不動産「申し訳ありませんがその部屋埋まってるんですよ、他の見ます?」
東京もあと数年で家賃下がるよ
マンション建てまくりで空室率36%とかだもん
都内の部屋の1/3は空室
埼玉で家賃4万って言ったら
お前んち壁ある?って言われるくらいなんだが
西鉄天神大牟田線 殺人事件 暴力団 検索
あっ(察し) 竹下なんて回りになんもねーだろ
かといって歩いて博多に行くには遠いし
風呂トイレ別って需要満たすかわりに間取りが独特すぎるだろこれ
トンキンは20年後認知症老人が徘徊して
そこらに糞塗りたくる街になっても家賃高いままかね
いやいや、さすがに竹下でも三、四万ぐらいする
事故物件だろこれ
このツカサのウィークリーマンションみたいな家具はなんなの
>>8
不動産屋なんだけど、断言するわ。家賃はむしろ上がる。
今の家賃をキープしないとローンで足が出るのよ。だから絶対に下げない。特に都市部は。
借り手がいないなら元も子もないから安くして空室を避けるとかおもうでしょ?今のやつはそんな考えない。家賃を下げたら負けだとおもってる節すらあるわ。
ちなみに、八王子とか田舎はは下がるとおもう。 安すぎるでしょ
俺が六本松に住んでて1DKで5万なんだがぼったくられてんのか
>>28
空き室のままだったら返済もクソもないじゃん、馬鹿? >>19
これは鉄道の路線の話で
物件自体は大牟田じゃない
横浜の7万物件でコンロこのレベルだわ
キレそう ビール工場と炭鉱跡が近い
あと博多駅より福岡空港のほうが近い
釣り物件
不動産屋に連絡するともう埋まったと言われて別の紹介される
竹下って博多駅近いわりには何も無い
それでも相場よりは安い
本当に家賃下げたがらない
市場の調整機能が中々働かない
大家が頑なに家賃下げないからな
合鍵もった大家か不動産屋か以前の居住者かがほのぼのレイプしにくるとかって落ちかな
月額家賃の差が5万なら年間60万年収低くてもいいわけか
でも福岡の求人はそれ以上に大体低収入なんだよね
福岡住んでたことあるけど治安は本当に悪いよ
夜道になると誰も歩かなくなるから怖いんだよ
20年前に長崎で、風呂無しキッチントイレ共同3畳一間が1万だったから
まあ普通に考えて事故物件だわな
今少子化で空き部屋ばかりだから
都心近くでも激安の1ルームあるやろ
>>66
夜道を人が歩かないのは当たり前だぞ
東京感覚狂ってんぞ >>28
もう少しその断言に関して説得力のある材料は無いのかね? ぶっちゃけトイレ無しでも流しに小便すれば済むよな
トイレ付きはコスパ悪いわ
今愛知で安い物件探しまくってるけどそれなりのとこは5万くらいするわ
元福岡民だけど、流石に竹下でもこの値段はあり得ない
竹下とかJR鹿児島線から東側って距離的には天神に近いのに異様に不便なのよな
糟屋郡民を近づけないようにでもしてるのかね?
この部屋問い合わせたらその部屋埋まったんですよ他の階紹介しましょうかってパターンか >>55 やはりマットレス必須だろう
折りたためなくなるけど >>1
福岡はコンパクトシティで暮らしやすいので良いね。
クルマ無しで生活できる立地以外はクソだから。 このタイプのコンロどこに需要があるのかわからんのにやたら多くてイライラする
人口減ってるのにマンション建てまくってるからな
移民受け入れとかない限り空き家だらけになるのは目に見えてるわ
>>28
そのオーナーたちは負けを認めないまま破産していくの? 他の部屋は3万円台でこの部屋だけ1.5万円
さらに告知事項ありの表記あり
ただの事故物件
竹下は中心部じゃないけどまあ安いかな
住みやすいところだと木造アパート1DKでだいたい一ヵ月の家賃が3万ちょいでマンションだと3万5千〜4万
ちょっと街から外れると(車で5分とかそんな程度)で2DKアパートが一ヵ月4万、駐車場5千円とかそんな感じ
よく分からないのがこれらが値下げすることもほとんどなく新築でもだいたい同じ家賃なのよね
>>37
下手に下げるより損金で処理して税控除受けたほうがマシ バブル期の投資用マンションって感じだけど
まぁいいんでね
田舎に住みたいどうのこうので
スレ建てた人?
