1名無しさん2017/10/15(日) 12:16:31.200
2名無しさん2017/10/15(日) 12:17:44.660
3名無しさん2017/10/15(日) 13:01:05.360
4名無しさん2017/10/15(日) 13:41:08.090
中島みゆき 彼女の生き方
替え歌 政教一致♪
政教一致で 評判はズタズタ
よせばいいのに また言ってくる
今度の選挙でも また投票してくださいね
彼らの宗教 政教一致
憲法違反の様な お願い
聞いちゃいけない 気がする
あんな自己中な奴らの
お願いなんか 聞かないが
政教一致は 憲法違反
5名無しさん2017/10/16(月) 13:46:55.730
共同通信記者、取材断られ壁を蹴る
6名無しさん2017/10/17(火) 06:17:04.360
稲葉右亜
7名無しさん2017/10/17(火) 16:32:33.740
今回のセール高くない?
8名無しさん2017/10/17(火) 17:46:23.180
>>7
フロンティアのセールは
火曜日、金曜日で交互に値上げと値下げを繰り返してるからね 9名無しさん2017/10/17(火) 22:24:13.870
レスキューナウ
10名無しさん2017/10/18(水) 10:29:27.950
月末セールっていつからだっけ
22日?
11名無しさん2017/10/18(水) 11:51:50.990
次の買い時は年末セール
それまでは見る価値なし
12名無しさん2017/10/18(水) 17:13:09.550
【タイムセール】あの人気商品が<本日23​時まで>衝撃特価!売り切れ次第終了
こんな煽りのメール来てたけど人気商品と衝撃価格ってどこだよ
13名無しさん2017/10/18(水) 20:01:18.050
選挙でアベが負けて退陣したらこの異常な日経買い支えしなくなるだろうからな
アベノミクス終われば為替も市場原理の動き取り戻して円高になる
そうなったらPCだってもっとやすくなる
14名無しさん2017/10/18(水) 20:10:06.360
日本語でおk
15名無しさん2017/10/18(水) 20:46:16.270
>>11
年末になったら起こしてね (^3^)/〜☆ 16名無しさん2017/10/18(水) 21:35:54.510
ここ他より1万円ぐらい安いので買おうと思ってるんだけど
BTOで買うの2回目なんだけど
※ハードディスクリカバリ対応商品のため、ドライバディスク、アプリケーションディスクは付属いたしません。
これってどういうこと?
自分でなんかしないといけないの?
依然買ったとこはCD付いてたけどなんもしないで普通に起動して使えたんだけど
17名無しさん2017/10/18(水) 21:50:08.790
>>16
リカバリディスク自分で作れってことでしょ 18名無しさん2017/10/18(水) 22:06:40.160
ググリました
今はUSBメモリで「回復ドライブを作成する」と言うのがあるんですね
19名無しさん2017/10/18(水) 23:45:10.300
ドライバとアプリ(別途購入のウイルス対策ソフトとか)のディスクが付属しないだけでOSのディスクは付属する
20名無しさん2017/10/18(水) 23:54:54.330
構成によってはツクモの方が安くなっちゃったな
21名無しさん2017/10/19(木) 00:06:55.000
>>19
フロンティアは説明文の表現方法が下手だよね
しかも機種型番が同じでも中身がコロコロ変わる引っ掛け販売やってるし 22名無しさん2017/10/19(木) 00:19:23.330
>>11
例年だと年末セールはどれくらい安くなるの?
今月のセールと比べて更に1〜2万円くらいは安くなるの? 23名無しさん2017/10/19(木) 07:53:11.050
7400
メモリ8G
1050Ti
で税込み9万くらいにならねーかな
24名無しさん2017/10/19(木) 09:23:26.530
ここに拘らないなら余裕でお釣りがくる
25名無しさん2017/10/19(木) 09:26:11.940
どこ?教えてくれ
26名無しさん2017/10/19(木) 11:22:14.200
こう言うのって聞いて出てきた試しがないわ
27名無しさん2017/10/19(木) 11:25:45.680
余裕でお釣りがくるって言うくらいだから8万前後で買えるんだろうな〜楽しみだな〜
28名無しさん2017/10/19(木) 11:35:21.600
レインのドン勝フェア第1弾利用して上手く買えばそれくらいで買えたはずやで。1週間くらいしかやってなかったけどあれはフロンティア、タケオネ凌駕して2017年BTO最安やったと思う
29名無しさん2017/10/19(木) 11:55:31.830
ちなそんとき組んで貰った俺の構成。参考までに
レイン稀に美味いセールやるから要チェックやで
OS:win10 home
CPU:i7-7700K
メモリ:crucialの16GBの奴
クーラー:LEPAの簡易水冷の奴
マザー:z270 gaming pro carbon
グラボ:rog strix のgtx1080
SSD:sandiskの240GBの奴
HDD:東芝の2TBの奴
光学ドライブ:LGの定番のDVDマルチ
電源:antecの650W
ケース:8000円くらいの奴
こんな感じでだいたい19万くらいに収まった
30名無しさん2017/10/19(木) 11:56:59.190
話を変えたかったのは分かる
31名無しさん2017/10/19(木) 11:58:40.170
1週間のフェアってそんなの持ち出せば何でもアリじゃね?
32名無しさん2017/10/19(木) 12:00:13.710
勘違いされとるけど俺は余裕でお釣りの人とちゃうぞw
33名無しさん2017/10/19(木) 12:32:54.900
フェアに対してはフェアで比較しないとフェアじゃないな()
フロンティアはいつも何かしらのセールやってるから年末年始とかのセールでもあんまり下がらない気はするけど
34名無しさん2017/10/19(木) 12:33:50.850
レインの今やってるセールでとりあえずCPU:7400、メモリ8G、1050tiの条件だけは遵守してwindows10で見積もってみたら79980円に出来たわ。
ストレージは書いてなかったから適当に追加するなり流用するなりしてくれ
35名無しさん2017/10/19(木) 12:36:40.660
ストレージ書いてないからいらないんでしょ!ほらでーきた!
36名無しさん2017/10/19(木) 12:41:23.730
同じ構成でドン勝フェアの時で大体73000円プラス送料1500円くらいかな
良セールをひたすら待つも良し、今買うも良し。
レインの店長が阪神ファンやから日本シリーズ行ってたらセール来たかも知れんけど残念な事になったからなあ
37名無しさん2017/10/19(木) 12:49:36.910
自分の買ったパーツや構成の値段が分かるのは当然だけど
現時点で第三者に確認できない当時の価格や値引きを引き合いに出すのは
ふかしかレイン関係者の二択としか受け止められないと思う
38名無しさん2017/10/19(木) 12:55:05.230
39名無しさん2017/10/19(木) 13:10:08.350
>>37
出来るでしょ。4種類しかないずっと据え置き価格のパソコンだし。ツイッタースクロールしたら過去のセール出るし 40名無しさん2017/10/19(木) 13:22:25.710
7400と1050tiならタケオネで買っても9万前後に出来る。タケオネで最安買うのはコツがいるけど
41名無しさん2017/10/19(木) 13:28:13.780
カスタムpc工房で組んでも9万切れるな
42名無しさん2017/10/19(木) 13:28:37.030
ここまでURLもSSもなし
43名無しさん2017/10/19(木) 13:51:20.190
44名無しさん2017/10/19(木) 13:53:24.740
45名無しさん2017/10/19(木) 14:17:53.590
>>43
ストレージないけどOSは付けて>>23の条件で今のセール適用した最安構成で見積もってみた 46名無しさん2017/10/19(木) 16:34:38.510
ちゃんと構成を理解してないとバランス悪くなりそうで怖いな
CPUやGPUは予算内で要求スペック満たしてるけど電源貧弱だったりOSやHDDは自前なんてことになりそう
47名無しさん2017/10/19(木) 18:00:05.070
普通はそのへんのバランスとかストレージなんて当たり前に考えて500Wは最低とか1TのHDDはつけて
とかするけどアスペが入ってる奴ってマジでケースにマザボとCPUとメモリとグラボだけつけてハイ出来た!8万円!とかするからな
48名無しさん2017/10/19(木) 18:10:40.110
>>34で見積もってみた奴なら一応ANTECの550Wで見積もってるよ
ストレージは>>23の事情が分からんし、レインは手持ちのストレージ送ったら付けてくれるしな 49名無しさん2017/10/19(木) 18:38:52.670
7400,8GB,H110,GTX1050Ti 4GB,HDD1TB,450W電源,microATXミニタワーケース
これで税送込\81040だけどな
50名無しさん2017/10/19(木) 18:50:36.050
51名無しさん2017/10/19(木) 19:11:24.080
>>50
custumBTO-ZH270って奴で見積もったけど、今のセールならZH270mの方が更に安く出来たわ 52名無しさん2017/10/19(木) 20:41:44.850
>>51
そんな価格にんらんけどな
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_2.cgi
カスタマイズ合計金額 110419円(税込)
本体保証 【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU Intel Corei5 7400 3.0GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
CPUグリス [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー [CPUに付属] リテールFAN CPUの末尾K型番はリテールFANは付属していません。
メモリ OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計8GB)
ハードディスク1 Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2 選択 無し
マザーボード ASUSTeK PRIME H270M-PLUS H270チップセット(MicroATX) ※PCIなし
ビデオカード ASUSTeK PH-GTX1050TI-4G(@22,118)
光学ドライブ LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
カードリーダー 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
有線LAN [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
無線LAN 選択 無し
Bluetoothアダプタ 選択 無し
ケース Sharkoon SHA-MA-A1000 ブラック 電源なし
電源ユニット SilverStone SST-ET550-B 550W 80PLUS BRONZE
ケースファン前 無し または付属ファンを使用(付属ファンの有無はケースのパーツ詳細を確認)
ケースファン後 無し または付属ファンを使用(付属ファンの有無はケースのパーツ詳細を確認)
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカ 選択 無し
吸音材 選択 無し
OS MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@12,501)
本体アドバイス アドバイスは 希望しない
パーティション
本体備考欄 53名無しさん2017/10/19(木) 21:00:52.150
>>52なんでデフォルト構成なんだよw最安構成にカスタマイズしていくんだよ
セールも適用されてないし… 54名無しさん2017/10/19(木) 21:01:53.910
カスタマイズで削っていくって話だろ。もう他のスレでやってくれ!
55名無しさん2017/10/19(木) 21:05:24.480
フロンティアはセール適用後の値段から購入するし、
基本的に値段マイナスになる選択肢が無いから、選択肢弄らないのが最安になると勘違いしたのかな。文化の違いって奴か、、
56名無しさん2017/10/19(木) 22:07:11.090
57名無しさん2017/10/19(木) 22:12:39.280
もう他所でやってくれ これ以上続けてくれるな
58名無しさん2017/10/19(木) 22:35:53.940
>>56
一番安い選択肢選んでいくだけだろ
自分でやれよもう 59名無しさん2017/10/19(木) 22:48:28.700
これでいいだろもう
CustomBTO-ZH270mをベースにカスタマイズ
本体保証 【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU Intel Corei5 7400 3.0GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
CPUグリス [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー [CPUに付属] リテールFAN CPUの末尾K型番はリテールFANは付属していません。
メモリ OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)(@0)
ハードディスク1 選択 無し(@-12,830)
ハードディスク2 選択 無し
マザーボード ASRock H110M-HDV H110チップセット(MicroATX) ※PCIなし(@-7,992)
ビデオカード Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)(@18,014)
光学ドライブ 選択 無し(@-2,448)
カードリーダー 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
有線LAN [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
無線LAN 選択 無し
Bluetoothアダプタ 選択 無し
ケース Aerocool QS-240 Window ブラック 電源なし ※オープンベイなし(@-432)
電源ユニット Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE(@-648)
ケースファン前 無し または付属ファンを使用(付属ファンの有無はケースのパーツ詳細を確認)
ケースファン後 無し または付属ファンを使用(付属ファンの有無はケースのパーツ詳細を確認)
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカ 選択 無し
吸音材 選択 無し
OS MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@12,501)
カスタマイズ合計金額 81965円(税込)これにセール5%引き適用して77688円。
光学ドライブ追加するならプラス2000円
HDD追加するならプラス5000円
60名無しさん2017/10/19(木) 23:02:19.250
今現在PCもってない人にはよさそうな構成だな
61名無しさん2017/10/19(木) 23:14:18.260
62名無しさん2017/10/19(木) 23:15:58.210
63名無しさん2017/10/20(金) 00:33:02.480
この流れ見て思ったのは美味しい話なんてそうそうないってこと
ちゃんとしたものが欲しい場合はやっぱりそれなりの値段がするもんだわな
64名無しさん2017/10/20(金) 07:47:52.990
8700Kのパソコンが出て意外と安いなと思い何の割引も無しに注文してしまったけど、もしかして損した?
ここはよく割引やってるの?
65名無しさん2017/10/20(金) 08:53:28.260
>>63
自分で探せないだけなのに一般論にすんなよ 66名無しさん2017/10/20(金) 11:11:27.300
>>64
8700k搭載品は早くても来月
今月は型落ちになった7700搭載品がセールになると思われる 67名無しさん2017/10/20(金) 11:54:49.760
>>65
自分で探せないだけ(有るとは言ってない) 68名無しさん2017/10/20(金) 11:57:08.880
69名無しさん2017/10/20(金) 12:45:56.800
事の発端を忘れてるだろ
>>23の構成で8万9万は無理だろみたいな意見が出たから幾つか購入可能な店が紹介された後、最安構成も見つけられないガイジがいつまでも粘着して面倒だから最後に構成が貼られただけ
ゴミだとか要る要らんとかそんな話じゃないしドヤ顔も糞もない 70名無しさん2017/10/20(金) 13:22:16.690
無理なんて誰も言ってなくね?
>>24で他なら余裕って言うから待ってたら期待外れの構成しか出てこなかったってだけだぞ? 71名無しさん2017/10/20(金) 15:20:32.690
見た感じ8世代のPCと7世代のPCの差が今はほぼないからこんなに安いのかとは思った
8世代の品数が増えれば7世代の価格も落ちるのかも知れないけど直前まで値下げしないもんなのね
72名無しさん2017/10/20(金) 15:36:50.640
アウトレットってどうなの?
どのくらい傷ついてる?
73名無しさん2017/10/20(金) 17:38:54.460
第8世代はコア数スレッド数が増えたみたいだけど実働はどれだけ変わるのかね
74名無しさん2017/10/20(金) 18:46:25.500
75名無しさん2017/10/20(金) 18:49:24.530
今日からのセールも高いままだな
もう終わりか
76名無しさん2017/10/20(金) 19:11:53.310
今回のGE1600はいいぞ
いつも人気のGA1600より価格は4000アップだがケースとCPUの差を考えたらお得
77名無しさん2017/10/20(金) 19:14:38.460
1600ミスった1060ね
78名無しさん2017/10/20(金) 19:23:05.040
セールがGAだらけの頃よりはマシになったな
余ったGA捌けたか
79名無しさん2017/10/20(金) 19:29:20.270
80名無しさん2017/10/20(金) 19:47:05.040
81名無しさん2017/10/20(金) 19:55:02.580
久しぶりにいいセールじゃないか
窒息ケースばかりで選びようが無かったからな
82名無しさん2017/10/20(金) 19:55:19.760
>>71
8世代はオンボで4K対応してる
ゲームしない、2画面でいいとかならますますグラボいらなくなる 83名無しさん2017/10/20(金) 21:28:52.590
84名無しさん2017/10/20(金) 21:37:33.040
>>79
>>83
FRGA750/WAFとの変更点
価格 119,000円→123,800円
ケース GA→GE
CPUクーラー リテール→空冷CPUクーラー
HDD 2TB→1TB
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g97403/
FRGEH270/WS2 GEシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\123,800(税抜) (通常価格 \133,000) 在庫:20
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700K プロセッサー (4.20GHz / 8MB)
・空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
・インテルR H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 1TB 2nd HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIAR GeForceR GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 85名無しさん2017/10/20(金) 21:53:28.580
86名無しさん2017/10/20(金) 22:50:21.820
>>79
今のフロンティアのパソコンから買い替え予定で、これは買い?
さすがに年末まで待てないから、週末には買う予定。 87名無しさん2017/10/20(金) 22:55:17.870
何に使うのかも言わずに、安いの?お買い得なの?と言う人は
果たして買う理由が欲しいの買わない理由が欲しいのかどちらなのだろうか
88名無しさん2017/10/20(金) 23:03:33.710
>>85
あーーk付いてる
zじゃないしこのマザボでocできるんか? 89名無しさん2017/10/20(金) 23:23:56.040
できない
90名無しさん2017/10/20(金) 23:48:18.400
Hだから出来ないとか思ってるレベルならできない
ベースや倍率をちゃんと理解してるならできる
91名無しさん2017/10/21(土) 02:18:02.200
>>90
フロンティアで買う層にどんな知識求めてんねん 92名無しさん2017/10/21(土) 03:07:41.880
そもそもOCできるんですかって訊く程度の知識ならOC自体必要ない
93名無しさん2017/10/21(土) 03:38:21.180
イミフ
94名無しさん2017/10/21(土) 04:01:47.990
どうやってやるんだ?
95名無しさん2017/10/21(土) 04:32:30.910
ヨシフ
96名無しさん2017/10/21(土) 10:58:35.430
GTX1070の購入したばかりだけど、こっちのGTX1080の方が欲しかった・・・悔しい
97名無しさん2017/10/21(土) 11:32:50.600
でも感じちゃうビクンビクン
98名無しさん2017/10/21(土) 11:34:14.420
>>96
1080なんて何すんの?
ドン勝でもやってんの? 99名無しさん2017/10/21(土) 11:42:38.760
全部最高設定でPUBGなんてやらんだろ
100名無しさん2017/10/21(土) 11:55:36.880
>>98
滅多にPC買わないから、せっかく買うなら数千円多く出せば買える1080が欲しかったってこと 101名無しさん2017/10/21(土) 16:12:47.370
自分の身内でもないのに何に使うかとか聞いてどうすんだ?
102名無しさん2017/10/21(土) 22:07:41.360
それは身内じゃないから教えない
103名無しさん2017/10/21(土) 22:23:10.620
GAケース
Ryzen1700X
サイドフロークーラー
ASUS X370
GTX1060 6GB
HDD1TB SSD275GB
メモリ16GB
電源600W
これで三ヶ月前に送料込みで15万5千だったんだけど、妥当なのか高かったのかどっちだったのかな?
104名無しさん2017/10/21(土) 22:57:56.790
普通すぎてリアクションに困る
105名無しさん2017/10/22(日) 00:21:16.880
この前の送料無料のPSOモデル1060GEケースのやつ買ったら天板のフィルターついて来た。
106名無しさん2017/10/22(日) 01:37:49.860
>>100
そうだな。買う前のカスタムしてるときのワクワク感は良いよね。
どうせ買うなら、それなりのを検討したいし。 107名無しさん2017/10/22(日) 01:47:18.750
>>103
今はryzen人気なくてどんどん価格下がってるからな
今だったら30000円は安く買えたかも 108名無しさん2017/10/22(日) 02:03:23.060
CPU全般値下がってるよ
その代わりメモリが値上がってるから結局大して変わらんだろう
109名無しさん2017/10/22(日) 05:36:01.010
>>90
煽るのが目的だから事実じゃないことでも平気で書ける 110名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:08:44.690
今週の目玉セール?て他に何か変更した方がいいかな?>>79
使用用途は、ネットメインとゲームです。あとはアマゾンプライムのビデオ見たり。
現時点の構成内容は、SSD増量・HDD増量・光学ドライブ付けたくらいです。 111名無しさん2017/10/23(月) 02:21:27.250
>>110
フロンティアのセール品は変更したら高く付くからそのままがいい
オリジナルのが欲しいならレインやツクモで15万くらい出すといい 112名無しさん2017/10/23(月) 02:29:32.990
昔みたいに白い筐体出してほしい
113名無しさん2017/10/23(月) 16:23:59.200
>>111
昨日ポチった。そのままの構成でも良かったけど、個人的に長く使いたいから
SSDとHDDは容量増やした。
昨日の夜の在庫は0になったけど、昼間10個になって今は0個と何だかよく分からないですね。
30日に発送予定だから気長に待ちます。 114名無しさん2017/10/23(月) 16:58:32.560
聞く気がないなら質問すんなよな
115名無しさん2017/10/23(月) 17:53:51.690
俺も似たような構成で組んだけど他と比較して20万切るのはここぐらいだったから良かったと思ってる
116名無しさん2017/10/23(月) 21:16:40.890
ここはなんで同じ型番で構成ころころ変えるんだろうな
管理するにしても型番同じで構成違ったらややこしくないのか
117名無しさん2017/10/23(月) 21:22:51.310
>>116
実際に情弱購入者が間違って買ってくれるからじゃね? 118名無しさん2017/10/23(月) 22:05:06.830
GXを新GXとか言ってケースもマザボも変えてきたのは酷かったな
119名無しさん2017/10/24(火) 00:59:07.930
元がゴミケースだからどうでもいいけどな
下位モデル買う奴らなんかほとんど値段だけしか見てないよ
120名無しさん2017/10/24(火) 08:03:43.800
121名無しさん2017/10/24(火) 08:46:17.900
>>107
まじか、そんなに安いのか...
