「世界基準」がさらなる高みに――フォルクスワーゲン・新型ゴルフが上陸!
5月25日、フォルクスワーゲン グループ ジャパンはフェイスリフトを受けた新型「ゴルフ」、「ゴルフ ヴァリアント」、
「ゴルフ オールトラック」を5月29日に発売すると発表した。モデルラインナップおよび税込車両価格は以下のとおり。
つながる機能と運転支援システムが向上
新型ゴルフ・シリーズには、新しい12.3インチディスプレイのデジタルメーター「アクティブ インフォ ディスプレイ」を採用。
ドライバーの好みに応じて数種類のモードから表示モードが選択できる。ナビゲーションモードでは、
VW純正インフォテイメントシステム「ディスカバープロ」と連動し、マップを大きく表示する。
センターパネルに配置されるディスカバープロのディスオプレイは、従来の8インチから9.2インチに拡大されたほか、
タッチスクリーンに変更され、さらに使い勝手を高めている。また、同乗者がラジオや各メディアの操作、
ナビの目的地検索ができるスマートフォン向けアプリケーション「フォルクスワーゲン メディア コントロール」が配信され、
各種オンラインサービスの「フォルクスワーゲン Car-Net」と相まって、インフォテイメントシステムとスマートフォンとの連携が一層高まっている。
http://getnavi.jp/vehicles/141979/
買えないだけなのに何故か「これ買うなら」と見栄張っちゃうのが貧乏人です(笑) えー、ゴルフにも液晶メーターナビ付けたのか、見た目はしょぼいが中身は高級車
3年落ちの中古になれば他のコンパクトと同じ値段にまで落ちる
それが適正価格
250万のゴルフはあかん
ハイラインかGTI買っとけ
悪いことは言わん
車評論家は、新車だけでなく5年目・8年目とかの中古車の試乗レポートもやって欲しいよね
でもオーリスやアクセラやインプレッサなんて貧民ですって言って歩いてるみたいで恥ずかしいよ
これって8なのか7のマイナーチェンジなのかどっちなんだい?
VWというブランドがあるからなあ
日本だとレクサスに勝るとも劣らないステータスある
それ考えたらお得だわ
>>19
じゃあワーゲンなんかなおさら乗らないだろ >>17
クルマによってコンディションがバラバラだからそれは無理だろw 名前の由来はスポーツのゴルフではなく
湾=gulf,ドイツ語=golf
豆な
>>19
そのあたり乗ってるのってほぼ男で童貞拗らせたオッサンかキモオタガチ童貞みたいなのしかいないな マジで趣味の世界だよな
あえて選択するから乗りたいんだろう
>>10
カローラを買ってた目立ちたくない層が買うんでない >>25
5年越えた辺りから故障しだすと聞いたけどどうなんかね。 ゴルフのコスパは異常
何が良いって訳ではないんだが、一回乗ると他の同型に乗れなくなる
高級外車と勘違いしてる池沼がいるからな
ぼったくりウマー!
>>27
ポロはスポーツのポロ由来なんだよなあ
訳がわからん プレミア感を一切感じさせないのがVWらしいというかなんというか
VWに乗って高級外車だと思ってる奴は一人も居ないよw
ベンツやaudiが山ほど走ってるから底辺感覚しかない。
関税が掛かった時代のお年寄りが外車=高いと植え付けたのが悪い。
同カテゴリーではゴルフが一番安い
自慢のコックピットの画像無し?
全てディスプレイ表示になったんでしょ?
