中華電信のSIMはアマゾンにはないけど、
現地で買うしかないの?
>>6
お、質問した人じゃないけど参考になります!
台湾現地で同じタイプのsim買うのとどちらが安いですかね? >>3
中華電信のサイトで日本から予約しておいて桃園空港で受け取れる
3日分とか5日分とか何種類かから選べる
カウンターのお兄さんがセッティングまでやってくれるし 去年自分が使ったのはAmazonで売ってるFAREASTONEの千円もしないやつ
何の問題もなく快適に繋がったから今年も買うよ
今年はレンタサイクルも使いたいから登録のために無料通話付きのにする
中華電信は受取日の14日前から3日前までオンライン予約可能
ただしパスポート番号やら日本の運転免許証の番号やらが必要
1人1枚のみ
夜の活動でピンポンマンションてのがあるらしく、もの凄く気になってるんだが誰か行ったことある人おらん?
自分は松山空港に9時頃着くから羽田デ買っていくわ
このスレのみんな信じて中華にする
ポケモンGOイベントで1番大事なのがsimだもんね
>>15
台北に飛んでみると、凄いな。
ピーゴーやマジカルゴーを思い出す! 前回は空港で現地SIMを直接買えたけど
わざわざオンライン予約する意味ってあるのかね?
在庫切れもないだろうし、逆に「予約してあります」って
伝えるのが面倒な気さえするw
>>19
空港カウンターで並ぶのが嫌とか
前スレにいた初海外でテンパりまくりのやつみたいに
日本にいるうちにたとえひとつでも不安材料は潰しておきたいとか
それなりにオンライン予約にも需要はあるんじゃないか >>20
パレデシンのルパレで子鴨の炙り焼き食べる
ぼっち飯だけど美味しいもの食べたいからね >>11
空港だとSIMはパスポートとか必要らしいけど
アマゾンだと差し込むだけでええの?
そこら辺よくわからん >>22
パレデシンの朝食もうまいよな
なぜか焼きビーフンにハマった >>25
mvnoだとプロファイル削除しないと台湾sim認識しない 去年の台南は大人気だったロスね
>>23
買うのにパスポート必要なだけでパスポートでスマホに何かするわけではない
でもよくわからんなら空港で店員さんにお任せする方が無難だと思う >>28
お前の時代は終わった巣に帰れターン
あっちのがいいかこっちのがいいかとホテル選びにハマってるわ。 >>21
中華電信のサイトで予約すれば、現地空港で並ばなくても優先的に早く買えるってこと?
予約購入者レビューを見ると、結局は当日購入組と同じ場所で並ばされて、特に時間短縮にはならないって書いてあるけど、ソースがあればplz >>28
一緒に台南イベント行ったフレと大量に色違い取れたから色違い同士の交換で高個体のキラになったロス
大活躍してるロスよ
今日のユクシー、来月のミュウツーでも活躍してもらうロス >>31
オタフク、オリバー、イカリ、カゴメ
好きなの選べや >>31
時間短縮かどうかはしらんが、お前さんが中華電信のカウンターで店員さんに英語で応対されて頭の中を真っ白にしたくなければ
予約内容をプリントアウトした紙を見せれば楽なのでは >>35
あ、すまん
読み返して気づいた
前回参加組か
なら俺がどうこう言う筋合いじゃなかったな
申し訳ない
前のスレで暴れてたやつかと思ってつれなくしてしまった SIMひとつで右往左往かよ。
カウンター行って、カウンターにあるメニューを指差してスマホ渡せば
姉ちゃんが何もかもやってくれるぞ。
両替は空港より台北市内の茶屋がレートいいんだが、時間優先か。
予約して受け取りは桃園第1のみだから去年LCCだった俺にはなんも関係なかった
今年はJALなので第1になるけど行けば何とかなるので予約はしないかな
simロック端末持って行って現地で右往左往する奴が出そうだなw
>>39
俺もだけど初海外組は不安なんだよ
俺は飛行機の中で先にsim入れ替えた方が良いよと聞いたので日本の空港で受けとるように予約した simカードの不具合が怖い
最初繋がっていたのに、途中から繋がらなくなったりみたいな事ってありますか?
>>43
経験ないな
日本よりITは進んでるぞ
まあポケモン遠征だから二回線あるといいかもね >>43
これまでの訪台で3回とも現地sim使ったけど不具合はなかった >>43
俺は、台湾大哥大のプリペイドSIMを2年間延命しながら使い続けているけど、不具合は一度もないよ。
自分の場合、もしSIMに不具合があったら、予備のプリペイドSIMカードのSIM2FLYへオンラインで7日間パケホプランを申し込んで、対応するよ。
simで不安なら別業者で複数枚買っとくとよい
飛行機代に比べたらsim代は誤差
レスくれた方ありがとうございます
なるほど、安いし複数枚買っとくかな
>>43
つか、金払って買ってんだから、万一simカード自体に不具合があったら
台北市内のショップで交換してもらえばいいのでは 不安なら複数枚買っておいてもいいし
一番安心なのは2FLYアジア14カ国8日間とかのSIMを日本で入れ替えて不良がないか繋がるか確認してそのまま台湾行けばいい
>>50
SIM2FLYは日本でも使えるからいいよね >>48
端末は大丈夫?
日本のキャリア端末はsimロック掛かってるから他社sim入れても使えないよ >>50
これだと日本国内で入れ替えができるって事ですね。これいいですね!
>>52
このスレのテンプレ読んで解除できました >>43
周波数帯未対応の問題あるんで
キャリア購入品ならSIMロック解除のiPhone
最初からSIMフリーのiPhone
最初からSIMフリーのAndroid
を用意すれば大丈夫 >>46
台湾大哥大やSIM2FLYのSIMカードって、使い捨てじゃないんだ。
俺は、いつも使い終わったら捨ててわw >>55
遠伝電信のカードは「チャージ延命については説明がめんどくさいんで
なしってことにしとく」みたいな説明書いてある
潔しw あ、ごめんAmazonの販売ページのカードのことね
SIMと保険でレンタルWifi用意しとけばいいだろう たかが1~2000円の話だし
そういえば、去年台南駅前でSIM売ってたけど買った人はいるのかな?
殆んどの人は、前もって用意してあるから売れなかったと思うけど。
>>59
中山にあるけど、香港とは似て異なる台北の141 うーん、ブッキングドットコムでホテル予約してるんだが、予約詳細を確認すると、料金が訳わからん額が表示される、、
アプリのバグかね?額が跳ね上がって表示されるから、少し不安。確認メールに来てる額は大丈夫なんだけど・・
額を今ブラウザで確認したら、大丈夫だった。
アプリこれアカンねえ、、一番大事な所でバグが出てしまっては…
Taiwan Star Telecomのシム買う人はいないのかな
前回の台南のときもこれだったので、またこれにした
去年と同じくエクスペディアで予約した
自宅からホテルと飛行機セットで一括予約できるっていい時代になったねー
>>67
GO FESTのTシャツで行く予定
着るだけでペラップ持ってますってことになるから良いトレードに巡り会えるかもしれん 情弱くんへ
モバイルバッテリーの数を気にするより先にパスポート申請しに行きなさい
パスポートは即日発行されませんよ
>>70
急にどうした?
航空券は抑えてる前提だけどパスポートなんて1週間もあれば出来るんだしまだ焦る必要はない >>43
去年アマゾンでSIM2種類用意していってメイン会場で片方が人多すぎで4G繋がらなくなって3Gだと繋がったわ
SIMの不具合とは違うけど ホテルはポケスト2点入るところにした。
残念ながらジムはないが仕方ない。
旅行先で宿泊ホテルを選ぶ条件はポケスト、ジムが入るかどうかだ。
>>67
同じくフェスタを着ようかと。イベントじゃないとなかなか着る機会が無いからね。 >>74
みんなルアー焚きまくってくれるからいいよなw >>71
某所でまだパスポートを持ってないとカキコしてるのを見た
ホテル・モバイルバッテリー持ち込みで、あれだけ大騒ぎしてたからパスポート申請もバタバタするんじゃないか?
申請に必要書類(戸籍謄本か抄本や住民票)を取り寄せたり本人確認書とかいるの大丈夫? >>73
そのSIMカードって、Amazonで売っている、亜太電信のSIMカードじゃない? >>65
俺も、booking.comで予約していたから、アプリで宿泊費見てみたら金額が3.5倍ぐらいになってた。
アプリの不具合だよね。
先日のアプリのアップデートで、不具合が出たんだろうね。 パスポートは旅券課で申請してから発行まで10日かかったな
都庁申請だけど
>>26
SIMフリー端末かつ、デュアルSIMスロット機種な人に質問。
当方Zenfone4MAX、空港で一旦電源落としたりスロット開けたり窓口の人に交換と設定してもらったりが煩わしいので
事前に海外SIM買って挿しておき、当日に有効化・開通しようかと考えてるんだが
その場合は一時スロット2を無効化したり、渡航後ローミング基地局選ぶ場面が出たりするよな?
その辺の「設定」で手間取りたくなかったら素直に中華電信の現地スタッフに任せるべき?
去年は当てずっぽうでも何とか自力で設定できたが、多少やきもきしたので 地域によって違うのか?
戸籍謄本は取りに行けない地域なら取寄期間あるが
戸籍謄本さえあれば申請日含め8日と電話で言われた
先週の話だが水曜申請で木曜に引き取れたよ
県庁で取れば8日
市役所で取れば9日って言われた気がする
>>88
地域、時期、連休などで多少変わるかも
その前は7~8日だったの覚えてる うち地域だと、パスポートは市町村役場でしか申請できなくて
県庁では取り扱ってないっぽい。
有楽町の交通会館では10日間だった
地域によって違うもんだな
明日から準備スパートかける
ちまちまやるの苦手だからギリギリ期間集中型
パスポートは、昨日の午後申請して5日以降取りに来いだったな
初海外でぼっちだから、自分的には値が張るチョイスだがゴールデンチャイナに泊まる
3〜5の日程で行くからよろしく
各都道府県知事に旅券事務所あるだろ
申請写真も証紙も全部そこで賄える
ヘラクロスは人気ポケモンだし去年は南部だったから行きにくい人もいたんじゃない?
台南イベントがイベ内容だけじゃなく現地の食とかの面でも好評だったから今年は行くかって人結構いると思う
高雄空港行きが本数少なく、地方航空の状況でLCC限られてるとか、台北→台鉄の乗り継ぎとか難しそうとか
その辺で尻込みする要素もあったのでは
>>87
前回何とかなったなら今回も何とかなるんじゃない?同じ端末とSIMならば
端末の設定画面からデュアルSIM設定で1とか2とか選ぶだけじゃないかな
ていうか空港着いた途端になんかメッセージ出てきた気がする…そんなに困った記憶がない 30日パスポートの更新に行く
受け取りは日曜日OKだから助かる
SIMはkkdayとSIM2FLYのどっちにするか悩み中
4-6で福岡チャイナエアラインで
ちょっと高いけど時間が絶妙に良い
>>56
Amazonで売ってる遠伝のプリペイドSIMは、正規ルートの販売かのかなぁ。
中華電信、台湾大哥大、遠伝電信も台湾でプリペイドSIM買うときは、パスポートが必要なのにね。 >>100
確かに。今回は台北から近いしね。参加決めた人多い感じがする。去年は出遅れたんで台北入り一択。
台北台南台北と移動した。節約の為に高速バスで行ったけど広くて快適。
バスでgoしてたわ。 でてるぞ
>>105
個人輸入みたいなものかなーと勝手に思ってる
自分は前にも買ったけど繋がらなかったってレビューもあるし
心配なら空港で買う方が良いと思うよ
地方空港から安い便で行くと着く頃にはsim屋さんが
もう開いてない方のターミナルに着くから繋がりさえすればありがたいんだけどね タイガーエアの弾丸(一泊付き)で参画予定。
10/5羽田早朝便、10/7の0:10発で羽田戻り予定。
こんなツアーがまだ残ってるとは思ってもみなかった。
>>110
総額5万円ちょいです。個人手配よりは高くついちゃってますが。送迎付きなのがイマイチかも。 >>109
5日早朝で8日夕方の便で3泊4日 7万だったけど...(ホテル多少アップグレード)まあどっちが良いのかわかんねーな >>111
土曜出発に加え、ジャニーズイベントと
完全に重なってる日程なのでちょい高ですかね
でもそろそろAirがなくなるでしょうから
ラッキーかもしれませんねー
私も別日程のタイガーです
たぶん時間はまったく一緒かも
お互いポケ活堪能いたしましょう 桃園空港に到着した人は、空港からの電車である桃園MRTに乗って、台北駅の手前の三重駅下車。
そこが今回の主会場だよ。
身軽でかつ待ちきれない人はホテルに行く前に立ち寄っても良いかと。
新北大都会公園以外に新北市内60箇所の観光スポットで沸くとあるけど桃園空港付近でヘラクロス取れねぇかなぁ
>>116
空港付近は桃園市だから出なさそうだよね…
ちなみに、空港MRTで新北市内にある駅は
A2三重駅-A6泰山貴和駅、A9林口駅と6駅だけの模様。 >>117
一番空港に近くて交通に便利なのは、林口アウトレットモールあたりかなー
これも桃園MRTで行ける 60箇所の設定によってはダメイベントになっちゃう
可能性もあり主催者は悩ましいね
あきらめて新北市台北市全域ってことにしてくれたら
神イベント確定なのだが(*´ω`)
>>103
水イベ出すぎだからやん?終わったら出ると思うよ。去年台北行ったけど、3匹くらい取れたw >>103
サニーゴはうっかり街中に出るのを探すか、海沿いに行って乱獲するかな気がする。
台湾じゃなくてタイでの経験則だけどw 新北市でやるって言ってんだから台北で出るわけないでしょ
広いメイン会場も用意してくれてんだから大人しくそこ行くだけよ
台北着いてからゴタゴタすんの嫌やから、
俺はアマゾンで亜太電信のSIM買って行くわ。
特に問題なさそうやし。
サニーゴは台北市内でも時々出ることはあるよ。
今年春先に寧夏路夜市と市政府前で捕まえた。
散歩ついでのたまたまだけど。
>>124
ボーディングブリッジからはじめられるから良い判断かと
ポケストップも回せるし
>>103
サニーゴなんて沖縄や奄美あたりで取ればいい
香港、タイ、マレー、カンボジア、ベトナムなどいろいろ出没するんだし サニーゴは台北駅前近辺でも出ますね。
去年の台南goで、深夜桃園到着後、台北市内のネカフェに泊まった時に、その近くに出てるの気付いて走ったけど、間に合わなかった思い出
去年行ったときは、サニーゴは台北駅前の新光三越の中で捕れたよw
あともう一体はやはり市内でニアバイに表示されて飛んでったら日本人らしき人達がわらわら集まってきてた
4日間いて二体しか捕れず
今年GWに行ったときは一体も出てこなかった
>>123
いまいちどこから新北なのかわからんのよな
てか広すぎて逆に困る >>129
東京都に例えると、山手線内が台北市で、取り囲むその他の東京都市区町村が新北市。
で、成田空港にあたる桃園空港は少し離れたとこにあるよ、と。
そんなイメージかな。 去年の台南でサニーゴ15匹連れ帰った
イベントの10時〜17時は全く見かけなかった
サニーゴはブーストさえかかればまず取れると思うよ
沖縄での経験だけど水ソースぽい所でルアーつければ良く出てくる
>>82
亜太電信とFAREASTONE買ってた
どっちが4G繋がらなくなったかは忘れた >>131
羨ましい。夜買い物に出て唯一一体。
ホテルも台南だったけど捕れず。昼のタクシー移動中ジーランスはじゃんじゃん出たのにw アイスルアーとかで出てきてくれれば炊くんだけどなぁー
台湾滞在中に別のイベントがあると
サニーゴ無理になる場合もあるよね
毎年6月頃、コータスの飴目的で
ワラワラでるハノイに居るのだが
カビゴンのあくびイベントのせいで
ほとんど出なかった
もしかして台湾でもサニーゴ需要ある?たくさん持ってくよ
>>139
取りたい需要あっても交換したい需要じゃないだろ
交換なら日本でやればいいし >>66
はーい
あっしもここのを使用
国内キャリアの海外ローミングにするつもりの方々、念のためにSIMロック解除してから行くといいよー
去年の台南会場で友人が壊滅的に繋がらなくなったです
一緒に行動してた時は現地SIM使用の自分の端末にテザリングしてしのいでいたけど、自分が先に帰国しちゃったのでその後の日程は大変だったみたい
まだ使えるからと自分の使い切りのSIMを残していこうと思ったけどSIMロック掛かっててアウト >>139
台湾人には需要ない。皆ポッコラ並みに持ってる
日本人含め外国勢で欲しい人はいるだろうが、台湾滞在中に自力で取れる可能性あるのに交換する奴いるか?
