1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 022f-Z7ww)
2017/04/08(土) 17:08:52.92 ID:dqz/CdcE0●
実は世界がうらやむ日本型デフレ、本当は恐ろしい米国型インフレ
いまアメリカ国民は物価上昇に悲鳴を上げている
日本はここ20年ほどインフレでもひどいデフレでもなく、ごく緩やかなデフレでした。
「ごく緩やかでも、デフレはデフレじゃないか。国民にとってハッピーであるはずがない!」
なかにはそのように考える人がいるかもしれませんね。しかし、デフレを悪しざまに言うのはアメリカの現状を見てからのほうがいいでしょう。
アメリカはインフレが続いています。CPI(消費者物価指数)でいうと、約20年間、年率2〜3%前後で推移しています。デフレを敵視する人たちの目には、インフレが続くアメリカが好ましく写るでしょう。
しかし実態は逆です。いまアメリカ国民は上がり続ける物価に悲鳴を上げているのです。
たとえば学費です。図を見てください。アメリカの学費は、この15年間で2.5倍になりました。いまハーバードなど名門大学の学費は、寮費を含めてだいたい6〜7万ドル(660〜770万円)です。これ、4年間の合計じゃありません。毎年約700万円ですよ!
学費が高くなっても、そのぶん賃金が上がっているなら問題はないのです。しかし、賃金は15年間で約1.3倍にしかなっていない。学費の上昇に、賃金がまったく追いついていないのです。
アメリカは奨学金制度が充実しているから大丈夫といいますが、返済不要の給付型奨学金を受け取れるのは成績優秀者だけ。実際には少なくない数の学生がローンを組んで大学や大学院に進学します。卒業したら返済しなくてはいけないのに、肝心の給料のほうは上がらない。これがアメリカの実態です。
英語にはこんな言い回しがあります。
「There are two certainties in life―death and taxes」
(人生で確実なものが2つある。死と税金だ)
まったくその通りです。人はいつか必ず死ぬし、経済活動をするかきり税金からは逃れられません。ただ、最近は応用形で、最後を「death and tuition」、つまり死と学費に替えたジョークをよく聞くようになりました。ジョークといっても笑えませんね。
アメリカ人にとって上昇し続ける学費は、死や税金に匹敵するくらいに切実な悩みのタネになっているのです。
家賃も上昇を続けているものの一つです。この15年間で約1.5倍になっています。
とくに都会の家賃は跳ね上がっています。ニューヨークやロスアンゼルスでは2ベッドルームで家賃3000ドル(33万円)はあたりまえ。サンフランシスコなら5000ドル(55万円)くらいが平均です。地方都市も家賃は上昇していて、最近は家賃を払えなくてキャンピングカーで暮らす人も増えてきたそうです。
それから、医療費も見逃せませんね。医療費は15年間で2倍強です。
日本でも報道されているとおり、アメリカはオバマケアが導入されるまで皆保険制度がなく、無保険の人がいました。また保険に入っていても、保険ごとに受けられる診療が限られます。
なぜかというと、医療費が高いからです。日本の外務省のホームページによると、ニューヨーク市マンハッタン区の場合、一般の初診料は150ドル(16500〜33000円)、専門医を受診すると200〜500ドル(22000円〜55000円)
入院した場合は室料だけで1日数千ドルかかり、急性虫垂炎で入院して手術後腹膜炎を併発したケース(8日入院)では、なんと合計7万ドル(770万円)。これじゃオチオチ病気になれません。
教育、家賃、医療。問題は、これらの支出はすべて生きていくために避けて通れないということでしょう。
高級車の値段が高くなったとしても乗らない人には関係のない話だし、乗りたい人も我慢をすればいい。テレビもべつに4Kである必要はないし、スマホがあればハイスペックのPCだって不要でしょう。モノを買うかどうかはいくらでも選択できます。
しかし、教育、家賃、医療といったサービスに対する支出は事実上、選択できません。進学しなければ仕事に就けなくなり、家賃を払わなければ野宿を強いられ、治療費を払えなければ治療を受けられず病気が悪化します。選択の余地なく、サイフからお金が出ていきます。
アメリカの抱える問題は、まさにここです。生活に必要なサービスの料金がインフレで暴騰していて、国民の家計を苦しめているのです。
一方、日本はどうですか。サービス業の物価はほとんど変わっていません。
アメリカ人から見たら、まさに天国です!
http://president.jp/articles/-/21748
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4dae-02AM)
2017/04/08(土) 17:09:45.18 ID:J8qp93Am0
今
物価高い
仕事ない(数値上だけはあることになってる)
生活どんどん厳しくなる一方
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d83-8Vmj)
2017/04/08(土) 17:10:06.49 ID:ZC2FiaDf0
業界的に民主党の時が一番良かった
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp51-30C2)
2017/04/08(土) 17:11:07.17 ID:QwRKXCCVp
>>2 安倍政権で雇用回復してるんだが
中小企業の賃上げ率も過去最高だし
単純にお前のせいでは?
