◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.13 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/php/1688871020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
レンタルサーバ上のmysqlに現在phpmyadminでアクセスしてます。
a5 sqlとかでレンタルサーバに繋ぐにはポートフォワーディングを使えば
接続出来るのでしょうか?
Laravelってキャッシュまわりの挙動がクソすぎて嫌い
初心者的なことだがControllerで使うViewメソッドってどこに実装されているの?
前スレの最後の方で話題になってたがDockerならlaravel sail使っとけばいいんでね?
使い方はlaravel10の黄色い本に書いてある
kindle版が半額になってたから昨日買ってみた
>>10 sailは最新版じゃないと動かないからな
>>9 自己解決したわ、View関数がどこかに定義されてるとかと思ったけどそうじゃないんだな
CakePHPみたいなイメージか?
そういうのはないから必要なら自作しろ
みんなフロントは何使ってる?
ネット見ると流行りはvue reactらしいけど
LaravelerはBladeの割合高いんかな?
そらblade使うでしょ。VueやReactは補助的に使うぐらいじゃないか?
外部デザイン入れるとかだとbladeだけど
そういうの関係なくてフォームとかデーブル多用する様なケースならReactかな
いや、外部のデザイナーにbladeのファイルいじらせるのか?
デザインファイルだけもらって、開発者がコード埋め込んでいくと思ってたが
触らせんでも持ってきたモックそのまま適用するのにbladeだと楽じゃん
>>17 その後の修正とかどうすんの?
1回作ったら後は一生触らなくていいと思ってんの?仕事じゃなければそうかもしれないけど
>>19 修正ってデザインの修正だろ?
デザイナーに依頼してファイルもらって差し替えればいいだけじゃん
仕事やったことあるならそのくらいわかるだろ
>>20 そしたらデザインの修正だけにエンジニアが作業しなくちゃいけなくなるじゃん
マジで言ってる意味わかんないの?
>>21 いや、自分の意見を相手に理解してもらえないからって
あおり気味で反論するのは幼稚だぞ。そこは改めた方がいい
デザインの修正だけにって、デザインファイルって書いてるだろ
画像、CSSのファイルをデザイナーにもらって差し替えればいいだけじゃん
エンジニアの作業と分離できるし、仕事だとそれが普通だろ
>>21 そんな高々1時間も掛からんような作業やん
>>22 煽りじゃなくて純粋に疑問だったんだけど気に障ったならすまん
勘違いしてたかもしれんがデザイナー、HTMLコーダー、エンジニアがいる環境か?その場合だとデザイナーはbladeをさわらないな
うちはデザイン部隊がHTMLコーディングもするので、エンジニアが一度bladeを実装したらそれ以後はデザイン側がbladeを編集・コミットする
そんなの会社や人によって違うやろ
プロジェクトによって社内か社外かでもやり方変わるし
こんなに盛り上がることか?
エンジニアがHTMLをblade化する作業を毎回やってたらアホなのはどの会社でも同じだろ
ホントめんどくさがりって言うか嫌々仕事やってるヤツ多いのな
>>26 きっとスキルが高いデザイナーがいる会社なんだろうなぁ
外注にしてもPHPの知識があるデザイナーに頼んでいるんだろう
こっちは文字通り「デザインだけ」だからな
PHPはおろか、HTMLやCSSですら基礎知識はない
そんな人にblade編集させればどうなるか火を見るより明らかだろ
次期Laravelはついにコントローラディレクトリがなくなるらしいね
てかLTSにならないのか?
ちょうど来年にかけてLaravel使ったプロジェクトが始まりそうなんだが
ちなみにちんちん小さいです
冬場は半分に割れたとんがりコーンくらいになります
>>34 そうなの?じゃ、毎バージョン2年が期限になるのか
世のシステムの大多数はマイナーアップデートきたからってよほど世間で問題になってない限りアップデートなんて掛けないしLTSサポートがあるかどうかって
寧ろLTSサポート切れても使い続けてるとことかめちゃくちゃ多いからな
うちはアップデート計画含めたおみつもりでおかねもらって作業してます!
アップデートしない保守は毎年おみつもりにするように指示が出てます!
お客様神様仏様のアップデートなんてとてもじゃないけどおこがましくてできません!金よこしてください!
ま、Laravelはバージョン違ってもそう影響ないからな
CakePHPだとガラッと変わるから困るけど
クエリビルダで複雑なSQL書くときって地道にやってる?
chatGPTで作ろうとしても複雑なのはうまく作ってくれないから困ってる。
地道にやる方が一番だよ
ソースがきれいなのより、まずは動くのを優先しよう
みんなどころか自分が困るw
だが、ソースの最適化考え出すといつまで経っても進まない
自分書いた昔のコードなんて、見てるだけで赤面ものだからなあw
Qiitaの記事によるとLaravel11は
コントローラはベースコントローラを継承しないように
Middleware フォルダ削除
app/Http/Kernel.php 削除
これらは AppServiceProvider.php で定義する形に
config ディレクトリが空っぽに。デフォルトから上書きしたいファイルだけ追加で書きこむ形に
routes/ の中身が console.php と web.php のみに。 api/channel が必要な場合は CLI から生成可能。
らしい
便利になるの?