最悪な買い物しちゃったのかな 122名無しさん2017/10/24(火) 15:19:36.870
今回のは安くないな
123名無しさん2017/10/24(火) 15:19:54.960
>>121
>>103
3ヶ月早く楽しめたから良かったじゃない
家電製品は次から次へ出てくるし、その頃じゃ第8世代インテルが出る情報も無かったし
8700kは1700xよりだいたいのソフトでベンチマークが上だけどこの価格で出てる
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g99196/
FRGA810/WS99 GAシリーズ 月末セール Windows10モデル
\149,800(税抜) (通常価格 \165,200) 在庫:0
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-8700K プロセッサー (3.70GHz/6コア/12スレッド/12MB)
・空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
・インテルR Z370 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・275GB SSD / 1TB 2nd HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIAR GeForceR GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 124名無しさん2017/10/24(火) 15:45:17.030
>>103のスペックが125000で買えるならまじで教えてほしいんだが 125名無しさん2017/10/24(火) 16:04:58.910
今回特にめぼしいのはないな
月末セールだから長いし一週間はおやすみか
来月にはそろそろ8世代のi5,i3が出てくるかね
126名無しさん2017/10/24(火) 16:30:51.870
127名無しさん2017/10/24(火) 20:05:40.350
8700Kの月末セール来ちゃったかorz
この前注文してまだ届かないうちにセール来ると凹むな
買ったのがGBだし、グラボ1070持ってるので無しで買ってるので直接セール品とは被ってはいないのだが、なんかモヤモヤする。
128名無しさん2017/10/24(火) 20:33:22.890
>>127
前に買っておいて良かったじゃん
今回のセールは8700Kが新しく加わっただけで、GA、GE、GX、MX全部値上がりセールじゃん
GBだけ同じっぽい 129名無しさん2017/10/24(火) 20:36:27.780
今回のFRGEH270/WS2、CPUがK無しに下がっただけの変化なのに
なぜか通常価格が \133,000→\162,800に上がっているような
130名無しさん2017/10/24(火) 20:47:26.760
>>129
法律的にどうかは知らない
でもフロンティアは二重価格っぽいことよくやるよね
FRGEH270/WS2
価格 \123,800(税抜) (通常価格 \133,000)→\125,800(税抜) (通常価格 \162,800)へ値上げ
CPU 7700K→7000へダウングレード
CPUクーラー サイドクーラー付→無しへダウングレード
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g97403/
FRGEH270/WS2 GEシリーズ 月末セール Windows10モデル
\125,800(税抜) (通常価格 \162,800) 在庫:19
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテルR H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 1TB 2nd HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIAR GeForceR GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 131名無しさん2017/10/24(火) 20:50:38.510
やっぱり内容ちょっと下がっただけだよな?
特価が変わるのは割引率の上下だから胸先三寸で不思議もないけど
突然本来の値段が3万も上がるとか何があったのかと思った
132名無しさん2017/10/24(火) 20:55:05.660
>>131
フロンティアの価格は野菜、魚みたいに日々変動するってことかもねw 133名無しさん2017/10/24(火) 20:58:17.080
古い世代の本気の年末セールに全力だな
今は時期が悪い
134名無しさん2017/10/24(火) 21:24:35.840
135名無しさん2017/10/24(火) 21:29:42.240
通常商品の標準価格は見る限り上がってない件
136名無しさん2017/10/24(火) 21:29:57.660
元の値段なんて見ずに最終価格で判断しろよ
○万引き〜みたいな情弱ホイホイにつかまりすぎだろ
137名無しさん2017/10/24(火) 21:33:46.310
いや、本当に単純に突然3万も上がってるから驚いただけなんで……
何か見落としてるのかなと思って軽い気持ちで書き込んでごめん
138名無しさん2017/10/24(火) 22:31:24.310
ええんやで
139名無しさん2017/10/24(火) 22:45:11.760
ええのん?
140名無しさん2017/10/24(火) 23:08:55.860
ここは型番おなじで構成違いがいろいろあるから
元値の管理すらできてないんじゃないの
141名無しさん2017/10/24(火) 23:32:13.480
型番は違うが
142名無しさん2017/10/24(火) 23:59:17.940
通常商品のGEのおすすめ構成Bが
SSD Serial-ATA → M.2 NVMe
HDD 1T → 2T
DVDドライブ付きでFRGEH270/WS2より安い\149,800で謎が深まる
143名無しさん2017/10/25(水) 06:50:01.010
おすすめ構成Bって奴がもともと安くしてるんだよ
ベースからおすすめ構成Bに変更したらその値段で買えない
144名無しさん2017/10/25(水) 20:19:55.480
7700も8700も一般人にはさして変わらないだろうな
145名無しさん2017/10/25(水) 20:24:19.660
それより8400とか8100とかまだ?と思ってる奴は多そう
146名無しさん2017/10/25(水) 20:25:49.210
ミリオンシティEX
147名無しさん2017/10/26(木) 00:56:30.910
>>144
8000番台だとグラボなしで4Kいけるからな
むしろ一般人向きだろ 148名無しさん2017/10/26(木) 01:11:31.350
7700だと4K対応してないと思ってる?
149名無しさん2017/10/27(金) 00:00:12.100
ゆうパック送料金額と差額があるけど、丁寧梱包で割増かな。
150名無しさん2017/10/27(金) 10:06:58.270
プレゼントなんか要らないから値段安くしてクレメンス
151名無しさん2017/10/28(土) 19:53:21.680
エアフローが心配だったGAが届いたので、ちょっぴりレポしてみる
構成は、i7-7700 gtx1080 16g ssd hdd2基 850w サイドフロークーラーの高い方
BF1を3時間ほどfpsが落ちるぐらい負荷かけてプレイした時の温度は
CPU 43℃
マザボ 32℃
SSD 42℃
HDD 32℃
グラボ 82℃ でした
オプションクーラーが効いてるのか、CPUは何やっても40℃ちょい位、正直リテールでもよかった気がする
ケースファンは最低回転数400rpmでとっても静か
CPUが40℃以下の時は背面ファンが止まるように設定したが、ほぼず〜っと止まってる
が、動いてても止まってても騒音に変化ないぐらい静かなので、あんまり意味ないかも
オプションのCPUファンは最低800rpmなので、ちょっと音がする
背面ファンが止まってて正圧のはずなのに、サイドの穴から空気吸ってるのは、多分コイツのせい
とにかく熱いのがグラボ FE形状は初めてなんだが、オリファンのブワ〜という換気扇系の音とは違い
ピュル〜って感じの何ともキモい音がする
何とかして冷やせないかと思案中ですが、何かいい方法ありませんかね?
あと、付属のキーボードはゲーム一日やっただけでWASDキーの文字が薄くなったし、enter押すとキーキー鳴くw
結論 温度気にするなら、ケースよりグラボを何とかした方がいい
152名無しさん2017/10/28(土) 20:11:07.850
すまん、追記
グラボはどんだけやっても82℃が上限なので、そこで何かしら制御がかかってるのかも
逆に言えば、冷やす事が出来れば性能の伸びしろはあるんじゃないかと
153名無しさん2017/10/28(土) 20:42:33.050
安物のケースとグラボだからな諦めろ
154名無しさん2017/10/28(土) 21:04:54.240
基準となる室温を書かないのはなぜだろうw
155名無しさん2017/10/28(土) 21:43:24.620
>>152
NZXTのKRAKEN G12とKRAKEN X31で簡易水冷化 156名無しさん2017/10/28(土) 22:08:06.680
157名無しさん2017/10/28(土) 22:16:25.860
>>151
壁と離す
本体も網状の物を敷いて直置きしない
サーキュレーターを通風口に付ける
158名無しさん2017/10/28(土) 22:26:47.460
159名無しさん2017/10/28(土) 22:36:53.150
>>157
強迫性障害みたいで面白いもっとガイジ画像ないの? 160名無しさん2017/10/28(土) 22:58:50.060
すのこはやってみようと思ったことあるけどなぁ
161名無しさん2017/10/29(日) 01:54:34.080
162名無しさん2017/10/29(日) 03:05:13.090
163名無しさん2017/10/29(日) 08:25:03.850
164名無しさん2017/10/29(日) 11:38:27.410
>>基準となる室温を書かないのはなぜだろうw
スマン、測ってなかった。 クーラーつけてて、半袖短パンでちょうどいいぐらいだった。 26から28度ぐらいかな。
サーキュレーターは持ってるけど、しょっちゅう何かに躓く嫁と、時々脱走するペットのネズミがいるので、ケース開けっぱの運用は控えたい。
pciスロットにファン増設するタイプは、グラボのカバー外して使わないと意味がないので、これが吉と出るか凶と出るか・・・
ケースサイドの穴は、開口率が低いうえに、位置が高すぎてCPUのほぼ真横。 ここから送風してもグラボに直接風は送れないだろう。
今考えてるのは、グラボ基盤の裏面にサーマルパッド(コンニャクみたいなの)を全面ベタ〜ッと貼って、その上にデカイ剣山みたいなヒートシンク乗せてやろうかと。
チップの裏のみにちっちゃいヒートシンク貼ってる人は見掛けるんだけど、全面張りしてる人はみた事ないので、何か問題あるのかな?
165名無しさん2017/10/29(日) 11:40:37.490
この時期に冷房?
166名無しさん2017/10/29(日) 11:43:18.050
サムネイルで飯テロやめろと思ったけど違った
167名無しさん2017/10/29(日) 12:35:11.140
ハンバーガーみたいだな
168名無しさん2017/10/29(日) 14:31:28.690NIKU
169名無しさん2017/10/29(日) 14:53:37.220
82℃で何で騒いでんの?
170名無しさん2017/10/29(日) 14:58:01.290
>>164
フロンティアで買った以上は寿命短くなる覚悟あったんだろうしそのまま使えばいいじゃん
最初からP100とかにケースファン3個つければよかったのに 171名無しさん2017/10/29(日) 15:33:18.630
円安で仕入れ価格が上がったというなら
年内は買わないほうが良いのか
円高待ち?そして消費税増税へ
172名無しさん2017/10/29(日) 16:52:13.970
グラフィックボードの耐熱温度は何度?
グラフィックボードの耐熱温度は機種や作られた時期などによって多少左右されるものの、多くの製品は安定動作のボーダーは90度前後、動作する上限は100〜130度前後であることが多いです。
不具合などを引き起こさず、かつ無理させない範囲で使いたい場合には高負荷時でも90度以下になるようにして使うのがおすすめと言えます。
負荷の状態などにもよるものの、GPUの温度が90度を超えると動作におかしな点が現れはじめ、100〜110度あたりに差し掛かると安全装置のような機能が作動しクロック数を下げるなどの対処を自動で行い発熱を抑えます。
173名無しさん2017/10/29(日) 17:02:40.930
174名無しさん2017/10/29(日) 17:40:41.490
リファレンスじゃん
175名無しさん2017/10/29(日) 17:48:34.750
ケースとかの知識ないんで教えてもらいたいんですが
GEとGAってどっちのほうがいいんですか?
176名無しさん2017/10/29(日) 17:53:52.210
GEの方がいいらしいよ
俺はGE買って今届くのを待っている所
177名無しさん2017/10/29(日) 18:35:05.990
基本的にでかい方が拡張性が高くて熱がこもりにくいけど邪魔になる
そのまま使うならミニタワーでも問題ない
178名無しさん2017/10/29(日) 19:20:41.030
>>175
Define R5 FD-CA-DEF-R5
を100点とすれば
GE 35点
GA 10点 179名無しさん2017/10/29(日) 19:33:02.070
ありがとうございます
とりあえずGEのほうがいいんすね
答えてくれた人達みんなありがとう
180名無しさん2017/10/29(日) 20:23:09.590
>>173
間抜けはお前だろ。
温度測定はケース無し裸測定でしてるし電源容量なんか関係ないわ 181名無しさん2017/10/29(日) 21:24:02.500
年末・新年セールまで2ヶ月か
長いな
182名無しさん2017/10/29(日) 22:27:29.540
グラボ冷やすのがマヌケとは、革命的発想だな
183名無しさん2017/10/29(日) 22:27:46.080
セールでどれぐらい安くなんの?
会社から持って帰ってきたE7500もう限界だ
184名無しさん2017/10/29(日) 22:45:00.980
限界は機能性
185名無しさん2017/10/29(日) 22:55:13.420
待てば安くなるとは限らなくなってきたからな
選挙終わったら円高に行くかと思ったけど、そうでもないみたいだし
186名無しさん2017/10/29(日) 22:56:20.080
年末セールって12月はじめぐらいだよね
187名無しさん2017/10/29(日) 23:12:30.680
過去数年なら知ってるが
188名無しさん2017/10/30(月) 00:17:06.940
年末セールの過去データくれよ
189名無しさん2017/10/30(月) 01:03:50.110
GAのケースってそんなやばいの??
見当してたけど迷うなぁ
GEの1060にしてグラボ変えた方がいいのかな
190名無しさん2017/10/30(月) 01:14:48.630
191名無しさん2017/10/30(月) 01:32:59.440
192名無しさん2017/10/30(月) 02:11:26.740
何の問題もないものを勘違いで騒いでるだけとしか思えん
それとも確信犯の自演かな?
193名無しさん2017/10/30(月) 04:37:00.910
値段相応の安物のケースってだけで別に問題はない
194名無しさん2017/10/30(月) 06:15:31.660
>>192
いやそういう話じゃなくて煽り調子の>>173がわざわざ自分で引っ張ってきた記事すら理解できてないからマヌケ言われてんでしょ
グラボを裸で回して温度測定したって記事なのに、高性能高価格のケースや電源使ってるGTX1080レビューとか言ってるからな。しかも電源容量なんか関係ないし 195名無しさん2017/10/30(月) 14:32:16.920
確信犯の池沼荒らしだったか
フロンティアが他より安いからってネット工作ご苦労様です
196名無しさん2017/10/30(月) 17:01:48.030
上の奴は何と戦ってんの?
197名無しさん2017/10/30(月) 17:46:19.520
プライド
198名無しさん2017/10/30(月) 19:49:25.430
さすがに年末セールで買わないと買い時ないな
と思わせといて年始のセールの方が安いんじゃ…と躊躇してるうちに俺は来年も買わずに終わる
199名無しさん2017/10/30(月) 20:20:40.900
ここが安いのは年末と3月の新生活応援セールだったかな
200名無しさん2017/10/30(月) 20:48:09.370
年末はみんな多忙で年始は暇な人が多いんだから
年始こそ最安にしてくれりゃなあ
201名無しさん2017/10/30(月) 21:07:03.580
202名無しさん2017/10/30(月) 23:30:02.330
しかし自分の場合、BTOにしろ自作にしろPC一式で買う時って
たいていもう壊れた後なんだよね。よってあるもの買っちゃう
203名無しさん2017/10/30(月) 23:33:11.760
急がないならお年玉セールまで待つといいんじゃないの
204名無しさん2017/10/31(火) 01:26:21.320
三月に買いそびれてもうこんな時期
俺にパソコンは必要なかった
205名無しさん2017/10/31(火) 03:33:16.440
死ぬまで待っとけ
206名無しさん2017/10/31(火) 03:49:23.150
w
207名無しさん2017/10/31(火) 07:04:25.880
高い高いって、メモリの価格が去年の今頃より倍になってるのしっとるけ?
208名無しさん2017/10/31(火) 07:10:49.790
209名無しさん2017/10/31(火) 08:04:31.170
一気に円高になればセールどころじゃなくなるんだがな
為替は読めん
210名無しさん2017/10/31(火) 08:46:47.480
211名無しさん2017/10/31(火) 13:17:56.410
>>209
円安っていっても10%くらいでしょ
なんでメモリが2倍になんの? 212名無しさん2017/10/31(火) 14:43:29.670
ここのデスクトップケースが良い
213名無しさん2017/10/31(火) 17:32:43.090
出荷予定日が遠いんだけど二週間近く先って普通なの?
書いてるよりも早く来たりする?
214名無しさん2017/10/31(火) 20:55:16.770
予定は未定
215名無しさん2017/11/01(水) 01:17:08.940
216名無しさん2017/11/01(水) 01:57:33.020
楽天とか人気商品が注文時点で出荷が1ヶ月、2ヶ月先とか
あったりするが、申し込み前に表示されてる
217名無しさん2017/11/01(水) 07:16:24.040
今回のセールで注文したら翌々日が出荷日だったよ
何の違いだろうか
218名無しさん2017/11/01(水) 13:15:48.510
マジかーGAだけどカスタマイズなしで遅いわ
早めに届いてほしい
219名無しさん2017/11/01(水) 14:46:04.170
既に組んでるデフォなら早いだろうけど
カスタム色々すれば順番待ちになるわな
220名無しさん2017/11/01(水) 15:25:11.380
カスタマイズ無しで遅いのは嫌な感じがするな
購入前に予定納期がわかればいいのにね
221名無しさん2017/11/01(水) 16:04:56.660
GBのグラボなしを買ったがデカすぎたわ。
バニラだとスカスカ。
手持ちの30cmのグラボ余裕で入るし、3.5インチベイの1つを外すと40cmくらいのグラボも入りそうw
222名無しさん2017/11/01(水) 17:22:53.710
ケースの仕様みたらわかることや
223名無しさん2017/11/01(水) 19:21:27.930
FRGA750/WS6 GAシリーズ 月末祭 Windows10モデル
\139,800(税抜) (通常価格 \169,800) 在庫:0
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテルR H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 2TB 2nd HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIAR GeForceR GTX1070
・850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
FRMX511/WS5 MXシリーズ 月末祭 Windows10モデル
\69,800(税抜) (通常価格 \101,800) 在庫:0
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i5-7400 プロセッサー (3.00GHz / 6MB)
・インテルR H110 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR3 SDRAM PC3-12800 (DDR3-1600) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / DVDマルチドライブ
・インテルR HD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
FRMX311B/WS1 MXシリーズ 月末祭 Windows10モデル
\119,800(税抜) 在庫:0
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテルR H110 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR3 SDRAM PC3-12800 (DDR3-1600) メモリ
・275GB SSD / 2TB 2nd HDD / DVDマルチドライブ
・NVIDIAR GeForceR GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
224名無しさん2017/11/01(水) 21:56:53.520
FRMX511/WS5
これいいなと思ったけど売り切れじゃん
225名無しさん2017/11/01(水) 22:16:47.720
社員が売り切れてる構成を貼って購入意欲を刺激しようとしてるんじゃね
226名無しさん2017/11/01(水) 23:20:19.090
FRMX511/WS5はいまさらDDR3なのが悩み所だけど実使用じゃ違いわからん
寧ろ最初から16GB積んでるのはありがたい
あとPCIex1が3本あるのもポイント高い
227名無しさん2017/11/02(木) 03:05:11.990
16Gもいらんし
228名無しさん2017/11/02(木) 04:45:58.240
新GXよりいいやん
229名無しさん2017/11/02(木) 08:22:15.940
FRONTIERは安いよなあ
逆に少し不安になる
230名無しさん2017/11/02(木) 10:09:26.050
FRMX511/WS5 MXシリーズ 月末祭 Windows10モデル
\69,800(税抜) (通常価格 \101,800) 在庫:0
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i5-7400 プロセッサー (3.00GHz / 6MB)
・インテルR H110 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR3 SDRAM PC3-12800 (DDR3-1600) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / DVDマルチドライブ
・インテルR HD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
用途はワードやエクセル使ったり、ネット、動画、株とかFX
あと地デジボードあるのでそれさしてTVみたり
ゲームはしない
これなら十分だよね
もし復活したら即買えばOK?
なんかつけたしたり変更したりってある?
231名無しさん2017/11/02(木) 10:40:02.260
今日の昼3時まで売ってんだから今日買えばいいのに
て思って該当ページ見たら、見積もりカスタマイズ
出来る商品と出来ない商品があるな
出来ないのは売り切れたってことで今月末まで待ちなのか
232名無しさん2017/11/02(木) 14:17:42.380
在庫:0
わざわざ書いてあるのに・・・
233名無しさん2017/11/02(木) 14:39:19.640
超性能に進化したi5-8400やi7-8700kが出てるから
旧製品は余程安くない限りいらない
234名無しさん2017/11/02(木) 15:37:05.960
>>84 が \129,800(税抜) (通常価格 \162,800) になって再登場!
はい終了 235名無しさん2017/11/02(木) 16:24:23.810
当分のあいだ良いの無さそう
236名無しさん2017/11/02(木) 17:08:47.890
年末年始まで2ヶ月待ちか
237名無しさん2017/11/02(木) 17:55:07.540
次の買い時は、過去の動向から判断すると
消費税率10%へ引き上げられる2019年10月の前ではなく
駆け込み需要後で、消費が落ち込む2020年2月である
決して、今買ってはいけない
238名無しさん2017/11/02(木) 18:02:11.580
アホだろお前
239名無しさん2017/11/02(木) 18:21:58.930
地デジ移行時の液晶テレビのときは駆け込み時
買うよりは、みんな買ったあとの売れ残りで
余ってたときのほうがだいぶ安く買えたことはあった。
1年以上待てないから年末年始かセールの3月に買うのがよいだろ
240名無しさん2017/11/02(木) 19:29:07.830
地デジ化のときはある日を境にいままでのテレビが使えなくなって
国策で強制的に買い替えさせられたけど
消費税率引き上げたからっていままでのPCが使えなくなるわけじゃない
全然違うのになにボケたこと言ってんだか
2412342017/11/02(木) 22:57:12.490
今見たら通常価格が\158,000に訂正されてた
いちおう間違いのチェックはやってるんだな
何がどう間違ってたのか全くわからないが
242名無しさん2017/11/03(金) 00:05:07.610
デスクトップの場合は需要が減って値上がりって言うのもあるらしいからなあ
243名無しさん2017/11/03(金) 00:10:53.920
cofferlake搭載の価格がこなれてきたら買うわ
今はまだ高い
244名無しさん2017/11/03(金) 00:13:36.370
FRGA810/WS2とFRGEH270/WS2どっちも商品のページの
スペックでは"275GB M.2 SATA SSD"になってるのに
カスタマイズのボタン押して項目見ると
・M.2 SSD / NVMe SSD無し [\0]
・【SSD】275GB Crucial製 MX300 シリーズ [\0]
になってるな。どっちが正しいのかは知らないが、値段より
ここ直さないとまずくない?
