもしないやつがゲームミュージシャンなわけがない
光田はゼノギアスとクロノで終わったからな
フリーになってから変な民族音楽ばっかやっててつまらん
完全に過去の人
現役の桜庭がすごすぎると思う
何度聞いてもイトケンの曲を聞くと魂が震える・・・
これも いきもののサガ か‥‥
>>568
だからサガフロで大盤振る舞いして枯れて詰んだ
先輩の言うこともたまには聞くもんだな アメリカだと山岡晃は必ず挙がってくるけど日本ではほとんど挙がらないな
天才なのか、その人が作るメロディが人の琴線に触れるってだけなのかわからんが
植松はちょっと次元が違う感じ
ゲームでも盛り上がりが違う
スーファミのFFなんて植松じゃなければあそこまでならなかったし
4の時点ですでに子供心に音楽楽しみにしてたはずみんな
多和田吏
植松さんが曲に惚れて女だったら告白してたって言ってた
ポケモンのバトレボとかもいい曲いっぱいある
ゲーム音楽って意味なら
植松 すぎやま イトケン 桜庭かな
浜渦の音楽は別にゲームじゃなくてもいい気がする
光田はジブリにインスパイアされたクロノの一作目だけって感じだからなあ
すぎやま ゲームミュージックをCDで出す文化を作った
植松 純粋にゲーム音楽家というジャンルを開いた
近藤 同
今でも弟子がゲーム音楽作ってるのはこの三人だな
ゲーム音楽で稼ぐ文化を作ったのもこの三人
一般的な知名度ではすぎやまが抜けてるが、普通にアニメや歌謡曲でヒット作多いので、ゲーム音楽家といえるかどうか
>>587
サガフロの現場は相当やばかったらしいからな
全部のボスに違う曲つけましょうよって提案した奴が居たらしくて
首絞めてやろうかと思ったって冗談交じりにニコ生で言ってたわな 元サイズの松浦さん
パラッパラッパーの音楽やってたんだってな
お前ら爺なんだから
すぎやまこういちと聞いたら学生街の喫茶店とか思い浮かべる世代だろw
最近のゲーム音楽知らなさそうw
>>6
一般人は名前知らねえけど
マリオゼルダ作ったってのはでかい
古代は曲も一般人は大して知らない気がするけど
色んな人に影響を与えたという点で選んでもいいと思う 近藤浩治だな
ヨッシーアイランドの地上ステージテーマ神すぎる
スクウェアってPCゲームの頃はパッとしないイメージだったのにな
あのミョンミョンいっている音色は好きだけど
今なら堀井がログインに寄稿したファイナルロリータのレビューなんて載せられないだろうしな
色々と緩い時代だったわ
レガイア伝説とICOだけで大島ミチルを入れて良いレベル
スレタイなんてちっともあてにならん
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
&list=PL6ROWebHgAr_DCOZmQ1O1ZwUQukHTlD8m
日本のゲームミュージックにかかわった人達の歴史を正しく知りたいならこれ全部見た方がいい
すぎやまなんて新参もいいところ そもそもすぎやまは自作品を一切他人に公開させない上JASRACの親玉みたいな存在なんでアウト
ゲーム音楽の歴史から消してもいい程だ グラディウスの人やろ名前は忘れたけど
女子大生の時にアルバイトでグラディウスの作曲してたらしいね
>>632
その時代多くの電子音楽作曲家がYMOに影響を受けたという人達が多いんですが私は違うんですクラフトワークに影響を受けたんですよ
と言った人な もうそこからしてやばいだろ スレタイに植松入ってるのに
その植松が才能に嫉妬した古代祐三を入れない方がどうかしてる
さんたるる(並木学)は入るな
ピコピコじゃないのに耳に残る曲が多いし、主旋律無しの曲とか冒険もしてる
ゲーム音楽家じゃないけど、ゲーム史上最高楽曲はいたスト2の筒美京平
名前忘れたけどイース1の音楽作った人と
有名じゃないけど個人的に魔神転生の音楽作った人かな
>>630
>>631
悪魔城かかった瞬間鳥肌たったんだがwwwwww
昔のゲーム音楽ってほんとによかったよな イース3のフィールドとかラスボスの作曲って誰なん?
あそこまでゲームらしい曲もめったに聴かない
フロントミッション1,2の音楽は名曲が多い感あるわ。
あとロマンシングサガ系も。
アトラス系のBGMが好きな人は
テクノ、エレクトロニカ、アンビエント、ヒップホップ、民族音楽、ジャズ、カントリー、HR、HM
など多様なジャンルへ興味を開ける素養があるよ
>>441
潰された系だと谷岡久美もじゃね
FFCCのDS最後のやつのサントラのライナーノーツ読むと、パワハラで参ってたぽいし。 古代祐三と山下絹代
80年代のMSXのゲーム作っていた頃のコナミは神だったと今でも信じている
古代の全盛期はソーサリアンとかの頃じゃね。
最近のが割りとクソというか印象残らないの多いので知名度低くてもしょうがない
桜庭
筆の速さと桜庭らしさを持ってる点が素晴らしい
すぎやま入れるなら鈴木慶一とかも入ってくるんだが。
>>653
洋楽邦楽は聴いとくべきだな
VGMしか興味ないし聴かないって人は選曲基準にドラマが入りがちでアテにならない
別にネット内で回す分には構わんのだけど、そういうのリアルでは黒歴史を生みやすいからね
まあ刷り込み補正でVGMに戻ってはくるんだけど、選曲基準の角はだいぶ取れる 2000年代に入ってもまだジュリアナみたいな曲採用してたアトラス音楽隊に
リスナーをTECHNOに導く力なんてあるわけなかろうが
ffxのトリオがいちばん好き
キャッチーな植松メロウな浜渦アンビエントな仲野って感じで
どうしてもゲームタイトルとしての大きさが影響してくるから
ゲーム音楽作曲家で4大は作れないな
古代って過大評価じゃね
既に確立されてた如何にもなネオクラのコード進行に
ハーモニックマイナーとメロディックマイナーのスケール乗っけて
ここって箇所で高速ブロークンコード
これでもかってぐらい教則通りのストラクチャー
器用で上手にまとめてるけど言うほど凄いとも思わない
>>2
これだな
アンサガ七周しても飽きなかったし >>662
うむ
いきなりそのジャンルに傾倒しろと言っても無理があるので
最初は近い雰囲気の曲から入り、行ったり来たり何周もしてると幅がかなり広がると思う グラブルは植松と成田で作ってるけど、成田の方がいいと思う
植松は良くも悪くも趣味を出しすぎっていうか
イトケンがまさかパズドラでゲーム業界のトップ取るとは思わなかったよね
あれ音楽評価してる奴どれだけいるのか知らないけど
もしかして大野木宣幸出てない?
