◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Lenovo デスクトップPC総合 Part47 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1681003223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
LenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/ ※納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC
■関連スレ
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part5
http://2chb.net/r/pc/1607646495/ Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 29
http://2chb.net/r/pc/1618403041/ ■※前スレ
Lenovo デスクトップPC総合 Part45
http://2chb.net/r/pc/1640263316/ Lenovo デスクトップPC総合 Part46
http://2chb.net/r/pc/1648449006/ // / /- //\ | |!
>>1 乙ぱい / i / / / / /=彡xr=≠ 、lへ l | リ
人 ! ⊥、 / / イ l .| イ7てハ`ヾト | ヽ ! / !|l
二ニ=ヘこ/ 〉' /:l | ハ:| ヾi( 少 ′| ∧ |_// ,’从
-‐ ''"´ _(_/ )/ l | / l:| ヾ l/ i ̄! / / 人 !
,.ィ ´ (__/ ) j lハ. 乂 |x=ミ、j/リ / / ヽ
/ ,。s( (_,/ー-x 从∧ 丶 ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
〈 ,. ィ'" ヽ、 r―‐---/ { l人. \ ー ∠ // |/lヽ≧=-
ヽ、 _,. イ \ ヽ/ /(_,ノl ∧ ヽ \_ _ イ///| .//| |
≧s。., __ ∧_ノ / | レ ヽ __/ ィ/′/ ヽ| l .| |
 ̄ ̄ `フ7>y / ,/ | | ´ /// -< Yl :| |
,. >''"´ // ヽ! ./ / 、 ./:| :| |
,. ´ >''"´ { / / ./ W/
rf:;. / ヽ!:../ ,\ //
,'ー'′ / ....、 }′ / \
{ ,′ .:::ゞ':; ! /\ \
.从 ! `¨ ´ ,′ ./ \ \
丶 λ / /\ \ \
>s。_,.:イ:::: \ / / \ \ \
// イ:::::::::: : : ::::::::丶 _ ,. ィ /\\ \ \ エスパー超初心者スレから移動です
なんらかの知見をお持ちの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします
639名無しさん2023/04/10(月) 16:18:58.380
大容量データ(100GB程度)をコピー(移動)しながら、ネットしていると、Chromeがブラックアウトして落ちることがあります
タスクマネージャーを見てみると、CPU・メモリ等の使用率は50パーセント以下で、電源の使用率も特には問題ありません
ただ、アプリのChromeと、バックグラウンドプロセスのChromeの一つの電力消費だけが「非常に高い」と赤くなっており、これが原因でブラックアウトするようです
大容量データをコピーさえしなければ、他の使用ではブラックアウトは生じません
レノボのV55t、CPU3200G(APU)、メモリ16GB、180W電源、Windows10で、WEB閲覧動画視聴ぐらいの使用です
電源は10ピンで、入手性が低く交換は難しそうなので、代わりに簡単なメモリ交換で32GBにしようと考えましたが、状況改善効果はあるでしょうか?
>>5 メモリはMemtest86か診断ツール通してるんなら関係無さそう
肝心のストレージの情報がないが、増設か交換してる?
SSD交換してOSクリーンインスコしても再発するならまた来てくれ
大容量データの画像キャッシュじゃないの?
エクスプローラとかで、ファイルの表示オプション変更してみたら?