245名無しさん2017/11/03(金) 00:47:05.710
ワザとだろ!っていうような間違いが結構あるんだよな
246名無しさん2017/11/03(金) 04:48:19.400
メールで「おかしいよ」って教えてあげればいいよ
247名無しさん2017/11/03(金) 09:39:35.290
意図的にしてると思うよ
1080って書いてあるからクリックして詳細みたら1060とか他のであるし
248名無しさん2017/11/03(金) 10:55:55.150
ここは型番同じで構成違いが平気であるから
管理できてないだけだろう
249名無しさん2017/11/03(金) 18:46:33.720
8700Kたけえ
250名無しさん2017/11/03(金) 18:58:10.110
8400もまだご祝儀だしな
Zでも安マザボ使えば7700K+H270に比べて4-5千は安くなってるのに
ほぼ同構成で値段が一緒ではせっかくのコスパ押しの意味がない
251名無しさん2017/11/03(金) 19:07:29.260
今は買い時じゃないな
新世代が落ち着くのを待つか旧世代が激安になるのを待つか
252名無しさん2017/11/03(金) 20:07:04.760
>>249
CPU単体がこの価格差あるからな
7700のK付と無印の差が無いな
マザーボードもX370しか対応してないから高いままやし
インテルCore i7 8700K BOX
\ 47,780
インテルCore i7 7700K BOX
\ 33,480
インテルCore i7 7700 BOX
\ 32,480 253名無しさん2017/11/03(金) 20:58:57.050
254名無しさん2017/11/04(土) 20:43:11.150
今CPU7700はKと価格の差が無いのだからやだな、7700Kは欲しい・・・・
カスタマイズで付けると大概載せ額がぼったくりだから選べないけどな・・・
255名無しさん2017/11/04(土) 20:44:31.900
Kはクーラーが別なんだぜ
256名無しさん2017/11/05(日) 00:51:08.980
257名無しさん2017/11/05(日) 00:55:31.370
最初から
258名無しさん2017/11/05(日) 04:35:35.390
・OS : Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語 (DSP版)
・CPU : Intel Core i5 8400 /6コア/HT対応6スレッド 2.8GHz
・マザーボード : Z370 Express チップセット LGA1151 ATX
・グラフィックカード : nVIDIA GeForce GTX1050Ti 4GB-GDDR5 DVI x1/HDMI x1/DisplayPort x1 /PCI Express3.0 x16
・メインメモリ : DDR4-2133 /8GB デュアルチャネル DIMM (4GBx2枚)
・SSDドライブ : Colorful SL500 240GB SSD Serial-ATA6GB/s
・ハードディスク1 : 東芝 DT01ACA100 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600
・光学ドライブ : 日立LG GH24NSD1 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ ※書込みソフト付属
・サウンド : 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
・ネットワーク : Gigabit (1000/100/10) LAN オンボード
・PCケース : ZALMAN Z3PLUS ATXミドルタワーケース
・電源 : ANTEC NeoECO Classic NE550C 80PLUS Bronze認証 550W ATX静音電源
・フロントケースファン : Blue LED 12cm 静音ケースファン x1
・リアケースファン : 12cm 静音ケースファン
・トップケースファン : 12cm 静音ケースファン x2
価格 101,060円 消費税、送料込み ※納期2週間です
259名無しさん2017/11/05(日) 19:28:39.580
旧世代CPUが激安になるのを待つ
それはいつなんでしょうねえ
260名無しさん2017/11/05(日) 20:13:15.380
その頃には新CPUでてるよ
261名無しさん2017/11/05(日) 20:25:41.260
>>259
パソコン用品は発売後半年後にある程度落ち着いた価格になると言われてるから来年4月くらいじゃないか? 262名無しさん2017/11/05(日) 20:38:13.140
>>261
3月のセール終わった後のほうが安くなる場合もあるわけね 263名無しさん2017/11/05(日) 21:25:43.200
>>258
これどこ?ゲームしないからこのレベルで十分。 264名無しさん2017/11/05(日) 21:35:58.910
ゲームしないならグラボいらんぞ
265名無しさん2017/11/05(日) 21:39:53.310
それな
266名無しさん2017/11/05(日) 21:57:55.490
ゲームしないなら>>230だって十分だろ
今さっき1台売れてたよ 267名無しさん2017/11/05(日) 22:41:02.690
ゲームしないならヤフーで1万円位の中古BOTパソコン買えば十分過ぎると思う・・・・
268名無しさん2017/11/05(日) 23:07:32.950
ゲームって金かかる趣味だな
269名無しさん2017/11/05(日) 23:13:51.510
よく中古ショップで大量に余ってるコンパクトなビジネスPC
を1万ほどで買っても、拡張性はないし、いろいろ後で不便だろ
270名無しさん2017/11/05(日) 23:31:34.780
271名無しさん2017/11/05(日) 23:35:15.960
>>269
拡張性を求める必要がないから買うんやろ 272名無しさん2017/11/05(日) 23:54:31.730
ワード、エクセル、ネット位の話なら、10年前のパソコンでも快適だからな。
俺のパソコンは7年前の自作だが、FFオンライン2も快適だし、他の重いゲームも全て未だに快適。
だが、VRゲームやりたいから15万円以上のBOTPCを買わねばならん・・・・
273名無しさん2017/11/06(月) 09:42:06.160
ここの1060搭載機は不気味に安いな
税抜きマジックにしても安い気がする
274名無しさん2017/11/06(月) 12:01:29.860
そうか?定価として根拠の薄い高額が書かれているから安い気がするだけでは
ぐらぼだけで比べると1060-1070-1080で2万づつ上がるのが本来の価値。
1060モデルはDVDドライブ無しとか、SSD無しとか多いよな?、その辺りをオプションで有りに変えると
1070モデルと結局変わらない気がする。
275名無しさん2017/11/06(月) 12:34:07.510
初めてデスクトップ買うつもりなんだけども
ゲームは恐らくやらず動画やらネットやらを快適に使いたいだけなら
>>230でいいのかな?
ただクーラーだったりが標準とのことなので
動作音だったりがどの程度のものなのか全くわからずそこが不安 276名無しさん2017/11/06(月) 12:38:11.110
動画とネットなら>>230でもお釣りがくるくらい
音にしても標準で煩くてどうしようもないなんてことはない
ただの拘り 277名無しさん2017/11/06(月) 12:52:14.280
>>275
それ位の用途なら>>230はオーバースペックだな
もっと安いのにしてモニターやスピーカーなんかに予算回した方が幸せになれると思う 278名無しさん2017/11/06(月) 13:16:15.920
いや>>230は格安だからこれでいいと思う
もっと安いのっていったってSSD無しのスリムで5万とか
快適性考えたらあんまお得じゃない 279名無しさん2017/11/06(月) 17:02:00.820
>>275
動画の何をやりたいんだ?
4K見たいのか?
編集したいのか?
配信したいのか? 280名無しさん2017/11/06(月) 18:15:24.300
ようつべのHD動画をストレスなくみたいとかなんだろうな
その場合、回線を速くした方がいいってなるんだが
281名無しさん2017/11/07(火) 08:18:21.180
>>275
MXいいぜ、、、?
コンパクトだし、ゲーミングのもGTX1060の6Gだろ?
manliのブロアと思うが、問題ない。
寧ろブロア外排気の旨味が味わえる。
後に飽きたらケース変えりゃいいんだし。
俺はそうした。
予算はそれぞれと考えるが、初デスクって事は、ノートで凌いできたんだろう。
ノート分解のスキルに比べりゃデスクの解体フル分解など造作もない事。
もう鍵盤側からツメとフレキ気にせず分解出来るぜ?w
「取り敢えず」の意味でフロンティアのデスク選択は悪くない。
余所と比べたら明らかに安い。
そして、比べるべくもないが。
ノートは所詮ノート。
それを知るにも適当な価格と思う。 282名無しさん2017/11/07(火) 08:45:51.560
283名無しさん2017/11/07(火) 09:07:48.550
全部言わないと解らんのか?w
人生やり直してこいゴミ。
284名無しさん2017/11/07(火) 09:37:51.450
急にどしたん
285名無しさん2017/11/07(火) 09:51:47.300
うま味を貶されて発狂したんだよ
286名無しさん2017/11/07(火) 10:01:50.290
怖い人もいるんですね…
287名無しさん2017/11/07(火) 10:04:35.120
かもなw
288名無しさん2017/11/07(火) 11:38:47.450
うまあじ派は賢いなあ
289名無しさん2017/11/07(火) 12:34:08.980
正月セールは7700kに1070で11万くらいやってくれるよな?
12万超えたら絶対に買わんぞ
290名無しさん2017/11/07(火) 13:11:28.700
俺がそれ14万で買ったばっかだからやめろ
291名無しさん2017/11/07(火) 13:12:28.950
そんなんくるわけないてw
292名無しさん2017/11/07(火) 14:45:11.820
>>289
1060じゃなく1070を選ぶ目的って何かな?
PUBGの144Hzだと1080Tiでも不安定みたいだし 293名無しさん2017/11/07(火) 14:47:21.210
今日で終わるセール
これ注目してたら売れてない
過去ログ見たら114,800円だった
しかもHDDが2TBだった
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g97403/
FRGEH270/WS2 GEシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\129,800(税抜) (通常価格 \158,000) 在庫:15
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700K プロセッサー (4.20GHz / 8MB)
・空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
・インテルR H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB M.2 SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIAR GeForceR GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 294名無しさん2017/11/07(火) 15:09:46.540
>>293
\134,800(税抜)に値上げですよ 295名無しさん2017/11/07(火) 15:15:41.760
今回のほとんどのセール品5,000UPしてるな
前回もほとんどのセール品5,000円UP
その前の月末セールも5,000円UPしてた
3回で15,000円くらい上がってる
それでも売れてるのは景気いいんだろうな
296名無しさん2017/11/07(火) 15:16:13.400
ここはドスパラより安いのが売りなのに。高いんじゃ意味が無いな・・・・
297名無しさん2017/11/07(火) 15:28:53.500
フロンティアで買うメリットが昔はあったんだけどな
結構値下げで攻めてたイメージ
298名無しさん2017/11/07(火) 15:51:58.980
去年は年末や年始のセールより11月のセールのほうが実は安く買えたんだっけ
買い時はメモリが安いときで今は買い時ではないってなるが
それはいつなのかと
299名無しさん2017/11/07(火) 15:53:58.100
>>292
いまさら1060とかポンコツ買っても2年も使えんじゃん
と思ったけど1060買って2060に買い換えるのが一番いいよな 300名無しさん2017/11/07(火) 16:10:31.490
もちろん年末は7700kに10606Gを10万台で出すんだよな
11万超えたら買わんぞ
301名無しさん2017/11/07(火) 17:23:30.960
FRGA810/WS2 GAシリーズ
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i5-8400 プロセッサー (2.80GHz/6コア/6スレッド/9MB)
・インテル® Z370 チップセット
・8GB (8GB x1) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
119800円
上記のやつ気になってます。
用途としては主に動画でもしかしたらゲームやるかも・・・って程度なんですがどうですか?
302名無しさん2017/11/07(火) 17:53:35.810
>>301
動画で何をやりたい?
解像度は?
ゲームの何をやりたい?
大半のゲームはグラボ無しじゃ動かん 303名無しさん2017/11/07(火) 17:57:08.150
ブロアの旨味ってなんだよ
304名無しさん2017/11/07(火) 18:05:20.390
ブロアも知らんのか
305名無しさん2017/11/07(火) 18:07:19.100
ブロアじゃなくて「ブロアの旨味」を説明しろ
306名無しさん2017/11/07(火) 18:18:41.890
うま味調味料なら知ってる
307名無しさん2017/11/07(火) 18:23:22.170
Z270チップセットって書いてあるけど実際はH270なんだが
308名無しさん2017/11/07(火) 18:38:08.870
8400買うなら対応マザーがZ370しかないいまがいいのかな
廉価版用マザーとか嫌だしな
309名無しさん2017/11/07(火) 19:11:21.400
未だにC2DのE8400使ってる俺
年末に全てをかける模様
310名無しさん2017/11/07(火) 19:18:37.780
フロンティアに安さを期待しても無駄なようだ
311名無しさん2017/11/07(火) 19:20:42.740
メモリーは今高いからな、VRとかする場合16とか必要だから8GBの1枚刺しなら安くなってからもう1枚追加の予定を組める。
4GB*2だと、後で困るから嫌だな・・・・
312名無しさん2017/11/07(火) 19:28:10.710
本気なのか冗談なのか迷うな
313名無しさん2017/11/07(火) 20:02:57.960
314名無しさん2017/11/07(火) 20:12:35.260
今問い合わせで確認して来たぞ
H270じゃないって言ってたぞ
証明されたのでこのスレ終了
これが会話ログ
俺>こんにちはFRONTIERさん
FRONTIER> 何か用かな?
俺> H270なんですか?
FRONTIER> H270じゃない
俺> そうですかありがとうZ270すごいですね
FRONTIER>それほどでもない
やはり無実だった
しかもZ270モデル出してるのに謙虚にそれほどでもないと言った
315名無しさん2017/11/07(火) 20:13:06.910
>>294
うぎゃー
今日からのセール値上げしてた
全く同じ 316名無しさん2017/11/07(火) 20:31:43.800
>>313
iphoneでみたら限定30台の部分がz370だったけど今ページ更新したら限定30台に戻ってたからバグってたのかも・・・ 317名無しさん2017/11/07(火) 21:04:00.950
318名無しさん2017/11/07(火) 21:58:27.150
319名無しさん2017/11/07(火) 22:00:43.220
なつかしすぎる
320名無しさん2017/11/07(火) 23:06:41.550
>>314
無能
やり直し
画面キャプチャ撮ってから書き込め 321名無しさん2017/11/07(火) 23:54:22.630
伝説の呂布
322名無しさん2017/11/08(水) 01:51:42.820
客にタメ口でお前ローラかっちゅうの
どこが謙虚なんだよ
323名無しさん2017/11/08(水) 01:52:25.940
パソコンが何故か一回じゃ起動しなくなったので
修理に出したいんですが
FRONTIERのPC修理出した人いますか?
期間どれくらいかかります?
324名無しさん2017/11/08(水) 03:32:30.330
1年
325名無しさん2017/11/08(水) 04:34:34.640
ここ電源は損耗部品扱いだから電源故障なら有償だよ
326名無しさん2017/11/08(水) 04:47:08.050
>>324
ええ、そんなにかかるんですか?
流石に冗談ですよね
>>325
素人判断ですが電源じゃないんと思うんですよ
ゲームとか高負荷かけても落ちませんし
3、4回で起動するんですよね
だんだん起動するまでの期間が伸びてるから怖いです
あと一度起動してしまえばスリープモードならちゃんと動きます
色々調べて見たんですが原因がわからず
修理出そうと思ったんですが
一年は長いですね 327名無しさん2017/11/08(水) 06:12:23.370
落ちつけ1年はネタだ
328名無しさん2017/11/08(水) 08:00:35.880
>>326
「修理には、通常リペアセンター到着後7営業日程度かかります」と記載されてるが、修理内容や地域によるが
最短4日で、水曜日に送付して土曜には戻ると思うし、保証期間内なら電源交換でも無償だった
故障製品の送付 1日
修理・動作確認 2日
修理品配送 1日
修理を早くするため以下の手順がおすすめ
【修理について】 http://www.frontier-direct.jp/direct/support/repair.aspx を必ず読む
1.・修理/サポート依頼書を印刷しておく
・電源関連の場合は、給電先のコンセントを変えたり壁コンセントから給電しても同じ症状かを確認しておく
リペアセンターに電話すると確認して欲しいと言われるので時間節約のため行っておく
・症状は具体的に言えるように確認しておく
「一回じゃ起動しない」という表現はわかりづらい、「電源が入らない」と「起動できない」では対応が変わる、PCの電源は入るがBIOS起動しないと思われかねない
電源スイッチを押しても電源ランプが点かない
電源ランプは点いて動作音はするが、画面に何も映らない
起動時、FRONTIERロゴで止まる
症状 「電源スイッチを押しても電源ランプが点かないが、連続して数回電源スイッチを押すと電源ランプが点いて、OSが起動する
起動後は、ゲーム等の高負荷をでも正常に動作するし、スリープ状態からの復帰もできる」 こんな感じかな
2.フロンティアリペアセンター (9:00〜18:00)に電話する できれば故障PCの近くで
・電話は繋がらなくても留守電に必ず用件を録音、数時間内にかけた電話に必ず折り返し連絡があるので携帯電話から電話するのがよい
・送付製品は本体だけでよいか、電源コードも必要かなど送付品を確認
・修理/サポート依頼書の書き方も電話で聞くとよい、ハードディスク等記憶装置内のデータの消去の同意等
確認できることはすべてこの電話ですます、修理中にユーザーに確認が必要な事ができると修理が長引く
329名無しさん2017/11/08(水) 08:12:08.420
>>328
おお、詳しく書いていただき感謝
修理期間、最悪年末までに戻ればいいと思ってたけど自分の地域なら最短一週間くらいで済みそう
他の方も相談に乗っていただきありがとうございます 330名無しさん2017/11/08(水) 09:32:02.160
終わりのないディフェンスしてたら好機逃したわ…
年末頼むでほんま
331名無しさん2017/11/08(水) 09:45:53.440
333名無しさん2017/11/08(水) 17:44:43.870
アベがいろいろ策略してたけど文にうっちゃりでやられたなw
慰安婦の件とか独島の件で日本がこんなムチャクチャなことしてきて
いまだに解決してないんですよと説明したら
トランプ「アベから聞いてたことと全然違うじゃないか」となって
慰安婦ハルモニの涙の訴えに「日本はどこまで野蛮で卑怯なんだ」と思わず抱きしめて労う一幕もあった
だから文が「日本とは同盟ではない」と言ったとき
トランプは「韓国の立場は理解している」と言った
鯉のえさやりにしてもアベにそそのかされてばざーってやったら批判されて
いまごろトランプはアベの嘘つきって思ってることだろうね
トランプのえさのやりかたに批判殺到!
実は馬鹿のアベぴょんからそそのかされてしてたことが発覚!
htt://i.imgur.com/BqSYpzG.jpg 334名無しさん2017/11/08(水) 17:45:34.650
335名無しさん2017/11/08(水) 17:48:03.530
336名無しさん2017/11/08(水) 17:48:20.800
337名無しさん2017/11/08(水) 18:48:28.810
年末セールはよ
338名無しさん2017/11/08(水) 19:09:10.910
ここは12月入ってどの位で始まるんだっけ
8400の供給が安定してくれればレインやワンズの一式保証でも
いいかなと思ってるけど、どちらが早いか
340名無しさん2017/11/08(水) 20:26:45.040
今回の訪韓と訪日の比較で明らかになったのはアベみたいに自分の都合のいいように嘘ついたり耳障りのいいことしか言わない奴より文みたいに言うべきことはしっかり言う奴のほうが結局は信頼されるってことだな
341名無しさん2017/11/08(水) 20:41:50.550
いつまで誤爆書き込みしてんだよ
342名無しさん2017/11/08(水) 20:42:42.810
誤爆じゃないだろ、荒らしだ
343名無しさん2017/11/08(水) 20:52:26.040
ワンズは一式保証や無料で最新BIOSにしてくれたりはいいけど、全てのパーツが安い店に比べると高いからな・・・
値段だけなら、パソコン工房で組み立て代行(製作費が1万円程度でドスパラとかより安い)でフルオーダーで頼むのが一番安いんだよな。
ドスパラやツクモのBTOカスタマイズで17万の構成が15万で作れるからな・・・
フロンティアBTOでそんぐらいでセールされれば一番いいけど。
344名無しさん2017/11/08(水) 21:04:25.930
ワンズは一式組み立て2000円とかでやってたな
安すぎだから1万円に上がったときタイミング
悪いなって思った
345名無しさん2017/11/08(水) 21:04:49.400
i3-8100のいつ頃なんだ
早く出してくれー
346名無しさん2017/11/08(水) 21:43:20.580
ワンズ高いか?
>>317みたら税込みだしここよりずっと安いと思うが 347名無しさん2017/11/08(水) 23:01:45.520
「ワンズ」は一式見積もって自作するor代行してもらうところ
BTOは中身NexusだからBTO系のスレで「ワンズ」とは呼ばれない
348名無しさん2017/11/08(水) 23:53:48.060
中国、トランプが求めた北朝鮮との貿易遮断要求を拒否
349名無しさん2017/11/09(木) 21:34:35.780
ワンズOSまだ7選べるのがいいね
350名無しさん2017/11/09(木) 21:36:19.600
よくねーよもう金出して入手するOSじゃねーし
351名無しさん2017/11/09(木) 22:06:29.310
やっぱさすがにそろそろ10が安定してきたのかな?
352名無しさん2017/11/10(金) 04:55:02.400
うちは未だに7だがさすがに年内に10に上げないとだめって思ってきた
353名無しさん2017/11/10(金) 10:22:13.830
メモリー増量値上げしてない?
354sage2017/11/11(土) 01:58:18.650
期間台数限定セール品ってチラシの日付だけ変えて延長してるみたいだけど
その都度単価変更、在庫数量を偽装してるのもあるしあきらかに景表法違反だよね
タワーPCなんて納品まで約一週間掛かるし価格保証とかないの?
ゴネれば安くなるんかな
355名無しさん2017/11/11(土) 08:57:15.280
なるわけないだろガイジか?
購入時表示されてる内容と実際届くパソコンに相違無いし、セール期間もしっかり明記されて納得して買ってんだろ
ゴネて安くなるなら世の中の売買契約が成り立たなくなるわ
356名無しさん2017/11/11(土) 09:55:31.760
お得だと思い買ったら翌週もっと安くなったのは違法だ
その安くなった額にすでに購入してる俺も下げろって話か
357名無しさん2017/11/11(土) 10:00:53.770
いやセール期間が明記されてるのがいけないんだが?ガイジか?
度合は違うけどアディーレと一緒
セール期間の延長に関しての記載もない、有利誤認表示だよ
完売時の品変更と価格変更に関しては記載してあるけどね
注文時と同じものが届かなかったらそれは詐欺だろww
景表法のことを言ってるのだが
358名無しさん2017/11/11(土) 10:06:54.200
いいから早くゴネて前例作ってくれ
俺達もそれに続くから
359名無しさん2017/11/11(土) 10:21:32.510
それな
360名無しさん2017/11/11(土) 12:42:52.210
361名無しさん2017/11/11(土) 13:16:30.530
362名無しさん2017/11/11(土) 17:03:58.570
WIN7ってまだ裏口では10になるんだろ・・・確か・・・腰が痛いとかその程度の理由と共に申告すれば。
363名無しさん2017/11/11(土) 18:58:34.550
364名無しさん2017/11/11(土) 19:07:23.890
そんなことせんでもメディクリツールで出来るんじゃね?