結局福岡市に住むの?
>>81
福岡そういう釣り物件多いけんな修羅のスクツ 東京だと家賃が2倍するとしても
年収が100万以上違うからその程度埋まる
ワンルームのコスパ良すぎだよね(´・ω・`)
おれのとこは大阪で2.8マン(´・ω・`)
>>85
(´・ω・`)レオパレス住んでた時これだったわ 大橋から17分て全然中心部じゃねーだろw
せめて中央区で探せ
あおり広告は法律違反。
しかしながら、不動産屋は低学歴。
法令遵守より一時の利益を求める。
依然、あおり広告は違反だと教えて差し上げたら逆ギレされた。
仕方ないので行政に報告し、当該不動行者は行政処分を受けました。
さすがに反省し、もうしないだろうと思いましたが、まだしている様子。
違反した会社は上が替わらない限りまた違反をしますよ。
>>28
不動産屋ってバカじゃん
恥ずかしくないのかよ 家賃は安いけど駐車場代が高そう
博多区や中央区でも家賃安いとこは探せばいくらでもあるけど駐車場代が安いとこはないんだよなぁ
どんなとこでも1万は越えてくる
バブルの時は今より金かけて建てるから建物は良いもんだよ
>>28
すまんな、関東在住でもクソ都内に引っ越すつもりねーわwww
五輪と共に沈めwww
ジャップwwww 間とって大阪でええやん
都心部でも家賃安い
仕事ある
更新料とかいう意味わからん制度ない
来月から沖縄に異動で家賃やすくなると期待してたら那覇普通にたけーわ
>>130
あそこ土地たりねえってな
高度規制あんだっけか >>28
オリンピック後に地価暴落したら底値で買ってやるよ >>1
どっかで見た風景だなと思ったら
いつもウォーキングしてるルートにあるマンションじゃねえかw >>28
借りていないのに家賃そのままにする行動が意味不明にゃw >>1
いやいや、福岡とか大して都会でもないじゃないか。
大企業本社数
東京都4,942
大阪府1,168
愛知県683
神奈川県625
福岡県384 ←←←
兵庫県316
北海道314
埼玉県258
千葉県241
京都府202
従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325
愛知県3984108
神奈川県3725924
埼玉県2760890
北海道2445372
福岡県2389165 ←←←
兵庫県2386185
千葉県2281323
京都府1242107
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス
事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数−全国、都道府県、大都市 >>138
今も賃貸向けはこんなんよ
ホムセンいけ 今月から都内から福岡に転勤したけど1LDK11万から3LDK8万になって物価も安いからくそ贅沢できるようになったわ
>>1
一口コンロとか下痢以下の物件
これでさらにユニットバスだろ
さらに福岡とかうんこ以下のゴミ死ね 福岡で月収30万円で家賃1.5万円
東京で月収40万円で家賃8万円
さあどっちが得?
福岡って最低賃金確か低かっただろ
娯楽もねえし移住のメリットねーは
>>28
大家が破産して、安値で買った次の大家が安く貸し出すわけね。 こんな兎小屋にすんで気が狂うだろ アウトドア派ならまだしも
>>28
不動産屋の言うことなんか今更信用されると思ってんのかカス 福岡に住むぐらいなら大阪市か京都市に住むわ
家賃安いんだっけ?