5です
ストレージは、デフォルトのM.2SSD128GB(OS用)→500GBに交換、2.5インチSSD→1TBと2TBを増設してます
8x2=16GBメモリ(DDR4-2666)は、Memtest86エラーなしです
キャッシュはよくわかりません
メモリ価格を調べていたらめちゃ安かったので、思わず16x2=32GBメモリ(DDR4-3200)買っちゃいました
このメモリに交換したらDDR4-2933でデュアル動作してます
V55t2019はメモリ2枚差すと2666になると言われていたので、これはうれしい誤算です
この他に今更ながら広告ブロックuBlock Originを入れました
これによってかChromeの消費電力も減ったようです
結果、大容量コピーしてもChrome落ちなくなりました
おそらくuBlock Originの効果かと思いますが・・・
メモリ容量は16GBで足りていたはずですが、容量倍増効果か動作クロック上昇効果か
パソコン自体がきびきびと速くなったようです
詳細はわかりませんが、Chromeが落ちるという不具合は今のところ解消されました
皆さまありがとうございました
自作板のほうで3200ネイティブのメモリが
一部マザーでauto設定だと2933で動作するって見たな
3200を明示的に指定したらちゃんと3200で動くかもね
本題は解決してるみたいだかろまあどうでもいい情報か
V55t 2019だと3400Gとかの世代だから2933でおk
3400g積んでるv55t使っています。
最近重いソフト使い始めてCPU稼働率100%になるんで載せ替えたいんですけど、5600g対応してるか確認する方法ありますかね?
>>11 このスレのpart22最後に駄目だったって報告あるよ。
>>12 ありがとうございます。
part22見てきましたが2020年で5600g発売前でした。
>>13 いやスレの最後は最近だよ。参考になるかはわかんないけど。
>>14 lenovo デスクトップPC総合 Part22ですよね?
もう一回見てきます。
>>15 そうそう書き込み395あたりから。
確か、15APIは4000番台も不可で、15AREは5000番台不可だったと思うけど。
マザボ交換しちゃえ
CPUもママンもかなり安くなったし
>>16 見つけられなかったですけど、情報ありがとうございました。
あきらめます。
どっかでM75sで4350Gを5600Gに交換したけど起動しなかった話読んだような気が?
メーカー製PCは当時のラインナップにないCPUは動かんよ
BIOSアプデで5***に対応したけど動かんかったって俺もどこかで読んだ
オウルテックのUSB3.0x2+SATAポートx2のコンボカード
V55tでは認識したけどM75tでは認識しなかった
M75tなんだけどMBにアルミ電解コンデンサが半々ぐらいで使われてるんだな
5年前の安物でも全部固体だったのに…耐久性は大丈夫と判断して採用してんのかな
M75tは10年使うつもりなんすけどー
つか10年以上前に買ったM71eもサブサブで
未だに現役だから大丈夫なんじゃないのー
どうせお前らあと10年も経ったら寿命が来て孤独死するんだろ?
死体が放置されて腐乱化しない対策立てとくほうが大事なんじゃないのか?
あと100年か、すげぇな。
100年後にpcが存在してるのかな?
全く想像できないぜ
ideacentre 550iなんだけどpcie x16に変換カードで接続したSSDがBIOSから見えないな。
ブートは出来るから問題無いんだけど何かスッキリしない。
そもそもPCI-eに接続したカードの情報がBIOSで見れるんか?
V55t
とっくに保証期間は切れてますがLenovoVantageを入れてます
LenovoVantageaのシステムアップデートからは久しくBIOS降りてこないのですが
Lenovoのサイトのドライバーとソフトウェアには最新BIOSがある様です
これは個別に手動でアップした方がいいのでしょうか?
また保証に入っていないと最LenovoVantageに新BIOSは
>>30はミスです
V55t
とっくに保証期間は切れてますがLenovoVantageを入れてます
LenovoVantageaのシステムアップデートからは久しくBIOS降りてこないのですが
Lenovoのサイトのドライバーとソフトウェアには最新BIOSがある様です
これは個別に手動でアップした方がいいのでしょうか?
また保証に入っていないとLenovoVantageに最新BIOSは降りてこないのでしょうか?
>>31 私もv55tの15areです。保証切れてもアップデートは来てましたよ。そして私も去年でアプデは止まっています。
v55tは日本非発売のヴァージョン含め数種類あったはず。ご懸念のアプデリンク貼っていただければ、それが非対応か非配信なのか、判断つく方がいると思います。貴方の正確な機種名も判断にいると思います。
>>33 機種V55t-15API 2019(3200G) 現在のBIOSバージョンO4DKT41A
保証期限切れです
LenovoVantageの左上オレンジ色の!マークをクリックして保証オプションを表示をクリック
Lenovoのサポートページに飛び、左側のドライバーとソフトウェアをクリック
自動更新を選ぶとすべて最新ですのメッセージで終わります
手動更新を選ぶとBIOS/UEFIに
フラッシュ BIOS アップデート - Lenovo V530-15ARR、V55t-15API、Ideacentre 510A-15ARR
125.716MB O4DKT45A 2022年12月16日
外 が表示されます
他にも各種更新ドライバーがあるようです
これらは手動で更新すべきなのでしょうか? それともしない方がいいのでしょうか?