半年前の新品Win7機では出来た
あ、でも年内いっぱいが限度だろうね
365名無しさん2017/11/11(土) 19:11:08.800
i7 7700k gtx1070 SSD240GB メモリ16GB
Z270 700Wシルバー
年末はこれを12万台で出せよ
これ以上高かったら絶対に買わないからな
366名無しさん2017/11/11(土) 19:15:56.200
無理だろ
この値上がりラッシュの中、年末もあんまり期待できん
367名無しさん2017/11/11(土) 19:34:57.940
メモリの値上がり止まらんからなあ
368名無しさん2017/11/11(土) 19:45:22.450
369名無しさん2017/11/11(土) 20:03:45.250
というかここのアピールポイントって結局「安い」の一点なんだし
セールで他社もそこそこ安く出してくる年末は、むしろフロにとって
気合入らない時期なんじゃね?
スレ読み返すと去年も年末よりちょい前の方が安かったみたいだし
370名無しさん2017/11/11(土) 21:13:23.260
7700KとGTX1060/1070が安値になる頃が買い時だと思うが・・・・いつだかな・・・・
371名無しさん2017/11/12(日) 09:47:46.950
372名無しさん2017/11/12(日) 10:55:20.270
何かチップの想定してる以上の性能は出せないとかいう話は聞くけどその構成でも影響出るん?
373名無しさん2017/11/12(日) 11:28:00.570
OC出来ないのと16GB以上積めないくらい?
普通に使う分にはそんな変わらんからそれでもいいよ派と絶対やめとけ派がいるから何とも言えん
374名無しさん2017/11/12(日) 13:20:39.100
売り切れてるやつだけどまぁまぁ安いな。
FRGA750/WS6 GAシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\139,800(税抜) (通常価格 \169,800) 在庫:0
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテル® H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 2TB 2nd HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® GTX1070
・850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
375名無しさん2017/11/12(日) 14:38:12.110
俺それ買ったよ
ここでGAが不人気だと知る前だが
376名無しさん2017/11/12(日) 15:16:06.760
ようこれ買う気になったな
適正価格税込みで12.5万くらいだろ
377名無しさん2017/11/12(日) 15:45:27.300
他の店と比較してドスパラとかだとこれで16〜8万くらいになるから選んだんだけど
378名無しさん2017/11/12(日) 16:15:26.760
GAもケースに不満が無いなら、ドスパラやツクモもの同等品より安くて良いと思う。
電源850Wでメモリー16、1070は余所では無いし、追加すると高い。
これより安くて良いものが買える場所も今の所無いしな。
379名無しさん2017/11/12(日) 16:29:47.480
ブロアの旨味もあるしな
380名無しさん2017/11/12(日) 16:38:26.230
旨味ってなんやねん
381名無しさん2017/11/12(日) 16:39:19.770
うま味はもういいよw
382名無しさん2017/11/12(日) 16:57:42.670
>>377
>>378
フロンティアのグラボPCが安い理由なんだろ?
利益落としてるだけならいいがそうとは感じられないんだよな 383名無しさん2017/11/12(日) 17:46:26.940
最近色んなBTOショップ見てるけどメモリ16GBでGTX1070は軒並み15万は下らない印象。
384名無しさん2017/11/12(日) 17:52:46.950
そのうえ電源がデフォで800W以上なのはFRONTIERだけ
385名無しさん2017/11/12(日) 17:53:34.730
386名無しさん2017/11/12(日) 17:54:49.710
>>384
800wってグラボ2個載せでもするの? 387名無しさん2017/11/12(日) 18:02:29.030
>>386
タダでついてくるようなもんで
高いなら越したことないじゃん
他だと600くらいだし 388名無しさん2017/11/12(日) 18:02:34.080
>>385
無償アップグレードで実質2万弱値引きって事かな。なかなかいいね。そのうち買いたいんだけどタイミングと買うショップ、難しい選択ですね。 389名無しさん2017/11/12(日) 18:09:05.090
ウチじゃPCつけてエアコンつけて電子レンジ使ってティファールポット使ったらブレーカー飛びそう
390名無しさん2017/11/12(日) 18:18:09.280
フロンティアの800Wは完全に無意味やけどな
SLI出来ないマザーだしオーバークロックするようなグラボでも無い
適切なものを積んでその分を値段や質に当てろよと。
391名無しさん2017/11/12(日) 18:37:11.880
いまさらK無しの7700はいらない
392名無しさん2017/11/12(日) 18:47:55.700
ぽまえら、そんな高性能PCで何やってんだよ
393名無しさん2017/11/12(日) 18:48:54.050
エロ動画見てる
394名無しさん2017/11/12(日) 18:59:12.420
電源は使わなくても大きいの積んで余裕がある供給をする方がパソコン全体への負担が少ないんだろ?
それに1080だと電気食うから、将来のグラボ買い替えを考えると500Wとかだと厳しそうだしな。
395名無しさん2017/11/12(日) 19:33:48.650
もはや買うことが目的になって買ってもやることがないんだよな
1080SLIしてたのを1080ti1枚にしようと思ってたけど、ニュースと天気予報見るのくらいしかデスクトップ使わないんだよね
396名無しさん2017/11/12(日) 19:49:04.490
ここで買ったデスクトップのBTO、一年経ったらサイドにある二つのUSBポートの一つが壊れやがった
やはり安かろう悪かろうだな
397名無しさん2017/11/12(日) 20:08:37.570
>>394
850Wは余裕が過剰で殆ど無意味
フロンティアの1080機とかだと実際には350Wくらいしか使ってないから本当いうなら500Wでも問題無いし650Wでも相当余裕がある状態
850W電源はタイタンとかメーカーフラグシップのOC選別品をSLIするような用途向け
コルセアの650Wあたりを積んでくれた方がみんな幸せになれる 398名無しさん2017/11/12(日) 20:12:07.480
>>397
だからなんだよ別にでかい電源積んでもいいだろ
800W超えるとてめーの親が死ぬのか?あ? 399名無しさん2017/11/12(日) 20:17:29.430
電源容量オーバーを起こして398が切れちゃった
400名無しさん2017/11/12(日) 20:31:52.830
うまあじ紳士かな
401名無しさん2017/11/12(日) 20:43:53.950
>>396
フロントとリアにはあるけどサイドにUSBはないんだが
だいたいお前がUSB抜き差しするときに手歪んでて負荷かけて壊しらだけだろ 402名無しさん2017/11/12(日) 20:49:31.930
GTX1080は500Wが最低条件で安全圏は700W以上と書かれている場合が多い。
(フロンティアでもそんな注意記載あったと思ったけど?)
500Wでも絶対に無理とは言わないが、将来の拡張性まで考えたら普通は選択しないでしょ・・・・
まぁ、絶対に拡張も変更もしないで最後までいくなら1070なら電源は500でいいけどな。
403名無しさん2017/11/12(日) 20:52:25.920
特大セールがきたら起こしてくれ
404名無しさん2017/11/12(日) 20:53:52.160
その後、彼が目覚める事は二度となかった
405名無しさん2017/11/12(日) 21:54:20.060
>>402
電源のバランスがおかしいフロンティアの注意記載なんか当てにならんよ
フロンティアのwinfast1080はヌビディアのリファレンスと同じ8ピンのTDP180Wの奴だからどう考えても700W以上も必要ない
ヌビディアの公式ではリファの推奨電源は500Wだし
まあ積んでも650Wがいいとこ 406名無しさん2017/11/12(日) 21:59:34.010
電源ってそもそもの設計段階から余裕みて作られてるから結構ギリギリ攻めても動くし良くはないんだが50Wくらいなら電源容量超えて消費しても動かせる
407名無しさん2017/11/12(日) 22:22:08.240
電源なんか交換簡単なんだから後からどうにでもなるわい
408名無しさん2017/11/12(日) 22:42:45.500
ネットの自作サイト見てると電源にはこだわれってどこでも書いてるけど電源壊れたこと一回もない
巻き込んで壊れるとかほんとにあるのですか
409名無しさん2017/11/12(日) 23:09:12.650
電源は重視する人と最低限で気にしない人とで賛否両論あるから意見が分かれる。
自分がどちらを支持するかだけだと思うが・・・・
410名無しさん2017/11/12(日) 23:24:38.020
どっちにしても安いし800あって困ることないだろ
411名無しさん2017/11/12(日) 23:38:51.040
412名無しさん2017/11/12(日) 23:49:20.600
i5 8400 メモリ8GB SSD240GB HDD1T 1050Ti4GB
これ10万5000円で買うわ
413名無しさん2017/11/13(月) 01:03:31.720
500W電源を常時500W消費で動かすのは
軽自動車を120kmで毎日運転させるようなもので
あまりよろしくはないと思ってる
414名無しさん2017/11/13(月) 01:22:15.180
>>371
これPUBG用にポチッたけど軽率だった? 415名無しさん2017/11/13(月) 01:31:00.090
ポチッたなら「お買い得だった」と自分に言い聞かせるんだ
416名無しさん2017/11/13(月) 01:34:01.610
417名無しさん2017/11/13(月) 02:08:09.140
H110ってのを分かり易く説明すると2世代前の中で一番グレードの低いマザーボードです
言ってしまえばインテルコアi*、GTX***、ストレージ容量、電源容量しか見ないで決める人をカモる商品だよ
ちなみにマウスのg-tuneなんかもサイトから一番分かりモデルを買うとこれを載せてくれる
418名無しさん2017/11/13(月) 02:16:18.720
別にメモリ増設とか考えてないならh110でも問題無い
419名無しさん2017/11/13(月) 02:17:46.610
i-Phoneだって中身はお粗末なんだぜ
420名無しさん2017/11/13(月) 06:11:14.480
16GBから増やせないけど16GBもあれば問題ないしな
421名無しさん2017/11/13(月) 07:32:50.370
マザーボードがグレード低い弊害がいまいちわからない。cpuやグラボのスペックが発揮されないとかなら大問題だけど拡張性が無いだけなら別に気にしないけど。
422名無しさん2017/11/13(月) 07:46:43.500
H110で十分な人も多いのよ
423名無しさん2017/11/13(月) 08:04:01.550
H110はメモリ読み込み速度遅いからやめとけ!みたいなのも見るけど実際遅いもん?
424名無しさん2017/11/13(月) 08:24:37.650
普通の人はDDR4-2133で十分なのよ 速度あげたい人はZ買うのよ
425名無しさん2017/11/13(月) 09:19:38.040
これから買い換えるんだけどメモリって8GBあれば十分なの?
ゲームしない、ネットと動画編集くらい
426名無しさん2017/11/13(月) 11:06:27.730
買ったら二度と開けない俺はH110で十分だな
427名無しさん2017/11/13(月) 12:44:05.680
H110で十分だけど問題はメモリのスロットルが2本しかないって点
4Gx2で買うとあとから増やそうとすると既存の2枚が無駄になる
8Gx1で買ってやっぱ足りないってわかってから8Gx1増設だと
8Gで足りる場合DCにならないし8G足すにしても相性問題がある
だから無駄かもしれないけど8Gx2で買うのがいい
428名無しさん2017/11/13(月) 14:22:49.540
>>421
H110に関して言えばグラボを1枚さす分にはCPU側の3世代PCIe16レーンが確保されるから性能低下を起こすということは無い
ただチップセット側は2世代PCIeになるのでそこでの性能低下はある。
グラボの拡張性については上位グレードのH170の一部からCFX、Z170の一部からSLIに対応してくるがH110についてはマルチGPUとはまず無縁と考えて貰えばいい。
CPUのスペックが発揮出来ないという点についてはKモデルのCPUを積んだ時には当然OC出来ないのでZ170やZ270に対してCPUの力をフルに引き出すことは出来ない。
上記以外にも上位マザーと下位マザーの値段差は回路保護機能やコンデンサーの質等にも勿論現れて来る事はお忘れなきよう 429名無しさん2017/11/13(月) 15:25:50.700
H110じゃなくせめてB250にしろよとは思う
430名無しさん2017/11/13(月) 18:41:17.700
>>428
ありがとう。OC出来ないのでK付きはいらない、シングルGPUのみ、とりあえずのハイスペPCを安くっていう選択肢にはまあいいのかな。 431名無しさん2017/11/13(月) 19:42:48.650
432名無しさん2017/11/13(月) 20:05:22.360
まぁCPUさえいいのにしとけば他は買い替えでなんとかなるからいいわな
433名無しさん2017/11/13(月) 20:29:16.570
んだんだ。
H110で不満出てもマザー変えりゃ済む話。
CPUクーラーも白虎辺りでよかろ。
詰みそうなのはWindows周りの認証かな。
まぁブロアの旨味も解らんゴミの巣窟。
頑張れよw
434名無しさん2017/11/13(月) 20:44:35.990
435名無しさん2017/11/13(月) 20:45:53.870
自己解決
見つかりましたのでもういいです
436名無しさん2017/11/13(月) 20:47:05.770
あんた誰なの
437名無しさん2017/11/13(月) 20:49:20.040
事故解決太郎です!
438名無しさん2017/11/13(月) 20:50:52.150
うわぁ...
439名無しさん2017/11/13(月) 20:53:43.160
どうせ過去のキャンペーン品だろうからいまさら聞いたってもう買えない
440名無しさん2017/11/13(月) 20:55:30.290
へぇ、残念だね。
441名無しさん2017/11/14(火) 01:50:24.270
ここのPCなんでこんなに安いの
442名無しさん2017/11/14(火) 06:12:20.510
ツクモのほうが安いでしょ?
443名無しさん2017/11/14(火) 12:54:06.310
444名無しさん2017/11/14(火) 14:12:39.740
>>371
これええなあ
H110だけどメモリ最初から16GB積んでるし
PCIex1が3本あるから拡張性も問題ない
このままでも十分使える 445名無しさん2017/11/14(火) 15:35:02.220
>>84 が\132,800(税抜) (通常価格 \158,000) に順調な値上がり
スレでのお値頃ですよアピールも、そら対象スペック下がるよな 446名無しさん2017/11/14(火) 15:55:44.020
そのGE1060はお買い得だったな
今はメモリやら値上がってるし安くできないのかもな
447名無しさん2017/11/14(火) 18:20:51.200
これは年末まで待った方がいいな
448名無しさん2017/11/14(火) 18:23:54.380
やっぱり思い返してみたらあの時のセールが一番だな
ってなると思うんだよな
年末セールが来ても微妙な気がするわ
要するに買いたい時が買い時
年末はよ
449名無しさん2017/11/14(火) 18:26:09.340
毎年言ってる
450名無しさん2017/11/14(火) 18:54:22.440
金があって買いたい気持ちが最高潮で大セールが来たら買うんだけどね。
451名無しさん2017/11/14(火) 18:55:42.670
452名無しさん2017/11/14(火) 20:50:45.940
これをi7 7700、H270にスペックダウンしていいから、95,000円に値下げしてくれたら買うのにな
第8世代のCPU、マザーボードである必要ないんだよな
グラボ無しってことはゲームしない人向けなんだろうし
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g99210/
FRGA810/WS3 GAシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\111,000(税抜) (通常価格 \127,600) 在庫:20
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-8700K プロセッサー (3.70GHz/6コア/12スレッド/12MB)
・空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
・インテルR Z370 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・525GB SSD / 光学ドライブ無し
・インテルR UHD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 453名無しさん2017/11/14(火) 21:21:22.200
>>452
これええな
ここのメモリ、マザボ、電源ってどうなの? 454名無しさん2017/11/14(火) 21:24:16.330
GAケースのヘッドホンジャックがめっちゃ抜き差し固いんだけど他の人はどう?
455名無しさん2017/11/14(火) 21:24:48.630
もう迷いすぎてどうでもよくなってきた
456名無しさん2017/11/14(火) 21:43:11.350
>>452
・光学ドライブ無し
・HDD無し
見かけ安くしたいからってこんなところでケチんなよ 457名無しさん2017/11/14(火) 21:49:14.830
光学ドライブぐらい家にころがってるの使えばいいだろw
458名無しさん2017/11/14(火) 21:49:35.140
HDDはともかく光学ドライブは使わんから無くていいわ
459名無しさん2017/11/14(火) 22:03:52.930
光学ドライブ使いたくなったら外付けのでいいしな
460名無しさん2017/11/14(火) 22:18:02.600
>>452
これはVR用PCとして、1080が3万円になったら買って載せれば完璧品として完成するスペックだな。
VRには1060だと微妙だし、1070も5万でまだ高いし将来のソフトには不安、1080は7万だから1年で数万は下がる余地が有る。
グラボの値下げ待ちで買うのにはこういうグラボ無しの新CPUモデルは有りだな。 461名無しさん2017/11/15(水) 01:32:28.260
上位GPUが3万台にまで下がることはまずあり得ない
世代交代して3万代のグラボが1080クラスの性能で出るのがまだ現実的
どちらにしても1年どころか数年は待たないと全然無理
462名無しさん2017/11/15(水) 02:21:12.270
463名無しさん2017/11/15(水) 05:21:31.150
構成の話で言うならM.2とかオプションのCPUグリスとかクーラーの話題全然出ないけどあれって実際どんな感じなんだろ
464名無しさん2017/11/15(水) 05:26:27.240
ここの600W電源ってブロンズでも大丈夫?
465名無しさん2017/11/15(水) 05:40:55.720
>>460
アホだろ。1080がそう簡単に下がるかよ
3万まで落ちてる頃には8700Kも化石ゴミCPUに成り果ててる時だ 466名無しさん2017/11/15(水) 05:46:37.100
467名無しさん2017/11/15(水) 08:31:41.170
>>452
これ自作組立より安く上がるのかも
同じ構成でGB買ったんだけど25000円位安い 468名無しさん2017/11/15(水) 09:15:26.850
早くセール来い
469名無しさん2017/11/15(水) 19:17:16.480
GE1080が15万のときが買い時だったな
15万切るのを期待してるんだけど
470名無しさん2017/11/15(水) 19:49:39.520
第8世代積んだノート年内に出してくれたら買うんだが
はよせな他メーカーの買っちゃうぞゴルァ
471名無しさん2017/11/15(水) 20:43:07.140
472名無しさん2017/11/15(水) 22:50:42.390
>>469
9月の月末セール
154800円だったやつか 473名無しさん2017/11/16(木) 09:46:19.270
474名無しさん2017/11/16(木) 10:34:03.240
新型発売されてるだけにi7の旧型7700とか買いたくない
しかし、新型はまだ高い
うーん・・
475名無しさん2017/11/16(木) 10:40:11.070
・・・こ!
476名無しさん2017/11/16(木) 11:48:26.230
グラボはリセールも考えて、ASUSやMSI等高く売れるメーカーのものを別途用意した方が結局安く運用出来ると思う。
なので買うときはグラボ無しがオススメ
477名無しさん2017/11/16(木) 13:36:43.480
当たり前だけどこれ一台も売れてない
ケースをGAへ、
CPUはi7 77700へ、
マザボはH270へ、
HDDは2TBへ、
価格は74,800円、
昔みたいに価格なら売れそう
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g99219/
FRMX511/WS5 MXシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\79,800(税抜) 在庫:20
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i5-7400 プロセッサー (3.00GHz / 6MB)
・インテルR H110 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR3 SDRAM PC3-12800 (DDR3-1600) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / DVDマルチドライブ
・インテルR HD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 478名無しさん2017/11/16(木) 16:55:57.460
479名無しさん2017/11/16(木) 19:46:21.330
>>478
ほんまや!
しかもDDR3メモリってDDR4メモリと比べて激遅なんやてな
H110も次から使われへんみたいやし 480名無しさん2017/11/16(木) 19:56:29.650
新規ならDDR4メモリ前提のやつ買わないと
481名無しさん2017/11/16(木) 21:12:22.810
>>477
セールってこういうゴミみたいなのも混ざってるから気を付けないとな 482名無しさん2017/11/16(木) 21:27:21.230
H110はまだいいけどDDR3は地雷でしかない
483名無しさん2017/11/16(木) 22:00:47.040
けどここまで構成違う製品を同じ型番で売るって凄いよな
ぱっと見値段上がっただけなように見せて
慌てんぼうさんが買うのを狙った確信犯だろう
484名無しさん2017/11/16(木) 22:55:39.630
モデルと型番は違うと思う
485名無しさん2017/11/16(木) 23:41:59.070
どっちもFRMX511/WS5だよ
486名無しさん2017/11/17(金) 00:13:51.260
巧妙に構成変えてるから買うの心配になってきたよ
届いたらしっかりチェックしないとね
487名無しさん2017/11/17(金) 00:25:25.700
>>486
さすがに販売時のスペックと中身が違うことはないんじゃない?
同じ型番だからスペックも同じだと勘違いして買って届いてから勘違いに気付くことはあるかも? 488名無しさん2017/11/17(金) 00:50:06.180
気がついたけど>>223のときは通常価格載ってたのに>>477じゃ載せてないな
前から通常価格の混乱指摘されてたし型番同じじゃ管理難しいんだろう 489名無しさん2017/11/17(金) 00:52:44.230
>>488
二重価格かどうか知らんがややこしいのは事実
誰かが消費者庁へ通報したよかも? 490名無しさん2017/11/17(金) 01:11:26.020
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g98775/?adid=cr&pr=GXI&md=kakaku&mn=g000
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテルR H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 2TB 2nd HDD / 光学ドライブ無し
・インテルR HD グラフィックス 630
・450W ATX電源 80PLUS【日本製コンデンサ仕様】
電源600Wにして\115,418(税込み送料込み)
H110とDDR3が嫌な人はこれがいいかも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:575f65195455bbc3cf88bc8981a78e15) 491名無しさん2017/11/17(金) 01:53:29.350
>>490
これサイズ手頃だから欲しいかも
GTX1060載っけてゲーミングPCとして使うのはアリかな? 492名無しさん2017/11/17(金) 02:03:12.680
493名無しさん2017/11/17(金) 02:20:40.900
494名無しさん2017/11/17(金) 02:26:28.140
>>493
10月と比べて10000円値上がりでも買うんか?
年末年始くらいには115000円になりそうじゃないか?
