シベリア抑留
露に生存者 北海道出身の89歳
田中明男さん
「もう一度日本に」
第二次世界大戦末期の1945年に旧満州(現中国東北部)でソ連軍に捕まり、シベリアで抑留された日本人男性がロシアで生存していることが新たに判明した。
抑留者のほとんどは56年12月までに日本へ帰還したが、外務省の資料によると、約1000人がソ連にとどまったとされる。
その男性が、初めて日本メディアの取材に応じた。「戦後、一度も日本に帰っていない。死ぬまでにもう一度日本をこの目で見たい」と話している。
取材に応じたのは、北海道遠別(えんべつ)村(現遠別町)出身の田中明男さん(89)。10代で陸軍に入り、満州の関東軍に送られた。
戦時中は機関銃を撃つ兵士として中国人の部隊と戦ったという。
大戦末期、満州に侵攻したソ連軍に捕まり、極東ハバロフスクの収容所で森林伐採の強制労働を強いられた。
収容所には1000人以上の日本人のほか、多数のドイツ人捕虜がいた。
抑留者の帰還が始まったころ、かつての上官に「兵士が生きて帰れば『裏切り者』として処刑される」と言われ、ソ連に残ることを決めたという。
収容所から解放された後の60年代にソ連国籍を取得し、船員や集団農場の牛の飼育係として働いた。
今はサンクトペテルブルクの南約60キロの小さな村ポギで、年金生活を送る。近所の住民から「達者なおじいさん」と親しまれている。
田中さんによると、80年代にレニングラード(現サンクトペテルブルク)の日本総領事館を訪れ、「日本に帰りたい」と訴えたことがある。
田中さんが満州に渡る前、父は北海道の登別温泉で旅館経営をしており、3歳年下の妹もいた。
だが、総領事館から「お父さんはすでに亡くなっている。妹さんの連絡先は不明」と告げられたという。
現在の田中さんは「ありがとう」「忘れました」「座りなさい」などの片言以外、日本語を話せない。
「田中明男」の名前を書いてもらうと、「田中明」までは正確に書けたが、「男」は「口」に「力」だった。
父トミキチさんや妹のキミコさんの名前は覚えているが、漢字では書けない。
田中さんの存在については露紙「論拠と事実」が4月初旬に報じた。記事をインターネットで読んだ日本の人々が「訪日を実現させたい」と支援を申し出ている。
田中さんは「とてもありがたい。生まれ育った遠別や、父が働いていた登別温泉を見ることができれば幸せだ」と話している。
抑留生存者を巡ってはロシア南部カルムイキア共和国に住む中川義照さん(90)=山形県出身=が2006年に日本への一時帰国を果たした例がある。
【ポギ(ロシア北西部)で杉尾直哉】
【ことば】シベリア抑留
1945年8月以降、ソ連(当時)が旧満州(現中国東北部)などにいた日本人約60万人をソ連やモンゴルに移送し、最長11年間抑留した。
飢えと寒さ、重労働のため約6万人が亡くなった。56年12月に抑留が終わった後、およそ1000人がソ連領にとどまったとみられる。
(リンク先に動画あり)
https://mainichi.jp/articles/20170605/k00/00m/040/100000c 向こうで生きられたならジャップで生きるよりよっぽど幸せな人生だな
オーイ タナカ イッショニ ニッポンヘ カエロウ
でもロシア女性とロマンスしてたみたいだから
ジャップランドに帰るより幸せだったかもね
>>5
ほんとこれ
日本人からシベリアの記憶が消えてゆくのが悲しい
許すことと忘れることは別だよ 心なしか口元がロシアン
普段喋る言葉で顔つき変わったりするんかな
「負けたらシベリア送りだぞ」byガンバ大阪サポーター
帰りたいと訴えたのに何もしてくれなかったのか
お国のために働いたのに冷たすぎない
こんなことにならずに、現地に残ったんやな
正しくは、残らざるを得なかった この人も時間がないんだから
安部は日本に帰れるようにしろや
向こう70年も暮らしてると日本語忘れるもんなんだな
やっぱり日本人が外国語出来ないのって単に努力してないだけなんだな
日本語は音の数が〜とか関係ねぇわ
>かつての上官に「兵士が生きて帰れば『裏切り者』として処刑される」と言われ
この上官はぬけぬけと日本に帰ったのかな?