それともやることなくなったからちょっと変えてみましたってレベル?
適応できるかといえばできるんだろう
問題は過去のWebのドキュメントが軒並み使えなくなって
「良いからググれ」とか「ChatGPTにきけ」とかで答えられなくなることが辛い
>>46 初期状態はシンプルで、そこから積み重ねる形かな
余計な機能がついてないほうがわかりやすくて良いわ
PHPerはバカばかりなので
WordpressだのLaravelだの
どうしようもない産業廃棄物製造機ばかりが流行る
モデルに検索条件をscopeで書いているのですが、
カラム数が増えると検索条件も多くなるので
モデル内の記述が冗長化します。
これは仕方ないのでしょうか?見やすくする方法があれば教えてください
>>53 >見やすくする方法があれば教えてください
A:Laravelなんて窓から投げ捨ててバイバイする
-=≡ Λ_Λ
-=≡ (;´・ω・) 加速するよ!
-=≡ ⊂ o __ __ __ __ __
-=≡ ( ⌒) / /,/ / /_ / /,/
-=≡ c し' ./ ∧\ . ___7 / / ∧\
 ̄  ̄  ̄ ̄ . ̄  ̄
>>57 「グローバルスコープ使ってクラスに分離」って書こうとして間違えた
laravel勉強中だがネイティブでルール決めてやったほうが早くないかと···
勉強めんどくせー
Dockerの上にLaravel乗っける方法星得て
>>67 既にしくじった!
俺にはDockerは無理なのかもしれん…
ザンプでララベルは使えないクズって前スレに書かれてたな
バージョン管理が面倒なだけで、使えないわけじゃないけどな
Laravel10+Sail+Vue3 で開発中です。読み込みに無茶苦茶時間がかかるようになってきて、vue のプログラミングの問題なのかと思ったら、どうもLaravelのAPIからのレスポンスで詰まってるぽい。
ボトルネックがどこかを調べるにはどうすればいいでしょうか?
ついにRailsのActiveRecordが複合主キーを正式サポートしたね。
LaravelのEloquentも複合主キーサポートしてくれねーかな
いらんけど、まあそれで満足する人がいるならしてもいいんじゃね
ルビオ君的にはRailsの複合主キーも欠番禁止なのかなw
>>79 > いらんけど
複合キーを使いこなせない無能が必死
>>80 >複合主キーも欠番禁止なのかなw
もはや、複合キーとは何であるかすら理解できていない無能が必死
>>78 > Eloquentも複合主キーサポートしてくれねーかな
今残っているPHPerは無能しか居ないので
全てのPHPerが全力を集中しても実装できるだけの能力が無い
久しぶりにレスがあるたと思ったら煽るんだな
わざわざ喧嘩しにこのスレに来てるのかよ
RoRでやってた案件がLaravelに奪われたとかじゃない?
まだ見てたのかコイツw
もう逆にLaravel大好きだろw
IISでLaravel動かすのも一応出来るんだなw
opcacheでそれなりになるよ
Laravelというよりphpの恩恵だけど
Windows+Dockerとかでやってると妙に遅かったりするこの場合Laravelに限らずだけど
>>92 WindowsのフォルダをDockerでマウントすると遅くなるから
WSLのフォルダにドライブ割り当てると改善する、要は逆にするわけやな
>>93 だから自分はDocker使う場合VM上のLinuxに入れてる
sambaで共有フォルダ作る方法は慣れたら簡単だし
共有経由でsourcetreeとかxdebugのvscodeステップ実行とかも普通に使えるから個人的にはこれが最適化なきがしてる
一人で開発してる人に質問です。
ビューはデザイン部分をコーディングしてから、プログラム埋めていきますか?
それとも直にプログラム部分も記述しながら作っていますか?
新バージョンが出てもそれに追随することが出来ない腐れフレームワークで開発して提供する極悪非道のペテン詐欺師達
そりゃ追随するのはコストがかかりますし
リスクマネジメントの観点からもすぐ移行できないだろ
まあ半年から1年は状況みるね
保守費もらうからいいけど
Webプログラムは趣味でしか経験がなく仕事での経験はないんだけど
新規に作るなら最新版でいいよね?
一方、仕事でWebシステム作ったら巨大なプログラム資産が出来上がるから
フレームワークをバージョンアップしようとすると、
既存システム全体で使用しているAPIを洗い出して、
API仕様に変更がある場合には新仕様に合わせて改修しないといけないってこと?
