コレ
■20代が10代だったころの“流行りモノ”ランキングと認知度は……?
1位(同率):エンタの神様 66.4% 10代の認知度→87.1%
1位(同率):トリビアの泉 66.4% 認知度→65.0%
3位:プリクラ 63.6% 認知度→84.4%
4位:学校へ行こう 61.6% 認知度→47.6%
5位:ポケットモンスター 61.2% 認知度→88.7%
6位:野ブタ。をプロデュース 60.4% 認知度→46.5%
7位:従来型携帯電話(ガラケー) 57.2% 認知度→85.5%
8位(同率):花より男子 52.8% 認知度→82.7%
8位(同率):あいのり 52.8% 認知度→32.6%
10位:mixi(SNS)52.0% 認知度→55.5%
■30代が10代に流行っていたモノは?プリント倶楽部とMDの認知度は4割未満!?
1位:たまごっち 74.4% 認知度→87.6%
2位:小室ファミリー 70.4% 認知度→31.2%
3位:ルーズソックス 69.6% 認知度→61.6%
4位:アムラー 65.2% 認知度→32.6%
5位:プリント倶楽部 64.8% 認知度→31.1%
6位:ゲームボーイ 59.2% 認知度→66.8%
7位:マジカルバナナ 54.8% 認知度→52.4%
8位:だっちゅーの 53.6% 認知度→51.7%
9位:MD/エムディー 53.2% 認知度→33.1%
10位:チョベリバ・チョベリグ 52.0% 認知度→44.8%
■40代が10代のときに流行っていたモノ!健在の「ウォークマン」。「おニャン子」と「光GENJI」も認知度高め!
1位:オレたちひょうきん族 67.6% 認知度→31.9%
2位:光GENJI 65.6% 認知度→66.9%
3位:おニャン子クラブ 64.0% 認知度→65.0%
4位:ウォークマン 63.6% 認知度→71.4%
5位:スケバン刑事 62.4% 認知度→40.1%
6位:夕やけニャンニャン 60.4% 認知度→9.0%
7位:BOOWY※ 59.2% 認知度→25.6%
8位:レベッカ 58.4% 認知度→31.2%
9位:東京ラブストーリー 55.2% 認知度→43.5%
10位:なめねこ 51.6% 認知度→33.2%
■50代の流行りモノは、女性歌手や娯楽がイマドキ10代の認知度高め!
https://cancam.jp/archives/447867?post_date=20170804105445
ただのCDじゃないの?
あ、MDか
MD?
嫌儲はこれ世代かと
MDくらい10代でも知ってるんだが?あんまり調子乗るなよジジイ MDはそんなに古くないだろ
煽るならメタルテープ持ってこいよ
一時期はやったね
CDと違って音飛びしないんで
それなりに便利ではあった
テープの代わりに、CDの録音メディアとして
中高生が重宝していたと思う
俺も携帯MDプレイヤー買ったよ
昔のもの好きなやつなら10代でも知ってるやついそう
ちまちまタイトル入力してたガイジは俺以外いないよな
このランキングおかしくない?
31だけど20代のほうがピンとくるし
20代=アラサー
30代=アラフォー って感じ
20代のほとんどがテレビ番組ってとこを本質的に議論すべし
テープやMDで選曲しなくなってから歌のタイトル憶えられなくなった
20代前半だけど余裕で知ってるよ
小学生の頃使ってた(´・ω・`)
もしかしてプリクラが何の略なのか知らずに使ってる奴がいるってことか?
MDって結構みんな持ってたけど使うことは無かった
iPodに逃げたわ
CD→MD→WMPその他電子データまではあっという間だったな
2ちゃん主力層って子供雑誌の付録に付いてたソノシートで遊んでた世代だぞw
処分する前にチェックしたら1/5くらいディスクエラーで読めなかったわ
MDは引き出しにゴロゴロしてるけどMDプレーヤーが全く手に入らない
NetMDウォークマンは未だに持ってるが、Hi-MDは結局買わなかったな
これ知ってるおっさんいないよな?
っていうスレたてるなら
このくらいのやつでスレたてろ
20万年前から同じ脳みそしか持ってない
だから自力で最高到達点に持っていくのなら過去を抜けない
過去の最高到達点まで近道をとおりスタートをそこからにするといいが
20万年それをする奴が少ない
そいつにおんぶで抱っこならいっぱいいる
年代別はやり物はバカを量産する楽しそうなものという意味で何一つ変わらん
たぶん20万年前から同じだ
30万年になったの忘れてた
MDからmp3だったもんな。
MD持ってるやつが多数なのに
iPod持ってるやつは少数だったな。
あと当時は高かったわ
RioやiPodの登場で普及してから数年で終わったね
あれなめねこってそんな前だったっけ
長く続いたせいか
Pink Floydの外盤の対とかMDでも発売されてたな
つい買ってしまったが聴けないわ
ポケモン認知度88%
って12%はアフリカにでも住んでたんか
プリクラ知らない10代女子とかいるのか?