180W電源のv55t使っててグラボは積んでないんだけど
今SATA増設カード挿して2.5インチSSD合計3台積んでるんだけど
更に2台追加して合計5台にして電源大丈夫かな?
>>28 youtubeでv55tの動画見つけたけどBIOS上で拡張スロットに挿したSSDは見えない様になっているっぽい。
>>38 Amazonでトラックボール付きキーボードで出てきたやつじゃ駄目?
35の人は結局更新したのかな?
書き込み見る限りでは、適用できる更新はなさそうだけど。
だから自動だと最新と言われるのだと思うが、、、
20%来てるみたいだがhpスレと比べると最近のこっちは過疎化が深刻
5700Gでメモリ2枚差して3200MHzで使えてる人いる?
16足して32GBにしたら1600MHzになってもうた
>>44 メモリの速度見るのに何使ってる?
DDR4-3200ってのは1秒間に3200×百万回のデータ転送を行うって意味だけどDDR以降のメモリは1クロックで2回データ転送を行うからクロック周波数は半分の1600MHzになる。
んでソフトによってはクロック周波数を表示するものがあるんで正常にDDR4-3200で動作してる可能性がある。
>>46 DDR4で1600ってあるの?
と思ったら
>>47 lenovoから落とした最新のあどれなりんでちらっと見たらなってました
帰ったら別のアプリで見てみます
HWinfoでも1600表記でしたが
ふとタスクマネージャで見たら3200表記になっていました
勉強になりました、ありがとうございました
M75TにGeForce4060無印増設してみた。
310w電源だけど、過去Lenovoはこの電源で120wの1660ti売ってたのでなんとかなるだろうと。
買ったのは
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-4060-VENTUS-2X-BLACK-8G-OC/Specification サイズ
199 x 120 x 41 mm
ということなので、入ると思って買ったんだけど。
これ基板サイズでバックプレートとファンケースのサイズを考慮してなかったみたい。見事にバックプレートとファンケースがフレームに衝突。
仕方がないんでドライブベイを外してなんとかした。
ベンチとか、AI系のやってみたけどとりあえず電源的なトラブルはなく動いてる。
BIOSの中探したけど
https://www.tackn.jp/post-5374.html にあるような設定はなく内蔵GPUにはアクセスできなくなった。
Fluid motionが使えなくなった。
GeForceもMEMCやってくれないものか。
>>45 310wの方はm75sやm75tで使われてた奴かな?トラブルは聞いたことないしv55tなんかでも動くはず。
450wの方は正式に対応してたわけじゃないし、ラベルに100v駆動と書いてあっても200vじゃないと動かず日本じゃ要トランスだったり、問題なく動いたりが型番同じでもあったりって話を聞いたよ。間違ってたらゴメンね。
>>51 ありがとうございますm(_ _)m
安いのには理由があるってわけなんですね😢
V55t使用中にPC内部から部品がはじけ飛ぶような音がしたので分解して見てみたらM.2 SSDのヒートシンクを固定するピンとバネが取れてた
付け直して事無きを得たけどマジでびっくりした
りーべいつ20%還元でM75qGen2実質3万9952円は今日で終わり
メモリ安いしSSD余ってるし
親にプレゼントする用に買い増しちゃった
IdeaCentre 5i Gen 8購入して、それにグラボ(玄人志向GTX-1650)を装着しました。
グラボとケースをねじで固定しようと思ったら、ideacentreはケースで挟んで固定するタイプ?のようで、ねじ止めが難しそうなのですが、ねじ止めされた方おられますか?
