需要ないかもしれませんが話す場所がなかなかないので。 JOBも直販やめちゃったしStellavoxは国内扱いなくなっちゃったけど もうすぐALIZE7積んだ新型が出るとか出ないとか 価格情報とか個人輸入とか使いこなしとか気楽に語りましょう GOLDMUNDスレの避難所扱いでもいいや
/|\ |::::0::::| >>1 |`::i、;;| これはニッパーなんだから |;;(ヽ)| 変な勘違いしないでよね! //゙"ヘヘ // ヾ、 ! ! l | | | .! ! .| | ノ:,! ヽ! !ノ Stellavox縮小しているのはやはりゴールドムンド様の商売に障るからかしらん DACとか一度同じ条件で聞き比べてみたいもんだ
JOBはゼファンが扱ってるけどDACなんかは終了。アンプなんかは買える。 stellavoxは日本代理店が扱い終了しちゃったから代行しか手がないかな。
どうも。 ST-2は結構な高級機と合わせてる人も割といるね。 貧乏な自分はDA48が欲しかったょ。
DA48安くて良いよね うちはAMEに合わせてるから96KHzはあまり使わないし しかし現地価格が$499なのに最終価格は16万くらいいったみたいだね
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:29:04 ID:EzB97a2z http://blog.audiodesign.jp/?day=20081230 ケース1:今使用しているプリの音質が今ひとつなのでと相談されてきたA氏 使用しているプリの音質が今ひとつなのですが・・・・というご相談をいただいたので、使用されているプリをネットで調べてみたのですが、これは酷かった。 名称:J?? プリ (酷評するので隠しておきます) 実売価格:25万円程度 大きさ:寸法: 150 (W) 237 (D) 57 (H) mm ・質量: 1.5 kg これだけでもわかるとおり、かなりちゃっちいのに非常に高価(うちのプリより高い)。 中身はもちろんOPアンプ。OPアンプを使用したから悪いとはいわないが(50-100万円のプ リでもOPアンプを使用したものはたくさんある)、この中身は酷すぎる。内部写真を公開して いる人のサイトを見ると、OPアンプのところにパスコンが無い、NFB抵抗のところに位相補正 用のコンデンサが見当たらない。基板を見る限りかなり手馴れた人が設計・製作はしているが、ア ナログ回路の品質を考えた形跡がまったく見当たらないものだった。一応音は問題なく出ますよと いう程度のもの。アナログ回路の教科書にこれだけは守りましょうと書いてある事すら怠っている代物 でした。基板+部品の価格も5千円あればおつりが来る。シャーシーもしょぼいので製造原価はせいぜ い1万円程度だろう。 http://www.scn-net.ne.jp/ ~yone/etc/jobpre.html 評論家ですらかわいいと言って音も評価できんのだから日本はありがたいところです。
JOB150Teってどうよ。 そこそこ安いしモノ2台は魅力で、シンプルなのが音にも良さそうなので ポチってしまいそうなのだがスピーカー保護回路もなさそうでチト怖い。
ST-2 オクでも値崩れしているようだから 狙っているんだけど最近出ないね
>>13 ゼファンのHPにやっと掲載されたね これで市場にちょっとは出回るかな 欲しいけど失職したばっかりだ >>14 ウォッチリストに入れて地道に待とう 頻度は低いが11万とかで落ちてるケースもあるぞ 定価36万というとビミョーだが11万のDACと考えれば抜群だ Job150te興味あるけど、保証とか考えたら国産が 安心かなあとも、、、 これって、JBLの35cmウーハーでもスピード感ある 閉まっためりはりのある中低音出せますかねえ?