この人のニューラリーXなきゃゲーム音楽とかねぇよぐらいだろ
>>675
合ってるのは分かる
曲もいい
でもゲームミュージックコンポーザーとしては特に個性があるとは思えない >>406
俺はすぎやま曲で一番耳に残ってるのは
シレンの杉並の旧街道 聖剣2と聖剣3がBGMと音響関係ものすごかった記憶
あれ誰なんだ
心情としてはエンジニアとしてもコンポーザーとしても有能な人に票入れたい
となると古代とか崎元に
サッキーとかエンジニアとしてDQにも関わってたからな
イトケンとアルトネリコの人と世界樹の人
すぎやまはファミコン植松はスーファミまでな
スペースハリアーは超大作扱いだったけど音楽が聖子ちゃんの歌でズッコケた思い出
浜渦の最高傑作はチョコボの不思議なダンジョン
本当に感動する音楽だった
それだけにアライアンスアライブはガッカリした
あんな酷いBGM作る人になるなんて
この基準だとタイトルの知名度が高いゲームの作曲家だな
残りの候補はマリオゼルダの近藤とかポケモンの増田とかストIIの下村とかになる
>>581
これな
アホJAPしか騙せてない
海外じゃボロクソ ファミコン音源でもすぎやまはオーケストラのつもりで曲を作ったっていってたな
一方で植松はピコピコ縛りのなかでどう楽しい曲を作ろうか考えたとも
浜渦はもう枯れてるだろ
趣味に走りすぎて葬式みたいなBGM特化になっちまってるわ
さんたるる(並木学)と崎元仁
>>702
ケンのテーマが丸パクリだったのはめちゃショックだわ
リュウガイルあたりは大丈夫だよな? クロノクロスのオープニング曲作った人誰だっけ
神すぎだろあのオープニング
グラディウス作った人
ダライアス作った人
魔境伝説作った人
大魔界村作った人
ていうかrpgの音楽ってくさくね?
>>689
黎明期からFM音源で個性的な音の使い方してたしそれだけでレジェンドのリストにはいってていいレベル。
ロマンシアとか衝撃的だったしな割と
こういうのは今の尺度で測るもんでもない 今日も元気に マリオが走る 走る
ピーチ姫を 助けに行くぜ 行くぜ
そもそも日本人が作る音楽は大したことないにしてもツートップが特に高等教育うけてないんだな
テレビや映画は音大出身の奴らがよく担当してるけど別に大したことないしなあ
>>706
でもガチ現代音楽の巨匠の黛敏郎にゴミ扱い
されたドラクエ。
というかドラクエも2まではオーケストラじゃ
ないよね。 そもそも、すぎやまこういちを入れたくないわ
ドラクエだけだろ…
>>630
こういうのを日本のテレビ局が作れないってほんとどうしようもないよな 売れたゲームの音楽が自動的に持ち上げられているだけ
>>272
DCは全体的に間抜けで笑っちゃうような曲が多かったな
セーブ部屋の曲は無印より好きなんだけど 後名前が挙がってない人としては、ファイアーエムブレムの辻横由佳さんとか
がんばれゴエモンって良曲揃いで有名だと思うけどこういうスレだと作曲者の名前は絶対挙がらないよな
なんでだろう
古代祐三
OGR
PCとアーケードは別腹って騒ぐやつが居るけど
日本のゲーム黄金期を支えたのはこの市場。
>>610
すぎやま以前からゲームミュージックのCDどころかレコードすら出てたよ
過大評価 ファミコンとGBの音源開発に関わった田中宏和だろ
特にGBの音はナノループで広く活用されてるし
世界一有名なゲーム音楽がマリオのあれなんだから、その人でいいだろ
確かマリオとゼルダは音楽おんなじ人が作ったんだろ?