ツクモやらレインやらサイコムやらテイクワンやら
どこもかしこも値上げして酷いよな 495名無しさん2017/11/17(金) 02:43:00.990
>>494
うーんそうか…もう少し待って様子見してみるありがとう 496名無しさん2017/11/17(金) 04:14:29.840
おれも ドスパラ>フロンティア>ツクモ>ワンズ の順で巡回しているがなかなか高くて買えるの無いな。
以下他の店のPCだが・・・amazonで14万9500円、今のところ一番値段(amazonはギフト券が一番安い時に買うと1割引で買えるので)とスペックがマシ。
何か有った時の質問に対するサポートを考えると少しの値段なら高くてもドスパラとかで買いたいけどな・・・・
OS :WINDOWS 10 PROFESSIONAL 64 BIT 認証済
CPU: KabyLake 第7世代 INTEL Core i7 7700K 4.20 Ghz
メモリー: DDR4 16 GB (8GBx2)
HDD: 3 TB (SATA3 6GB/ps
SSD:275 GB
グラフィックスボード: Intel HD Graphics 630(オンボード)
マザーボード :Z270 チップセット
電源: 600 WATT
リカバリー :リカバリディスクがありますので、いつでもOS再インストールことができます.また、ソフトも自動でインストールなります。
光学ドライブ:ブルーレイドライブ BD-ROM
ソフト:
ADOBE FLASH PLAYER MICROSOFT SECURITY ESSENTIALS
POWER DVD 16 認証済
ケース: ENERMAX Coenus
497名無しさん2017/11/17(金) 06:56:59.550
i7 2700K メモリ16GB RADEON HD6850 win7 pro の5年前スペックから
幸せになれる機種教えてください
動作は最後までサクサクだったけど
マザーボードが壊れたようで電源交換してもつかなかった
498名無しさん2017/11/17(金) 07:01:07.540
>>496
サポートで選ぶならドスパラだけはなくない 499名無しさん2017/11/17(金) 07:02:58.600
>>497
2600kと6970からgaの1060にしたけど長快適
何より部屋が暑くなくなった 500名無しさん2017/11/17(金) 07:29:32.390
525SSDに、3TBHDDとかいらないからもっと安くしろや
501名無しさん2017/11/17(金) 15:17:14.810
502名無しさん2017/11/17(金) 15:45:39.290
マジでどんどん高くなるな
メモリの影響か?
こりゃ年末を待つより今のうちに買う方が安いかもしれんね
503名無しさん2017/11/17(金) 15:50:25.720
>>502
メモリが上がってる理由なんだろ?
メモリー単品で見たら1年で2倍以上に上がってる・・・ 504名無しさん2017/11/17(金) 16:06:10.780
世界的な半導体需要
半導体メーカーは工場やラインを増やしてるが追いつかないらしい
505名無しさん2017/11/17(金) 16:17:09.890
>>504
あーそうなんか
中国とか新興国もパソコン、スマホ普及したもんな
食料の需要増の特集番組見たけど恐ろしかったわ
30年後には世界で食料の奪い合いの戦争が起きるとか
日本人は今の30%くらいのカロリーしか食われんようになるかもって話やったな 506名無しさん2017/11/17(金) 16:56:43.260
今の時期の値上げにメモリー関係ないだろ・・・数か月前はすでに高かったし。
今の機種はメモリー高騰のせいで8GBしか積まないから影響は少ない。
507名無しさん2017/11/17(金) 17:05:38.900
まだじわじわメモリー値上がってるし
フロンティアのセールは16Gばかりだから影響大ありでしょ
508名無しさん2017/11/17(金) 17:05:53.220
確かにメモリ価格は上がってるが数千円だよ。ここは3ヶ月前より1〜2万の値上げだからひどい。
509名無しさん2017/11/17(金) 17:07:37.390
>>506
>>507
メモリって9月から2ヶ月で20%も上がってんのな
16GBだとメモリだけで3,500円以上値上がり
BTOってだいたい商品に20%上乗せするからメモリだけで5,000円の値上げにつながる 510名無しさん2017/11/17(金) 17:09:48.510
511名無しさん2017/11/17(金) 17:13:07.510
>>452
値上げきたー
通常価格削除されてる
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g99210/
FRGA810/WS3 GAシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\116,800(税抜) 在庫:20
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-8700K プロセッサー (3.70GHz/6コア/12スレッド/12MB)
・空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)
・インテルR Z370 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・インテルR UHD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 512名無しさん2017/11/17(金) 17:56:40.060
もともとその価格で売った事実がない架空の「通常価格」だったからな
指導でもあったんだろ
513名無しさん2017/11/17(金) 18:27:27.180
FRGRH270/O3 GRシリーズ 冬のビッグボーナスセール【アウトレット傷有りケース】 Windows10モデル
\169,800(税抜) (通常価格 \232,200) 在庫:1
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテル® H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・1TB M.2 SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® GTX1070
・850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
---------------------------------------
FRGBZ270/WS1 GBシリーズ 冬のビッグボーナスセール Windows10モデル
\179,800(税抜) (通常価格 \232,200) 在庫:0
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテル® Z270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・525GB SSD / 3TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® GTX1080
・850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
514名無しさん2017/11/17(金) 18:35:49.610
冬のセールはここ最近の中では安い?
FRGAH270/M GAシリーズ 冬のビッグボーナスセール Windows10モデル
\129,800(税抜) (通常価格 \156,800) 在庫:16
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテル® H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・525GB SSD / 3TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
515名無しさん2017/11/17(金) 19:43:15.040
>>513
高いと思ったら1TBのM.2SSDとかアホかよ
240GBにして税込み14万なら買うのによ 516名無しさん2017/11/17(金) 19:48:23.700
ミニワターで8400が欲しい
517名無しさん2017/11/17(金) 21:13:58.630
8400って6C/6Tだっけ?第8世代i7との差別化だろうけど出来るはずのスレッド倍化をせず平気で新製品でぇす☆とか不信感がつのるよね。
今後AMDが何か仕掛けてきたらその時突然6C/12Tの新製品を出すんだろうなと考えると第7世代i7もアリなのかなと思えてきてキリがない。
518名無しさん2017/11/17(金) 22:53:13.580
519名無しさん2017/11/17(金) 23:11:33.900
HDDいらねーからその分値段下げろ
520名無しさん2017/11/17(金) 23:20:22.440
>>519
HDDなんて2TBで6000円切ってるぞ 521名無しさん2017/11/17(金) 23:23:42.250
522名無しさん2017/11/18(土) 00:08:58.450
>>518
スペックも申し分無いしこれ買おうサンクス 523名無しさん2017/11/18(土) 00:15:15.020
>>520
欲しい人だけカスタマイズで付ければいいだろ
基本構成に含める必要はない 524名無しさん2017/11/18(土) 00:18:23.420
525名無しさん2017/11/18(土) 00:35:33.930
526名無しさん2017/11/18(土) 00:47:38.270
>>525
これでいいじゃん
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g97640/
FRGX270/WS1 GXシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\98,800(税抜) (通常価格 \114,200) 在庫:1
BTO構成を行う
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテル® H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・インテル® HD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 527名無しさん2017/11/18(土) 01:17:44.300
このケースのGXまだあるんだ
今のメッシュケースは好きだけど
528名無しさん2017/11/18(土) 01:23:49.250
529名無しさん2017/11/18(土) 01:31:37.750
530名無しさん2017/11/18(土) 01:39:44.440
GEかな
531名無しさん2017/11/18(土) 01:42:36.330
>>529
すまん
GAシリーズ
Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテル® H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 2TB 2nd HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® GTX1070
・850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
GEシリーズ
Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i7-7700K プロセッサー (4.20GHz / 8MB)
・インテル® H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
GAが14万
GEが13万だ 532名無しさん2017/11/18(土) 02:12:22.580
PUBGならGEくらいのスペックで十分と思うよどうせ最高設定なんて使わんし
GA買ったんだけど今のところそんなに熱くならない、夏どうなるかは気になるけど
533名無しさん2017/11/18(土) 02:33:48.600
PUBGフルHDウルトラ画質の平均/最小fps
GTX1070 83.6fps/54.1fps
GTX1060(6GB) 63.5fps/44.0fps
534名無しさん2017/11/18(土) 02:57:21.890
俺もGA買って今は何しても微塵も熱くならんけど
中の冷却措置ちゃんとすれば夏でも問題ないのかねこれ
535名無しさん2017/11/18(土) 06:07:36.570
ついでにアドバイス欲しい>>518でPUBGやりたいけど大丈夫?
FRMX760/WS3 MXシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\124,800(税抜)
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテルR H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 3TB 2nd HDD / DVDマルチドライブ
・NVIDIAR GeForceR GTX1060 6GB
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 536名無しさん2017/11/18(土) 06:53:27.630
DDR4て部分でマシだけど、想定しといた方がいいのはグラボだな。
多分マンリのGTX1060の6Gブロア。
捨てグラボとして「取り敢えず」の設置。
PSO2の俺には十分だけどなw
んで、後で金できたらGTX1080でも突っ込めば良ろし。
ケースも好みのに。
ただ、マザー変えると色々あるし、面倒くせー事になるかも。
OSインストールで詰まるかもなー。
あくまでも「取り敢えず」なら在り。
解体はスカスカだから簡単だよー。
537名無しさん2017/11/18(土) 08:13:35.110
ここで買うかクリスマスまで待つか悩む
クリスマス付近はもっと安くなるよな?
538名無しさん2017/11/18(土) 08:31:48.970
年末年始は需要高まるから逆に高くなるってのも聞く
539名無しさん2017/11/18(土) 08:53:19.260
年末セールで構成と値段見て判断すればええやん。
540名無しさん2017/11/18(土) 09:45:49.460
高い金額設定にしてから歳末大セール
541名無しさん2017/11/18(土) 10:11:48.100
去年はフロンティアの場合、年末年始より
11月のセールが一番安かったって言う人がいたな
PCセール情報をいつも載せてるページの人
542名無しさん2017/11/18(土) 13:34:28.570
パソコンはクリスマス殆ど関係ないやろ
秋ぐらいに買うのが常道
543名無しさん2017/11/18(土) 13:45:55.450
1080は今が安いかもな。1070や1060は年末に期待。
544名無しさん2017/11/18(土) 14:02:47.200
>>541
去年は9月のシルバーウィーク期間が安かった
今年は8月が安かった
買うなら、需要の落ちる半期決算の頃が狙い目
11月から翌年の3月は購入需要が多い時で大きな値引きは普通しない
客寄せ用の目玉商品もあるが、あくまで安い事が第一でお値打ちではない 545名無しさん2017/11/18(土) 16:45:31.820
i5 8400 Z370
DDR4-2666 16GB
SSD240GB HDD1TB
GTX1060 6GB
600W BRONZE
¥12,5400
俺はもうゴールしてもいいよな…?
546名無しさん2017/11/18(土) 17:20:28.450
ええで即ポチや
547名無しさん2017/11/18(土) 17:27:21.120
548名無しさん2017/11/18(土) 19:07:13.320
i5 8400ってだいたい7700と同じくらいの性能なんだっけ
549名無しさん2017/11/18(土) 20:27:28.260
コーヒーで一番売れそうな型番
550名無しさん2017/11/18(土) 20:32:50.650
551名無しさん2017/11/18(土) 20:34:47.260
552名無しさん2017/11/18(土) 20:43:35.650
カスタマイズ品かー
553名無しさん2017/11/18(土) 20:47:00.230
これ電源良いのにしようとしたら850Wしかないのね
過剰な気がするんだけど問題ないのか?
554名無しさん2017/11/18(土) 20:54:25.730
ワンズで似たように組んでクーラー虎徹にしても税込みかわらんね
まだまだ安くできるぞゴールはまだだ
555名無しさん2017/11/18(土) 21:00:34.690
556名無しさん2017/11/18(土) 21:02:38.250
前の更新から90年代のHPみたいに俺も見えてる
557名無しさん2017/11/18(土) 21:08:34.120
PCがぶっ壊れた
558名無しさん2017/11/18(土) 21:11:07.910
ずっと見てたら反対色の残像が見えてくる
なんだこれ...
559名無しさん2017/11/18(土) 21:43:16.200
今さら知ったんだけど
大容量電源は
HDDとかに接続するコードがいっぱいあるのね
560名無しさん2017/11/18(土) 22:00:47.910
>>555
cssファイルが読み込めていないわ
うっかりファイルやディレクトリ消したかディレクトリ名変えたかだな
疲れてたり忙しいときにFTPしてると良くやる 561名無しさん2017/11/18(土) 22:06:37.400
どこもかしこも日に日に値上がりしてるからさすがにもうポチった
5日前は2000円くらい安かったのにな
562名無しさん2017/11/18(土) 22:22:03.270
>>561
卒業するのね(´;ω;`)
俺も明日買うよ モニタこのままでいいや 563名無しさん2017/11/18(土) 22:26:34.960
第八世代セールしてくれよ
564名無しさん2017/11/18(土) 22:29:28.360
メモリがいつどこまで高騰するかわかったもんじゃないしな
他のパーツの値やセールでどこまで値引きするかわからんけど
とにかくメモリは高騰し続けてるって事だけはわかってる
565名無しさん2017/11/18(土) 23:06:29.030
そろそろだなといいつつ7年か8年になりそう
調子が悪くなってきたから本当にそろそろ買い替えだ
566名無しさん2017/11/19(日) 00:02:30.100
GAシリーズのケースって熱籠りそうだけど大丈夫なの?なんか怖いんだけど
567名無しさん2017/11/19(日) 00:25:24.030
メモリは大手3社が結託して生産調整かけて値段吊り上げてるからな
「需要の予測を誤って足りなくなってしまった」なんて大ウソも大ウソ
大本営発表だぜ
その証拠にポカやって半導体部門売りに出そうとしてる東芝以外は過去最高収益連発だろ?
課徴金取られて死ね!
568名無しさん2017/11/19(日) 00:32:07.910
>>566
すぐ壊れるようなもんを売ってもメーカーは得しないだろうから基本大丈夫とは思うが 569名無しさん2017/11/19(日) 00:56:25.580
ryzenってセールになったことある?
8700(無)は諦めてそっちでもいいかなと
570名無しさん2017/11/19(日) 01:18:54.470
ツクモやドスパラのケースも裏配線して無いし。ケースは何処のも評判悪いからな
ここのGEはここでは評価が良いけど、見た目はイマイチだしな。
571名無しさん2017/11/19(日) 01:53:31.670
>>566
6月にGAの1070のやつを買ったけど
真夏でも大したことはなかったよ 572名無しさん2017/11/19(日) 08:37:37.950
573名無しさん2017/11/19(日) 09:36:30.380
>>572
私も860からの乗り換えで迷ってるんだけど
上に出てた8400のほうが同じスペックで将来性ありそうだけどこっちにした理由とかある? 574名無しさん2017/11/19(日) 10:52:43.910
>>572
俺も860なんやけどわろた
もうハードディスクも限界やろな
前もフロンティア買ったけど8年よくもったわ 575名無しさん2017/11/19(日) 12:08:14.990
576名無しさん2017/11/19(日) 12:22:19.400
>>535
今更だけど最高設定じゃなければ大丈夫よ 577名無しさん2017/11/19(日) 16:48:59.840
ドスパラで買った860はもう2年前位に逝って今個人取引きで間に合わせた詐欺PCのcore2duo E8400で泣いてる。 何買っても幸せになれそう。
578名無しさん2017/11/19(日) 20:24:09.850
20万も出せば幸せになるよ
579名無しさん2017/11/19(日) 22:18:02.840
今回これがカスタマイズいらずで値引率大きくて気になる
通常高すぎて慌てて処分してるようにも見えるけどさ
http://www.frontier-direct.jp/direct/u/g98256-kf/
FRMX760/WS3 MXシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i7-7700 プロセッサー (3.60GHz / 8MB)
・インテルR H270 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・525GB SSD / 2TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIAR GeForceR GTX1080
・850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
\155,800(税抜) (通常価格 \206,800)
税込み16.8万 580名無しさん2017/11/19(日) 22:23:37.640
>>579
確かに構成からしたら安いけど
まだ世間的には処分って雰囲気じゃないけど
1世代前扱いと思うと余り物の処分品だと高いような
何か今微妙ですよね 581名無しさん2017/11/19(日) 22:24:05.290
リンク先はFRGA750/WS3になってるが? 内容的にもGAだろうな
582名無しさん2017/11/19(日) 22:28:24.370
ごめんミスです、仰るとおりFRGA750/WS3 GAシリーズでした
583名無しさん2017/11/19(日) 22:39:16.090
今アプライドでCore i7 7700/8GB/Z170/SSD:240GB/電源:500Wを69800円
これをカスタマイズしたほうがいいわ
584名無しさん2017/11/19(日) 22:46:53.650
アプライドだけはいや
585名無しさん2017/11/19(日) 22:51:44.480
おっ、と思ったけどカスタマイズする部分多すぎるような
ケースは同じぐらい?
586名無しさん2017/11/19(日) 22:52:17.220
好きなとこで買えよと
587名無しさん2017/11/19(日) 22:56:33.280
ケースはJAX-02 付属ファン一つだから自分で付け足し載せ替えできないなら
問い合わせでファン追加か別のケースになるか相談するしかない
588名無しさん2017/11/19(日) 23:02:26.710
窒息死
589名無しさん2017/11/20(月) 00:18:50.200
>>579
過去の1080の最安値に近いぐらい安いとは思う。
ただ7700なのが個人的には気になる、Kは欲しい(追加カスタマイズは糞高いので無理)。
ケースがGAなのも熟考。
ツクモの1080カスタム割引キャンペーンの構成と似た値段だから迷う感じだな。
K付いてこの値段なら即買いするのだが・・・買うにはなにかもう1歩だけ足りないんだよな・・・・・・ 590名無しさん2017/11/20(月) 06:46:07.530
そうやってあら探してずっと買わないパターンだろ
○○が××だったならな〜とかひたすら言うなら自作すればいい
591名無しさん2017/11/20(月) 07:47:22.540
こっわ
どしたん朝っぱらから
592名無しさん2017/11/20(月) 08:55:21.370
今買うのに旧世代CPUでいいの?
せっかく大幅アップしたのに少しのセールで古いの手を出すのって
グラボを1080以上とか選ぶなら尚更そう思うけど。
593名無しさん2017/11/20(月) 09:00:59.120
実際の性能でそこまで大差がついてるわけじゃないし好みの範疇じゃない?
594名無しさん2017/11/20(月) 09:41:08.980
将来の拡張性を考えると新マザー+8700がベストだろうけど、7700Kは妥協点かな。
595名無しさん2017/11/20(月) 09:44:38.100
>>579
これフロントUSB2.0だからな
ケース換装前提でもその値段考えたら値段的に微妙
新GXのケースで出してくれてれば価格的にお買い得だったのに 596名無しさん2017/11/20(月) 09:46:13.690
kabyのPCを安く買いたい人が今の時期まで待ってたんじゃないのかな?
新世代CPU出てすぐ買う人はそんなにいなさそう、凄い古いのからの乗り換えとか新規購入なら別だけど
メモリ値上がりのせいで型落ち価格なってもお得感薄そうだけど・・・
597名無しさん2017/11/20(月) 09:46:49.280
>>590
もちつけ。
まぁどのみちドミノあっ間違えたどのみち鱈レバー談義に花を咲かす俺らは自作パーツのチョイスでも悩みます。 598名無しさん2017/11/20(月) 09:48:31.800
いまの狙い目は8400+Z370マザーの組み合わせだろ
8400もそのうち7400+H110みたいに廉価版マザーになるだろうから
Z370と組み合わせても安く買えるいまがチャンス
599名無しさん2017/11/20(月) 09:50:19.170
>>579
どこを重視するかじゃね?
GTX1080後から突っ込むにも6万〜。
CPUの7700kなら4万。
ケース変えるなら好みで。
フラクタルのR5でいいだろもうw
ケースに1.5万〜。
マザーがどこのH270のかは知らんが。
それでもH110よかマシだろ。
取り敢えず16万でGTX1080の買って、後からカスタマイズすりゃいいんじゃねーの。
買う時は金積めなくても2.3ヶ月もすりゃ金できるだろ?
足らんのは後から弄りゃいいじゃねーのよ。 600名無しさん2017/11/20(月) 10:34:33.240
>>595
GAの間違いだってば USB3.0対応ポート?2個 601名無しさん2017/11/20(月) 10:47:56.350
MXじゃないのか
GAならお買い得じゃん
これは買って後悔しない
602名無しさん2017/11/20(月) 11:10:07.710
今更i5 7400のBTO買おうと思ってたんだがCoffeeのi3 8100の方が性能ちょっと上なんだな
しかも全然安いわ
603名無しさん2017/11/20(月) 11:53:53.830
Coffeeのi3 8100しかないね
604名無しさん2017/11/20(月) 11:59:24.430
>>579
7700kにしてクーラー真ん中のにチェック入れてそれでも17万切ってるって相当やすいよねこれ
7700K
1080
16GB
SSD500
2TB
で20万切ったら買おうと思ってたけどここまで安いのはびっくり他なにか駄目なところがあるの?
素直に買ってしまっていいのかな 605名無しさん2017/11/20(月) 12:07:58.830
あとこれグラボを1080のメーカーのにしても20万きってるからそうしたほうがいいかな?
606名無しさん2017/11/20(月) 12:22:39.060
表示税抜き価格だけど大丈夫か
607名無しさん2017/11/20(月) 12:29:02.740
8月が一番安かった。もうその値段に戻らないと思うしかない・・・
608名無しさん2017/11/20(月) 12:50:16.530
7700→7700kにするだけで1万上がるのか
もう7700でいいか
609名無しさん2017/11/20(月) 13:00:16.930
CPUって使い切れないところある
610名無しさん2017/11/20(月) 13:02:21.630
ここは税抜き表示だから気を付けろ
そんなに安くないぞ
611名無しさん2017/11/20(月) 13:08:12.370
270マザーは7700Kを最上位にして打ち止めで、このKの差はわりと後で後悔しそうだよな。
(後から7700を7700Kに乗せ替えるのは流石に有り得ない)
だが、7700と7700kの本来の差は3000円+クーラー3000円で6000円ぐらいだから、カスタマイズするとかなり損が出る。
612名無しさん2017/11/20(月) 13:08:57.080
ああ税抜きか
それでもめちゃやすい
これいっていいのかな
グラボはメーカーのにしたほうがいい?