フレームワークのバージョンアップに対しての対価が支払われるならやる
払われないのならやらない
それだけのことでしょw
コントローラーが長くなったらどうしてます?
ロジックはモデルに書くようにしているのですが、
検索に関するロジックがあると、モデルも肥大化します
データ関連処理ならモデルに関数書く
上に該当しないならtraitかな
traitって使い勝手が悪くね?
クラスの関数一つ増やすだけのイメージなんだが
拙者、synfonyではじめてtraitなるものを触りもうした。
traitはフレームワークじゃなくて、PHPの機能だけどな
php8.3ってもしかして速くなった?
体感レスポンス良くなった気がする
つーか、PHP8.1とLaravel10の組み合わせでも相当速くなった
非同期通信でも詰まりなく表示される
PHP8.3とLaravel11なら、さらに改善されてるだろうな
phpはゴミ言語って言われてるのになぜ使われ続けるんだろう
作った本人ですら酷い仕様だと認めてるのに
人気ってのは本当に理由がわからんのよな
鬼滅の刃が流行した理由は作者ですらわからず、アナリストが後付けで理由をつけてるだけ
同様にPHPもなぜ普及し続けてるのかはわからん
より優れた言語仕様の言語は台頭しているはずだけど、なぜ置き換わらないのか、それを正しく答えられる人はいないんじゃないか?
評論家のように後付けでそれらしい理由を述べることはできるだろうけど
>>117 >より優れた言語仕様の言語
それが使いづらいってことだろ
ルビオ君には辛いだろうけどもw
PHPがよくできた言語とは程遠いのはわかるが、より優れた使いたい言語も思い付かん
PythonもRubyもクソだしJavaScriptは難しいし
もっと最近の言語だといいのあるのかな
素晴らしい言語だとは思わないが、非常にとっつきやすいとは思う
普及には大事な要素
>>119 Javascriptってもはやフロントエンドのデファクトスタンダードになってるけど、
死ぬほど難しいよな。ReactやVue使えば良いって問題じゃなく
ノードの扱い
特に非同期は見えないからわかりづらい
PHPがなんだかんだで広まったのは
HTMLに直接記述できたり、結果がわかりやすいからだろうな
非同期が見えないってなんだ?
Reactとかの更新も非同期処理だがDOMがどう変更されているか見分けがつきにくいとかそういうことかね
俺もよくわからんが多分そういうのはJavaScriptの言語としての難しさとは別の話なんじゃないの
JavaScriptは普通に言語としてわかりにくいよ、他の言語と違い過ぎる
同じ意味を色んな書き方できてそのどれもがわかりにくいクソ言語
オブジェクト指向なのにクラスもないし
関数型言語を無理矢理どうにかしようとしてこうなったのかな、いずれにせよ設計者はかなりの変態と思える
わかりにくさを解決しようと派生やフレームワークが多数出てきて栄枯盛衰の戦争が続いて、結果的に誰も楽になってない
単に使えない奴が吠えてるだけ
言語仕様的に多少疑問があってもそんなのはどの言語も同じこと
というわけでjavascriptは何も問題ない
むしろ楽なんだが
楽では決してない。楽ならこれほど派生したフレームワークはでてこない
みんな使いにくいと思っているから、各々が考えるフレームワークが出来るわけで
しかも、どれかがデファクトスタンダードになるわけでもなく、
どれもそこそこ使われているところを見る限り、みんな扱いに困ってるんだよ
世の中にあるWebアプリのフロントは基本的に問題なく正常に動いている
つまり正常に動くように作れているわけだ
フレームワークがあるのはバックエンド言語も同じなのになぜかフロントだけがフレームワークが必要かのように言う頭弱い奴がいる
そのような自分の頭の弱さを訴えても意味はない
自分の理解力の足りなさをフレームワークのせいにすんなってことだ
問題なく正常に動いてるか?
どこもJavaScriptでエラー出しまくってるし問題だらけだろ
なんとなく動いてるように見えるだけなんだよ、開発側もそんなことわかってるけど難しくて直せないんだよ
フロントだけがフレームワークが必要かのように言ってる奴なんていないけど?
理解力がおかしいのはお前の方じゃん
バックエンドならエラーを出さないのか?笑
javascriptを使えない分際で偉そうだな
お前がいくら自分を無能アピールしたところでフロントの言語はjavascriptから新たな言語に変わることはない
悔しかったら習得すればいいだけの話
フレームワークが嫌なら使うな
別に素のjavascriptでも開発は可能だ
ほら、話をすり替える
そもそも正常に動いてるように作ってるのに、
エンジニアが相当時間かけて努力してるんだよ
それをさも簡単にできるように言う頭弱い奴がいる
まるで「パソコン使ってるからこんなの簡単でしょw」
ってバカクラと一緒の思考をしてるようだ
他のエンジニアにはできるけどお前にはできない
ただそれだけのことだ
誰もできないとは言ってなくね?