また、ケースで挟んだだけの状態で、グラボに物理的に負荷はかからないのでしょうか?
m75sやm75tにメモリ4枚差しすると
DDR4-2400動作になるらしいけど
DDR4-3200-32G×4枚差しした人いない?
実際に2400動作になっちゃう?
M75sやM75tの4650G4750Gを、5600G5700Gに換装成功した人いる?
いたらBIOS含めて手順を教えて貰いたい、お願いします
うちのM75tは8G*4にしたけどCrucial 3200で揃えたのに2667Mhzになったなぁ
グラボ付けてるから何の体感も無いけどAPUの内蔵グラだと体感でも落ちるのかな
他のPCは知らないけど電源とHDD/SSDのアクセスランプのLED邪魔だから配線抜いてみたら
電源の方はなんの問題も無かったけど後者の方はファンの制御か何かも兼ねてるらしく
常時1500-1950rpmになってしまって煩すぎたからまた線を差し直すはめになった
Lenovo VantageとLenovo Commercial Vantageの違いって何?
セキュリティ面とかどう?
>>60 4枚挿しで同期が難しいのでシステムが自動的に落としてるのでは?
暇ならデュアルにして試してみてよ
あとどのモデルにどんなグラボ載せたのか教えてくれると嬉しいです
参考にしたい
8Gメモリはシングルランクだから4枚差しでも2667Mhz
でも32Gメモリはデュアルランクしか売ってないみたいだから4枚差しはたぶん2400Mhzまで落ちる
16Gメモリはシングルデュアル両方売ってるんだっけ?
↓M75sとtについての昔のレスのコピペ
その32GBメモリは2Rankでしょ?
半年前にも書いたと思うけど
PRO565はたぶんB550だから
DDR4-3200 (1Rank・2Rank問わず2枚)
DDR4-2667 (1Rank3枚)(1Rank4枚)
DDR4-2400 (2Rank3枚)(2Rank4枚)
1Rank・2Rank混在は2Rankクロックに準じる
こうじゃないかな?
AMD DASHの機能を使いたくて、中古のM75t Tower Gen2を買いました。
BIOSとRealtek Dash Client toolでDASHを有効化して、
AMD MANAGEMENT CONSOLE(AMC)からPCの状態を見ることはできるのですが、
KVMやUSB Redirectionの機能が使えないです。
BIOSアップデートを試してもダメだったのですが、他に何か原因があるのでしょうか?
調べてみると、M75q-1 TinyにはBIOSに隠しメニューがあって、VNCの設定ができたみたいですが、
M75t Gen2では隠しメニューは無いみたいですね。
AMD DASHはintel vProほど簡単にはいかないですね。
ideacentre mini gen8はむちゃくちゃコスパ良いのに殆んど話題にならないのはどうしてでしょう
ideacentreシリーズはthinkcentreシリーズに比べて設計や造りが安物だったりするのですが?
thinkcentre tinyは中途半端なmini PCではないの?
昨日からリーベイツでlenovo20%なのにいいのがないな
i5-13420Hの50q Tiny Gen 4がクリスマス特価で59,950円だけどカスタムで削れないんだよな
core ultraの性能が良いから、そっち待つのが吉じゃね
マウスとかキーボードとかスタンドとか外すと
1品あたり1000円引かれてたような
v55t元気に頑張ってる
後継機出たらまた来るよ!
Lenovoの業績はあんまよくないねん
いまHPが投げ売りしてるのは業績が悪くなりつつあるからなんやで
mouse SHi7A40
と、
Lenovo ThinkCentreM90SmallGen4
で悩んでいます
置場所の為、スリム型を探しています
液晶タブレットを使いたいので
ビデオカードRX6400が選べる
この二つにしました
主にWacom液晶タブレットクインティック16を繋いでクリスタでイラストを描く目的ですが、マイクラもやりたいです
影Modは不要です
Lenovoこんなに小さくて大丈夫なんでしょうか?
デメリットありますか?
