1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net(9段)
2016/09/17(土) 23:55:05.56
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:55:45.61
3円50銭
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:55:48.40
200円
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:56:33.75
0
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:56:52.89
最低賃金という考えが要らない
感謝だけが目的で働いている人もいる
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:57:21.60
ジャップなんて100円でもいい
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:57:37.16
きりよく1,000円
計算も楽
8 :
日本人の性欲は異'常 ◆8Pm7eIQS9na/
2016/09/17(土) 23:57:48.51
1000円
無職が無職でいることをもったいねえと思うくらいの額じゃないと
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:58:12.61
最低賃金はいくら上げても失業は増えないらしいから
GDPと同じにして時給500兆円ぐらいが適正だと思う
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:58:35.47
500円
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:58:39.64
物価も上がるからな
貧乏人はより貧乏に
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:58:58.54
最低賃金上げると雇用が減る
直接給付にすべき
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:59:08.65
高校生の頃イトヨで334円だった時給
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:59:16.55
1クリック1円くらいかな
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:59:23.92
公僕は一時間0円
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/17(土) 23:59:38.59
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:00:16.71
1500円にしよ
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:00:22.31
それより労働基準法全ての会社にちゃんと守らせてくれんかね
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:01:02.26
20 :
神房男 ◆pNHKyA7Srg
2016/09/18(日) 00:01:12.38
5000円
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:01:12.67
時給1500円をまずはやってみ( ´∀`)
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:01:13.70
>>18 生活残業を犯罪とかにしないと完全順守難しいぞ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:01:15.12
>>6 中国人の方が100倍優秀だよな
無能ジャップは時給10円でいいや
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:01:48.44
ありがとう円
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:02:28.09
フル 40*5 200時間働いて30超えないと
1500
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:02:32.18
バイトなら1500円
派遣なら2000円
正社員なら2500円
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:03:09.01
高卒初任給でいいだろ。
16万円だから時給1000円。
でもこれは社会保障費もボーナスも交通費も無い。
やっぱ1500円だな。
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:03:42.84
経済衰退に沿って減らさなきゃね おっと物価もね
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:04:42.80
>>27 交通費はバイトでもだす会社もありゃ
正社員でも無い会社もあるがな
完全に会社次第
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:04:55.32
10円
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:05:14.20
1500円ないと、健康で文化的な生活おくれないと聞いた
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:05:40.50
地方は物価が安いって言うけど
コンビニの商品、電化製品、クルマやバイクなんて全国一律じゃん
それで賃金だけ差があるのはズルい
まぁ、俺はトンキン在住ですが
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:05:42.34
10円
34 :
神房男 ◆pNHKyA7Srg
2016/09/18(日) 00:05:43.21
>>31 5000円は必要だろ
1500円とか人間じゃねえよ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:06:24.42
最低賃金なんかより労働者が自分たちの待遇改善を訴えられる環境とか労働者自身の意識をどうにかした方がいい
そういう教育をしろ
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:06:49.95
0円
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:06:54.68
労働は移民に任せてBI実現させろ
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:07:14.22
東京1500円
地方500円
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:07:17.39
>>35 誰がそんな教育をすると思う? 国がか?w
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:07:32.81
>>35 労働基準法なんか知ってないと損することばかりなのに
そう言う教育はどこもしないよな
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:07:33.16
日本人って無料で残業するんだろ?