JavaScriptがクソだと言ってる
ちゃんと使える奴にしかそんなことわからない、なんとなく動くものを作れてるレベルでは駄目だよ
最初のレスで難しいと言っておきながらなぜか1日でできるマンに早変わり笑
難しいけどできる
難しいからできない
どちらも有り得るからな
簡単だと言い張る奴がまるで言語に詳しくなさそうで初心者みたいな事ばかり終始言っているのが草
で、11試した?不要なファイル減ってスリムになってるみたいだが
>>144 ついにコントローラが廃止になったとは聞いた
Railsが広めてCakeが真似したWebアプリのMVCは色々おかしいから速く滅びて欲しいが
Laravelの目指す方向もよくわからん
貴殿がそれにとってかわる素晴らしいフレームワークをつくればよろし
>>145 え!?コントローラ廃止になったの?
どうやって命令を出していくんだ?
>>148 スーパークラスのコントローラが無くなっただけだよ
Laravel11はtraitでコントローラの機能を付与するらしい
ChatGPTもわりとtraitの使用勧めてくるんだよなぁ
2022年のAIなのに、プログラム界隈では流れが来てたのか
それは質問の仕方(プロンプトの出来)による
もし生成AIに「おすすめの○○教えて」のような質問しかしてないなら全然使いこなせてないから検索サイト使ったほうがマシだぞ
色々なサイトで紹介されてる方式だけど、実際にはアンチパターンってのはLaravelだと何がある?
>>153 主キーに必ず自動裁判をつかうとか?
実際には自動採番する必要がないならオフでいい
>>153 コントローラにバリデーションのルール書く
>>154 それはLaravelに限らず脳死でつけてるわ
>>155 それFormRequestとか使えばいいだけでは?
個人的にはメンドクサイだからあんまり使わないけどw
>>158 ここでモデルごとにリクエスト作ってバリデーションするって投稿を見たけど、
全てのモデルで用意するの大変だし、ソースが複雑になるんだよな
だから今のプロジェクトではモデルにバリデーションルール書いて、
個別リクエストは作らないようにしてるわ
モデルが肥大化してきたらトレイト作ってる
11来週らしいけど俺様のために主なアップデート情報を誰か書け
ChatGPTがやたらサービスクラスに分離しろって言うんだけど、
コントローラに書いてた内容を別のファイルに書いただけじゃないか
って思うのは、俺の理解が足りないからか?
Laravelにおけるサービスクラスの利点は、コントローラからビジネスロジックを切り離すことにあります。これにより、コードがより構造化され、再利用性が向上します。サービスクラスはビジネスロジックを処理するための専用の場所で、コントローラは単にHTTPリクエストとレスポンスの制御を担当します。これにより、アプリケーション全体がメンテナンスしやすくなります。
そう、そんな答えを返すんだけどファイル数は増えるし、
再利用しない限りかえって分かりづらくなるのではないかと思う
たとえば、UserService作ってcreateUserみたいなメソッドを作り、
そこにUser::createの内容書けって言うんだけど、
ユーザーコントローラでしか使わない、しかもsotreで書くだけの内容を、
わざわざサービスクラスにする利点がわからないんだよなぁ
確かにUserService作ってcreateUserみたいなメソッドを用意すれば
「ユーザーコントローラの登録」を実行できるから、テストはしやすいと思う。
コントローラに書くとバリデーションやリダイレクト処理なんかあって、
登録だけを確認できないから、サービスクラスに分離しましょう、はわかる。
けど、テストのためだけにサービスクラスを作るのもどうかと思うし、
問題が発生すると複数のファイルを視認することになるから、
かえって分かりづらくなると思うんだよな
これに納得できないから、コントローラが肥大化してしまうわけだがw
Laravelの生みの親もサービスクラス推奨してるね
if ($request->hasFile('image')) {
// 画像アップロード処理
}
こういうのはコントローラに書くべき?
それともサービスクラスにする?
Uploadのサービスクラスにリクエストを渡してたんだけど、
それはコントローラでやるべきではないかと思ってる
storeAsって保存先のディレクトリがないと自動的に作成するんだな
毎回ディレクトリ作成してからアップロードしてたわ
Laravel11使って見たけどさらに使いづらくなってない?
こういうやつがいるからスレが止まるんだよなぁ
建設的なやり取りがしたいのに
自分以外のみんなが建設的なやり取りをすると、自分が限りなく惨めに思えてくるんだろうな
自分も実際触ってないからなあ
Laravelの時間も作らないと
触ってないのにここ見てるじゃん
過疎板にくるってことは興味あるじゃん
興味はあるし気にはしてるけど、構築したりアプデ試したりの余裕はね
他の言語から頭を切り替えたあと、また戻すのもw
Carbon 3はdiffInのabsoluteがデフォルトtrueからfalseに変更されたから気を付けてね
みんなって趣味のシステム構築にawsとか使ってる?
