この前のペルセウス流星群でにわかだけど行ってみた 昼間の撮影と違い、遠くにピントをあわせる方法を知らなかったので ピンぼけ写真を量産してしまったわ 今度こそはバッチリキメてやるぜ
10/8の10月りゅう座流星群まで大きいのないっけ寂しいな あとここの人たちって一眼レフが多いんだろうか、自分はNEX使ってるけど
これからはじめてみようと思うんだけど、三脚はどんなの買えば良いの?
星撮るなら重さのスチール 万能のアルミ カーボンにウェイトを下げる しっかり固定できればどんなのでもいい気がする
あざっす ネットで調べてもよくわからず、ヨドバシにいってみたら最低こんなところって言われて13kくらいを進められた
>>10 自転車ですー 公共交通機関が夜まで都合がつく都会じゃないので… >>11 自転車ならそんなに重いもの持てないだろうから。。。 軽くてもそれなりにしっかりした三脚(足が細くてフニャフニャはダメ)と ストーンバッグの組み合わせで重さを稼ぐ方がいいかもね。 お金があればカーボンの三脚にストーンバッグが最強だけど 今日の富士山 登山客の列が良かったので >>13 ヘッドランプの列ってこんな明るく映るのね ちなみにどこから撮影ですか? >>15 なるほどあの有名な所ですか 返答ありがとう 個人的には雲で迫力が出たかなっと(笑)とりあえず貼らせて貰います >>20 この時はポラリエを2/1の追尾モードで使ってました >>19 すごい美しい写真ですね。感動ものです。 かえって雲が立体感をだしているような・・・ 近景が緑色なのは水銀灯だからですかね >>22 真後ろに明るい外灯2つあったのでその光ですね、光害対策はめんどくさかったです(泣) >>19 美しいですなあ 星と近景は比較明合成ですか? >>24 ありがとうございます! いえ、一発撮りですよ >>25 一発撮りでこれですか・・・ ご指南ねがいたいものですね。 私も挑戦するのですがうまくいきません。 撮影していると懐中電灯もったおじさんがやってくることがあって むかっとすることがあります。蛍撮ってんじゃないよ! >>25 一発撮りでこの美しさですか、ますますすごいですね >>26 >蛍撮ってんじゃないよ! 補足説明させてください。 懐中電灯が動くのがちょっと遠くでフレーム内にはいると、 光が動いて線状になって、人魂みたいで怖いのです。 蛍をとると、そうなりますね。蛍が飛び交うところで、 いっしょに美しい星野というのもいいですね。 > 蛍をとると、そうなりますね。蛍が飛び交うところで、 > いっしょに美しい星野というのもいいですね。 星を撮ってる時に蛍が映った事がないから言えるんだよ。 実際は邪魔でしょうがない。
>>29 >実際は邪魔でしょうがない。 場合により(ホタルの大群はうっとおしいですが)、かつ美的評価の方向性 のちがいでは? 書き込みを、ぜんぜん非難してません。おこらないでね。 >>31 同意!あれはいかんですね。「フィルムに傷がつく」みたいで スティンガーミサイルで撃墜したくなります。 >>31 飛行機の航路を外せば良いのではないでしょうか? >>33 航路はしらべるとわかるので、それはそれで可能ですが、近景も一緒に 撮影したいとおもいませんか?わたしは、近景も含めてロケハンします。 ちなみに、わたし>>31 ではありません。 >>30 確かに価値観の違いだね。 ガチで撮ってるときはマジ勘弁して欲しい。 もっとも蛍が大量に飛んでたら蛍写真に切り替えちゃうよ。 月にじゃまされたけどグアムで星撮ってきた。 感想は「赤道ちかいと星ながれるのはえーwww」って事。赤道儀なしだと10秒も開けてられんわ 38 (`・ω・´)シャシーン 2016/09/21(水) 15:50:58.86
>>33 街明かりの無い場所と航路が被ってる事もあんだろ 国際線なんか真夜中でも飛んでるし >>37 美しい写真です。輝く月がかえって良い効果をもたらしているような。 赤道上で、自動追尾の赤道儀使ってみたいですねw >>37 とても綺麗です 撮影情報教えていただけませんか? カメラは何を使ったのですか?赤道儀使用したのですか? >>41 重たくなるから赤道義は持っていきませんでした。 カメラはNikonのD5500。レンズはタムロン16-300の広角端で開放の3.5。 ISO200のバルブ6秒ですね。LAW現像では若干明るくしてハイライトを下げました。 現像後のjpegをうp用に縮小してます。 ハッブル宇宙望遠鏡の写真のように撮ってみたい。 どうやれば撮れるのかな。
>>45 宇宙行けばいいだけだろ。 それ以外にどう言えばいいんだ? すばる望遠鏡ですら及ばないんだから残念ながら宇宙行くしか
前玉が大気圏外に飛び出るレンズを作ればいいだけじゃね? 俺って天才。
>>49 天才だな。 でも大気圏内の部分で鏡筒内にある空気層が結局成層圏まであるから意味ないぞ? な、なるほど それほどまでに大気ってのは大きな影響及ぼすんだね ハッブルのような宇宙写真は見るだけに留めて、流れ星撮影でも狙うかな!
長い鏡筒にして鏡筒内を真空にしたとしても、 熱で伸縮するのも筒が長いほど半端じゃないから もうどんなに良いレンズ使っても性能ガタガタで 結局地上で使ってる望遠鏡のほうが何倍も良いってことになるな
此処は優しい人が多いので、先日撮ってきたものを >>55 これは月です、いいアクセントになると思って入れてみました >>54 これは良い!すごく綺麗で雰囲気があるね。 右の銅像がなかなかいい味だしてる 下から光を当ててる? >>57 元々真後ろに腰高ぐらいの外灯があるんです、暗幕で減光させてはいたんですが少し光が漏れるのでそのお陰かもしれません(笑) >>58 なるほど、そういう工夫をしたんだ。光のバランスがいいと思う。 >>54 ところで北の方の人?南の方じゃずっと天気が悪いよ。 >>61 これは静岡県の御前崎です、台風過ぎた次の日だけは晴れたので行ってみた感じです! >>62 撮影のチャンスがある場所ではあったんですね。うちのあたり 夜空とにらめっこしててもダメな感じでした。 >>62 おぬし、なかなかの腕じゃな! つぎも期待しておるぞw >>54 これ、どっかに投稿したほうがいいよ。 権威あって、サーキュレーションがいいところ(サイト)に >>66 東京塗り絵部はダメだよね。もっといいのに出さないと。 天文系だと厳しいから、写真系のところの方がいいだろうな
天文系も撮ってみたいけど、機材が色々必要そうだから どうしても星景に走ってしまう・・・。
廃れないようにストック貼っておきます! >>71 拡大したら星だけ流れてるのがわかるから使ってないでしょ。 >>72 なるほど と言うことは赤道義使ったら星は流れないけど、周りの風景は流れるのかな? >>73 最近のは星景モードとかで半分の速度で動かして流れを抑えるのが ついてるのが普通じゃないかな。要は星も風景も流れるんだけど 広角レンズで高感度に強いフルサイズとかレンズが明るいとかで 露出時間が短くて済む場合は目立たないみたいね。 ほかに月追尾もできるのもある。 >>76 なるほど 星景モードってそういうことだったのね。 疑問が解決しました。 購入しようかな >>77 赤道儀のほかに微動雲台と星座早見表とコンパスも必要になるね。 星座早見表はダイソーで売ってるから安いし、コンパスはスマホで ある程度方向を合わせられるし買っても安い。三脚の普通の雲台 だけでは北極星に合わせるのは困難なので微動雲台はほぼ必須。 ほかにシャッターを切るのにリモコンも欲しくなるかも知れないけど、 スマホがリモコンになるカメラが最近は多いね。 >>78 詳しくありがとう 微動雲台調べてみます。 レリーズケーブルは持ってるし、スマホでシャッター切ることも出来るのでそこは問題ないかな >>70 いいねー 俺も行ってみたいな 遠いのと水だけ張ってある時期が限られるから中々いけない >>78 星景の場合は広角なので、そこまでシビアな設定は必要ないよ 長くても1分ぐらいの露出だろうし 場所によっては北極星見えないしね >>81 そのうちアンドロメダを撮るのよ鉄郎とかメーテルが言い出すかも 知れないじゃないか。 微動雲台・・・ フリマで300円で買ったんだけど、マクロ用雲台と思って買ったけど 前後に微動じゃなくて上下左右に微動なので使い道に困ってたところだ 確かにこれだと簡単に北極星出せるね
保守ついでにゴミ晒し。 オリオン座の季節になりました。露出10秒でも結構流れるね。 マイクロフォーサーズなんでISO400に抑えてみたけどノイズが 気にならないみたいだから今度は800試そうかな。雲がなければ 露出時間が短くて済んだような気がするけどどうなんだろう? ちなみにパナの42.5mmF1.7開放、たまたまノートリミングで ギリギリになりました。赤道儀欲しいな。 オリ機なら思いきってISO3200(実際はISO1600相当)まで上げよう
星も撮るのむずいっすねー >>85 パナの古いGM1なんだ。新しくても大差ないとも言うけどw 今度は色々試してみるね。山に登ったら雲で無駄足になって 光害の少ない場所を探して時間がなくなったんだ。 >>86 慣れるまで露出時間とノイズのバランスとるのが難しそうだね。 カメラの液晶でまともに確認できればいいんだけど。 >>84 赤道儀を使わずに星だけ撮影したら、ホントにゴミ。少なくとも人に見せる価値はないよ。 風景を入れるか、早く赤道儀を導入するかした方が良いよ。 おっとついにこのスレにも香ばしい方がいらっしゃいましたなwww
スマホの待ち受け用に縦にしたけどとりあえず あんま星写ってないけど、一応星景夜景って事で 今日は晴れててよく星がキレイに見える 只今長時間露光で撮影中です もうちょいしたらあげさせてもらいます
どうですかね? 赤道儀使ってないんで風景も入れました これで40分なんですがもっと長時間した方が良かったかなー 間違えたこっちだった >>91 いいんじゃないっすか。 港の明かりってかなり明るいので、1枚撮りで星空とバランスとるのはかなり難しいけどね。 >>95 >>94 の方が星座が分かりやすくていいんじゃない。もちろんそれぞれの好みだけど。 >>96 ありがとうございます 今日は愛媛は曇でおうし座流星群見れなさそうですざんねん(_ _;) ポラリエと両方持ってるので個人的意見を。 説明が下手クソで恐縮だけど、ナノトラッカーはポラリエに比べて内部の歯車の歯の枚数が少ないのよ。 中でカチカチ動いて回転するんだけど、歯の枚数が少ないから一回の「カチ」がデカいのね。 だから精度が低い。ブレる。故に安い。 という話を聞くけど、撮り比べた写真を見てもハッキリ言って赤道義の違いなんて分からんです。 ポラリエは極軸合わせがし易く、耐荷重があるので常用してるけど、 軽いカメラ&レンズならナノトラッカーでも全然構わない(むしろ経済的だ)と思うし、 タイムラプス動画作る時はナノトラッカーのが使い勝手がいいです。
>>99 早速ありがとうございます。多分カメラとレンズを合わせて500g以下の 組み合わせになると思いますし、使用頻度が低くなると思うので、 安いナノトラッカーで十分な感じですね。長いレンズは持っていますが、 星雲とかにレンズを合わせることができそうにないです。 広角域で一発撮りならナノトラでいいと思うよ 極軸合わせも、Vixenのポーラーメーターとかアングルプレートでテキトーあわせるだけで案外追尾してくれる
>>101 ありがとうございます、ナノトラッカー買うことに決めました。 iPhoneをリモコンにするので、一緒に微動雲台と自由雲台だけ 買えばいいんでしょうか?三脚はカワセミ撮影用にボーグを 乗せても何とか大丈夫なのがあるので買わなくて良さそうです。 微動雲台はカワセミ撮影にも役立つかな。 >>102 微動はいらないよ。 あと、とにかく広角のレンズ。 >>103 手持ちの三脚の雲台の動きが渋いので微動雲台はある方が いいかと思いまして。マイクロフォーサーズなので広角は暗い ズームしか出てないです。明るいのは12mmのパナライカが 出てますが、12mmだと暗いズームを持ってるし、パナライカは 値段が高くて星を撮影するだけに買うのはちょっと。画角が狭い 15mmか12mmF3.5のズームで我慢します。広角はフルサイズ の方が選択肢が多くていいですね。はまってしまったらオリの 安い広角ズームを買うかもしれません。 NEWナノトラッカーが届きました。そのうち使おう。ところで、 AS0001PP(旧型ナノ・トラッカー?)がヨドバシカメラで¥7,800みたい。 NEWとの違いは外部バッテリーが使えるかどうかの違いだけ? 画像にコントローラーがないのが気になるけど付属してますよね。
昨日の話なんですがね、天気がいいので夜空を撮影しようと自動車で えっちらおっちら山に登ったわけですよ。目的地手前でガスが出てきて これはダメかと思ったのですが、山を越える場所だけガスってる感じで セーフだと思ったら結構雲がかかってるわけです。 でもせっかく登ってきたのだからと三脚を出して適当にオリオン座を 撮影してたんですね。しばらくすると何かが歩いて来るような音がする んですよ。人間だったらライトを使ってるだろうけど光ってないし、その 足音は人間でも鹿でもなさそうな、重厚なズシンズシンという音なわけで。 前から知ってたんですけど、その方向には「熊出没注意」という看板が。 私は小便漏らしそうになりながらカメラが付いたままの三脚を慌てて 車に放り込んで一目散で逃げたわけですが、この行為は正当化しても いいもんですかね?
熊はズシンズシンなどと音を立てて歩きません(実体験
イノシシだったんですかねえ?イノシシでも突進してきたら嫌だな。
一週間くらい前に裏の畑に出現したけど重厚な音なんてしなかったよ。
>>110 クマは北海道でニアミスを経験しました。歩くときの振動音は 聞こえませんが、ガフガフという息遣いは聞こえることがあります。 サイズにもよりますが下草(クマザザ)をかき乱して移動するときは 大きな音をだします。あれは怖い。 イノシシは、内地の山で遭遇しました。あれは危険です。走るのが速いし、 牙を持っていますからね。衝突されただけでも大変な傷を受けます。 でっかいのもいるし。クマもイノシシも夜行性です。ご注意を。 撮影中は明かりを点灯できませんが音を出しとくと良いかも。 ラジオとか。 クマの足音をちょっと調べてみました。体重はあっても肉球が 大きいので何もなければ足音は小さい。踏みしめる枝などが あればそれなりの音がする、らしいです。もうあそこ行くの やめようかな・・・
皆さんは熊撃退スプレー持ってます? ベルorラジオのみ?