うさんくさいアンケートだな
もうすぐiPod nanoやclassicもこんな扱いになるんだな( ・ω・)
>>6
持ってたんだがなんでわかるんだよ
かなりドマイナーな類いだろコレ マイコンのプログラムをカセットテープに記録してたおっさんwww
ピーガガガガガwww
>>6
懐かしいな
なんか魚の図鑑みたいなやつももってたわ そう思うとCD規格の生き残り具合すごいな
今でも使うし
プリント倶楽部って初めて撮った時アナウンスキャラクターがジャックフロストですげー違和感感じたな
退廃的なメガテンのキャラクターでもいいんだって
6位:野ブタ。をプロデュース 60.4% 認知度→46.5%
これだけしらんわ
>>6
同時にガヂャガチャのテトリスも流行らなかったか? 7位:マジカルバナナ 54.8% 認知度→52.4%
よく見たらこれも知らん
>>1
全部知っててワロタ
俺ってテレビっ子だったんだ これ知ってるやつはかなり少数派
MD腐る程あるからPCに取り込みたいけど
データで短時間で取り込める奴ない?
一時期、学校でこれが流行ってたけど意味がわからなかった
>>65
小学4年生とかの付録によくついてた
>>64
熱で張り付けるような印象
>>6
もし今あったら800円くらいしそうな情報量だよね >>82
UMDは取り込み簡単なんだけどなw
上位規格でできるから仕組みの上では可能なはずなんだが
デスクトップPCあるなら素直に2chしながら入力端子から入力して
フリーの録音ソフトで録音して、空白時間で分割するフリーソフト(まだダウンロードできるか不明)で曲ごとのmp3にするしかないはず Uマチックのビデオとかオープンリールのデッキとか出して来いよ( ´∀`)
>>6
くっそ懐かしいな
つけてる奴見下してたけど なめ猫って学ラン着てる猫という人の話では知っているのだが
いまだに実物見たことない
こういう話題よくあるけど平成生まれが昭和のこと知らないわけじゃないし
おっさんは誰もが知ってるメジャーなもので若者は知らないなんてありえないだろ
1992-2013まで生き残ったからそれほど悲惨でもないだろ
初期にカセットから移行した人や音楽聴きはじめの頃に
これが主流だった人は結構長く使ったのでは
超合金ライディーン破壊してしまったのは、今でも後悔してる
ここの連中は間違いなくつちのこの方だろ?
カセットテープ全盛の時代に出てきたから当時は画期的だった
CD借りてコピーしまくったわ
なんだ
カリオストロの城のクラリスからの手紙のソノシートぐらいの「コレ」かと思って身構えたじゃねーか
くっつかなくなったら水で洗えば何度でも復活するよ!とか書いてたけど復活しなかった思い出
>>105
モーラって糸がついてて結局自分で操作するとわかってがっかりした記憶があるけど違うかな?
つるべえの方がまだ面白かった カセットテープを起動するとピーガーと変な音が鳴っていた記憶
ガキが妖怪ウォッチのDVD見て、懐かしい昔よく見た言っててワロタ
実家におもちゃのBANBANで貰ったネコ型温度計があった
PDかと思った
PanaのPDドライブ8万くらいで買った記憶があるが
結局そんなに使わなかったなあ
いまPDって言ったらUSBの充電規格のことだよな・・・
キン消し
↓
ビックリマン
↓
ガン消し・カードダス
>>1
お前が知ってないとこのスレたてられねーだろ FM STATIONの付録の鈴木英人のカセットレーベル
>>105
モーラーって上手に動かすのに技術がいるんだって知った時の絶望感
すぐ学習机の端っこでホコリだらけになってたわ これ知ってる人おる?
なつい
嫌儲世代はレンタル屋からレコード借りてきて46分テープにダビングしてFMステーションのインデックスで整理
わあ
>>146
これめっちゃやった
そして今はパチスロに夢中 知ってるから何だという話だわな。こういうのを懐かしんで当時に思いを馳せることすら面倒くさいオジサンになりましたよっと
もっと古くてマニアックなのを持って来いよ(´・ω・`)
おっさんたちのビックリマンはこっちな
大概この手のアンケだとポッピンアイとかかみつきばあちゃんあたりのラインのお話になると思ってた
ハリマ王の伝説やガムラツイスト,ラーメンバーがドストライクなんじゃないかな
あとロッチとか
ガシャポンのボードゲームで
相手の布陣を予想してポンプで空気送って吹っ飛ばす奴なんてやつ?