趣味のシステムに従量課金制のaws使う人いないでしょ
無料枠の中でならいそうだけど、それでも他のとこがええやろね
無料枠では怖いわ
少しの設定ミスで多額の料金請求されかねん
海外のサービスだし、こっちの主張は通らないからな
昔はAWSでDDOSされてもお願いすればお恵みで減額してくれたけど、今やAWSが指定する攻撃回避設定やサービスをしたとしても高額請求は免除してくれないらしい
awsは音楽ファイルのバックアップにs3使ってるぐらいだ
Laravelですら怖くてawsで起動したことない
ddosくらったら高額請求で死亡だし
趣味じゃなくて会社の仕事でシステム構築するとしてもawsは日本人の肌に合わない気がする
でもLaravelの開発メンバーはLaravelの動作環境はawsをおすすめしてるんだよな~
海外で出版されてるLaravelの技術本だとawsの会員登録から始まるからな
>>190 configに組み込まれてるからな
ま、クラウドのデファクトスタンダードには違いないし
つい先日もこのサイトも攻撃されたし
AWSじゃないけどddos防ぐのほんと無理だろって感じ
狙われなくてもボットの踏み台にされることもあるから個人でAWSは請求リスクでしかない
https://www.publickey1.jp/blog/24/publickeydos_1.html awsでLaravel動かして色々勉強したいけど攻撃されたら無料枠超えて高額になるの怖いよな
Laravelならレンサバでいいじゃん
レンサバにデプロイする方法もネットにたくさんあるし
たいしたアクセスもない弊社のサイトもさくらのVPSだす
エックスサーバーもvps始めたけど性能いいらしい
ネットからアクセスされるメインのシステムは無限課金のクラウドなんかに置かずにvpsにして、Lambdaとか特殊な処理だけvpsとvpnで接続して使うのがコスパ的にもセキュリティ的にも最強じゃないかね
さくらはレンサバも含めてエックスサーバーに負けてるよ
単に老舗で知名度があるだけ
>>195 最初の勉強で公開サーバー要るかな?
複数のPCから同じファイルにアクセス出来るってメリットぐらいしか思い付かない
社用PCで別ソフト入れられないなら仕方ないけど
そうじゃないならテスト環境構築の練習を兼ねてローカルPCに仮想サーバー立てる方が良さそうに思うよ
VPSやEC2で立てるのと手間は大して変わらないし
メール送信機能ならSMTP4Devでテスト出来る
レンサバや料金固定のVPSはDdosなら落ちたねで済むけどゼロデイ攻撃等で踏み台にされたら自分にも責任負わされる事もある
実際やってみるとPCにDockerとか入れるよりVPS立ち上げて使う方が簡単なんだよな
ネットの記事とか見ながらやっても変化が激しいからバージョン違って細かい所が違うし、謎のエラーとか多くてぐぐっても解決しなかったり
最近はマシになってるのかな
その理由なら別にdockerじゃなくVirtualBoxかHyper-V使えばいいだけでは?
VPSでddosされたり踏み台にされてもレンサバ会社が教えてくれて勝手に対処してくれたりするから大丈夫
そのままVPS捨てて別のVPS立ち上げたらいい
メールサーバーやDNSサーバーならまだしもWebサーバーで深刻な攻撃されるのはそこそこ知名度あるとこじゃなきゃないんじゃない?
>>207 ノーガードは社会的に許されておりませんので
>>208 あなたにとってのサーバーの用途が何であれ、攻撃者は踏み台にできるものなら何でも攻撃します
>>208 サーバーのログを見たことないのかよw
VPSを起動させた直後から、SSHでのログイン試行がたんまり記録されるぞ
>>210 SSHは固定IPでIP制限してたからそれは来てなかったわ
そっか確かにな
固定IPあればいいけど高いんだよな
ある程度の規模以上の会社とかじゃないと使えなくね
オラの住んでいる地域は固定IPが月額500円とすっごく安いISPがあるので、そこを使っている
DockerやめてXAMPPで開発してるわ
環境依存はするけど、サクサク感はある
Dockerはメモリ食うからうちのPCだときつい
>>212 AU回線なら実質固定10年間で一回しか変わらなかった
Dockerは複数人でやるのに環境共有するにはいいけど個人でやるならあんまメリットないよね
アップルシリコンmacに買い換えたタイミングで、vagrantからdockerに変えたけど、
なんだかんだでdockerのほうが楽だなあと感じる
vagrantは元々要らん
VMに自分で環境作った方がいい
Laravelとの組み合わせでReactとVueはどっちがオススメかつシェア多い?