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11a1-03Co)
2017/04/08(土) 17:11:09.69 ID:lJ84dX4k0
高度成長終わってからずーっと緩やかに悪くなって行ってるだけ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6148-DYLG)
2017/04/08(土) 17:11:42.49 ID:mXReKuMZ0
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0248-90d/)
2017/04/08(土) 17:13:27.56 ID:HVnCLUPa0
安倍首相の後が悲惨でしょうなー
ブルボン王朝末期みたいになりそう
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad48-02AM)
2017/04/08(土) 17:13:56.18 ID:k7pnocpK0
バブル期ですら辛かったよ・・・ただのインプレだった。@51歳のオッサン
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8602-30C2)
2017/04/08(土) 17:15:47.08 ID:MABxCZnH0
自民党ネットサポーターズクラブが無かったからな。
そりゃ一部の人には辛かったろ
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-x/Wl)
2017/04/08(土) 17:18:36.58 ID:S9GBFo93a
需要が増加することで発生するインフレである。これは“良い”インフレ
「デフレは悪だ。インフレにしなければならない」と主張する人は、当然このタイプのインフレを想定している。
しかし、経済の構造がこれまでと変わらず、需要が増えにくいのであれば、価格の引き上げだけで、需要増→生産増→雇用増→給料増という好循環には繋がらないだろう。
デフレの間、最悪な思いをしたのは、企業や資産家である。
企業は、物価が上昇しなければ収益が伸びず、成長ができない。
もし本当にインフレが起きたら、弱者には非常な痛手となることに気づいているだろうか。
「インフレ=善」、「デフレ=悪」は本当か? ( 2013年4月23日)
http://diamond.jp/articles/-/34922 11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-ExwK)
2017/04/08(土) 17:20:25.63 ID:klY3kCkGa
民主党政権時代は悪い材料が重なりすぎた むしろ東日本大震災とリーマンショックあってよく頑張ってたと評価したい
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92ef-dxaC)
2017/04/08(土) 17:21:13.09 ID:rCyfSYho0
リーマンショックのせいだろ
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 11be-2ODd)
2017/04/08(土) 17:23:48.06 ID:m+AotbGV0
まじ
民主党政権時代は雇用が縮小して働ける人が激減してて、生活保護のその他世帯も爆増だった
そのくせ増税には熱心で復興増税、消費増税など国民を疲弊させる政策をバンバン打ち出して結果短期政権
民主党も悪いが時の日銀総裁だった白川の無能っぷりも短期政権化に拍車をかけた
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sac9-30C2)
2017/04/08(土) 17:25:12.32 ID:2/r++qZva
>>6 ネトウヨ火病の竹島で原始生活スタートして精神勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2959-Hufg)
2017/04/08(土) 17:25:46.34 ID:DK/Dcrsm0
まだ社会人じゃなかった連中も含めて作られたイメージで語っているだけ
円高も円安も一長一短
経済的には麻生以前のが相当ひどい
民主政権以降は回復
いつの時代もパイにありつけたやつは自分が努力したと思い込む
データ的には今も民主時代もどっちにも有利または不利なものがある
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6e48-p62B)
2017/04/08(土) 17:28:00.40 ID:QU12k1940
>>1 それ、貨幣的現象としてのインフレじゃなくて、単にぼったくられてるだけ
学費医療費家賃、全部そう
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7948-02AM)
2017/04/08(土) 17:28:20.07 ID:Iq9zs7v80
小泉のころにはとっくにデフレだろうが