>>744
アルフライラという音楽チーム。
サード各社がバンドを作ってサントラのカセットテープを売りまくってた。 何でこういうのってRPGの曲書いてる人ばかり挙がるんだろうな
>>575
マリギャラのメインコンポーザーは横田って人
マリオデもこの人 >>750
コンシューマーで勝てるのがそれしか無いから。
アクションゲームは基本的にアーケードの劣化移植。 >>752
それは知ってるけど近藤もいくつか書いているしオーケストラ風でいこうと決めたのが近藤
というのは横田が言ってる 任天堂のアート関連は長年勤めてると自動的に管理とかディレクター業に回されるので
現役でやろうと思う人は独立してしまう
僕の思いたいこと
僕の主義主張
僕の考えた理屈
とか、どーーーでもいいか
CDの売上で語れよ
いい曲あっても糞ゲーだとやっぱり知名度低いよな
すぎやまはDQの知名度のおかげだろゲームミュージックとしては2流
>>760
ズンタタ(TAITOサウンドチーム)
アルフライラ(CAPCOMサウンドチーム)
矩形波倶楽部(KONAMIサウンドチーム)
の3強だね。 ラストハルマゲドンの戦闘曲作った人誰なん
一瞬ELTっぽいやつ
>>761
ドラクエミュージックよりCDより売れたゲームミュージック教えてくれよ
東方全般か? >>758
植松に限らず当時のゲーム戦闘曲耳コピすればわかるが、SFC〜PSまでの当時のSC-88がメイン音源だった時代、トラック数が少ないブラスの単旋律ありきで
ドラムパターンもキック、スネア、ハット全部同じコピペしてくスタイル
メロディが命 >>764
ドラクエサントラも数万枚レベルやろ。実機でノイズなしに延々聞けるから需要がない。
タイトーかコナミのアーケードベスト盤辺りがレコードホルダーなはず。
それでも数十万枚か。 そもそもCD出ないパターンあるからな
任天堂ゲーとかヒットしてもあまりCD出さないし。
任天堂の作曲家は自分を作曲家やら芸術屋とか思ってないだろうな
>>766
調べたけど、
交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち/すぎやまこういち、NHK交響楽団 70万枚
『日経流通新聞』1990年11月3日付、15頁。
ドラゴンクエストIIIは50万枚
すぎやまのドラクエサントラトラックはオリコンアルバムチャート一位を人気歌手に勝って取ったこともあるし、比較にならんよ 曲は知ってるが名前出ない人が多いよね
逆裁とかアトリエの人とか
アトリエの人はかなり若いと聞いたからビックリ
>>750
様々な場面や状況、曲調を書く必要があるから。
アクションやシューティングがポップスで、RPGは劇作だからだな。
映画音楽とかもっと遡るなら歌劇なんかの末裔なのがRPG系。
良し悪しの問題ではなく、そりゃ優れた作曲者言われたらそっちを推すだろ。
レコードやCDの売り上げなら桁がいくつも違うくらい
マイケル・ジャクソンの方が上だとしても、
マイケル・ジャクソンの方がジョン・ウィリアムスより優れた作曲者とは言わないだろ? 名前知らんけどファミコン時代のカプコンやコナミ、テクノスジャパンで曲作ってた人達
>>771
生音まぜていいなら
1999年に出たDance Dance Revolution 2nd MIXが1位みたいよ。
ほとんどEDMのコンピアルバムだけどね。
交響曲系はイースやソーサリアンも相当に売れてる。 ゲーム作曲家じゃないけどウィザードリィの羽田健太郎は別格だよな
>>780
80年代前半のゲームミュージックは
音楽の知識のないプログラマーが無理やり作らされてた。
だから音楽家の思いもよらない奇抜な曲が多かった。 >>347
すぎやまは、ドラクエ以外っていうか
一般歌謡曲界隈ではいっちゃあなんだか雑魚も良いところだぞ。 >>441
> 業界を代表する作曲家になれたかもしれないのに
> 人格に問題があって見捨てられた人
九十九百太郎の悪口はやめろ >>786
シンセの音をギリギリいっぱいのトコで止めて
原曲の雰囲気を残してるのがえらいね。
安易にギターを入れないのは好感が持てる。
パチスロのAT中の曲みたいだけど。 さすがにこの二人より知名度高いのいないでしょ
マリオの人なんて言ったってみんな名前知らん
菅野よう子とか論外、ゲームではノブヤボとか初期にやってただけで
実績がなさ過ぎる
>>501
すぎやまの功績って、突き詰めていうなら
「ゲーム音楽とは、劇伴である」
と恐らく世界で初めて看過した人間だと言うことだな。
すぎやま以前はそういう観点が全くなかったと言っても良い。
単なるプレイを盛り上げるBGMではなくそのゲームの世界を表現する重要なピースの1つ、
bニ明確に見抜いbス世界で最初の瑞l間がすぎやま=B
だからbアそ、ドラクエbノクラシックの封法論を持ち込bセんだよね。
それが「方法論」だけであってパクりなどではなかったらなお良かったのだが
それはまあそれということで。 >>789
完全に客層が別れるのよ。
コンシューマーだけで育った層とゲーセンで育った層でね。
前者はタイトルの二人を支持するけど
後者は、ズンタタ、アルフライラ、矩形波倶楽部、SST、ナムコのはなんだっけか?
でほぼ評価が固定されちゃってる。実力は拮抗してるから好みの問題。 で80年代からPC和ゲー市場ってのがあって
そこで育った連中は古代祐三を神として称える。
古代自体はアーケードに潜り込めなかった落ちこぼれだけどね。
>>790
どっちかっていうとゲーム音楽をつくる作曲家ってジャンルを作ったと思ってる。
すぎやま以前はゲーム音楽作る作曲家というより、ゲーム会社のスタッフってイメージが強かった。
FFの人がすぎやまの作った音楽で稼いでるの見て植松前面に出したとか言ってたし
すぎやまがジャスラック評議員に選挙で選出され続けてるのって、
そういう時期をしってるゲーム作曲家が投票続けてるからだと思うよ。
ジャスラックの評議員は作曲家たちの投票で選ばれてるから。
ファミ通で作曲家特集組んだ時すぎやまのこと師匠って呼ぶ作曲ががいっぱいいたし 古代って結局>>228みたいな曲ばっかなんだよな
後年の作品も携帯ゲーム機ばっか
別に悪くはないけど古臭いゲーム音楽で止まってる人 音楽だけの評価か
ゲーム性も入れての評価でわかれるよな
思い出補正も強いし
>>793
さっきも軽く書いたが、ゲーム音楽といっても
アーケードと家庭用やPCでは音楽としての存在地点が違うんだよね。
アーケードは歌謡曲やポップス、家庭用やPCはおおよそクラシックというか劇伴。
良し悪しの問題ではなく、恐らく必要とされる才能や感性やノウハウが違う。
歌謡曲のヒットメーカーが劇作やってもショボいとか、
逆に音大でがっちり学んで経験も積んだクラシック系の人でも
歌謡曲界隈ではヒットもだせないとか珍しくはないというかそれが普通。 >>795
RPGの戦闘曲=ヘビメタを確立させた人。
ビッグブリッヂの死闘なんかも古代が基礎を築いていたからあの方向性になった。 ポケモン楽曲はゲーム→アニメサントラ→バラエティ番組でゲームの外に拡散してるから
意外とゲームやったことない人でもなんとなく聞いたことあるって曲は多い
>>799
ビッグブリッジって言うほど評価されてないじゃん ゲーム専門とかではないけど安藤まさひろ
アークザラッドはどれもよかった
>>798
少なくともSSTはドラクエより後やで。
確か2,3年くらいは。 >>804
ゲームミュージックを日の当たる場所に引っ張り出したのは
杉山の功績かもしれんね。 >>805
またおんなじような曲だな
大天才ならなんで63回しか視聴されてないのさ ところでイースと銀河英雄伝説て
作曲者は同じ人ですか?