LaravelのサイトにあるInertiaってのが何なのかいまいちわかってないけど
手元で動いてる環境と公開する環境を同じにできる点でもコンテナはいいと思うけどね。
個人サイトやレンサバ程度で動かすだけならそこまでいらないかも。
Dockerと自動テストの組み合わせ、構築できたらテストめちゃ楽
手元では構築楽なインメモリのSQliteでテスト走らせて、GitLabにプッシュしたらGitLab-Runner+PHPコンテナ+MySQLサービスコンテナでテストできる
SQLiteで通ったコードがMySQLでエラー吐く環境違いの問題もある程度洗い出せる
次はMariaDBとかPostgreSQLにDB差し替えても動くか試してみたい
Docker系のやつはザンプ以外は何入れてもそんなに変わらんイメージ
説明通り入れてもエラー起きる問題を自力で対応できるエンジニア以外には敷居が高いイメージ、新人来たらいつも苦労する
ザンプは全員同じ環境にできないので論外だし
>>223 そう!ザンプのバージョン違いがね……
ローカル環境は最低限PHP8.1以上ならバージョン違いでもいいや、って割りきった……
とりあえずPHP(ザンプ)とGitとvscodeだけならインストール負担はまだ軽め(コードカバレッジ取得用のxdebugが若干マニアックに感じるけど)
環境違いのトラブルはGitLab自動テストのエラー通知見てから治せばいいやってノリ
どっかの勉強本付属CDのザンプ(PHP7)入れてたやつには、セキュリティサポート終わってて危ないから新しいの使えって理由こじつけてハネたけど
今の職場、Dockerの開発環境構築手順はあるのにイメージはない
ReactとVueについて聞いたら誰も答えられなかったわけだがやはりフロントエンドに関してはみんな弱いんだよな
ワイ的にはVueだけど、Reactのほうが技術者は多いと思う
Inertiaは便利だけどReact専門(Laravelやらない)な人にはウザがられるかもしれない、しらんけど
Laravelはapiとして分けて考えるほうがフロントとの関係は素直になりやすいけど、体制とか規模感にもよるわな
なるほど
なぜかReact求人多いしなあ
求人数
React5万、Vue2万5千件
>>222 学習段階でちゃんと動くyaml書くのとか敷居高過ぎるから本番稼働する様なシステム作るとかじゃないならやっぱDockerじゃなくていいと思う
アプリ作りの学習段階や、単にアプリ書くだけならDockerまで必要はないよ。
Dockerだってアプリがなければイメージ作っても意味ないし。
ただ自分の開発環境、実行環境に依存しまくったまま進めると後々困ることも出るだろうし、そのときまでちゃんと作るこどできてればいいんじゃね。
ま、LaravelでDockerならsailだろうから、イメージは必要ないけどな
PHPUnit、Laravel Pint、Larastan等、テストやコードクオリティってみんな気にしない感じです?
テストカバレッジの話を打ち合わせで打ち上げたら、社内の先人はやってないけど一般的なの?って返されて…
テスト書く費用まで出せる案件は少ないね
と言うか中小相手にしてるとまずない
「テストはあとからでもいいですよね」とほざいた制作会社&クライアントに遭遇したことがある
今回のプロジェクトからテスト駆動開発してるけど
大変だから後からにしたい気持ちはわかる
どっちにしろブラウザ上でのデバッグも必要だからな
>>235 >どっちにしろブラウザ上でのデバッグも必要
結局これなんよな
バックエンドAPIとかなら話は違ってくるけど
>>238 むしろフロント側の方が大事だからな
バックエンドが多少おかしくても結果が返ればいいわけだし
テストしたらしたで「テストしたやろ」ってツッコまれるから
やぶ蛇感もあるんだよなあ
>ReactとVueについて聞いたら誰も答えられなかった
nobody:~ $ composer require livewire/livewire
>>241 livewireはvueしか使えんからbreezeにしとこうや
Without Writing Any Javascript, Stupid.
どうにもLaravelが苦手だ
便利なところはあるけどそのままじゃ使えない
じゃあ便利なところだけつまみ食いしようと考えると全部自作したほうが楽だったみたいになることが多い
そのままじゃ使えないってどういう意味?
composerでインストールするのが嫌ってこと?
>>251 Laravelの考えるぼくのさいきょうこうせいで大体はそのまま使える
でもそのまま使いたくないところを差し替えようとすると全体が固着しちゃっててうーんみたいな
ゆうほど固着?してるか?
FWとしては結構自由にいじれる方だと思うが。。
>>253 venderの読込みが浅い
大体のところ継承なりトレイトなりでなんでもカスタマイズできるようになってる
他の有名どころのフレームワークでも大体そうだが
るびおじまだ居たのか
こんな事で他者を見下すしか生きがいがないとかどうしようもなく惨めな人生だな
>>256 >エンジニアよく分かりませんが、土日は勉強するより友達や恋人作った方が有意義かと思います
よくわからんのですが、ほぼ同時に2件の書き込みがあって、先に書き込んだ方がこけて
ロールバックしたら、どうなるのでしょうか?
