1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(5級) (ワッチョイ fbe4-8ax+)
2016/06/26(日) 19:51:28.71 ID:4fbEbbWb0
いよいよ躍動する日本経済 上昇気流に乗るのは誰だ!
竹中
いまの役所の事務次官、局長クラスのなかにPh.D、マスターが何人いるかを調べてみたらいい。
結果は日銀政策委員と同じでしょう。その点、FRBは面白い。
オバマ政権になってから、ピーター・ダイアモンドという学者をFRBの理事にしようとしたことがありました。
彼は社会保障論でノーベル経済学賞を受賞したMITの教授ですが、議会は理事就任を拒絶したのです。
なぜか。彼は経済学の専門家でPh.Dを持っていますが、金融の専門家ではないというのが理由でした。
「日本社会は低学歴」という問題は、日本のエコノミストも同じです。
民間シンクタンクでエコノミストと称する人でPh.Dを持っている人は何人いるのか。
ほとんど、いないのではないでしょうか。こんな国はないですよ。
https://books.google.co.jp/books?id=sNikBwAAQBAJ
【緊急対談:どうする農協改革(下)】JAは地域循環経済の軸
http://www.jacom.or.jp/nousei/closeup/2016/160617-30099.php
VIPQ2_EXTDAT: default:default:VIP931931:512:----: EXT was configured