>>27
じゃあ何でシフトノブがゴルフボールなん? ジヤッブは5年遅れてんな
こないだ、道路の真ん中でハザード出して止まってたわ
こいつのせいで大渋滞ww
新しいルノー・トゥインゴの5MTほしい。
スマートforfourと中身同じやつ。
性能はわからんけどお値段は国産車とたいしてかわらないんだな
インプレッサって安売りしてるよな
オーリス、アクセラのガソリン1.5程度の価格で2.0が買える
同等グレードなら2-30万安い
安かろう悪かろうだけど貧民はスバル一択じゃね
GTI以下のグレード買う奴はマジで謎
買う意味ないだろ
>>53
でも水平対向エンジンなんか載せてるから無駄に燃費も悪いしメンテナンスにも金がかかるし VW→排ガス不正会社
audi→日本人虐殺
トヨタ→クラウンのダッシュボード干割れ
日産→ティーダ急停車リコールなし、リーフ電池急劣化
ホンダ→レジェンドセンシング誤作動は仕様です
マツダ→違法CM撮影告発者を炎上さす
スバル→展示車を新車として販売
ミツビシ→燃費計測不正型式認定不正リコール隠し
スズキ→燃費計測手続き不正
ダイハツ→社長の若い(金持ってない貧乏)連中に売れるクルマを、発言
>>48
これダサくない? どうなんだろ、これが良いのかな ディスプレイはいいけど車の異常なIOT化はクソ
スタンドアローンであるべし
>>57
間違いなく今後はトレンドになるけど最高にダサいよ
そこまでやって映すのアナログメーターなのかっていう
輝度高くて見づらいしね 信頼性が上がるにつれて
中身もトヨタじみてきててつまらない
ゴルフ5のGTTSIに乗ってたけどゴルフの高速安定性がいいってのがよくわからんかった
新車のころは普通だったけど3年くらいでサスが抜けてきたのか高速が怖かったわ
所詮ただのFFだったってかんじでアレなら長持ちするぶん国産のほうがマシだわ
>>58
あえて重く作ってるからな
ポロも同じだよ >>53
でもぴったりのナビが20万くらいするよね
あとエクステリアが残念 環境詐欺バレてから、数値以上の馬力(笑)が無くなった
>>48
スピドメーター320キロまであんのかよ
ほんとにそこまで出るの?
教えてゴルフ乗ってる人 コスパが悪い
5年で壊れる
と言うイメージがある
モノ自体はいいのかなあ 世界で一番売れてる方の車なんでしょ
インプ2Lの見積もりだしてもらったら下取り無しで乗り出し280万
VWはハイオクだし、インプの方がいいだろ
今アクセラと迷ってる
某社のライトとグリルは酷いと思ってたが
シンプル過ぎるのも考えものだと感じた
>>48
メーターパネルにナビが表示されるのは見にくいだろ
スピードメーターをずっと見て走ってるわけじゃない 壊れやすい上に修理代高いからな
中古の値段は安いからぶっ壊れないってんならコスパ最高なんだが
昔は外車が壊れたら修理代が高くて大変だったというだけで、壊れやすいなんてことはないよ
外車がそんなに壊れやすくて、日本車が壊れないんだったら、
世界中で日本車しか売れなくなるわ
新型メガーヌのデザインもアレだしホットハッチの未来が危うい
ダッセェデザインやな
おまけに中国製
出せて150万ってところ
>>83
フォーカスRSがあるから
日本に入って来ないケド レーザー溶接使ってて剛性感が国産車ごときとは違うんですよとか言うから
GTI運転してみたけど俺が普段乗ってる国産車の方が剛性感あって拍子抜けしたわ
>>88
レーザー溶接って溶接部が綺麗ってだけのウンコ技術だかんな
スポット溶接の方が強度ははるかに上 ゴルフって普通に普通の普通車じゃん
どこが優れているわけでもなく劣ってる訳でもない
これに高い値段出すなら他の車選ぶわ
適度なサイズのゴルフVがピークだった気もする
今はポロのが圧倒的に多い
ポロってパワーないくせに
剛性だけ馬鹿みたいにあるから
笑えるよね
>>56
まじかよ安全性考えたら三菱スズキしか選択肢ないわ 外車はほしいがベンツもBMWもアウディも買えない人が買う車
フロントはともかくリアのデザインは5がピークだったな
ビッグマイナーチェンジのゴルフ7.5めっちゃ魅力的だよな
ゴルフ7のハイラインを以前試乗したけど乗り心地最高だった
一度あの感覚味わうと国産車にはもう乗れない体になるね
ネットとか提灯記事だけ見てるとゴルフってすごそうだよね
>>109
ゴルフより高い国産なんてたくさんあるだろ オールトラックって未だに数えるほどしかみたことねーぞ
ゴルフって庶民的高級感みたいのがあってよいよね
ウォーカーのビスケットみたいな
俺の10年落ち万キロ118iよりは良さそう
中々壊れないから買い換えられん
これの良さが分からん
ブリウスの方が燃費良くていいんじゃね?
>>121
現行のプリウス乗った後にゴルフ乗ってみ
間違いなくゴルフ買う
内装の高級感や高性能のクルーズコントロールとレーンキープアシスト
後ろの乗り心地も非常に広く女受けもいい
一方プリウスは内装がプラスチック?みたいな白ハンドルでドア部分にはクソみたいなチープな仕様
あれとかアクアとか250万も出して買うなら買わない方がマシ
トヨタは本当にクソだよ
俺は何故かクラウンアスリート買っちまったが >>124
クラウンアスリートを買ってるのにゴルフを勧めるなよ
C-HRとか勧めとけ オーリスインプアクセラ買うならゴルフ買うだろ…って感じ