>>113
東淀川区とかだったら家賃2万きれるもんな コンロがIHで蚊取り線香みたいなやつ
古くて電気食うからブレーカー落ちる確率高し
>>153
京都大阪は市内より大津とか吹田あたりのほうがコスパいい これは場所考えても破格に安いけど
福岡はちょっと西の環境よい所行っても5万以内でおさまるすごい所
10万あったら天神大名のキッチンがしっかりしてるところにいけるからな
1DK以上、風呂トイレ別、35平米以上、都市ガス、コンロ2口以上、浴室乾燥
人間らしい生活としてこのくらいは欲しいよね
>>130
沖縄は普通に家賃も高い
物価も輸送の関係か高い 福岡地方で8畳1k風呂トイレ別築27年に2万で住んでるけど満足
>>157
京都市って、経済規模の割に家賃高いよな。
土地が希少だからだっけ? 事故物件探せるサイトってある?
安かったらどうでもいいんだが
>>164
安いな、どこ?
遠賀とかじゃない?
あそこむっちゃクチャ辺鄙だぞ >>163
月収20万で天神大名に住むバカはいないぞ >>160
ググったら博多駅の隣なのに都心じゃないのか 築七年九大病院前37.5mm2
1LDKなのに、エアコン二機
お風呂にテレビが付いてるオシャレマンションが72000円だから
結局、埼玉に住んで東京通勤が最強って結論になるじゃないか。
>>171
いるが7万以内のところか住宅補助出てるわ 家賃安い
女が余ってる、かわいい女も多い
適度に都会でオシャレな店も多い、都市がコンパクトにまとまっている
福岡空港便利すぎ、東京までLCCでひとっ飛び
飯がうまい
福岡最強伝説
来世は福岡で生まれるわ
家賃が安いってこういうことだからな
毎朝の奴隷船選ぶか安い賃金で奴隷のように働くか選べ
北海道猿払村「誰か移住して!ホタテ加工時給786円だけど充分暮らせるし!あと7、8年で日本人いなくなりそうなの」
>>161
写真にある備え付けの電気コンロがマジでゴミだからな
あとは線路、小学校近く、治安に不安あり >>39
東京から横浜と同じ距離県に住んでるけど53平米家賃65000円2LDKの団地に住んでる
マジで金が貯まって笑えるわ こいつ>>28にレスしてる奴が軒並み底辺かカッペでウケるw >>8
下がらない
投資マンションは今度は海外の金持ちが借りるから >>181
やべーのは北九州だろ?
博多天神は平和も平和よ ここの隣に住んでるわ
竹下は駅のすぐそこに保育所と中学校があって子持ちには住みやすいね
駐車場借りるのが大変だが
月極1万程度
>>28
何故か叩かれてるけどこれは本当
けど結局は大家が物件そのものを手放すことになるからその後下がる >>156
蚊取り線香みたいなのはIHじゃなくてシーズ線ヒータ 埼玉なら、さいたま市、千葉なら船橋市あたりか。
両方とも横浜よりも断然割安だよな。
つまり事故物件で2年で定借で貸して
2年後に普通家賃で貸すって魂胆よ
この構造危なくないか?
一階が柱だけって・・・
RC工法は面で支えるから地震に強いと聞いたんだけど
これじゃあ地震が来たら崩れそう
インドア派の人は東京に住む理由がないよね
ワンルームなんて4万が限度だろ
ミサイル降ってこないからマシ オレも博多で大家して月収40万あるとばってん
賃借人の心のメンテが一番重要 博多に住む=頭おかしく成るって意味なので
>>170
新宿駅の隣でも新大久保は都心といえるほど栄えてないだろ? >1みたいのってどうやってるんだ?