ぐぐってもでてこん
あれすげー好きだった
>>6
何これ知らない
いやどういうものかはわかるけど誰も付けてなかったぞ
35歳です ゲームカンペンなんてのもあったね
カー消しの底面にホチキス打つのは禁止とかコスモスのガチャガチャとか
ねり消し匂い消しはファンシーショップで買ったり
社会問題にもなったドラクエ3は近所のおもちゃ屋で予約帳に書いて連絡待ちがデフォだった
俺達は小学○年生に付録で付いてたドラえもんソノシート世代だろ
>>47
ダイナマイトアクション版の鋼鉄ジーグやんけ
ノスタルジーにひたるならタカラのマグネモ版の鋼鉄ジーグ持って来いや >>123
たまごっちか
水晶改造して三倍速にしたら速攻で産まれてワロタ >>105
ガチャガチャの当たりの景品になって散財した思い出 SONYは絶対許さん
100枚以上MDに焼いたんだぞ
全て無駄になってしまった
>>141
駄菓子屋で置いてた10円はじくゲーム
近年ではそれを応用した貯金箱がうっとる >>30
こういうやつすぐ沸くけど間に何年あったと思ってんだよw
MD時代は自力どころか親に買ってももらえなかったガチキッズだっただけ >>2
>>4
>>45
>>99
2chでゲス、クズと書き込まれた。名誉毀損で訴える
担当弁護士から内容証明郵便を送るとアザラシが宣言!
220 アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW 17a8-A/dE) age 2017/06/26(月) 11:11:34.58 ID:TE2TdbaK0 BE:163221131-PLT(33337)
損害賠償請求は少額訴訟の上限60万円までするよ
普通の訴訟にして全額請求するかもしれない
続けて都会の狼という人からも貰えるだろうから大丈夫
322 アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa6b-A/dE) age 2017/06/26(月) 19:53:27.20 ID:fODnjp4Ta BE:163221131-PLT(33337)
キミに対しては名誉毀損が成立するよね
364 アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa6b-A/dE) age 2017/06/26(月) 20:25:55.22 ID:fODnjp4Ta BE:163221131-PLT(33337)
通報しました
もちろん民事でもやりますよ
http://i.imgur.com/
http://i.imgur.com/
431 アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW 17a8-A/dE) age 2017/06/26(月) 22:33:38.58 ID:TE2TdbaK0 BE:163221131-PLT(33337)
僕は民事であなたを訴えて開示請求しますよ
821アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW bfaa-A/dE)2017/06/28(水) 17:34:23
>>807
決まったよ
内容証明郵便が届くのを待っていてください
1〜2ヶ月後になると思います
↑
1ヶ月は既に経過!
2ヶ月経過まで、残り11日!!
実質、一週間切ったかな?
クズでゲスな上、のろまなグズじゃないなら、サッサと送れよ。。。 全部知ってる
つうかポケモンって今でもやってるだろ、昨日だか甥っ子が見てたぞ
>>26
プリント倶楽部って文字見てちょっと考えた
初めて知った
>>178
俺もMDは触ったことないわ
既に大人だったからCD買うか、まだカセットテープ使うかしてるうちにMP3になった >>36
今日姪っ子がそれで遊んでた
>>47
買ってもらえなかったけど持ってる友達が多かったんで触ったことはある >>188
お道具箱に入ってたね
一つ一つ紙に名前書いてセロテープで貼ってた ケンモジサンはコスモスのガチャガチャでエリマキトカゲの下敷き当ててたんだが?
今思うと何が楽しかったのか
分からんけど飛ばしてたわ(´・ω・`)
クッツキマン
小学生のころコスモスの自販機にハマってた
すごく小さいスタンガンみたいなのを持ってるとヒーローだった。あれ商品名なんだったんだ?
まじで痛いから今はガチャに入れられなそう
>3位:おニャン子クラブ 64.0% 認知度→65.0%
>6位:夕やけニャンニャン 60.4% 認知度→9.0%
夕食ニャンニャンの息っ子クラブまで1セットだろが
>>203
電気ショックとかガンショック、キーショックかな?