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:08:17.91
国家公務員の平均年収(福利厚生分も金銭に換算して含む)を年間平均労働時間で割って、
その5割を最低賃金とするって形にしないとダメだろうな
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:08:44.27
0円だね
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:08:57.12
ジャップ企業って海外のパーツ組み立ててるだけでしょ
マジでいらねーじゃん
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:10:08.06
お前ら底辺ってほんとに政治とか経済の話好きだよな
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:10:13.06
主婦がちょっとパートしようかなで25万でしょ
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:10:16.36
1500円はないとおかしい
1/3は税金でとられるから
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:10:16.69
俺額面で月給20万なんだが
自給換算すると1250円になるぞ
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:10:46.46
時給750円でも献身的にキッチリやってくれるんだもん
上げる理由がない
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:10:51.19
マイナス100円
マイナス金利があるのだからマイナス給料があってもいい
仕事に就いていること自体が幸福な事と考えて労働者は会社に賃金を支払え
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:12:28.87
国会議員がギリギリ生活できる額
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:13:25.97
1500円も時給があれば共働きなら50万近い収入だし、子供も作れる
はやくしろよ
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:13:37.92
地域によって違うもんだから日本のっていわれてもなんとも
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:13:54.12
5000円
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:14:15.09
1200円くらいかな
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:15:25.58
ケンモジサンが願ってやまない100円で牛丼が食べられる世界を実現するには
やっぱ自給500円以下で働いてくれる人がいないと
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:15:56.15
300円くらいでいいだろ
自分で首絞めてる企業のいいなり奴隷は死ねばいい
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:15:58.99
1250円
これなら景気は良くなるだろう
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:16:05.55
1200円くらいあればやっぱり
金使うようになって物価も上がっていくだろうな
安くこき使おうとすると結局全体の底が下がって悪くしかならん
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:17:02.92
200ありがとうくらいかな
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:17:04.40
地方 5000
トンキン500
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:18:32.72
全国一律でいいよね
生活費の違いって即ち家賃でしょ
誰が時給でチマチマ家賃まかなおうと言うの
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:19:15.65
地方のバイトが時給ワンコインって聞いて絶句したわ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:19:35.09
1日4時間働いてるだけで一人暮らしでも普通に金が貯まって3年で新車購入、30年で新築一戸建て購入できるくらい
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:19:47.42
会社が交通費を出さない理由なんて見栄えよくみせる以外に無いんだけどな
あとは通勤災害時の労災をだまくらかして払わないとかろくな理由が無い
控除されるしどう考えても交通費は支給されるところのがいいよ
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:19:59.32
売上高から費用を差し引いたのが収益だぞ、
費用には人件費が含まれる、
賃上げが人件費の上昇だとしたら、
売上高が変わらなければ収益が減る事になる、
収益が減ると企業の存続に関わる、
人件費を上げつつ収益を維持するには、、、
そうだ、価格を上げよう!
こうして、高くなった給料で高くなった物を買うのであった
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:20:14.64
8時間労働 月22日出勤
時給 1,000 円
日給 8,000 円
月給 176,000 円
年収 2,112,000 円
時給 1,500 円
日給 12,000 円
月給 264,000 円
年収 3,168,000 円
1500円でやっと最低レベルの社会人になれるレベルほんと自民糞
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:21:06.87
5年後に1500円を目標にする位で丁度良い
10年後に2000円
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:22:25.60
ジャップなんてどんぐり一つでええやろ
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:22:39.08
600円でいいと思うが、一流ホテルとそこらへんのサービス良いのを売りにしようとしてる馬鹿ホテルと賃金の差をつけて欲しい
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:22:46.64
政府が目標としていた年間労働時間が1800時間
時給1000円なら年収180万
時給1500円でも年収270万
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:22:52.84
今の物価なら1500はないと働こうとは思えん
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:24:41.91
まあ1000円やろなぁ
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:24:51.59
なんで職業や職務内容考えずに一律なんだよ
レジ打ちのババァも
3次元CADのバイトも同じにしようよするからおかしい話で
ちゃんと職務内容で加算基準とか役人が決めろよ。
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:27:28.00
3000円
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:27:53.45
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:28:26.47
過剰サービスと管理の言い訳のためだけの無駄な工程の強制もきちんと賃金に換算すれば最低時給は1500¥くらいじゃね
過剰サービスの部分が無報酬状態だから際限なく膨れ上がっていくんだよな
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:29:04.94
最低賃金なんて不要
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:29:39.47
509159767782789647274677276471764187円にしろよボケ
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:32:13.36
1200
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:32:23.38
非効率の塊である日本人の実質的な生産力は時給50円以下の価値しかないよ
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:34:14.83
最低賃金を設定してジャップ労働者を甘やかすのは良くない
高給は自分で交渉して勝ち取るものだと教えないとダメ
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:34:47.20
年収400万円ペースで
まぁジャップの場合サービス残業で過労死するんだけどな
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:35:41.35
>>78 同意
問題は格差なんだよ
全員が時給1500円で働くのも、全員が時給500円で働くのも同じ事、豊かさに格差は無い
最低賃金を問題にするなら、最高賃金も論点にしないと意味が無い
核心は、賃金の格差を社会の問題とするか、個人の自己責任とするかだと思う、
社会の問題とするのであれば、資本主義を否定する事になる気がする、
それが無理なら、格差は自己責任とするべき
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:35:52.28
>>81 生産力はもっとあるよ
値崩れ防止の為に作物潰してるくらいだ
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:37:20.27
1日1万円はいるから1200円以上は必要。
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:38:08.82
少子化→不動産ガラガラ→生活費軽減
よって時給は今のままでも問題ないみたいですよ
少子化で不動産価格が暴落するのは目に見えてますからね
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:38:43.44
ナマポがあるのだから最低賃金は必要ない
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:39:42.67
中小企業は労基も守らんし賃金も安いし潰れろよ
なんでいつまでもゾンビ生かしてるんだ?