>>260 トランザクションが入ってたら先に排他取った方が終わるまでもう片方は待ち
>>255 偉そうな事を言っているが、
途切れない連番すら発行できないw
>>264 おまえはそんな下らないことにいつまでも固執してるから結局何も成し遂げられない
Laravelerって、全員、まともな排他処理、全くできないからなぁ…。☺
11の話題も書き込まれてないからほぼ誰も見てないな
るびおじって相当の昔からいるけどそろそろ50代くらい?
今の5chって確かに還暦超え普通に居るし下手すりゃ70~80代だっているもんな
概ね真実でしょ
ただ、代替案を明確に提示してないから何とも言えないな
> ただ、代替案を明確に提示してないから何とも言えないな
自分の頭で考えればいいのに。
WordPressまで読んだ
読む価値ないバカ記事だろこれ、こんなんわざわざ貼るな
こういう記事で代替案示せないやつって、オレオレフレームワーク至高とか思ってそうな、痛いやつな気がする
phpで今一番使いやすいフレームワークってCodeIgniterかな?
色んな考え方があっていいと思うよ
特定の方針、やり方を持つLaravelが現在支持されてるだけのことであって、
今後もずっと支持され続けるというわけではない
よりその時代に合ったFWも出ることもあるだろう
何かを愚痴りたくなるような人もいるだろう
皆が使ってるもの、人気があるものが気に食わないって人も一定数いるだろうしね
貶すだけってのは見てて醜いけど、
行き詰まったり疲れたらそういう行動を起こしたりするのが人間かもしれないね
>>287 CodeIgniter使った事あるけど使いやすいって印象は全くないな
JS系FW使った方がまだいいと思う
なんだかんだでLaravelだろ
そうじゃなければここまで普及してない
WordPressからの移行先における選択肢の上位に上がるくらいまでなったんだよな
Laravelもかなりメジャーになったんだなあって思う
プログラミング初心者への手厚いカバーを求められるようになったことは
phpのFWを代表するものとしての代償とでも言うものなんだろうか
LaravelライクなAdonis.jsっていうFWがNodejsにあるの最近知った
こういうのでいいんだよ
2024衆議院選挙|NHK選挙WEB
ps://www3.nhk.or.jp/senkyo-data/database/shugiin/2024/k/
過去スレで常々「余計な機能が多すぎる」論を訴えてきたが、
>>275の主張はそれとも別のものなのかな
そもそもMVCやらオンプレに文句言ってるようだけど、
これらの利点を無視してるのが自分勝手だよね
この人の言う「小規模」がどの程度かはわからないけど、
マッチングアプリ程度なら作れるんだから、十分じゃないのかな
金融系とか行政用のシステムを想定してるのかもしれんが
最近全然さぼってたら全然わからなくなったわ、調べながらなんとか思い出した
銀行系のシステムってやっぱりjavaとかになるのかな?
>>275 >問題4:「ディレクトリなんて好きに切れ」と言えない構造
これは流石に知識の浅さの露呈でしかない
で、また来年早々には12でるの?
いい加減数年おきにしてほしいんだが
まあ使用バージョンから無理なく上げられる変更なら頻度高くてもいいけど。。
>>303 10から11って無理なく上げられたか?
11になってファイル構成変わったような
なにがマイレボリューションだよ
データベースの扱いめんどくせぇ
ぜんぜん話題にならなくなったね
もうみんなノーコードに移行してるのかな?
>>311 だろうね。これからWebプログラム始める人に何を勧めるかと問われたら、迷わずNext.jsと答えるもの。
>>313 Next.js=フロントエンド
Laravel=バックエンド
じゃないの?AIもそう言ってるけど
>>315 バックエンドもNext.jsでやっちゃうでしょ。学習コスト下げるために。
バージョンアップが頻繁すぎてやってられんと聞いたけどどうなん?
