河野太郎外相、米国務長官と会談 英語でのやり取り、米側に断られる?
8/18(金) 10:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170818-00000510-san-pol
産経新聞
【ワシントン=杉本康士】訪米中の小野寺五典防衛相は17日午後(日本時間18日未明)、マティス米国防長官と会談し、防衛省がミサイル防衛(MD)の新装備として検討する地上配備型
「イージス・アショア」の導入に向けた協力を求めた。日本側の説明によると、マティス氏は前向きな姿勢を示したという。
小野寺氏は会談で「北朝鮮が弾道ミサイルで新たな技術を開発し、日本だけでなく米側にも脅威となっている。新たな
アセット(装備)でしっかりとミサイル防衛する必要がある」と述べ、米国が開発したイージス・アショアの取得に協力を求めた。
イージス・アショアは、海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載するイージス(艦)システムの地上配備型装備。小野寺
氏は会談後、記者団に「マティス長官も(日本にとっての)必要性はよく理解をしていただいている」と強調した。
一方、河野太郎外相はティラーソン国務長官と個別に会談した。未発効の包括的核実験禁止条約(CTBT)について、
米国の早期批准を求めた。7日にマニラで行った両氏の会談では英語で直接やり取りしたが、17日の会談では米側の要望により同時通訳付きで行った。 太郎「ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー」
河野太郎は英語完璧だよ。おそらく、プロトコル上の事情じゃないかな。
河野は真面目に英語完璧だと思うよ
外交交渉は齟齬をなくすために通訳通すのは正式なマナー
舛添要一も昔は英語フランス語など複数の言語が話せるとホラふいてたけど
ほぼ話せないのに無茶苦茶な英語と発音でまくし立てて制止されてたからな
全ての日本人が英語喋れるようになるより先に、精密に翻訳してくれる機械や機能ができる方が先だろうな
英語勉強してるけどそう思うと日本語だけでもいいように思えてアレだわ(´・ω・`)
首相補佐官みたいなやつが、原稿のコピー持ってるに決まってるだろ
次 回 の R I Z I N は 1 0 月 1 5 日
チ ケ ッ ト は 公 式 H P を チ ェ ッ ク
>>1 1981年(昭和56年)慶應義塾大学経済学部に入学。大学3年時で渡米し、ボストンの高校のサマースクールを経て全寮制のコネチカット州サフィールドアカデミー(Suffield Academy)で1年間過ごす。
続いてワシントンD.C.のジョージタウン大学国際学部に入学し[1]、比較政治学を専攻。ニューヨーク・ニックスにいたパトリック・ユーイングと同級であった。
後に国務長官となるマデリーン・オルブライトのゼミに参加。
次いで、ジョージタウン大学を休学し慶應義塾大学経済学部の交換留学協定校であるポーランド中央計画統計大学(現在のワルシャワ経済大学)に交換留学。
ワシントンでは政治活動にもかかわり、1983年(昭和58年)にはアメリカの大統領選挙に立候補したアラン・クランストン上院議員の選対本部の財務部門でボランティアをしたり、リチャード・シェルビー下院議員の下でインターンを務めるなどした。
1985年(昭和60年)1月にジョージタウン大学に復学し、12月にジョージタウン大学国際学部比較政治学専攻卒業。
最初に握手するときにする軽い挨拶と
最後の別れの挨拶くらいは暗記しておけ
他は専門の通訳任せでいいよ
>>5
こういうところで無能だってわかるよね
普通の人は手で抑えておく なぜ国が英語教育に乗り気でないのかわかった。
奴隷を国外に逃さないためだ
TPPの時なんか日本国内向けに嘘翻訳して国民を騙してたからな
信用してないんだろ
要人が母国語話さなくてどうするw
言葉まで向こうのつこうたらホンマに心まで乗っ取られる
>>5
このあと気候を交えたジョークの一つでも言ったんだろ?日本人代表だぞ いくらでも教育に金かけてもらえる世襲政治家のくせに外国語喋れないって不思議だわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/08/18(金) 10:27:19.97
>>29
話す方に集中してたからお手々に知恵が回ってなかったんだろ >>13
聞き取りやすいと思うのは俺が日本人だからか >>26
履歴書書くのと面接で説明すんの面倒くせーwww 日本人はよく英語で歓迎のスピーチとかするけど、「何言ってるのか全然分からん」って陰口叩かれるだけだから止めた方がいい
これは痛いなw
最初は英語で会談して次の日お断りされてるのだから
完全に通じない、ないし齟齬が生じていたということだろ
こいつなんのために英語勉強したんだかわからんよな
>>5
安倍下痢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwガイジwwwwwwwwwwwwwwwwww だうせ産経だろと思ったらまじで産経だった。ならこんな記事出す理由なんてネガキャンしかない。
産経は自民だけど河野がそんな嫌いなんだな