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:40:30.85
まず1000円からやってみようか
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:40:31.45
真面目にフルタイムで働くなら日給一万が最低レベルだろうな
家買って家庭持つなら13000〜15000円無いと無理
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:40:49.02
8時間20日働いて月給20万
時給1250円
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:42:40.96
35超えると医療費が必要だから 1600 はいる
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:42:52.49
フルタイムで年2000時間働くことになるから
年収300万にするには最低賃金1500円必要
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:43:12.08
東京で一日どっかで働くとしてだよ
1)三食+飲料+酒タバコ 1000円×3=3000円
2)交通費往復 500円×2=1000円
3)家賃日割り 6万円÷30日=2000円
1)+2)+3) = 6000円の8時間割で750円/時くらいか
電気水道ガス通信費ふくまず
国民健康保険ふくまず
だからほんとはもっといる
96 :
I am not Abe
2016/09/18(日) 00:43:17.64
1500円
物価上げたいんだろ?
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:43:36.02
賃金が最低時給○○円だったら生活できるというのは、今の物価だったらという前提だろ、
現実は賃金が上がれば物価が上がるというループだぞ
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:44:19.40
例えば鳥取のような地方では最低賃金いくらぐらいなの?
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:44:26.22
なんで1500兆円じゃなく1500円なの?そんな奴隷根性だから選挙に勝てない
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:44:28.94
現時点で軽くスタグフレーションなんだからはよ
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:44:38.85
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:45:00.29
10円
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:45:49.03
>>97 物価だけが上がって賃金が上がらないと生活は苦しいままだ
ループになっている方が良い
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:48:06.06
近年の最低賃金の伸びは物価上昇率を上回ってるんですが何か勘違いしてませんか?
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:48:27.27
先進国気取るなら1500〜2000円前後が適正
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:50:01.43
>>105 最低賃金時給3000兆円で超先進国を気取る方が良くない?
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:50:37.50
バイトがどこも軒並み最低賃金で募集してる時点で硬化しとるわ
ここは1回100円くらいにして、「最低賃金で募集したら誰も来ない」って状況にすべき
そうすりゃ市場原理が働いて、ほんとに必要な場所にほんとに必要な額が払われるだろ
まあ中国人労働者とかはさらにキツくなって移民がみんな本国に帰るだろうけど
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:51:32.76
さいたまで深夜ファミレスで800円とか見た
鬼かよ
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:51:44.75
最低賃金労働者の大半は主婦と学生なんだよね
ここを最低賃金引き上げで救っても
既婚世帯・子持ち世帯の所得が上がるだけで
むしろ格差は拡大してしまうという逆説は有名
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:51:50.69
>>106 そういうのいいから。どうせなぜか経営者目線のクソウヨだろ?
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:54:00.85
>>110 奴隷根性を見透かされて逆ギレかよ
お前こそ経営者の犬だろ肉屋の豚
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:55:12.06
近所のクリーニング屋が時給800円でフルタイムのバイトを募集してる
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:55:33.09
バイトで暮らせる金額で計算すると1000〜1500円が最低ラインだな
まあこの金額でもガキ生まれたらキツイかもしれんが共働きでどうにかやりくりできそう
いまの最低賃金は扶養前提だしなどう考えても
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:55:57.57
「時給うん百円でアルバイト(パート)してる人で会社から時給アップしてもらった人」が大勢いると思う連中の現実感の無さだろう
最低賃金が800円から816円になったら時給900円の人が918円になると思うか?