613名無しさん2017/11/20(月) 13:16:34.820
使ってるパーツが分からないのに安いのは危険
614名無しさん2017/11/20(月) 13:19:16.380
ワンズの価格(税込)で見ると、CPUは8700無印が一番得だな。マザーは270と370で3000円程度しか変わらないからな・・・・
7700 34940円
7700K 36660円
虎撤 4080円
8700 40480円
8700K 46760円
虎撤 4080円
615名無しさん2017/11/20(月) 13:20:06.400
中途半端なの選ぶよりはASUSの方がいいんじゃない
ここのLEADTEKらしいけど結構熱持つみたいだし
616名無しさん2017/11/20(月) 13:21:50.390
単品販売されていないパーツを使ってる時点でお察し
617名無しさん2017/11/20(月) 13:25:00.520
618名無しさん2017/11/20(月) 13:33:47.130
セール品に35000円足して半端にASUS積むならもう少し出して基本構成から変えるのがいいんじゃないか
619名無しさん2017/11/20(月) 13:40:59.240
買おうと考えてたGEの10台限定14万くらいのやつ売り切れてる(;_;)
gaは売れ残ってるしやっぱケースが不評なんかね?
620名無しさん2017/11/20(月) 14:28:25.900
FRGA810/WS2 GAシリーズ 台数限定セール Windows10モデル
\96,800(税抜) 在庫:2
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i5-8400 プロセッサー (2.80GHz/6コア/6スレッド/9MB)
・インテルR Z370 チップセット
・8GB (8GB x1) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIAR GeForceR GTX1050
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
621名無しさん2017/11/20(月) 15:07:25.710
光学ドライブとメモリ追加で8500円くらいか
合計で11万ってとこか
ええな
622名無しさん2017/11/20(月) 17:52:47.740
レインスレが立ってる
何であんなに荒れてたのかも知らないけど情報集めようにも集めれなかったんだよねレイン
623名無しさん2017/11/20(月) 18:08:30.230
624名無しさん2017/11/20(月) 19:11:59.630
あるでしょ
オンボードと段違いだぞ
625名無しさん2017/11/20(月) 19:27:37.320
俺も気になってた目隠しグラボとMSIやASUSだと4万とか違うけど
その分高性能なんだよね?
626名無しさん2017/11/20(月) 19:31:54.660
メーカーによる違いで性能は大して変わらないだろ・・・・
メーカー気にするなら、そのまま買って取り外してヤフーで売って、amazonで欲しいメーカーのを買って取り変えた方が下手すると数万得するだろ・・・。
627名無しさん2017/11/20(月) 20:04:11.800
フロンティアPCに入ってるleadtekなんて売っても付属品も箱も説明書も無い中古扱いだぞ
それ売ってオリファン新品買って得する意味が分からん
628名無しさん2017/11/20(月) 20:05:15.560
>>623
UHD630ならネイティブで4K対応してるから
ゲームか3画面以上する以外にグラボ積む必然性がない
ゲームするなら1050じゃ中途半端だし
ユーザーからみたらあんま意味ないけど
売る側からしたら安物積んで値段上乗せできるから旨みある 629名無しさん2017/11/20(月) 20:15:30.860
1050ならHD画質なら大抵のゲームぬるぬる動きそう
FHDなら1060か重いやつだと1070くらい無いと駄目そうだけど
630名無しさん2017/11/20(月) 20:20:02.440
>>620
>>623
>>624
1050なら積む意味ない
ビデオカード積む層の90%はゲームやる為だしゲームやる為なら1050じゃお話にならない
>>620は非ゲーム層に向けて1万円値下げした方がいい
>>628
>>620のZ370とかH270はオンボードで3枚までモニターいける
HD630と1050じゃライトゲームをする時には雲泥の差があるけど
ライトブラウザゲームしかやらない層なら1050も意味あるがそういう人はほとんどいないからな
631名無しさん2017/11/20(月) 20:34:33.780
GAポチった
吉と出るか凶と出るか
632名無しさん2017/11/20(月) 20:55:52.980
実績ある会社だし継続して売れてる製品だし
セールがきて急に値下げされたみたいな値段以外の面で
凶とでるなんてそうそうないんじゃないの
633名無しさん2017/11/20(月) 22:45:25.300
GTX560あたりから上なら十分乗せる価値はあると思うけどねえ
1050とインテルオンボードじゃ出来るゲームが桁違いに増えるし
634名無しさん2017/11/21(火) 00:02:21.040
UHD630 アルトワークス
1050 マーチ
こんな感じですわ
635名無しさん2017/11/21(火) 00:13:12.570
GA窒息ケースの処分まだ終わらねえのか
636名無しさん2017/11/21(火) 04:09:38.610
MXだって終わらんのに
637名無しさん2017/11/21(火) 05:31:45.500
窒息かどうかの見極めってやっぱ天面に穴があるかどうか?
638名無しさん2017/11/21(火) 06:35:22.820
他のケースは裏配線だったりクーラーとかの説明があるけどGAは前面にメッシュ素材って説明しかないし
画像でも横にちょっと穴空いてるのが見えるだけだから通気性悪そうだなとは思った
639名無しさん2017/11/21(火) 08:07:32.810
迷ってたら1080
7700k
完売しとるやんけ
640名無しさん2017/11/21(火) 08:52:38.900
641名無しさん2017/11/21(火) 09:18:59.660
側面にファンが付けばいいんだけどな
642名無しさん2017/11/21(火) 09:51:07.370
天板外してホムセンに持ち込んでホールソー借りて適当に穴あけ&メッシュ張りすればどんな糞ケースでも対流排気になるぞ
643名無しさん2017/11/21(火) 09:55:38.820
つーかそんなに熱対策必要か?
Pen4時代か?
644名無しさん2017/11/21(火) 10:52:30.210
7700K 1060と1080いつの間にか出て、即完売されてるな
みんなK付き欲しかったのか
645名無しさん2017/11/21(火) 12:28:37.910
7700Kの1060って意味あるのかな
646名無しさん2017/11/21(火) 12:30:52.110
とりあえず1060買って来年2000以降のやつが出たら買うってのは良い考えだと思う
647名無しさん2017/11/21(火) 12:30:58.600
意味ってなんやねん
648名無しさん2017/11/21(火) 12:37:52.800
>>647
いや意味というか、7700Kなら1070より上の方がいいんやないかなってイメージだけ。いまいちCPUとグラボのバランスがわからんもんで。 649名無しさん2017/11/21(火) 14:10:20.910
1070も1080まだ高いから、1060あれば今のところVR含めてほとんどのゲームが動く。
金銭的に予算が18万程度であればグラボを1060に落として、他に回して、将来1080相当のグラボを安く買うのは戦略としてある。
グラボだけなら取り付けは超簡単だしな。
650名無しさん2017/11/21(火) 14:25:36.190
新GXの8400バージンはないのか
651名無しさん2017/11/21(火) 14:27:10.580
バージンなら俺もほしい
652名無しさん2017/11/21(火) 14:40:04.730
ケースもパーツもかなり良いの選んでもこの価格
自作代行1万円でやって貰ってもいいかもね
【CPU】Core i7 7700 BOX \33,619 @最安
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,648 @最安
【メモリ】W4U2400PS-8G [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] \17,181 @最安
【マザーボード】PRIME H270-PRO \12,979 @最安
【ビデオカード】GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] \30,980 @最安
【SSD】MX300 CT525MX300SSD1/JP \17,419 @最安
【HDD】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \9,979 @最安
【光学ドライブ】DRW-24D5MT [ブラック] \2,016 @最安
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI [Titanium] \11,858 @最安
【電源】CX650M CP-9020103-JP \6,907 @最安
【合計】146,586円
653名無しさん2017/11/22(水) 02:54:16.550
>>640
一切エアフローに触れてないってえ
温度測るのが楽しみだ 654名無しさん2017/11/22(水) 03:09:02.670
抜群の通気性って書いてあるだろ
つまりGA最強
655名無しさん2017/11/22(水) 03:21:09.770
GAケースでゲームしてて33℃なんだけどこれどうなの
656名無しさん2017/11/22(水) 03:26:53.490
>>655
写真も測定のキャプも無いのに信用できるかよ 657名無しさん2017/11/22(水) 03:29:56.080
658名無しさん2017/11/22(水) 03:31:33.920
心配してるのはグラボ温度だけ
659名無しさん2017/11/22(水) 03:41:17.330
>>656
測定貼ってもGAだと証明できないし面倒くさいわ
温度の基準が分からないから聞いただけだし 660名無しさん2017/11/22(水) 03:48:28.860
>>659
パソコン本体が映るように日時入りの写真とればええだけやん 661名無しさん2017/11/22(水) 03:49:35.290
662名無しさん2017/11/22(水) 03:50:29.030
>>655
どうなのってグラボが遊んでるだけ。
その状態の温度に意味は無い 663名無しさん2017/11/22(水) 04:18:07.900
664名無しさん2017/11/22(水) 04:26:28.640
負荷のかかる作業する奴に決まってるだろ
665名無しさん2017/11/22(水) 04:41:33.130
CPUの発熱より心配すべきなのはグラボの発熱だからな
CPUはTDP60Wだろうが95Wだろうが電気代だって
そんな変わらんし
666名無しさん2017/11/22(水) 04:43:23.960
33℃のゲームとかオンボでも動きそう
667名無しさん2017/11/22(水) 06:05:28.620
負荷のかかる作業をする極一部以外はケースとか関係ないってことじゃん
668名無しさん2017/11/22(水) 06:16:03.010
その極一部目的で買ったんじゃないなら金の無駄だったな
669名無しさん2017/11/22(水) 07:32:04.120
ゲーム(ブラウザゲー)
670名無しさん2017/11/22(水) 11:14:57.920
>>663
とりあえず無料のffベンチをダウンロードして最高設定にして数十分連続運転してみろ
その温度ならとりあえず有意だ 671名無しさん2017/11/22(水) 14:16:15.130
672名無しさん2017/11/22(水) 14:23:54.970
673名無しさん2017/11/22(水) 14:27:28.500
>>671
見た目安っぽいケースだなー
市販品だと3000円くらい程度なのかな? 674名無しさん2017/11/22(水) 14:50:58.920
ケースがダサいのは分かるけど他に何が悪いの
675名無しさん2017/11/22(水) 15:01:47.250
どこか悪いって事にしとかないと買わない理由が付けられないだろ
676名無しさん2017/11/22(水) 15:43:06.520
なんでSSDの温度乗せてんのこの人
677名無しさん2017/11/22(水) 15:47:48.120
毎回ああだこうだ言って最終的に自作になってしまう
ある意味自作するモチベーションを得るためにBTO見て
自分の中であれこれダメ出ししてるのかもしれん
678名無しさん2017/11/22(水) 16:29:27.450
単に誰かが最初に駄目だと言ったのを学習して、ここでアウトプットしているだけだろ。
だから具体性が何も無い。
679名無しさん2017/11/22(水) 16:45:58.960
今年の買い時は8-10月だったな、で終わりそう
まあ年末年始は他社のセールもあるしな
680名無しさん2017/11/22(水) 17:02:47.120
やっぱSSDの温度だよな
グラボどこいってんねん
681名無しさん2017/11/22(水) 17:06:19.060
>>676
情弱ケース買うような奴の奇行だろ
若しくは本気で温度の話題がSSDと思ってたかだな 682名無しさん2017/11/22(水) 17:26:32.670
今日からのセールも1080はわりと買える値段だな。
ケースが多少悪かろうが安いは正義だ、他店より2万は安いのだから、ケース変える為に2万も高くドスパラとか他店の買えん。
683名無しさん2017/11/22(水) 17:35:58.860
このアウトレットの7700k1080TI
いいなと思うんだけど
傷って具体的にどういうのなんだろう
684名無しさん2017/11/22(水) 17:45:53.330
第8世代にした方がいいよな
切り替わるまで待つわ
685名無しさん2017/11/22(水) 17:48:54.840
マザボに亀裂ありとかだよ^^
686名無しさん2017/11/22(水) 17:50:28.270
>>696
俺も安さ優先してしまうが長期的に見ると損してるかもな
でもこの間壊れたフロンティアは10年くらい持ち堪えたからなあ 687名無しさん2017/11/22(水) 18:02:16.280
>>683
傷の一例→
購入者によると、ここまで目立つ傷ではないらしい 688名無しさん2017/11/22(水) 18:06:53.270
でも結局、一番の理由ってありていに価格だよね
過去の価格もスレにはずっと残ってるから他社よりそっちとの比較で
買う気が薄れてしまう。自社が一番の敵ってありがちな図式だけどさ
689名無しさん2017/11/22(水) 18:49:30.440
>>687
ヤフオクとか見てるとそういうのは些細な傷だと思うよ 690名無しさん2017/11/22(水) 19:25:33.890
やっとまともなセール来たな。3か月に一回くらいチャンス来るのな
691名無しさん2017/11/22(水) 19:30:30.460
692名無しさん2017/11/22(水) 19:32:44.290
1080モデルは昨日までのセールより約1000円高い。
今のセールは「i7 8700K+1060」と「i7 7700+1080」が同じ値段だけど、欲しいのは前者だが。
後者が1万得なんだよな・・・・・
693名無しさん2017/11/22(水) 19:34:19.540
694名無しさん2017/11/22(水) 19:53:41.940
PCは無知みたいなもんだから知らなかった
グラボは50℃前後だった
695名無しさん2017/11/22(水) 20:03:20.560
無知ならもう買ってしまったんやし、色々きにせず今のパソコン大事に使えばいいんやないかな。
696名無しさん2017/11/22(水) 20:13:23.940
これってどう?
使い道はこれだけど快適に動くもんかな?
ゲームやらない
モニタ3枚(フルHDでHulu見る、FXや株やビットコインのチャート、ニコ生配信)
FRGA810/WS4 GAシリーズ 四半期決算セール Windows10モデル
\79,800(税抜) 在庫:30
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i3-8100 プロセッサー (3.60GHz/4コア/4スレッド/6MB)
・インテルR Z370 チップセット
・8GB (8GB x1) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・インテルR UHD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g99356/ 697名無しさん2017/11/22(水) 20:30:37.020
むーりー
698名無しさん2017/11/22(水) 20:38:13.250
微妙なのばっかりだな
パっと見よさそうだけどメモリが1枚だったりグラボ無しだったり
で、カスタムすると結局高くなるっていう
699名無しさん2017/11/22(水) 20:58:01.560
>>694
今はPCに優しい冬だからマシだけど夏場はもっと熱くなるし1070の上位モデルの1080や1080tiは更に熱を持つ
まあ今更君が測定せんでもGAは排熱悪いケースで結論出てるし元々ゲーム用途のケースじゃないからしゃーない 700名無しさん2017/11/22(水) 21:02:18.080
なんか新しいPC吟味してたら
31型とかの4Kモニターも欲しくなってきた
701名無しさん2017/11/22(水) 21:04:51.040
>>699
使ってるのは1070だよ
でも熱対策とか最悪穴空けたりとか色々マシにする方法はあるんでしょ? 702名無しさん2017/11/22(水) 21:05:10.570
欲しいなら迷わず買いなさい
703名無しさん2017/11/22(水) 21:06:23.230
704名無しさん2017/11/22(水) 21:13:10.980
CPUクーラーに+3Kでアップして、届いてからVGAクーラーもつければケース問題は解決。
705名無しさん2017/11/22(水) 21:19:43.450
>>703
知ってるよ、だから最悪ってことで
保証は1年にしたからそれまでは他の対策で耐えたい
クーラーで熱抑えられるなら良いかな 706名無しさん2017/11/22(水) 21:29:09.410
扇風機の風をぶっかけろ
707名無しさん2017/11/22(水) 21:36:45.020
ぶっちゃけ何もしなくても使い方次第では大丈夫なわけ
窒息言ってる人たちはあくまで普通に使ってて80℃超えるくらいガンガン回す人たちであって、自分がそうでないならGAだろうと何も問題ないよ
708名無しさん2017/11/22(水) 22:31:07.560
クソケース買って排熱気にしてる矛盾してるよな
穴開けるか迷うほど気にするなら最初から別のケース買えよ
709名無しさん2017/11/22(水) 22:39:52.670
値段だけ見て買って買ったものに不満垂れる情弱だからな
710名無しさん2017/11/22(水) 22:49:36.870
そんな問題のあるケースがあるって知らなかったんだよ
711名無しさん2017/11/22(水) 22:59:03.410
ケースがましなのはSSDとか地味に削られてるな
712名無しさん2017/11/22(水) 23:10:17.640
ここはケースが違うだけで値段跳ねあがるからな。
GAしか掘り出し物出さないのでお手上げだな。
他の店は値段的にここのGAより高過ぎてやる気無いし。
辛うじて1万ぐらい高いけどツクモ G-GEAR GA7J-H91/T(1080)という選択肢がある位だな。
713名無しさん2017/11/22(水) 23:21:50.130
ケースは普通の質だろ
ゴミなのはグラボ
714名無しさん2017/11/22(水) 23:22:50.880
結局値段の一点が売りなので、前回より値段が上がった比較が増えると
比例してコレがお得!それでも他より安い!レスが増えるよな
今時ステマとも思わないので、どっちかってと良かった探しなんだなと思ってる
715名無しさん2017/11/22(水) 23:24:57.140
あんまり知られてないけど実はレインとかタケオネの方が時に安かったりするよ
フロンティアのセールを毎週必死にチェックしてるから言わんかったけど
716名無しさん2017/11/22(水) 23:26:45.230
i5 8400のGA 台数少ないから安くしてるのかと思いきや先週のセールより5000円値上がってる
アホかよ
717名無しさん2017/11/22(水) 23:31:30.360
レインはサイトクッソ見辛いけど探せばいいのありそう
718名無しさん2017/11/22(水) 23:39:07.510
レインとかタケオネは安く買うのにコツいるしパーツやメーカーに詳しい人向け
このスレ初心者多いから勧めない方が良い
719名無しさん2017/11/22(水) 23:57:15.980
安さならヤフオクも負けてない
怪しいのもチラホラあるが
720名無しさん2017/11/23(木) 00:10:16.780
タケオネは今5%引きやってるので20万円以上の構成を買うならここより安いみたいだけど
個人店でかつ店舗も無いから、何かあった時が困るな。配線汚いとの報告あるし、そういうの当たっても直せる人じゃないとな。
721名無しさん2017/11/23(木) 00:22:47.950
数年ぶりにBTO開いたけど疲れるサイトは本当見ていられなくなった
ここは一覧で最低限見たい部分と値段をちゃんと並べてくれるのがよかった
物が使えるかまでは分からないけどさ
722名無しさん2017/11/23(木) 02:25:14.670
一覧、製品ページ、「カスタマイズ・お見積り」時のスペック異なる例が
ちらほら報告されてるから一覧を信じずちゃんと先まで見る事おすすめ
まあそれもう見易いといえないと思うけど、正確な比較するためには必要
723名無しさん2017/11/23(木) 02:43:55.600
>>720
配線直せない人は配線汚くても問題ないんじゃね?
もはやブラックボックスで中も見ないかも
ちなみにレインの配線はBTOでも最高レベルらしい 724名無しさん2017/11/23(木) 08:45:21.720
>>705
ケースに穴を開けたり、ケースカバーを外して使用しても、ほこりが入りやすくなるだけで
自然吸気量は少なくケース内の冷却効果は薄い
最も効果があるのは、ケースに排気ファンを追加や大型化して排熱量を増やすこと
個々のパーツの冷却ファンを追加しても、パーツの冷却には効果があっても
ケース内の冷却には効果がない
ケース内が常時80度を超えていないなら心配はない 725名無しさん2017/11/23(木) 10:04:59.590
>>724
吸排気のバランスと風の当て方が重要だから只単に高性能ファン沢山取り付ければいいっってもんじゃない
そもそも空冷では熱交換する元の空気の温度が室温だから高性能グラボ積んでるPCはエアコン完備(室温20℃位に冷やす)の部屋で使うもんだよ 726名無しさん2017/11/23(木) 10:11:29.840
各パーツ単位で80越えは分かるがケース内温度が80越えるわけねーだろ
727名無しさん2017/11/23(木) 12:32:52.740
確かに制御盤のようなケースには排気ファンしかついてないな
728名無しさん2017/11/23(木) 12:34:13.960
>>683
アウトレットで買ったけど傷がどこにあるかわからないよ 729名無しさん2017/11/23(木) 13:12:02.120
>>725
FEより冷えないブロアなら室温20度でやる必要あるんだな笑 730名無しさん2017/11/23(木) 13:21:02.270
こういう無意味に煽りまくるの本当に2ちゃんでしか見なくなったな
731名無しさん2017/11/23(木) 13:50:26.720
もう悪い性格の奴しか残ってないからな
732名無しさん2017/11/23(木) 13:53:48.910
ブロアの旨味があるからな
733名無しさん2017/11/23(木) 15:38:16.800
20年前とか、こんなもんじゃなかったけどな。就職氷河期で人生終わった人たちが
荒れまくってた。それに比べたら2chも、めちゃめちゃ穏やかになったと思う。
734名無しさん2017/11/23(木) 15:52:00.410
5chになるって言っても信じてもらえないぞ
735名無しさん2017/11/23(木) 17:11:24.940
大方ツイッターとかその他に移行したんだろう
クソジャンヌが有料会員に導こうと何かといえば
規制規制やってだいぶユーザー減った後に、
個人情報漏洩したんだし
736名無しさん2017/11/23(木) 19:01:59.990
737名無しさん2017/11/23(木) 19:46:06.930
全部言わないと解らんのか?w
人生やり直してこいゴミ。
738名無しさん2017/11/23(木) 19:55:55.530
イキってるね〜
739名無しさん2017/11/23(木) 20:34:30.420
相手にするから喜んでイキり出すんだろー?
そんなんでしか自尊心満たせない人生歩んでる奴らなんだから、慈愛の目で見守ってやれよ
740名無しさん2017/11/23(木) 20:59:49.470
ブロアはよく煮込むと旨味が凝縮されるよな
741名無しさん2017/11/23(木) 21:03:15.420
ちょっと聞きたい。同じ様な値段と構成で、ツクモとここ、どちらを選ぶ?