星を撮りに夜中に山に入りたいけど怖くて無理 いや高尾山とか筑波山とかナイトハイク上等の観光登山ならいいけど 光害のないド田舎の山や人里離れた山・峠は正直殺人現場とかに出くわしそうww
>>106 です。かなり距離はあるものの、そこの山系の麓でクマが 人を襲ったと聞きました・・・秋はどんぐり集めでよく動くんでしたっけ? >>117 シチサンカツカツ君、もうウザイですよ >>120 必須ではないよ。同じ時間と場所で北斗七星を撮った写真だけど、 満天感を出したかったり星景で景色もハッキリさせたい場合はフィルター無しが良いし、 星や星座が分かり易くなるのはソフトフィルターかけると良いかもね あぁ、ageてしまった・・・、すまない。 個人的にはソフトフィルター使った方がSNS向きな気がしてる。 小さい携帯の画面じゃ満天感伝わりにくいし
おおー。なるほど。これはわかりやすい 星が流れている感じがいやだからフィルター買おうかな
>>121 いい作例をありがとう。安いのを強弱2種類買うことにしました。 届いたら真似して北斗七星を撮ってみようw >>123 赤道儀なしを誤魔化せるのもソフトフィルターのメリットだね 結露防止ヒーター(横田さんのもの)を購入したのですが質問させて下さい。 ・フードに巻くのでしょうか?。それともフードを外して巻くのでしょうか? ・プロテクトフィルターは外したほうが良いのでしょうか? よく使うレンズは Pentax DA12-24 F4.0 です。よろしくお願いします。
レンズ 結露防止 ヒーター で画像検索したら出て来るでしょ フードつけたまま巻いてるのが大半だけど・・・ プロテクトフィルターは、つけたままでも一緒に温められるから問題ない
レス、ありがとうございます。 画像検索はしたんですが微妙でよく分からなくて質問させて頂きました。 レンズの先端を温めるのかフードを温めればいいのか…? あと、広角レンズのフードは広がっているのでどこを温めるのか?です。
どこの結露を防止したいのかを考えればおのずと答え出るでござるよ
おおっ、何となく分かった気になりました!! 次の撮影の時に試してみます。 ありがとうございました。
>>101 昔は街中で北極星余裕で見えてたのに最近は田舎に行っても探しにくいんですね。 覗き穴で合わすのは無理っぽいので大人しくアングルプレート買うことにしました。 北極星を見つけるだけなのと、覗き穴から覗くのとは難易度段違いだからな
久々に天の川みたけどすっかり冬モードだった。 こうなると星座や星雲メインで撮りたくなるけどこの季節のオススメなんかありますか? >>135 オリオン、冬の大三角、冬のダイヤモンドかな なにこれすごい 参考のため、カメラとレンズ名を教えていただけませんか
>>138 SAMYANGの魚眼にキヤノンと勝手に妄想 >>139 御前崎周辺で明け方近くと勝手に妄想 さあ正解は? 同じカメラっすね 俺はΣ18-35とトキナー107です。 赤道儀は持ってないので固定撮影
>>143 回答ありがとうAPS-Cでもこれだけ映るんですね 10mmほしい こんなもんしか撮れないですけど。 自分も原村からの八ヶ岳 18mmの1.8Fは魅力的だ。が、便利ズームがあるせいで我が家の大蔵大臣から稟議が降りないw >>147 これって3月くらい? ソフトないのでインスタで加工 >>148 3月位かな?春先だったと思います。 冬の天の川は薄いから難しいから嫌いです(泣) >>149 スマホのSnapseedってアプリが画像加工に使えるよ。SNSに用に入れておくと便利 >>150 天の川の高さ方角からそのくらいの時期だと思ったんだけど、やっぱそうですよね。 そうなると右上のオレンジの星が火星っぽいですね。綺麗。 やっぱ甲府の空が明るいなぁ >>152 全国色々な天の川撮ってみましたが、山梨、長野の天の川はやっぱり綺麗ですよね 夏の阿智村の銀河キャンプ場?で見た天の川は感動しましたよ!! >>154 自分のお薦めですが山梨県なら北杜市美しの森かな、富士山も見えるし、標高が高いから光害もさほと気にならない感じです ギリ長野にはいっちゃうけど、清里なら獅子岩駐車場もいいですよ。八ヶ岳が一望できます。 https://goo.gl/maps/d3rBwutqVV22 ただし冬の時期は麓のスキー場がナイター営業してて明るいです。 スキー場と反対方向の飯盛山にむかってタイムラプスを作ってみた事がありますがそちらは甲府の光害が目立ちました。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO &feature=youtu.be 注)音でます でも肉眼では十分綺麗だし、人はいないし、トイレあるし、携帯つながるし、コンビニ近いし、と天体観測には便利なとこです。 山梨は基本的に甲府盆地の明かりから逃げられないので難しいかもですね。 それでも都心よりは格段に綺麗で場所も近いので南関東住民からすると第一候補になりやすい立地ではあると思います。 優しい皆さんに色々教えてもらってnano.trackerをアングルプレートに つけてソフトフォーカスフィルターでオリオン座と冬の大三角を撮影して みたのですが、中央部は流れてないのに放射状に流れてしまいました。 どう考えてもレンズの特性ですよね。SILKYPIXでは補正できそうにない 感じでした。等倍近くで見なければ気にならないからまあいいかな。 手持ちのレンズではやはり画角が狭いので、安物ワイコンを買って みることにしましたけどどうなることやら。 >>143 妄想外れまくりで草www >>158 収差について少し勉強してみよう。 安レンズの開放で撮影するとコマ収差が出やすいので、少し絞ってみよう。 最初はフィルターなしで、LV&MFでピントをしっかり合わせよう。 >>159 ご指導ありがとうございます。星は点光源だから収差が目立つんでしょうか? 今度は絞って試してみます。ピントはMFですが、液晶に星がまともに映らない ので遠くの電灯とかで合わせてから方向を変えています。 >>160 人様にお見せするようなものではないのですが、ご指導頂きたくうpします。 ボディはパナのGM1、露出50秒、F1.7、15mm(35mm換算30mm)、ISO200、 LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7です。高くもなく安くもない感じのレンズ。 ハズレ個体かも。 >>161 フィルターつけて、その撮影条件で、外れなんて言われたらレンズがかわいそう。 オリオン座と大三角形を撮るという点では成功しているから、次は何を求めるかですよね。 星雲をもっとキレイに撮りたいなら、ISOを800か1600まで上げて、f2.8ぐらいにして、モニターが白っぽくなるまてシャッタースピードを長くする。 縦にして地上と一緒に撮るとか。 まずはその辺から色々試してみよう。 パナソニックセンサーでこれ以上露光すると大変なことになる 絞って露光時間長くしてもよい結果にはならないかも
親切なみなさんありがとうございます。 >>162 マイクロフォーサーズなんで買い替えるようなレンズは10万円超しかなくて 画角は大したことがないんですよね。だから買い替える気はないです。 それとLightroomを買おうかと悩んでいる間にパッケージがなくなった みたいなんでカメラ付属のSILKYPIXで我慢しようかと。色々試して みたら少しは補正ができるようでした。 >>163 ISO800が限界だと思います。シャッタースピードも60秒までなのであれより 10秒しか伸ばせません。星系は月あかりがある方がいいんでしょうか? 月がない時に風景がなんとか写るようにすると星が流れ過ぎでした。 >>164 田舎住まいで比較的光害が少ないところに行けるので、感度を上げすぎ なければまだ塗り絵にはならないです。カメラでノイズ除去したJPGより SILKYPIXで除去する方がひどくなるってのは困った話ですが。 光害が少ない場所に行くと暗くて寒くて怖いのですぐに帰りたくなる テントも買ったけど一度も使ってない…
>>166 なあに、周りが雑木林だとイノシシとか出そうで恐いから 広い場所に逃げた俺がいるぜ 優しい先輩方に甘えてばかりで恐縮ですが、ソフトフォーカス系の フィルターにクロスフィルターを重ねると少しは派手になるでしょうか? 1等星くらいじゃないと暗すぎて効果が出なかったりするのでしょうか?
>>165 ISOを4倍にすれば、露出時間は1/4でしょ。その分を絞り1段と2倍の露出にふるとか、色々試せってことです。ノイズが気になるならLRとスタッキング。 地上の色を写すなら、半月を目安に色々試して好みを探すといいよ。個人的には地上部はシルエットでいいから、月はないほうがいい。 星景写真を撮りたいと思うのですが、canonのapsでおすすめのレンズは何になるのでしょうか。
>>171 170です。ありがとうございます。 キットレンズの広角端18oで撮ってみました。凄く綺麗で感動しました。 そこで、さらに広角で綺麗に撮りたいと欲がでまして。 色々調べて、ド素人が勝手にコシナー14-20f2辺りが良いのかなと想像しております。 >>172 コシナ? あそこはレンズ作ってる所じゃなくて、海外のレンズを売ってるようなところだぞ? しかも14-20で通しF2なんてのはラインナップにない。 その参考になったサイトを晒してみてくれ。 コシナとか言ってたら、それは単なるカタリか、騙しというか。。。 ヘタしたら、頭の悪いヤツが別ブランドのレンズをコシナーとか言ってるだけかもな。 14-20F2って数字だけみたら星景に向いてるレンズだと思う
>>175 いや、F2以下のレンズの開放では、星は撮れないよ。ボケ重視で色収差やコマ収差には目をつぶってる。 トキナーのATX116は値段の割に健闘してると思う。 14mmF2でキットレンズとは比べ物にならないほど綺麗な星景写真撮れるから問題ない
こんなスレがあったのですね。 関東は光害も多いですが、冬は晴れる日が多いのでこれから楽しみです。 >>181 真ん中のはM57みたいね。 右下のちょっと明るい星がこと座のβ、Sheliakっぽい 左上のちょっと明るい星はこと座のγ、Sulafatっぽい 800mmってあたりかな みんな詳しいなぁ。距離2600光年か。ピンと来ないわ
大分前に撮ったやつなんですが 右上のほうの星雲なんていう星雲か わかる方いらっしゃいますか? M31アンドロメダ銀河みたいですね。 秋くらいに北東の方角を撮りました? できればだいたいの時期と方角がわかれば手がかりが増えると思います。 失礼を承知で勝手に加工しました >>185 失礼だなんてとんでもないです! ありがとうございます M31だったのですね! 天の川を撮りにいったついでに撮ったもの だったので何か判らず困ってましたありがとうございました! 親切なみなさんに質問させてください。 マイクロフォーサーズの広角レンズを買うより、EOS Kiss X80 レンズ付きと EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを買う方が幸せになれそうな気がしますが どうなんでしょう?ちょっと前に出ていたAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8は お値段が・・・マイクロフォーサーズ用超広角ズーム買う方が軽いしいいかなと。
>>189 広角は専門外なので素人意見になりますが、 ソフトフィルターがあった方が見栄えが良くなりそうですね。 画角としてはオリオン座、おうし座、ぎょしゃ座と、 冬を代表する星座が収めてあるはずなのに まともに視認できるのがプレアデスだけだとちょっと寂しい気がします。 >>188 すみませんが望遠レンズしか持っていませんのでまともなアドバイスはできません。 ただ、レンズの特性を理解して、「このレンズを完璧に使いこなす!」という情熱があれば あとの問題は予算との相談だけしか残らないと思います。 ちょっと古いですがペルセウス流星群:和歌山護摩壇山 >>190 天の河は夏綺麗に撮れたから同じ場所で撮ったんですがISO上げてもダメでした(;´∀`) 天の河撮れなかったんでショボーンと帰って来たけどソフトフィルターがあれば色んな星座を撮れたんですね。持ってないんで次行くまでに準備してみます! >>192 天の川は地球からだと夏は天の川の中心を見るから星が多く、冬は外側を見るから星が少なくなるそうです 個人的には冬のうっすらした天の川も好きだけどなー。 夏の天の川はギトギトに加工する人が多くて胃もたれしちゃう時がある。いや基本好きだけど
ソフトフィルター買ったけど、あんまり使ってないなあ。微光星が写らなくなるし、地上もぼやけてしまうから。画像処理ソフトで明るい星を滲ませて重ねてる。邪道と言う人もいるかもしれないけどさ。
http://imgur.com/YQ3jCUp 夏撮った天の河発掘しました LRで黒サゲ白アゲとコントラスト上げしてますが、確かにギトギトですね... 冬の薄い天の河も撮れると思ったんですが設定とか調べて来月再チャレンジしようと思ってます 昨シーズンに馬籠宿で撮ったオリオンです 初詣ついでに天体観測セットを持って行きました。 新月近いし、快晴でほぼ無風。絶好の観測日かと思いきや 三脚に赤道儀とカメラを据え付け完了直後くらいから急に曇ってきました。 おさいせんが、足りなかったみたいですね。。。
初鳥 あっという間に曇ってしまい、これのみw なんか>>203 っぽい人いたけど、声かけてみようかな >>206 こう見ると、本当に北極星って全然ど真ん中じゃないんだなあ 暗いと嬉しいけど本当に怖い!! みんな一人で撮りに行ってるの?
>>210 一人で行きますが、山奥に行くと熊が出そうで怖いです。それよりも 苦労して山に登ったらガスっててガックリの方が怖いです。 海岸の展望台に行くとサスペンスドラマの人形みたいに断崖から 落ちそうで怖いです。 近所だと谷あいの公園が一番怖くないかな。自販機とトイレがあるのに 足元見えないくらい暗くなるし。ただ谷あいだけあって山に遮られる 部分が広すぎ。 >>211 これからも動物に食われながら撮影お願いします。 ご愁傷様です。 >>212 海岸で海獣の吠え声を聞きましたけど、陸に上がって人を襲うことは なさそうなので怖くありませんでした。 >>210 一人だな。細い山道はほんと怖い。鹿や狸、狐と交通事故寸前なのはしょっちゅう。 日本カモシカがもののけ姫のシシ神にみえた時は軽く漏らした みんな同じでちょっとだけ安心した(怖いのは変わらないけど…)
駐車場で撮影してると 近くの林でガサゴソと動物が歩き回る音は聞こえる
誰も居なければ、ラジオ大音量と死角に赤パトライト
初心者なのですが広角側f値4のレンズで星空って撮れますか?
>>217 シャッター音が聞こえると星撮りと分かって安心するけど、それまでは糞怖いな、人間は。 あんな暗くて人里離れた場所に居るなんて普通じゃないから死体遺棄事件に遭遇したのかと悪い妄想が広がる そんなに山奥には行けないから割と住宅地の近くで撮るけど、 怖いのは動物よりもDQNや酔っ払い。 >>220 190の写真を上げた者です。 レンズ以外の情報がないから何とも言えないけどF4なら余裕。 解放で使うよりも1段〜2段くらい絞った方が青ハロを減らせるけど、 そこは被写体の選択次第。広角撮影ならあまり気にならないのかも。 自分はF8〜10くらいで撮ることが多いかな。 しぶんぎ座流星群の撮影頑張ってきてください。 >>220 キットレンズの 18-55 F3.5-5.6で撮ってるけどそれなりにきちんと写ってます まずは撮ってみて結果を見てから、ダメとか決めもいいんじゃないの? みなさんのところではしぶんぎ座流星群はどうでしょう?
>>227 50枚ですか。すごい数ですね、ありがとうございました。 今日出勤&光害激しい関東在住では遠くまで撮影行けず 良いの流星群撮れた方いたらupしてもらえるとうれしいです
232 (`・ω・´)シャシーン 2017/01/07(土) 19:27:57.65
コダックが「エクタクローム」の再発売を決定 http://digicame-info.com/2017/01/post-877.html コダック アラリスは1月5日、写真用リバーサルフィルム「EKTACHROME」を2017年の第4四半期に発売すると発表した。 米国ラスベガスで開催中のCES 2017における発表。 日本国内での発売に関する情報はない。 かつて発売していた内式リバーサルフィルムの銘柄「エクタクローム」が復活する。 コダックのリバーサルフィルムは2012年に全銘柄が終了していたが、ここ数年でアナログ写真の人気が高まり、プロ用写真フィルムの販売が増加しているとして再導入する。 再びフィルムで星景・天体撮影したいってやつはいないかな? しぶんぎ流星群見に行ったけど、もう少し東側だったな 初めての100枚コンポジットがうまく行ったから良しとしようw >>233 ズレてるのにうまくいったとか自己満足だな はじめてってゆってるだろw けど北極星あからさまに楕円で他の星の軌道もぶっといからおかしいよね。 失敗の要因は何?
>>235 北極星は極軸と完全に一致してるわけじゃないから僅かながらに日周運動するし 全体的にピンぼけしてるから星像が太いんだろw ラスト5分のコマをコンポしなきゃええだろ 目的が「キレイな日周運動」じゃなく「コンポ100枚」っておかしいだろw
開放から使えるという評判のレンズであっても、絞り開放とかそれに近いF値で真っ暗闇の中にある明るい点を撮れば点像が滲むのが多少見えるよ。 特にシャドウ持ち上げるとその滲みがはっきり分かるはず。 肉眼で見ても明るい星と暗い星は見え方違うんだからそれで良いじゃない
F2.8通しのレンズでも望遠で解放だと青ハロ出ることがあるけど かといって調子に乗って絞りすぎるとこんな風にフラウンホーファー回折が見えてきたり。 lightroomでレンズ補正ONにして明るさとか補正 ↓ 同じ補正を大量の写真に一括適用 ↓ Psで比較明合成 という手順で現像するとレンズ補正の後が干渉縞みたいになるのでそれじゃない? ちなみにストレート現像を比較明合成した後、Psでレンズ補正→Camera RAWフィルターで調整とすると縞模様が出来ないはず。
>>245 アドバイスありがとうございます。 しかし残念ながらこれはコンポジットする前から干渉縞が見えていました。 下の街の明かりが眩しかったので安直に目いっぱい絞ってできた失敗作です。 >>249 何を撮るつもりかわからないとアドバイスもできません。 とりあえずの目安に50mmだと オリオン座とか夏の大三角とかと同じくらいの画角 星雲とかを撮りたいなら最低でも400〜800mmくらいは必要 高解像度のカメラなら200mmでもまあまあ見れるくらいには映るけど… もちろん簡単なものでも三脚と赤道儀は必要ね 毎晩寒くて氷点下5〜10度の世界! 庭に出てタバコ吸うのも嫌になるけど 今山の上で誰か撮影してる懐中電灯の明かりが見えた 頑張って下さい
星空が見えるような真っ暗なところにひとりでいると、波とか風に揺れる枝の音が人の足音に聞こえたりして超ビビリ状態になるよな。 次からラジオ持って行こうと思う
庭先にキツネやハクビシンが出るような田舎に住んでるけど 山の中の暗闇で近くの林からガサゴソと音がするとビビるw
近所だと中学校が1番光害がなくてさらに高い場所にあるからそこで撮りたいんだけど 先生って結構遅くまでいるんだな
奥多摩で撮ってるとツキノワグマがガサガサいってるぞw
星景写真に興味があるんですけど、撮影の為に山に登っておしっこがしたくなったらみなさんどうされてるんですか?近場にトイレがない場合。あと冬は普通に街で夜景撮るだけでも、寒すぎてすぐ帰りたくなるんだけど寒さ対策はどんな感じ?