>>812
まちがえた
ところでイースと英雄伝説て
作曲者は同じ人ですか? 古代はかつてのアイデアや影響力は評価するけど
スレで挙がってるような他の作曲家の曲とは勝負できてないだろ
懐古したいんだろうけど最近の世界樹が1番ゲームにはフィットしてると感じるくらいだし
>>817
そっちはそれなりに良いね
この人の音楽好きな人は同じようなバトル音楽推してくるから大概うんざりする >>819
STGはスターフォースやスターソルジャー以来あんまりやってないけど
いい曲だな 気に入ったよ >>808
ベアナックルあたりからはハウスを取り入れたりして変わった事をやっている
似たような曲ばかりの印象は客が自分に求めているものに応えた結果だ >>820
FM音源時代が終わってからは普通の売れないミュージシャンになっちゃったね。 今までの集計を取った結果、すぎやまこういち、植松、イトケン、増子司でファイナルアンサーで良いんだな?
東方のZUNって認められないのけ?
何だかんだで発生作品も含めれば凄い影響力があると思うのだけど
ZUNは金稼ぎたい同人ゴロに利用されてしまったかわいそうな人だと思う
>>826
メジャーで勝負すればリングに上がれるよ。 バレスタイン城
時の封印
最強の敵
を作った石川三恵子さんを語れないモグリ共が
おおっとここは音楽作曲家をあげるスレだった
だが名前で語るより音楽を聴かせた方が早い
近藤、古代、すぎやまこういち、植松
これが四大作曲家だろ
イトケンや光田は上の四人より個人的には好きな曲が多いけど、ゲーム音楽を作り上げた偉人はこの四人だな
イトケンと光田は作られた道で才能を発揮できるようにしてもらった感じがあるし
>>820
世界樹も4以降駄曲ばっかでダメだよ
この人FM音源っていう隠れ蓑でなんとかなってるだけの人なのがバレたからな >>825
部門を分けなきゃ意味がない。
そいつらは海外じゃ知名度皆無だろ?
逆にズンタタSST矩形波アルフライラナムコのなんかは
海外でも絶大な人気がある。
そして世界一有名なゲームミュージックは東亜プランのこいつ。
ネットがこの世に誕生してから最大級の祭の発生源。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
>>834
ギターを入れても平凡にならないのはドラムパートをシンセでやってるせいかもね。
ギターが入ってもやっぱいいもんはいいわ。 ファミコン黎明期を支えた数多くの名も無き作曲者たちだよ!!
ゲームミュージックではないソロCDのジャケ写真を見れば誰でも古代祐三の偉大さがわかる
ゲーム自体は悲しいことに現在なってるが岩垂は直近のガルシンでも曲良かったなぁ
あとすぎやまこういちがネトウヨ言動で嫌いになったのと反対に岩垂は今回の選挙ので反安倍ツイートをRTしてたので今好感度が俺の中で急激に上がってる
CDーROM媒体以前以後で分けるべきだろ
ピコピコ時代は「ゲーム音楽」というジャンルだけど
CD時代以降は「ゲームで使われてる(様々なジャンルの)音楽」であって上記「ゲーム音楽」とは異なる
FFもDQも、サビ的な部分以外の大半が眠くなる曲ばかりでつまらん
いい音楽ていうのは機種がちがってもいい音楽なんだな
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
だがちょっと調べてみたがファルコムのゲームでもイースと英雄伝説では
作曲者がちがうみたいだな
でもファルコムの音楽は好きだよ >>846
FFの曲でいちばん濃厚なのは「T」だしな
後のは全部なんか薄い 子供の頃から任天堂に馴染んでたら古代なんて知る由もないし、思いなんて一切ないんだよなあ
本当にファルコム全盛期やってたら古代なんて名前出てこないぞ
>>847
ファルコム曲は大昔のPC88どころかPSGのMSXですらまともだったな >>850
全盛期をどこに設定するか次第。
俺の中ではソーサリアン。 古代祐三
永田英哉
石川三恵子
ファルコムのゲーム音楽はこの人達が作ったんだよ
>>856
なるほどじゃあファルコム好きのおれとしては
古代一人の名をあげるわけにはいかないな 古代祐三はGM界の巨人
めちゃくちゃ背が高い。初めて見たら驚くよ
>>860
プリンセスメーカーか
最近あんましみないな 人気があるって意味では、あとはイトケンと菅野よう子くらいだろ
>>561
ハドソンの19809年代の曲は、
国本剛章か竹間淳のどっちか。
代表作は、国本が迷宮組曲。竹間はドラえもん。 >>865
国本はなんといってもスターソルジャーだな。
あと、クラシック引用アレンジではあるが
ハットリ君とチャレンジャーも。 >>735
山下絹代をはじめ、コナミ系は矩形波倶楽部で認識されちゃって
個人名はマイナーだからしゃあないな。。。 ハットリくんは当時は大人の事情なんて知らないから
なんでこんな変なアレンジしてるんだって思ったけど
上手いこと法の目をくぐり抜けてハットリくんのテーマ曲になってんだよな。
>>417
なんでイースの英語はめちゃくちゃなのか。
下手したらAYBどこじゃないだろ。
Ancient Ys Vanished Omen
これがイース1のタイトル
「イース〜失われし古代王国〜 序章」
の英訳なんだろ? >>870
タイトーはOGRの才能が飛び抜けてた。
東儀秀樹だかがやってた三味線フュージョンを87年に既にやらかしてるし
オケヒット多用のジュリアナもどきのEDMもジュリアナの3年前に世に出してる。
ジュリアナのあの有名なMaximizerの中の人が日本人だけど
もしかしたらOGRが影武者をやってたりしてね。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
昔だけでなく今も評価される音楽を作っているのは誰よ?
桜庭は一般の広い層に向けてこれって曲が無いんだよな
形骸化したとはいえ投票で1位取ってるのがTOX2の他人の曲のアレンジとか終わってる
波が激しくて力入ってる曲と手癖で作ってる曲がまるわかり
個人的にはオルガンとシンセが良い桜庭
オケとギターが悪い桜庭
ソニックのギターの人は?