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd22-ExwK)
2017/04/08(土) 17:29:04.31 ID:cGbiFho2d
あの超資源高で円高インフレだったら国家破綻してたぞ
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd82-Hu+g)
2017/04/08(土) 17:36:05.16 ID:HwRtU/wQd
中小企業は行政指導等で整理されて休廃業に追い込まれるケースが増えてるらしくそれで数字の上ではよくなってるんだろう (財務状況の悪い企業は消される)
実質賃金、実質可処分所得、個人消費、家計貯蓄率、エンゲル係数と民主の時の方が全く数字もいい訳でさらに高校無償化と子供手当もあったから当時の方が楽だったんだろう
リーマン後 (実質賃金が底をうつ2009年の一時期) は知らんが震災による失業者には被災者として行政のサポートもあっただろう
アベノミクスの数字 (求人倍率、就業人口) をよくしているのは3本の公共事業 (復興・五輪・強靭化計画) だと思うが民間の人手不足や増える借金とセットなんで手放しで評価する訳にもいかない
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 6e48-p62B)
2017/04/08(土) 17:37:33.78 ID:QU12k1940
>>18 円高インフルとか凄すぎだろ
国家破綻どころか、円で世界中の企業を買えるぜ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd82-Hu+g)
2017/04/08(土) 17:38:54.56 ID:HwRtU/wQd
あの頃は円高還元セールをよくやってたな
輸入品の値下げセール、ニュースにもなった
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd82-Hu+g)
2017/04/08(土) 17:40:56.00 ID:HwRtU/wQd
民主の頃にインフレってたら当然実質賃金は大きく下がってるよね
でも実際は今の方がずっと低い
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21e3-+TA9)
2017/04/08(土) 17:48:46.96 ID:nV1L03eM0
食い物をはじめいろんなものは安くてたくさん入っていた時代
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 922c-+4Iv)
2017/04/08(土) 17:54:17.28 ID:Gx9I/ZfI0
>>23 しかし、派遣の仕事すら十分になかった時代。
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c1ef-mIfA)
2017/04/08(土) 17:55:31.33 ID:BTI+6P2t0
デフレが民主から始まったと思ってるバカ
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c1ef-dqph)
2017/04/08(土) 18:01:37.64 ID:TQQjURRK0
民主党時代のほうが時給自体は高かったよ
今はなぜか最低時給に合わせて安くなってる
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-1RSQ)
2017/04/08(土) 18:25:53.21 ID:eorI6hTaa
民主民進は格差社会を推進しようとはしないよ
機会平等で充分なんてのは搾取者の言う妄言だよ
結果平等まで踏み込まなきゃだめだ。
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 22d0-UNHW)
2017/04/08(土) 18:28:00.22 ID:6DF/C9Y90
今も(まともな)仕事はないだろ
基本人手が足りてないのはブラック業務だけ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2920-D6lx)
2017/04/08(土) 18:31:07.15 ID:h8VQzv1r0
民主党時代から失業率や自殺者数が改善
安倍政権になってからGDPマイナス・実質消費下落
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK16-kzaa)
2017/04/08(土) 18:35:39.58 ID:sOhyvVD6K
>>1 求人倍率の回復は民主時代から始まっている
そして、安倍政権になってからの求人倍率回復は人手不足
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c148-C6VU)
2017/04/08(土) 18:37:23.05 ID:9iipLyEU0
民主政権の間無職だったぞ。
職安に行ってもアクティブな求人は1件もなく
補助金だの融資だのを勧められる始末。
そりゃ0.4倍のところにコンクリートから人へ!