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:56:47.50
願望言ってもくれんだろw
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:58:51.24
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:58:51.51
最低賃金労働者の過半は
年収500万円以上世帯に属しているので
最低賃金引き上げは中流世帯への補助金として機能し
所得格差は拡大するでしょう
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:58:56.28
経営者とその家族がタダ働きするなら700円でもいい
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 00:59:08.56
800円以下は奴隷だよ
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:01:35.10
たかが時給10円アップで喜ぶ労働者の姿を見るのは本当に楽しい
優越感に浸れる
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:02:09.81
850
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:02:22.38
>>97 経済ってのは本来そうやって成長していくものなんだよ
なんで国家のGDPが年々増えていってるのか理解できないのか
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:02:55.11
40000 / 年齢
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:03:07.63
1500
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:03:12.25
最低賃金300円にして社会の厳しさを子供に教えるべき
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:03:29.12
1400円
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:03:53.16
時給600円辺りの時代が均整取れてた
人件費高騰で商品サービス値上げとかされなかったし
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:25:57.64
50円
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:51:49.52
>>122 生産性が上昇するからだよ >GDPが年々増えていってるのか
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:55:30.58
中央値の半分って具合に機械的に決めていい
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 01:56:48.64
東京で20万
地方都市で15万
最低時給は無くして最低月給にしろ
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:04:49.48
ぶっちゃけ
>>12が一番の正解なんだけどスレ違いということでスルーされてんのか
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:05:49.08
正直今のままでいいよ
労働者の意識も変わってきてるから
これから給金を満足に出せないところはどんどん人手不足で潰れていく。
「働くという事は雇用主に服従する事」なんて意識は終身雇用で守られていて正社員が従順だったから
バイトレベルにまで蔓延した風潮だからな
企業が従業員の人生を背負う覚悟を持たなくなった時点でいくら声を荒らげようと労働者は身を預けるなんて事はしないよ
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:11:24.22
労働者(ミクロ、小さく分断化された主体)が困っているときは「お前のワガママだ、選ばなければ職はある」
という説教が聞こえてきたが
資本家(マクロ、大きな支配権を握っている主体)が困っているときは「お前のワガママだ、選ばなければ労働者はいる」
という説教にはならないらしいな
こういうヘドが出るような片務的な倫理観をもった国家は滅びたほうが良かろう
俺は労働者過剰の時は、その労働者に対して「選ばなければ職はあるんだから、選ぶな、靴を舐めろ」
というロジックで説教を繰り返したシステムは、その逆が起きれば資本家対して「選ばなければ人間はいるんだから、選ぶな、靴を舐めろ」
というロジックを持ち出すのがフェアだと思う
そういうフェアさがないなら、死にたまえ
自分が有利なときだけ自分に良いように規律を持ち出す奴らは生きる価値がない
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:14:35.87
最低な仕事なんやし500円に税やれば働くやろ
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:15:13.16
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:16:12.66
企業の賃金を社会保障として機能させるってのは本来的な原理原則としては間違ってるはずなんだが、取りっぱぐれの無さとその再分配機能としてもう少し有効なの何か無いのか?