742名無しさん2017/11/23(木) 21:23:46.150
ツクモンティア
743名無しさん2017/11/23(木) 21:27:49.710
メモリ速度がツクモは未だに旧来のもの。各社ライゼン搭載機のせいで少しでもスピードが上がってしかしながら価格を抑えたいメモリを組みたいから構成で四苦八苦してる。
744名無しさん2017/11/23(木) 21:39:20.990
素人思考だけど、ケースはこっちがよさそうだなあ
745名無しさん2017/11/23(木) 21:40:43.310
ああ、レス内容はどちらを選ぶだったか
悩むけど構成を変えても値段がぐんと上がらないツクモかな
746名無しさん2017/11/23(木) 21:43:51.340
同じ様な値段と構成と言ってるからカスタムの価格は考慮しないのでは
747名無しさん2017/11/23(木) 21:48:01.270
ここのGAケースが不評だからツクモのミドルタワーケースと比べるのとどうかなと思った。
748名無しさん2017/11/23(木) 21:53:58.250
今の値段で比べても、値段の差が1万〜2万と大きいからフロンティア1択だな。
GAのケースは避けたいが機種によるが1万円以上の差の前では、他の選択肢は無い。
買ってここを見に来なくなれば自分の持ってるケースの悪口言われて不快な思いもしないだろうからな。
あとは、年末年始に他店がどれだけ頑張れるかだが・・・・・
年始にツクモたんグッズ付くなら、転売で高値で売れるから、ツクモでもいいかも。
749名無しさん2017/11/23(木) 22:01:22.280
750名無しさん2017/11/23(木) 22:06:10.900
ケースが貶されるのはオレがスレ覗きはじめた5年前からそうだから
それしか貶す事が無いって事なんですよね
751名無しさん2017/11/23(木) 22:42:11.380
752名無しさん2017/11/23(木) 23:27:16.020
i7 8700 z370
ddr4-2666 16GB
M2SSD 240GB HDD1TB
GTX1060 6BG
650W bronze
この構成を税込13.5万で買ったんだが、フロンティアだと年末これより安くなったりする?
アドセンスクリックお願いします
753名無しさん2017/11/24(金) 00:08:55.460
GBGRのケースは悪くないだろ
754名無しさん2017/11/24(金) 00:39:57.730
アンチも信者もGAに異常反応してるだけ
値段相当のただの下位ケース
755名無しさん2017/11/24(金) 02:06:52.140
レビューなくてお互い水掛け論、決着つかないせいで繰り返し話題として出るだけだな
どんな構成で何をどれくらいやったら問題になりうるか具体的なケースがない
ケースだけに
756名無しさん2017/11/24(金) 02:16:30.560
実際のところ、熱暴走して困ったって人は出てきてないよね
それでも不安なら避けて安心を取ればいいだけ
757名無しさん2017/11/24(金) 02:27:15.390
買ったままふわふわ使う人はハードな画像処理しないだろうし、ガンガン使う人はファン増設やケース交換してるだろうしね……
758名無しさん2017/11/24(金) 03:34:46.850
759名無しさん2017/11/24(金) 04:33:33.350
>>756
そういうふうにいきなり熱で壊れるというよりも、熱で壊れる前に自動でパフォーマンスを落としてしまうから熱の問題は派手には現れにくい 760名無しさん2017/11/24(金) 10:29:39.140
セール品ならスペックほぼ変わらないし、中途半端にいまいちな
ケースに手を出してぐだぐだするより、もういっそ
G-gear miniくらい変なケースの方が割り切れそうな気がしてきた
疲れてるのかなオレ
761名無しさん2017/11/24(金) 11:37:25.580
マザーメモリが高いせいか知らんけど高くなったな
i3-8100GTX1050tiで69800
i5-8400GTX1050tで79800iぐらいのものを出してくれると思ってたんだが
762名無しさん2017/11/24(金) 12:16:11.210
>>761
夢見過ぎw
グラボ無し、メモリ8GB、i3でその価格
RGA810/WS4 GAシリーズ 四半期決算セール Windows10モデル
\79,800(税抜) 在庫:25
BTO構成を行う
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i3-8100 プロセッサー (3.60GHz/4コア/4スレッド/6MB)
・インテルR Z370 チップセット
・8GB (8GB x1) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・インテルR UHD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証 763名無しさん2017/11/24(金) 13:18:55.360
今の時代って光学ドライブないのが当たり前なんだな
764名無しさん2017/11/24(金) 13:24:55.650
H370でメモリが安かったらかなりいい値段になるんちゃうか
要するに来年だな
765名無しさん2017/11/24(金) 14:10:40.950
当たり前なわけないだろ
見かけの値段安く見せるためにつけてないだけ
ここが特別なんだよ
766名無しさん2017/11/24(金) 14:27:52.280
btoなら無いのが当たり前だろ
767名無しさん2017/11/24(金) 14:31:20.920
付いてないのがあっても珍しくないが正解
768名無しさん2017/11/24(金) 16:11:27.110
769名無しさん2017/11/24(金) 16:22:06.830
自治体に提出するデータはRに焼いてる
基本的にUSB不可だし
770名無しさん2017/11/24(金) 16:36:06.770
ひとつだけCDでしか入れられないソフトがあるがそれだけのために付けるのもためらう
771名無しさん2017/11/24(金) 17:21:14.950
別に夢見すぎって事はない
よそでこんなのがあったばかりなんだからi3-8100で同等の物が出てもおかしくない
i5-7400
Windows 10 Home 64 bit
メモリ 8GB(8GBx1) PC4-19200 DDR4
HDD1TB 7200回転 + 128GB SSD
DVDスーパーマルチドライブ
標準保証 1年間 引き取り修理
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB GDDR5
¥85925 税込・送料無料!
税抜きだと79561円送料無料!
772名無しさん2017/11/24(金) 17:29:21.670
高すぎワロタ
773名無しさん2017/11/24(金) 17:39:10.290
確かにグラボもつけずに79800円は高過ぎる
\79,800(税抜)
・WindowsR 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテルR Core? i3-8100 プロセッサー (3.60GHz/4コア/4スレッド/6MB)
・インテルR Z370 チップセット
・8GB (8GB x1) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・275GB SSD / 1TB HDD / 光学ドライブ無し
・インテルR UHD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
774名無しさん2017/11/24(金) 18:47:36.920
>>773
こんなん600W電源絶対必要ないからな
100Wくらいしか使わんだろ 775名無しさん2017/11/24(金) 19:14:48.890
年末年始のセールってやっぱり得なのか?
それまで待った方がいいのかな...
776名無しさん2017/11/24(金) 19:47:43.150
実はサイバーマンデーでパーツ買い漁って自作が究極だったりして
777名無しさん2017/11/24(金) 19:50:25.940
自作が究極ってそりゃそうだろ
そういうのめんどくさい、1年以内の故障時の
修理も店任せにしたいとか言う人がメーカー製
やBTO買うんだし
778名無しさん2017/11/24(金) 20:00:16.650
779名無しさん2017/11/24(金) 21:05:25.130
>>774
某社600W電源を大量買付けして在庫がダブついてるので文字通りの歳末在庫一掃大セール 780名無しさん2017/11/24(金) 21:58:10.300
俺のサブPC300W電源だけど
グラボなしなら余裕
781名無しさん2017/11/24(金) 23:32:25.810
値段はともかくSSDが128GBって完全に情弱騙しじゃん
OS入るからいいだろ的な
せめて倍は欲しい
782名無しさん2017/11/25(土) 00:05:03.550
大昔に作ったPCでもSSD250くらいのせてるわ
783名無しさん2017/11/25(土) 00:27:05.950
784名無しさん2017/11/25(土) 01:47:24.960
よく使うソフトはSSDでたまに見るエロ動画とかはHDDに入れてる
785名無しさん2017/11/25(土) 02:15:48.200
そりゃロードが快適になるゲームだろ
786名無しさん2017/11/25(土) 06:09:57.400
>>781
このパソコンはゲーム用じゃないから別にいいと思うが 787名無しさん2017/11/25(土) 12:52:21.180
頭悪いなお前
788名無しさん2017/11/25(土) 16:09:41.530
なぜフロンティアはGAに拘るんだ
coffeeでGA使ったら熱処理追い付かないだろ
789名無しさん2017/11/25(土) 16:36:11.960
そりゃ買い叩いた在庫がたんまりあるからだろ
790名無しさん2017/11/25(土) 17:09:34.020
791名無しさん2017/11/25(土) 17:31:09.110
(価格的に)本末転倒になるかもしれないけど
中の物はすごく良い構成でなおかつ安い、ただGAケースだけが残念。
って人は気に入ったケースに変えれば幸せになれるんだよね?
792名無しさん2017/11/25(土) 17:36:04.020
そこまでするならよそで買おうね
793名無しさん2017/11/25(土) 18:38:15.450
>>790
GAケースなら尼で8000円ちょいで売ってるよ 794名無しさん2017/11/25(土) 18:50:45.920
安い上にケチつけようがないから仕方なくケースに文句付けてるだけだな
ご苦労様なこって
795名無しさん2017/11/25(土) 18:56:19.130
GAは値段相応って感じじゃね
796名無しさん2017/11/25(土) 19:21:45.910
熱熱言ってるやつは何に使ってるの?
797名無しさん2017/11/25(土) 19:27:03.740
798名無しさん2017/11/25(土) 19:33:51.340
799名無しさん2017/11/25(土) 19:38:12.230
>>798
フロンティアのGAがそのケースっていうソースはあるの? 800名無しさん2017/11/25(土) 19:42:06.170
801名無しさん2017/11/25(土) 19:42:39.230
GA買ったけど一緒だよ
角の色が違うけど
802名無しさん2017/11/25(土) 19:44:57.090
糞ケースの癖に8000円もすんのか…
803名無しさん2017/11/25(土) 19:51:08.540
804名無しさん2017/11/25(土) 20:12:51.290
適当にググるとパソコン工房とかだと6000円くらいで売ってたこともあるみたいだからその辺の相場感みたいだね
805名無しさん2017/11/25(土) 20:15:45.570
そこまで問題あるケースか?
806名無しさん2017/11/25(土) 20:58:42.390
GAケースに問題があればこのスレでボロクソに書かれてるのではでは!?
807名無しさん2017/11/25(土) 21:00:59.900
808名無しさん2017/11/25(土) 21:04:36.670
書いてるの買ってない奴じゃん
809名無しさん2017/11/25(土) 21:07:23.280
問題があるというか単純に設計が古い
もっといいケースが今は沢山あるのに
3.5インチオープンベイの2コンボを見てとても中に1080やcoffe lakeが載ってるとは思えない佇まい
810名無しさん2017/11/26(日) 00:00:24.830
デザインに難癖つけてるだけですやん
フローなんてOPの配置とサイドフローであるかが全てなんだよ
811名無しさん2017/11/26(日) 00:02:57.520
常駐してる粘着アンチが必死にケチつけてるだけ
普通のケースでしかない
812名無しさん2017/11/26(日) 00:10:15.180
i7 8700のk無しは扱わないのか?
kなんて一部のクロックアップ厨しか必要ないだろ
813名無しさん2017/11/26(日) 01:46:30.040
毛無しを扱えとな?
814名無しさん2017/11/26(日) 07:42:56.370
確かに小生は毛無しが好きだが…
815名無しさん2017/11/26(日) 08:43:49.670
毛無しの小学生が好き?!
816名無しさん2017/11/26(日) 10:48:55.690
一ヶ月以上迷ってたら、もうどれでもよくなってきた
817名無しさん2017/11/26(日) 11:01:28.410
818名無しさん2017/11/26(日) 11:35:14.900
819名無しさん2017/11/26(日) 12:12:33.190
年始の次は新作発表だ
820名無しさん2017/11/26(日) 12:24:02.680
俺も同じだw
結局ここも安くないし
むしろパーツ目隠しでなんだかわからないへっぽこな分高いし
821名無しさん2017/11/26(日) 13:27:02.400
でもここが安くないならじゃあどこが安いのって話よ。タイミングが全てじゃね
822名無しさん2017/11/26(日) 13:30:52.180
どう考えても安いわ
823名無しさん2017/11/26(日) 13:35:15.190
ここで検討してて確かに間違いなく安いんだけどパーツ不明過ぎて他のBTOに頼んだわ
824名無しさん2017/11/26(日) 14:04:21.710
他のBTOを教えてくれよ
825名無しさん2017/11/26(日) 14:07:35.910
値段ならたけおね フルカスならワンズだろ
マスクパーツが多いくせに割高なここで買うやつは本当無知だぞ
特にエアフロー最悪のGA見るとアホを騙して儲かってんだなと思う
826名無しさん2017/11/26(日) 14:36:06.430
言うほどたけおね安くないけどな
827名無しさん2017/11/26(日) 14:39:59.570
ワンズはパーツ選んでココくらいだぞ
828名無しさん2017/11/26(日) 14:52:37.770
アンチはほんとGAのことしか言えないのな
829名無しさん2017/11/26(日) 15:00:59.200
>>828
>>825だがGBとGRは普通だと思うよ
だがセール情報見れば8割がGAしかも第7世代CPUばかり
これを騙す気がない他になにがある? 830名無しさん2017/11/26(日) 15:19:16.250
GAの買ったけど別になんの問題もねえぞ
831名無しさん2017/11/26(日) 15:27:50.030
俺も別にエアフローとか言うほど悪くないと思うし
というかそんな熱持つパーツって今時そうそう無いだろ
でもこれだけは言わせてくれ
くっっっっっっそダサイwwwwwwwwww
832名無しさん2017/11/26(日) 15:28:23.680
833名無しさん2017/11/26(日) 15:29:56.190
たけおねだけはないわ
834名無しさん2017/11/26(日) 15:34:00.140
>>832
アホってのはお前みたいに視野の狭い奴のことを言うんだよ 835名無しさん2017/11/26(日) 16:04:07.430
税抜きで表示されてるから安く見える罠
836名無しさん2017/11/26(日) 16:37:40.610
他のとこも税別じゃねーの?
837名無しさん2017/11/26(日) 16:49:21.990
>>836
上にあげられてるtakeone、ワンズといった優良店は税込み表示ですが 838名無しさん2017/11/26(日) 17:04:31.080
>>837
そこら辺だけじゃん
ドスパラ、ツクモ、マウスとか有名どころも税別が多いし 839名無しさん2017/11/26(日) 17:19:39.990
>>838
だから税別表示は当たり前だってか?
悪いところは他の大手がどうやってようが等しく悪いのだから、擁護するのは店員さんくらいのものでしょ 840名無しさん2017/11/26(日) 18:23:40.680
計算すりゃわかることだし税込みにしても安い
悪いってほどのことじゃないだろ
841名無しさん2017/11/26(日) 18:36:19.880
ここより安いっていうと怪しいオークション品
投売り特価セール品
アウトレットセールぐらいしかないな
842名無しさん2017/11/26(日) 18:48:08.520
日本人貧しくなりすぎだろ20万円くらいさくっと買えや
843名無しさん2017/11/26(日) 19:15:34.420
すまん、割とまじで貧しいわ
税抜きとはいえそれでも安いとは思う
844名無しさん2017/11/26(日) 19:30:33.080
去年の秋ならくっそ安かったのにお前ら買い時逃し過ぎwww
大人しく経済に貢献しとけww
845名無しさん2017/11/26(日) 19:32:40.870
by 社員
846名無しさん2017/11/26(日) 20:12:14.810
メモリ屋の社員
847名無しさん2017/11/26(日) 21:28:09.770
>>824
俺はレイン
今5%OFFと銀行振込送料無料&1%OFF併用できるしな 848名無しさん2017/11/26(日) 23:05:50.930
基本的にBTOスレでおすすめ聞くとレインが返ってくるよな
とにかくコスパ第一!とかじゃなきゃレインで良いと思うわ
ただあそこはグラボ外して送って来るからそこだけ注意な
849名無しさん2017/11/26(日) 23:56:07.350
レインって高いイメージしかない
850名無しさん2017/11/27(月) 01:26:57.730
これで変えたほうがいいところってあるかな
カスタマイズページの内容確認からコピペしただけだから見にくくてスマン
FRGEH270/WS1 GEシリーズ 四半期決算セール Windows10モデル
\171,600 (税抜)
基本アイテム
OS Windows(R) 10 Home 64bit版 [正規版] 変更
USBメモリ(修復ドライブ作成用) USBメモリ無し 変更
CPU インテル(R) Core(TM) i7-7700 プロセッサー (3.60GHz/4コア/8MB) 変更
CPUクーラー 標準CPUクーラー 変更
メモリ 16GB(8GB×2) PC4-19200(DDR4-2400) DDR4 SDRAM 変更
M.2 SSD / NVMe SSD M.2 SSD / NVMe SSD無し 変更
ハードディスク/SSD 【SSD】525GB Crucial製 MX300 シリーズ 変更
パーティション分割 パーティション分割 無し 変更
増設ハードディスク (2台目) 【ハードディスク】2TB S-ATA 変更
増設ハードディスク (3台目) 増設HDD無し 変更
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GTX1080 8GB【DVI-D x1 / HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x3】 変更
電源ユニット 【Enhance製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) 変更
光学ドライブ DVDマルチドライブ 変更
メディアカードリーダー・ライター 外付けカードリーダーなし 変更
マザーボード 【ASUS製】インテル(R) H270 チップセット搭載マザーボード 変更
キーボード キーボード無し 変更
マウス マウス無し 変更
添付品 Windows(R)インストールディスク(DSP版)、CyberLink Media Suite インストールディスク、製品保証書、電源ケーブル 変更
851名無しさん2017/11/27(月) 01:29:56.020
これを読む優しさは俺にはない
852名無しさん2017/11/27(月) 01:35:50.850
フロンティアでカスタマイズしたらコスパが悪くなるだけやぞ
853名無しさん2017/11/27(月) 01:58:32.020
BTOスレによるとレインは最強候補に挙げられてた
パーツ選別して良いの組んだ時には一番安くなるらしい
854名無しさん2017/11/27(月) 02:21:02.400
風呂って7600が無いね
855名無しさん2017/11/27(月) 03:37:14.750
上げてやるよ。
んで、ブロアの旨味は解ったのかよゴミ糞カス野郎どもw
ケースにグダグダ抜かしてねーで変えろよ。
陽圧、陰圧辺りはググれ。
取り敢えず、分解しましょうね。
頑張れば出来るんだから呆けるなよ。
856名無しさん2017/11/27(月) 03:49:13.450
857名無しさん2017/11/27(月) 03:57:27.600
旨味www
858名無しさん2017/11/27(月) 04:08:03.120
>>856
ドライブの有無で実質15kの差額
マザボとケースの違いだけどカスタムしてるから割高になってんだよ 859名無しさん2017/11/27(月) 04:13:45.210
860名無しさん2017/11/27(月) 04:35:53.800
フロンティアは脱線を許してくれない
黙ってフロンティアが指示する在庫整理に協力しろ
861名無しさん2017/11/27(月) 06:16:30.670
さっさとGA処分しろや
8世代殆どGAとの抱き合わせじゃねーか
862名無しさん2017/11/27(月) 06:29:06.290
うるせぇ黙ってGA買え
863名無しさん2017/11/27(月) 08:20:12.960
>>85
自分でやってみろ高いから
まずカスタムしてすげー高くてびびる
5%引きとか色々してもまだ高くて萎える 864名無しさん2017/11/27(月) 09:48:55.920
865名無しさん2017/11/27(月) 10:56:39.910
能書きは要らない。男は黙ってGA。
866名無しさん2017/11/27(月) 11:04:24.640
なんかもうちょっと頑張って自作でよくねってなってきたわ
安いところでパーツかき集めて組んだら1万は安くなりそう
867名無しさん2017/11/27(月) 11:52:35.540
冬に自分で組むのは怖い
静電気たちまくってそう
868名無しさん2017/11/27(月) 13:25:08.740
ロヒンギャ
869名無しさん2017/11/27(月) 13:25:36.350
ここの顧客対象に、自作も選択肢にしてるような人は入ってないと思う
セール品もカスタマイズ無しでそのまま注文できるような製品が多い
個々のパーツにこだわりがあるような人は他社で購入したほうがいい
870名無しさん2017/11/27(月) 18:51:19.750
こんなスレで自作どうのこうのって梱包材一式捨てたりなんかの処理とかすら想像も出来ない連中が多そう
自作PC組み立てよりアイフォンのバッテリー替える方が難しいってのw
871名無しさん2017/11/27(月) 20:35:56.430
イキイキしてるね
872名無しさん2017/11/28(火) 12:41:27.390
追加投入されたGAは既に完売か
なんだかんだ売れてやがる
873名無しさん2017/11/28(火) 15:16:32.530
GAケースそんなにゴミなんか?
874名無しさん2017/11/28(火) 16:26:45.260
アンチの標的になってるだけ
875名無しさん2017/11/28(火) 16:38:16.380
8700k GTX1080の税込み20万以下を探してるのですが
以下の商品は皆様から見てどんな感じでしょうか?
FRGA810/WS1 GAシリーズ 四半期決算セール Windows10モデル
\179,800 (税抜)
OS Windows(R) 10 Home 64bit版 [正規版]
USBメモリ(修復ドライブ作成用) USBメモリ無し
CPU インテル(R) Core(TM) i7-8700K プロセッサー (3.70GHz/6コア/12スレッド/12MB)
CPUクーラー ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-N30R-HE
メモリ 16GB(8GB×2) PC4-21300(DDR4-2666) DDR4 SDRAM
M.2 SSD / NVMe SSD M.2 SSD / NVMe SSD無し
ハードディスク/SSD 【SSD】275GB Crucial製 MX300 シリーズ
パーティション分割 パーティション分割 無し
増設ハードディスク (2台目) 【ハードディスク】1TB S-ATA
増設ハードディスク (3台目) 増設HDD無し
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GTX1080 8GB【DVI-D x1 / HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x3】
電源ユニット 【Enhance製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
光学ドライブ 光学ドライブ無し
メディアカードリーダー・ライター カードリーダー無し
マザーボード 【ASUS製】インテル(R) Z370 チップセット搭載マザーボード
876名無しさん2017/11/28(火) 16:46:08.490
>>875
いいんじゃね オレなら断然GRの185800円の方にするけどね
〜無しの項目の行は省いてほしかったな 877名無しさん2017/11/28(火) 16:58:02.180
>>876様 無しの項目省略すべきでした、失礼致しました
GRも見てみました、上記のSDDHDDの増量モデル?になるのでしょうか
参考にさせていただきます有難うございました 878名無しさん2017/11/28(火) 17:22:30.900
差額6480円だもんな
ケース GA → GR(前面14cmファン2基、背面標準ファン1基)
SSD 275GB → 525GB
HDD 1TB → 2TB
879名無しさん2017/11/28(火) 18:32:24.960
Intelの新CPUはいい感じなの?
ライゼンに負けてる?