ST-2なんか、元のDACのほうが良かったけどな。 わざわざ、外付けする意味あんのか。
DA96の中古に15万の価値はある? PCのオーディオカード(96/PST)からコアキシャルで接続しようと思うんだが 情報が少なくて判断できずに困ってる。
おまえらあけおめ ST20は輸入しないのかね? ALIZE7だそうだが >>26 DA96ってST2 96/24相当だろ ちょい高いよ 13万くらいか ゴールドムンド知りました・・・パクリより酷いっすね。 PIONEERを自社箱に入れて自社製品だ・・・・。 アンプ中身スカスカで4流メーカー、決定。
>>28 製造ロットと販売台数の関係でしょう。それとゴールドムンドの流通の問題。年にウン千台売れればウハウハなんでしょうがw しょぼしょぼのウン百台だと赤字に転落でしょうね、 たとえば本国で実売100万円ほどのフィアットチェンクエチェントと同じく実売3000万円ほどのフェラーリもマセラッティーの開発費はあんまり差がありません。 プロトタイプは全部手作りや、試作を10台ばっかしこさえるのにラインをちょと動かす人件費も同じです。おまけにどっちも親方フィアットです。 製造材料費も鉄やアルミ、プラスチック、電装品の仕入れ価格も目方あたりキロあたりに換算すればほぼいっしょ。 (フィアットに買収されたおかげで性能が安定した格安の量産部品をガンガン買えるようになって原価は下がるし信頼性も向上した) でも、いざ生産となると売れれば年産10~50万台以上は行くかもしんないフィアットの大衆車と年産わずか3000~4000台しか行かないフェラーリでは ラインにかかる人件費、維持費の頭割りが変わってきますので、これが販売価格に反映されます。 マツダやトヨタなんかは、異なる車種を同じラインで製造する工夫をしたりなんかしています。これができれば粗利益率はまる儲けですなwww 大失敗した例としては日産のフェアレディZ、Z32世代の最終型はあまりにも売れなくって月産6台とかしか注文が入らない月もあったりしたとかで 実際はフェラーリ並みの値段で売らないと採算がとれないので作れば作るほど大赤字だったそうです。 もしもソニーやパイオニアにサムソン電子やLGやDELLがゴールドムンドを買収して、 同じ製造ラインで流通で流せば荒利益で130万円ほどの高利益商品の出来上がりです。 だからみんなブランドの買収に躍起になるんです。 チンクチェントのエンジンをチューンしてアルファロメオMiToとして売るのは許されるが 今回の件はそれをC8コンペツォーネとして売っちゃったってのが問題なんだろ
以前、とあるスレに信じられないコメントが載っていた。 それはアジア人を馬鹿にしているのが明らかなメーカーのHPの文章で、 その時は怒ったが忙しさに紛れ、後でもう一度読み直そうとしたが見つ からなかった。 ほいで、まさか夢だったんだろうなと思っていたが、あるスレでまた見 つけてしまった。 こんな文章、本当に某メーカーのHPに書かれてあるのだ。 一部を掲げておく(2パラグラフ目)。 The wonderful noise generated by the forums about our DVD Players is certainly part of the effect. In fact we love these guys... They made so much noise that everybody inquires about our now-famous DVD machines! To help them, we are even showing below the inside of an Eidos 20 so they don't have to buy one to know what's inside. We even included the reference of all the Pioneer parts we use, aren't we nice? (http://www.goldmund.com/news/2008/02/ より) 中身1万そこそこのものを百何十万も出して有り難がって買う中国や日本等の アジアの客を、それで成り立っているのに、非常に馬鹿にした書き方だ。 直訳しておきます(かっこ内は意訳)。 我社のDVDプレーヤーを話題にしているHPでぎゃーぎゃー騒がれた おかげでたくさん売れまくった(ざまー見れ)。 全く、愛すべきヤカラだとわしらは思っている... あいつらが騒いでくれたおかでワシらのDVDPも今じゃすっかり有名に なったし、誰もが注目するようになった。 そいつらがEidos 20の中身を知るためにをわざわざ買わんでも済むように、 中身を晒してもいるんだぜい。 使われているパーツ(実際は本体そのまま)もすべてさらしてるんだから なんてわしらは良いしと達だと思わないかね? (あっはっはっは)
>>30 >チンクチェントのエンジンをチューンしてアルファロメオMiToとして売る ロータス・エリーゼというクルマをご存知だろうか? このクルマは一般には「1台につき511万円もする高級スーパーカー」と思われているかもしれないが、 実はエンジンは「1ZZ-FE」や「2ZZ-GE」というトヨタの一般量産車で使ってるエンジンをそっくりそのまま転用している。 ロータス社は小規模な企業だから、エンジンをゼロから作れるだけの事業規模ではないので・・・。 つまり、エンジンは安物だが、独自設計のシャシーと流麗なボディーをまとい、 エアコン・カーオーディオ・パワーステアリング・パワーウインドウ、そんでもって灰皿まで撤去して軽量化した事、 そしてロータスの長年のノウハウによってライトウェイトスポーツとしてふさわしい実力を身につけた。 それによってこのクルマは多くのカーマニアの羨望を集めているわけだ。 ゴールドムンドにしても、同じこと。モノがクルマかオーディオかの違いでしかない。 ETA社は、時計ムーブメント供給会社の一つで、バルジュー、ヴィーナス、ユニタス、アシールドがある。 メイドイン・スイス時計の50%以上は、ETA社のムーブが入っているのですよ。 このことは、時計に詳しい人なら知っているしね。 「Cal、7750」とカタログに書いてあれば、「ETAバリュジュ、クロノグラフ」のメカだとかわります。 客は、知ってて買うのだからボッタくりでも詐欺でもない。 それに比べてムンドはどうなの? DCDムンドのカタログには、「パイオニア660AV採用」と記述してあるの?w 客は、買う前に知ってて買っているの?