冬は重装備さえすれば何とかなるから夏よりは良いと思うけどねぇ。 夏は暑くたって脱ぐ方には限度があるし、汗かいたら虫がいっぱい寄ってくるし。 特にここ数年、夏場は夜になっても涼しくならないからねぇ…
暗い夜道で野グソ ↓ 地面よく見えない ↓ 歩き回る ↓ (お察し)
男ですけど、人がいないとはいえその辺で用を足して手が洗えないのが嫌なだけです、でもやはりロケーション的に仕方ないですよね。今は冬だから寒さに気を取られますが、夏になれば夏の嫌なところが目につくのかなぁ
>>267 撮りに行く前に行っとけば数時間もつだろ 神経質なやつには山は向かない これだけ山に入って星景写真撮ってる人いるのにクマに襲われたってのあまり聞かないね
小便なんて普通に立ちションだけど。 コンビニあっても使わないよ。
ノグソしようとして滑落死亡なんてことが稀によくあるから気を付けるんだぞ
>>270 喫煙と立ちションは空気の綺麗な所ほど(ry >>272 とっていいのは写真だけ、残していいのは思い出だけ。 (撮影は失敗したようです) 星撮りで夜の山道に車で行くことはあるけど徒歩の山登りまではしないです。というか怖くて出来ません
>>269 ツキノワなら山に居るのは昼間に行動している 感じがする。襲われて怪我をしているのは年間 数十人程度だし、夜行性のマムシのほうが怖い。 >>253 怖いからスマホでyoutube最大音量で流してるわ >>269 5頭くらいの鹿の集団なら合ったことあるよ!! 磐梯熱海のic降りたトコでデカイ野良犬をひきそうになった。よく見たら熊だったw
有名な棚田で真っ暗になっても粘ってたら地元のカメラ好きさんからこの辺はイノシシが出るから注意してねと言われた。 直角に近い崖をものすごいスピードで駆け下りてくるから危ないんたとか。
>>283 槍ヶ岳に猿が登るんだから富士山以外には哺乳類が何かいそうな気がする。 >>286 間近でイノシシとか見たらそんなこと思えないから!! >>287 山の方にサイクリングに行ったら、ウリ坊が3匹くらい跳ねられて死んでた。 親の後を列をなして追いかけてて横なんて見てなかったんだろうね。 イノシシの農業の被害は知ってるけどかわいそうだなと思った。 この前撮影に夜道を運転してたら先行車が急に止まったので何かと思ったら、 鹿の群れが行列で道を横切ってた。公害が少ない海に行くにも山越えに なるので山に行っても海に行っても結構な確率で鹿に遭遇する。他は うさぎくらいかな。これはすぐに逃げるし怖くもないけど撮影したいと思ったり する。でも仕掛けておいて通ったら取る方法じゃないと難しそう。 丹沢に住んでるので、猿・鹿・猪には何度も会ったけど 野生のウサギは今までに1回しか見たことない。
>>289 松本の美ヶ原の林道と、上高地にたくさんいたよ。あいつら生半可に足に 自信持ってるから走りやすい道路を走って逃げるんだよな。自動車だと 邪魔でしかないのがなんだか可愛い。でも撮影行って跳ねたくないな。 鹿とか遭遇率高い上に猫並みにビビリですぐ道路飛び出してくるから怖い。あの大きさだと車もベッコリ逝くし
野ウサギの赤ちゃんを育てた事があるけど 慣れて可愛いかったな 一度猫がウサギを獲って来て窓と網戸の隙間に置いてあったのにはビビったw
すみません教えていただきたいことがあります。オリオン座を露出短めで10枚くらい 取り、比較明合成を使ってみたのですが、特に違いが感じられませんでした。 背景がある程度明るくなってしまう程度に露光して合成すると良いのでしょうか?
>>293 比較明合成って星の軌跡の線を撮影するための方法だと思いますよ。星座撮りには用いられないかと。 いや自分も無知なので間違ってるかもしれませんが。 暗めに撮ったとなってるから自動整列と加算平均合成とか使ってソフトウェア赤道儀的なことをしたかったとも読めるよ
297 (`・ω・´)シャシーン 2017/02/01(水) 10:08:52.30
>>294-296 どうもありがとうございます。加算で合成したら期待通りの画像になりました。 極軸をしっかり合わせておかないと合成時の位置合わせが面倒になるんですね。 試しに町外れの河川敷で撮影しただけなので光害がすごいことになりましたが 田舎に行けばかなり綺麗に取れそうだし、以前教えていただいたようにかなり 絞っても大丈夫そうです。 >>297 ライトルームとの差が良く分からんけど高っけぇな。これならポラリエ買いたいレベル 302 (`・ω・´)シャシーン 2017/02/02(木) 12:01:09.04
そりゃ天体写真用の処理というニッチな需要向きで数は出ないし
確かrawレベルのダーク減算が出来るんだよな。 Lightroomにもダークフレームと適用対象選んだら一発で減算済みのDNG吐きますみたいな機能付けて欲しい
やっぱり季節柄写真Upはないですね 雪山で撮ってみたいけど素人は簡単に命落としそうなので行けない
凍ってる湖面を一畳位磨いて銀河映してみたいけど多分一生無理
水を撒くとか? 上手くやればかなりきれいに凍るかも やったことないけど
そう。最初シャベルで表面ガシガシやって水撒いてトンボでならす。で、また水撒いてならしたら出来るんじゃないかと屋外スケートリンクでバイトした経験から、
>>307 正確にはため池ですけど松本市の美鈴湖なんてどうですかね? 今でもスケートできるように整備されているんじゃないかな。 駐車場もトイレもあったような記憶がありますけど今でもあるかな。 氷の分厚くなって白くなっちゃうと夜空を反射しなそうだから、薄氷が張ってるくらいが良さそう。 まぁ観測条件はシビアになるけど。 というか妄想だけど
美鈴湖の天然スケートリンクは もう30年以上前に作らなくなりました 氷に反射する銀河を撮影するなら田んぼがいいかと思いますが昼間のロケハンは必須ですね
>>311 そうなんですか。昨日調べたら温暖化の影響か何かで氷が薄くなって 危険なのでやめたらしいですね。凍っているだけじゃなくて撮りたい方向を 山が遮っていたらいけないのだから下見は重要そうですね。 自分は雪と星が写ってたらいいかなって程度のを撮りたいなと。 雪山はスケール感が乏しくなるから、つまらん星景になるわ
夏の大三角形が早朝にぎりぎりみえそうな季節たけど対岸の光害で見なかった 月がなければ多少違ったかな? 個人的に合成写真はあまり興味ないけどF4ズームで星とるのってダサいの?
特にレンズに縛りとか無いでしょ。 解放で撮って青ハロばんばん出てるとかだとちょっとアレだけど。
>>323 >>320 の人が>>244 みたいな合成には興味ないって言ってるだけで F4ズームとは何の関係も無い発言だと思います。 >>316 の人の写真は月が出てる中で 長秒露光して昼間みたいになっただけで合成ではないと思われます。 来週まで待てば新月になりますがこれはこれで。 個人的には一枚目の方が好きです。 >>317 F1.8単焦点の素晴らしい星upはよう 別に誰も ハイエンド一眼 + 単焦点 or 大三元 みたいな縛りを設けてるわけじゃないんだし 撮影機材に対してダメ出しするのはお門違いだと思いますよ? 玄人っぽい発言すればその人は満足するんでしょうけど そんなのは結局、誰の得にもならないんですよね。
1枚目、星が殆ど流れず雲が流れてるんで勘違いした。 おっしゃる通り、f4ズームだから合成と思ったわけじゃないです。 因みにipad専ブラで見てるだけなんでexif見れないです。
いまさら言いにくいけど1枚めは実は合成なんだ。 同じ絵10枚くらい撮って加算平均合成 ↓ 合成結果をフォトショで開く ↓ その画像に新しいレイヤーとして合成の先頭の1枚を開く ↓ 先頭1枚の地上側を境界を滑らかにしつつカット ↓ 加算平均合成された地上+単写の空の合成写真の出来上がり。 30秒露光にしては波の輪郭があやふやになってるでしょ?
キヤノンのおきゃめらにF2.8レンズで撮るとの同程度の高感度耐性はあるんだけどねw
星の色まで分かるのと単なる白い点とはやっぱり違うなと思った
初めての星空撮影をやってみよう!みたいなサイト見ながら初挑戦してきました 335 (`・ω・´)シャシーン 2017/02/20(月) 13:47:54.83
exifと言えよ
>>332 おまんこ臭そうなところが(・∀・)イイ 庭からコンデジで 332のは両方とも 富士X-T10にキットレンズ 18mmワイ端 f2.8開放 ss10秒 iso1600です …臭そう…?(´・ω・`)
農家は自然風景撮るのが好きな人には理想の職業だよな。 植物の育て方に精通してるからか家の庭にゴージャスなしだれ桜とかあったりするし
都市部の光害はわかるが パチンコ屋が夜空にサーチライトぶん回してるのは許せない
こうすると良いよ ネットで拾った画像ぺたー ( ´・ω・`)雑誌に載ってるような綺麗な星空ってどうやたら撮れるん? じぅまんえんのれんずかった ( ´;ω;`)何が悪いんだ ( ´・ω・`)なんかみすってた じぅまんえんはこっちだ 胸やけするくらいコテコテにエフェクトかけた写真よりは良いと思います。 派手なのもそれはそれで悪くはないですが自分はこういう方が好きです。 もう少し星を明るくするならF値とかISOとかSSは言うまでも無いので 赤道儀に載せて1/2の速度で回すとかはどうでしょうか
エフェクトなんかなぁ? シンプルが良いって意見も分かるけど手段として派手なのの撮り方も知りたい 赤道義とか・・・まだワイの財布から金を抜き取るのか・・・
広角だけなら赤道儀必要ないよ。 逆に赤道儀使うと1キロ以上装備が増えるので車から離れられなくなる。 とりやえずホワイトバランス。場所も悪い。あとはソフトフィルター使う。 ミラーレスがあると楽だよ。 肉眼で見た通りに撮るのでは当然派手な写真にはできないよ。
たとえば>>351 の写真を明るくしてホワイトバランスを青よりにすると こうなる。まぁjpgをいじっても綺麗にならないけど雰囲気は伝わるかな? >>356 WBはカメラ側でも設定できるから、現像ソフトなくても調整できまっせ。 あとは極力明るく撮影する事ですかね(ただし好感度でOKとは言っていない) スレ読ませてもらったお礼に、賑やかし 好感度ってなんだw高感度ね。 あと星空だけじゃなく手前にモノ(今回の場合は植物)がある場合、シャッター開いてる最中に懐中電灯とかで一瞬照らすと真っ黒にならずちょっと面白く撮れたりしますな。気が向いたらお試しあれ
たぶん冬の大三角 >>362 合ってますな オリオンってサソリに殺されたくせになんで犬の親子にも追いかけられてるんだろう? レタッチのbefore&afterは参考になります
絞りとSSはどれくらい? 絞りすぎな感じ受けるんだけど
>>370 ありがと。確信が持てなくて。晴れの日にスバルを狙ってみる 今夜は月が細くて天気が良いなぁ 関西住みなんだが、どこか撮りに行こうかな
生駒山はウチから1時間なのに意外と行かないな! 今夜は寒そうだから街中で星を狙ってみるわ!
街中だと光害の影響星はちょっと鹿映らないのでは? 星が見える前に空が白くなる
一発撮りだと露出合わせはキビシイね 星と街を撮り分けてマスクしないとね では行ってきます!
光害カットフィルターがあると街中でもそこそこの写真は撮れるようになる。 まあ、さすがに田舎の方の山とかコンディション良いところには敵わないけど。 それでも、街に住んでる人が遠出せず気軽に天体写真を撮れるようになるという意味ではありがたい存在。
光害カットは高すぎる。 アレならクソ田舎に遠征した方が元取れるでしょ。
使用頻度にもよると思うけど…確かに高いは高い… 逆に、買ったら使いまくるしかないじゃん?
北関東はかなり微妙な天気になりそうですね。 一瞬の晴れ間を狙うか。 諦めるか。うーん。。。。
イマイチだったけど時間かけて現像したので公開 >>383 きれいですね。近景に凄みがある。 灯台?の光線が一定方向に写っているのは、照射元が回転してないんだろうか? >>383 きれい >>378 光害カットフィルターって広角にはあまり効果ないって聞きますけど どれくらいの焦点距離のレンズ使ってます? 自分16-35で、主に使うのは20mm以下なんですよね 何処に>>378 が光害カットフィルター使って撮影してUpした写真が? ipadのブラ専でexif見れるのある? 最近pcほとんど開けないから分かんねー
初めて天の川撮って来ました 関西住みですが、天の川撮りたい ずっと曇りで星が見えない
>>392 大好き >>393 俺も関西住みだけど、明日は月が細くて晴れるよ 明日は神戸あたりに行こうかと思ってる >>394 そうなんだ!ありがとう、俺も行ってみるよ >>392 撮影時刻と方角教えてくれない? 今の季節にこれが見えるのは早朝らしいまで調べて分かったけど方角は東側で良いの? >>397 本栖湖からの撮影なので方角は南東、時間は4:25です 見え始めるのは4:00頃からで5:15頃までは撮影できました >>395 水面は動いてるからですかね?初心者なもんでよくわかりません... 俺も違和感があったけど 湖面の波に星が反射すると星が流れて撮影されるんかね
>>398 ありがとう!南東ならどうにかチャレンジ出来そうだ 赤道儀を使ってるなら湖面に反射した星が流れるのは当然。空の星を追尾してるんだからな。 使ってないなら水面に揺れたのかな。
>>396 今夜は全国的に星空指数100のところが多いね 関西住みじゃなくても絶好のチャンスだわ >>392 35mm換算で何mmのレンズですか? 画角に疎いので教えていただけると嬉しいです。 >>402 富士山が流れてないところを見ると赤道儀は使ってないだろ 湖面の星は流れてるように反射しただけと思われる >>407 早速ありがとうございます。TOKINA AT-X 116 PRO 11-16mm F2.8を 買おうかと思ってるのですがフルサイズ18mmくらいなので>>392 さん よりかなり狭くなっちゃいますね。 >>407 サムヤン14mm? 朝鮮嫌いだけど今のところ鉄板だよなぁ >>406 対岸の街の灯りと比較して同じ程度の伸び方に見えるね。 サムヤンの14mmとキャノンの11-24だと、どっちの方が星を綺麗に写せるのかな?
サムヤンは四隅の流れ方が結構汚かったと思う。 換算18より広角はでかくて高くなるよね。 俺はtouit使ってる。
413です >>414 持ってるのがキャノンのカメラだから、ニコンは残念ながら選択肢に無いなぁ。星撮るならニコンの方がいいみたいなんだけどね(´・_・`) >>415 良いレンズですね。今11-24を持っているんだけど、サムヤンを買い増しするかをめっちゃ悩んでます、、、 今度シグマが出す14mm F1.8の方がよっぽど気になるわ artの描写力は星景にドンピシャだと思う
>>417 俺も気になってるけどCP+の公演によると特殊なレンズだから他のArtシリーズと同程度の値段にするのは困難みたいなこと言ってた。 一方で14mm F1.8の主な用途は星景ですみたいなことをはっきり言ったので玉ねぎボケ耐性とかも期待してよさそう 14mm F1.8のサンプルがちょこちょこ出てきたけど期待通りの描写力やね 20万未満だったら即買うが、流石にそれは無いか…w
そこまで広角に拘ってフルサイズ新品と同じ価格のレンズ買うのは自分には無理だな。広角でもポタセキ使うから重いことはデメリットになる。 28とか35 1.8単焦点なら10万以下で買えるのでありがたい。
赤道儀使ったこと無いから知らないんだけど、あれ使うと地上が流れて星しかちゃんと撮れないみたいなことになるんじゃないの?
sigma 20mm F1.4使ってるんだが タイムラプス撮るから明るさは落としたくないな
>>423 星空はどうかわからんけど、星景でフルサイズなら便利そう。aps-cだと狭い。 >>421 星を追うスピード半分にして地上もそれなりみたいなモードもありますよ。 本格的な人は星も地上も撮って合成ですが。 追尾速度は選べるよ。 速度半分で地上ボケと星ボケ半々とか月の公転モードとか。
>>418 24mmARTが出る前にコマ収差に最大限配慮したつってたけど 前玉ドームだから14mmは期待するけど、24mmは... ここまでがコンデジの限界なのか スレ住人はやはり一眼を使っているの? 436 (`・ω・´)シャシーン 2017/03/06(月) 01:28:09.70
RX100シリーズとかLXシリーズならレンズが明るいから結構いけるんじゃない?