台湾での交換の弾としては弱いと思うけど >>143
ローミングでの通信ダメとかあるんだ・・去年普通に遊べたから3泊4日中ローミングしようと思ってた。やっぱりWi-Fi借りてくかな。安くなるし。ちなみにSB。 ホテルどうしようか悩んでるけど台北駅の近くにしときゃ問題ないかな
MRTの路線図みたら行天宮とかは会場行くのに乗り換えが必要になるのかな?
オススメの駅とかあれば教えてください
>>143
それただの通信制限じゃなくて?
例えば日本国内で月3Gとか少ない通信量のプランにしてたら当然越えたら通信制限がかかる
ローミングは現地の大手キャリアの回線使ってるから回線トラブルなんてまずないはずだけどね 980円とか割安な海外通信プランは
データ通信量が日本と共用だから
日本分含めて上限行くと128kB?に制限される
追加でデータ通信量買えばまた通信できるようになる
3000円/日近くボられるプランは
日本と国外の通信料を別に考えるからそういう心配はないけど
それだけのために一日2000円も追加で払うのはばかばかしいよね
>>146
>>148
通信制限かどうかは友人の契約内容を知らないから当てはまるか分からないけど、メイン会場を離れて台南駅では復旧したし宿泊先の台北に戻ってからもまともに動いてるとは言ってた
まぁ転ばぬ先の杖的な事になるかもだけど、行ってみたらダメでしたーだと悲しすぎるから使わない前提でも現地SIMを使える様にしておくと良いかもって話です 宿と充電器の件で前スレでお騒がせした者だけど、とりあえず全部クリアできそうで申し訳ありませんでした
宿は変更、充電器も絶対怖くないものを追加購入します
あまりにテンパり過ぎて想像以上に目立ってしまって、振り返って愕然としましたが、多分大丈夫なのでスレ民の方々と同じような頻度と使い方でまたこのスレを使わせていただけたら有り難いです
あとは初海外補正の緊張状態は未だ抜けてませんが、よほど死ぬようなレベルにならない限りはしっかりと取り乱さず、国内にいるように過ごせるよう順応に努めますので、何卒よろしくお願い申し上げます
落ち着いたみたいでよかったね
せっかくの海外遠征、お互い充実したものにしましょう
>>151
パスポート申請は落ち着いて不備がないように! >>151
落ち着きましたか
実際、台湾に行けば、緊張感もほぐれるはずです
歩きスマホ、交差点での確認、犬の糞に気を付けて、楽しい旅行にして下さい 台南行った時は野犬がいてビビった
交通ルールに関しては無法地帯だよね
>>147
行天宮ならイエローラインで乗り換えなしで三重駅までいけるよ。
途中で分岐してるから迴龍とかいう駅に行くのにのらないとだけど。
蘆洲行きには乗っちゃだめ。
自分は行天宮駅のコッツィとかってホテルにしたけど他にも泊まる人いるかな?
英語も台湾語もだめなんで日本人のトレーナーがいると心強いんだが。 >>13
実は会場から2駅の新北市内にある
但し一人で現地に行っても部屋がわからないから
案内人に連絡を取らなきゃならない
6000TWD マレーシアにコータス捕まえに行ったら岩イベント始まり、サニーゴ大量発生やったぞ!
今でいう、ドジョッチ大量発生並み。
>>157
ありがとうございます
検討してみます!
自分も台湾語ダメだし英語はカタコト
10年ぶりの台湾なのでいろいろ心配ですが楽しみ! 当日は昼の1時ぐらいに公園に到着できそうなんだけど、周辺に飯食うところあります?
空港で食べてから行ったほうがいいのだろうか
>>161
ファミマならちょい離れたところにあったかな
台南みたいに公園内に常設のコンビニは無かった様な.... 何もない所だよ
google earth 見るべし
>>164
屋台は出て欲しい。去年焼き小籠包美味しかった。
予備にパンとお菓子は持つけど、暑いから惣菜パンみたいなのは心配。 イベント会期中の時期はまだ夏の暑さだって聞くんだけど、台湾のコンビニも2Lのドリンク(爽健美茶や十六茶のようなブレンド系茶だと嬉しい)とかって売ってたりしますかね?
欲を言えば日本みたいなこじんまりしたスーパーがあればいいんだけど、俺いつも2Lのペットボトル(爽健美茶か麦茶)持ち歩いてる人だから、できれば三重に行く前にコンビニなりスーパーなりで買っておきたいんですが
駅から会場の逆方向を少し歩けばあるはずだが....
>>166
コンビニには900ml系があるよ
あと、砂糖入りは買うなよw >>161
屋台は確実に出るやろね
黄MRTの駅上にスーパーのPXマート、その裏手にファミマあり
会場周辺をGoogleマップで「便利商店」打てば
色々と出てくるで
個人的には、台北駅で駅弁を食べてから行くのもあり 念のために水と塩飴を常備しておけば屋台も何もなくても数時間くらいはなんとかなるだろw
屋台は夜市みたいで本当に楽しかった
あれが台南イベントのメインだと思ってる
今回ももちろん期待してる
あとはコンビニが近くにあってビールが買えれば完璧!!
筆談用のエンピツを耳に挟み
芝生に敷く新聞紙を折り畳んで握りしめてく
そんな日本の皆様の日常そのままでお越し下さい
新北市
>>172
目の色変えて「おうまちゃん!おうまちゃん!!!」って
やめなさい >>167
砂糖入り、せっかくだから日本にないもの買おうと思って飲んだけど
なかなか美味かった
無糖だと思って飲んだら多分吹くけどw
あとパックのパパイヤミルク美味かった
スイカミルクも買ったけどそっちはイマイチ >>175
九份は混むし地形もアレなんで、絞る可能性あるなぁ >>174
ベトナムで飲食店にだいたいスイカジュースがあったけど
暖かい国にはよくあるメニューなのかね?
個人的にスイカミルク、気になるんで飲むわw
ちなみに時期にもよるだろうけど2年前でハノイや
郊外に行ったけどサニーゴ、ニアバイで見たの1度だけだった
サニーゴ絶対とる! >>174
ジューススタンドのスイカジュースは美味しいよ >>165
そういう屋台ってクレカとな何らかの電子マネー使える?
現金は銀行で下ろす予定だけど少なくて済むならその方がありがたい
日本よりキャッシュレスは進んでるんたよね スーパーなら24時間の頂好がいいよ
果物も屋台より衛生的で、お土産になるのも沢山ある
近場だと中山とか双連にある
>>182
台南のイベント屋台や夜市ではキャッシュオンリーだった気がする。 >>179
このサイト、ポケモンやポケストはどうやって表示させるの?
設定で全部表示にしてるんだけど >>182
屋台現金オンリー
コンビニすら台湾発行のクレカのみ対応
カード使えなくて焦ったわ
クレカが進んでるのは中国な 悠遊カード(チャージ式プリペイド)ならコンビニとか交通機関で使えるよ。
>>183
赤い看板のスーパーだよな
お菓子とかお茶はオススメだな
果物もカットしてくれる
マンゴー食うぞ〜 >>161
屋台は確実に出るやろね
黄MRTの駅上にスーパーのPXマート、その裏手にファミマあり
会場周辺をGoogleマップで「便利商店」打てば
色々と出てくるで
個人的には、台北駅で駅弁を食べてから行くのもあり >>191
10月って生のマンゴーまだ合ったっけ? >>189
俺は、年に4〜5回台湾旅行しているけど、臭豆腐の臭いだけは慣れない。
去年の台南のサファリゾーンで臭豆腐の屋台があって、かなり臭いがキツかったな 台南の屋台エリアでは確かにきつい香りがしてたけどあれが臭豆腐の臭いなのかな
八角の臭いもきついって言うけどどれがどれか区別つかん
>>197
コンビニに入れば茶葉蛋から滲み出る八角の香りが店内に充満してるっしょ。 >>197
台南の豚の丸焼きの辺りの臭いは臭豆腐だったよ
強烈だったなw 臭豆腐はワキガおっさんの臭い
台湾グルメで唯一無理
先月夜市で食べた牡蠣のオムレツ
トロトロの甘い餡がかかってウマー
イベントの屋台で臭豆腐はやめて頂きたい…
会場の公園木しか無いよね?晴れでも雨でも大変そう
え?臭豆腐はくさやと同じジャンル
つまり超臭いうんこだよ
超臭いうんこ、よく食えるよなぁ(´・ω・`)
>>157
コッツィじゃなくてゴールデンチャイナなら泊まるよ >>194
夜店の「臭豆腐は風情があるなぁ」なんだけど
昼のほぼ熱中症の中であの臭いは絶望した・・・ えー、臭豆腐割と平気だなー。
臭いの発信元が明確なものは
「これはこれ、それはそれ」で割り切るわ。
逆に臭いキツければきつい程「アレっぽいけどこれはコレだから」
って別物って考えながら燃える(笑)
くさやとかドリアンもそんな感じ。
>>201
いいねこれ
スーパー近くにあるし買っておやつにするのもありかな? >>194
年5回ってすげえな
ボーナスも台湾旅行に注ぎ込んでるの?
俺はフェスやライブで使っちゃうけど、しっかり異文化に触れることは民度が高い趣味だな ぼちぼち台湾の路線図とか宿からの最低限必要なスポット探しもしなきゃだわ
とりあえずさっき教えてもらったスーパーから宿は近いかとか、タピオカの店も調べとかなきゃww
>>215
最近は台湾でライブやらコンサートやらやる日本人アーティスト多いからね、フェス出演とかも含めたらかなり日本人の公演多いか
俺が昔応援してたバンドも、ちょっと前に台湾でワンマンしたんだよね〜
どれぐらい客が入ったから知らんけど 会場まで4駅なのと林森北路に近いのでサンルートにしてみた
5日夜
シンシーホテルのロビー
パンツ一丁で台湾ビール飲みながらスマホ弄ってるのが俺だから声かけヨロシク
>>195
昨年台湾行った時は無かったけど最近台湾フレがセブンのギフト送ってくるようになったのでセブンはポケストになってる 自分はリンクワールド泊まる
どっかで交換会したいな
>>220
俺も泊まるわ
とりあえず見つけたら写真撮るわ マンダリンオリエンタル泊まる人いたら交換会開催しましょう。
>>213
年5回の方は金持ちかもしれんけど
海外の航空券なんて、早めに買ったりセールで買ったりすれば安いよ
近場ばかりだけど毎月は海外へ行っているし
台湾なんて往復1万円台前半で行ける >>221
ありがとう
じゃあセブン行けばボールは溜めれるね
結局台北駅から歩けるセキュリティ面で安心という口コミが多かったオレンジホテルというところにした
結局仕事の都合で10/4夕方発-10/7
土日人多そうだけど楽しみ >>226
オレンジホテルは人気だね!
泊まったことないけど、知りあい泊まって良かったみたいだよ。綺麗な内装だし。 >>206
駅から近くていいね。
自分はサンルートと迷ったんだけど、
サンルートは土曜日が空いてなくて
三泊出来るコッツィにしたけど
日本語対応考えるとサンルートにしとけば良かったかなあと、、、
まあなんとかなるかな。 アポーズインてとこに泊まるけど全く名前が挙がらないので(((;゚Д゚)))し始めた
名古屋から行く人はどういうプランで行きますか?
初めてなのでなにも分からず焦ってます。
10日4日が嫁さんの誕生日なのでお祝いを兼ねて連れてってあげたいのですが
ツアーで行った方が無難ですかね?
>>230
初めてなら、JTBでフリープランを申し込んでみては? >>229
友人口コミでアポーズイン予約した
10/4−10/8 >>230
出発日にもよるけど週末の良い時間帯の飛行機はだいぶ埋まってきてるよ
中部発は選択肢が少ない
とりあえず旅行代理店のサイト見てわけわからん状態なら店舗に行って相談するのがいい
ワイは中部発3泊のフリープランJTBで手配した >>230
初めてならパッケージツアーが良いかと。向こうでホテルのエステなんか贈られたら喜ばれそう。サプライズでお祝いなら相談に乗ってくれるかと。
そう言ってる自分も滞在中に誕生日迎える(ぼっち旅) >>203
そうなんだけど八角含め台湾来たなーて気持ちになるんだよなあの匂い ぶっちゃけ、宿は口コミのスコア低い所と駅から遠い所避ければ大体大丈夫かと。今回は、台北近辺だし全然平気でしょう。
>>226
会場に行けばボールは問題ないんじゃないかな?
台南はこんなだったし
>>219
同じく4日から6日までの二泊です。
と言っても4日は22時頃の到着なので泊まるだけですが。
タイミングが合えば交換かしたいですね(^^) >>230
自分はHISの航空券+ホテルでスターフライヤー利用のゴールデンチャイナ
3日8時30分〜5日22時10分の発着でほぼフルに時間使えるからそれにした
日程によっては航空券が売り切れてるから考えてるなら早い方がいいよ
ホテルは沢山あるから大丈夫だろうけど >>202
牡蠣オムレツ美味そうなんだけどお腹大丈夫ですか?
臭豆腐全然大丈夫な胃袋ですが www チケットも取れたし
夜の台湾の勉強してたが
っ何処も高いね
日本より高いんじゃね?
山行った方が安くて若い子くるわ
>>245
ョ雞蛋蚵仔煎
過去二度の台湾旅行で立ち寄っている店のカキオムレツ。美味でお腹も壊してない
昨年、台南からの帰りにも食べた 娘と2人で参戦予定です
スマホ持ってからは初の海外
結構不安だけど皆さんよろしくですー
ホテル同じだからよろしく!
交換会したいねーとかいっても誰も行動しないんでしょ?
ホテルのフロントやロビーで日本人っぽい人見かけても声掛けられないんでしょ?
>>230
HISの航空券+ホテルのプランで
10/4午後出発10/7午前現地発
キャセイパシフィック航空利用
時間もったいないけど
ここ3日探して昨日予約したけど週末の飛行機はだいぶ数が少ないから早めにした方が良い まだの人はとにかく航空券を取らなきゃ!
ホテルはギリギリでも全然取れる
このスレの民度は高いなぁ。行く前からワクワクしてくるわ。
横浜の殺伐とした内容を見てるとね。
落武者は来るな!とか拒否内容ばかりで、当日のお祭り感もピカチュウパレードくらい。
台北イベントは盛り上がるだろうね。
>>202
俺も先月食べたぞ
台湾へ行ったら食べたいものの一つだね。
>>230
俺は愛知県民だけど、土日しか休み取れず、フルに土曜日にイベント参戦したかったから、
行きは、関空からのタイガーの深夜便。
帰りは、セントレア行きのエアアジア。
航空券自体は往復で3万円ぐらいだけど、愛知から関空までの交通費が6千円ぐらいかかってしまう💦
セントレアも、台北への深夜便復活して欲しいなぁ。 >>228>>230
ゴールデンチャイナは片言日本語がスタッフのほぼ全員通じるのと
副支配人がネイティブなのですごく助かった。その為今回もそこに決めたんだ。
セントレア発のJTBで2日から5日までJAL使って上記ホテルに55kで行けるでら安ツアーがある
送迎つけるとジアレイのタピオカチケット付きってのもある。俺は付けた >>207
そう、イベント中は暑かったからね。
暑さも相まって、感じる臭いがいつも以上にキツく感じたんだよね。
>>213
>>225
自分は、LCCのセールで航空券を買うので、往復1万5千円〜2万円で航空券買ってる。
大金持ちじゃないから、安く台湾へは行きたいね。
宿も、ドミトリーが殆ど。
台湾ばかり行って、何が楽しいの?とよく聞かれますが、
説明が難しいんだよね。
まぁ、自分自身。何度も行きたくなる国が、台湾なんだよなぁ 往復ビジネスクラスにしてホテルは安くした
短時間とはいえどキチキチの狭いとこに座らされるのはイヤだ
>>245
俺は大丈夫だった、行列店だから問題ないと思うよ。 >>230
4日昼のタイガーエアで行き、6日早朝のエバー航空で帰ってくる
5日の夜はどこで泊まろうか、考え中 >>248
ウチも全く同じ境遇です。
現地の方とトレード交渉させてみようかなと目論んでます。
国際交流という名目で、、 >>253
それな
横浜は抽選に問題があったからユーザー同士がいがみ合ってたけど、ここはいかにイベントを楽しむかの話題で盛り上がってるね
行く前の準備や下調べも楽しい >>258
自分は3時間だから我慢しようとエコノミーにしたが家族からビジネスじゃなくて大丈夫と心配されてる
三ツ星レストランでご飯食べたいしエアで節約する
好き放題できるお金持ちになりたい 民度じゃなくて、抽選が無いから落ち着いているだけ。
抽選で当選確率20%とかだったら荒れるよ。
飯とか色々参考になるわ
準備でタピオカぐらいしか調べてなかったけど、ホテルに飛行機、パスポートも問題なくなったからそういう細かい面も考えられるようになってきた
simはいの一番にぶ厚めに調べたから案外心配してないけど、ハプニングおきたら怖えなw
移動手段限られるし高くなるから仕方ないけど、地方民は少ないな
福岡から5日に参戦だけどよろしくな
去年2泊で全然観光とお土産探しできなくて今回4泊予約してもうた
台風が来ても4日もあればどれかは大丈夫だろう
ポケモンってガチでやる事あるかな
サファリの色違い率は特定のポケモンだけアップだよね?