>ハイエンド機器の使用に耐えうるメカニズムの選択肢がほとんどないという現状を鑑み VRDSにVOSP、他にもあるだろが どんな言い訳しよんな
Jobをやめたのはなんでかね。 Goldmundとはユーザ層かぶらないと思うのだが。 やっぱブランドイメージとして高級品オンリーで いきたかったのか。
安クラスと被るだろ。 2つ入れ物分けるより、まとめたほうが儲かるだろ。
>>39 あくまで商売上の理由からでしょうね。 下位機種の売上を脅かす存在のような。 それほど魅力ある音質を有していたと。 新型DAC、ST20もお蔵入りかあ。 そりゃAlize7の簡略版積んであの価格体系で出されたらゴルムン商売上がったりだな
なんというか、JOBは軽車的な立ち位置だと思うんだよね。 かつてのOldmundは鉄箱と呼ばれてたように、ガタイもでかい フルスペックの高級車、上から下までMAXで伸びる正攻法の音。 それに比べて、JOBはコンパクトで軽快な立ち回りが身上、みたいな。 これはこれでいい商売になると思うんだけどなあ。
Mundスレのこの↓レスはこっちに書くつもりだったのかな? 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:49:31.18 ID:r/uPuvwc JOBは売れすぎて ムンドの品質管理能力を超えたんじゃないかな? で、どっち取るかといえば 当然利幅の大きいほうだったんでしょ。
知人宅でJOBのセパレートのちっこい奴聴いて来た。あれはなんであんなに音が良いの?ビックリした。マッキンもあったので比べてみたけど空間の広がりやスピード感は完全にJOBのが良かったね。買おうと思ったらもう売ってないらしいね。中古は嫌だし残念でならん。
でしょ。でもね、長く使うとマッキンがよくなるのよ。その辺が 店頭受けとの違い。
まあうっかり安いのに音がいいのでつぶされてしまったわけで。 なかなか珍しいディスコン理由だよな。
>>47 そうかぁ? マッキンはブランドイメージでとりあえず一度買っちゃうけど、だいたい飽きるべ。 デザインも含めて濃過ぎるからじゃないかな。嫌いじゃないよ。C46はまだもってるし。 48 高けれゃ「ぼったくり」とか言われて、 安くしてやれば「良すぎる」からってつぶされる? この嫉妬国家には、もはや何が起こっても、 世界から救いの手が差し伸べられることはないな。 国民性最悪。
METIS5ってどうでしょう。省スペースのプリメインを探してて、ジェフのコンチェルトと迷ってます。
Constellation AudioやTIDALの話題は全然出てないな まあ買えんがw
Constellation Audio 黙っていてもSISで恐ろしい台数販売されてるよ。 オーディオ業界は完全に二極化してる。
ゴールドムンドが現在空白状態だが ここでJOBが盛り返したりはしないんだろうなあ 大体ステラボックスジャパンなんだからStteravox扱えよな
>>53 来年のショウじゃTIDAL T1にConstellation Audioで組んだシステムとか聴けるのかな Hercules6台接続だと総額1億くらいのシステムになるw >>58 パフォーマンスシリーズはともかくリファレンスシリーズは売れないでしょ オーディオショーでも見たけど、少なくともリファレンスシリーズのデザインは値段に見合う程欲しいと思えるモノではなかったし スピーカードライブ能力に関しては、オーディオショーのみでは判断不能なので保留 >>58 1億のシステムは聴いてみたいな 値段はフルムンドと同等w EIDOS REFERENCEにデジタルプリ、TELOSの割とでかいの×8でオリジナル・ノーチラス、 壁はQBDびっしりな環境でアニソン聞いたことがある(電脳コイル)。 ノーチラスってアルミ臭い音だな、とか不逞にも思った さすがに下の階のG1 GIYAと比較させてくれと頼む度胸はなかった
ダイナ? あそこの脳散らすは音悪いよ あんなにスピーカが沢山置いてある所じゃ…
ダイナです。 なるほどスピーカーは裸で置いとけば共鳴箱そのものですものねえ
Constellation Audioはどんな評価されるんだろう CH Precisionみたいに持ち上げられるんだろうか
ダイナの一番上で視聴して買う人の気がしれないw ある意味あの環境で判断出来るのは凄いのかも… CHはチョイ聴きじゃ良さがわからんかったです ムンドやオルフェウスと同じ設計者って話だけど一番薄口かな? まあ所有してジックリ聴いたら良いのかも 金があるなら中古のEidosReferenceが欲しいなぁ、格好いいしw