キヤノンが出している1インチコンデジ パワーショットG5Xです もう少し星がたくさん写ってほしいんですがやはり機材の限界ですね
439 (`・ω・´)シャシーン 2017/03/06(月) 07:42:35.59
>>438 オレはG3 X使ってるが1インチならそんなもんだし、星景モードで撮れる以上の話になると、撮影地の暗さ・気象条件頼みになるな 人の家の窓を夜中に撮影とかどうかしてるぞ。 仮に自宅であっても職質食らいそう
>>439 家が結構明るく写ってるが光害の多い市街地で撮影? 442 (`・ω・´)シャシーン 2017/03/06(月) 13:10:32.28
>>441 伊豆半島の貸別荘 家屋が明るく露光されているのは満月に照らされているためで、周囲は街灯もまばらにしか無い山の中w 月明かりを避けるため、月と反対方向に向けて日周運動撮りをしてみた >>438 ISO1600広角端開放10秒くらいで撮影してみたらどうかな。 ソフトフィルターを無理やりにでも付けられると派手にできると 思うんだけど無理かな。 以前軌跡写真をアップした中のワンショット 天の川とアンドロメダ星雲は撮れました シグマ24ミリ F1.4 ニコンD750で撮影 ISO1000 露出3秒 手間の林は大き目の懐中電灯で照らしてあります >>445 光害のないところに行ってライトアップって矛盾してね? 教えてピョン吉ください 広角ズームのF4通しだと星景とるの厳しいですか? FE16-35/4とかE10-16/4だったかな?
>>449 ありがとうございます。 60秒。。 単写なら良くてもコンポジットには厳しめかな?でも一段シャッター遅くしても行けるかな?くらい? ISO6400なら30秒だ 後半がよくわからんかった・・・ コンポジットって星ぐるぐる写真用?ノイズ平準化目的?
>>451 星ぐるぐるです。 一分シャッター開けてると撮像素子によくないとか暗電流がどーたらとか話しがあったので一分を何時間も撮りたくないなあと。 光害厳しい! >>452 星ぐるぐるは実質的に露光しっぱなしだからセンサーへのダメージで考えるなら何秒で区切っても違わないんじゃないの? そしてミラーレスなんて電源onならセンサーは常時稼働中なんだし、それで露光し過ぎでセンサーが痛むというのならひどい話だ >>453 光害が激しくても星景写真には良い感じだと思う 街の灯りが反射した雲も良いかと 奥の雲は兎も角、中央のゝな形の雲さえ無ければと思う 何度もチャレンジして同じ写真撮ってれば素晴らしい一枚が手に入りそう
>>452 星グルグルなら>>383 みたいな長時間露光も高感度も要らないよ。 これは暗い星まで写したいがためにこんな設定で撮ったんだ 24mmでISO100、F11か13、20秒露光x30枚を合成して空側明るくしたりいろいろ。 この設定で2時間とか回せば星の軌跡が長くなってもっとゴージャスになると思う。 ISO100で大きく絞ってもこれだけ写るってことなので星の数増やしたければどうにでもなるよね。 >>453 凄いな。どこで撮ったの? あとexifくりりん。 >>452 熱問題は真夏の話だから冬はあまり関係ないでしょ。 合成とは話が違うがプロが広角で取るときはISO3200-6400 120秒位まで開けることもあるよ。もっと開ける場合もあるし。 1600 30秒は星が流れずそれなりに映る基本の露出ってだけだよ。 >>448 トキナーの20mm F2.0の方がいいかも。 >>457 すごいきれいですね。 F4通しのズームでも全然行けそうですね。 ありがとうございます。 星を照らすライト 三等星を一等星にしてしまえば露光時間が楽
寝坊した。 >>469 うん。撮影地につくのが遅すぎて慌ててフレーミングしてる最中の絵なんだ。 試し撮りしてフレーミングやり直してまた撮影とやってる間に天の川全然見えなくなった。 そして納得出来ないので日曜早朝にやり直したやつ。 今度は月が沈んでなくて薄い雲もあるせいか空がすぐ白飛びして天の川ほとんど見えず・・・ 無理やりコントラストとか上げてこんな具合 ワイも30秒とかで撮るとあるんやけど、片側の端っこはパリっと撮れてるのに 逆側の端っこは流れてるのって何でや? 北極星から遠い星の方が流れるからとかそんなんか?
そらそうや。 北極星に近ければ流れにくいし遠ければ流れる。
やっぱそうか となると20秒くらいにしていそ上げた方が良い絵撮れるんやろな
>>474 飛行機の事だと思ったら天の川の上に写ってるねw気が付いてなかった >>475 >>476 画角が広いと中央の星は簡単に止まるけど四隅の星は流れやすいってことだと思う。 超広角って半球体のプラネタリウムを横から引っ張って無理やり平面化させたような絵を撮るレンズなわけじゃん。 だから画面の四隅は実際よりも余計に外側へと引き伸ばされる。 そして>>472 の絵は左下から右上に向かって星が移動してるので右上の星はレンズの引き伸ばし方向と星の進行方向が近い分余計に流れて写ったんだと思う。 ちなみにサムヤンの3万とかで買える14mmで撮ってて画面中央が東〜南東の方角のはず。 自分も現像しなおしてみた 天の川ってどんな風にしても綺麗で飽きませんね >>479 上手い。前よりいいね。 >>477 必要以上に四隅の流れをきにしてISOをあげたり露光時間を短くするのもつまらないよ。 流れるのが気に入らないなら仕方ないが、星を撮る以上物理的に確実に流れるわけで、拡大すればすぐにわかる。 地上を映さないもしくはブレても良いならポタセキ使うのが一番だが。 あとペンタの作例見たけど、アストロトレーサーは広角なら余裕でポタセキレベルの絵が撮れるね。あれはヤバイ。 ソフトフィルター使えば流れは多少緩和されるよ。 ロボット兵と怪獣 >>483 綺麗ですね。よかったらレンズと設定教えてくれませんか? >>484 d610 レンズは20mm f/1.8G F/2.2 15s ISO1600です。 >>485 ありがとうございます。勉強になります。 >>485 F/16 ISO800にするべきだった。 F/16 ISO800なんて真っ暗になってノイズもなにもあったもんじゃないデス
F値1.6って言いたかったのかな? まぁ1.8Gのレンズでそれは不可能だけど
α7sIIIらしき新カメラの'の噂が気になります 買える値段じゃないかもしれないけど・・・
最近、夜になると天気が悪くなるよね。 空模様も春っぽくなってきたとはいえ、星を見たい人はテンション下がるよね。 4/8は木星が衝です
春は花粉やら黄砂やらで霞ががるから「晴れてるのに空が白い」みたいな日が多くて困る。 せっかく暖かくなってきてレンズにも優しい季節なのにね
またには貼るか 国際宇宙ステーション >>500 ISSって観た事ないけどすごい速さなんだな >>503 そんなもんなん?人工衛星の類としては遅くない? >>508 SS30秒です 絞りを17にしたらかなり暗くなり過ぎました 絞りすぎww30秒のわりには星が流れてないね。よほど広角なのかな?
保守 >>514 ありがとうございます。 >>515 一応中心近くに金星が写ってるのでセーフということで、、、。 やっつけだけど保守兼レンズ探しのための参考に( ´・ω・)⊃ ニコンユーザーなので表記がアレだけど、DX=aps-cって事ね。aps-cはメーカーによってサイズが若干違うみたいだけど大差無いかと。 コンデジやミラーレス一眼でマイクロフォーザーズならFXの半分の大きさだと考えておkなので焦点距離7mmのレンズで画像いっぱいの画角になりもす >>518 これは素晴らしい 自分のようなド素人には参考になります 保存させていただきました ありがとう >>518 こう見るとフルサイズで20強あれば天の川はスッポリ入るんだね。10台は広すぎて普段使いにくそう。 aps-c用で10〜12mmくらいの明るいレンズでオススメなのって何かありますかね?
フルサイズ16mmとか15mmが星空には一番使いやすい気がする。 シンメトリー構図なら対角魚眼もいいよ
マウントを書かないのはニコンユーザー特有だな しね
>>483 の20mm画角を参考にすると、14mmは広すぎて場所を選びそうな気がする。持ってないけど 超広角の開放四隅はどうやっても暗くて、ピントが無限遠だと特に大きく沈む。 星を際だたせるために現像でコントラスト盛ったりすると些細な減光も大きく誇張されてさらに超目立つ。 だからトリミング大前提で14mmという選択はアリかもね。
>>526 それは参考になる意見だわ。周辺減光かぁ 14mmみたいな歪曲や減光の大きいレンズでワザワザトリミングするなんて...
みなさんに教えていただいたTokina AT-X 116 PRO DX Uを暖かくなって きたのでキヤノンX7用に買いました。まだ日中しか使っていませんが本当に 画角が広いですね。>>518 さんのお手本だと20mmFXより少し広い感じに なるんでしょうか。ゴールデンウィークは月齢は適度にいいような感じですね。 天候に恵まれる日が楽しみです。NEW nano.trackerと安物三脚をいずれ 更新しなければいけない重量のような気はしますが。 >>518 これはすごい。役に立ちます。 フレームがずらしてあって、近景の地形にもかかっているのがニクい! ありがとうございます。 >>528 ありがとう。価格もおてごろだね。近所のお店で実機見てこよう >>524 はぁ?マウントはわかりきった事だから誰も書かないだろ? >>530 新兵器いいなぁ。ワクワクが止まらんよね 自分は周辺減光は写真の味だと思うからあまり気にならないなあ 色収差は気になる
>>530 自分も同じの使ってます 11で18位の画角なんでかなり広い範囲を写せますよ!! 2.8より一段階絞っていつも使ってます >>531 いいですよ。 社交辞令でもこう言ってもらえるとうれしいものですね。 要塞感w 星空とってる人って星の名前とかも覚えてたりするの?
昇ってきたさそりと棚田 春〜夏くらいまでは黄砂→花粉→春霞→梅雨の憂鬱コンボで天気よくないからあんまり詳しくないけど 秋〜冬なら星座とかメシエ天体とかその目印になる星あたりの有名どころならだいたいわかる 200mm〜くらいの望遠レンズで星雲を狙う人か 〜50mmくらいの広角レンズで地上も入れて撮る人かで星の狙い方はだいぶ違う気もする
天体望遠鏡にカメラくっつける方法がわからん。簡単なら2万くらいの安い望遠鏡欲しいんだけど
>>550 赤外線フィルター交換とかやるらしいよ。 星ナビって雑誌にいろいろ書いてある そこまでやってもすぐ飽きそうだな。ニコンが天体用の出してたけど。 俺はポタ赤とでかい三脚にマンフロギア雲台買ったけど広角でしか取らなくなって 出番が減った。ガチ赤道儀なんか買わなくてよかった。 屈折式の天体望遠鏡にカメラくっつけても暗いし分解能も低いから あまり良い写真はとれないようだよ。 5万の屈折式よりもシグマの600の方が性能がいい。
星雲だけの写真とかだったらハワイとかチリとか行った人の勝ちでオリジナルの絵にしようとしても出来る要素が殆ど無いよな。 地球にいる限り衛星型の望遠鏡より高精細な絵は絶対に撮れないし
>>551 スマホのカメラで望遠鏡を覗かせる商品がありますよ。 http://buyee.jp/item/yahoo/shopping/loupe_vi-as-196/category/2260 軽量なコンパクトカメラだと、このクラスの天体望遠鏡に取り付けるアダプターが 出ているので、そういうのを使えばコンデジでも撮影できると思いますが、 写りはスマホと大差ないような気がします。でもこういうので撮影できるのは 月くらいじゃないでしょうか。目で見る分には微調整しながら惑星の模様は 見えるような気はしますが。 レンズ交換式カメラを望遠鏡につけようと思うと多分予算が1桁足りません。 >>554 方角に制限があるけど長野岐阜県境の旧安房峠は光害が少ないです。 茶店跡に駐車できるような感じ。機材を担ぐ体力があるなら乗鞍岳肩の小屋。 天候が悪ければ回復するまで連泊の覚悟でw >>554 自分は星雲とか撮りますが、写真が趣味というよりは 10秒ちょっと露光しただけで真っ白になっちゃうような都市部で 肉眼では絶対に見えないような星雲を カメラを使って天体観測するのが趣味なのかも 写りはまあ二の次三の次になっても とにかくまずは見えれば楽しい、安い人間です 見せるほどの写りではないのですが 参考までに住宅地の真ん中で撮ったM57 星撮りのときにMFでピント合わせたときフォーカスリングをテープで止めるって人居る? そんな事書いてる人をネットで見かけて、レンズヒーターとか巻く時に良さそうだと思ったんだけどどんなテープが良いのかな?セロハンテープ()とかだとベタベタが残りそうで怖いんだけどw
>>559 ビニテ大丈夫っすか?wwwべたつきそうw まぁ短時間で真夏でもなければ平気なのかな >>560 マスキングテープみたいなものらしいね。たしかに無難そう。 でもマステっていま若い女の子に人気で原宿とかにお店いっぱいあるよね。こんなオッサンが買いにいったらキモがられそうで怖い >>561 むしろホームセンターの塗装コーナーがオリジナル ところで、ヒーター巻くとか温度変化の大きいときに固定しても狂わないのかな
おれもホムセンのマスキングテープ >>556 綺麗ですね ポタ赤欲しくなる 養生テープはマスキングテープとはちと違う。 剥がすのを前提としたガムテープみたいなもん。 綺麗にはがせるし、ハサミなしでまっすぐ千切れる。 ガムテープほど粘着力強く無い。 そして売ってる場所はホームセンターだから安心。
星専用のレンズなら接着剤で固定もあり 星との距離は一定だから
>>568 AFにすると中で回ってしまうんですが。。。 カメラ機材でテープって言ったら、パーマセルが定番じゃないの? 粘着力高いのに糊残りしにくいから良く使うけどなぁ。
>>568 んと・・・実際にそれやったことないでしょ? >>556 ほほう、宇宙の神秘という感じでいいね 条件ごとに楽しめることは、あるということで 月面なんかもいいですな 都会ではね >>558 これまでレスで挙げられていない種類のテープで、 「ドラフティングテープ」が便利です マスキングテープよりは接着力が「やさしい」 メートルあたり単価が安い、さまざまなサイズがある おためしあれ 3M スリーエム マスキングテープ スコッチ ドラフティングテープ カッター付 紙箱入り 昔使ったな。 それが磁石になって それがCADになって ドラフターは全く見なくなった
>>556 確かに普通の広角で撮るような星景写真とは違うけど コンディション悪い中でここまで写せるのは普通にすごいと思う。 10秒で真っ白ってことは、現像するまで上手く撮れたかどうか以前に ファインダーの中に捉えられてるかすらわからないレベルだよね、たぶん 連休中に星を撮影に行こうとソフトフォーカスフィルター付けっぱなし なのを忘れて、遠方から遊びに来た従弟家族を撮影してしまった。 Lサイズだとそれほど目立たないんだけど、天気が星空満点にならない のと合わせて誰か慰めてください・・・超広角が必要なければフィルターを 付けていなかったマイクロフォーサーズを持って行ったのに。 フィルター付いてるけどプロテクターだよなと確認しなかったおバカさん。