リフォーム代だけで足が出るだろ
俺は丸の内の本社に栄転するから部屋探してるけど
今は大島優子の事故物件サイトがあるから後で事故物件だって知って怒鳴りつけてくる客いるから自分が知ってるとこは教えてるって言ってたわ
他も3万ちょいって安すぎだろ
実家出て一人暮らししろ厨が湧くのも納得できる
>>209
地方が強くなって若者囲わないとどうしようもない >>170
博多駅って福岡市中心街の一番東端で正直人気ない キホン、福岡ではJRっていったら辺鄙なとこにあるってイメージだからな
特に博多駅以南では全て変な場所
>>28
不動産屋はそう言うわな
証券会社が株取引を勧めて手数料稼ぐようなもんか大変だなこれから不動産屋 屋根ありの駐車場は素直に羨ましい
最近の建物はあんまりこういうのないんだよな
ウォシュレットとネットだけは最低ないとダメなんだけど
この条件つけるだけでかなり件数絞れちゃうよね・・・
福岡市内最西端のJR南福岡駅〜福岡市内最東端のJR福工大前
住みやすいのは新宮かな
ワンルーム8万とか東京の中でも相当家賃高いあたりだしな
渋谷駅から徒歩10分とかのレベルの土地じゃないだろコレ
博多より南はJRでなくて西鉄沿いに発達してるからなぁ福岡
>>208
博多の隣でも不便なのか
東京だと尾久とか潮見みたいな感じなのかな
中心駅から近いけど本数は多くないとか、駅周辺に何もないとか 女の子が可愛いってのは事実なの?
そうあってのほしい願望なの?
>>221
あんまり良い場所じゃない
大橋は住宅地で文教地区だが、竹下は工業地
マンションだともっと海寄りの薬院、大濠公園、西新が人気
それか堅粕まで行くかだな そんなに駅近じゃなきゃいけないのか?
バスでも良いだろに東京人の感覚が分からん
家族が居れば子供の通学距離を考えた方が良いだろう
条件の悪い物件は加速的に下がり競争力ある物件は
全然下がってない上がっているものもある
物件格差がよりはっきりしていくだけ
>>221
越中島や潮見て利便性から考えてあり得ないほど寂れてるやん
博多から西の天神駅周辺は栄えてるけど竹下駅周辺は生活するには一般の店が少ないのよ >>221
ビール工場以外特になにもない(そもそも福岡市より南側はJR駅は辺鄙なところしかない)。川で駅の反対側にまともにいけない。主要道路から離れている。普通しかとまらないetc。 >>219
渋谷駅徒歩10分くらいの感覚の1LDK築浅は7〜8万くらい 飲み会で帰れなくなった時の寝床として確保しとくと良さそう
休日の読書にもいいな
>>217
ウォシュレットもネットも自分で導入しろよ >>221
グーグルマップで見てみ
マルキョウ、コスモスが近くにある方がいい
あとは学校とか自分が必要とするジャンルの店、施設 金持ちで時間に余裕あるなら東京はイベントも多いし消費活動は充実してるんやけどな
でも庶民で東京出身でもないのに東京住んでるやつは地方都市に住んだ方がええ生活できるやろな
>>224
そこは東京とは距離が違う
新宿なんか毎日、山笠かと思うくらい人がいる
南区のマンションからバスで20分で天神バスセンターに着くからね
東京で言うと恵比寿の駅前に住んでて新宿まて20分くらいの感覚 ジャップ賃貸のキッチンってどれもおかしいよな
全部まちがったコピペやってるように見える
庶民の癖に東京で暮らすメリットって何?
金かけて狭い家に住んで満員電車に乗って労働時間が長くて自然もなく人が多くてゴミゴミしてるとこに住んでるなんて負け組じゃん
で、都心へのアクセスは?ってなるから
家賃はこれこれ、キッチン付きトイレバス別、何部屋あって駅まで何分
で?都心まで何分?乗り換えは?これが現実
>>246
ほんまこれな
都民はイベントが多いことを自慢するけどそんな頻繁に行くわけでもないんやからわざわざ東京に住む必要はないわな
必要な時だけ新幹線に乗って東京行けばよい
そう考えると新幹線のある地方都市が最強やね >>250
福岡のワンルームは供給過剰やからほかの地方都市より安いんやで
鹿児島あたりより安い 福岡って住みやすそうだけど屑が多いからね
九州人は大阪人より気性荒いよ
>>144
他に賃料で差が出るのは外食
でもどういう生活するのかにもよるしな おいおい
ウォッシュレットは自分で買って付けるもんだぞ!