超円高砲で輸出企業が壊滅状態じゃ仕方がない。
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c1ef-dqph)
2017/04/08(土) 19:12:26.38 ID:TQQjURRK0
輸出企業が儲かっても俺たちにゃなんの益もねえしな
むしろ円安で価格が上がり原材料費高騰で量がへらされるしまつ
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c148-C6VU)
2017/04/08(土) 19:14:47.23 ID:9iipLyEU0
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c1ef-dqph)
2017/04/08(土) 19:16:37.60 ID:TQQjURRK0
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c148-C6VU)
2017/04/08(土) 19:26:30.54 ID:9iipLyEU0
>>34 いや
>>32は今の円安輸出企業バブルを否定してるんだぞ。
その御蔭で求人倍率が2倍越えてんのに何言ってんのって話。
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2172-E1bj)
2017/04/08(土) 19:33:35.77 ID:oIJGhbFd0
バブル崩壊に前後して
安い人件費を求めて製造業が軒並み中国に進出
日本人には仕事さえなくなってしまった
その結果、ユニクロの服が持て囃され
外食産業まで牛丼290円などが大人気
当然デフレになり、有るところの金まで回らなくなり今に至る
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd2f-1C3+)
2017/04/08(土) 19:37:00.22 ID:yzrjABgM0
デフレは仕事がなくなっていく現象
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa85-Z/z9)
2017/04/08(土) 19:40:51.40 ID:7Jl1gMxra
今苦しんでる中小企業のほとんどが民主党時代の借金だろ。
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp51-F9j/)
2017/04/08(土) 20:00:59.84 ID:xEPQGCK2p
>>10 大抵はな、企業で働いてるんだよ
お前が言ってるのは年金生活者や専従組合員には天国だったてことだ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7948-02AM)
2017/04/08(土) 20:02:18.01 ID:IotFnFzp0
ウヨさんの大好きな
えり好みしなければ
いくらでもあった
>>37 インフレの今どんどん経済縮小してるんだが
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK16-kzaa)
2017/04/08(土) 20:03:31.89 ID:sOhyvVD6K
◆@Channel_CUBE:
10年前…まだ「よく動く、きれい」がキャッチフレーズだった頃、figmaの定価がおよそ幾らだったかを示す痕跡が。何度見ても凄い差だなぁ…。
◆figma 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 制服ver.マックスファクトリー 参考価格: \2,570
→figmaは、今や3倍の7000円くらい
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp51-30C2)
2017/04/08(土) 20:04:21.09 ID:Q7Epdq4fp
チョンモメンに都合の悪いスレは全く伸びてなくてワロタ
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c148-C6VU)
2017/04/08(土) 20:05:12.37 ID:9iipLyEU0
>>41 単に需要が細分化しすぎて1体あたりの売れる上限が下がってるだけ。
ライナップ自体は当時の10倍規模だろう。
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2172-E1bj)
2017/04/08(土) 20:09:29.76 ID:oIJGhbFd0
今治のタオルもダメ、鯖江の眼鏡もダメ
日本人は金を使えなくなり、子供も産めない
当然の帰結だろ
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr51-gAAX)
2017/04/08(土) 20:10:46.62 ID:4/AgBe/ur
最近のインフレは給料の上昇が追いつかないからなぁ。
ある程度上がると企業が海外に逃げちゃう。
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd22-0oLC)
2017/04/08(土) 20:14:11.83 ID:IBEPRUJId
ケンモムショク涙目発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2920-D6lx)
2017/04/08(土) 20:19:00.75 ID:h8VQzv1r0
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2158-D6lx)
2017/04/08(土) 20:22:14.93 ID:qD8TgjDZ0
>>21 冷静に数字見ると単に普段のセールが円高還元セールと銘打っただけだった
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a58b-DYLG)
2017/04/08(土) 20:22:27.73 ID:xUM1q6oY0
朝鮮戦争での李承晩と金日成…逃げてばかりの典型的な臆病で卑怯な朝鮮人■
http://blog.livedoor.jp/cyoncyonaho/archives/1053195653.html ▲朝鮮戦争で、李承晩は、北朝鮮の侵攻直後から逃げてばかりで、北朝鮮軍がまだ、ソウル近郊にも達してないのに
釜山近くまで逃げて行方不明状態になり、 途中の太田付近で米軍の少尉に説教を食らうと、韓国軍の指揮権を米軍に
委譲すると言って、さらに列車で逃走w