コンディション超よかった >>577 確かにモヤっとしたものがうっすら映ってるね、いつ撮ったのかわからないけと、薄い方の天の川じゃないかな? >>580 α7RII + LA-EA3(マウントアダプター) + サムヤンの激安14mm F2.8 ISO2500絞り開放40秒x8枚を撮影して、 @画像1/8〜8/8をフォトショで加算平均合成した「画像A」を作る A画像1/8〜8/8の中から特に良さげな1枚を選び「画像B」とする 画像Aはノイズが少ない代わりに星が完全に流れていてそのままでは使いものにならないので、 画像Aの上に新たなレイヤーとして画像Bを取り込み、画像Bの地上付近をなだらかに透明化。 これで地上付近だけ画像A、空は1枚撮りという変態コンポジット絵が出来る。 ちなみにLightroomからの無補正現像でもこんな具合。肉眼でも鮮明に星が見えてたよ。 星景は合成はダメ派な俺 コンポジットじゃねえ、合成、なんでもできる
>>584 言われてみるとそうかもと思えてきた。 別に彩度を上げるような調整は全くやってないんだけどコントラスト盛ってNR掛けると勝手に鮮やかになるんだよな。 もう少し夜っぽく補正。 ついでに現像が出来た別カット(純正広角ズームで撮り方はだいたい同じ) 俺は銀河撮ると黄色くなる。>>585 みたくするにはG抑えてB持ち上げないとダメ。撮影場所によるんだろうか? >>586 空が緑や黄色になるんなら多分光害。 広角で空を入れて都市夜景とか撮ってみると見た目には白い街灯が写真では黄色や緑に写ることが多々あるでしょ。 ハロゲンだったか何かの街灯の特性でそうなるそうだよ。Lighroomで人工光を処理する場合はHSLでグリーンとイエローの色相と彩度を大きくマイナスに倒すと目立たなく出来ると思う。 もし空が黄色いんならそれは人工光源の明かりが空に当たって反射した結果だと思うので撮影地の問題だろうね。 高感度撮影によって光害を捉えてる >>585 夜っぽく補正したのが一番好みです、はい。 それにしても日本の上空を撮影して飛行機から逃れる方法はないものか。 >>589 調べてみたけど北海道の北の端っこあたりは 飛行制限空域がいっぱいあって 国際線を含めても航路の設定が無いから (唯一設定されてるのが「女満別-稚内」…実質ゼロで良いよね) 星景と一緒に飛行機を撮ることは無いかもね。 >>585 の2枚目が一番好きです しかし7rU高画素なのにこれだけ映るとは恐ろしい子・・・ 最初の原寸だとカラーノイズ見えるけど縮小してるやつだと分からないですね 自撮りしてきたよ!! >>595 よくわからないのですが、30秒以上露出で被写体ブレなしってことですか? 597 (`・ω・´)シャシーン 2017/05/05(金) 15:21:22.67
>>596 星にフォーカス合わせてんだから、自撮人はボケて微動したくらいじゃ分かんねーだろw >>595 リモコン? それともセルフタイマーで上までダッシュ?w >>596 多少は動いてると思いますよ、 >>598 インターバル撮影連続で撮り続けてるので上で星見てれば勝手に撮ってくれてる感じです、上りと下りはやっぱり残像映ってました サイレントインターバル撮影できるようになればなあ 登山時に撮ってるけど、テント泊で寝てる人の邪魔になる α7R2使ってるけど、α9系がサイレント長時間露光できるようになるか
パープルフリンジ除去してないから 本屋で売ってる星景写真集もやり過ぎ
今夜は良さそうかと仮眠してから空を見上げたら、南の方は明るいしお月様は 霞んでいるしで諦めました。 >>593 夜に飛んでいる飛行機の多くは国際線のような・・・ アンカレッジ-−関空・中部・ソウルとかが飛んでいそうな悪寒・・・ >>600 等倍で見ても目立たないんで、同じ姿勢を維持するだけの結構体力がありそうな >>602 バルブ撮影にしといて、社外品のプログラムできる安物のリモコンを使っても無理ですか? >>605 フライトレーダー24見てると飽きないよね 北海道の北端をかすめて飛ぶ便は>>593 で言われてる通りに無いみたい >>606 大韓航空機撃墜事件の航路があの辺でカムチャッカ半島の領空侵犯が 引き金だったような記憶があるのでソ連崩壊後は上空を飛んでるのかと 思ってました。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9c/KAL007.svg この図の正規のコースと外れたコースの間くらいだと航路の設定が ないわけですね。 「女満別-稚内」って観光客が乗るんでしょうか?宗谷岬の次に網走に 行くにしても稚内空港までの移動を考えると宗谷岬からオホーツク海 沿岸を走っても時間はさほど変わりはないような。公共交通機関だけの 観光客が利用するのかな? あの辺りで東を向ければ飛行機も光害も影響受けないのか・・・ でもフェリー降りてから何百km時そうすれば到着するのか。飛行機で 行ってレンタカー借りるのが正解っぽいですけど荷物が大変ですね。 >>607 女満別-稚内はむかしエアトランセが飛ばそうとしていたらしい(夏季限定で飛んでいたかも?)ですが 今はそこを就航している航空会社は存在していません。 その時の名残が航空図に記録されているみたいですね。 撃墜事件も関連してそうですが、北海道北部を飛ばないようにしている、というよりは 樺太南部を飛ばないようにしている、という事なのかもしれませんね あの辺は緯度が高いので、夏場は太陽が北東から上って北西に沈みます。 夜中も北の空はぼんやり明るいので注意ですかね 冬場はきっと天体観測に最高かも…遭難しなければ。 最近、稚内に行ってきたけど冬の曇天率高いよ オロロンラインから利尻島すら見えない 飛行機は0時〜4時台に撮影する俺にはあんまり写らない
>>609 冬の日本海側は天気良くないけど オホーツク海側はわりと晴れも多いですよ 正確には道北のオホーツク海側は 年中通して天候の変化が激しい感じですけど… 山の天気みたいな感じと思えば。 >>608 北海道に空港がたくさんあるのは知ってますが、ろくに使われてない 空港もあるんですね。内地でも静岡とか松本とかもそんなですけど。 言われてみたら北海道に盆過ぎに行ったら太平洋ベルト地帯より 日照時間が長くてびっくりしたのを思い出しました。 あのあたろ冬場は遭難しなくてもレンズヒーターを使いたくても バッテリーがすぐに切れたりするとか、何か操作しようと思っても 手袋を外すと凍傷になりそうで怖いとかありませんか? >>610 稚内に行った目的が、冬の礼文島から利尻岳の星景を撮るってのだった アイゼン、ピッケル持っていったけど、ちょっと無謀だったのでやめたw >>612 冬の利尻礼文は標高だけ見れば大したことなくても 0m地帯から高山植物でちょっと登ればすぐに森林限界、 常に風が強く吹いてて、たとえ真夏の快晴時でも寒いくらい 気候だけで言えば本州の山と比較したら 2000m後半〜3000m級の山と同じレベルだからねぇ 利尻は強風時は立っていられない 風は本州のどの尾根よりキツイ
>>613 オロロンラインの北の方の海沿いの木が強風が多いからかハイマツみたいに なってたのを思い出しました。南の方は米作できるのに北海道だけでも 南北差がすごいですね。 網走、知床行ったけど冬の夜に行くのは無謀だと思ったわ。 森林の中は無風であったかかったが海岸に出た瞬間に死ぬかと思った。 行くなら真夏のウトロ岳か、春先にスノーシューのコースか。
>>616 旭川で無風の-25℃を経験した時には、着こんでさえいれば案外何とかなる感じがあったけど 稚内で20m/sの-10℃は同じ装備でもちょっと生命の危機を感じたよ 道北・道東の端っこあたりは寒さの質が全然違うわ 本州人からしたら撮影どころかまず無事に帰ってくることを考えなきゃいけないくらい GWは栃木〜秋田周ってきたわw ソフトフィルター使ってないんだけど使った方がいいの? 景色一緒に撮る場合は邪道? >>619 むしろここでは景色が入ってない写真のほうが少ないからOK ソフトフィルターは青ハロ出ても良いなら解放にすれば それっぽく見えるっちゃ見えるからそんなに気にしなくて良いと思うけど 本当に必要かどうかは好みとかレンズの性能・特性にもよる 個人的には2枚目が好き。みずがめ座流星群が写ってる? あとは悪くは無いけどちょっと青が強くて明るすぎる気がする スマホだとこれくらいが見やすいんですよねー、、たぶんw
>>619 キレイですね! 栃木から秋田までとはうらやましい 3枚目の棚田が好きです >>619 1枚目もソフトフィルター無し? 上であげてたR2の人とは別人ですか?ソニースレに同じ写真が貼ってあったが。 紫の天の川が多いのでこの青は逆に良いですわ。 新海誠みたい >>624 ソフトフィルターは使ってない。撮った場所は戦場ヶ原です。 よく行くけど星の写り方は別格ですね。上の人とは別人で二年未満の初心者です。 同じサムヤンですがα7r使ってます。 紫はパープルフリンジ 青はホワイトバランスおかしいだけ
ホワイトバランスは電球で撮ってレベル調整してスマホでも星見やすくするとめっちゃ青くなっちゃうんだけど 太陽光で撮って現像するときに色温度調整したほうが良さげ?
撮るときは何でもいいよ、7R2ならオートでもそこそこ、電球はダメ 色温度調整と紫かぶり(レンズによってはパープルフリンジ除去も)の除去ぐらいしようよ
なるほど、よくわからん 家帰って調べるわサンクスw
スマホみたいなdpiが高くてコントラスト比が低いディスプレイは もともと星のような微細な点像は視認性が低下する特性がある。 それをホワイトバランスやコントラストを高くして見た目を合わせると 他にディスプレイで見たときに目が痛くなるくらいきつくなる。 加工は用途や好みによるけれども スマホ用の広角写真なら色をあれこれいじったりしなくても 星像を軽くぼかすだけでも見た目良くなったりするよ
現像に自信のある人に元画像とのBefore&Afterうpしてほしい 参考にしたいです
好きな色合いはこのくらい。色味くらいしか触らないし合成とかしないから編集に自信があるわけじゃないけど Before After ディスプレイの特性とか分からんので気にしたことないです イカ漁の船の方がどうにしてやりたいw 星景で三脚に乗せるだけならもうちょい水平出せるんじゃないかな(ぼそっ)
>>632 早速ありがとうございます これくらいの青がいいんですね 天の川もAfterでくっきりしてるのが分かりますね 参考になります 電子水準器は精度が1度くらいしかないからやっぱり現像で補正したくなるよ
>>632 なるほど、、、俺の写真青すぎだなwww ってかよく灯台写ってる写真でそんなにきれいに撮れるな ISO感度上げまくってノイズ処理した感じですか? 動いてない灯台なら銚子にあるんだけど でも砂浜とか写すなら演出でめっちゃ青いのもありか、、 まあ極端なのは万人受けしないな 今度から太陽光で撮るわw ちょ・・・・・ 月が明るいとど田舎山奥でも天の川や星空はほとんど見えないんだな(´;ω;`) 星空旅行に来たけど満月状態で見えない(´;ω;`) 新月日じゃないと駄目か(´;ω;`)
日本一レベルの星空ってどこで見れますか? 阿智村ツアーみたいな高低差ハンパない絶叫ゴンドラが必要みたいな場所はなしで教えてくだしあ(´;ω;`)
>>643 戦場ヶ原 月があっても見えるっちゃ見える 満月に近くて、出17:00入り03:54なんて日にはどこでも見えないわ 光害マップと月齢カレンダーみときな
>>644 そこで デネブ、アルタイル、ベガ 夏の大三角が見れたら素敵だな。 今夜星を見に行こう 阿智村4月中旬解禁したから行ったけど撮影目的の人は行かないほうがいい 実際俺以外いないと言っても過言ではなかったw
>>648 渋峠国道最高地点行った事あるので捕捉します 草津の光害がかなりあるので星目的ならリバースNDがいると思います 雲海で有名な場所なので、夜中であっても駐車スペースが満車になることがあります 一般の人に迷惑をかけないよう路駐は止めましょう また、草津方面からの国道292号線は、 草津白根山噴火警戒のため夜間通行止めです ご注意を >>652 補足ありがそうございます。安房峠と乗鞍高原と美ヶ原は20世紀のデジカメなんてなかった頃に星を見たことがありますが、ほかはありませんでした。 当時は美ヶ原は夜でも駐車場のトイレが使えた記憶があるんですけど今でもそうなのかな。美鈴湖のスケートリンクと売店、安房峠の茶店がなくなったのは最近知りました。 夜の安房峠はまた行ってみたいですけど、大遠征で曇り空だと涙が出ますね。 阿智村なら24時間入れる極楽峠パノラマパークのほうがいい 飯田市の光害の影響と道中の道が険しいけど 渋峠最高所は星の時間帯にはそんなに人いないけど車の光害があるな、白根山レストハウスからの湯釜が立ち入り禁止なのでワザワザ行かない 個人的には北アルプス登山と星撮
高い所に行って星に近づいたと思ってるアホが多すぎる
関東なら戦場ヶ原が有名だが、赤城山や白根山はどうなの? 個人的には尾瀬の帰り道に通った赤城山も十分暗かったような気がする。
四国の西海岸とかきっとよく見えるだろうと思うけどね
>>654 北アルプスで撮影ですか?体力と資金と有給休暇がかなり要求されそうですね。 >>655 世間ではそういう人が多いような気がしますね。小高い展望台に上ると地球の丸さを感じるとか。 星を見るなら、高所の方が空気が若干薄いのと下層雲の上に出られることもあるので有利なのは確かでしょう。 星景なんだから、海だと海岸線、山だと稜線に向けて撮影することが多いんだけど、海岸線方向は湿気多すぎるわ 山登って撮るような奴はそこら中で撮ってるつーの
鴨川のオーシャンパークの近くの漁港から行ける磯は良いコンディションだったぞ ホワイトバランス電球で撮っちゃってるけどw >>644-654 ありがとうございます やっぱ最初から専門スレで聞いておくべきですた(´;ω;`) クソ重い機材担いで稜線に出てから撮ってるやつがいたな。 ハイアマだったような気がする。
見事に天の川で空の色が分断されてるな。 素晴らしい。
日中でも怖くて歩けない稜線があるんですけど・・・夜中は無理なところが倍増どころじゃないだろうな。
関西で都市近郊でいいところありますか、矛盾しますけど
ちょっと思ったんだけど天の川のめっちゃ明るいところにある星に住んでる人たちって星鑑賞しにくそうだよなw
北米うらやま(´・ω・`) >>670 まるで真空チャンバの放電加工機の中みたい 奄美、伊豆、小笠原諸島の星空はどう? 凄いらしいが
新島は町の路地裏でも星がよく見えたな すごかったかと言われると信州の高山の方がよかったが
ゴールデンウィーク終わって星空指数微妙な季節になっちゃったな
八重山諸島によくよく行くけど、山(高所)のほうが星はキレイ 水蒸気もだけど、灯台が良いロケーションに必ずある
写真にもよるとは思いますが、皆さんはどのくらい色温度を下げ(青さを許容し)ますか?
写真にもよりますが、皆さんはどのくらい色温度を下げますか(青さを許容してますか)?