2万円しないよ
工事に自信が無いならその分もかかっちゃうけど
他人の使ったやつ使うよりはいいっしょ
ていうか最初からウォッシュレット設置されてると自分のがすぐ設置できないし
出ていくときに元のに戻さなきゃいけないw
電車通勤なら春日市の方まで考えてもいい
何か子育てに良いらしい
この築年数だと、トイレにコンセント無いからウォシュレット設置無理じゃね
>>263
コンセント付いてる
付いてなくても照明から分岐できるし >>8
下がらないって言われてるよ
そもそも銀行がバックだから絶対下がらない 福岡市はゴミの分別が楽でゴミ出しは夜中までに出しとけばいいからそれすげー楽。
ゴミが面倒な地域には絶対に住めない。
福岡なら週末フェリーで祖国に帰れるし
これならオモニも安心でニッコリ
>>270
前住んでた階には着崩したスーツ来てとんがった靴はいたような男ばかりだけどやっぱりそうだったのか
こういう床より高い場所の窓ってダメだわ
窓の下が床と同じじゃないと圧迫感あって嫌だわ >>35
天神近いし科学ナントカも出来ていい場所じゃん ウチのキッチンこれと同じだけど、そんなにヒドいか?
タカラスタンダードのやつ
多少狭いとは思うが
定期ってことは契約終了後問答無用で出て行けってことだろ・・・要するにry
アパート建築が止まらない 〜人口減少社会でなぜ〜 - NHK クローズアップ現代+
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3648/1.html
埼玉県北部、人口5万の羽生市です。
国の規制緩和を受けて、市では人口の減少を食い止めようと、平成15年、住宅の建築を促す施策を打ち出しました。
規制緩和の目的は、定住につながる戸建て住宅の建築を促すことでした。
ところが建築されたのは150棟のアパート。
その9割以上がサブリースでした。市の思惑は大きく外れたのです。
空き部屋率は倍増し、35.8%に達しました。
サブリース以外のアパートでも空き部屋が急増し、家賃相場が下落。
部屋が悪用される事態も起きています。
羽生市内にあるこのアパート。
3年前、警察がこの部屋を捜索したところ大量の乾燥大麻が見つかりました。
押収された大麻は末端の密売価格にしておよそ3億1,000万円分。
アパートの一室が大麻の保管場所になっていたと見られています。
羽生市でサブリースのアパートを建築している会社の1つは、取材に対して「空き部屋が増えているのはサブリースとは
関係ないと考えている、当社は周辺の需要などをもとにアパートの供給計画を策定している」 わけなしで こんなん福岡にはザラにあるんだよね
ぼったくり家賃のせっまい犬小屋に住んでるトンキンにはわかんないかw
>>286
嫌儲の実況スレで大東建託連呼されてたやつだっけ >>8
それずっと言われてるけど便利な立地のまともな物件は値下がりしないよ
不便だったりボロかったりすると値下げされてる
数年またなくても何年も前から安い 東京オリンピック終わって数年たったら東京も家賃安くなるだろ
ぶっちゃけ不動産屋を通して部屋を借りる時点で高くつく
友人、知人を通して直接家主と話したらなんでも安くなるよ
一軒家欲しいなら尚更
賃貸で出てる一軒家あれば家主と接触するのがベスト
多少の駆け引きは必要だが
そのうち自分の物になると言うか
買わないか?と言ってくるw
会社所有のマンションや一軒家なら無理だから
借りるな、もしくは諦めろ
いい加減に気づけよ
日本において家の価値とは家そのものではなく土地の値段のこと
立地さえ良ければボロビルでも価値がある
糞みてぇな国
事故物件?
そういや隣の女レイプして解体したマンションって今どうなってんだろ
都心だと築20年のワンルームでも10万円くらいするからね
庶民の住むところじゃねえ
>>296
東京都江東区○見の物件か
近くをよく車で通るが
普通に人はいってるっぽいよ
当事者たちの部屋は知らんけど 事故物件なの?
じゃあ家電置いてるのは所有者死亡したから処分面倒で置きっぱなしってことかな?