>>65 ステサンでConstellation Audioベタ褒めだったな >70 もういいじゃん。日本から追い出されたんだし・・・
>>65 Constellation Audio リファレンスシリーズのレビューは皆無だが パフォーマンスシリーズのレビューは出てきてるな 日本のメーカー全部潰れてもいいからムンドが欲しい。
>>73 わかりにくいスレタイだがここはムンド以外のスレ >73 パイオニア&パナソニックが潰れたら、ムンドはプレーヤー作れないよww
国産機器メーカーは醜態を見せたな。 不買運動につながるかもしれんな。
車にたとえると言えば金持ちのBMW すれ違えば 振り返る 一般人じゃ買えない。 選ばれた者のみ ソレと同じ。
BMWだと思ってたら 実は中身はダイハツだったってコトですね わかりますwww
スレタイよく読め ここはムンド以外スレだっつーの ムンドスレに逝け
N川君元気かな あいかわらずパソコン苦手? エンジニア出身なのにw
【社名変更のお知らせ】 この度当社は、平成24年6月1日より社名を株式会社ステラに変更いたします。 より一層お客様に価値あるオーディオ機器をお届けすべく努力をしてまいります ので、今後とも引き続きご指導、ご鞭撻賜りますよう心よりお願い申し上げます。 新社名 : 株式会社ステラ 変更年月日 : 平成24年6月1日
ムンドのMM8が手に入ったので 使っていたアキュのプリC-290を 試しにJOB PREに替えて見ました ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!! JOBで充分、てかむしろ( ・∀・)イイ!! よく言われているように、 やっぱムンドはステラやJOBでもいいから パワー&プリをムンドファミリーにすべきというのが実感しました。 JOB 500+JOB PREだとぱっとしなかったんですけどね。。。
JOB500のハイスピードに打ちのめされた経験あり。 弦のピッツィカートのリアルなことと言ったら...... 音楽が生きていて、ズンズンこっちへ向かってくるよう。
PW-1に脱帽。澄み切った爽快感ある音。 恐ろしいくらいのレスポンスで静寂感も。 最低域に至るまで心地よく音楽に浸れる。
オクに出ていたmimesis 18.4ME、買い手が付かないまま終了してしまった。 もう少し安くしてくれたら買うから再出品してよ、出品者さん。
JOBはゴム足だから 金属系のインシュをかませるだけでずいぶん変わるよ ゴールドムンドが3点スパイクでしょ あれに近づければJOBがムンドに近づくわけですよ
さすがにゴールドムンド製品が 中身シャープやフナイになったら不評炸裂だよな。
今日、ヤフオクのムンドのアンプチェックしてたけど まだまだ高いね、夏ボーナス明けだからだろうけど 28.4evo 57万とか業者笑いが止まらんだろ。 保証付きで40万が精々だと思うんだがなあ いくらメーカー点検済みとはいえ 14年も前の製品だっていうこと忘れてないか落札者。
>>100 中古価格が下落したら、一丁、手に入れてやろうと思ってウォッチしているが、 先だってのmimesis 18.4MEの落札価格は50.3万円、MIMESIS 27MEは541,000円と まだまだ暴落とは程遠いレベル。 誰だよ、今年に入ったらmimesis 18.4MEが20万円台になるだろうとか言ってた奴はw >>101 みたいな煽りには踊らされないユーザーが意外に多いということか。残念。 >>100 28.4は、新品購入時に29が比較対象になっていた機種らしいから 29evoが中古で定価の2割程度で税込60万弱ぐらいと思えば バージョンUP付で中身の状態もチェック済みだし まあまあの値段じゃないかな。 28.4は29より売れたということらしいが 中古市場でも29以上に見かけないしね でもこの間のヤフオクのはパワーケーブル欠品だった あれは結構マイナスだったと思うんだが 140万CDPの中身が実売2万以下のΠ660AVと同じメカと回路だもんね。 違うのは、箱とエンブレム、3500円のトロイダルトランスw 今は、Πの中身は船井電気製だから、それでも採用するのかね。
逆にそれだけいい物を作っておいて140万で売れないパイの販売能力、ブランド、マーケティングが脆弱 それにTADのプレイヤーならムンドの140万(中身パイ)よりあらゆる点で優れているのか?