青さなんか全く許容してないわ だいたい4000kぐらい んで空の黒レベルをちょっと上げる
インスタでこの前の夜光虫の鎌倉の海と天の川の写真見たよ。まぁ天の川はほんのりうっすらだったけど
保守 GWに本栖湖にて >>688 素晴らしい が、飛行機が残念すぎるwwwまぁ一枚一枚修正していく手間を考えると仕方ないよなぁ >>689 割と手間なんですよねw それも含めて楽しみの一つですが >>690 93secの20枚です >>530 です。レンズを買ってから条件がずっと悪いのですが、何かの呪いでしょうか? 呪いだったら近辺の星好きさんたちにご迷惑をおかけしております、お許しください。 >>692 関東じゃ春〜夏くらいまでは黄砂→花粉→春霞→梅雨だから仕方ない 条件が良いときに撮影するんじゃないよ 条件の良いところに行くんだよ
>>694 名言だな(笑)確かにその通りだ、星景は機動力だね、撮影中でも雲がかかって無理だと思ったら別の所移動してまた撮影するもんね 1 月齢 2 週間天気 3 天ノ川方角時間 4 ロケーション決定 5 直前天気(決行確認) 6 GPV天気で微修正 7 どこ行っても曇天 5年ぐらいしか星景やってないけど、この趣味は報われないぞ〜
撮影場所って大体標高高いから突然天気変わるよね。 北関東でとるけどGPVもあまりあてにならない。 深夜に二時間かけてたどり着いて着いた途端に曇り出したとかDQNがライト煌々と付けてたりマジで報われないね
北海道の十勝岳で撮影してたら、後ろから星景目的の人が俺に話しかけながら、ヘッドライトをつけてどんどん前に歩いていったときはムカついたな 草津白根山では近くにいたジジイが、俺がヘッドライトつけると影響無いのに怒鳴ってくるし ムカつくことだらけだわw
>>699 波長の合わない人と遭遇するのはあるあるだね。 天気が悪かったのをスッパリあきらめるレベルで忘れるしかないなww >>699 辛いなw 小さなことでキレる人って何なんだろうな 表でキレるほどじゃないささいなことでキレる人ってほぼ男だから悲しい >>703 やってみたらわかるけど、赤いほうが眩しくないのよ。 でも一番のマナーは必要以上に明るくないライトで地面を照らすことで こういうライトでカメラのある方向や、カメラが向いている方向を照らさなきゃあまり影響ないよ。 サーチライトみたいにな灯りを持ってくる奴はそりゃ迷惑だわ >>699 この数年湯釜周辺は夜間通行止めですけど、 本白根の方とかにふもとから登る感じですか? 尾瀬の小屋付近は一般客もいるからおもくそビーム向けられる いや、ビーム人の顔に向けるのは一般人以前に常識が欠如してるが
>>704 やってみなくてもわかるわボケ わざわざ買わなきゃいけないほどのマナーなのか知りたいだけだよゴミクズが 百均で赤いフィルム買って自作すりゃいいか たかがライトごときで発狂するやつより下等なゴミクズはこのスレには多分いないだろうな
>>707 ただの質疑応答的レスくらいでそんな罵るべきじゃない マナー以前にそれくらいで怒り合うのは悲しいじゃないか 赤い光だと目の瞳孔が閉じにくいんだよ。人間の目の瞳孔は閉じるのは一瞬(明るい場所にはすぐ慣れる)だけど 開くの(暗い所に慣れるの)は5分〜15分かかる。星空観てる時に一瞬でもスマホなんか見たらすぐリセットされちゃう。 赤いLEDが星空観察に便利だし周囲にも配慮できる。登山の山小屋なんかでも周りに迷惑にならないよ。
>>707 小さな事でキレるような人は出来ればフィールドで会いたくないです。 撮影はご遠慮願おう。 >>707 聞いておいてその言い様はちょっとどうかと思うよ。 俺はモンベルのヘッドライトとロードバイク用のテールランプと暗い前照灯と明るいライトの4つを携行してる。
最近サムヤンから発売されたXP14mm F2.4 使ってる人いますか? まだレビューが少ないので買った人がいれば…。
まだレビュー少ないですねー チョンレンズに10万ならもうちょい頑張って中華レンズも良さそうですねー
そこなんですよねー。 サムヤンに10万は突撃するのには勇気がいるというか…。 レビュー見る感じ、コマフレアもかなりよさげな感じなんだけども。
まあでも買うならチョンレンズかなーw いまもかなり重宝してるし 昨日千葉の灯台いったけどフレアやばくて最悪だったw 新しいのがどれくらい改善されてるか知りたいw
>>652 リバースNDって知らなかったから調べた、今一番欲しい リバースNDって光害カットフィルターのこと? あれ高いし何段かわからんが暗くなるし、毎週撮る人でなければあまりメリット無いような。 別のフィルタのことだったら済まそ。 値段は3万くらいだった。
そういう商品があるのは知ってたけど、こんな高価なモンだったんだな。まぁ夕焼けとか綺麗に撮りたいとか思うけどなかなかハードルが高いなw
みんなソフトフィルター使ってるの? 殆ど作例上がってないから使ってる人いないのかと思った。
ソフトフィルターは使ってない ガンレフに載ってるようなところに来たが、ヘッドライトだらけだ よくケンカにならんな
今夜は天気はまずまずですけど、天の川を撮影するには月齢がよろしくないようなのでふてくされて寝ます。
東の空にくっきり天ノ川でてるけど、もう撮影終了したが と思ったが月がもうすぐ出るのか
ライトを空に向けると黄砂みたいなのが漂ってるんですけど撮影強行すべきですか? バナナはおやつに入りますか?
ふらっと撮ってきた >>732 あまり使ってないけどソフトフィルターは明るめの星座を構成 する星を強調するので星座撮りに良いかも? あと下記みたいにコマ収差酷いレンズやポタ赤の極ズレ誤魔化 すのに… 昨晩撮った わし座、野鴨星団付近 ソフト使用 >>738 バナナを持たずに出かけたのですが、星空指数90に騙されました。海辺では朧月が出てきて雲を不気味に照らすし黄砂みたいなので霞んでいるしで天の川のような雲を撮影して帰ってきました。 中国が黄砂とともにPM2.5とか光化学スモッグとかいらないものを無償提供してくれてるんでしょうか。 辺鄙な棚田にも行ってみたのですが、日の出後の棚田を撮影するらしいカメ爺が深夜から場所取りしてて、展望台に駐車できないからと路駐したり、立ちションしたりしてました。別の場所から撮影してみたんですけど雲はやはり多いし霞んでいるし月は山に隠れていても雲を照らしてるしでダメでした。 カメ爺は何を考えてるのか時々田んぼを強力なサーチライトで照らしてみたりするし、路駐出来なかったらしい車がグルグル回ってるし。 とはいうものの、流星が写ってるみたいなので優しい方にご指南をお願いしたくうpします。 http://imgur.com/czMf66i JPEG撮って出しリサイズと再圧縮だけです。ポタ赤に乗せてたんだから星景モードでもう少し長く露出すればよかったと反省。 >>741 露出の長さより、撮って出しであることの方がもったいないな。 丸山千枚田は今日のニュースで見たなと思ったが 5月21日(日) 田植えの集い で人が多かったんじゃね? サーチライトで照らしてるのは棚田を写すためで 俺も池の向こう側とこちら側でライト合戦やってわ・・・ ポタ赤はいらん
同じ場所でも来る人皆同じ撮影目的とは限らないから難しいよなあ でも、一般の人に迷惑かけるような行為は止めてほしい 同類に見られるのが嫌でカメラしまいたくなる時ある
1 赤道儀セットでずーっとライトつけてる 2 気を使って赤灯つけてるが視野に入ってくる 3 風景を照らすためにライトで照らす 個人的に3はいいけど、ライムラプスやってる奴は嫌だろうな
人がいるときにサーチライトは池沼としか思えないわw
土曜日に北斗七星とって、フィルターを色々使ってみたよ。 以前に(他のスレかもしれないが)「ソフトフィルターの上にクロスフィルターかけたらどうなるのか」って 質問してた人が居たんだけど全員スルーだったから気になって試してみた。 撮って出し 適当に明瞭度 +ソフトフィルター +クロスフィルター つまり何が言いたいかというと、レンズが糞でごめんなさい…。いやフィルター経口が合わなくて…。 あと雲は無いのに霞さんマジぱねぇっす。もうさっさと梅雨きちゃえよ >>743 イベントがあると知らずにあまり人気のない展望台に行ったら、報道の準備で駐車できなくなってました。サーチライトは撮影じゃなく確認みたいな感じであっち照らしてこっち照らしてみたいにしていました。 >>744 いたのが星撮りさんじゃなかったので自分的にはセーフだったような。その前に立ち寄った熊野市波田須は茶店の駐車場に止めて県道わきで撮影していても誰も通らなくて気楽でした。 >>745 時々確認とかのためにライトで照らしてましたけど展望台に三脚ならべたカメ爺はずっとライトつけっぱなしだったので遠慮しませんでした。車もバンバン集落を登って行きましたけど、登るとエンジンふかすから深夜に迷惑じゃないですかねえ?自分は集落を回り込んで下りましたけど。 >>748 面白いな。 しかしソフト効果ですぎのような気がするが、フィルタはケンコーのプロソフトンBだか(鉄板のやつ?)? タイムラプスは自己責任というか周囲もそこまで気を使えないよね。
有名スポットは人が多いからイライラする事多いしイライラさせる事もあるかもしれないからあまり行きたくないな。 マイナーな場所を初見で夜に突貫するの怖いから明るいうちに着いてスポット探ししなきゃいけないけど、それはそれで楽しい。当たり外れあるのも醍醐味。
平日休みだから星スポットって滝スポット並みに人と会わないわw
754 (`・ω・´)シャシーン 2017/05/22(月) 13:06:51.59
近接撮影・天体撮影に便利な2軸微動雲台 ノブ1回転で1.7度 ポータブル赤道儀との組み合わせも http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060/766/ スリック株式会社は、天体撮影や近接撮影向けの2軸微動雲台「SMH-250」を5月19日より販売した。 希望小売価格は、税別1万2,800円。 実勢価格は、税込9,460円。 方位調整ノブと高度調整ノブを備えた2軸微動雲台。 一般的な雲台より微調整が効くことで、近接撮影や天体撮影などに向いているという。 方位調整ノブによる方位調整は、±8度(合計16度)の範囲で調整可能。 ノブ1回転で約1.7度微動(微動方式押しねじ式)する。 また、高度調整ノブによる高度調整は±10度(合計20度)の範囲で調整でき、こちらもノブの一回転で約1.7度微動する。 なお、付属の高度調整ウェッジと組み合わせることで、ポータブル赤道儀を搭載した際、予め大まかな角度あわせが可能となる。 マクロ撮影などを行う際は、高度調整ウェッジを使用せず、そのまま雲台や三脚などに固定して利用する。 これにより、微調整をSMH-250で行えるようになり、マクロ撮影時における構図の微調整に役立てられるという。 三脚・雲台への取り付けには、1/4-20UNCカメラネジが利用できるほか、底部にアルカスイス互換のレールがあり、シューベースに直接固定することもできる。 外形寸法は、37×88×46mm。 重量は、250g。 最大積載荷重は、3kg。 普段は登山で撮影してるから、有名スポットを知らないから、知らずに行ってビックリするわ 車で乗り付けられるとこはダメだね
仕事終わった、今から出撃してみる ポタ赤で干潟星雲、三裂星雲、オメガ星雲、わし星雲 とか大き目に撮りたい…
>>750 Bよりも弱めのプロソフトンA(W)って奴だよ。効果が大きくみえるのは下手っぴなLAW現像のせいかも。 ソフトフィルターの撮って出しだとここまで顕著になってないと思う。 >>759 長秒で無理やり露光した風景部分ってあまりシャープには見えないから、星を大きく見せたいかハッキリ見せたいかで決まると思うよ。 好みのだろ ソフトンA持ってるけど、絶対に使わないわ
ソフトンと後処理ソフトフィルターの結果は違うから よく考えて付けるべし 個人的には星景にはソフトン
俺は普段から暗くなければPLとかつけっぱなしたまし、夜はだいたいソフトフィルター付けるな。 好みの問題もあるね。
星景は天の川かよほどの風景じゃないとと思ってるから、ソフトン無し 星座に全く興味がないというのもあるかも
765 (`・ω・´)シャシーン 2017/05/23(火) 20:55:18.23
スマホで極軸合わせができるポータブル赤道儀「スカイメモT」 極軸望遠鏡が付属 星景向け0.5倍速モードも http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061/031/ 株式会社ケンコー・トキナーは、ポータブル赤道儀「スカイメモT」を6月16日に発売する。 希望小売価格は3万9,000円(税別)。 天体を追尾しながら撮影できる赤道儀の新製品。「スカイメモS」(2015年4月発売)に続くポータブルタイプで、スマートフォンアプリを使っての極軸合わせに対応した。 極軸望遠鏡も付属している。 追尾モードは5モード。 恒星、太陽、月、2倍速、そして星景写真向けの「0.5倍速追尾モード」を搭載する。 その他、インターバルタイマー、タイムラプスといった諸機能を利用可能。 電源は単3形アルカリ乾電池2本。 気温20度、恒星時駆動で約24時間の連続使用が可能という。 外形寸法は76×70×103mm。 重量は約650g。 カラーバリエーションはレッド、ブラック、シルバー。 >>765 スカイメモSを小さくしたのは良いけど 機能も低下してるのはどうなんよ? 機能を絞ってダウンサイズした感じの より初心者向けポタ赤って意味じゃない? …まあ、価格は初心者が手を出すにはちょっと高いのと ハンドキャリーにはまだ重たいような気がするけど。
ウォーム144枚→小径72枚ってのが… 極望も付けっぱ出来てやる気なら1軸オートガイド出来る 重量1KのSの方が良いし軽量コンパクトなら極望付いてない けどポラリエだな 月曜日深夜にS利用で撮った北東側天の川ほぼ撮って出し 今回のケンコーには結構期待してたのだが残念。 スマホ連動の意味が薄い。 ドローンでさえ動体GPS制御できる時代に、静状態のこいつがこれじゃな…
>>771 なぜ景色を入れないのか なぜ撮って出しなのか 逆に景色を入れないほどのガチならなぜ現像しないのか
現像してかっこよくするのも良いし、撮って出しでリアリティがあるのも良いよね。
なんだろう。 質問しておいてキレるやつやら、自分ルールを全員に押し付けるヤツやら 最近変なヤツが増えたよね。 ・・・・同一人物だったりしてな。
>景色を入れないほどのガチ て言うのもよく意味がわからん。
景色入れるのは逃げてるからだよ 逃げてるラーメン屋がカレーおいてるのと同じ
>>780 「星空・星景スレ」だから景色入っても良いんだよ。 気に入らないなら自分で「星空・天体写真スレ」でも立ててそちらに行ってね。 >>778 次スレ立てる時が来たらワッチョイつけるわ >>782 おう頼むわ、皆でゆるく星空や、景色を楽しみたいね。 今日は一人プレミアムフライデーで有給消化w 今夜晴れるといいなあ、、と思いつつ風強いわ・・・ちくせう。 >>781 入っていてもいいよ ただやっすい機材しか買えずに星景写真に逃げていることを指摘しただけ ああ、老害まで来てるっぽいぞ(笑いすぎて腹いてぇ) 皆初めは入門機で初めたりして、だんだんステップアップするもんだ。 いきなり今の自分がいると勘違いしてる時点で老害そのものだもんな。 初心者でいきなり上級機買って、明るいレンズ買えってか? それか機材自慢したいのかな? 必死に頑張って買ったから自慢したいんだろうね。 しかし「入っていてもいいよ」で意味が通じると思ってるコミュ障っぽさも笑いが止まんねぇ。
786 (`・ω・´)シャシーン 2017/05/26(金) 16:43:13.49
日本列島5年前より暗くなってるらしいね 星撮りには嬉しい報告だ
>>788 どゆこと?光害が減ってるのか? 震災以降原発停まりまくってるし 790 (`・ω・´)シャシーン 2017/05/26(金) 17:22:21.62
平均して数%暗くなったとか言う話なら、星景撮影になんらメリットを感じないなw
大都市に人口が集中しだして地方が暗くなってるんじゃないか
>>789 知らんけど暗くなってるらしい 残業減ったとかLEDに変わったとかいろいろあるんでない? LEDのおかげで地上だけ明るく照らすような照明が普及した? 後は震災後の省エネあたりが原因かな?