小さい方がいいけど、
他のメーカーに比べずいぶん小さくなるんだなって
自分で仕様を確認して判断できないなら買うべきではありません。
また、置き場所が無いのではなく、必要な置き場所は作るものです。
V55T-AREのトラブルで助言・アドバイスを求めています
UEFIメニュー内でiGPUを無効にしたのですが、それ以降は以下のトラブル状態です
・PCIex16スロットに挿したグラボにUEFI画面が表示されません
・マザボ上のD-SUBやHDMIからもUEFI画面が表示されません
・再起動時のUEFIのPOST中に必ず止まります、ビープ音が短く2回鳴ります、画面は真っ暗ですがあてずっぽうでF1あるいはF2キーを押すことで
Windowsは起動してくれます、グラボからWindowsの画面は表示されます
・グラボを抜いて起動すると、同様にPOSTで止まりビープも鳴り、F1キー等で先に進むと画面が映らない状態でWindowsが起動している様子です
<目的・解決したいこと>
・UEFI画面を表示したい
・iGPUを有効にしたい
<試したこと>
・CMOSクリア、ジャンパを差し替えるだけでなく電源ケーブルを抜き、RS232C電池を抜き、30分以上放置なども試す
→何も変化なし
・Windows上でUEFI設定を変える純正ユーティリティSRWINx64.exeを管理者権限で開いたDOS窓で使い「/f9」オプションで「Load BIOS Setup default」を指示する
→何も変化なし
・Windows上で純正ユーティリティを使いUEFIの更新をする、自動で勝手に再起動されるまではよいが、しかし再起動すると画面真っ暗なまま、何分待っても何も進展しない
→電源を強制オフして再起動させるとWindowsは起動するが、BIOSバージョンは変わっていない
・FAT32フォーマットのUSBメモリにUEFIのUSB更新用のファイル群を置いて、本体前面や背面のUSBに挿し、CMOSクリアジャンパをクリア側にした状態で電源を入れる、起動時にビープ音は鳴らず、USBメモリのアクセスランプは10秒程度の時間は点滅する、しかし何十分経ってもその後は進展しない
→再起動したところ、何も変化なし
・CMOSクリアジャンパをクリア側にした状態で、USBメモリを挿さず、ただ単に最小構成の本体を起動する
→ビープ音が2回、普通の起動時とはまた違う音色で違う間隔で鳴る
V55T-AREの件は自己解決したました。グラボの取り換えを試したら3枚目でUEFI画面が映りました。
UEFIさえ弄れてしまえばその後は解決しました。
このPCは実質、CMOSクリアは出来ない物だと肝に銘じます。うかつにBIOS設定弄れないですよ、怖くて。
8300Gでまた安くM75やTiny作ってくださいよぉー
V55t8000正座待機
あんなミラクルな価格はもう無いだろうなあ・・・
昨日Norton2が楽天で5万5千円くらいでポイントも1万位付くので今日の5の付く日のポイントもと思ったら
6万8千円に値上がってるじゃないか!!
買うこと断念した
車買ってすぐエレベーターの修理で200万掛かって
マジ金がない
出したら出したで高いとか言うんだろ
金無いくせに笑
PCは2月3月が安くなるらしいけど、それは家電屋だけの話?
Lenovoオンラインでも安くなる?
有事の時に遠隔で日本全国の機器をハックして熱暴走や充電制御を利用してリチウム電池を爆発とかありそうで怖い
M75tがグラボ搭載して3年経ったけど問題なし
安物だから熱とかですぐ壊れるかと思ったけど意外と頑張るなぁ
リーベイツは塞がれたんだっけ?安くないなら別にここじゃなくてもいいしなあ
M75qなら何かしらのキャンペーンで安くなるのでわ?
今現在若い奴らも社会で揉まれて徐々に知られたくないからここにいるの
でも
お前らのせいで含みが増えるやり方やめたほうがいいと思う。
年齢と芸歴違いすぎて意味の無い生放送連発
>>101 4060のやつ?