英語が流暢な人でも外交や軍事の専門用語はきついんでないの
かつて「Trust Me」と言った元首相が原因か
Believe meくらいで良かったと思う
世界語となってる英語すら喋れない外務大臣ってどうなん
商売右翼の産経さん
いかにもアホウヨが喜びそうな憶測記事
jajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajajaja
公式会談は記録に残るからな
あとで調整出来るように語学が堪能でも通訳を通してやるのが普通だし
なんで兄さん父さんはペラペラなのに我々ニップはダメなんだ
ニップランドは東大行くような人さえ精々読解力があるくらいだ
ジャップ「善処します」
通訳「オッケー」
アメカス「ジャップが全面的に条件を飲んだぞ!」
どんとせい ふぁっきゅー
だけで終わらせるから話せると言っても過言ではない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/08/18(金) 10:57:26.35
>>72
I can spark English. 日本側に日本語の議事録が残らないのが問題だと思うわ
あとあと日本の外務省から先方に日本語に戻す時の翻訳で質問攻めにしたんだろ
>>69
ニュアンスが違うと誤解の元だからお互い挨拶以外は母国語の方がいいのにな ガサツすぎるんだよな
とても人の上に立つ身分の人だとは思えない
演説や情報交換くらいなら楽にこなすんだろうけど、国家間の合意事項とか
が入るような場合は慎重に通訳を入れるよな。
それより米語ネイティブな青山繁議員が米語で話をしている動画が見つからない。
お前ら下手にアメリカ英語っぽく気取らずに丁寧に話すほうが外人には聞き取りやすいって言ってたろ
また騙しやがったな
日本人のヘタな英語聞くのマジ辛いからな
もっと話す方の英語教育しっかりしないとダメだと思うわ
シャラップ!ドントラフ!が上級国民が使える唯一の英語だからしょうがないね
>>26
政治の勉強してるじゃん
日本の政治家にしては珍しい 日本人の英語の発音って日本語が凄いゆっくりなせいなのか
遅くて日本人が聞いてももの凄く違和感あるよね
河野がドヤ顔で単独交渉しようとしたら米側にお断りされたのかw
英語出来るからといっても外交の常識を知らないんじゃどうしようもないな
そりゃジャップの下手くそな英語じゃなに言ってんのか分からんだろし
>>70
受験で必要とされるのがそこだからだろうな
スピーキング出来ても大学には行けない 内容はともあれ英語力なんてシャラップ上田のドントラフ英会話程度で十分なのよ
俺と交渉したきゃ手前が日本語話せくらいの態度でいい
>>13
ネトウヨはこのレベルで喋れてると思うのか…
ネトウヨってどんだけ低学歴なんだよ 英語力がどうとかじゃねーだろw
こいつの英語力は問題ない
こいつは通訳なしで会談することで米国務長官との「親密な関係」をアピールしようとした
彼もしくはアメリカが1回目はそれに応じ二回目はそれに応じなかった意味は、必要以上の「親密な関係」を否定してるの
>>104
上手いとは思わない
ジャパニングリッシュじゃん 喋り方は退屈かもしれんけど聞き取りやすい
まあ>>113やね >>116
ですな
これでいいんなら俺でも出来るが。
もちろん、俺は英語できるとは言ったことない >>104
一つ目の動画ではじめに喋ってるのは河野太郎じゃないぞ
ゆっくりだから聞き取りやすいが >>80
あとで揉めた時に 通訳のミス で逃げられるからね
挨拶や雑談が終わって本格的な話を始めたら通訳を通してやるべきだわ これからは英会話よりIT化に期待しよう
英語が主要言語として寡占してる時点でおかしいからね
公の場で間違いがあったらえらいことだから
英語わかるとしても通訳付けるのは常識
宮沢喜一は通訳以上の英語力あったけど通訳付けてたし
>>44
やっぱ音が違うんだよな
小学校時代に親父にくっ付いて海外駐在行ったような奴等も大抵こういう音質
上手く言えないけどなんかこもってない音なんだよな
人種の問題じゃなく赤ん坊の頃に身に着けたかどうかで違うっぽい >>5
二度見でワロタ
この後おててグーで耐えるのかな >>5
トロイな〜
トロそうな顔してるがやっぱトロイな〜 >>19
シャラップ上田のドントラフ英会話で楽しく英語を学ぼう! >>141
そりゃそうだ
日本語だって日本に住んで20年以上って外国人でも片言に聞こえるし オリンピックのプレゼンで
猪瀬が英語でしゃべってるのに英語で同時通訳が入ってたのワラタ
>>148
猪瀬の弱い内面がでて良い英語だった
高齢のオカマが喋ってるようなきもちわるい喋り 河野太郎ってすぐホームシックで逃げ帰った安倍と違って
ちゃんとアメリカの大学卒業してるからさすがにペラペラじゃねえの?
.____
../_ノ ヽ、_\
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
青山先生は米語ペラペラのはずなのに全く披露しないことがおかしいと思う。
彼の性格だったらことあるごとに自慢げに使うはずだと思うのだが。
青山先生は先週からハワイ入りで米軍高官と会っているんだよね。
一度くらい写真じゃなくて動画でその様子を紹介してほしい。