あれ、ナトリウム灯や水銀灯からLEDに置き換わって光害悪化したって読んだのは気のせいかな
光害カットフィルターが効かないからそう思ったのかな
宇宙から見ると実際暗くなってるらしいよ 東京はLEDのおかげだろうね
何気に美ヶ原行ったことないから今日行ってみようかと思ってるんだけど人凄そう。 長野か群馬あたりでおすすめの穴場知ってる人居たら教えてー。
>>795 LEDの明かりは指向性が強く拡散し難い傾向があるの 明かりって通常上から下に向けてるから地上は明るい でも、上空から地上を見ると、上に向けてるライトなんて少ないから暗く見える 地上は明るい。後は分るな? >>799 指向性が強くて拡散しにくいLEDのメリットはそこにあったか そうなるとどんどん夜空が見えるようになっていくね >>798 俺はよく星空 グーグルマップでググってグーグルマップ見ながら行く場所参考にしてるわ 美ヶ原いけばいいじゃん 夜ならそこまで混んでないんじゃ
適当にロケーション探し→グーグルマップ→夜間到着 だと、朝明るくなるとなんであそこから撮らなかったんだ〜と思うことが良くある 理想は昼からロケハンしてえ
>>798 だけど、せっかく日暮れ前に美ヶ原きてロケハンしてみたけど雲行きが怪しいwww下山して八ヶ岳の方に異動しようか迷い中。 まぁ景色は素晴らしいね この時期って雲微妙だよな 去年のこの時期から夏終わるで星撮れなかった記憶あるわ これからの時期はホタル撮りからの星狙いだけど星は期待できないよな
>>800 あくまで拡散し難いだけで、拡散しない訳じゃない。なおかつ、光量そのものは強い ずっと空の上からなら、影響は小さくなるけど、地上であるなら影響を受けてしまう 1000m以上の山の上ならまた別だろうけど 関東のスポットはどんどん明るくなってるよ 周辺の開発が進んでたりLED化で同じ明るさの電気代が1灯1/5 になった為か前より街灯増えて街が明るくなってる 1278mの八方ヶ原で肉眼で天の川見える仰角あがりまくり 北東の那須塩原から南の日光鹿沼までの影響で20度以下は真っ白 天の川の端から端まで被ってる 麓の超絶明るい公衆トイレの照明消したけど効果ほぼなし 今の時期は深夜のかなり上がってからじゃないと肉眼で見えない
天の川は南方向に見るから北関東からは不向きだよね。関東ではやはり千葉か伊豆か。 まぁ伊豆は関東じゃないけどなw 標高?ほぼゼロですね つ 仕事クビになったから福島行ってくる、多分くらいよね。 時間あれば小笠原か伊豆諸島にも行きたい。
なぜそこで福島なのかわからんが、意外と明るいので期待しすぎない方がいい。 参考までに、昨日の浄土平23:00頃の気温は3℃。 風もあるから防寒はキチンとね。
>>810 東か南向きだと襟裳岬ってどうなん?函館とか八戸あたりの光害受けるのかな? 埼玉住んでるんだけど引っ越したい 星まともに撮れるところ東西南北130キロ以上の移動が必要だ、、
>>813 秩父の方はどうなん?今度行こうかと思ってるんだが。 大洗は比較的近いんだけど光害結構あるみたいですね。 日の出のついでに撮るくらいじゃないと後悔しますね、、 大洗の日の出は星にハマる前に撮っちゃったから行く気にならない。
>>814 秩父も130キロ以上ありますw 秩父なら奥秩父の橋いいですよ! 星より橋メインになっちゃいますが 時間あるなら栃本広場とセットがいいですね あと地元のスーパーで袋入ホルモンおすすめです。 戦場ヶ原2.5時間 大洗1時間15分 犬吠埼2時間 裏磐梯4時間 秩父2.5時間 アクアライン2時間
三郷に引っ越せば高速代は嵩むがもう少し近くなるのかな。
>>816 栃本広場、ググったら奥多摩迂回して更に奥なのか!(神奈川在住) 気合いいれて挑まないと到着したら寝てしまいそう…w 俺は谷和原なんで高速をうまく活用できない。 使えるのは常磐道くらい。
また撮ってきた >>823 この前のサムヤンの人ですか? どこで撮影したか教えてください! >>824 使ってないよ。そもそも赤道儀持ってないし。 >>826 そう。長崎の宮摺ってとこ(この前と同じ場所)。 >>827 赤道儀なくてもここまで撮れるんですね コンポジット合成はされたのですか? それとも1枚撮りをRAW現像されたのですか? 参考にしたいので、教えて下さい >>828 スマホなんでID変わるけど空は1枚撮りで地上は16枚ぐらいの加算平均。 三脚載せてインターバル撮影したのをフォトショ。 地上の明るさと比較して、天ノ川がくっきりしてる感じ 地上を加算平均するメリットってなんでしょ? 地上は絞り変えてるとか?
新星景写真ってやつ? 撮ってみたいけどハードル高い
>>830 加算平均はランダムノイズを平均によって緩和する効果があるから被写体ブレが許容出来る話エリアだけ加算平均合成にする事でノイズが減らせる。 合成するすべてのコマが1pxもズレずに同じ範囲を撮ってる必要があるので合成ネタを撮る間はカメラにふれることは出来ない。 なので地上も空も感度やF値は同じ。 >>829 ありがとうございます レンズはサムヤン 14mm f2.8ですか? こんな写真撮りたいと思ってますが、エントリークラスのAPS-C(kiss x7)ではさすがに、厳しいですか? 今はキットレンズで練習中です Photoshopで一番きれいに撮れた天の川と、長時間露光した風景を合成してから萎えたことがある どこまで許容するか考えどころ
>>835 レンズはFE 16-35mm F4。 もし近場に天の川が見える場所があるのならまずは試してみるといいと思う。 マニュアルモードで絞り開放 レンズはワイド側 ISO3200〜64000で露出30秒。 ピント位置は無限遠か10メートル以上先にすればOK ピントは無限遠にしてから、LVで確認しながら星が滲まないところまで戻す これやら無いと大分違うよ
>>837 ありがとうございます キットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 だと、シャッタースピード30秒ては星が流れてしまい、ISO3200だと空などの黒い部分にノイズのざらつきが目立つ感じになります 色々情報調べて、ISO12800 f3.5にして早いシャッタースピードで撮影したものをコンポジット合成してみましたが、思ったように行かず、赤道儀か明るい広角レンズ買わないと、と考えていました >>840 DOXあたりの現像ソフトの方がいいかもよ キヤノンのレンズは知らないけど、F2.0以下の広角単焦点レンズ買うほうがいいような
>>840 サムヤン14は安いけどやっぱり安いなりでかなり微妙なレンズと思った。 歪曲酷いし収差だらけでピントの山もよくわからず、周辺減光も大きい。 ただフルサイズ対応で16mmより広くてF2.8って普通は15万以上するものだから異常な安さは取り柄だと思う。 可能であれば換算20mmくらいが撮れる開放F2.0級のレンズとか探すのが良いだろうけど、もしあっても高いだろうね。 皆さまアドバイスありがとうございます。 ID変わりましたが828です。 >>841 DxOのことです?DPPで現像の練習していますが、サイドパーティのソフトも使いこなせれば良さそうですよね。 星は現像必須のようですし。 >>842 キャノンマウントで色々調べていても、広角単焦点のF2.0以下は中々なさそうで、魚眼レンズになりそうな感じでした。 星専用レンズを購入する余裕がないので、魚眼レンズは躊躇しています。 >>843 作例ありがとうございます。 自分も色々調べていて、トキナー116が普段使い含めて一番良さそうだなとは考えていました。 ピント無限遠出しやすいのは良いですね。 キットレンズだと、ひどいときは10分位調整に手間取る時があるので… >>845 サムヤンのレンズは安いですが、レビューも二分されていますよね。 一応、カメラは嫁と共有なのでマニュアルレンズは嫁が使えないので選択肢からはどうしても外れてしまうのです… 価格的には非常に魅力ですが、当たりはずれもあるそうなので お恥ずかしい程度ですが、現在こんな感じの写真です。 アドバイス等ありましたら、ご教授お願いします。 >>847 2枚目は天の川写ってますね。F4になってますけど明るいレンズじゃないので開放の方が良いでしょうね。 LAW現像でちょっと目立つように出来そうな気もしますが・・・。 可能ならLAWファイルうpして慣れた人たちに現像してもらうのも勉強になるかもしれませんよ。 つhttp://fast-uploader.com/ >>846 トキナー116はX7のライブビューだとこれまた噂通りでAF迷いまくってシャッター切れないのでMFが嫌ならファインダーを覗いて使う必要があります。AEは普通に効きます。 ちなみにトキナー116を買ってから天の川を撮れる日がまだ来ていません・・・ キットレンズの標準の広角端とかならちょっと遠い電灯とかどこか明るいところでピントを合わせてから向きを変えると楽です。 >>848 実はその写真を撮った時はEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIをカメラにつけたまま撮影に行っていたので、3.5まで開けなかったのです。 準備不足を痛感しました。 確かに、よい勉強になりそうです。 アップロードしてみました。 どなたか、ご教授願います。 http://fast-uploader.com/file/7051876608900/ >>849 具体的にありがとうございます。 本体も同じ環境なので、非常に参考になります。 色々なレビュー見ていても、AF迷うので純正に、って意見も聞きますし。 嫁の使い勝手も含めて貯金して行きます。 >>850 こちらはニコン機だけど、同じ入門用APS-CエントリーモデルのD5500とそのキットレンズ18-55mm/F3.5-5.6で撮った写真。 赤道儀を使うとキットレンズでもこのくらいの写真には出来ます。X7は重くないので安めの赤道儀でも問題なく、 明るいレンズに比べたら経済的には楽かもしれません。参考までに。 いや明るいレンズは星以外でも使えて良いと思いますけどねw LAWファイルは帰宅したらちょっと拝見させてもらいますわ 流石にISO3200だとノイジーになるのはやむ無しですが、それでも天の川を写した事は分かりやすくしました。 ノイズ除去重視だと 自分ではこの程度の調整しか出来ませんが上級者の人たちはもっと綺麗にすると思います。 山は完全に黒つぶれしてるので空だけを補正しました、。 ノイズ除去と明瞭度のバランスを探しただけですがWBは若干青よりにしました。 大きくプリントアウトする事なくスマホとかで見る分には元画像より見やすくなったかと。 でも実際肉眼で見る天の川は>>847 の方がリアルだと思いますww お粗末さまでした。 うん、露光時間伸びて多少は星が流れたとしても、感度はせめて2500以下にしたいな。aps-cなら特に。
>>850 SILKYPIX Developer Studio 7でコントラスト調整、ノイズ除去、増感を適当にしてみました。 等倍で見るとノイズが悲惨ですが、F2.8だと同じ感度でももっと少なくなるはずです。赤道儀の星景モードで感度を下げればさらに減ります。 ちなみにDPPはインストールしてあるのですが、ノイズ除去の方法がわかりませんでした。できないのかな? SILKYPIX Developer Studioはダウンロード版が通常価格16,200円(税込) とありますけど頻繁にキャンペーン特価9,720円とかになりますので通常価格の間は買わないほうがいいと思います。特に今は8になりそうな時期ですので。買うなら他のソフトの方がいいかもしれません。 >>853 天の川自体がもともとぼんやりしてるから 拡大しないと分からないレベルで星が流れてても 以外と平気 >>851 X7はニコンだとD3200とD3300の間くらい、D5500より下のクラスな上に旧式なので比べないでください(涙 >>856 キャノンのラインナップに疎く、センサーサイズとネットでの値段だけで似たようなもとだろうと思ってしまいました。失礼しました >>852 >>854 平日の夜分にありがとうございます。 とても同じ写真とは思えません。 DPPでしか現在は現像できませんが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 ポタ赤も憧れますが、ポタ赤+周辺機器で明るい広角レンズが変えてしまうし 非常に悩んでいます。 レンズであれば、他の用途にも使えるし、と現在は考えています。 皆さま、具体的なアドバイス、色々とありがとうございます。 また、自分でも調べたり練習してみます。 本当にありがとうございました。 自分の撮った写真とは思えない現像っぷり、という意味です。
>>858 自分はX7を買う前からポータブル赤道儀を持っていましたが、星景重視ならレンズが先がいいように思います。赤道儀の前に現像ソフトでしょうか。使用頻度が低いでSILKYPIXのキャンペーンで買ったのですが、他のソフトのことはLightroomは定期的に料金を支払う必要があるという程度しかわかりません。 星景重視なら6Dぐらい奮発しては・・・ 星景本気でやると労力と交通費って半端ないよ
奥様に握り金玉だと、フルサイズは金額でも重さでも却下されると思います・・・
ポタ赤 星景モード ISO2400(最新機種なら3200) F1.4-2単焦点解放 露光時間1分。
俺もポタ赤とマンフロット410と2.4キロのカーボン三脚買ったけど重いんであんまり使ってないな。 特に真冬にこいつらを持って歩き回るのは苦痛でしかなかった。 露光時間1分なら必要だけど30秒なら広角では必要ないと判断した。 それよりも解放1.4の単焦点一本買う方が色々捗るね。
SIGMA24mmARTとEF24mmF1.4L2 使ってたけど、コマ収差でかいし、F2までは最低絞る必要あったから あんまりおすすめしないけど
>>863 それ俺 ミラーレスならレフ機と比べて小さいし安く見えるからあまり睨まれないよね 貯めてたへそくり溶かしきったから苦しいけど満足 赤道儀はなんて言って買えば良いだろう・・・ >>867 「星って長い時間シャッター開けてるじゃん?だからブレずに安定させるために大きめの雲台使うんだよ。一般的な事だよ。何も不思議じゃない」 雲台で通すしかないな 優先度をわかり易く教えた方がいいね。俺が思うに天の川を綺麗に撮りたいと言う位の欲求なら、 1. 現像ソフト(Lightroom)月々980円 2. 明るい広角レンズ (F2.8) 3. フルサイズカメラボディ 1はスタートラインで、これが無いといわゆる煌めく星空を描く事が出来ない。2は価格を抑えつつ将来的なフルサイズ以降と星以外も撮りたいとするなら、 以下の2つは10万以内になる。広角でないと表現がどうしてもイマイチ。だけど、上にも標準レンズで綺麗な天の川を上げてる人がいるから、1だけで良いかもね。 TAMRON:SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD Tokina:AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
源蔵ソフトはとりあえずメーカー純正である程度のことは出来る 俺ならレンズ優先するかな キットレンズだと明るさもだけど、画角にも制限がある
>>868 雲台だと言い張るのは良いな 星撮用のちょっとだけ良い雲台だと言ってみよう >>869 ウチの嫁は付いてきてくれたのは最初の一度だけで 移行冬は寒い、夏は虫が居ると言って付いてこないは 行動は自由にさせてくれるから良いんだけどね 最寄のコンビニで事前に済ませて行こうと思ってトイレに入った時のウンコの出なさは異常
1 折れない心 2 ISO3200が躊躇なく使えるボディ 3 F2.8以下のレンズ 4 車
ああ、車は必須だな。風景関係は車が無いと本当に不便ね。
1が足りないない。 俺は連泊の時だけホテルとる。 他は0泊。
Nanoトラッカーなら金目のものに見えないしから、説明すらいらなそう。バッテリーパックでも通じそう。 でも、赤道儀買う前に、まずはとにかく広角レンズ。広角にすればするほど露出時間稼げるし、広い範囲が写るので、星の数も稼げる。天の川も濃くなる。 ノイズが許せなくなってきたらf値とLightroom。収差が気になりだしたらもっと良いレンズと赤道儀。 トキナー116でしばらくは遊べるよ。11-20ならなお良い。
星空ラプスを撮りたくCanonのEOS80DとNikonのD5500で迷ってるんですけど星空撮るにはどちらがいいでしょうか?