Live &Learnとか外人に人気っぽいけど
>>702
タイトルの知名度なんて浅い基準何の役にもたたねーよ
どちらかというならユーザより業界人に与えた影響や功績の方が意味があるそれが発展につながったんだ
大作しらないにわか雑魚は黙ってろ
だからお前は外人以下の知識しかない一消費者で人生おわるんだよ >>581>>705
こういうスレですぎやまの名前出してる連中みるとほんと情けなくなってくる
なんというかあー それしか知らないんだなって感じ ドラクエ2だかの復活の呪文を入れる時の
J-POPのチップチューンはなかなかだけどな。
>>763
葉山宏治
ラスハゲの中でもこれは一番人気だが超兄貴の方が有名かな 何故ディグ イン ザ カーツで海外の人間連中がすぎやまよりも古代祐三をとりあげたのか
ここみてると日本人には理解できないみたいだな それが理解できないかぎり斜陽国家から更に転落するのみ
そりゃドラクエ発売すらしてない国多いのにすぎやま知らんだろ
シルバーサーファーみたいなビャラビャラ言うやつ苦手
表現として革新的なのは分かるけど
後期NESとかあればっかでうるせえ
バリエーション考えると下村が圧倒的につえーな。
知名度が足りてなさげだが
ケンモメンはすぎやまこういちの曲を聞くとのたうち回って泡を吹く
>>890
ゲームとは何か、ゲーム音楽とは何かというところの根幹の違いなんだよ。
ゲーム音楽におけるすぎやまの功績は「ガチなプロ作曲家がガチに作る」道を切り開いたことなんだけど、
もっというとそれは「ゲーム音楽とは、劇伴であり、歌劇や映画音楽の末裔である」ということを
世界で最初に見抜いたのがすぎやまだという話でもある。
ただしそれはゲームの歴史の上ではものすごいエポックメイキングな出来事なんだけど、
ゲーム以外の音楽関係者から見たら「だから?」って話でしかない。
新しい音楽を作ったわけでもない、新しいジャンルを作ったわけでもないのだからね。
しかし、FM音源を中心とした自動演奏シンセサイザーサウンドは、
「古い時代のゲーム音楽」は、それは今までになかった「新しい」音楽なんだ。
外人にとっては、どちらが注目や絶賛に値するかというとやっぱ後者なのだろう。
「新しい音楽を作った」こと、「それをゲームというプラットフォームに載せて世界に広めたこと」は
日本が世界の音楽に対して爪痕を残している数少ない例と言っても過言じゃない。 >>894
スト2やファイナルファイトのBGMが下村だってあまり知られてないよな すぎやまはクラシックをファミコン音源にしただけで新しい音楽は生み出していない
タイトーのダライアス、ダライアス2、ナイトストライカー、サイバリオン
この辺は好きだな
>>898
クラシックを低レベルな音源でチップチューンしたせいで
独特の味が出てはいるけどカップラーメンでしか無いんだよな。 オホーツクに消ゆとかまいたちの夜のBGMは神
作曲家知らんけど
売上で語るならすぎやまこういちが一歩抜け出してるだろ
知名度的にもすぎやまこういちが名前が出るのは当然なのに、玄人か意識高い系かしらんが批判するのはよくないな
目黒将司やろなぁ
ゲームから離れても、普通に音楽のみで売れる人だわ
>>902
アーケードも含めて売上の大半は海外。
ネットがこの世に生まれてから起きた最大の祭も
国産アーケードゲーの欧州版メガドライブ移植作品が発端。
フォトショップが50万円した時代に世界同時多発で糞コラ祭が起きた。 >>902
さっきも書いたけど、すぎやまの功績っていうのは
「ゲーム音楽とは、ただのBGMではなく、劇伴であり、歌劇や映画音楽の末裔であると看過したこと」
「本職の職業音楽家が取り組むに値する音楽ジャンルであるという認識を広めたこと」
「ゆえに、ゲーム音楽というのは、聞いてて恥ずかしくない立派なジャンルであることを啓蒙したこと」
にあるんだよ、もしすぎやまがこっちの世界に来てなかったら、
まず間違いなくN響が演奏してCDを出すなんていう事にはなってないか、
なっていたとしても5年は時代が遅れていただろう。
ただしそれは、なんというんだろうな、「音楽の市場」に対しての貢献であって、
「音楽への貢献」じゃないんだよ。
クラシックをゲーム音楽に乗せたというのは極めて画期的で、
それはすぎやまだからこそできたことなのだけど、結局のところ「クラシックの技法をゲームに持ち込んだ」、
つまりゲームの世界からみたらとんでもないエポックメイキングでも、
音楽の世界からみたらそれほど大きなものじゃないんだ。
一方、アーケードや初期Cゲー、初期コンシューマの、
FM音源やシンセサウンド、そういうのを主体にした電子音楽ってのは
文字通り「新しい音楽、新しいサウンド」を音楽の世界に持ち込んだものだ。
どちらが偉大かというのは議論が分かれるところだが、「ゲームから見た時の音楽」を見る人間と
「音楽から見た時のゲーム音楽」を見る人間ではやはり評価の観点が違うんだと思うよ。 すぎやまはやっぱ違うと思う、みん選ランキング一桁常連のゾーマの曲とかさ、あれを
「これゲーム音楽の代表なんだぜ!超名曲!」つって会社の同僚数人が乗ってる車の中で
流せるのかって話、それでお前への人物評価がどうなるのかって話よ
オリジナルだろうとオーケストラアレンジだろうとね
DQの刷り込みの上でしか評価できない楽曲だよ
>>909
まぁ世代がずれすぎててジェネレーションギャップも大きすぎるけどね。
車でアウトランやアフターバーナーの曲を流すのは超気持ちいいが