安全で敵も遠かった釜山近郊でも、すぐそばで、米軍の大砲の試射音がしただけで、 李承晩は顔色を変えて日本に
行くと言い張り出して、アメリカの大佐から、あんたの部下は戦ってるよと長々と小言を言われたw
日本にいたマッカーサーも呆れ果てて、何があっても日本には上陸させないと打電。 (それに対して、李承晩は
北九州がダメなら、島根、鳥取でも良いとアホな返電w)
▲金日成も、米軍の仁川上陸に慌てまくり、まだ、平壌から米軍は遠いのに、 中国国境まで不眠不休で逃げて逃げて逃げまくり、
国境線で鉢合わせした中国軍司令官の膨徳懐に、列車から引きずり降ろされてビンタ3発食らった。
さらに、膨徳懐に、「もう、戦ってるのは中国兵だけだから、我々の戦争だ。お前は命令書に名前だけ書いてろっ」 と
一喝されて指揮権を剥奪され、それに「ええ、同志に任せます」とへつらって従った。
開戦直後から、南北ともに軍最高司令官が逃げ出し、指揮権を奪われた屈辱民族。両方とも、実際に見た人達の証言が
中国・ソ連、米国それぞれに残っているので、 疑いようのない「史実」w
■朝鮮戦争で物乞いに成り済まして逃亡する韓国軍の将軍たち■
朝鮮戦争のとき、中共軍と北朝鮮軍は韓国軍だけを狙った。いい獲物だったからだ。1951年の敵による春季攻勢では、
中共軍の小部隊が韓国軍3個師団の後方にある峠道を1本占領したところ、たちまち数万人の大部隊が浮き足立った
将軍たちは物乞いに成り済まして逃亡した。米軍の指揮官があきれ返り、韓国軍の軍団長に「あなたの軍団はどこにいるのか」
と尋ねたところ、軍団長は「知らない」と答えた。恥ずかしいという言葉ですら、表現し尽くせない
そのとき中共軍に捕らえられた数万人の韓国軍捕虜が、端が見えないほど長い列を作っている写真を見た。「今は違う」と、
幾度も自分に言い聞かせた。しかし現在の状況は、果たして韓国軍の本質がその当時とは違うのか、と問い掛けている。
また、韓国国民本質がその当時とは違うのか、と問い掛けている
http://www.chosunonline.com/news/20101205000023 ★チョーセンって、古代から現代まで、いつの時代も「臆病者」で「卑怯者」だねw…万年属国民族
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2920-D6lx)
2017/04/08(土) 20:23:28.43 ID:h8VQzv1r0
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2172-E1bj)
2017/04/08(土) 20:23:29.46 ID:oIJGhbFd0
遅ればせながら、人件費=給与を増やしたら優遇税制を適用する
なんて始めたみたいだが
やっと金が手に入ってももう子供を産めない体の団塊Jr.世代は
誰を恨めばいいんだろう、良いことないよ
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sac9-ExwK)
2017/04/08(土) 20:26:38.34 ID:ayhpFVD3a
少子化で嫌でも雇用が増えるからそのその頃のままで良かったのにな
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr51-bR9V)
2017/04/08(土) 20:33:14.13 ID:g03w3ga2r
>>43 なんでこういう的はずれなこと平気で言うんだ
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ef7-lIlP)
2017/04/08(土) 22:48:11.91 ID:D/Bd5O1w0
>.35
因果関係が不明
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9df6-uRou)
2017/04/08(土) 22:49:38.38 ID:gx32J8GU0
まぁ学生やニートは税金があがりまくってるのにきづかないんだろうな
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4dd8-kwfj)
2017/04/08(土) 22:51:27.28 ID:fMg9JQ4E0
>>55 マジで当時高校生や大学生だったようなやつがスレタイみたいなこと言ってたりする
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a518-8Vmj)
2017/04/08(土) 22:52:41.16 ID:YqddM63s0
実際今のスタグフレーションと昔のデフレはどっちがマシなの?
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d2d-D6lx)
2017/04/08(土) 22:54:01.45 ID:rt/tiQa00
それより
>>1のソースが怖すぎるんだが
大本営発表を全く批判しないどころか全力擁護してた戦前を彷彿とさせるな
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6148-dxaC)
2017/04/09(日) 00:48:53.64 ID:0Qr+7xT70
まーたJKリフレが発狂しているのか
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92ef-0WMi)
2017/04/09(日) 00:56:40.63 ID:mUcOxY0G0
すき家を始めデフレ型ブラック企業が最盛期だった
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM8a-Avuj)
2017/04/09(日) 02:07:25.75 ID:6sY5m0pCM
>>4 単に高齢化が進んだだけ
2012年から団塊とその下の世代が次々に引退したからな
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ペラペラT SD22-RzGD)
2017/04/09(日) 02:13:02.75 ID:RUdhnJN6D
一体ネトウヨはどこの世界の民主党政権を暮してたのかと不思議に思うよね
アメリカ?
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6148-dxaC)
2017/04/09(日) 07:09:47.28 ID:0Qr+7xT70
>>60 アベノミクス笑が始まった後でも過労死案件やらブラック企業絡みの案件山盛りじゃん
何言ってんの?