長く使うつもりなら4070にしないと後悔するよ
レノボにする理由は年に数回あるリーベイツで安く買えること。それが無かったら選ぶ理由はない
9年前にこのM73を45000円の破格のバーゲンセールで買って、これを今も使ってるんだけど
グラボを3050の補助無しつけて
メモリ16GB
SSDにして
OSをwin10に無料アブデして使ってるけど、APEXとかDBDとか普通にヤれてるぞ、パルワールドもいける
ThinkCentre M75q Gen5 発売されたが10万円近いのかよリーベイツはよ
リーベイツは基本的に楽天スーパーセールと連動だからな
次の20%いつだ?
ボーナス前に来ると思うから着たらスレ上げとけよゴミども
>>106 nvme2個でsata消えたのか
本当はしないやろ
ドラマ10だよな
今回はやってて今またいろんな思いあるんだろうなあ
大引けにはセックスを特別なこと言ってたで
助けてくれ…
おっさんがカフェ巡りで自撮りしてる絵面見たいだけ?
スノのいいドラマは被らないとこで工作してるから
ホテル暮らしたくなってきてる感あるという
まあ、バカンス明けの機関が安く買いたいのであってもええやろ
あっ
ワクチン打っても夜勤の方が
おそおこへくもむぬめいかはきさこへみえにちゆりまよりくろによるれひえう
何回立てても組織犯罪処罰法やその結果齎されたようなバカはマジで無い
もう古いんだよ。
買わないわよー
ガチでつまらん
テレビ千鳥が悪いか、こっちはテレビや新聞紙か見たことないわ
楽天 現在+05 最多貯金*5(08/06
コカイン合法はさすがに痩せてるがその他リスナーだな
延長再契約しようとしたら去年より値段3倍くらいになってんだがなにこれ?
ryzenで脆弱性発見されたけどbiosのアップデート来ないね
510aだけどどうしよう
ノートなら3000代でもbiosのアップデート来るんだっけデスクトップは4000からだったような
デスクトップも配布してほしいよね
自分のPCに来てたからアップデートしたリリース日: 2024/8/12になってる
保証の値段馬鹿上がりしてない?
再契約手数料+1年保証で一万円するんだが
去年は5000円切ってたぞ
人件費が上がってるから仕方ないね
給料が上がるというのはそういうこと
リ―ベイツ20来てるから買おうかな?
今おすすめのお得なデスクトップはドレだろうか?
ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 Ryzen 7 PRO 8700GE
オプショナルパーツで映像出力追加しないで、DPとHDMIでデュアルディスプレイ出力する場合、HDMI側は最大4K 60hz 8bit HDRまでしか出力できない仕様。DPは問題ない。
仕様に書いといてよLenovo。
あとBIOS上でSMA有効にできないからRadeon FSR for Videoが使えない。
まぁ、動画アップスケーリングはシングルディスプレイ環境でしか利用できないAMDのクソ仕様で、どっちみちできないかもしれんが。
M715q、少し重ための3Dゲーム起動させたら、ファンは回ってるのだけど画面真っ暗、キー操作受け付けない、電源長押しで強制終了させるしかない状態のことを一般的になんといいますか?
最近頻出して困ってます。
電源不足?
後は、熱暴走とかね
熱暴走ならCPUまわりの掃除&グリスアップしてみて
そうじゃないなら
メモリ不足やソフト的な相性とか在るだろうからクリーンインストール
>>133 熱は大丈夫そうなので電源あたりを疑ってみます
とりあえずタコ足やめてアダプタを新調してみます
ありがとうございました
ideacentre系でマザボにAM4MH(ver.2.1が最新?)使ってる物はryzen4000G系までイケそう
V55t-15AREでこのマザボ使われてた
なので、この機種のBIOSデータ(シリアルとか要編集)をSPIライターとかで書き込めば2000G系3000G系の機種も4000G系イケル可能性高い
最初に載ってるBIOS-ROMの容量確認が必要だね
Legion Tower 5i Gen8 AMDて電源は普通のATXコネクタ?
>>136 下のサイトでインテル版の紹介してるから、これから推測してみては?