平成生まれには理解できない世界だわな。 ファミコンのスウィートホームの音楽作った人と
ロックマン2と3の人も天才だと思う
祖堅ちゃんもFF14で
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
これを作った鉱石は大きい
エンドバハが賑わったのはこのBGMだったから >>910
逆に先入観無いほうがチップチューンとして楽しめると思うが。 >>914
まぁ癖のない音楽だしね。
スポーツカーとアフターバーナーの組み合わせはヤバすぎる。 すぎやまチップチューンの時は良かったけどオーケストラになるとパクリ元のクラシック丸わかりだからアカン
>>905
やっつけ仕事臭いよね。
天外2も大半の作曲はハドソンの人だし。 一番「こんなん聴いたことない」を確立してるのはOGR
現代のバルトークだ
ああいやだいやだ
弦とピアノで勝負する音楽家
全員死ねばいいのに
ぷよぷよの曲もすばらしいけどハッタリがないから評価されんのだろうか
コンパイル曲はゲーム原曲のCDが出なかったのがなぁ
社の方針で(ラジオで言ってた)アレンジ版しか出ない
ゲーム作曲家ほど音楽家にとって屈辱的な肩書きもあるめえ
植松イトケンのサガ1・2コンビ芸好きアトラスだと増子青木になるかな
葉山古代崎元
おまら、すぎやまこういち がすごいのは戦前生まれのじーさまにも関わらず1980年代の初期からパソコンを使って仕事や遊びで活用している御仁なんだぞ・・・
パソコンが一般化する前からそういう最新機器を使っているようなパソコンマニアなんだからな・・・しかも戦前生まれで
まあ、古参の名前でても
今でも前線で多くの楽曲提供できてるとは限らんけどね
何だかんだで数がないと名曲も生まれんだろ
>>126
この男に関わり最終的に失意のどん底に突き落とされた
ほら、盲目の天才ヴァイオリン少女、被災地の
あの子の失望は如何程のものだったんだろうな
大人の汚さをああまでも露骨に突き付けられては
うん、たしかに ( 中の人 ) は素晴らしいよ
最近じゃゲームがよりリアルに近づいてきてるから
一節が従来より長く、より聴かせるものを求められる傾向にある
というわけで、佐村河内の替え玉の人が唯一無二
バイオ1の、ディレクターズカット・デュアルショックバージョン、
もう相当に古いが、カラスの居る回廊のBGM
あれを上回る恐怖の演出はないだろう
きちんと手順良くボタンを押し、一発たりとも発砲しなければ
カラスは襲って来ない
その中のあのBGM
ピコピコ時代のBGM作曲者は、音楽家というよりいわば職人であったと思う
どれだけ制約の多い中で、どれだけ表現するか
独創性と親和性が同時に求められた、過酷な環境下にあったと思う
こういうスレが勃つたび思いますよ
不要な人間は要らないと
不要な人間をさもカナメのように大事に取り扱う仮初めの善行(嗤)を即座に廃止し
そいつら片っ端から安楽死させ、ほんとうに良いものだけを
取り入れ育て上げその能力を最大限に引き伸ばしてゆく
その努力が大事なんだと思いますよ >>910
あー、magical sound shower最高だわ
車でならあとはナイトストライカーかな 田中宏和だな
MOTHERなら鈴木慶一もだがあの人はただの雇われだしな
山岡は明らかに突出してたが
プロデューサー業は失敗だった
そのまま音楽に専念してたらもっと評価されてたのは間違いない
少ねえ…
>>946
それは脳に障害があるだけでは?
ゲーム音楽以外のジャンルでも覚えてる人はたくさんいるのに
ゲーム音楽がそうなっても耳に残るものは残る >>630
いやー面白かったわ
んでやっぱナムコってすごかったんだな >>511
浜渦さんはガチガチのクラシック畑の人だしな
大学でしっかりクラシック学んだ人がロックバンドやってるみたいなつまらなさがある >>898
クラシックをチップチューンに載せたのは
ひょっとしたら東野美紀が日本初なのかもしれんな。
バブルシステムのあれ。 >>39
別にファミコンの音源に落とし込んだ訳でも無いしな >>931
もともとは高校生のバイト(古代)や音大生のバイト(東野)だったりしたわけよ。
それ以前は縦笛も吹けないようなゲームプログラマーが
汚れ仕事として押し付けられてやっていた。
1986年頃にFM音源が実用化してこれってひょっとしてテクノなんじゃね?
みたいな空気もあったけどバンド全盛期の日本じゃ日陰者だった。
ところがどっこいクラブ文化の本場では現役時代からテクノとして扱ってたみたいね。
こないだレッドブルがスポンサーで世界ツアーをしたんだと。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
OGRが入ってないのが残念だが彼にも彼の暮らしがあるんだろう。 >>956
何つーか、CD-DAやストリーミングで生音が当たり前に使えるようになった時代とそれ以前でいろいろ「違うもの」として捉えたくなるのは
80年代-90年代前半のゲームで育った人間の性だわな。
あえて言えば、一本のゲームのプログラムの一部として全ての音源は入っているものとそうじゃないものの違いというか。
こればかりはどうしょうもない。 HWから来る制限があるからこそ独立したジャンルとして成立していたわけで、
ogg垂れ流しになったらもはや劇伴と変わらない。
比較対象が圧倒的に増えて、印象に残りにくくなるのは当然でない?
