◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【音質】 プリアンプ不要論 【劣化】 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1539079215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
音源からパワー直結こそ最良。
シンプルイズベスト。
ボリュームはなくちゃならんな
最短距離ってよい部分もあるけど
熟成感がなかったりコクがない
ネタスレですね
ギスギスしたやせ細ったつまらない音
音楽ではない
激安ボリュームコントローラーのほうが高級プリアンプより音がいい事実
拡張性は単品DACがやるからプリもアンプも無駄な入力減らして高音質化にコスト入れて欲しい
プリはレコードとか音楽性楽しみたい人向けのイメージ
バカなオーディオ評論家に騙されすぎだろww
プリがなくてもいい音だと思うクソ耳はそのまま聞いてろ。
>>11 これで充分www 、
って音小さくするだけで54000円もするのによく笑ってられるな。
DACのラダーネットワークをボリュームに使用したSnowWhiteに死角はなかった。
(DACを搭載していてもデジタル入力はない)
アッテネーターで重要なのは音量調整で抵抗を何個通るかである
当然少なければ少ないほど音質劣化は少なくて済む
個人的にはシャント型とラダー型の2個までが限界で
単にステップ数が多ければいいというものではない
プリメインアンプについてるボリュームがしょぼい部品だったらいっぱいに開けといて入力にステップドアッテネーターかませた方が音良くなるよ
音源(パソコン)-dac-プリアンプ-パワーアンプ
ボリュームが全てに備わっている場合はどの段階で調整するのが正解でしょうか?その場合、他のボリュームは全開、全閉どちらが正しいでしょうか?
音源(パソコン)-dac-プリアンプ-パワーアンプ
ボリュームが全てに備わっている場合はどの段階で調整するのが正解でしょうか?その場合、他のボリュームは全開、全閉どちらが正しいでしょうか?
一つでも全閉にしたら音ならんはず。
基本は調整するもの以外は全開でいい。
リモコン付いてる奴とか扱い安い奴でやればいいよ。
元々はフォノプリアンプといってフォノイコにボリュームが付いただけの物だったんだよね
基本はパワーアンプは全閉して、プリアンプで調整ってプロが言うもんで、理由が解らなかったんだよね…
水道の蛇口(止水弁)連結してるのを想像すれ。
1個でも全閉したら水は出ない。
アキュのSACDプレーヤーからサンバレーのパワーアンプに直結させてる写真家のおっさんいたな
平間至さんといったかな…
アキュのSACDプレーヤーのボリューム機能を使ってるんだろうか
ついているのとついていないのがあるが
入力ゲインの切り替えがついているパワーアンプが良い
soulnoteはボリュームはアッテネーター式だと思ったが、あれはなかなか良い。
プリアンプはいらないかもしれないが世間のたいていのパワーアンプが自社プリ込みで
音決めしているからなあ。そこが問題でしょう。
いるに決まってるんだよ。だいたい曲を製品にするまでにどれだけの「アンプ」を通過してると思ってるんだ。出口の1か所のぞいて音が鮮烈になりました!とかバカだろ。
昔パワー・アンプの性能テストと題してCDプレーヤーを直接繋いで評論していたな。CDプレーヤーにボリューム付いてたやつね。
もう音源はPCの時代だからボリューム調整はPCでやればいい
そもそもボリュームが最大のノイズ源なんだからいらんよな
CDプレーヤーのデジタル・ヴォリュームはビット数を減らすので音質劣化が酷い
32bit DACの内部ボリュームはほぼ劣化しない
薄膜抵抗や泊抵抗のアッテネーターの方が劣化は少ないと思うけど、
コストに対する効果では圧倒的にデジタルボリューム
まあどちらもカーボン摺動子の可変抵抗よりは圧倒的に良い
プリアンプは単に色付けがほしい奴が買えばよい。クオリティの文脈においては不要。
プリアンプってもともとフォノイコライザーの位置づけだろ
もうそんなものないんだからボリュームだけじゃん
ボリュームもいまはソース側でコントロールできるんだからプリアンプはいらない
パワーアンプだけあればいい
お高いプリアンプかましてみれば高級プリアンプがいかに金の無駄かが分かる。
プリは必要ですw
やたらとコンデンサを省きたくなるのは中級者。
多種のプレーヤー機器の出力インピーダンスとアンプの入力インピーダンスを取り持つ為にもプリアンプが必要。ロー出しハイ受けを担うのがプリアンプ。
結局プリを挟むことで余分な抵抗とコンデンサと真空管や半導体を信号が通過することになるが
信号経路に10k以上の高抵抗と電解コン使わなければまあ味付けの範囲で許せるかな
でも無くて済むなら無いほうがいい
>>56 要らないプリアンプに大金突っ込んじゃったバカかwww
泣くなよ馬鹿www
また3段BOXにスピーカー直置きしてるバカが荒らしに来たのかw
>>57 自作だから音はいいけど金はかかってないよ。
ボリュームや固定抵抗のアッテネーターで信号を減衰させるなら
信号のインピーダンス変換の役割としてプリアンプは必要
でもソースがデジタルのみならDACのデジタルボリュームで音量可変させて
アナログ段のゲインを全て固定にすればプリアンプは不要
信号を受けとるパワーアンプ側のゲインも使用環境に合わせて下げられるだけ
下げてアナログ変換時のノイズの比率をなるべく下げた方が良い
いつの間にかMUSES72323なんてのが出てたんだな
MUSES72320のノイズが半分くらいになってるがピン互換ではないのでそのまま置き換えはできない
まあMAS6116とPGA2311を触ったとき、ロータリースイッチで抵抗切替+前後にオペアンプバッファの方が
良かったから電子ボリュームには期待してないが
D級アンプに興味を持ってからプリアンプ要らないじゃんってすぐに思った
それよりこのまま音をよくする方法を考えた方がいいと
で、話は変わるんだが、先日プリ付きのD級アンプが安くて買ってみたんですよ
その場合、高音低音はプリアンプが調整しているのは分かるのですが、ボリュームはどっちが調整されているんでしょうか?