だったら観光に力を入れたい
台風が怖いなー台湾は台風良く来る国なんだから11月中旬くらいにして欲しかったな
>>268
それは人による
毎月のコミュニティdayでもガッツリ3時間やるか、色違いとれたら終了か、人によるとしか
開催地の新北市にとっては観光して欲しいだろうから、ぜひ観光してあげてほしいな ホテルの日本語対応心配してる人、グーグル翻訳入れとけばあとは漢字の筆談でなんとかなるから大丈夫だよ。
>>169
>会場公園の南にある「重新橋観光市集」
ここは、食事ブースもあって色々なご飯が食べれるし、台湾でもかなり安い方の値付け。
泥棒市みたいななんだかよくわからんものを出してる人から日用品を出す人が多い。
見て回るだけでも楽しいよ。
普通に観光で台湾行ったーって人はまず行かないようなところだ >>272
蚵仔煎が65NT$
魯肉飯 小が25NT$
炒青菜が40NT$
合計130NT$
日本円で440円ぐらいかな。 台湾10回以上行ってるけど川向こうに行くのか初めてだわ。
三重の美味しいと評判のルーロー飯屋行きたい。
>>274
で店の雰囲気はこんな感じの蚤の市感があって
こんな感じのフードコート風なのがある。
台湾旅行の動画とか旅行するにはここ注意!とかyoutubeに沢山あるから不安な人はそこで予習もおすすめ
>>274
面白そう
ググったら紹介してるブログでてきた
朝6時から13時までなんだね
早めに行ってここ見ようかな >>274
調べたら面白そうな場所だね。帰りは船で台北に戻るルートがあって楽しそうだ。 >>275
美味しそう〜
蚵仔煎の上にかかってる
あんかけソースみたいなのどんな味ですか?お醤油味? >>279
個人的でいいのでおススメの動画や配信者はありますか? >>278
多謝!
いっそ三重エリアにホテル取るのもいい気がしてきた。
色々よろしく。 牡蠣オムレツは怖かったのでエビオムレツにしたけど片栗粉でブヨブヨ、混ざってなくて砂糖の塊ジャリッ、卵の殻ジャリッ、味も美味しくなくてトラウマ
有名店だったのに
まぁ失敗しても財布的にあまり痛くないから気になったものは挑戦もアリ
>>283
サンエイ台湾かなぁ?台湾人、日本人どちらもでてくる動画なんだけど日本との違いとかオススメの食べ物、やっちゃいけないこととかは大体動画になってたよ。電車の乗り方もあったよ。
喋り方が苦手な人も居るかもだけど参考にはなるかなぁと >>284
三重エリアは、古き良き台北って感じだ。
台北市内は開発進んで高いビルとか小洒落エリアが増えて東京やら上海みたいになってるけど、三重のあたりは80年代の台北の雰囲気がまだまだ残ってる。
ホテルも三重エリアは格段に安くなるし、公共自転車のubike使えばポケ活もはかどる。 >>286
好きでよく見てる。
日本語覚えようの歌がなんかハマっちゃって毎晩見ちゃうわ(笑) >>287
台湾好きでよく行くからねー
台北より台南の方が好きなので去年は全開モードでスレでサポートしてたけど、今年もわかる範囲でサポートしますね。
とりあえず、現地行く人は台湾版Suicaの悠遊卡(よーよーかー・easycard)を駅かコンビニで買っとけ。
地下鉄の移動で割引もされるしコンビニでも使えるし小銭じゃらじゃらにもならなくて便利この上なしだ。 >>282と同じで>>275のあんかけソースの味が気になる
去年台南で自分が食べた牡蠣オムレツは、あんかけが赤くて少しシャバシャバしてた
imgurにハネられて画像が貼れなくてすまん
スレチだが日本の天津飯は東と西ではあんかけの色が違う(東が赤、西が茶)
台湾の牡蠣オムレツも違うのかなって >>275
蚵仔煎
こないだ古堡蚵仔煎専売店へ寄ったら値上がっていたよ パスポート申請に必要な戸籍謄本を取りに市役所に行ったら、本籍地の役所に請求して欲しいと言われた。
来週、郵便局で手数料分の定額小為替を添えて郵送で申請します。
その後、パスポート申請になります。
パスポート作るのって結構日にちかかるよね
自分は都市部に住んでるけど本籍地は別で、あと自分の都合で取りに行ける日が限られてたこともあって去年台南に行くギリギリで発行されたの覚えてる
>>293
これはあるあるだなw
俺も同じこと経験したわ 龍山寺駅辺りには牡蠣のあんかけが乗った麺線屋さんもあるよ。
あとせっかくの台湾なのでガチョウ食べて欲しいわ。
阿城鴨肉とかぜひ。
>>268
俺は1日半しかできないけど交換予約だけで100匹ノルマだからガチるしか無いわ
端末預かりだけは拒否したけど何人かカンパしてくれ旅費は半分ですむから文句は言えんが いうて日本は恵まれてるよ大体の国にパスポート1枚あればすっと行けるんだから
パスポートの他にVISAが必要で何週間何ヶ月もとられる国あるからな
台南の保安駅で見た10台以上スマホ持ってたお爺さんまた来んのかな
>>293
ポケモンgoやりに本籍地に行けばいいのに >>299
観光でもVISA必須の近隣国じゃ
ロシア、インド、ミャンマー、カンボジア、
インドネシア(入国ルート次第)
アメリカ(ごく一部の人のみ)くらいか >>302
カンボジアはASEAN以外はVISA必要なのでは?
金銭目的と思われ。 >>293
マイナンバーカードがあれば遠隔地から取れる所もあるよ
パスポート番号の登録期限が早いツアーとかもあるので、速達をお勧めする
普通郵便だとパスポートを受け取れるまで最短2週間は見たほうが良い おれも行くよ。
せっかくだから日本の地震や台風災害の時にお世話になった
台湾の人に恩返しのつもりで、いろいろ散財してくるつもりだ。
全開の台南の時のお金も残ってるし。
台南は楽しかった。1泊で台北へのフライトだからポケモンは数時間しか
できなかったけど、すごく楽しかった。
台北では台南でおいしかったサバヒー粥とかはないんだね。
11月中旬なら台風怖くないしタイのついで良かったのに
>>300
あの人は絶対来るだろうねえ
あれだけ端末持ってるという事は、お金持ってそうだし 韓国も寄付したのにネトウヨが無視してんの草生えるわ
>308
ありがとう!
夜から開店ならちょうどいいね。
寄付した奴もいるけど、地震が起きて天罰だとかざまあみろ、って
書いた韓国人もいたからな。それに韓国は100回以上行ったからもういいよ。
2年くらい行ってないし、もう行かない。
台湾って夜の治安どうなの?
交換会参加したいけどツアーだからまだホテル決まってないわw
>>314
オッサンだけど台南は深夜12時過ぎ歩いてても全然平気だった
多分台北より渋谷とか新宿の方が絶対怖いと思う >>286
俺も去年サンエン台湾で勉強しといた
台湾でやっちゃいけないルール
タピオカの頼み方、タクシーと電車の乗り方とか
今年は台北なんでグルメ情報かなり豊富だと思う >>309
ぐぐったら今は20台以上スマホ持ってるらしい >>314
去年ここで勧められてた台南のホテル泊まった時、唯一残念だったのが遅くまでやってる大きな夜市が遠い事だった。
迷ったけど、結局深夜にかなりの距離レンタルチャリンコこいで行ってきたんだけど、何事も無く平和だったよ。
車バイクは多いから、それだけ気をつけたけど。
買ってきた惣菜めっちゃウマだったから、行ったかいはあった。 >>314
基本的に治安は良い。
繁華街の裏路地とかあえて行かなければ心配する必要は無いと思う。
一方で交通ルールは荒いので、夜ともなると歩行者は序列最下位だからそこは気をつけよう。車もバイクも歩行者の有無関係なく容赦なく交差点は曲がってくるのは、日本と違うところ 確かにグーグル翻訳と筆談でも何とかなるね
自分は去年の台南イベントをきっかけに台湾にハマって、現地の人と雑談ができるようになりたいって目標ができたから中国語の勉強まで始めてしまった
>>320
スズもポケモントレーナーだったのか...
ぜひ会場でお会いしたいねー
日本のyoutuberはいらね >>245
牡蠣のオムレツ、オーアージェンは
お腹弱い自分でも大丈夫だった
60NT$だったから\230ぐらいかな
つか、よく見たらこの皿瑞芳美食街のだったゴメン やっぱり土日参加が多いみたいね
俺は2日に台北入り3日はメイン会場でガチって4日にお土産買って帰国にした
まぁ土日の良さそうなやつは既に埋まってただけなんだけど
4日0:55桃園着、日中ガチって当日20:40桃園発の弾丸プランで行きます。桃園空港に朝まで居る人いるかな?
台北駅に近い宿はT ステーション サービスト アパートメントにしました。
あとは自転車で橋を渡れるか?
>>329
ネットで調べたら桃園空港に無料シャワーがあるって。
その時間でも使えるか知らないけど。 桃園のシャワー前に調べた時ブログかなんかでみたけど深夜も使えるっぽかったよ
ただちょっとわかりにくい?所にあるみたいだから予め場所確認しておいたほうがよさそう
ズズちゃんトレーナーだったのか!もし居たら動画のお礼したいわw
>>232
おーちょっと心強いw自分は4日から6日 YouTubeのサンエン台湾の書き込みしてた人達ありがとう
さっきから見てるけどすげーためになるわ
>>327
同じ日程の俺は土産は2と3で用意
4は台北駅で午前中にインタウンチェックインしてから自由に動く予定 >>230
とりあえずツアーで
早く押さえないと飛行機なくなるよ 誰か知ってたら教えてください
業務スーパーで売ってる葱抓餅って言うの美味しくて最近食べてるんだけど
寧夏夜市にも売ってますかね??
永なんとか街にもテイクアウトのお店があるみたいなんだけど
あまりあちこち行ける日程ではないので行く予定あるとこで食べられたらなーと
>>332
去年、桃園発の関空行きの深夜便に乗る前に、無料シャワー室利用したよ。
その時の写真載せます。
初台湾、ホテルどこでとるか悩む
日中はガッツリ回って、夜は夜市行きたいな…
>>282
>>291
今年、自分が食べた蚵仔煎の餡は、甘い系のタレだね。
過去に食べた蚵仔煎の餡も、甘い系のドロッとしたタレが多かったかな。
同僚とタピってる時に台湾の話したら本場のタピオカはもっとうまいって聞いたけどどうなの?
>>340
いえいえ😊
無料のシャワー室は、制限エリア区内の第2ターミナルの2階のフードコートとかあるところにあるんだよね。
自分は、第1ターミナルからフライトだから、10分ぐらい歩いて第2ターミナルへ向かって無料シャワー室を利用したよ。 >>339
それってプラザプレミアムラウンジのところですかね >>345
そうです。
PLAZA PREMIUM LOUNGEがありますね。 >>341
夜市行くなら中山がオススメ
夜市とホテルは近い方がいい >>339
写真、場所ありがとうございます!
確かここタオルは持参しないとでしたよね? >>351
そうですね。
タオル持参ですね。
日帰り参戦の人やイベント後に帰国される人、フライト前にシャワー浴びられるのはホント助かると思います。 >>346
LCC組は侵入禁止かと勝手に自粛してましたわ
無料で使えるんですねえ
出国後は暇なんで是非今回は使ってみようと思います >>353
言葉足らずで申し訳ない。
loungeは近くにあるんだけど、loungeの中のシャワー室じゃないよ。
フードコートがあるところだね。 >>346
色々ありがとうございます
調べたけど楽天プレミアムカードならただで利用できるのね
ご飯も食べれるみたいだし帰るの深夜0時5分だからここ利用しようかなあ >>343
自分もその認識でいるよ
だからポケモンも楽しみだけどタピオカも楽しみにしてる >>356
そうなのか〜
タピオカなんぞ日本でいくらでも食えらあ!って思ってたけど試してみようかなw
台湾ってたらデザートも豊富だしね >>349
中山もいいですね
今回は移動距離を最短にする為
台北の駅前にしました >>347
>>349
ありがと〜中山は台北駅近く?
そうだよね、できれば夜市と駅が近いとこでホテルとりたい >>354
了解です。
それで第一から第二まで移動したと。 >>355
プライオリティパスがあれば、ラウンジに入れてシャワー室も無料だからね。
良い旅になりますように。 >>360
はい。
深夜だと、歩くしか手がないからねぇ。
第1⇆第2の移動は、歩いて10分〜15分かかるから、時間に余裕を持ったほうがよいね。 タピオカ目当てなら丸作でサボテンタピオカでも試してみたらいいよ。
タピオカより鉄観音ミルクティーとか美味しい。
>>357
日本の3分の1くらいの金額で買えるから色んな店で飲み比べるのもアリかも
Mサイズでも500mlくらいあるけどw >>363
調べてみたら西門にあるのね!
ありがとう!
西門泊まるから行ってみようかな! >>359
中山駅だと少し歩いて、寧夏夜市
松山線に乗り、饒河街夜市に行けますね
駅からホテルへの移動は少し距離があるイメージですが、林森公園でサニーゴが出る可能性があります。
台北駅の前だと駅出口からすぐ近くにホテルが沢山あるので
最終日の荷物預けなどで重宝します。 茶で思い出した
熱中症に効く青草茶というのがあると聞いたんで
去年買って飲んだけどかなりビミョーな味だった…
いかにも健康に良さそうだけど飲み切るのに苦労した覚えがある
でも熱中症にはならなかったのは確か
>>352
ですよね、ありがとうございます!
日付変わってすぐ帰る便なので、日中の汗流せるのは本当に助かります、、
混むことを予想して早めに行動します。 >>361
プラザラウンジにシャワーあったっけ?と思ったら
調べると、T2の1ヵ所だけあるんですね。
皆が使えるシャワー室って
トランスファーの休憩するコーナーじゃなくて??
フードコートってどこ? >>368
中山駅、周辺で探してみます
ありがとう!! そりゃ青汁みたいなものだから…
酸梅湯とか汗引いてスッキリするのでいいかもね。
こちらも味は漢方だけど。
そういえばタピオカドリンクの次はチーズドリンクが流行るらしいね
去年からドリンク買っても袋有料なんで気をつけて。
袋は2元かな。
お土産がてらドリンクホルダー買うのもあり。
コンビニもレジ袋は有料。
シャワーシーンの画像かと思ってビビった
いろいろ疲れてるな
3泊4日で予定を立ててるんだが、荷物は着替えと充電器くらいだし機内持ち込みだけで充分かなぁ?
お土産を買うことを考えると預け入れにするべきか悩む
>>379
LCC?
7kg制限は大変だけど、10kg制限ならまだ何とかなるかな
俺は帰りだけつけている。 >>293
そうそう、本籍地から取り寄せてもらうの手間だよね
俺は幸い両親共に都内出身で、本籍も電車で割と近めの場所だからささっと戸籍謄本取得できた
パスポート、9月第1週までに申請すれば渡航に余裕を持って間に合うみたいだから、週末使って今は書類に不備がないかしっかり下調べするつもり >>379
そう、行きはいいんだけど帰りのお土産かさばりが悩ましい。
去年は重さとかさばりのないお土産基準で選んだよ。
荷物は機内持込のみで行くから今年もそうする。 >>310
韓国人の友達が一時期いて、「海外デビューはどこがいい?」って言われた際に「台湾!」って答えた
社交辞令で韓国っていう場面なんだろうけど「台湾は震災の時に沢山の義援金を真っ先にくれて、掛け値なしで日本人にいつでも敬意を持ってくれるそんな国に住む人がどんな人たちか知りたい」って言ったら「韓国だってしたでしょ!」って
言われたけど、残念ながら俺個人単位でも、ネット上だけどざまあみろみたいなことも言われたしね
韓国語はずっと勉強してたし、K-POPも嫌いじゃないけど、行きたいかどうかはまた別問題 >>313
100回って、そんな韓国好きだったのか?ww 台湾行くと、どうしても調味料とかお酒とか買ってしまう。
液体物は飛行機内持ち込めないので、預け荷物オプションが必要。
ラー油とか胡麻油とか亜麻仁油とかウイスキーとか。
ということで、行きは持ち込みだけ、帰路は預け荷物15kgをオプションで付ける、というのが個人的な最適解になっております。
荷物はかり持参して、搭乗手続きの直前だけ重そうなモバイルバッテリーとかを一時的にポケットに入れて調整してるなぁ
>>386
頭いいね、ポケットに入れたらいいのか
それはいいこと聞いた >>387
8月の初旬に行った時の帰りは、ポケットパンパンにして準備万全にしたのに重量チェックがなくて無駄に終わったけどw
スタッフによって重量チェックはキャリーだけでオッケーだったり持ってる荷物全部だったりするけど余計な金は払いたくないからねー >384 カジノに毎週行ってるとそうなるんだよ、100回。大邱も釜山も行ったしね。
マカオも軽く100回は超えてる。
今は香港が不穏だし、それもあって台北に行く。台北はカジノないからなあ。台南はゲーセンみたいのはあったけど。
前回は二泊三日持ち込みだけでいけたけど
ほとんど何も持ち帰れなくてつまらんかったから
今回はスーツケース持っていくことにした
カルフール行くんだ!+(0゚・∀・) + ワクテカ +
台湾初の人は、士林夜市がこれぞ台湾って感じで良いかと。活気が凄い。
銀河とか中山地区にあるは、何回か行ってる人には落ち着いてていいと思う。
>>387
空港によってだけど
ジェットスターやピーチは、チェックインカウンター以外で
重量チェック待ち構えているから
お気をつけて
ポッケ入れたまま、搭乗しないと思うし
日本資本のLCCは厳しい >>377
そう、4階。モスバーガーが近くにあった。 >>392
往復ともスクート〜
どうだろうな、10kgなんて普通に背負ってもキツくないから、かえってわからないやw 結局中山 三重日は日本 東京で行ったらどれくらいの距離なの
>>395
山手線内新橋と勝どき、とかそんな感じ?