880名無しさん2017/11/28(火) 21:23:07.230
ggry
881名無しさん2017/11/28(火) 21:55:10.790
ギリギリライゼンに敗れた?
882名無しさん2017/11/28(火) 23:24:40.700
抽象的な質問じゃ勝ったとも負けたともいえるよ
883名無しさん2017/11/29(水) 00:06:07.160
884名無しさん2017/11/29(水) 03:02:32.770
>>866
アンタが正解。
取り敢えず安いここのを買って、後からケースなり追加すれば良いよ。
ただマザー交換は認証あるので、初めからせめてZ270やH270のが良い。
手間が省ける。
DDR3のH110マザーから270、370マザー交換となると色々メンドクセーぜ。
俺はMXでH110だったけど、ASUSのH270Fに交換、その際メモリもDDR4強制交換。
まぁ端からケースも含めて全とっかえは視野にあった。
ついでに電源も交換。
倉庫行きになったのはMXの側と電源とDDR3の16Gメモリ。
そしてどこのだか解らんマザーH110と3.5インチのカードリーダー。
換装させたSSDへの新OSインストールで色々あったが、今は安定そのもの。
でもまぁ、所謂壁に遭遇してひっくり返してるうちにスキルつくから。
授業料含めて安いんじゃねーか、ここのは。 885名無しさん2017/11/29(水) 03:24:21.940
勉強込みなら最初から新しいマザー買って自作で良いわ
フロンティアが無理に絡んでくる必要ない
886名無しさん2017/11/29(水) 09:09:30.350
887名無しさん2017/11/29(水) 09:22:14.460
888名無しさん2017/11/29(水) 09:46:49.530
パーツ交換くらいならいいけどなんで勉強してまで自作なんてしなあかんのかと
889名無しさん2017/11/29(水) 10:26:15.430
>>878
いいなこれ
ケース上げたらSSD・HDD減らしてばかりなのに逆に増やすなんて
ひょっとしてGAとGRの表記間違えちゃったんじゃないか 890名無しさん2017/11/29(水) 10:40:25.950
在庫なくなっちまったやん・・・
891名無しさん2017/11/29(水) 12:11:39.040
在庫追加きたよ。よかったね。
892名無しさん2017/11/29(水) 12:14:27.390
マザー乗せかえる手間より新品組んだほうが早いぜ
意味が分らん
893名無しさん2017/11/29(水) 12:49:01.120
在庫追加されるまでがセールだから慌てなくていいぞ
894名無しさん2017/11/29(水) 15:28:31.330
もう12月になるが年末年始まで待てってか
895名無しさん2017/11/29(水) 16:31:00.030
セールでLeadtek GeForce GTX1070 8Gバラ売りしてるけどこれって珍しい?
なんか新鮮な物を見た気がする
896名無しさん2017/11/29(水) 16:58:08.490
珍しくはない
897名無しさん2017/11/29(水) 16:59:53.560
誰が買うんだそれ
898名無しさん2017/11/29(水) 17:02:31.760
来年の年末がオススメだぞ
899名無しさん2017/11/29(水) 17:12:46.750
レインは低価格帯は知らないがゲーミングpcは
安い気がしない
900名無しさん2017/11/29(水) 17:25:28.190
レインでハイスペックPCを安く買うには特殊なやり方がある
901名無しさん2017/11/29(水) 17:29:33.620
>>896
そうなんだ、4万もするからこんなにするのかって驚いた
BTOに組み合わせて売る時の方が安そうだしこれわざわざ買うことは無さそうだけど 902名無しさん2017/11/29(水) 18:51:03.010
鉄拳7出るときにGA買ったけど何も問題ないんだよなぁ
DOAVV裏で起動しながらアサクリオリジン最高設定でグラボ65度くらい
極度のパソコンオタクに言わせれば窒息wwwってことなんだろうけど
この使い方でこれならどうでもいいわ
903名無しさん2017/11/29(水) 18:53:22.430
そうやって温度管理してる人は大丈夫よん
904名無しさん2017/11/29(水) 19:10:47.800
まあ今寒いからパソコンには優しい時期
905名無しさん2017/11/29(水) 19:11:33.510
寒い方が壊れやすいんじゃなかったっけ?
906名無しさん2017/11/29(水) 19:18:49.760
結露で壊れる可能性より夏の高温で壊れる方が多い
907名無しさん2017/11/29(水) 20:02:44.480
言ってもゲームする部屋には空調くらい付けるでしょ
908名無しさん2017/11/29(水) 20:04:02.320
高負荷のゲームするとして何度くらいだとヤバイの?
909名無しさん2017/11/29(水) 20:17:25.730
鉄建7ってPC版もあるという事を知れたスレッドだった
910名無しさん2017/11/29(水) 20:28:42.920
CPUもGPUも仕様では最高温度97℃とか100℃って書いてあるけど100℃超えたらすぐ壊れるわけじゃない
だけど常に90℃超えてるとかはマズイ
CPUやGPUが大丈夫でも他の部品の寿命は短いだろうね
911名無しさん2017/11/29(水) 20:29:15.110
そこまで言っといてどこの何のグラボか、解像度いくらか出さないのは片手落ちちゃう
912名無しさん2017/11/29(水) 20:33:57.000
>>909
鉄建っていわれて、全国に鉄道路線を敷設するゲームか、耐震偽造を暴くゲームかと思った。
それはそうと、俺はi7-6700HQ入りのFRONTIERのノートを使っているんだけど、
最近出てきたIntelCPUの脆弱性問題で、検出ツールを使ったらもろ該当してるんだが。
FRONTIERのホームページにはお知らせみたいなものすらないが、Clevoの対応待ちになるんかな。 913名無しさん2017/11/29(水) 20:44:26.580
914名無しさん2017/11/29(水) 21:01:18.200
915名無しさん2017/11/29(水) 21:06:39.770
他のClevo製を使っているパソコン工房、マウス、ツクモも何も書いてなかったしな。
年内に間に合うかな。Clevoは業務用はなさそうだからもっと遅れそうかなあ。
916名無しさん2017/11/29(水) 22:58:13.670
今使っているノートパソコンのヒンジがヤバくなってきたのでフロンティアノート、勢いでポチっちゃったが早まったか?
こんなスレあるくらいだからユーザー多いかな。。。
917名無しさん2017/11/29(水) 23:22:30.180
道楽で買うには物足りないかもしれないけど必要なものを買う分には十分だと思う
918名無しさん2017/11/30(木) 01:10:38.580
>>868
ありがとう。聞いた事無いメーカーだったので後悔しかけたが、思わぬ拾いものか?パソコン詳しく無いとスペック 919名無しさん2017/11/30(木) 01:14:00.440
一覧は謎の暗号だよ
920名無しさん2017/11/30(木) 16:20:36.390
921名無しさん2017/12/01(金) 17:23:04.550
FRGR810/WS1 GRシリーズ 炎のクリスマスセール Windows10モデル
\184,800(税抜) 在庫:20
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル® Core™ i7-8700 プロセッサー (3.20GHz/6コア/12スレッド/12MB)
・インテル® Z370 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM PC4-21300 (DDR4-2666) メモリ
・525GB SSD / 2TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® GTX1080
・850W ATX電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証
922名無しさん2017/12/01(金) 18:03:08.480
GR
i7 8700
gtx1070
SSD240
税込16万
なぜ素直にこれを出さないのか
923名無しさん2017/12/01(金) 18:29:22.230
第8世代シリーズはみな電源のワット数高いな。850Wって今俺の前にある電気ストーブのMAXより上だわ
924名無しさん2017/12/01(金) 18:41:44.150
大は小を兼ねる
925名無しさん2017/12/01(金) 18:45:29.200
あくまで最大値だしな
926名無しさん2017/12/01(金) 19:18:12.710
650で十分。その分安くしろよと
927名無しさん2017/12/01(金) 19:25:32.050
1070でいいならi5でいいだろ
928名無しさん2017/12/01(金) 19:55:10.290
>>927
アホかお前
グラボの交換は楽だがCPUは面倒なんだからBTO組むならワンランク上にするだろ
無能晒してきもてぃか? 929名無しさん2017/12/01(金) 20:48:35.980
俺も毎回そう思ってCPUちょっと良いの選ぶが、GPU変える頃には
結局CPUも変えたくなっててあんまり意味ないんだよな
そして最初に戻るループ
930名無しさん2017/12/01(金) 20:50:01.550
YHに二重価格の措置命令がでたね
ここも実在しない通常価格表記だから通報したら措置命令でるね
931名無しさん2017/12/01(金) 21:07:47.260
前から話題出てるけど通報したとか言う人居ないし
そのうち誰も〜してないのである!の画像貼られそう
932名無しさん2017/12/01(金) 21:18:53.570
フロンティアのセール価格はWEB限定価格だけどインバースとかテックランドとか実店舗では標準価格で売られてる可能性が十分にあるが実在しない価格と言い切れるの?
933名無しさん2017/12/01(金) 21:35:03.660
>>930は日本中の店舗に確認に行ってこよう
通報はそれからでも遅く無い
まずはショップインバース札幌清田店からスタート 934名無しさん2017/12/01(金) 21:53:14.760
まったくウィンドウズ10ほしくなかったけど
仮想PC機能とか
スマホみたいに全ソフトを一気に見る機能見て少しだけ欲しくなりました
935名無しさん2017/12/01(金) 22:07:36.580
何を買えばいいのかわからなくなってきた
今すぐ欲しいのに
936名無しさん2017/12/02(土) 00:14:57.880
GEが欲しかったから選択肢は一つだった
937名無しさん2017/12/02(土) 00:43:26.720
win10はproだと厄介な自動アップデートoffれるんだよな。ここだとpro割高だから選べないけどな
938名無しさん2017/12/02(土) 01:04:43.550
アップデートしないならセキュリティ穴だらけになるから
手動で止めるなら一日一度は手動でアップーデートやっとけよ
939名無しさん2017/12/02(土) 02:04:09.980
ここってどれだけセールやってもワンズのほうが安いのに目隠しパーツと糞ケース固定って誰も買わないだろ
前のセールであんなに売れててびびるわ
940名無しさん2017/12/02(土) 02:19:07.410
誰も買わないだろ
前のセールであんなに売れててびびるわ
頭悪そう
941名無しさん2017/12/02(土) 02:21:12.150
己と戦ってるんだよ
942名無しさん2017/12/02(土) 02:24:56.800
>>940
普通の神経してたら誰も買わないだろうに、買ってる人が多くてヤバイねという話でしょ
読解力もなく頭悪いと揚げ足とろうとする君のほうが低脳に見えるね 943名無しさん2017/12/02(土) 02:33:49.210
自分の神経がおかしいことに気づかないとは
944名無しさん2017/12/02(土) 03:40:20.620
つっても8700k/16G/1080Ti/SSD525GBが\209800で組めるトコ他にあるっけ?
945名無しさん2017/12/02(土) 03:54:07.990
GR買ったやつはそんなに悪い買い物でもないだろ。
GA買ったやつは...
946名無しさん2017/12/02(土) 03:55:55.000
見た目ダサいだけだろ
947名無しさん2017/12/02(土) 04:17:33.790
948名無しさん2017/12/02(土) 05:27:04.040
だからよーw
側が嫌ならケース変えりゃ済む話だろがよー、、、
949名無しさん2017/12/02(土) 05:53:05.230
>>944
そう書くと安く見えるけど税込と送料で結局23万か 950名無しさん2017/12/02(土) 05:54:07.990
てか209800円の奴て8700無印じゃね?
951名無しさん2017/12/02(土) 07:09:43.800
この時期にKabyのGAが売り切れとか…
上でも出てたが無知を騙すやり方やってんだな
952名無しさん2017/12/02(土) 08:39:27.250
この前売れてたのはこれな これより安いなら教えて欲しい
GR
Windows 10 Home 64bit
Core i7-8700K
サイドフローCPUクーラー
メモリー 16GB(8GB×2) DDR4-2666
SSD 525GB
HDD 2TB
GTX1080 8GB
850W 電源 80PLUS GOLD
光学ドライブ無し
マザーボード Z370(ASUS)
185,800円(税送料込みで202,824円)
953名無しさん2017/12/02(土) 09:42:48.190
両方比べているが、少なくてもハイスペだとワンズよりここの方が安いな。
例えば 952の書いてるスペックで、これより安い店があれば俺も具体的に紹介して貰いたい。
954名無しさん2017/12/02(土) 12:02:52.460
955名無しさん2017/12/02(土) 12:11:10.670
ワンズが安いとか宣伝してるやつは具体的なスペックと金額書いてないから嘘っぽい
ワンズのスレに「これ安いな!」とか書いてくれればそっち見るよ
956名無しさん2017/12/02(土) 12:33:05.060
根拠があって安いと言うなら当然構成出すわな
ここのセールより安いんだよね?
957名無しさん2017/12/02(土) 12:49:48.780
俺みたいに最初から普通のショップと自分で全部構成選ぶショップとは比較対象になり得ない人間もいるんだけど、みんなはどうなんだろ。
958名無しさん2017/12/02(土) 12:59:06.940
確かに各部品のメーカーからケースから選べる店に比べると息苦しさは感じる
でも確実にそっちのが値段は高くなるからパーツの満足度vs値段になるんじゃね
952みたいな構成で誤差2万程度なら1からパーツ選ぶけどそうもいかんしなぁ
959名無しさん2017/12/02(土) 13:00:01.330
ワンズはそもそも高い。レインでセール見極めながら上手く組めば>>952よりは安く組める 960名無しさん2017/12/02(土) 14:09:18.260
8世代CPUが欲しい!とか1080tiがいいんだ!という層ではないので
「これ二ヶ月前より高いよね」が他店の価格以前に一番購買欲を鎮める
961名無しさん2017/12/02(土) 14:23:01.910
つか8700無印か、こんなところで腐らせやがって
どこも入荷待ちなんだからバラして売ってくれよ
962名無しさん2017/12/02(土) 16:10:32.580
安値低品質なら大手
安値高品質ならここ
高値高品質ならよそ
高値低品質もよそ
963名無しさん2017/12/02(土) 16:41:08.470
高品質…?
964名無しさん2017/12/02(土) 16:41:34.910
融通きかないけどかっちり要望に合ったものがあれば安いな
965名無しさん2017/12/02(土) 16:54:00.860
高品質ではないね
966名無しさん2017/12/02(土) 16:57:47.000
どこなら高品質なの?
967名無しさん2017/12/02(土) 17:09:15.930
968名無しさん2017/12/02(土) 17:19:22.690
leadtekのバルクグラボ積みながら高品質を謳うのはおこがましい
969名無しさん2017/12/02(土) 17:20:07.850
責任もって情報流してるひとなんてほぼいないべ
970名無しさん2017/12/02(土) 19:09:40.760
このスレでleadtekのグラボ調子悪いとか1レスも見たこと無いな
STRIXにしなくても別に問題ないんだな〜って思った
971名無しさん2017/12/02(土) 19:47:14.920
当たり前だろ
ベンダーでもトップクラスのstrix選別品とバルクの逆選別品だからOCの伸びが全然違うけど
好んでasic quality調べたりしなきゃ問題無い
GAケースならAURA syncも木漏れ日しか確認できんしな
972名無しさん2017/12/03(日) 01:35:40.500
たけおねでよくねって思います
973名無しさん2017/12/03(日) 01:36:21.240
>>972
じゃあそっち買えば?いちいち書き込むなよ 974名無しさん2017/12/03(日) 01:38:27.780
リファレンスなんて最下層だろ
975名無しさん2017/12/03(日) 01:38:48.810
976名無しさん2017/12/03(日) 01:51:34.910
徒然なるままに
977名無しさん2017/12/03(日) 03:23:12.710
パパのミルク吸ってなさいよ
978名無しさん2017/12/03(日) 03:27:28.380
なんだかんだまだ動くから買い時こず
979名無しさん2017/12/03(日) 06:39:28.530
>>974
んじゃ聞くがよ。
オメーはどこのリファレンス使った事があんだよw
リファレンスて何?w
何つーかよ、、
ここの、フロンティアのが安くて良いものだったら面白くねーのかよ?
ピーピークソうるせぇw
擁護する訳じゃないが、前にも書いたけどここのサポートはいいぜ?
買ってほったらかしてても「アンタが買ったPCの調子はどうよ?」みたいなメールもくれたぜ?
そしてLeadtechはともかくmanli知らん
奴が多いなw
ググレカス。
ブロアとかはもういいわ。
どうせ解るまい。
テメーが解んねーとファビョるのが多すぎるw
故に所詮その程度と知れる。
ワザと馬鹿なふりして絡んでんのか? 980名無しさん2017/12/03(日) 08:18:00.870
旨味ガイジやん
981名無しさん2017/12/03(日) 08:35:41.460
>>979要約
お、お、俺の買ったフロンティアPCを貶す奴は絶対許さないからな
俺のグラボは外排気でPCに熱を溜め込まない凄い機能が搭載されてるんだからなっ 982名無しさん2017/12/03(日) 08:52:30.890
でもASUSと値段同じならASUSのオリファン買うんたろ?
ブロアの旨味笑
983名無しさん2017/12/03(日) 09:26:09.580
?
984名無しさん2017/12/03(日) 09:50:36.280
いま炎のクリスマスセールとかやってるけど、年末になったらもっと安くなるのか?
985名無しさん2017/12/03(日) 09:57:15.560
takeoneはオッサン1人でやってる個人店。
時間経過後のサポートや修理対応に期待出来るかが怪しい。
986名無しさん2017/12/03(日) 10:03:30.150
>>985
テイクワンの会社案内の下の方を見ると社員が5ちゃんねるで宣伝活動頑張ってますっていうようなこと書いてあるぞ 987名無しさん2017/12/03(日) 10:28:47.640
ネットで宣伝活動(値段でも品質でも勝てない優良店のネガキャン)頑張ってますって事だろ
よくあること
988名無しさん2017/12/03(日) 10:55:42.890
989名無しさん2017/12/03(日) 11:35:01.600
いまだに5ちゃんねるっていう表記になれない
990名無しさん2017/12/03(日) 15:23:40.210
>>987
フロンティアにタケオネが品質で劣ることは無いだろう
目隠しのメモリやバルクのグラボは積まれないし最適なバランスの電源を選択出来る 991名無しさん2017/12/03(日) 15:37:11.450
品質上げて低価格なんてありえないからな
ドノーマルで組み上げて安いのはフロンティア
ここだけはこだわりたい、があるなら他と値段変わらなくなる
セール時期のGRならとりあえず問題はないんじゃないの
992名無しさん2017/12/03(日) 19:50:33.740
安くて高品質なふろんてぃあ
高くて高品質なその他
こんなやすねでうりやがってきょうちょうせいがないああくやしいかてないねたましい
993名無しさん2017/12/03(日) 20:02:55.400
ブロアが旨すぎる
994名無しさん2017/12/03(日) 20:03:17.200
995名無しさん2017/12/03(日) 20:09:36.030
ブロアは噛めば噛むほど味がする
高級オリファン使いにはわかるまい
996名無しさん2017/12/03(日) 20:11:38.420
セールしてたGA届いた
配線のよしあし分からないんだけど点数つけるなら何点ぐらい?
997名無しさん2017/12/03(日) 20:29:26.850
安くて高品質
当然の100点だな
998名無しさん2017/12/03(日) 20:31:57.390
SSDは固定してあるの?
999名無しさん2017/12/03(日) 20:35:21.840
>>996
このケースに1080ってWQHD以上でゲームしたら火を吹きそうだな 1000名無しさん2017/12/03(日) 20:36:27.320
>>998
押したけど動かないね
底面に4つで止めてある lud20200629064007ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1508037391/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【FRONTIER】フロンティア 15 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【FRONTIER】フロンティア 17
・【FRONTIER】フロンティア 13
・【FRONTIER】フロンティア 18
・【FRONTIER】フロンティア 19
・【FRONTIER】フロンティア 16
・【FRONTIER】フロンティア 14
・【FRONTIER】フロンティア 35
・【FRONTIER】フロンティア 25
・【FRONTIER】フロンティア 22
・【FRONTIER】フロンティア 39
・【FRONTIER】フロンティア 34
・【FRONTIER】フロンティア 27
・【FRONTIER】フロンティア 33
・【FRONTIER】フロンティア 28
・【FRONTIER】フロンティア 42
・【FRONTIER】フロンティア 29
・【FRONTIER】フロンティア 32
・【FRONTIER】フロンティア 37
・【FRONTIER】フロンティア 26
・【FRONTIER】フロンティア 23
・【FRONTIER】フロンティア 38
・【FRONTIER】フロンティア 24
・【FRONTIER】フロンティア 40
・【FRONTIER】フロンティア 41
・【FRONTIER】フロンティア 43
・【FRONTIER】フロンティア 30
・【FRONTIER】フロンティア 31
・【FRONTIER】フロンティア 36
・【FRONTIER】フロンティア 21
・【FRONTIER】フロンティア 20
・【FRONTIER】フロンティア 14
・【FRONTIER】フロンティア 101
・【FRONTIER】フロンティア 102
・サガフロンティア155
・【FROMENTIER】フロンティア 101
・【FROMENTIER】フロンティア 100
・【FRONTIER】フロンティア 85
・【FRONTIER】フロンティア 95
・【FRONTIER】フロンティア 55
・サガフロンティア2 part95
・【FRONTIER】フロンティア 65
・【FRONTIER】フロンティア 75
・【FRONTIER】フロンティア 45
・【三共】CRフィーバーマクロスフロンティア3 Part5
・CRフィーバーマクロスフロンティア2 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
・フロンティア
・第一フロンティア生命
・サガフロンティア152
・サガフロンティア157
・サガフロンティア160
・サガフロンティア154
・サガフロンティア156
・【FRONTIER】フロンティア 58
・【FRONTIER】フロンティア 46
・【FRONTIER】フロンティア 59
・【FRONTIER】フロンティア 50
・野性時代フロンティア文学賞4
・【FRONTIER】フロンティア 49
・【FRONTIER】フロンティア 87
・【FRONTIER】フロンティア 70
・【FRONTIER】フロンティア 56
・【FRONTIER】フロンティア 48
23:45:35 up 31 days, 10:09, 1 user, load average: 8.06, 8.59, 8.94
in 0.038495063781738 sec
@0.038495063781738@0b7 on 011213
|