>>880 ミニバンもしくはワゴンもしくはキャンピングカー? >>884 システム全体で軽い方、もしくはセンサーの世代が新しい方 星撮りに来たけど月没の時間間違えた。 こんな暗闇であと一時間待機か…。怖いぜ
>>884 その2択で対象が星空ラプスなら大差ない。星空ラプス以外の面でそれぞれの強みを挙げるなら 80D : ファインダー、連写 D5500 : 軽さ、安さ まぁこれらも大差ないけど。 あと同じAPS-C だけどキャノンの方がセンサーが若干小さい。同じ焦点距離でもNikonのが広く撮れる。気持ちね。 たしかD5600はタイムラプス機能が追加されてたみたいだけど詳しくは知らない。勝手に合成して動画にしてくれるのかな?5500でもインターバル撮影は出来るからPCで動画作りできるなら問題ないかと。 ありがとうございます。 大差ないなら値段がだいぶ安いD5500にしてその分レンズに回した方がよさそうですね。 D5600はタイムラプス機能付いてるんですね。 でもタイムラプス機能ってSSとかいじれないイメージが。 持ってるコンデジのがそうなので。
80D買うなら、6Dかα7Uにすればいいのに α7Uはアプリでタイムラプス機能(インターバル、枚数をセットできる)がある フルが高いのはあるけど、高感度が全然違うんだよ〜
1月に撮ったものですが >>890 予算があればフルサイズ欲しいですがちょっと厳しくて… 予算的に80Dがギリぐらいです。 値段の安いD5500にしようと思います。 >>887 だけどせっかく月没待ったのに霞ぃぃぃぃぃ!!!でもさそり座が綺麗に撮れたので良しとしました。 地上撮影を別撮りして合成ってのを試してみようと思ってたのにすっかり忘れてた… このスレには星座スキーはあまり居ないのかな? Nikon-D5500、ISO320、F2.0、SS60秒、焦点距離20mm(換算30mm)、赤道儀減速モード http://imgur.com/Wqw475K,jpg 星景と星野って全く違う分野なんだよなあ 星が好きな人と、風景から星景を撮る人と ガキの頃プラネタリウムに通い、天文雑誌を読んでた俺は、今は星や正座には全く興味がない
>>893 霧のシチュエーションめっちゃうらやまなんだけど 星景のレタッチで参考になるサイトとか書籍とかおすすめありませんか! 今Lightningで簡単なコントラストだったり明瞭度だったりしかしてないんだけど、一歩進んでPhotoshopで複雑な処理もしてみたい。 『Photoshop Elementsではじめる天体写真のレタッチテクニック』ってやつとかしか書籍は見つけられなかったんだけどどうだろう
Photoshopの編集はもはやCGみたいなもんだからねぇ 正しい方法なんて無いだろうし 一応アドビのチュートリアル https://goo.gl/ZnqG8x あとは比較明合成とか二値マスク合成とか色々手法はあるから 画像検索で気に入った写真見つけて製作者の方法を真似ていくしかないんじゃないかと んだな 星景ならそんなにやることないし レイヤー、トリミング、合成ぐらいで、他はライトルームでこと足りる この3つはより良い撮影地に行けば、1枚で仕上がるし
6Dなら実売10万ちょっとでかえる 星景は一回の撮影で金かかるからカツカツだとやってけないよ。
今気づいたが、LightroomをLightningって書いてしまってたw >>897-898 ありがとう! 光害の処理とか難しいなと思ってたので、貼ってもらったチュートリアルみながらやってみる! あと色調整が難しい。色温度で空の色を目安に変えると天の川の色とかが若干違和感あるんだけど、皆さんマスクで異なる色温度とかにしてるんかいな >>900 よくわからんけど パープルフリンジで星が紫になってんじゃないか? LRあるならレンズ補正→手動→フリンジ軽減 >>900 どういう違和感なのか分からないけど、 青くしすぎると天の川も青くなるし、 黄色にしすぎると天の川も黄色くなる。 ちょうど良いところだと彩度を上げるだけで天の川だけ変色するからそこを探すと良いかも。 その基準から青く振るか黄色に振るかはお好みの世界 今朝撮影してみましたが24ミリの単焦点レンズだとこれ位 現像難しいわ ロケーションや機材がイマイチで、現像でなんとかなると思ってるなら間違いだよ
24F1.4単はニコンもコマ収差でますね〜ぐらいにしか SS4秒、F1.4、ISO2000は謎だけど
あぁ、このランクの機材にイチャモン付けられる人と理解しあえる自信ないッスわ
あー俺ウザイわな 消えるから安心してくれ、初心者相手めんどくさい
24mm単焦点 >>910 ノイズかよってくらい星が写ってますねー、凄いです。これだけ空が暗いのはどこで撮影したんでしょう? >>913 別物です 同じ画角で同じ所を撮った写真があったので参考になればと EOS6DにSIGMAの24mmf1.4artをf2.8まで絞ってSS2分、ISO800で2枚撮ってます それをPhotoshopでコンポジット加工、Lightroomで調整してます >>912 ありがとうございます。政令指定都市内でも光害が小さい場所もあるのですね。 F2.8 ISO800ならKiss X7にトキナー116開放でも収差とか気にしなければ結構写りそうな感じで参考になりました。 コンディションの良い日に頑張ってみたいのですけどなかなか天気に恵まれません。黄砂が少なくなってきたと思ったら雲が多い日が続くしそのうち梅雨になるし・・・梅雨明けに蚊の来襲に耐えながらになるでしょうか。 >>914 なるほど〜。フォトショ欲しくなってくるなぁww ありがとう。 >>914 参考になります SS2分ですか 秋までには赤道儀欲しいです なんか煽られるなあと思ったが >>784 >>785この辺のやりとりの奴と思われてるんか まあ、いずれにせよ噛み合わんな >>894 >>906>>909 >>918 ウザい、空気読めない、友達いなさそう。 自称上級者ならアドバイスだけしとけ、ケチだけつけたいなら黙ってろ。 消える消えるといいながら、 いつまでも気にするあなたが いかにも人間らしくていいと思うよ
同一人物と思ってるのが痛い。さよなら二度とこなくていいよw
ポタ赤の値段で躊躇しているなら作るのお勧めしたいな。 板とネジで意外と簡単に作れるから1〜2千円で追尾生活デビューだよ。 不器用な方だけど換算35mmで2分くらい追えたよ。 さぁ、「赤道義 自作」で検索。
自作…だと…? なぜあと一年早くその情報に出会えなかったーっ
自作できるような人だと星撮りにハマって、結局本格的な赤道儀を買うことになるような気がする。
赤道儀欲しくなってきた。。 来月歩合30万入るから買っちゃおうかな
カメラ機材の話はここでしてもおけ? 今M4/3のE-M1使ってるんだけど、長秒時ノイズがひどくて星景では使い物にならんのよね。 M4/3の他機種も考えたけど、そもそもM4/3自体が高感度弱いので、フルサイズにしちまおうと検討始めたんだが、なるべく安く、と星景以外での利用を考慮してるとボディとレンズをどうするか考えがループして悩んでる。 候補としてはボディは6D、D750、α7II レンズはマウント共通ならSamyang14mmF2.8、Tamron15-30mmF2.8、 Fマウントなら20mmF1.8単 FEマウントなら16-35mmF4 ってところです。 予算は安くなるべく抑えたいですが、30万以内が理想です。 そもそもフルサイズに手を出すこと自体も含めご助言いただければと思います。よろしくです。
※補足 撮りたいのは風景からめた所謂星景で、天の川とかを24mm未満の超広角で撮りたいとです。 あとソフトフィルター使って星座を強調した画も好きなので今まで標準レンズの広角端(24mm相当)で撮ってきたのは皆プロソフトン使ってました。出目金レンズだとその辺が厳しいってのが悩み要素の一つです。
>>931 詳しくないので参考情報しか提供できないけど、 >>893 で使用したのは候補にしてるFマウントの20mm/1.8だよ。フルサイズのD750につけたらもっと広く低ノイズに写してくれるんだろうなぁ、っていつも思います。 フィルターも付けられるレンズなので悪くないんじゃないかな。 ただD750が4年前の機種なので、値段は安いかもしれないけど、各仕様はひと昔まえに感じるかもね。 >>931 シグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEだったら 出目金レンズでも後玉側にフィルターポケットがあるよ。 LEEのフィルターを切って使えるから便利だよね。 >>933 コメントあざす 赤道儀をお使いとのことですが素敵な天の川の描写ですね。赤いもやもやとその中の暗黒部分のコントラスト。いい感じです。フルサイズよりもポタ赤とAPS-の方が安くつくかもですね。 ただAPS-C用の星撮り向け超広角レンズってあんまり選択肢ないんでしょうか?上の方でトキナーのが紹介されてましたが。 933さんもいずれフルサイズを買うことを見越してフルサイズ用レンズを購入されたんですか? あと単焦点は使ったことないのですが、ズームレンズと比べると構図で不便は感じますか? >>934 mk2でソニーセンサーに替わったせいなのか、長秒時ノイズもなくなり、高感度もよくなったようですね。 でも良くなったといってもjpgでの出力時の画像エンジンの処理が良くなっただけでRAWだとあまり意味がないんじゃないかと思ってます・・・ 934さんがどうなのか分かりませんが、このスレにM4/3で星撮りしてる方っていらっしゃるのかな? M4/3のままならボディは他にはE-M5MK2かGX8が有力ですね。 >>935 そうかシグマの15mm魚眼はそれができるんでしたね。 そういうポケットがデフォである超広角レンズって最近のレンズでは他にないのかな? >>936 APS-C用の広角レンズはサードパーティ含め沢山ありますよ。Nikonも今月末に10-20mmとい超広角ズームを4万円という嬉しい価格で出してくれますし。 ただし「明るいレンズ」となるとあまりないですね。純正はもちろんタムロンにもシグマにもないから自分もトキナーくらいしか分からんです。 もちろん赤道儀があればこの「明るいレンズがない」ってデメリットは多少軽減されると思います。>>851 のように。 >>809 も自分の写真だけど、魚眼になるとF2.8が珍しくないので選択肢にはなりうるかと。 自分もいつかフルサイズが欲しいと思ってます。20/1.8単はその時用でもあるつもり。 単焦点はもちろん不便ですねーw 自分が動けない状況ではかなり致命的です。席に座ってないといけない場合とか。 でも逆に自由に動ける状況ならそれほどでもないです。近づいてみたり離れてみたりと走り回るのはズームリングをくるくる回してるだけより楽しかったりますw あと24M以上の高画素機ならある程度トリミングしても影響は少ないのでトリム前提で撮れる事を考えると意外と楽だったりします。 ソニー製のα7S2ような低画素フルサイズ機はメリットも沢山ありますが、単焦点のときはトリムできないプレッシャーがありそうだなーとか思ったりしますね。 この点においても検討中の機種ならどれでも問題ないと思います。 ↓は別のスレで紹介されてたブログの切れ端です。外国のカメラマンのブログを翻訳して紹介してるようです。 http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/20131013/1381670801 まぁ極端な事言ってるので参考程度にもならないかもしれませんが、単焦点がちょっと楽しくなりますよ >>937 E-PM2、8mmF1.8PRO or 12mmF2.0、dxo現像で撮ってるよ どの程度のレベルを求めてるのかはわからないけど、>>809 とか>>851 が近い写りと思う ちなみにE-M1mkIIは持ってないんだけど、RAWレベルでも既存機種より1/3段〜半段程度は良くなってる模様 うーんと、とりあえず豆粒センサーは買わないほうがいいってこと?
>>937 パナの古いGM1ですが、50秒、F1.7、15mm,、ISO200、赤道儀NEWナノトラッカー を派手に現像してみました。フィルターがボケすぎていますが、ご愛嬌ということで。 同時期のオリ機ならもっと高感度に強いという噂を呼んだことがあるのですがISO800でもノイズはきついですか?プログラムタイマーが使えるようですが。 予算に余裕があるなら広角勝負で LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.http:// 最安価格(税込):\122,028 panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_vario_elmarit_8-18/ 明るさ勝負でLEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4 ASPH. 最安価格(税込):\118,324 http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_12/ 値段勝負でLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. 最安価格(税込):\45,590 http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_15/index.html 上記2本よりKiss X7とトキナーの116の方が安そうだったのでそちらを買いました。15mmは明るくていいのですけど、画角がちょっと狭い感じで。X7とトキナー116の組み合わせだとGM1と15mmに比べrとはるかに重くアマゾンの安物三脚では耐えられないようなので買い換える予定になりました。 みなさんいろいろと情報ありがとうございました。 参考になります。 皆さんの意見を聞いてるとフルサイズ購入願望が幾分抑まってきましたw M4/3で "シンプルということ"の翻訳文は存じ上げております。 レンズ新しい購入欲が湧いてきたら時々読み返して、やはり欲望を抑えるのに使ってますw
星に特化するならペンタk1でもいいと思うが。 軽い大口径単焦点にアストロトレーサー付いて20万 センサーは7iiと6Dよりも一世代新しい。 この前キャッシュバックやってた。
>>945 確かに しかし特化させるにはあまりにも高すぎですね。 パナ機の星空AFが便利 GX8+オリ7-14 ISO1600 14mm 高感度はキビシイ GX8+パナ100-300 ISO6400 300mm 共にAFで撮影 星空AFなんてあるんだ パナ落ち目だからもったいないな
ペンタ良いカメラなんだけど・・ 他のマウントで出してくれ
K1はないわ 軽い単焦点とか詐欺みたいな薦め方されると尚更
>>951 同様に星空を売りにしてる自治体の阿智村や清里よりは暗そう、鳥取 D750 ISO12800 500mm F4 60秒 ポタ赤一発芸… 現像NX-D アストロノイズリダクション、ガンマ補正、トリミング >>953 頑張ってると思うが、彩度はわざと減らしたのか? それともノイズリダクションの副産物? 阿智村なんてまだ西の空が明るじ時間帯の30分しか撮影できないからな はっきり言って糞 カップル、ファミリーが楽しむところだ
956 (`・ω・´)シャシーン 2017/06/06(火) 16:17:47.36
>>954 3人の各種モニターで良い感じになるように明度弄って 彩度は弄ってない アストロノイズリダクションもそんな影響無いような… 岡山県民だけど鳥取市の方角にアンドロメダが肉眼で見える
>>959 いつの話だ。 今の時間でようやく東北方向に上ったばかりだが。 よさそうなロケーション見つけたけど関東の夏は星撮れる日と休み重なるかわからん(´・ω・`) こえーな。 俺は今日から某原発地域だ。 人っ子一人いない真っ暗な中で撮ってくるぜ。 ほぼ満月だけどな
>>964 チェレンコフ光の特性を考えれば カメラを空に向けてる限りばまず写らないでしょ >>963 すごい綺麗ですね。 こういう写真に憧れて3日前に初一眼買ったけど これから梅雨入りという… 撮影したときの設定知りたいです。 カメラ初心者ではその単語は伝わらない可能性があるな。 >>966 画像をダウンロードして右クリック→プロパティから「詳細」ってタブを開くと撮影状況や機材が見れるよ。 その情報が消されちゃうアップローダーもあるから万能じゃないけど。 星空撮影用のレンズで迷ってます。 Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 11-20 F2.8 PRO DX Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F3.5 EX DC HSM カメラはD5500なんですがこの中ならどれがオススメでしょう?
>>974 11-20使ってるけど不満は何もないですよ >>973 見てきた。我が家の空は日本でも指折りの空みたいで、電線の下からでもニコンの公式ホームページより良く写る 星が流れるのを避けたいので16mm15秒以下で露光して複数枚重ね合わせてノイズ減らしたい時、 日周運動を自動で補正して重ねてくれるのって有料のソフトしかないのかな?
>>977 いろいろあるんだが DeepSkyStacker RegiStax YIMG >>980 シャッタースピードが遅いからサンプル画像の様に撮れるから不明 今度ケンコーからスカイメモTが出るから買うつもり対応重量がウエイト含めて3キロだからカメラとレンズの重量測ってみた D750に28〜300ミリ付けて1.8キロ かなり揺らいでるわ 昔撮ったものに星座線を入れてみた …なんともマイナーな α7IIを新たに買って、レンズとしてTamron15-30mmF2.8を買おうと思うんだけど、Eマウント品はないので、マウントアダプターをmc-11にしてEFマウントにするか、アダプターをLA-EA3にしてAマウントにするか悩んどる。
mc11でしょ EFレンズの方が種類多いし、 Aは未来がないので売るときに買い叩かれるかもしれん
>>975 ありがとうございます。 F値2.8と3.5の違いって大きいですか? >>984 やっぱそうよね ただmc-11は三脚座がないから つけたときの重心が心配・・・ >>980 16mm15秒以下で撮るならいらないんじゃないかな >>989 なるほど、そういう仕上がりになるのか。参考になったわ、あんがとー >>991 ありがとうございます トキナーにしようと思います。
lud20200806015436ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/photo/1471355438/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「★彡星空・星景写真スレ☆ミ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>113枚 」 を見た人も見ています:・鉄ドル木村裕子ちゃんファンクラブ ・【大阪】モーターサイクルショー 写真撮影板8【東京】 ・【撮影会へ】大人数低価格撮影会 Part.38【行こう】 ・天王寺・阿倍野の界隈で良いラブホ紹介するスレ ・国武万理のヌード ・小学生中学生スク水 ©bbspink.com ・【いもシス】玉城ひなこ ・【速報】ロシアの戦闘機が米海軍の飛行機を迎撃 6日0時 ・杉村春也【英語教師景子】まいなぁぼぉい ・細い腰・薄い腰・くびれ・スレンダーフェチ- 5cm ・妻の姉さんが美し過ぎる [無断転載禁止]©bbspink.com ・洋炉NN画像スレ 2 [無断転載禁止]©bbspink.com ・いじめ脱がし動画 Part.2 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【チンポ】おちんちんが大好きなゲイ33本【チンコ】©2ch.net ・平成29年度社労士試験救済希望スレ パート10 [無断転載禁止]©2ch.net ・美人カメラマン 佐藤倫子 [無断転載禁止]©bbspink.com ・★★ わき・ワキ・脇・腋:パート191★★ [無断転載禁止]©bbspink.com ・コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part920 ・女神様のウンコしているところが見たい17 ©bbspink.com ・自然に見えるパンチラ総合スレPart.11 改 [無断転載禁止]©bbspink.com ・水島あずさ ・迷宮入り動画をAVソムリエがいとも簡単に答えるスレ18©bbspink.com ・今日保存した最高の画像を転載するスレ 802 [無断転載禁止]©bbspink.com ・中学生くらいのアイドルのDVDで抜こうぜよ70.1 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【画像】なろう系異世界転生、ついにただのエロ漫画になる [166962459] ・cache: - Google 讀懃エ「 ・外国人女性とのエッチな体験談 [無断転載禁止]©bbspink.com ・コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part745 [無断転載禁止]©2ch.net ・もなあひる6 ・ 昭和JSパンチラ
22:54:36 up 17 days, 9:18, 0 users, load average: 6.82, 7.29, 7.33
in 0.024494171142578 sec
@0.024494171142578@0b7 on 122912