バイク持ってたら橋渡って一瞬だし、地下鉄乗っても数駅だし、歩けない距離じゃないし、みたいな。 >>396
395じゃないけど、歩くのは自信あるからそれなら歩いてみる戦法も面白いかもね
まあ治安とか、スマホの電池無駄遣いするのもアレだからやらないと思うけど >>397
台湾は路地歩きが楽しいのだ。
ふとした路地で地元民が行列をつくってたら、そこは間違いなく美味しい店だから、ついでに買い食いすればよい。言葉わからなくても、一品料理屋であることが多いし、日本人がまごまごしてたら、周りの人が助けてくれる。
治安に関しては、軽々しくはなかなか言えないと前置きはするけど、よほどの風俗街や有名観光地以外は治安は心配する必要はないと言ってよいと思う。
歩くの苦にならないのならば、台湾では、うろうろ歩くことをお勧めするよ。 >>390
カルフール、安くてバラマキ土産見つかって最高。24時間やってるから早朝空港前に行けるのが良い。 >>398
今回は初海外だし、リスクなく過ごしたいから多分やらないけど、また行く機会あれば挑戦してみたい 西門の方のカルフール大陸人に荒らされてね?前昼過ぎに行ったら棚スッカスカで萎えた
重慶の方落ち着く、寧夏夜市から歩けるし
ロゴ入りエコバッグとかオバちゃんへのお土産に良いかも
俺は台南で地元民?っぽいのが行列作ってる飯屋入ったらゲロマズすぎてほとんど残して出て行ったw
人生で飯残して飛び出すのなんてアレが初めてかもw
日本人いた方が安心できるなw
士林は地下になってからフードコートみたいでつまんないよ。
南機上夜市なら西門町からバスで15分、いっそ少し遠出して基隆夜市の方が楽しめる。
ついでにばら撒き土産なら桃園エバーリッチで麻辣風味花生(ピーナッツ)おススメ。
他にも牛肉麺風味とか台湾ぽいフレーバーあり。
空港内なら重量気にせず買えるしね。
>>398
台南て昔のキョンシーとかの舞台みたいな街並みがあって
歩くだけでもめちゃくちゃ面白かったんだよなあ ベテランのアドバイス、ありがたいんだけど
なかなか実際の行動に結びつけにくい気もする
行ったことないと仕方ないんだけどね
俺のアドバイスは「エコバッグ持ってくと便利」
コンビニは袋くれないし、
細かい物を買うからエコバッグあると便利
230です
皆さまレクチャーありがとうございます
とりあえずJTBに相談に行きます
SIMだとか全く分からないので今から勉強します
嫁は香港は慣れているのでキャセイに乗りたいらしいです。
3日出発の飛行機があればいいのですが。
ホテルが同じになった人や、現地で知り合った方々と交流を兼ねて一緒に食事に行きたいです。
ポケモンGOのイベントに参加するのは初めてなので楽しみです。
士林夜市は人多過ぎで1度行けば充分
エコバッグなんてイラネ、ビニール袋で充分
海外旅行はいかに荷物を減らすかが重要だから
去年いった人、カイロス以外の色違い率は上がってました?
>>410
カイロスは大量
他はデルビル、ポチエナとか手に入ったかな
確率上がってるかどうかはわからんけど笑 >>410
ピカチュウ、チルット、ガーディ、カブトの色違いもゲットできたから個人的には上がってた印象 >>407
実店舗に行くのですね。JTBで満席でも、他社の近ツリやH.I.S等他の会社には飛行機の枠の関係上である事もありますので、近くにあるか確認しても良いかも。阪急交通社はネットで見て電話での相談出来ます。
去年、キャセイ乗りましたが良かったですね。 >>410-412
別件があったのに無理やり行った台南は、イベント初日一日のみ参加だけど
ほぼ居ませんでしたよ、色違い
カイロス1匹のみ
その後、本来の目的地へ移動したらカイロス色違い大量
初日のみ、別イベントで飴2倍だったのがよかったな >>410
確実に上がってた
フワンテ、カブト、ブルー、ラブカスとカイロス複数
初日まるまると2日目の3時位までだっと思うけど昼休憩や写真撮ってたりしても、この数出ましたよ >>410
お触りすればどれでもってわけではなかったけどカナーリ確率は上がってた。
カブト、ブルー、ガーディ、ラブカス、そしてパイセンを8体ほど。 >>410
実働丸4日間で15匹
さすがにこんなにはいらない >>383
東日本大震災の時の義援金国別ランキングです。
>>410
2日間参加でジーランスは70匹取れたけど
色違いはパイセン4匹チルット1匹、イベント時間外でマクノシタ1匹
サニーゴはニアバイの影で1匹のみ
アンノーンZは5匹、タツベイはどこに居た?レベルだった
でも楽しかったから全然気にしてないなー
もちろん今回も参加
お土産にヘラクロス♂♀40セットは欲しい >>407
セントレア発のキャセイ利用ならJTBのサイトで\33900まだ空席あるね
現地の滞在時間短そうだからその辺は代理店でしっかり相談してね 5泊するけど、ポケモン参加は1日だけかな。
あとは、観光と食べ歩き。
11月に行く予定を変更前倒しでチケット押さえてきた。
菱の実食べたいんで出回ってる事を祈って準備する。
海外初心者の人へ
台湾の入国カードはオンラインでできるから暇な時申請しておいたほうがいいよ
飛行機の中でボールペン出して書くのめんどくさいから
「台湾 入国 オンライン」で検索すれば書き方サイトたくさんあるから参考にしてや
>>425
あと、常客証持ちの人は、必ず持参するように! >>426
常客証もってりゃ初心者じゃなかろうw
言われんでも忘れないから大丈夫だよ。 >>427
常客証って何?
持ってる人は、凄いの?
因みに、今回のイベントが初台湾です。 >>428
自分のフライトは行きが倍、帰りが3倍だった。
行こうと思ってる人はフライトだけは早く抑えた方がいいかと。LCCでも変更可能なオプションとかあるし >>339
こういうのあるんなら
ホテルとまらなくていいじゃん
空港内寝てたら
盗難合うかな? >>429
過去1年365日で三回台湾に入国したことがある人が申請することができる。
常客証(speedy imigration card)
これを使うと、桃園空港での外国人の入国は往々にして長蛇の列になりがちなところ、台湾在住者もしくは外交官用の比較的空いてるレーンを使うことが許されるというもの。
気にしなくていいよー >>423
残り全部観光てそんな行くとこあるのかい?
台中とか行くの? タイガー直だと完売の早朝・深夜便、阪急のツアーでずっと残ってるんだけど、なんでだろう。
>>435
そりゃ阪急に席確保してるから売れんやろ。 >>410です
みんなありがとうね
娘と二人で参戦します! CMすごいからエアトリプラスみたけどあまり安くないね
エクスペディアのが全然安い
結局クーポンあるからHISにしたけど
>>432
ありがとうございます。
気にしなくてもよいアイテムですが、
この常客証は台湾リピーターの証しでもあるわけですね
持っていれば、台湾観光に時間を充てられるわけで、羨ましいですね
このスレで常客証を持っている人、挙手して欲しいですね >>431
制限エリアだからw
チャンギあたりだとずっと空港の制限エリアにいるな
日本の空港は、売上自体は悪くないのになぜ制限エリアがショボい >>441
私も持っています
台湾なんて早めに取れば、13000円くらいから往復できますよ >>440
しやもう超狭いっす
小柄な女性ならなんとかなるかも >>230
>>407
去年の台南に行ったけど、台湾は親日的だし、日本からポケGOに来ている人たちは民度も高いし、ほぼ間違いなく楽しめると思うよ。
奥さんの素敵な誕生日になりますように! 台南の時は開始時間にフライングがあってその時に特に色違い出やすかった印象
今回はチャイナで行くけどエバーより機内食が好み
現地まで食事は我慢したいけど貧乏性だから食べずにはいられない
帰りの便18時台初で安く取れてたけど
到着時刻の時差1時間忘れてて
終電にも終わりリムジンバスにも間に合わないのが
判明
次の日普通に出勤だし
途中まで帰ってタクるか
空港で一夜を明かすか悩むわ
往路の便で片道2時間のフライトかと思いこんでた
>>446
昨年は横須賀もほぼ同じ時間分フライングがあった
でも、今年の横浜はフライングがなかった
たぶん、今年のイベントはエリアを作るための会場設営を開始直前でやるから無いんじゃないかな >>444
まじすか
飛行中寝ようと思ってただけど
寝れない?
寝れるグッズあれば
お薦めplease >>449
おいら180のガチムチだけど狭いと感じるのは最初だけですぐ慣れてほとんど寝てたよ >>417
実働4日ならもっとかなり行きそうな気がするけどそんなもんなのか LCCだとどうしても足元が狭いのは仕方ない。
そこを3時間半まぁいいやと考えるか、最前列か非常口席が足元は広々なので追加料金払ってその席を選択し、快適をとるか。
>>449
去年書いたメモによるとエアーまくらがあると良いらしい
なんでそんなメモ書いたかは覚えてないけどw MRT は1日票でいいかなと
ガイドブック見たんだが
買うの大変かな?
>>444
超が付くレベルですか
帰りは1番前だから足元マシだろうけど行きは地獄やわ >>449
身長177cm体重138kgの俺が隣になったらゴメン
いつも延長シートベルトを使ってるぜ >>440
スライドドアじゃない軽自動車の後部座席くらい
俺はいつも大した額じゃないし追加出して非常口のとこ取るよ >>441
持ってます
最近は大陸からの団体客がいなくなったから、それほど効果ないかも >>449
寝れるグッズといえば、めぐリズムでしょう!
山崎邦正(だったかな?)が5秒で寝てしまうと言ってた
5秒はないがマジ寝れるからオススメ 初LCCでtrip.comでチケット取りましたが、座席指定とreconfirmしたいと思いましたが
できません。jetairからもはいれません。格安とはこんなものでしょうか。eチケットの
コピーもって早めに空港行けばいいんでしょうかね。
日本への電話はどうしたらいい?
公衆電話?
09011112222
例で掛けるなら
002ー81ー9011112222
でいいかな?
初海外なんだけど飛行機の搭乗時間って現地時間?それとも日本時間が書いてあるの?
チャイナエアラインで帰りが16:40になってるんだけどこれって日本時間で台湾時間だと15:40ってことでいいのかな?
台湾着くの23時くらいなんだけど交通機関動いてますか?
タクシーしかないかな
台北に何度も行ってる人に聞きたい。
これだけは絶対に食え!ってものある?
グルメ情報色々見たけど、全部食う時間はない。
ただ一つ、これ!ってのがあればおしえろください。
おまいら台湾の開放的な空気感を全身で浴びるのはいいが、開放的になり過ぎてちんこ出したりはするなよ!
>>468
何度も行ってないけど
タンツー麺(担仔面)はおすすめ
今回も絶対食べる
とりあえず度小月に行くかな >>468
鹹豆漿
これも日本じゃなかなか食べれない >>468
杭州の小籠包
日本に進出してるとこより美味い >>467
同じ位に到着する便に乗るけどバスで台北駅に行くよ >>476
ここは、美味しいよね。
台北へ行ったら、できるだけ食べに行きたいお店です。
>>476
悪気は全くないけれど
あの店、全体的に味が濃くないか?
薄味派にはつらかった
東門駅界隈なら好公道金雞園もオススメ >>473
桃園深夜着の時は、國光のバスで台北へ向かいます。
>>474
もし台風で帰れなかったら
会社に休む電話しなきゃならん。
ip電話持ってない >>461
なんで初心者がtrip.comで取ったんだw
LCCだが
席が狭いとかいうけど、A320は足元空間が狭いだけ、幅はレガシーと変わらん
地獄はA330の9列、席の幅が40cmしかない 杭州小籠包美味いよー
とにかく初めて行く人はグーグルマップやらのクチコミ見て日本人に評判良い店に行った方がいい
八角とか、白米や麺が日本人的に美味しいかとか大事
西門近辺に止まるんだけど行こうと思ってる店一覧
福元胡椒餅
梅子餐庁林森老店
古早味豆花
富宏牛肉麺
とりあえず最低ここら辺は抑えておこうと思ってるんだけどどうかな?
ほかにオススメとかあったら教えてもらえたら助かります!
>>486
「西門町」かな?
金鋒魯肉飯、雪王冰淇淋あたりもおススメ。 阿城鵝肉 (アーチェンアーロウ)の紹介記事見たけどこれは美味そうだね!
イベ期間中の夜は売り切れる可能性あるみたいだから昼に行くことにするわ
阿城なら入り口メニュー書いた紙渡されて、それチェックするだけなので簡単。
量は多めなのでサイドメニュー頼む時は加減してな。
>>461
24時間・年中無休の日本語カスタマーサポート
Trip.comの万全のサポートで、お客様の旅はいつでもストレスフリー!カスタマーサービスは24時間年中無休。電話やメール、アプリで、お客様をしっかりサポートいたします
↑この文言で公式にサポートあるみたいだからここで書くより公式に聞いた方が良いかも。 よく「タレや箸はセルフコーナーで自分で持ってくること」て書いてあるんだけど
取りに行く時って荷物はどうするの?持っていくんでいいの?
空席と間違われて座られちゃったりしない?
台湾って紙にチェック入れる形式の店が多いのはわかるけどそれを店員さんが取りに来てくれるの?
お金はいつ渡すの?
>>470
えー行くし 3泊4日で...でも出張以外はだいたいエコノミーだからやっぱり横にデブとか来ると嫌だろ 誰でも。体重課金しろよまじ >>489
ここのがちょう肉、美味しいぞー!
ただ、一人で行くと食べきれないぐらいの量です。
>>493
あまりにアレすぎて誰も指摘しないけど「洗礼」な
洗練されてるならいいじゃん >>492
ボッチなら貴重品だけ持って、その他の物を置いていけば?
>>494
店によって違うから周りの人を見て真似する
もしくは紙持って店員に見せればどうにかしてくれる
ジェスチャーで座って待ってろとか、こっち来いとか >>490 >>496
了解!たぶん毎食メイン→デザートってなるから腹八分目ルール守るわ
唯一心配なのは3人での天厨菜館のペキンダックレイド
勝てる気がしない >>471
もっと開放感あるタイでちんこ出したから大丈夫 >>441
俺も常客証、持ってる。
有効期限見たら、台湾へ出発する前日までが有効期限だったわ。
出発する当日に常客証発行しておかないと。
チェックしておいて良かった。
>>500
美味しい料理は食べ過ぎてしまうからね。
俺、台湾へ行くと、ついつい食べ過ぎてしまうんだよね。 >>503
分かる笑
だから美味しいうちに止めとくって覚悟が必要だね >>500
3人旅羨ましい。
人和園行きたいけど今回1人なので見送りだ。 >>504
わかっていても、これがまた難しいんだよね。
残すのも申し訳ないから、頑張って食べちゃうし >>506
天厨菜館、女4人で完食したよ
北京ダック以外に青菜炒めと腸粉も頼んだけど >>468
一つには絞れないw
けど
鹹豆漿(しぇんどうじゃん)
豆乳にザーサイとかエビとか入れてあるとても美味しいおぼろどうふみたいなもの。
胡椒餅(ふーじゃおぴん・こしょうもち)
タンドリー釜で焼き上げた肉マン。熱々を是非食べていただきたい。
マンゴー氷
マンゴーは台湾の名物。10月は終わりの時期だけど、ギリギリ生マンゴーはある。冷凍使ってるアイスモンスターとかは避けよう。 Mホテルに泊まる人いる? 食事もマッサージも楽しみだなあ。あと、去年買ったカラスミがめちゃくちゃうまかった。台北もいい店が多いみたいだから楽しみ。あと、鮫食べたい。
台北2回目だけど20年ぶりだし1人だしで1冊ガイドブックKindleで買ってこれからタブレットで熟読
だいたい頭に入れてiPhoneにも入れて現地行こうと思うんだけどお勧めある?