横並び的にプリで調整しているのかな???その場合はメインアンプは全開って事ですか?
出力インピーダンスが変わらないボリュームならいいんじゃない
>>65ボリュームは可変抵抗だから、インピーダンスが変わらない物なんて無いよ。
調べてみたら今のプリはCDとかライン入力も考慮されてゲインが昔よりも低い
アキュフェーズみたいに12〜18dbの可変式というのもあるし
0db(0.775V)が基準レベルだったのがCDになってから2.0V基準になったとか何とか
取りあえず使って確かめてみる
>>68 俺も同感、
今はイシノラボのパッシブプリを使っている。
圧倒的に音が良くなったよ!
C-3900を入れてみると、プリアンプの存在価値が死ぬほどわかるぞ
未体験なら、試聴機借りて自分のシステムにいれて聴いてみることを強くすすめる
オーディオにこんな世界があるのかと驚くことうけあいだよ
極端なんだよ
1割引で188万もするプリアンプを簡単に買えるかよ
>>70 トランスは低域での歪が問題になるけれど(直流は通しません、極端ですが)、
可聴周波数帯域では、とくに中高域は問題ないと思うよ。
100Hz以下が痩せる傾向はあるかも。
>>72 一千万もするプリアンプに比べりゃ格安だろ
カクヤスったって酒屋じゃないぞw
>>73 イシノラボのはパーマロイコアを使っているんだ。
聴感上は低音も問題ないよお
>>71 ショップのリスニングルームで聴かせてもらって
こりゃ凄いとは思ったが、ちゃんとした部屋がないと
宝の持ち腐れになるとも、思ったわ。
>>75 イシノラボのはいいね、シンプルで理にかなってる
アッテネータに加えて念のため+3、+6dbのゲイン切替もあるし
あと、電源から解放されるのが何となく清々しい
>>76 確かにそれはあるかも
専用ルームでなくても良いけど、あるていどの空間は必要だし、他の機器も見合った
レベルでないと本当の善し悪しは判断難しいものね
PMA-2500NEがプリアンプ無くしてきたのに
110周年モデルでまたプリアンプ作り込んできたことを
考えるに必要なんだろうね
ユーザーとしてはシグナルパスを短くするのが良いって
説明されてたろうにどう思うのか
>>78 そうですね、同感です。
イシノラボの平野さんもご高齢のようでボチボチ引退だと思います。(半田付け作業がすでにあやしい)
皆さん買うならお早めにどうぞ。
うーん流石に半田付けが怪しいガレージの製品を買うのは冒険だなw
中華製の真空管プリアンプをセールで購入したわ
さすがに中国製は安いな、日本製とは文字通り一桁違う
まっとうな真空管増幅アンプだとプリでもデカいトランスが要るの?
エルサウンドだっけ。
トップページにおもいっきり「プリアンプは必要ない」って書いてるの。
金属スパイクの音を聴いて満足してる奴ツンボ [無断転載禁止]©2ch.net
そんな事もないけどねw ヽ(´ω`)ノ
音源のプレーヤーでも音質けっこう変わるし
プリアンプって製品によって出力インピーダンスが全然違うんだよな
600Ωと2Ωで音が違っちゃったら困る
2Ω出力のプリアンプってなに。
ヘッドフォン出力ならわかるんだけど。
Onkyoのミニコンポでネットラジオを使って湘南ビーチFMを聴いていたのですが、今月から聞けなくなりました。
対応方法を教えてください。
nmodeのアンプはパワーモードにパッシブプリ入れると音よくなると聞いて入れたけど
透明感が出て長時間流しっぱなしでも聞き疲れしにくくなった
あと深夜帯で音量絞った時の音が明らかに心地よくなった
集合住宅ででかい音で聞くことがないせいか、今のところメリットしか感じない
こういう使い方の人にパッシブプリはあってる気がするな
最近オーディオ復帰したが35年前に買ったCDが今でもちゃんと聴けて感動してる。CD-Rに焼いたのも死亡したのは
-curl
lud20241207200449このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1539079215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音質】 プリアンプ不要論 【劣化】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・鯉
・ん
・非
・苦
・瘍
・珈琲
・わ
・ん
・ロ
・酒
・も
・を
・
・
・
・も
・
・#
・I
・釣り
・.
・石
・a
・鯖
・暇
・e
・と
・んー
・祭
・報告
・解散
・,
・.
・報告
・o
・交流会
・豚
・n
・C
・:
・は
・1
・b
・とわ
・報告
・d
・報告
・b
・V
・つ
・t
・て
・M
・な
・A
・t
・9
・~
・t
・報告
・珈琲2
・芋煮
・爪
・の
・1
・3
11:42:24 up 23 days, 22:06, 0 users, load average: 12.05, 11.25, 12.55
in 0.038481950759888 sec
@0.038481950759888@0b7 on 010501
|