押すタイプの100円ライターにも同じ部品が入っててよく解体して取ってた >>203
ライターのイグナイターが入ってるだけなのが分かった途端、
家からライター持ってきて
みんなで地面とか壁に叩きつけて
ライター爆破と部品の取り出しして遊んだわ >>206
>>207
それそれ
バチン!って静電気みたいなのが出て、友達に不意打ちされると痛かった >>203
カチンコ呼んでたわ(´・ω・`)
圧電素子っていうんだな 名前
駄菓子屋で輪ゴムで飛ばす組み立て式の飛行機あったよな
>>134
バスケ部で顧問がフォーメーションの説明する時に使っとったわ
この赤いのがボールで言うて >>213
これこれw
動力部分のゴムを二重にしたりして飛行時間延ばしてた >>165
歌っているのはテレビとは違う全然知らない奴 これ
山本太郎は初登場時、ストロベリーQだからな!
メロリンQいうてるのはニワカ
MDは2年くらいでMP3プレイヤーに飲み込まれた感じが強い
MDとかそんな文明の利器は知らんな
ソノシートなら知ってる
MDとは全く縁が無かったけど、PSPのUMDと同じサイズなの?
たまには8センチCDのことも思い出してあげてください
>>231
シングルCDが絶滅した後PC周辺機器のドライバCDとして復活した 未だに現役なんすけど
家にCDMDコンポ
車にMDの1DinデッキからのCDチェンジャー
>>152
うわーなんかあったな
なんだろう
全然思い出せん うちにはコレがあった
ガキの頃の拳銃ごっこといえばこれだった MDプレーヤーは意外と長寿だよな
捨てずに押し入れに放り込んでるMDウォークマンとMDラジカセはまだ完動すると思う
MDウォークマンから出力して今のアンプ、スピーカーで聴いたらどんな感じなんだろう
2000年頃の車はだいたいCDとMDがついてたしその頃のコンポもMDついてたからな
まだiPodが出る前mp3プレイヤー使ってたけど鬱陶しい友達から
いちいちパソコンの電源つけて繋いで曲入れるとか面倒とか言われた
昭和50年代前半生まれサブカル最強伝説
たけし、志村、ダウンタウン、とんねるず、ウンナン、99、の全盛期を体験
家電、ポケベル、PHS、携帯、スマフォ、の移り変わりを体験
ダイアルアッブ、ISDN、ADSL、光、無線、ネット接続を体験
ドラゴンポール、ろくぶる、スラダン、幽白、るろ剣、jojo、北斗、などジャンプ黄金期を小中学生で体験
暴走族、チーマー、ギャング、など若者カルチャーも全て体験
ガンダム、マクロス、星矢、ナディア、エヴァ、攻殻、からハルヒ、けいおん、まどか、ガルパンと今年までアニメ全盛期を生体験
NSR、TZR、RZ、など金輪際生産されないロストテクノロジー・2ストの名車を体験
ビックリマンチョコ、キン消し、カードダスの全盛期を体験
ミニ四駆の全盛期を体験
ドラクエ、FF、の最初から最新まで、全盛期を体験
ファミコン、ディスクシステム、PCエンジン、ゲームボーイ、スーファミ、サターン、ドリキャス、PS全シリーズ体験
今日から俺は、らんま、カメレオン、コータロー、特攻の拓、BADBOY、クローズ、純愛組、ろくぶる、など青春漫画全盛期をリアルタイムで体験
セナプロストマンセルアレジシューマッハ中嶋、鈴木、片山、井上などF1全盛期を体験
辰吉、薬師寺、落合、イチロー、松井、武豊、羽生、Jリーグ、前園、中田英、若貴などスポーツの全盛期を体験
矢沢、長渕、陽水、尾崎、BOOWYからB'z、WANDS、T-BOLAN、TMN、小室全盛期、全部体験
男女7人から未成年、ひとつ屋根の下、若者のすべて〜三谷、クドカンの全盛期、キムタク・キンキ・長瀬のドラマ全盛期を体験
ソビエト連邦の崩壊、東西ドイツの統一、冷戦構造を体験
阪神大震災、東日本大震災、熊本大震災、を体験
地下鉄サリン事件、オウム真理教全盛期を体験
いつかのメリークリスマス、ラストクリスマス、クリスマス・イブ、恋人がサンタクロース、Xmasの名曲を生体験
アングラ2chの黎明期を体験
>>152
懐かしいなぁ ガムだっけか? ドッキリシールだっけかイタズラシールだったか 子供の頃冷蔵庫に貼りまくってた >>237
MDも大体の元ソースがCDだから、そんなに劣化音声じゃないだろ
当時のCDとMDの誤差レベル 意外と知られてないこと
MDは中身のディスク取り出せばCDプレイヤーで再生できる