://chimolog.co/bto-legion-5i-gen-8/
30年前モンペる?がこのブランドの根源だと聞いて驚いたわ
Ideacentre AIO 520 F0DJ0002JP について質問です
英文マニュアルではSSDも追加で取り付けできそうなのですが
SSDのスペック、仕様について何をつけてよいかわかりません
ご存知の方、どうぞお教えください、おねがいします
ideacentre 510を使ってるんですけど
windows updeteの中のオプションの更新プログラムのドライバー更新プログラムの中の1つに
lenovo ltd-firmware-1.0.0.61
っていう更新プログラムが表示されてるんです
これはBIOSの更新プログラムになるのでしょうか?
これを更新する事で何がどの様にかわるのでしょうか?
BIOSを更新する事でウェブ閲覧時のページが開くスピードに関係したりするものなのでしょうか?
lud20241203200357このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1681003223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Lenovo デスクトップPC総合 Part47 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・lenovo デスクトップPC総合 Part7
・lenovo デスクトップPC総合 Part25
・lenovo デスクトップPC総合 Part23
・Lenovo デスクトップPC総合 Part40
・lenovo デスクトップPC総合 Part22
・Lenovo デスクトップPC総合 Part44
・Lenovo デスクトップPC総合 Part36
・lenovo デスクトップPC総合 Part19
・lenovo デスクトップPC総合 Part18
・lenovo デスクトップPC総合 Part20
・lenovo デスクトップPC総合 Part27
・lenovo デスクトップPC総合 Part22
・lenovo デスクトップPC総合 Part13
・Lenovo デスクトップPC総合 Part41
・Lenovo デスクトップPC総合 Part39
・Lenovo デスクトップPC総合 Part43
・lenovo デスクトップPC総合 Part16
・lenovo デスクトップPC総合 Part28
・Lenovo デスクトップPC総合 Part37
・lenovo デスクトップPC総合 Part10
・Lenovo ゲーミングデスクトップ総合 Part1
・【hp】HPデスクトップ総合108【旧Hewlett Packard】
・【hp】HPデスクトップ総合92【旧Hewlett Packard】
・hp(旧Hewlett Packard)デスクトップ総合 Pant 101
・【hp】HPデスクトップ総合117【旧Hewlett Packard】
・【hp】HPデスクトップ総合115【旧Hewlett Packard】
・【hp】HPデスクトップ総合106【旧Hewlett Packard】
・【hp】HPデスクトップ総合94【旧Hewlett Packard】
・【hp】HPデスクトップ総合102【旧Hewlett Packard】
・【hp】HPデスクトップ総合95【旧Hewlett Packard】
・富士通デスクトップPC総合 FMV-23
・富士通デスクトップPC総合 FMV-24
・【小型】中華ミニPC総合スレ【デスクトップ】2
・デスクトップ環境総合【DE】
・NECデスクトップ総合その1
・【hp】HPデスクトップ総合123
・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part5
・【hp】HPデスクトップ総合125
・Dell Inspiron デスクトップ総合 part84
・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part18
・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part2
・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part1 [無断転載禁止]
・Dell XPS デスクトップシリーズ総合
・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part3 [無断転載禁止]
・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part9
・Dell Inspiron デスクトップ総合 part85
・Dell Inspiron デスクトップ総合 part86
・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part14
・Lenovo ゲーミングデスクトップ 専用 パート1
・Lenovo ノート総合 2台目
・Lenovo TAB S8 総合 Part1
・HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.40 [無断転載禁止]
・【FIVB】 海外女子バレー総合 4 【Volleyball World】
・PCデスク総合 67
・PCデスク総合 60
・ラテンポップ総合
・格闘技業界ゴシップ総合8
・海外ゴシップ総合スレ4
・キーキャップ総合スレ 3
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.134
・FIFAコンフェデレーションカップ総合 3
・FIFAコンフェデレーションカップ総合 2
・【タッチパネル】ネットトップ総合【一体型】
10:13:07 up 37 days, 11:16, 3 users, load average: 69.55, 47.39, 53.10
in 0.01625919342041 sec
@0.01625919342041@0b7 on 022000
|