だからさ、妬んでるだけなんだよ。パイにはムンドクラスの力はない。 それは販売とかブランドではなく、「音、音楽」だ。
ここはムンド以外のスレだと何度言わせるんだ? スレタイよく読め
ムンドBDPの中身は、メカ基盤は、船井製のOEMにトロイダルトランス付きですか? それを200万とかで売るの? 正にユヤの商法!
>CD/DVDのピックアップ・ドライブ部分に、フィリップス製やパイオニア製を使うことは他のメーカーでもよくあり、公表もされています。 >しかし、このように基板そのものもそのまま流用している例は初めて拝見しました。しかも、DVDプレーヤーとして最も安い製品の物を、です。 >以上は事実です。ここから空想を膨らませてみましょう。ゴールドムンドの社員がどういう考えで、格安製品の部品を流用実装したか? >いくつか書いてみます。パイオニアの2万円のプレイヤーに140万円出す価値がある音・映像を持っている、と判断したであれば >パイオニアにとってこの上ない宣伝になります。
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:49:17 ID:MkWwm8QP 需要ないかもしれませんが話す場所がなかなかないので。 JOBも直販やめちゃったしStellavoxは国内扱いなくなっちゃったけど もうすぐALIZE7積んだ新型が出るとか出ないとか 価格情報とか個人輸入とか使いこなしとか気楽に語りましょう GOLDMUNDスレの避難所扱いでもいいや
メーカーに無許可で改造販売するよりマシだよ サウンドデンなんか、○ニーがやめろって言ってるのに 静止を振り切って改造販売してたようだからw
そのさ、無許可で改造販売するのって違法なのか?具体的には何法違反なの? 買ったものは自分のもの。自分のものを改造して売るのも自由なんじゃないか? そうだとするとOニーの方が不当な圧力かけていることになるよな。そっちのほうが 違法なんじゃないか?
>>118 改造品で万一事故が発生した場合の責任の所在があるので 改造した会社は〇ニーの商標を抹消して自社の商標で販売 すべきです。それをしないで販売するのは商道徳に反して 無責任とは思いませんか?あなたの会社の商品を勝手に改 造してあなたの会社の商標のまま販売するのを許せますか? 違法なのかどうか聞いているのであって道徳の講釈を聞きたいのではない。 逆の立場だろうとなんだろうと適法なら我慢するしかない。それにサードパーティーが出現するってことは、それだけ本体が評価されたって ことになるから、ブランドイメージ上がるんではないか?本体もいっぱい買ってくれるわけだし。BMWとかベンツみたいに。 ただ商標法、特許法には引っかかる場合もあるだろうね。
(参考)Nintendo 事件 【事件】 東京地裁平成4年5月27日判決(Nintendo 事件) 【要旨】 登録商標が付された商品に改造を加えて当該商品とは同一性のない 商品とした上で、このような商品を当該登録商標を付したまま、更に 自己の商標を付して販売した場合、当該販売行為は、当該登録商標に 係る商標権の侵害となる。
商標権の侵害ってことは元の商標を付さないで 無断で改造販売することは合法なのか
外見はムンドで、中身はパイオニアと言う事実は パイオニアは知っているのか?