いつもは地球な歩き方で長期旅行するんだけど3泊4日1都市滞在にはあの本濃すぎるきがするんて
気になって八角調べたら
料理じゃないんだな
香辛料かよ
これは厄介
中山あたりに行けば日本語通じるマッサージ屋は結構ある。が値段高め。
日本語通じなくても値段と日本語のコースメニュー書いてあるよ。
468だけど、おススメいろいろありがとう。
個人的には胡椒餅は気になる。あとはカキ氷かなあ。好き嫌い激しいので、ムズイ。
台湾は合わない人は合わないよね
プロ野球のウインターリーグが台湾で毎年若手が行くんだけど
食べ物合わないから日本からカップラーメン持ってたり
マック行ったりするらしい
>>522
去年台南イベで台北泊だったけど屋外はTシャツ短バンでオッケーでしたよ。
寒がりな人は店内とかバスのクーラー対策で長袖羽織れるものがあったほうがいいのかな? しかし新情報ないな。公式サイトもcoming soonのままだし。60ヶ所がどこなのか気になる。
>>518
わたしシナモンは地球上から消滅しろってくらい嫌いだけど
八角は気にならない >>523
ありがとうございます
半袖短パンで歩き回ります 飛行機は取ったけどホテルで迷ってます。
ゴールデンチャイナホテルか
ビューティーホテルズ ロウメイブテックか
口コミだと両方良さそうで立地もあまり変わらない感じ。
どちらかに泊まったことある方いますか?
>>499
ありがとう
貴重品はウエストポーチでその他のものはリュックに入れてく予定
リュックかな
実際ぼっちで行く人はみんなどうしてんの?と思ったけど
そもそもぼっちで行けるレベルの人は言葉には困らないからそこ自分の席!て言えるのか >>513
夜のマッサージ店ならいっぱいあるけどな >>527
駅近なのでゴールデンチャイナが良いでしょうね
すぐ近くにあるガーラホテルだと、中のレストランでフカヒレが食べれます >>526
横からスイマセン。
メイン会場の大台北都會公園ってGoogleマップで見る感じでは緑が多そうな様子ですけど、薮蚊?対策必要ですかね?
気温的にはTシャツ短パンで参加したいですが、肌出して夜痒さに悶えるのも辛いかな…と(^_^;)
台北は何度も行っているのですが、大台北都會公園は初なので、行った事ある方が居ればと様子を教えて頂けますでしょうかm(_ _)m 俺も蚊が気になってるわ
現地で虫よけスプレー買うのもだるいよな
虫除けスプレーは現地産が良いんじゃない
台湾じゃないけど日本のスプレーじゃ効かなくて現地の買ったら効いたから
>>531
ありがとう!
背中押しが欲しかったです。 >>538
追記
背中押しがほしかったのでゴールデンチャイナにしようと思います。 >>539
歩道も広くて、近くにコンビニもあるので便利ですよ 虫除け虫刺されなら現地で緑精油買うといいよ。
コンビニどこでも売ってる。
台湾ドル両替は国内空港でやっておくのと桃園に着いてからやるの、
どっちがレート&手数料的に得なんだろう? デビット&クレカは携行するから金欠の心配はないけど一応
サンエン台湾てのお勧めされてたから見てたら
女の子がクレカ使えないとこいっぱいある!て言ってたぞ
日本の空港の両替は、ほとんどの場合ぼったくり。台湾の空港ですべし。
デビッドとクレカメインなら
わずか数日で現金そんなに使わないから
レートや手数料で大して変わらんだろ
むしろ会場や夜市とか
スリが多い場所へ行く前に両替しない
空港で仮眠とか考えてる奴は寝る前に両替しちゃいかん
タイミング考えろよ
>>543
台湾の空港の方が手数料やすいし、レート良かった 初海外なんだが、フライトのどれぐらい前にゲート付近にいればいいかな?
3時間ぐらい前かな?
>>551
まず海外旅行の基本的な事はここではなくググって自分で調べる事を強くおすすめするけどとりあえず遅くとも2時間前には空港必着 台湾って寿がきやあるんだね!
日本のと味は同じだったら嬉しい!
日本の外食チェーン店はだいたいあるよ
松屋吉野家はもちろん大阪王将も大戸屋もサイゼも富士そばもスシローもある
だいたい味もそのままだよ
>>529
ウエストポーチって腰にカチッて付けるタイプ?装着部分を外されて持ってかれるって聞くけど。夜市みたいな人混み気をつけて。 ウエストポーチ=海外旅行者って思われて、かえって目立って狙われそう。
会社の旅行で香港の女人街行った時ウエストポーチやられたおじさんいた
ずっと近くにおばあちゃんがついてきてたって 財布を出そうとウエストポーチ見たら開いてて財布スられたって言ってた
3人組くらいで歩いててもゴミゴミしたところではきづかないよね
台湾ではショルダーバッグに全部入れて、体の前側にくるようにしてるよ
うっかり置き忘れそうだし、財布とパスポートはチェーン付けてるが
そこまでしてない連れでも特に問題が起こったことはないな
夜市みたいな人ごみではファスナーのあたりに常に手を掛けてるようにしてる
>>544
クレカは上品な店以外は使わないと思う
ヨウヨウカードはめちゃくちゃ便利だから使うべき ちと聞きたいんだけど昔幽玄道士好きだったんだけど
キョンシーとか観れる観光地ぽいのないのかな
>>532
googleで確認したなら、そのままじゃないですかね
あとは当日前日の天気次第だし、蚊に刺されやすい人とそうでない人もいるのでね カルフールで買い物疲れしたら
向かい側にあるスタバで休憩まぢおススメ
日帝時代の建物リノベしてて雰囲気良し
トイレもキレイだしもちろん充電も
>>433
2泊3日で行きます
直行便はあきらめました >>1には堀拓也本人がディープキス
>>100には堀拓也本人が鬼手コキ
>>200には堀拓也本人がローリングフェラ
>>300には堀拓也本人がのど輪締め
>>500には目の白い所だけをペロペロ
>>700には堀拓也本人がアナル掻き出し舐め
>>900には堀拓也スペシャル
をサービス致します!
100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!絶対に命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
☆ 詳しくは【堀拓也 オチンポ】で検索☆
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)
私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
腕っ節なら誰にも負けません!俺に勝てたら現金100万円!
★ >>556
ウエストポーチだけどウエストには付けないよ
カチッの部分はリュックの下になるから人混みで触られたらわかると思う >>547-549
感謝!
ベルトポーチは、ウェストに巻かずショルダーに斜め掛け、財布の入ってる本体ファスナー側を利き手側の脇下と肘で挟むようにガード
ワンタッチ着脱部がそのままだと背面に来てしまうが、カラビナ&プッシュロックのWロック式で背中でモゾモゾやられたら両方外され終える前に気付ける…はず 今年は台湾プロ野球の試合観戦は無理そうだな
去年はちょうど台南で台湾シリーズやってた
>>575
ラミゴは身売りで、ラミゴとしての台湾シリーズは今年が最後だね。
ここ3年連続で桃園にラミゴの主催試合を観に行っているが、新球団になっても桃園を本拠地でいて欲しいな。 >>554
金子半之助、コメダ、味噌かつの矢場とんもある >>567
「日帝時代」という言葉を使うのはチョンだけ。
台湾では「日治時代」と呼びます。 行きは早朝の高速バスで空港行く予定なんだけど
事故や渋滞で空港に間に合わなかったら
LCCだと航空券おじゃんだよね?
63000円で飛行機ホテル混みで2泊4日のハードスケジュールで予約完了
帰りが香港経由なのがしんどいわ
>>580
3日から5日の弾丸です
ツアーではなく飛行機とホテル1泊をそれぞれ予約
ただし、行き深夜便で帰り早朝便なためあまり観光は出来ないです
自分としては1日ポケモンやってガチョウ食べられれば満足だけどね >>586
乗継で制限エリア移動だけだったら
香港には入国しないから全く大丈夫 >>535
>>536
>>542
>>566
皆さんのご忠告通り暑くない薄手の長いズボンにします。
緑精油!調べてみましたが、蚊対策だけでなくイロイロ使えそうですね。
お土産にも面白そうなので、幾つか買ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m >>588
緑精油。お風呂に数滴入れるといい香りだよ >>590
AUショップ窓口に行ってやってもらうと3000円
myauから自分でやれば0円
窓口の方の人件費ってこった >>588
緑油精はオリジナルはややオッサンくさいかも
小さいサイズでバーベナと桜の方がいい匂い
蚊に刺された時にこれ塗ると一発で痒みがおさまるよ >>594
それも7-11あたりで手に入りますか? みんな海外保険入る?
2000円以内と安いし入るのが主流だと思うけど
ゴールドカードの無償保険だけでも大丈夫かなと思うんだよね
>>597
俺はプラチナカードだから自動付帯だからいいけど
ゴールドくらいだと利用付帯もあるんじゃね?
その辺よく見といた方がいいと思う >>597
初海外の時以外入った事ない
クレカのだけで良いよ 初めて海外旅行行く人は腹下す可能性高いから正露丸か梅干し持っていった方がいいぞ
日本人は殆どやられる
>>597
一応入る。最近は何が起きるか判らないので
手厚く保障にする。2000円位をケチり、何十万みたいな払いをしたくはない。 >>595
ドラッグストアなら売ってるけど、コンビニにはないかも
ワトソンズとかコスメドというドラッグストアがあちこちにあるよ >>595
ハイライフってコンビニでノーマルの買った
樟脳のいい匂いがするやつ
でも後で行ったドラッグストアの方が安かった >>597
基本的にカードの保険で十分だと思ってる >>602,603
そうなんだ
じゃあドラッグストアでみてみよう
まだひと月先なのに、楽しみでたまらないよ >>587
運休という可能性もあるからね
デモ開催日とぶつからないことを祈るしかないな
>>577
台北のコメダは並んで順番待ち
まるでお台場のゴンチャ状態 >>596
選択肢が少ないカンジですね
でも、何とかして行くのが後悔なくて良いのでは? >>600
胃腸薬を持って行く事には賛成する
日本人が殆どやられるは言い過ぎ
MRT中山駅の東改札前にあるD.Sは
まだ営業してるかな?
台湾は日本の薬も手に入り易くて安心できる 桃園MRTだけかと思ったらイエローラインでも行けるんだね。深夜着なんで台北駅前でホテル探していたけど、もうちょっと広げてもいいかな
保険は必要だと思う人は入ればいいかな。クレカだけで大丈夫と思う人はそれでもいいし。
昔カナダで乗り換えたら荷物は乗り換えられなくて荷物が3日来なかった
必要だと服やら日用品やら10万分買い物して戻ってきて得したことあるから
それ以来安い保険には入るようにしてる
台湾行くとむしろ胃の調子がいいんだよな。
毎食薬味たっぷりのスープのおかげだと思う。
胃弱の人は薬膳スープとか試してみて欲しいわ。
成田発4 5 6の二泊三日エバーで諸々65000円で先週決めた
今日見たら80000円くらいだ・・・
最速の人は同じ日取りで50000円以下だった?
海外保険はjcb the classのワイ高見の見物
>>613
やっぱり香港経由のエアは運休リスクあるよね >>613
まだ1ヶ月先だから大丈夫じゃないかとおもうけど
>>581はもしもに備えて相応の保険に入る方が良いかもね パスポート申請に行ったらクレカの保険じゃ不足かもって映像が流れてたな
海外行き慣れてる人にアドバイス貰ったら、ホテルはいいのにしとけと保険に入っとけだった
香港は、今日も一時閉鎖になったな。
来月の国慶節がデモの本番だからな、さらに荒れるか、中国政府が武力鎮圧するか。
そうなると国際批判浴びて空港閉鎖もあるかもな。
中国共産党は、香港のインターネット一時遮断も検討してるそうだから、しばらくポケモンGOできなくなるかも
カードの保険は持ってるだけで対象になるのと
使わないと対象にならないのとあるから
カードだけにする人は一応確認した方が良いかも
あと「セントレアに着く予定だったけど
霧がすごいから成田まで行くわ」とかとかなった時に
LCCだと成田から名古屋までの交通費は保証してくれないから
LCCの人は保険に入っておくと良いかも
鼎泰豊 ?
おいしい
行列すごい
日本にも店あるけど
台湾は値段がすごく安い
>>624
ぼっちなのに
いろいろ頼んじゃって量が多すぎとなり
辛かった記憶しか残っていないw 鼎泰豊の小籠包、台北だと10個220元で高いなーと思ってたら
日本だと6個908円でワラタ
日本の鼎泰豊(ディンタイフォン)は
八重洲も恵比寿も行ったけど全然美味くなかったんだよなぁ
本家台湾なら美味しいのかなと恐る恐る行く予定だが・・
You Tubeで台湾食べ物動画見てるけど
楽しみすぎる
>>626 >>627
台湾ディンタイフォンの小籠包は半分(5個)で頼める。
野菜類も確か半分にできたような。
店員さんみんな日本語できるから聞いてみたら? >>613
笑ったらアカン
>>623
ディンタイフォンで打てば変換されますよ
>>628
鼎泰豊での小籠包は本来の味が楽しめますよ
注文後に即サーブされますから
早く食べる事をお勧めします。
薄味好きには満足できるはずです 海外旅行保険か、忘れてたわ
何か入るか、ゴールドカード作るかどっちにしよ
ホテルも悩みすぎてまだ決まらんし…
>>597
疾病と疾傷は補償が別だから
クレカの補償使う奴はよく読んでおけよ >>634
ホテルは台北市街地(つか今回の自分の行動範囲で)でキャンセル無料のとこババパって抑えちゃって口コミかここで聞けばいいと思うよ。
どんどん高くなってるんじゃないかな エアライン系のクレカは海外保険は厚い
プライオリティパス使いたいなら楽天プレミアム
アマプラ会員ならBRUTUSの台湾ムックがタダだぞ
グルメ地図も識者オススメもあるし
ディンタイフォンの説明もある
>>637
6月にエアライン系ゴールド入ったけど
疾病も疾傷も保障で相談窓口もあってナイス
特典込みの3ヶ月で50000マイル貯まったから
来年のアメリカのイベントはマイルでいくわ ゴールドカードって持ってる奴多いんだな
クレカは楽天しか持ってないわ
えっゴールドカードじゃなくても海外旅行の保険って付いてるよね
ゴールドですらないUAマイレージセゾン持ちだけど
調べてみたら、携行品損害まで付いてて割と良い感じだったわ
なので、天候不良とかで飛行機遅延のリスクがありそうな時だけ
直前に1,000円ちょいの遅延保証付き保険に入ることにした
イベント詳細がなかなか発表にならないから
このスレも海外旅行板みたいになっちゃうね
今週くらいには詳細出てくるかなー
鼎泰豊、博多にもあるじゃん
台湾行く前にちょっと行ってみよう
情報感謝
>>636
アドバイスありがとう、とりあえず2ヶ所予約入れたよ
ロイヤルシーズンズホテルタイペイと東呉ホテル
寧夏路夜市近辺で朝食付きのホテルこの2つしかなかった
あとは、手持ちのヤフーか楽天のカードをゴールドにしとこうかな >>646
楽天ゴールドカードって言う紛らわしいカードがあるから気をつけてw イベントには行けないけれどスレ見てたら臭豆腐食いたくなってきた
>>646
プライオリティパスあるから
楽天がベターかと思うよ。 楽天のプレミアカードスルーしてたけど結構いいね
国内は割と飛行機であちこちいくからこれ作ろうかな
>>648
>>651
楽天ってノーマルのカードにも旅行保険ついてるんだね、ゴールドにしても保障内容変わらないみたい
ヤフーはそもそもゴールド自体発行してないと初めて知って衝撃を受けた
楽天プレミアムカードっていうのにしたらいいのね?