自分も、垂れ流し時代のゲーム音楽で無意識に口ずさむレベルなのって
Baba Yetu位だわ。
>>970
天外のBGMは弟子のスタッフに作らせていたのが発覚したんじゃなかったか? アナログシンセと最近の何でもありシンセの違いみたいなもんだと思うけどね。
87年頃の音源がリズムマシンやアナログシンセの雰囲気に近かったのかなと。
ゆえにクラブミュージック界からは注視されていて
最近になってそれをカミングアウトする人間がでてきたと。
25年越しにようやく光が当たったが
大半がもう音楽なんかやめちゃってるだろうね。
制約が大きかったが故に編曲にアイデアが必要でだからこそ面白い音楽になってたところはあるよね
それをちゃんとした楽器でやっても面白くないのも多いし
>>977
クラブミュージックもその制約の中で世界観を作り上げるわけだよね。
目的は違えどやってたことは同じだったみたいな。
ゲームミュージックのほうが闘争心や爽快感を極限まで追い求めるから
音楽としては純粋だったのかも。 >>964
> その1年後にはクラシック四つ打ちワルツという
> すぎやまが聞いたら怒り狂いそうなとんでもない変態音楽
まあ、すぎやまが激怒したところで
東野「音大生に向かって音楽理論語るの?バカなの?」
で終わりだろうけどなw >>972
なんかのアニメで使われた曲と天外2のOP曲がパクりってレベルじゃないほど一致してたんだけど
騒いでたのが気づいた一般ユーザーだけで作曲側は全く反応なかったんだよな
本人作曲なら使いまわしなんぞ起こりえないから
結局弟子が作ったのを使用済みだったか分からなくなってて2か所に同じ曲を提供しちゃったんだな >>972
それ嘘だったのバレてますよ
打ち込みやっただけなのを自分の曲だとホラ吹いただけだった
>>983
OP曲じゃなくて、「OP曲のバージョン違いのどうでもいい方の曲」に関わっただけです。
嘘をつかないでね 最近のドラクエ見る限りじゃすぎやまは外した方がいい
まあ4大とするにはその2人の存在は大きすぎるな
個人的には崎元仁を推したい
>>906に言いたいこと書いてた
その書き込み内容が理解できない、または説明されても理解できない人間にはこのスレでの会話は無理じゃないか >>630>>631
何が悔しいってこれを今の日本人が作れない所だろうね
ゲームじゃ作り手側のレベルばかり取りざたされるけど
消費者としてのレベルも海外の方が遥かに上なんだろうと感じた
あちらじゃただ遊ぶだけじゃなくて明らかにそれ以上の事を考えながらプレイしてる層が一定数いるんだろうな >>989
バーチャファイターなんてスミソニアン博物館に展示されてるからな
テレビゲームを文化的なものの一つとして評価してる >>989
作れないんじゃなくてデベロッパーがゴーサイン出さないだけでしょ。
サントラも売らなきゃいかんからチップチューンを採用できない。 >>630
これよく纏まってるな
古代祐三はベーマガ別冊のナムコのVGM集の投稿がきっかけでゲーム音楽の仕事をするようになったけど、
その原曲を作ったナムコの小沢純子も出ているのが感慨深い
最後に小島秀夫が出てきてなんか笑った やたら必死なのが定住してるけど
いくらすぎやま叩いても古代の評価なんて上がらんぞ
>>995
ファミコン期を黄金時代と勘違いしてる奴らに
同時期にアーケード黄金期と国産PC黄金期があったと啓蒙してるだけ。
欧米人は後者をちゃんと見て評価してる。
その時期にバンドブームをやってた日本はその偉大な作品の数々を
評価せずにスルーしちゃったけどね。 >>995
業界の功労者みたいな評価の仕方は良くないと思うよ、評価も新陳代謝しないと
80年後半から90年代のトップが2017年の今でもトップとかちゃんちゃらおかしい
その間の20年にどんだけニューフェイスが誕生したと思ってるのかと >>995
そう言う言い方がなんかアレなんだよなぁ
すぎやまこういちに関しては分析的な事がスレ内に沢山書かれてるから冷静な話はそれ見りゃ良い
古代さんの評価って言うか、昔から古代さんの曲が好きな人ってのはそもそも
すぎやまこういちとはジャンルが違うっていうか、比べるモノとは思ってないと思う
まぁ、世間の思うゲームミュージックが「オーケストラ ドラゴンクエスト」みたいになったのが
面白くないと思ってる人は多いと思うけどさ lud20200702005010ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1508587261/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「4大日本のゲーム音楽作曲家 「すぎやまこういち」 「植松伸夫」 、あと二人は? [665018821]YouTube動画>91本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・日本の4大ゲーム音楽作曲家を挙げるとしたら「植松伸夫」「すぎやまこういち」、あと二人は? [324064431]
・4大ゲーム音楽作曲家「すぎやまこういち」「植松伸夫」「東野美紀」 、あと1人は? [527141664]
・4大ゲーム音楽作曲家「すぎやまこういち」「植松伸夫」「東野美紀」 、あと1人は? [527141664]
・五大ゲーム音楽作曲家 「すぎやまこういち」 「植松伸夫」 「光田康典」 「下村陽子」
・【音楽】FFなどの作曲家・植松伸夫氏、体調不良で活動休止 年内は休養「心身ともに弱っている状況」
・【作曲家】すぎやまこういち、84歳292日で「最高齢でゲーム音楽を作曲した作曲家」としてギネス認定
・三大ゲーム音楽作曲家のレジェンド「近藤浩治」「光田康典」あと一人は?
・プロデューサー 堀井雄二 坂口博信 音楽 植松伸夫 キャラクター 鳥山明でPS5のゲーム作ったら面白そうだよな
・初めて見たとき美少女すぎて衝撃を受けた4大日本女優 「能年玲奈」「広末涼子」、あと二人は? [201518538]
・好きなゲーム音楽作曲家
・日本で最も偉大な作曲家って「すぎやまこういち」一択だよな… [804298528]
・【LGBT差別】ドラクエ作曲家すぎやまこういち「杉田水脈"生産性ない"発言は正論」「批判者は反日軍」「杉田水脈は日本軍」
・音楽知識無しでDTM始めるやつはバカ 邦楽作曲家四天王が全員クラシックピアノ出身という事実 [941924814]
・クラシックTV「ヒーローを奮い立たせる音楽~作曲家 渡辺宙明~」 追悼再放送★1
・アメリカ人作曲家「昔フリーで公開してたMIDI音楽がジャップゲーム(チョロQ)のBGMにパクられてるんだが💢」 [377482965]
・ゲームbgm界5大レジェンドといえば植松伸夫氏、増田順一氏、伊藤賢治氏、古代祐三氏、
・FFなどでお馴染みの植松伸夫氏、体調不良で活動休止 「心身ともに弱っている状況」 [352875705]
・【音楽】紅白で歌われた作曲家ランキング 2位は「ポップスの巨匠」筒美京平さん 1位は? [muffin★]
・【訃報】作曲家のすぎやまこういちさん死去
・作曲家になりたいんだが音楽系の専門に行くべきだと思う?
