『甘い生活』『みんなあげちゃう?』などでヒットを飛ばし、エロティックコメディの先駆けとしても人気の高いマンガ家・弓月 光(ゆづき・ひかる)が、昨年、画業50周年を迎えた。
果たしてその長い年月に何を考え、どのような想いで作品を描き続けてきたのか。その胸の奥に迫った!
* * *
――このたびは画業50周年おめでとうございます!
ありがとうございます。もう今年で52年目なんですけどね。僕のマンガって、ほとんどワンパターンしか描かないんだけど、ここまで続いたってのは自分でも不思議というか。ほかに似たタイプのマンガ家がいないから続いてるのかなって。
――ワンパターンだなんて。
いや本当にそう。僕が描くおねぇちゃんのキャラなんて2種類くらいしかないしね。気が強くて男を翻弄するタイプか、逆に男を支えるタイプのどちらかで。基本的にはそれだけだから。
――先生は最初、少女マンガでデビューしたんですよね。
最初は『少年』って少年誌の新人賞で佳作を獲(と)ったんだけど、審査員の先生に「絵が少女マンガ向きだ」って言われて。その気になって『りぼん』の新人賞に応募したら、準入選を獲っちゃった。で、それ以来、『りぼん』で読み切りを描かせてもらうようになったんです。
――少女マンガに抵抗はなかったんですか?
全然! 少女マンガのほうが女のコをたくさん描けるでしょ(笑)。とはいえ自分は男だから、女のコの内面とかどうしてもわからない部分もあるわけで。そこで描くようになったのがコメディ。そしてコメディが僕の作風になったんです。
――なるほど。先生の作品がどれもコメディなのはそういうことなんですね。でも少女マンガにしては設定が破天荒です。初期の代表作『ボクの初体験』は、男性と女性が入れ替わっちゃう物語だし。
どの作品も適当なんだけどね(笑)。次回のことなんて考えず、常に行き当たりばったりで。面白いと思ったアイデアを笑いながらそのまま描いてたというか。
――自分でも先が読めないからこそ、そのときの笑いをそのまま表現できた?
うん、それはある。ただその描き方のおかげで、50年を超えた今も大変(笑)。
――週プレ読者の中には、かわいい女のコ・間宮悠乃(ゆの)ちゃんがエッチしまくるコメディ『みんなあげちゃう?』でファンになった人も多いと思いますが、少女マンガ家だった先生がなぜそのような作品を?
コメディでも、セクシーさを軸に描いてみたかったんです。で、女のコが「処女いりませんか?」って、男のところに押しかけるネームを書いたら、少女誌じゃ載せられないと(笑)。それで青年誌の『ヤングジャンプ』で連載することになったんです。
――当時はラブコメ全盛。誰もが美少女キャラを求めているなか、少女マンガにも出てきそうな愛らしい女のコキャラと、その一方でかなり大胆な性描写は話題を呼びました。
少女マンガをやってきたのが生きたよね(笑)。当時のラブコメって男女がくっつくまでの過程を延々と描くのが多かったんだけど、いい年の男女が何もしないなんて変でしょ。だから僕はエッチ後の話を描きたかった。あと青年誌のラブコメによく出てくる女のコが好きじゃなくて。
――それはなぜ?
みんな男にとって都合がいいキャラばかりでしょ、意味なくパンチラしたり。僕は女のコを自分の意思を持ったキャラとして描きたかった。だから悠乃はいつも自分から素っ裸になったんです。
――圧倒的な人気でした。映画やドラマにもなりました。
面白かったのは電話ボックスに張ってあったピンクチラシに僕の絵が使われてたこと。ヒロインの悠乃だけじゃなく、お母さんのピンクチラシまであった。あと新宿に「みんなあげちゃう?」ってキャバクラがあったり(笑)。(著作権で)金取れるから入ってみようと友達と話したけど怖くて入れなかったね。
続く
以下ソース
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2019/05/23/108922/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
果たしてその長い年月に何を考え、どのような想いで作品を描き続けてきたのか。その胸の奥に迫った!
* * *
――このたびは画業50周年おめでとうございます!
ありがとうございます。もう今年で52年目なんですけどね。僕のマンガって、ほとんどワンパターンしか描かないんだけど、ここまで続いたってのは自分でも不思議というか。ほかに似たタイプのマンガ家がいないから続いてるのかなって。
――ワンパターンだなんて。
いや本当にそう。僕が描くおねぇちゃんのキャラなんて2種類くらいしかないしね。気が強くて男を翻弄するタイプか、逆に男を支えるタイプのどちらかで。基本的にはそれだけだから。
――先生は最初、少女マンガでデビューしたんですよね。
最初は『少年』って少年誌の新人賞で佳作を獲(と)ったんだけど、審査員の先生に「絵が少女マンガ向きだ」って言われて。その気になって『りぼん』の新人賞に応募したら、準入選を獲っちゃった。で、それ以来、『りぼん』で読み切りを描かせてもらうようになったんです。
――少女マンガに抵抗はなかったんですか?
全然! 少女マンガのほうが女のコをたくさん描けるでしょ(笑)。とはいえ自分は男だから、女のコの内面とかどうしてもわからない部分もあるわけで。そこで描くようになったのがコメディ。そしてコメディが僕の作風になったんです。
――なるほど。先生の作品がどれもコメディなのはそういうことなんですね。でも少女マンガにしては設定が破天荒です。初期の代表作『ボクの初体験』は、男性と女性が入れ替わっちゃう物語だし。
どの作品も適当なんだけどね(笑)。次回のことなんて考えず、常に行き当たりばったりで。面白いと思ったアイデアを笑いながらそのまま描いてたというか。
――自分でも先が読めないからこそ、そのときの笑いをそのまま表現できた?
うん、それはある。ただその描き方のおかげで、50年を超えた今も大変(笑)。
――週プレ読者の中には、かわいい女のコ・間宮悠乃(ゆの)ちゃんがエッチしまくるコメディ『みんなあげちゃう?』でファンになった人も多いと思いますが、少女マンガ家だった先生がなぜそのような作品を?
コメディでも、セクシーさを軸に描いてみたかったんです。で、女のコが「処女いりませんか?」って、男のところに押しかけるネームを書いたら、少女誌じゃ載せられないと(笑)。それで青年誌の『ヤングジャンプ』で連載することになったんです。
――当時はラブコメ全盛。誰もが美少女キャラを求めているなか、少女マンガにも出てきそうな愛らしい女のコキャラと、その一方でかなり大胆な性描写は話題を呼びました。
少女マンガをやってきたのが生きたよね(笑)。当時のラブコメって男女がくっつくまでの過程を延々と描くのが多かったんだけど、いい年の男女が何もしないなんて変でしょ。だから僕はエッチ後の話を描きたかった。あと青年誌のラブコメによく出てくる女のコが好きじゃなくて。
――それはなぜ?
みんな男にとって都合がいいキャラばかりでしょ、意味なくパンチラしたり。僕は女のコを自分の意思を持ったキャラとして描きたかった。だから悠乃はいつも自分から素っ裸になったんです。
――圧倒的な人気でした。映画やドラマにもなりました。
面白かったのは電話ボックスに張ってあったピンクチラシに僕の絵が使われてたこと。ヒロインの悠乃だけじゃなく、お母さんのピンクチラシまであった。あと新宿に「みんなあげちゃう?」ってキャバクラがあったり(笑)。(著作権で)金取れるから入ってみようと友達と話したけど怖くて入れなかったね。
続く
以下ソース
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2019/05/23/108922/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/