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:27:42.82
最低賃金にクローズアップするのは
階級闘争や政治的扇動の手段としてはありかもしれないとは思うけど
実際に貧困層の生活を救うならマイナンバーで所得と資産を把握して
足りない分を国が給付で補う方式の方が確実だろうね
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:40:50.16
1000円でリーマンくらいの労働時間としたら年収200は超えるから、平均1000円で
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:42:18.73
まぁふつうに1000円だろうね
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 02:43:19.86
>>58 まぁ普通に1000円で
あそこまで金融緩和をしたんだから1250円
これが適正だな
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 03:02:03.59
コンビニバイトは時給2000はもらっていいと思うわ
出来にもよるけど
業務が多岐にわたりすぎだろ
コンビニ店員は専門資格でいいんじゃないか
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 03:07:06.42
時給1200円≒年収240万円くらいじゃね
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 03:15:26.45
川上村の研修生と同じ額にすれば一石二鳥
>>87 地方公務員の給与が下がらないために固定資産税が下がらず
固定資産税が下がらないのに家賃だけ下がったら
不便なところの賃貸物件とかヤバいな
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 03:18:11.36
最低賃金1000円超えたら
刺身の上にタンポポを乗せる仕事に
みんな殺到しそう
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 03:22:50.02
>>145 ぶっちゃけ人としての生息域が合わないけど人間らしい暮らしをするために無理にオフィス業務に就いてるのも結構いると思うんだよな
本当は俺も今の上品ぶった人たちの中で済まし顔で生きるより
底辺ぽい人たちとチンコ!マンコ!ガッハッハと笑いながら底辺仕事してるほうが合ってるのかもと最近思うし
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 03:33:08.52
短時間雇用だと週35時間位×4週=140時間/月
新卒初任給が大体18万位、これを生活水準とすると18万/140時間=1300円弱
このへんを全国平均にすべき
むしろ労働者に時給1000円も出せないような会社は解散しろよ
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 03:37:34.32
(生活保護費が最も高い地域の保護費+家賃手当等費用+一般的な国民の医療費)×120%÷法定労働時間
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 04:30:42.27
最低1000で平均1500ぐらいで
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 04:32:00.18
生活して行けるだけは必要だが、生活しかできないのは少なすぎるからな
1200円ぐらいは無いとキツイんじゃね?
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 05:08:37.39
3000円
厚生年金、健康保険、法定福利費、あと、ボーナス、退職金、住宅手当含め
ちなみに公務員が時間8000円な?
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 05:09:51.48
まあ3000円は妥当だな
騙すだけじゃなくたまにはマジレスしないとな
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 05:12:42.40
>>152 どんな業種でも3000円はかかってるんだよ?
水道トラブルで人を呼んでも、PCトラブルで人を呼んでも、家電の設置でも
会社組織で、人間を一人1時間つかうと、最低3000円はかかる
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 05:13:33.46
最低でも2000円はほしいな
それが無理ならベーシックインカム導入だな
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 05:26:40.25
最低賃金1000円
未成年と高齢者以外の1000円払う価値のある仕事ができない無能は処刑で
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 05:29:40.52
結婚に必要な相手に求める年収400万だから
嫌でも人口維持に必要な金額のラインはここになるね、必ずしも賃金から出す必要はないかもしれないが
贅沢だの無能に金払うななどとのたまって文句をつけたら少子化になる、少子化でいいならまぁいいけど
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 07:13:29.96
少子化問題も移民で解決するからな
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 07:26:37.51
消費税率と連動
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 07:28:09.67
先進国を名乗るなら1500円、てかドル円相場に同期して毎日賃金上下させろや
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 07:37:41.34
嫌儲に居てるJKリフレくんやSEALDSシンパくんたちが最低賃金は上げても失業率は変わらないって言ってたから、時給9999兆円でいいかな
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 08:04:50.41
8時間働いて1万円目安だから 1250円だな
物価も上がるがゾンビ企業は死ねるし、国の借金は
インフレで目減りするし。
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 09:05:06.51
適正な賃金って言われたらこれからは下がり続けるとしかいえないな
機械より卑屈で仕事できない人間なんか要らないだろ?
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 11:21:20.76
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 14:42:24.52
1000円に統一してビシバシ使えばおk
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 21:21:11.38
70人民元
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 21:24:52.22
2000円くらいナイトまともに生活できない
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 21:27:45.44
時給千円で求人してるのに面接行ったら研修期間は最低賃金で社員並みに出来ないと昇給しないってとこ多すぎ
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 23:18:47.18
時給1万にしよう
そうすればみんなやる気でるぜ
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 23:20:59.61
ジャップの能力は時給200円くらいだろ
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 23:40:58.97
色々やってデータ集めれば
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 23:44:22.61
江戸時代の丁稚は食うものと住む場所と着るものがある代わりに給料ゼロだった
現代日本も見習うべき
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 23:56:43.09
200円〜300円の間だな
餓死寸前まで追い込まないとジャップは起業する気にならないだろ
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/18(日) 23:59:57.36
月収25万マスト
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/19(月) 00:13:41.85
>>26 お前働いたこと無いだろ
正社員と派遣の額が逆やぞ
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/19(月) 00:16:57.98
3000円位だな
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/19(月) 00:26:04.63
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/19(月) 01:53:22.28
おにぎり
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/09/19(月) 02:34:52.10
三食寝床付き