プライオリティパスってすごく魅力的だけど、飛行機乗るの年に1〜2回くらいなのに作ってもいいものか >>433
連れが富山から仕事終わってから
USJ行きの夜行バスで来て
関空に朝7時に着いて
合流してピーチの桃園行きに乗るよ
ホテルは二人で6000円ほどのところを
2か所予約してる
ピーチはキャンセル変更効かない安い便
ホテルは直前までキャンセル料かからない
帰りは富山までサンダーバードみたいよ
多分ヘトヘトだろうから夜行バスは無理だって 年会費無料の銀行のクレカだけど旅行の傷害や買い物保険付いてたしこれでいいや
ゴールドカードって補償額上がるのと空港のラウンジ利用以外なんかメリットあるの?あるなら考えようかな
羽田のクレジットカードラウンジは大概のゴールドカードなら使えるみたいね
アルコール有料とかあれだけど普通の待合よりはゆったりしてるんだろうし
>>652
国内だったらなんちゃってでもいいからゴールドカード作るとカードラウンジ入れるんでいいよ
そのうち海外も行きたくなるからプライオリティーパス付帯の楽天プレミアムはとりあえずクレカに興味ない人にも保険が自動付帯だしオススメ。年会費1万とお高いけど、プライオリティーパス付帯では最安。
旅行代金払えば問題ないけど、航空券を買ったカード以外のカードの保険を使おうと思うと交通系ICで乗れるのにわざわざクレカで電車やバスの切符買うのが面倒だったりするし、御守りにするなら自動付帯のカードを追加しておくと楽。
航空便遅延は国内と海外別でカバーしてるカードも少ないからそこまで気になる人は旅行保険契約した方がいいかな >>657
静かで落ち着けますよ
海外旅行はやはりラウンジ必須です 後は死亡保障の金額に目が逝きがちだけど実際には病気になって保険を使うのがメインだから、持っているカードの保険に頼ろうという人は疾病の金額と条件をチェックした方がいいよ。保険が付いていても意外とここが0のカードも多いし。
>>658
ゴールドはイオンしかもってないんだ
保険は決済すれば賄えるけどさ
ラウンジは自分の地元の空港はダメだし
旅行する人はいいね >>646
ロイヤルシーズンズおすすめ
MRT桃園線に近いですし
寧夏以外に迪化街も楽しめます
好みにもよりますが、ホテルの朝食を食べずに外に出るのも良いですよ。 >>661
>>663
ありがとう!
ホテルのご飯好きだから普段は朝食付きプランでとるんだけど、せっかく初台湾だしホテル周辺に食事処がいくつかあるなら朝食付きにしなくても良いかもね
他にもホテル見てみよ
ロイヤルシーズンズは立地いいんだね!
移動時間はなるべく短い方がいいし、立地大事 >>655
海外は20年ぶり?なのでアドバイス頂けたら有り難いです
航空券とホテルは別ですよね
ホテル予約お薦めサイトとか くどいようだがクレカの保険は
疾病と負傷で別のところがあるからよく確認しとけよ
うんうん朝食こそ外で食べようよ
ホテルもそこそこおいしいけどね
ならポケモンの話題を
去年は30箇所の会場があった訳だけど、みんなどこの会場行ったのかとか
会場ごとに違いはあったのかとか聞きたい
イーブイの色違いが良く出る会場とかがあるって話が出てた記憶がチラッとあるんだけど
>>664
台北駅から初めて寧夏夜市のエリアに向かう時は、少し遠さを感じるはずなので
歩かれるなら、ストリートビューでシュミレーションしてみて下さい
タクシーに乗るなら駅の西側で >>672
変圧も差込口変換プラグも必要なくそのまま使えるよ >>655
夜行バスって遅れるイメージあるけど、大丈夫?
ピーチは機内持込み手荷物が厳しいから気をつけて
行きのKIXは
チェックインカウンターと、手荷物検査前の二段構えでチェックする >>655
そのプランだと、バスが大阪駅に6時前には着いていないと7時過ぎの関空まで厳しくないですか?
ちょっと心配です タクシー乗る時、台北はホテルが多いからホテル名だけだと伝わらない事があるので、メモにはホテルの名前(漢字)と通りの名前を伝えるといいよ。
例えば上に出てるロイヤルシーズンズホテルなら
南京西路×華亭街 という感じ。
文字は大きめ、紙ならボールペンよりフェルトペンがベスト。
>>656
クレカ使うときに若干優越感にひたられるくらい
年収低い俺でも仕事の付き合いで作らされたの2枚持ってるわ
あとはラウンジ使ってるのツイッターで自慢するくらい ここの人親切なのでスレチなのですが質問させてください。
娘と二人で行くのですが、娘はいつも嫁の端末でポケモンGOをしているので新たに安いSIMフリースマホを買うか、自分の古いスマホ(動作が不安定)を持たせようと思ってます。
現地でスマホにトラブルがあった場合、台北ではすぐにSIMフリースマホ、SIMカード買ったり出来ますか??
>>677
少し高つきますが羽田or成田発着で検討した方が良い気がします
慣れている方は大丈夫でしょうけど >>681
現地で心配なさるより中古で形落ちを購入されてはいかがでしょうか?6000円くらいのでも充分つかえます >>681
娘さんに動作不安定の端末を持たせるより
バッテリー面も考慮して、日本で新古品の端末を用意した方が良いですよ なるほど、やはりそうですよね。
Amazonで売ってる1万円以下のものでも問題なく使えるのでしょうか?
無知ですいません。。。
>>685
無理ですよ、日々アプリの動作が重くなっているし
昨年末のエントリー機種のAQUOSsense2ですらちょい厳しい
新規で買うなら、iPhone7以上やiPad(セルラーモデル)Air2以上をすすめるけど
以前はiPadに最適化されていませんでしたが、最近は最適化されています。 デビットカード持ってないけど、あった方がいいかな?
クレカあれば不要かな?
>>677
関空着が6時40分と聞いてるけど?
夜行バスで京都で途中下車して京都からJRはるか号
で
京都で乗り換え時間が30分以上あるそうだよ
バスの遅れは北陸道は空いてるし
連休や雪の季節じゃないから
30分の遅れまでは心配してないけどね
俺らもバスの遅れは念を入れて話はしていて
今予約済みのピーチの朝便を諦めて
前夜に関空入りして23時台か2時30分発のに変更はアリ
ただキャンセル変更効かない安いやつなので
往路だけ数千円流して改めて買うからね、
良い時間の朝便がまだ安い時に押さえたのに、って
富山から来る相棒は気にしてるよ
まあ夜便はまだ余裕で1万以下で楽勝空席あるから
直前に考えるかもだね
富山からピーチの夜便目指して来れるなら
その方が良いかもだ
桃園に変な時間に着くけど
空港からバスは24時間走ってるから
自分が言いたかったのは
関空発でも行く人いるし
関空発ツァーもありだと思うよ
現地で楽しめたらいいね >>677
連投スマソ
俺らも学生時代以来の
海外だから
経験値はないけど
一度行ったことあるなら空港で
出発に余裕持ってとか、
どこの国も着いたら空港やそれなりの安いビジネスホテルクラスのホテルは
何とかなるようにできてるとか
多少感覚あるから大丈夫だ >>681
買えることは買えるけど、台湾で是非ともSIMフリー端末を買いたいって希望があるのではなさそうなので、日本で用意する事をお勧めするかな
iPhoneなら6s出来れば7以上、安いアンドロイドでも最低RAM2GB、スナドラ600番台以上かな
娘さんがどの程度プレイするのか分からんが、普段スマホ持たせない年齢なら安く済ませたい気持ちもわからんでもない
あと、娘さんを僕に(ry >>681
Amazonもいいけど、
秋葉原などの中古携帯ショップの方が
安心できると思う。
都市圏にお住いでなければ
ネット店もあるし。
ちなみに
わたしはiPhone7とiPadmini第5世代を
SIMロック解除されたのかSIMフリー端末を
「イオシス」のネット店舗で買ってるよ。
中古や新品未使用品を買ってるけど大丈夫。
何かあっても保証もあるしね。 >>673
30箇所の会場ではなく30箇所のポケストだったと思う
特別な2km卵が出るとか噂があったけど、これ結局分からなかったんだよね
駅前の台南公園がイーブイの巣になってたけど、イベントと関係あったのか不明
色違いは特別多くはなかったと思う
私は出なかった >>688
横からスマソ
今回富山-羽田、成田-桃園で行きますが
関空コースが参考になりました
次回からの候補にしたいと思います >>681
予算も大事ですが、ストレス無く使える方を重視されてはいかがでしょう?
>>691
俺もイオシスで6sの新古品をget
何の問題も無く海外でも使っています
6sは3代目になりますが
先代も含め、始めの数日はポケgoの動作がもっさりしてました。 iPhone6つかってるけど
度々落ちる
レイド必ず
気づいて入り直せば問題ない
旦那のiPhone6sにアプリ入れて使わせてもらったけどサクサクだった。
羽田発の早朝便で行かれる方へ。
空港で一晩すごすのもいいし、24時間営業の居酒屋も空港内にあるけど、
平和島温泉がけっこういいよ。仮眠するところもあるし、バスで国際線
ターミナルまで送ってくれる。もっとも台湾にもいっぱいサウナはあるから、
向こうで風呂入って仮眠してもいいんだけど。
ちなみにサウナでのお誘いは断ったほうがいい。4000元くらいが相場。
台北のmiストアでxiaomi安いのあったら買うつもりですが中華ロムなので日本語使えないので要注意
サムスンやファーウェイは知らんけど
グーグルマップにメイン会場が赤で
そこ以外7ヶ所が青で表示されてるよね?
>>688
はるか1号でも関空到着が7時10分になりますが
大丈夫ですか?
京都でバスを乗り換えだと7時前ですね
バスだと第2Tまで乗れますが、電車だとシャトルバスで移動が10分は必要ですからね。 初海外の奴は腹壊す可能性高いから正露丸と梅干持っていけよ
食に興味ないワイ、去年台湾の飲食店全スルー
コンビニだけで過ごした模様
現地暑そうだからなあ
熱でカクつくiPhoneは心許ない
サブで泥2台もってく
オイラが台湾で腹下したのは、屋台のかき氷。氷より、トッピングの豆だの仙草ゼリーだのいっぱいのっけたうちのどれか。
店構えてるところは別だろうが、炎天下でやってるかき氷の屋台は気をつけた方がいい。
ちなみに正露丸がやはり効いた。
>>702
もう経験済みで懲りてるからお前らに忠告してるんだよ
日本で下痢なんて滅多にならなかったのに初海外のタイに入国して
数時間で食中毒でダウンして一日入院するはめになったからな
ユーチューブとかで海外旅行に関する情報は腐るほどあるけど
何故か食中毒に関しての情報はお目にかからない
※正露丸と梅干は必ず持って行けよ 一応正露丸、ビオフェルミン、ワカモトくらいは台湾でも買える。
梅干しもスーパーで買える。
>>681
私も上に書かれた方と同じく子供用に秋葉原のイシオスで買いました。自分のスマホのテザリングで遊ばせているので
特にメーカー気にせず選びました。回線だとd社ですがWIFIのみなので値段重視。
ポケgoのみにして他のアプリも使わないよう負荷軽減。
暑い横浜でも熱暴走せず普通に動きました。
ちなみに両方ともAQUOS。子供のは2年前モデル7000円でお釣りがくるくらい。
中古なので当たり外れもありますが普通に使えてます。 >>688
>>699のいう通り、はるか1号のJR関西空港駅到着は7:10頃
駅の改札を抜け、ピーチのあるT2までエアロプラザ1階のシャトル乗り場まで行き、バスで行かなきゃならん
ピーチの締め切り60分前(7:15かな?)に間に合わないような…
なお、関空発京都行き(逆方向)の始発が6:40なので、友人が到着時間を勘違いしている可能性あり
もう一度時間を確認した方が良い 諸外国入国すぐの下痢はそこの水に慣れる意味で通過儀礼だとやり過ごすけどそうじゃ無い場合もあるもんな…
正露丸持ってくわ
そんな、ギリギリで特急はるかを使いたくないなぁ。魔の阪和線を経由するというのに!
国際線はチェックイン締め切り出発60分前が基本なので、初海外なら出発3時間前に到着する事をお勧めする。
高速バスも高速道夜間リフレッシュ工事とかやられたら平気で30分以上遅れるぞ!
初台湾で同じもの食べても子供一人のみ下痢
他は中国で下痢しない強腹
普段からすぐお腹にくる人は
気をつけたほうがいい
普段からお腹壊れてる事の多い人だけど、初海外の去年の台南は全く大丈夫だったな、そういえば
夜市のちょっとヤバそうのとか結構食べたけど大丈夫だった。運が良かったのかなあ・・
夜市の屋台メシ無理なら
サイゼでイカの丸焼きなんてどう?
あと、イカリジン配合の虫除けまぢおススメ
残念ながら虫除けシールは効かなかったわ >>719
梅に含まれる有機酸には腸内の悪玉菌を抑える効果があり下痢や便秘に効く
とかなんとか タイでワニ肉食べて下痢ったけど正露丸なんてきかなかっわ
現地の薬局の薬で回復したから正露丸あんまり信用するなよ
>>664
ロイヤルシーズンズ泊まったことがあるけど、
駅から遠いから立地がいいと言うのとはちょっと違うと思う
ただ2〜3の駅まで待ち時間はあるけど送ってくれる
ダニに刺されたというレビューがあったんだけど、自分も刺されたw
アロマストーンとオイルを沢山持って行ってたんで、ベッドの上を初め部屋中に置いて
床にも撒いたりしたら刺されなくなった
布製のティッシュカバーや籐のかごとかダニの温床になりそうなものが置いてあるのが嫌だったわ
虫が多い台湾だから、アロマオイル、アロマストーンは他のホテルでも必ず持って行って置いてるわ
蚊とかに刺された記憶ないな チェーン店でも台湾限定メニューあるからそれ狙いはいいかも
>>688-689
富山の友人に前日18時くらいから電車で向かってもらえんの?
関空だと、ソファーで寝ている人多数だし
ネカフェもカプセルホテルもあるし(KIXカード作れば割引もあり)
夜の警察の職質も体験できるしw 梅干は日本のを更に乾燥させたタイプが話梅って名前で売っているはず。
前スレでも虫除けスプレーや虫刺されは現地のドラッグストアで買った方が効き目があるって話が出てたよね。
胃腸薬もその時買ったらどう?
荷物は少ないに越したことはないよ。
正露丸、フツーのを持って行ったら臭いがすごかたよw
いらないコンタクトケースに入れてビニール袋二重にしたけどまだ臭った
今回は携帯用の糖衣の買たよ……
一応docomoのサイトからSIMロック解除したんですけど、格安SIMが使えるか確認する方法はないでしょうか?
日本旅行者用の格安SIM買って試してみようかな
台湾着いてから開通トラブルとか嫌だからやっぱりwifi借りようかな。。。
日本旅行者用のを買うには、海外のパスポート提示が必要だった気が…
>>726
空港内での職質に価値があるだって
過去、東京拘置所前での職質は面白かったよ
>>726
Android? iPhone?
iPhoneなら問題ナシ
Androidは基本的にdocomoの周波数帯以外は使えないので注意 >>729
ドコモ系だと意味ないからau系かソフトバンク系のsim(mnvo可)を周りに借りるか、日本でも使える海外事業者のsimを買ってみるかだな。sim2flyだと高いから、flexiroamだと680円でとりあえず100MB通信できるからちょうどいいかな スミマセン間違えた729さんへです。
>>729
Android? iPhone?
iPhoneなら問題ナシ
Androidは基本的にdocomoの周波数帯以外は使えないので注意 Androidです
ありがとうございます!
Flexiroamっていうのを試してみようと思います
ここの情報ほんと助かります
>>726
職質されるのって歳食ってるオタクみたいな人だけだよ残念ながら >>726
俺もあるある
グラードンやりたくて絶賛移動中だったから
警察「ちょっとよろしいですか?」
俺「協力しなきゃいけない理由はなんですか?」
警察「お願いをしてるんですよ」
俺「お願いは法律用語ではありませんよ、急いでるんで」
警察「何をされてるんですか?」
俺「ポケモンGOしてるんですよ」
警察「すぐ終わりますんで」
俺「ポケモン出てきちゃうんで嫌、歩きながらならいいっすよ」
バッグ渡してジムまで早歩き、警察は俺のバッグやら財布やら調べるのにゆっくり歩き
俺「さっさとしろよ、ポケモン出てきちゃうだろ!」
警察「すみません、止まっていたもらえませんかね…?」
俺「それはできないですね、ポケモン出てきちゃうから、市民の快適な生活邪魔すんなよ協力してやってるんだからまず感謝だろ?」
警察「それはそうですね、すみません」
んで、さっさと終わるよう散々煽って地点到着ギリギリで終了
EXパス当たったから執念で行ってよかったw >>736
ひどい…。警察官に対してどんだけエラそうなのよ。 >>685
ポケゴーは端末の性能をもの凄く要求するゲームなので
1万円以下の機種では超カクカクしてイライラすることになります
最悪まったく使えない可能性もあります
iphone7の中古とか安いですよ
そのあたりが妥当な落としどころと思う >>738
そもそも職質は任意であって、断ることができる行為
「任意ですか?義務ですか?」と言ったら、向こうは任意というしかない
中には「ナイフ持ってんじゃないだろうな!」といきなり喧嘩腰でくる横柄な警官も少なくないし、道を塞ぐ行為も法律違反
この国は法の下に成り立ってるの
それに準じての言動は国民の当然の権利だよ それ以前に人として恥ずかしいよw
>>724
コンビニも日本にないおにぎりみたいなのとかあっておいしかった
お菓子は日本のが結構あったw 警察がまっとうに仕事してて草
まあ台湾の警察にお世話にならないようみんな注意しなきゃならんね
あと夜市や飲食店でのぼったくりには注意したい
なぜか現地の人って話さなくても日本人を識別できるみたいだし
日本語なら平気だと思ってるのか、たまに大声で食事とかケチ付けてる日本人がいるけど、割と理解されてるからね。
お前の味覚が貧相なんだよと叫びたくなるわ。
苦手なら黙って残せと。
>>740
左巻の人?