・作曲家「すぎやまこういちさん」の信念 従軍慰安婦問題で米紙に全面広告 [きつねうどん★]
・「マスコミは安倍総理に不利な音声加工をかけている」 ドラクエの作曲家すぎやまこういちが指摘
・ドラクエの曲を作った神作曲家、すぎやまこういち氏が文化功労者に選出 パ「ああああああああああ
・【超絶悲報】海外メディアですぎやまこういち氏の開会式起用を疑問視する声が上がり始める「ヘイト的発言で有名な作曲家をなぜ起用?」 [198098386]
・【東京五輪】作曲家・すぎやまこういち氏がLGBT差別の杉田議員を肯定…開会式のドラクエ起用にネットで疑問視する声が [muffin★]
・ケンモメンってワグナーとか好きそう。一世紀くらい音楽を後退させたつまらない作曲家なのに [533955596]
・作曲家ジョン・ウィリアムズ(87歳)、『スター・ウォーズ』の音楽を卒業「30年前より良い曲は書けない」 [231536624]
・いい加減アニメ業界は女声優に歌わせるのやめろ 音楽P、作曲家、アニソンライブのバンドマン、普通に考えて危険要素多すぎるだろ…… [739075768]
・植松伸夫の葬式で流したい曲
・「サガ」シリーズのサブスク解禁、伊藤賢治や植松伸夫ら手がけた700曲以上が聴き放題に [404751488]
・植松伸夫「『FF』は坂口さんが抜けてから雰囲気が変わってしまった。売れるものを作るのは当たり前ですけど、もう疲れた・・・」 [585351372]
・【音楽】あなたが一番好きなクラシック作曲家は誰? [湛然★]
・【音楽】あなたが一番好きなクラシック作曲家は誰? ★2 [湛然★]
・【音楽】 アニプレックス、作曲家の神前暁氏デビュー20周年を記念した作品集を来年3月18日に発売決定!
・【音楽】平成アニメ史上音楽が最高だった作曲家ランキング 2位はコナンの大野克夫、3位にルパンの大野雄二
・いい加減女性声優を音楽に関わらせるのやめた方がよくないか? 作曲家、バンドマン、共演歌手 危険要素多すぎるだろ…
・FF15が坂口博信、植松伸夫とコラボ
・歌手や作曲家を語ってるうちは素人 一流の音楽通は編曲を語る [452836546]
・松野官房長官「すぎやまこういちはゲーム音楽というジャンルを作った」←は???
・【JASRAC】音楽教室から徴収なぜ=作曲家も疑問の声―著作権料訴訟、9月6日始まる
・【訃報】 作曲家・横山菁児さん死去 82歳 カープ応援歌、「聖闘士星矢」劇中音楽など[07/11]
・土曜の夜だしクラシック音楽語ろうぜ!フルオケでも室内楽でもなんでもOK!楽器、作曲家、演奏家、指揮者、なんでも語ってけ! [949872347]
・盲目の作曲家、銭湯絵師、五輪ロゴデザイナー、国民的音楽ユニットのイラストレーター…みんな許される [994218902]
・【音楽】『関ジャム』で筒美京平さんを大特集。圧巻テクニック、そこに息づく作曲家精神を分析 15日放送 [muffin★]
・法輪功「音楽は強力な治癒力がある。しかし作曲家や演奏家の内面や道徳感が純粋でないと、人体に病気にし、ついには国家を滅亡させる」 [377482965]
・【東京】 作曲家の神津善行さん親子、楽譜で共演「音画展」…父が処分考えた映画音楽の直筆譜面に風景画 [朝一から閉店までφ★]
・金正日が著した音楽理論書がこちら「音楽に国境はある!デスメタルはクソ!ヒップホップはクソ!無調音楽はクソ!専業作曲家は死ね! [377482965]
・金正日が著した音楽理論書がこちら「音楽に国境はある!デスメタルはクソ!ヒップホップはクソ!無調音楽はクソ!専業作曲家は死ね!
・坂口博信氏×植松伸夫の思いで
・「グランブルーファンタジー(グラブル)」 テレビアニメ化。東山奈央、釘宮理恵、植松伸夫 [275723402]
・【音楽】「ルパン三世」の作曲家・大野雄二、10年ぶりに歌入りアルバムを発売 オリジナル楽曲多数収録
・日本5大作曲家 筒美京平、小室哲哉、つんく、織田哲郎、桑田佳祐 誰の曲が一番好き?
・【作曲家】三枝成彰「東京五輪の “広告代理店が仕掛ける学芸会” 開閉会式は日本のダサさと思考停止ぶりを世界に知らしめた」 [muffin★]
・すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第130曲 復活のすぎやん
・すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第128曲 すぎやんワルツ
・すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第126曲 すぎやんのモチーフ
・ゲーム音楽4大傑作「ブッグブリッヂの死闘(FFX)」「空中戦(グラディウス)」「そして伝説へ(DQV)」 、あと1つは? [527141664]
・ゲーム音楽・4大傑作「ビッグブリッヂの死闘(FFX)」「空中戦(グラディウス)」「風の憧憬(クロノ・トリガー)」 、あと1つは? [527141664]
・ゲーム音楽・4大傑作「ビッグブリッヂの死闘(FFX)」「いけ!月風魔(月風魔伝)」「風の憧憬(クロノ・トリガー)」 、あと1つは? [527141664]
・三大日本競馬史に残るジョッキー 武豊、戸崎、あと1人は?
・ゲーム音楽・4大傑作「ビッグブリッヂの死闘(FFX)」「空中戦(グラディウス)」「風の憧憬(クロノ・トリガー)」 、あと1つは?
・ゲーム音楽・4大傑作「ビッグブリッヂの死闘(FFX)」「空中戦(グラディウス)」「風の憧憬(クロノ・トリガー)」 、あと1つは?
・5大日本でブランドが凋落したもの、「国会の権威」「日本学術会議」「企業の時価総額」「ジャニーズ」 ←あと一つは? [527141664]
・【悲報】ウクライナ人、大日本帝国臣民の魂を受け継ぎ、「イチゴって言ってみろ!」(ロシア人は発音できない)がブーム [377482965]
・【悲報】バイデン大統領、日本の敵基地攻撃能力保有を認めてしまう…大日本帝国復活か [256943639]
14:02:45 up 18 days, 26 min, 1 user, load average: 8.66, 9.19, 9.10
in 0.51000905036926 sec
@0.51000905036926@0b7 on 123004
|