戦時中の自分の罪の証人になりうる人間をこうやって消すのは割とあったのかね
フィクションではよく見聞きするけど
一応言ってみました程度の話にすぎないだろうな
だって本当に日本に帰国したいなら別に障害はないではないか
>>田中さんによると、80年代にレニングラード(現サンクトペテルブルク)の日本総領事館を訪れ、「日本に帰りたい」と訴えたことがある。
>>田中さんが満州に渡る前、父は北海道の登別温泉で旅館経営をしており、3歳年下の妹もいた。
>>だが、総領事館から「お父さんはすでに亡くなっている。妹さんの連絡先は不明」と告げられたという。
この冷たさがジャップ・エンバシーだな。あいつら上級しか相手にしないからな
後20年もすれば大戦の生存者もなくなるな
どうなっちゃうんだろ
旅館経営してたんならちゃんと現地で調査すれば追跡できるだろ
もしかしたら下手したら戦犯として裁かれる可能性があったからすっとぼけたのかもだが
ジャップは平気で見捨てるからな
満州の日本国民も見捨てたし
シベリア抑留になってそこからロシア女に気に入られて住み着いた奴もいたよな
他はバタバタ死んでるのにロシア女に気に入られるコミュ力って何なん
誰か相澤英之に知らせてやれ。
きっと喜んで歓待してくれる。
>死ぬまでにもう一度日本をこの目で見たい
じゃあ親戚か友人あたりから金を借りてでも日本に旅行すればいいだけの話にすぎないだろうが
旧ソ連じゃないんだから日本に旅行するのに障害は銭以外にない
帰ってもどうせこうなるだけだから思い出は思い出に留めとけ
>>34
国策の犠牲者なんだし 国が金出してやれってことだろ ロシアでも89歳で年金暮らしができる
日本って後進国じゃね
見ない方がいいよね
見事に経済発展した世界が驚く日本を夢見ながら息を引き取った方がおそらく幸せ
何の契機で極東から西の都市までいくことになったんだろう
田中「ついに夢にまで見た日本への帰国が叶った!YE━━━━d(゚∀゚)b━━━━S!!!!」
帰国後
田中「これが日本?!(`Д´)マヂデスカ!?原型留めてないねんけど…うっ、(^p^)あうあうあー…パタリ」
もう見ないほうが幸せだよ
絶賛衰退中の癖にプライドだけは人一倍
こんなゴミどもの為に戦ったかと考えたら憤死するよ
それに年金生活ができる時点でいまの日本より恵まれてるから
変わり果ててるから見ないほうがいいとか言ってる奴はアホ
この人の故郷は大して変わってないぞ
知ってる人がもう一人もいない故郷ってどんな気持ちだろうな
たぶんその上官は平然と帰国してるとかいうオチなんだろ
>抑留者の帰還が始まったころ、かつての上官に「兵士が生きて帰れば『裏切り者』として処刑される」と言われ、ソ連に残ることを決めたという。
本当上官って糞しかいないな
カメラ向けたら「何も終わっちゃいない!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!」とか怒り狂って欲しい
日本領事館も日本大使館も冷血鬼畜だからな 日本の外交官は私欲だけのクズ
ひでえなあ
ほんとなら軍属年金貰って暮らせた筈なのに
これまでの分まとめて貰えないんか?
上官「兵士(士官は別)が生きて帰れば『裏切り者』として処刑される」
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>31
相沢英之が死ぬ前に返ってきて欲しいな
もう98だか99だろ 何人中国人を殺したんだろうな
ちゃんと告白して行ってもらいたいわ
現地で生活できていたってことは共産主義者だろこいつ
>>25
上級様がコネで腰掛けしてるだけの職だからなまともに働くわけがない