ポケモンGOの移動データで行動確認されていると思うよ >>744
自分の点数稼ぎのために偉そうにする警察官がヘドが出るほど嫌いなだけだよ
悪質職質はスマホで撮影して録画しとくと、公安へ通報もできる >>742
士林夜市入り口のフルーツ屋、ボッタクリで有名だから気をつけて
試食させて強引に買わせるように仕向け、高額な請求をしてくる
あまりに高額なので断ると、もう果物カットしたからキャンセル不可だと言ってくる
夜市では隙を見せないように! >>747
へえ、いいこと聞いた
万が一巻き込まれたら台湾警察に連絡していいの? >>747
海外なんて試食とか絶対やめた方がいいよね。
この件もそうだし、お腹壊すかも、、 >>705
屋台ってやっぱり警戒したほうがいいね。
火を通してるモノならいいとは思うが、、、 >>747
去年のイベントの時に士林夜市で同じような状況になった(笑)
入口だったかどうかは覚えてないけどお姉さんさんに試食勧められてまぁ美味しかったから買うよって言ったらオバちゃんが「え!?」っていうような量を袋に詰め始めたので
「いやいやいや、一人でそんなに食えない」って身振り手振りで断る。
お姉さんがオバちゃんに「多いみたい」って言ってるカンジ、
オバちゃんは「チェッ!」まで言わないけど渋々量を減らす、
それでも無理って量に対して3回目くらい繰り返してで自分の納得行く量に減らしてもらった。
つかフルーツの串刺し買う気分だったのに(笑) >>742
台湾住んでる人のブログによると、警察は良いことをしたアピールに熱心なので
迷子になったり落し物したりして警察のお世話になると
新聞に「警察が迷子の日本人を助けました」とか載せられてしまうらしい
最悪「荷物が戻って喜ぶ日本人◯◯さん」て写真載せられたり
コメント言わされて載るらしいのでそっちの意味でもお世話にならないよう気をつけないと…… >>692
ポケストだったっけ?うろ覚えだったごめん
じゃ今回もそうなのかな
確かに60箇所も会場になるようなとこあるんかな?という気はする
台南の街中とかにもジーランス出てたっけ? >>753
多いけど去年行った限りでは「混んでて行きたくない」とまではならなかったよ。
賑わってて楽しかった。 夜市アプリ入れとけばいいよ。
お腹が空いたら近くの夜市までご案内。
楽天カードはプレミアムなら海外旅行保険自動付帯だけどゴールド、ノーマルは条件付き付帯だから気を付けろよ
>>753
士林は広いからそこまで混み合ってるようには感じないよ
饒河街夜市は狭いから歩きづらいくらい混み合ってて辛かったことがある
観光夜市より、地元の人が多くてゲームとかがあまりない夜市の方が落ち着いてて好きだな 広瀬ズズかわいいなあ
まじで好きになってしまうだろ
ズズ嫌いじゃないけど絵的には鼻フック邪悪なベッキーってカンジ(笑)
>>752
うわあ、それかなりダルいね…
そんなニュースいちいち載せる新聞との癒着ひでえ B01GPOL6AM
あまぞん
モバイルバッテリー800円
>>747
YouTubeに動画あるね
ボッタクリの手口は観ておいた方がいいかも 初めて台湾なら、士林夜市は行っておきたいとこだね。
数回目なら、銀河街夜市とかなら凝縮されてていいかも。基本1本道だけだから、あっという間。
士林の方が、めいいっぱい楽しめると思う。
>>763
そういう物を飛行機に持ち込むの止めろ
数年前、夜市に溢れていたモバイルBT店は
ほとんど見かけなくなったな >>754
去年の状態だとタクシーで行った時に車内で捕獲、駅前の公園で捕獲、
泊まったホテル付近やフロントの方と雑談しながらポケモンしてお互いゲットしたから市内は出てたかと。
フロントの方とはキラフレンドになった。
今年も台南だったら、また泊まろと思ってたが。 >>753
週末は混みますよ
各国の言葉で「スリに注意!」とアナウンスしてる
あと、中高生の修学旅行やスポーツの大会がある時は
団体がぞろぞろとやって来ますね >>767
預け入れの荷物はだめだけど手荷物検査通せば別にいいと理解してたけど駄目なん? >>770
安いバッテリーは、どうも安全性が信用できない
せめて国内メーカーの物にしてほしいです >>773
今見たら往復22,000円まで上がってたわ パスポート更新中の間にどんどん上がってく泣
早く申し込みたいのに
ピーチならパスポート番号後回しにしてデタラメでもいけるよ
後でパスポート番号は変更できる
去年それでいけた
スクートはパスポート番号の入力すらなかったよ
尚自分も更新中w
>>777
ちょうどピーチが安くなってたから更新前の番号を入力して申し込んだ!
情報ありがとうございます!!
これで参戦できるぞ!!
楽しみ!! 今年の夏の長雨を予測出来ないんだから1カ月先はまだ気にするレベルじゃないだろう
雨はさけたいね
デタラメパスポートナンバーOKとか書いちゃっていいの?
航空会社によっては、無効か別料金請求なのにw
最低限、更新前のパスポート番号記入で
チェックインカウンターにて新旧のパスポート提出が無難対応
>>783
電話で変更してもらえるしさして問題ない 雨なら雨でヘラクロスの高個体が手に入るよ!
とプラスに考えよう
>>784
仙台なんてピーチのセールのときどちらも平日なら12000円だったんだが…
休日帰りだと18000円 関係ないんだろうけど、フロリダでは曇りより雨ブーストヘラクロスの方がよかった印象
現実世界は降ってなかったけどw
現実曇りゲーム雨がベストかな
>>783
普通にサイトやアプリから予約番号いれて予約確認・変更できる
予約時はなんでもいいんだよ ヘラってむしかくとうだと思ってたけど違うんか…
てっきりそこそこなりやすい曇りになればブーストかかってウハウハだと思ってたのに
>>783
不正は別として誤入力だけでなくパスポートをなくす人がいるから番号と有効期限変更出来るみたいだよ >>786
イラネ、雨だとダルいから晴れるか曇りにして欲しい 晴れると画面が見えなくなるし熱持つからなー
理想は曇りじゃね?
雨だけはやめてね
台南な時雨が降っていて濡れたので
かぶる傘は良いと思う
ただの雨くらいならどうにかなるけど台風でイベント中止ってのが最悪のシナリオ
台風多いのになんで10月上旬にしたんだろう
余計な悩み事はしたくないわ
去年は野生の天気予報士さんが色々教えてくれたけど今年も出現するのかな
人間はポンチョやレインコートを着て、スマホは大きめのジップロックに両腕ごと突っ込んだらいいんじゃない?
あとは草刈りのときにお婆ちゃんが被ってるようなツバの大きな日よけ帽子で顔面をガード。
クチバシみたいなやつで、かつ透明色あれば
>>797
イベントはやってるけど日本から飛べないってのが最悪だと思う >>787
そうなんだ、安い時見つけてまたチャレンジしてみようかな〜 >>807
ありがとう、気持ちだけ頂いておきます
実際現地に行ったら去年も台湾行ってる人多いだろうし、誰かと仲良くなってジーランス交換出来たらな、と妄想してる 台湾ポケモソスレの伝説の英雄「気象予報士」さん!お呼びですよー。
>>809
自分は全日フル参加の予定だからお会いしたら差し上げたいなあ
昨年の台南では他トレーナーとの交流が二の次だったので今年は…と意気込んでいる >>810
去年は実質彼が台風追っ払ったようなもんだからなあ 予報士さんもまだ分からんだろw
でもあの人ドンピシャで当てたよなあ
>>816
当てたし 何より皆の不安な気持ちを取り払ってくれた
凄い言葉に安心感があったよね >>811
ありがとうございます
ジーランス欲しいオーラ出しておきますのでよろしくお願いします 昨年はフィリピンかどっかの空港閉鎖させるような超々大型台風が迫ってたからね 勢力増したりしてたから皆不安になってたのを予報士さんはバッチリ当てた
ホントMVPだったわ
ジーランスとペラップたくさん持っていくので
どなたかトロピウスお願いします!!
交換したいんだったら紙でも下げとくか現地で声かけするか他で連絡取り合って待ち合わせしないと
ここで交換会しましょ〜だの欲しいオーラ出しますなんて馴れ合いしてもまず成立しないし
現地で交換会すれば良い。
前スレでは何処かのホテルのロビーでやろうって書き込みがあったような🤭
>>824
何件も見掛けたけど、そのあとに連絡先や時間の記載なかったから不成立なんじやない?
そもそもホテルにトレーナー数名いても全員が参加しないし予定合わないだろうから口だけ番長でしょう
そもそも交換の声掛けすらためらう人が多いのだからね ふつうにボード作って会場で声かけまくるしかないよ。
ただしGo Festのように特別交換が5回かどうかはわからん。
自分は会場でボード下げようと思うけど、
弾になるのがパチリスとカラナクシ(西)くらいしかいない
サファリはナイアンじゃなくて自治体の主催だからイベントに対してゲーム内の設定はいじってこないよ
色違いの確率も交換回数も変更なし
ただしナゾノクサは全世界で確率上がる
出現数が多いから台湾だけ確率が上がったように感じる
>>804
8月9月は台風シーズンて見たことある
観光シーズンは10月11月らしい 横浜横須賀落ちたし海外イベント初めてだから自分も交換にだせるようなポケモン持ったないわ
ハワイで取ったサニーゴいるけど他の地域限定にくらべて弱いかなあ
>>827
パチリス欲しい!何が欲しいですか?
10/4 22:35桃園着-6 15:20桃園発で5日はフル参戦の予定。泊まりは今のところゴールデンチャイナの予定。日程合うようでしたら是非 >>832
日本なら弾になるけど現地はサニーゴ出るやろ少なそうだが >>746
公安てwwww
公安が警察の中のことに構う部署だと思ってる? >>832
スペシャルウィークエンドのアンノーンは?
今年の横浜でアンノーンVを外国の方にあげた
トロピウスとジーランスもワイは持ってたんやがVがご希望だった >>759
饒河街夜市は士林と違ってカットフルーツのボッタクリはないから良いよね
士林は広すぎて、饒河街夜市くらいのスケール感がちょうど良かった
6月に行った時の金林三兄弟って店の薬燉排骨がうまかった
とりあえずここは再訪するつもり >>833
私は10/3-6に台湾滞在予定です。台北駅前のインペリアルホテルに泊まります〜
住まいは東京なので、台湾じゃなくても機会あれば >>833
すみません、欲しいもの書いてませんでした。
持ってない色違いは多いので、欲しいものは多いのですが、ここは交換スレじゃないので、運良く会えたら交渉しましょう! >>827
パチリス欲しいです!
最近の限定ものならペラップなど欲しいものがあれば教えてください
10/4夕方〜10/7朝まで台湾にいます >>827
自分は、パチリスの♂が欲しいです。
♀は持っているので是非! 去年ボードに雪ポワルン載せてたら台湾のお兄さんが
アンノーンのfだかxだかと交換してって言ってきたよ
その人特別な交換終わっててダメだったんだけどさw
今年もボードは持ってくつもり
ジーランスとトロピウスくらいしか良いのないけど
>>839
色違いと交換するなら、早めにフレンドになって親密度上げる方が良いよ
当日だとほしのすな100万だよ >>842
アンノーンX去年交換できなかったから今年はボード作っていくつもりだけど雪ポワは気付かなかった
アンノーンPQX?で終わりだからがんばりたい ここにコード書いてフレになっとけば当日親友で交換できるね
アグエム狙いだからシャイニーリストを作っていく
すなは200万貯めたし2日のうちどちらか交換出来ればうれしいな
帰宅したのでID変わってるはずですが、 >>827 です
台湾のキラフレンドが複数いるので、
Redditとかで見つからなければパチリス提供で募集させてください。
その時は捨てアド晒します 去年台南行かれた人はジーランス 持ってるんだよね。
ペラップと交換してもらいえないかなぁ。
林合發油飯店のおこわ付きでw
>>848
ジーランスなんてボックス圧迫要員で
何匹でも持ってってチョーだい状態だが
格安ツアー予約のためまだホテルすら
確定していないーw >>839
私も東京在住ですので是非。色違いは引きが悪いので何が出せるか分かりませんが。
そういえば横須賀ではスレの方にヘラクロス貰ったなー。
求 パチリス、アンノーンW、?
出 アグノム、エムリット、パチリスとマスキッパ以外の地域限定
って意外と図鑑うまってるな >>848
ベラップ欲しい!
ジーランス♂♀あげるから、おこわもくれw
10/3〜5まで滞在、台北駅近くのホテル宿泊
ボード持って行くわ
アンノーンを交換に出すと砂は100万必要? LCCの動画見たが
席狭まっ!!
台湾で
ゼンホンのスマホ買うか悩み中
悩んでるのが
税金掛かるかな?
>>854
購入時ならデパートとかで買うと、専門のカウンターで免税(税金還付)手続きできるよ
それ以外だと空港で手続きするらしいけどそっちはよく知らない どなたかアンノーンCQX?交換してくれませんか
ペラップ(横浜)マスキッパ(ドルトムント)パチリス(シカゴ)
ジーランス(台南)サニーゴ(沖縄、香港、タイ、マレーシア)
コータス(タイ、マレーシア)あります
3日から7日までいます
>>846
ジーランス・トロピ・ぺラなら出せますよ
日程が合えばですが・・・ >>852
ありがとう!
2日〜5日まで滞在でホテルは迪化街近くなので、朝早起きしておこわ買ってから移動予定。
駅は北門利用だけど、土地勘はあるので台北駅近辺でも。
慣れてないんでどうしたもゆかな? 東京近郊にいるなら台北でやろうとせんでも交換スレなりそれ用の掲示板でも見て交換した方が早いような
>>854
狭いかな?
171センチ68キロ普段から鍛えてるので細くはない。
去年タイガーで行ったけどこんなもんかな?って許容範囲だったよ。 >>851
もしよろしければコータスのキラチャレンジさせていただきたいです。こちらもコータスと同数のパチリスお出しできるので…
パチリス約150匹以上シカゴで捕まえて、ボックス圧迫してるんです… >>846
コータス欲しいです
珍しいものだとペラップしかないけど ジーランスは横浜でめっちゃ売れたなぁ
こっちが未所持色違いとかじゃなくキラ狙い、pvp狙いで砂お安く済むような内容で交換持ちかけたらみんな次から次へと来たわ
富山から夜行バスとJRで
朝の関空peachに乗る人の話はどうなった?
>>864
いいですよ
ボックス整理して10体ぐらいしかいませんでしたが、9/14-16でタイに行ってくるので補充してきます。 個人的に遠方のキラフレンド達の誰かが台湾来てくれたら最高なんだけどなあ
アンノーンで今まで日本で取れた中で需要ありそうなのあるかな?
>>854
zenfone3を買いに行った時はそごうの中のasusショップは売り切れで電脳街の光華商場2階のasusショップで買ったな
サービスカウンターで免税手続きして、空港で還付金受取したよ
6を買うならそんなにおま国価格じゃないから日本版でいいと思うけど、海外販売のみ機種狙いかな?
なお、zenfone3は海外でルーター替わりに使うことも多いけど、ポケモンgoは多少引っかかりを感じるができなくはない。日本でも安くなってるので型落ち探してる方は候補にしてみては >>874
台湾でAndroidを買うと日本語環境にできるんですか?
過去、台湾で買った電脳系製品は、MacBookしかないや
キーボードが台湾規格のキーで面白い
私もパチリス欲しいです、ロシアへ行っても持っている人に会えず... >>869
スレの流れが変わったんで一呼吸置いたけど
途中経過報告です
こっちは関空で待ち構えてる側なんで
あくまで富山の相棒の意向尊重になるけど
詳しく確認したところ、
富山からUSJ行き夜行バスで
やはり京都駅前途中下車
関空行きリムジンに乗り換えて
ピーチの出る第2ターミナルまで乗って
6時40分頃到着
最悪富山からの夜行バスが遅れた場合は
京都からJRはるか
スレのみなさんの指摘通り
はるかだと関空駅に7時まわるね
最悪はるか、らしい
ピーチは預け荷物ない最安のチケットで
予約完了確定のメール見る限り
50分前までにチェックインすればOK
前夜大阪まで来れるならそれに越したことは
ないけどね、
アドバイス貰ったのでそれも勧めてる
チェックインが50分前までなのと
自分は国内線ピーチたまに使ってるから
駅から第2ターミナルの距離や
はるかで来たらタクるかとか
チェックインカウンター状況は把握してます
地方からでも一緒に行きたいからね
ちなみに京都からの空港リムジン朝よく利用する知人達に聞いたところ
事故渋滞でもない限り
タイムテーブル表示の時刻より
10〜15分早く到着する仕様とのこと
楽観は禁物だけど >>877
京都駅での乗り換えタイミングが全てですね
関空peachは去年、高雄行きのチェックインが遅れてて
出発30分程まで受付をしてましたね
上手くいくと良いですね 怖いなぁ
大阪に泊まった方がいいけど、その人にも予定があるだろうしね
>>878
877です
情報ありがとうございます
USJ行きで大阪まで乗ってると
7時25分のチェックイン締切に
全く間に合わなくて
京都下車案見つけた時は
ウルトラC!!