>>152
ああ、それそれ
バスのボタンだけ意味が分からなかった
田舎すぎてバスが無かったのだ >>236
お祭り行くと毎度買ってたわ
下の奴がすぐ壊れる上に不発多いんだよなぁ それはこっち
>>221
グレンダイザーか
スパロボで知ってるけど、スパロボファン自体オッサンだったりしそう
甥っ子が何の興味も示さないわ アホだからゲームブックを何回やっても同じ死に方すんのなw
天使の3P次回予告がひょうきん族でおっさんホイホイ
30代まではほぼわかるが40代はスケバン以外わからない
>>23
だよなー(´・ω・` )
ケンモジ遅れてるは(´・ω・` ) 263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/08/15(火) 09:41:15.06
>>1
家庭用のオープンリールのビデオデッキとかそういうの持ってこいよ 光ケーブルまで持ってたわ
今思えばデジタルデータを転送すりゃいいだけなのにほんと消費者バカにした仕様だったな
俺たちが老衰した頃これも同じような扱いを受けるんだろうな
>>6
亜種いろいろあったと思うけど
俺が持っていたのは間違いなくコレだった >>258
子供の頃ネバーランドのリンゴ買ってもらった
剣と魔法の世界に憧れてんだな たまごっちのパチモンでネコッチャての知らない?
クリスマスにたまごっちねだったらこれが来て大泣きした思い出
8トラックのテープからオープンリールのテープからレーザーディスクからDATからMDまで
全部使ったことあるぞ
>>236
火薬の臭いが最高だったな。近所からうるさいって文句が来てすぐ使えなくなって河川敷でやってな MDレコーダ買ってこれでバンドの録音ばっちりだと喜んでたのに
すぐ壊れ修理待ちの間にMD文化壊滅&録音機能は直らず戻ってきた
>>105
つちのこやモーラーって名前は知らないけど普通に遊んでたな
ガチャガチャに入ってた >>271
?
いつのだか知らんけど年代問わないよーな >>190
>>183で詳細
サッサとその担当弁護士とやらから、内容証明郵便を送って来い
ゲスでクズな上、ノロマなグズじゃないならな。。。
それとも、全部ウソ!で
悪質な悪戯・嫌がらせ、迷惑行為なので送れないのか?
1ヶ月は既に経過!
2ヶ月経過まで、残り9日!!
サッサと送って来い
残り日数も、ついに一桁となったな。。。 たまごっちは結局買って貰えなかったがこれはなぜか持ってたな
>>285
アラフォーまみれのケンモジサンが集うスレでファービーなんて最新鋭機種の名前を挙げるとは >>114
ママレモンかスライムで洗うんじゃなかったっけ?
わ >>15
読み込みのカチカチ音が止まらなくなる恐怖 嫌儲世代ならファービーなんかより
おいらはがぶっちょ腹ぺこがぶっちょの「がぶっちょ魚釣りゲーム」や
ほんとほんとほんと!生きてるみたいなワームマーンのが馴染みあるんじゃね
>>165
この手の奴にテープ位置調整して
替え歌録音して怒られた >>236
これの透明バージョンをガチャガチャで当てた妬んだ近所のガキに焚き火に投げこまれた
嫌な思い出 3/4インチのビデオデッキ持ってた
業務用のヤツでなく民生用のヤツ
オープンリールテープは最近までナグラ使ってたし
マイクロカセットテープ
ICレコーダ以前はこれだった
留守電のメッセージを録音しとくのも
テープだけ数本残ってるがもう再生出来ない
>>217
コロちゃんパックだから
コロンビアレコードから出てる正規品だよ >>217
別の年代の持ってたけどちゃんと本人歌唱のやつだったぞ >>217
おじいちゃんの世代の屋台で売ってるようなばったもんとは違うんですよー >>296
コロちゃんパックでも本人以外歌唱のやつあったぞ シコシコタイトル付けてたわ
MDウォークマンのデザインは良かった
>>236
これリボルバーの前面に無理矢理BB弾詰め込むと火薬の爆発で実際にBB弾飛ぶんだよな
エアガンと違って本物の拳銃と同じ機構で飛ぶのが面白かった 当時家電製品店でバイトしていて社割でMDウォークマン買ったよ
かさばらなくて重宝した
ガム電池なつかしい
>>227
水に溶けるスパイメモとか流行ったな
俺は水がないからションベンかけて溶かしてみんなに自慢してたけど MDの時代は10年はあったのに速攻で消えたとか言ってるのはわかりやすいよね