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6148-dxaC)
2017/04/09(日) 07:11:34.72 ID:0Qr+7xT70
そういやワタミとかいうデフレ型ブラック企業?の創業者が与党に入ってたね
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 022f-CX0c)
2017/04/09(日) 07:13:58.22 ID:JeSl87vP0
今の方がキツい
物の値段がどんどん上がってんのに給料が全く上がらない
ねじれの時が一番マシだった
もう新しい法律作らないで欲しい
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e2d-D1KF)
2017/04/09(日) 07:36:03.64 ID:0BA1YgC90
普通に仕事あったから
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6148-dxaC)
2017/04/09(日) 13:44:02.78 ID:0Qr+7xT70
まーたJKリフレが発狂しているのか
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8287-02AM)
2017/04/09(日) 13:45:00.96 ID:SRljrOJ+0
党とか関係なくなにもかもが悪くなる一方だ
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2017/04/09(日) 13:45:21.42
円高デフレは庶民には最高
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd18-Ze0p)
2017/04/09(日) 14:06:14.02 ID:hbkAYU8F0
安倍政権になった今、現実に景気が良くなってるようには全く見えない所がミソ。
ネトウヨは顔真っ赤にして必死に否定するんだろうけど、スーパーにでも買い物行きゃわかるよ。
あぁ余裕ないやつ増えてんだなぁってのが。
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 02f0-Hufg)
2017/04/09(日) 14:08:14.81 ID:Whh/WMVs0
>>12 ネトウヨにリーマンショックとか言っても脳みそから消去されてるから
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82b8-eEYZ)
2017/04/09(日) 14:08:58.92 ID:0E5PcGUP0
派遣切りの最盛期か…
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6148-dxaC)
2017/04/09(日) 19:04:57.25 ID:0Qr+7xT70
まーたJKリフレが発狂しているのか
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c165-rhgJ)
2017/04/09(日) 19:19:09.55 ID:NLiVgAMf0
>>70 スーパー行かなくても自分の生活見りゃわかるだろ
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 394f-D6lx)
2017/04/09(日) 19:20:31.89 ID:xhAa7rlg0
こんなの絶対おかしいよ、まずハーバードとかMITの人物に憧れるのをやめよう
こいつらは知と金の搾取者だ、そいつらを貶してこそ全てが始まる
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8287-4qWq)
2017/04/09(日) 19:44:12.81 ID:pAsddCwd0
>>70 民主政権の頃は野菜が幾ら値上がりしたとしても
白菜1/8、ブロッコリー1/2っていう売り方はしてなかったと思うんだよね
ここ1年、価格を抑えて買ってもらうために、そういう売り方されてるのを見て悲しくなったわ
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 021b-wmuT)
2017/04/09(日) 19:48:45.70 ID:VIvv8/lX0
リーマンショックと、震災の自粛自粛で消費が上がらなかったからなあ
ネトサポはミンス批判する時に都合よく忘れるけど
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 462c-5xIK)
2017/04/09(日) 19:54:55.57 ID:kJlBS5IJ0
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 599f-8Vmj)
2017/04/09(日) 19:59:27.93 ID:o/yIep790
>>76 核家族や独身・単身者が増えただけじゃ説明つかないんだよなそれは
ちなみに昭和初期の世界恐慌から続く長期不況の時は俵で売ってた燃料炭を笊で量り売りするように
なったとかなんとか。
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2158-D6lx)
2017/04/09(日) 20:32:35.02 ID:7sUu5I+u0
>>76 お前が当時子供だったか単に忘れてるだけじゃね
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a565-m1Lu)
2017/04/09(日) 20:38:00.72 ID:EonQ8xwT0
安倍のやってるのは単に国民の持つ資産価値を希釈するだけの政策
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6148-dxaC)
2017/04/09(日) 23:35:45.55 ID:0Qr+7xT70
こういった、立証の必要のない便所の落書きのような場所でも
「アベノミクスを恩恵を受けていないのはよほどの無能」みたいなレスはだいぶ見なくなったね
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2158-h4IU)
2017/04/09(日) 23:38:43.13 ID:NfdnFWu20
民主党の目玉政策に農家の直接保証ってのがあってな
本当神政策だったけどもうすぐ終わる
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ペラペラT SD22-RzGD)
2017/04/09(日) 23:51:45.71 ID:LhmE7twJD
>>74 自分の生活だけなら自分のせいかも知れないけど
スーパー行くと半額ゾンビが4年前の3倍ぐらいに増えてるからな
好景気なのに半額ゲッターが増えるってありえないでしょ
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6148-dxaC)
2017/04/10(月) 05:25:30.71 ID:kMliLbt00
こういった、立証の必要のない便所の落書きのような場所でも
「アベノミクスを恩恵を受けていないのはよほどの無能」みたいなレスはだいぶ見なくなったね