台北行けるぜ!と2人で
自画自賛してたのですけどね
>>879
ありがとうございます
直前まで変更視野ですね
前夜大阪入りがどうしても無理なら
一連托生で2人で綱渡りを楽しみます
また報告します >>881
前に一度コメント書いた者だけど
富山の友人は、仕事(学校)が夕方には終わらないの?
夜の時点で関空到着
野宿、ネカフェ、カプセルホテル、ホテル日航と
選択肢はあるのだけど
野宿組がけっこういますよ
深夜、警察官が野宿組に声掛けします。 >>876
起動時の言語選択に普通に日本語有りましたよ。
android2.3が出始めたころに香港で買った端末にもありましたしグローバルに売ってるメーカーなら大丈夫だと思ってますが全ての端末にあるとは言い切れません。
自分で何とかするという気合いかスキルが無ければオススメしません 関空までなら富山駅で18時半に乗れば間に合いそうだね
大阪駅や新大阪駅なら、富山駅19時半くらいでいける
>>882
アドバイスありがとうございます
次の日から休み取る為に
仕事段取り終わらせてから富山駅まで出るのが
大変だと聞いてます
空港に前夜着をもう一度
プッシュしてみます
最悪朝便逃したら数千円流して
他の便買い直すか、
と思ってたけど
LCCでも値段上がってきてて
今朝見たらピーチは売り切れの便も出始めましたよね 皆さん飛行機の中ってどうやってすごすの?
イビキがうるさいので起きてようと思ってるけど3時間は暇すぎる
>>889
なんとか寝ようと努力するうちに
到着しちゃうイメージ >>889
離陸〜食事で1H
まったりタイムで2Hが過ぎ
残り45分は着陸態勢&左手窓は基隆や淡水が見えてテンションMAX
要はあっちゅー間 >>891
映画観てる
でも最後まで見られないこともある >>889
レガシーなら真夜中でも映画見てるけどLCCはどうしよ >>886
2人共旅慣れしてるとの事なので台湾現地集合ってのはどうよ?
富山空港や小松空港からの直行便もあるし、名古屋か関東の空港の方が近いじゃん
長時間・交通費をかけて関空に来るメリットってあるの
peachって有料指定してなきゃ2人並び席かも分からんし
話の内容からして年齢若めのリーマン男よな?女2人なら一緒じゃなきゃ嫌ってのはあるかも アンノーンRが出るのはありがたい(´・ω・`)これだけ取りそびれてるんだよね
!?以外これで揃うわ
>>889
スマホで漫画読む、音楽聞く、動画見るのどれかだな
事前にダウンロードしとけばおk 889です。
ありがとうございます往復分の映画ダウンロードしておきます。
質問です
初海外ポケモンGOです
今回、海外WiFiレンタル(SIMは事情で無理)するんですが
iPhone×2,iPad×1で
長く電池が持つおすすめなWiFiありますか?
WiFi2台も想定してます
>>901
> 質問です
> 初海外ポケモンGOです
> 今回、海外WiFiレンタル(SIMは事情で無理)するんですが
> iPhone×2,iPad×1で
> 長く電池が持つおすすめなWiFiありますか?
> WiFi2台も想定してます
モバイルバッテリで充電できれば問題ないくない? >>884
パチリス提供の者です。
ありがとうございます。後ほどご連絡いたします。
こちらコータスも既に登録済みです。
台湾でなくても、住まい近ければ対応可能なのでまたそれも相談させてください。 >>901
自分も>>902さんに同意
レンタルする時点でモバイルWi-Fiの多少の劣化は覚悟の上で
モバイルバッテリーでスマホとWi-Fi機をって感じじゃないでしょうか
レンタル受け取ったら日本での作業があるはずなので確認してね ジラーチはとっくにクリアしてるが台湾で捕まえるため保留中
会場周辺でオススメの昼食ってありますか?
1駅なら台北市内に戻った方がいいのかな
昼めしは台湾鉄道の駅弁買っていく手はあると思うよ。
台鉄だけじゃなく台北駅にはいろんな弁当売ってるし。
そのほか、粽とかもテイクアウトは可能だから、朝調達するのもありだと思う。
>>908
俺は空港から会場なので、桃園空港で食べようと思ってるわ なるほど
駅弁買って屋台で購入にします
1日だけしか参加できなくて会場離れるのはもったいないなと思ってたので助かりました
CIなら機内上映に名探偵ピカチュウがラインナップされるかも
下半期プログラムの予告に載ってた
下半期が10月スタートならこれ観ながら参加できるよ
自分もwifiレンタルします
グローバルwifiと台湾データで迷ってるのですが、やはり大手のグローバルwifiの方が良いですか?
台湾に特化してる台湾データもいいのかな、と悩んでるのですが
>>907
これ日本で使ったことある人いる?
使うつもりは全くないんだけど、知識として場所を確認しようとしたらアプリをインストールしないと調べられないんだよね
緊急で使おうとしても設置場所を調べられないからチャージするの諦めちゃうよね >>904
パチリスはみんな欲しいでしょ、私も欲しいw
ロシア人ですら持っていなかったし
>>898
「!」アンノーン持ちは、横浜でゲットできたから多数いるって
私ですら持っている 台南でイモトのwifi使ったけど繋がりにくいうえ、みるみるうちに500M使って500Mプラン半日持たなかった。
現地でイモト使ってる人と話したけど、同じ症状でその人はwifi駄目だから街までsim買いに行った。
イモトの言い分はゲームは想定してないそうなので、一昨年の横浜状態みたいになると繋がらないけどデータだけが消費されていくことになる。
前回の反省を踏まえて今年はデータ無制限のプリペイドsimで行くことにした。
>>912
MRTの桃園線の改札近くにフードコートがあったはず 速度的にも自分の携帯に直接SIM挿した方がいいし、動作的にも安定する。
レンタルwifiはダメだよね。
>>921
ポケットWi-Fiは熱落ちと電地が嫌
自分で使って見て今はSIM購入がベストかな
国内キャリアのローミング、去年の台南ではどうでした? >>922
ドコモの「パケットパック海外オプション(980円/24時間)」を使ったけど、全くストレス無く利用できた。 >>922
もう請求や値段に目を瞑って、昨年台南でローミング。会場にいても街中にいても切れる事もなく国内同様に使えた。高い白い犬の会社。
滞在4日間ローミングにするか、敢えてWi-Fiを借りてイベント参加分 925途中送信すいません。
イベント参加日のみローミング他の日の街中はWi-Fi使用にするか迷う。ローミングは高過ぎ・・
4日間海外旅行に行く人がこれで高すぎって、
そこまでの金額じゃないだろ
でももっと安くてもっと安定してるのが
簡単に手にはいるからなあ
>>912
下のフードコートに度小月が入ってるよ。
タピオカミルクティーの春水堂も。 海外sim買えば良いで終了って思ったけど大半はSIMフリーじゃないか
>>930
今ならドコモならwebでタダで、auでもソフトバンクでも店舗に行けば3000円でsimロック解除してくれるんだから、解除してくればいいと思う。
iPhone6s以降もってるなら対応周波数広いしなおさら解除していいかと なんでsimロックて言わないと解除してくれないのか
中華電信のsim
kkdayのレンタルwifi
setでお使いください
どこのキャリアも自分でsimロック解除すればタダだろ
>>912
フードコートの名古屋ラーメン(名古屋名物の台湾ラーメン) >>912
1タミ地下のフードコートなら、好きな物を選んで揚げてもらう唐揚げ屋
鶏はもちろんだけど玉子豆腐がおすすめ
あと炒めビーフンも美味しかった
大60元、小40元
空港なのに手軽な値段で台湾っぽいものが食べられる 901です
WiFi充電しながら使うと熱で落ちるってどこかで読んで不安で。
機種により3~5時間しかバッテリー持たないとも。
2個用意で、様子見ながら充電してみます。
ありがとう
色々ありがとう!
深夜の飛行機で帰るんだけど会場から台北戻ってディナーしてから空港に向かおうと思ったけど会場からそのまま行っちゃうのもありかなー?
とりあえず上に上がってた空港グルメも堪能したいな!
ありがとう!
>>935
他のキャリアはわからないけどauは使用期間の条件があった
ロック解除はウェブでもアプリでも自分でやればタダ >>943
ドコモも利用期間制限あったけどちょっと前に緩和されたので自分の端末調べてロック解除した方がいいと思う。
5日で使い放題800円SIMとかあるのにパケットオプション980円(日々)とかありえない。 >>944
ありえるかありえないかは個人の価値観による
安いLCCで飛べるのにフルキャスト選ぶなんてありえない
寝るだけの安宿があるのにラグジュアリーホテルに泊まるなんてありえない
夜市で食えるのにレストラン予約するなんてありえない
ね?価値観なんて人それぞれ
SIM入れ替えるのが面倒くさいとか、980円が高いと思わないとか、人それぞれ こういう時に速攻現れる
「価値観は人それぞれ」の主張の人
ありえない、と感じて書いてるのだから
それに続く意見や同調や広がりを見守れないのかね?
他にもありえない、って思う人がいて
良い案持ってるかも知れないのに
>>947
ごめん、あり得ない!
って書いたのはSIM解除して現地SIM買った方が全然安いよ、って言いたかったんだけど伝え方が悪かったんだね‥
前レスの流れから分かってもらえるかと思っちゃった。 こういう時に速攻現れる
「価値観は人それぞれ」の主張の人を否定する人
自分が一番それに続く意見や同調や広がりをつぶしている
>>946
気にするな!
確かに
価値観は人それぞれが出て来ると
読んでいるこちらが
冷水浴びた気分だわ
あんまり言葉じりアゲアシとるなや >>931
安すぎて不安なんだけど…これは別にSIMカードとかいるんだよねきっと >>945
その通りですね。
自分は、飛行機は往復LCC。
宿は6,000円ぐらいのホテル。
現地の通信手段は、延命し続けている台湾大哥大のプリペイドSIM
自分に合ったものを選べばいいんじゃないかな。 >>954
そうそう、いろいろな選択肢の中からそれを選んだのか、それとも経済的にそれしか選べなかったのか
それで人それぞれの価値観に寛容になれるかなれないかが決まる >>947
価値観もあるけど収入こそ人それぞれだからな。年収がある程度あるとどうでも良い額を頑張って節約しているようにみえるの... 初海外ポケモンでわたしも携帯で迷ってます。
auに聞いたら日本の空港でwifi借りる事を勧められました。またアプリ980円/日も
勧められましたがsimfreeは嫌な顔されました。そらそうやわな。
ここのスレ参考になりました。980円のはすぐ容量オーバーするだろうし、シム解除
して現地のシム購入がよさそうですね。
ところでところで
私自身、一括払いやiPhone海外購入で、よく知らないけど
今って月賦にて端末代を払っている人々もSIMロック解除できるんだっけ?
>>957
アプリ980円のって世界データ定額のこと?
容量オーバーってどういうことだよ >>957
その嫌な顔をした店員を説教してやりたい オンラインでSIMロック解除できない(やり方がわからない)なら海外ローミングした方が良いと思う
店舗にSIMロック解除頼むと3000円くらいかかるでしょ
どんなプランかしらんけどイベントは10月になったばかりだし速度制限にはならんと思うけど
SIMでもWiFiでも海外ローミングでも自分が安心出来る物を使えば良いけどいつまでもここで不安を書かれてもね
>>957
my auで簡単にロック解除できるから頑張って >>958
SBに関しては購入後101日目以降で解除できる 色々調べた結果、両替もsimも現地の空港で済ますのが一番良いと思いました。
スマホは既にsimロック解除済みなので。
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
て言うの思い出した
初海外の人、台湾のレシートは宝くじだから持って帰るんだぞ!
>>966
それが一番安くすむだろうね
俺は時間もったいないから、お金はすでに日本で両替したがな 台湾までの移動を快適にとかうまい機内食食いたいとかでフルキャリア選択する奴もいるだろうし
LCCのお得感を最大限享受する旅慣れた奴もいるだろう
前スレだったか、ポケモンで疲れるから広いバスタブ必須なのでいつものラグジュアリーホテルに泊まる奴とか
金をどこにどれだけ掛けられるかは人それぞれって言ったらそうなんだから仕方がない
ホテルや飛行機は金額に見合ったサービスを享受できるけど
SIMに関しては、サービス内容がほぼ同じで金額が違うだけなんだよなぁ
普段の旅行ならともかくポケGOをやりに行くんだから回線だけは万全に用意するでしょ。羽田で中華電信sim購入。現地で台湾大哥大のsim購入。事前にAmazonで遠傳通信のsimを購入。
勿論キャリアの定額サービスのアプリは入れておく。現地では回線状態が良い会社を使おうぜ。
手先が器用じゃない俺はSIMの入れ替えを空港のベンチでしてイライラしたから家から替えて行くぜ
AISのSIMな
シンガポールでもドルトムントでもそれで快適に過ごせた
プライオリティパスあるならラウンジでくつろいでタダ飯もいいよな
牛肉麺もあるはず
大陸の団体が来ないことを祈るが
ちなみに去年の台南では遠傳通信のsimは3Gになったりする時があって不調。
なぜかauの世界定額が経由の遠傳通信だと調子良かった。
蒸し返してスマンが俺は前に人それぞれだって言って980円の定額サービスを使う人もいるって書き込みしたけど上のは俺じゃないぞ
シム借りるのもローミングも同じ内容かと思いきや手間が少しではあるけど違うし海外に数万かけて行くのにたかが1日980円をケチるのは俺からしたらありえないからね
それぞれ自分に合うやり方を見つけないとね
会場や60のなんちゃらってやつ発表になったね ツィッターに載せてる人いた
去年香港で世界データ定額使ったら左上は完全に向こうの通信会社に切り替わってたのに重すぎるわ繋がらないわで使いもんにならなくて半泣きになった
台湾でも問題無く何度も使ってるけどちょっとトラウマになったので今回は空港でSIMも買う
てか会場やっぱ美食區あるね、やったー
美食區って屋台村のことかな?
去年の経験からすると、気温が上がった場合、屋台村を通る際は灼熱地獄だw
キャンプファイヤーで豚の丸焼きしてたりしてたからなw
>>982
google translate
翻訳アプリ
お薦めします。
たいしたこと書いてない。 >>983 乙です
まあ通信含め不安をお金で解決するのはどこでもそう
何が向いてるか本人しか分からないし自分が経験したことが結果答えになる
失敗もありながら各々にあったやり方を探す、見つけるってことだから質問されてる方もツール名や方法などアドバイス聞いたあとは何でもやってみるといい 「ソードシールドに出てくるポケモンが登場する」ってのは
きぐるみショーの話かな?
>>988
たぶんそう
でも第八世代の名前データは入ったから微粒子レベルで実装する可能性あるかも
ガラルのすがた、とか >>950
冷水浴びたw
どこのお爺さんですか
>>977
わざわざ蒸し返す必要もないし、誰も特定してないからね
目立ちたがり屋さん? 残念ながら新北市全域ではなかったかー
交通の便の良さそうなところに人が集中しちゃうな
さてどうするか
>>911
美味そう、一応「三重」だけど、会場からはちょっと離れてるのかな? >>929
春水堂あるのか
飲んでから地下鉄乗ろうかな >>957
俺もsimのこと問い合わせたら執拗に自社の世界定額みたいなやつプッシュされて、それ以外のこと教えてくれなかった
でも、何度も粘り強く問い合わせたら、良いオペレーターに当たって、simロック解除のやり方教えてくれた
だからタダでsimフリー化できたよ!
lud20220907044009ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pokego/1566915816/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台湾】Pokemon GO Safari Zone in New Taipei City【10/3-7開催】 3 YouTube動画>4本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・3
・3
・3
・3
・13
・珈琲3
・爺 3
・珈琲3
・3
・爺13
・403
・193
・K3
・空 833
・Bo3
・123
・空 723
・423
・103
・203
・U3
・空1043
・壱弐3
・683
・獣3
・空 693
・223
・443
・空 613
・203
・空 663
・003
・空 523
・473
・空 773
・663
・空 623
・行列3
・673
・空 573
・33
・汚空3
・空 583
・463
・433
・453
・空 553
・213
・473
・223
・413
・空 903
・空 743
・空 603
・獣3
・143
・大阪+3
・空 1103
・空 1433
・空 1003
・163
・埼玉川越勢3
・専修大学part253
・個体値スレ Part.3
・ギラティナ総合 3
・東京23区 情報交換 Lv.93
08:33:34 up 5 days, 18:57, 0 users, load average: 8.78, 8.26, 8.61
in 0.045902013778687 sec
@0.045902013778687@0b7 on 121722
|