>>28
合理性がないからという理由でこいつを叩くのは容易いけど、合理性がないと思われることが平気でまかり通る社会だからなぁ >>35
六本松はなんか値上がりしてないか
桜坂なんて高級住宅地でもなんでもなかったはずなのに高級住宅地扱いされてるときあるし なんか最近相続対策とかいってあちこちで田舎にマンションできまくってるから、
ある程度待てば、そのうち、関東圏とかでも格安で駅近いとことか出てきそうだよね。
安いからいいけど狭すぎるだろ
田舎に住むのに狭いとか
>>120
あー自己物件かよ、2年したら追い出されるな >>8
空室率36%っておかしいから調べたら
それアパートだけのボロ賃貸だけのデータか
東京全体の空室率は11%
マンションはすごい埋まってる キッチン狭い部屋に住むやつってどうやって自炊してんだ?
この部屋とかまな板置く場所もねーじゃん
福岡は飛行場方面への地下鉄が便利っつーか
家賃が安いところと繁華街を短時間で繋いでるんだよ
キッチン的には寝に帰ってお茶とインスタントくらいしか作らん人の家
不動産の価値は建物それ自体の価値ではなく、立地の価値が大きい。
仮に東京8万で福岡1.5万なら、それだけ土地の価値が違う。
土地の価値が違うという事は、それだけ住む人間にとっての利益も違う。
>>326
一切自炊せず、外食とコンビニと宅配で生活はできるだろ 福岡はな…おそらくお前たちが最も渇望している件について充足される土地だろうな…
>>168
見てみたけど
ただの事故内容が書かれてるだけだったんだが チョン多過ぎて無理
ヤクザもひと昔前の時代のヤクザ
平気で一般人にタカるし普通に家賃払わない
本州でブームが去った後に遅れてブームが来る
女が美人で可愛くて積極的すぐセックス
フツモメンなら普通に逆ナン多い
豚骨ラーメンは主食なのでワンコインで食える
コンロ一つはまあ許せるがこのタイプの電熱線のやつはまじでクソ
ガスコンロかIHじゃ無いと話にならない
あと部屋の中に冷蔵庫もうるさくて俺はダメだな
飯食うスペースと寝る部屋は分けたいからワンルームは嫌
1LDKか2DKがいい
都道府県別年収ランキング
1位東京都605万9900円
2位神奈川県544万2800円
3位愛知県536万2500円
4位大阪府526万5300円
5位茨城県502万7200円
6位京都府494万1700円
7位滋賀県491万8300円
8位三重県488万3100円
9位兵庫県484万8000円
10位栃木県475万9800円
11位千葉県473万1800円
12位静岡県472万4700円
13位埼玉県469万9700円
14位奈良県467万5100円
15位広島県464万6000円
16位山梨県461万2900円
17位群馬県460万6200円
18位岐阜県456万1400円
19位宮城県455万4500円
20位富山県451万8400円
21位長野県449万2500円
22位岡山県448万1600円
23位山口県443万8400円
24位福岡県437万1400円
25位石川県435万3200円
26位和歌山県435万2000円
27位香川県433万8000円
28位徳島県432万5100円
29位福井県430万2800円
30位北海道417万2100円
31位愛媛県414万7800円
32位福島県410万8800円
33位新潟県408万7900円
34位大分県398万3300円
35位長崎県397万3700円
36位島根県397万1200円
37位高知県396万3900円
38位熊本県394万7100円
39位佐賀県389万4800円
40位鳥取県384万9900円
41位鹿児島県384万4100円
42位山形県371万4800円
43位秋田県370万9100円
44位宮崎県367万8100円
45位青森県365万4800円
46位岩手県362万1100円
47位沖縄県349万8800円
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/18(月) 04:17:35.23
2020年で終わりだよ日本は
その後は坂を転げ落ちるように落ちぶれていく
>>203
お前もう頭おかしくなってるじゃないか
博多なまりでネットでカキコするやつは九分九厘頭おかしい >>28を笑ってる無知や田舎者のバカがおおいけど空室率30%超えってのはボロアパートに限定した話だからな
新築アパートやマンションは未だに即埋まってる
東京の人口増に歯止めかからないのに空室率が上がるわけ無いだろ害児 だから何度も事故物件と出てるでしょって
殺人か自殺か孤独死か知らんけど