jsのフレームワークは何年も戦国時代過ぎてついてくのがアホらしい、相手にしてたら仕事にならんわ
うちはjqueryに戻った
派手なアニメーションやUI求めなければ、素のJavascriotでも十分だからな
去年やったプロジェクトは全部AIに聞いて実装したわ
lud20250401054356このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/php/1688871020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.13 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・そこ曲がったら、櫻坂?【滋賀ロケ選抜決定!!】★1
・【速報】とんでもなくスケベな身体をした素人女を発見したのやが
・任天堂「儲からない3DSの修理辞めたわw」 ソニー「まだまだ遊べるPS3のアップデート行います!」
・「データセンター」がゴミ処理場と同類の「迷惑施設」と化している 「建設強行」に住民が反発 ★2 [蚤の市★]
・【滝沢充子】のん part903【神崎将臣】
・【星ドラ】都道府県鍵提供スレ★57
・健常者はホモ(精神病患者は普通)
・【韓国】まともな国産ロボットは産業用機械と掃除機だけ 世界1位のロボット王国「不都合な真実」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 180758 おはよう
・平手友梨奈が厨二病じゃない世界線にありがちなこと
・情熱大陸【菅田将暉】
・【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3 [ramune★]
・THE WILLARD/part52
・【皇室】皇后雅子さま、はじめてたったおひとりで公務に臨まれる
・小中学生の膨らみかけのおっぱいwwwwwwwwww
・国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド87
・中外テクノスってどうなの? PART11
・【野球】阪神 ドラフト1位は当日決定 矢野監督「想像して書いたほうが楽しいやん。宣言するより」
・【SV=退職者製造機】ベルシステム24札幌 PART19
・【画像】男さん、電車の中で葉巻を吸ってることを咎められブチギレてしまう [324064431]
・検査拒否、入院拒否して何が悪いの?人権考えろよ [999127778]
・高収入なのに結婚してない特徴
・honto(旧bk1)のあしあとポ.イ.ン.ト.が大改悪で俺涙目(´;ω;`) [262911309]
・【朝日新聞】(社説)政権中枢襲撃 許されぬ政治への暴力 [香味焙煎★]
・【日刊】11月24日今日はどんな日 誕生日 山岸理子(98年つばきファクトリー)
・元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実" ★14 [Stargazer★]
・新・ゲーム総合ランキングスレ 1757位
・【韓国経済崩壊】90年以降に生まれた若者は将来年金を受けられない [動物園φ★]
・コナミ50周年記念アーケードクラシックス、悪魔城ドラキュラ、魂斗羅コレクション発売決定!
・●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part229
・( ヽ´ん`)「駐車場で俺の車だけ曲がってるな・・・・」 [333352723]
・いもうとシスターズ Part14
・巨専】★2
・【恒例】日本のゲーム業界人が決める今年のベストゲームは?
・【集合】なんJGoToイート部
・島村卯月ちゃんについて知ってること
・自民、公明、国民民主、企業献金が「年間5万円超なら公開」で合意 年1000万円超から5万円超に引き下げ [お断り★]
・【千葉】千葉競輪、「廃止」からの大逆転 企業(日本写真判定)負担で多目的施設に
・日テレ読売情勢調査自民単独過半数割れ、立憲共産維新上積み、社民れいわ国民±0、N国0議席
・映画「ゴールデンカムイ」アシリパの父・アチャ役は井浦新 [少考さん★]
・今日大阪でデモやってたみたいだけど日本でやる意味あんの?
・【テレ朝】プーチン大統領は「年明けにも辞任」ロシア政治学者が政府関係者から聞く「北方領土問題での進展が期待」学者発言 [どこさ★]
・【日本史】クローン技術で古代日本人縄文弥生復活
・NHK BS 13576
・【野球】ヤクルト・村上(19)が24号3ラン、8月は6戦4発 3打数1安打3打点 103試合 .227 24本 76打点 3盗塁
・真夏の夜の淫夢 [775658677]
・【社会】「どこつかんどんじゃコラ、ボケェ」に「おい、ヤクザ」の応酬 大阪機動隊員の沖縄「土人」発言のガラの悪さ ★4
・【みんゴル】カジュアルツアー募集スレッド Part3
・【モーニング娘。17期】 井上春華ちゃん応援スレ 京都之47 【はるさん、はるしゃん】
・専修大学part253
・広河隆一氏が元発行人「デイズジャパン」破産申請 性暴力などの損害賠償で
・トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収計画巡り再審査を指示 [蚤の市★]
・韓国ガールズグループ雑談スレ★261
・豆腐の愚痴吐きスレ ★3
・【国際】安倍首相「日韓両国は戦略的利益を共有する最も重要な隣国だ」 文在寅氏にお祝いのコメント ★3
・【朗報】メルカリに福島産の桃が〝訳あり品〟として大量に格安で売られる [324064431]
・特価品6612
・【速報】週刊朝日。自民党100議席減の180議席 緊急情勢調査に安倍官邸衝撃 「地方でここまで印象が悪いとは…もう末期症状だ」 [535898635]
・ドラム式洗濯機 PART86
・実況 ◆ フジテレビ 88621
・ラブドール ロリ系総合4 ©bbspink.com
・ラブドール ロリ系総合5 ©bbspink.com
・百田尚樹、大嘘つきのクソ野郎だった
・清水郵便局
・初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 97
・ものすごくタイプな女の子の画像をUPするスレPart152
19:05:23 up 126 days, 20:04, 0 users, load average: 65.29, 69.54, 67.86
in 0.0076010227203369 sec
@0.0076010227203369@0b7 on 082208
|