特許法の実施概念にあたるような場合でなければOKじゃないかな? 材料買ってきて製造するのと本質的には異ならない。
クルマだと大メーカー大衆車のエンジンを載せた少量生産の軽量スポーツカーって 昔からあるけどね。
光岡ヒミコ < GOLDMUND ≦ ロータスエリーゼ
凝りもせずに小型スピーカーが出たね また小さいくせに100万円あたり強気で出しそうだね
だからムンドはスレチだっつーの そんなに好きならムンドスレ立てろよw
なんでオーディオの世界にはチューン・アップメーカーってのがないんだろう。 名機と言われるものをさらにアップさせば業界も活性化すると思われ。
SONYのCDPはアキュにOEMしていた時期もあったよね。
>>133 無い無い。 OEMの意味知ってるの? アキュは部品としてSONYからドライブメカを購入してたが それはOEMとは言わないよ。 ムンドブルーレイ機も、SONYのメカと回路をそのまんま、 売ってもらえばいいのに。
仮にそうしても、正真正銘のムンド・サウンド作り上げるから凄いよな。ソニーの技術では到底無理。
ムンドはスレチだっつーの そんなに好きならムンドスレ立てろよw
JOB PRE 8万円台で買ったのさ 福島の中古屋さんから 震災復興頑張れのエールもこめて この値段なら大成功だと思う このスレのはじめの方に結構貶されてるけど ちっちゃくてもカッコよくて 音が好みなんだからしかたない J1Project3040にKRIPTON IS-10かまして脚固めて ちょうどねんどろいどミク応援Ver.が乗っかる大きさ ムンドのミメシスと組んで おいらなりに天上の音を奏でてると思う >>11 そりゃ CDみたいに安いパーツ使ってるかもしれないけど それを言ったら画家なんて数千円の画材で何十万の作品を制作するわけさ オーディオ製品もおいらは芸術品と思う だって感動させてくれるんだもの ソナスしかり、B&Wしかり、ムンドしかり そしてJOBしかり 趣味の分野で一定の評価を得てる製品に対して あのようなコメントを堂々と自社の公式ブログに載せている オーディオデザインさん? 恥を知れといいたい オーディオは見た目で買っちゃう人も多々居ると思う ムンドの音が悪いとは言わないし思わないけど、見た目はかなりカッコ良いし洗練されていると思う JOBもシンプルで良い
JOB500持ってて売っちゃったが 今考えると 能力の半分も出せてなかったような気がする JOBは手に入れるとなんか一旦魅力がなくなって なんだこんなもんか って感じに思うけど 実はムンドと似てて おいこめばおいこむほど けっこう高いレベルまで 追求できる奥の深い機器なのかと思う JOB PRE も持ってるけど、最初なんだコレ、 ミメシスと合わせて いろいろセッティングとか煮詰めて 初めてなかなか使えることに気づいた ムンドとかJOBは、ムンドファミリーで組むべしってのは、 アンプが高周波数まで伸びてるってのに関係してるのかもしれないって 素人考えですか?
未だにStellavox ST2 2/96使ってる Airmac ExpressからCO3経由でAES/EBUに入れてる 意味ないけど
JOBはとにかく難しいけど、はまったらたまらん音を出しよる。
トライオードの自演が凄い。とにかくageポエムが白々しい。
趣味の世界ではお客に終着駅を見せてはいけないってか?
まああれやね 金が有り余ってたらオーディオなんて買わないわな
>>155 一瞬風呂桶かと思った そこまでする金あったら俺は海外行くな。 本場でいろんな演奏聴いて暮らすわ。 そうだね。ヨーロッパのお城一個買ってさ、ポルシェかなんかでアウトバーン飛ばして コンサート聴きに行く。
そんな感じで、トライオード社長はムンドドリームを企んでいるわけだな。 中華管の次はスイスの箱ね
夢を持つことが君には企みと映るわけか。嫉妬深い奴だな。
だからここはムンド以外のスレなんだって ムンド語りたきゃ>>142 のムンドスレ逝け >>147 >ムンドとかJOBは、ムンドファミリーで組むべし... そうでもない。金田式(半導体)や極超小型IC自作プリで超広帯域 なら、あの静寂感あるレスポンスの良い爽快な音は維持できる。 但しパワーアンプだけはJOBかGOLDMUND使用が条件。 150TEはかなり音が良いよ。 足のゴムは変えなきゃダメだけど。 プリはLがついてるやつが良い。 合わせると音の広がりが凄い。
>>166 Amazon経由で買えるって書いてあるけど。 JOBが再上陸したら国産メーカーはなぎ倒されるぞ。玉砕だ。 もうね、桁が違うのよ。相手にならない。大人と子供。 鉄砲vs竹槍。月にすっぽん。南無妙法蓮華経......
>167 アメリカ国内にしか発送できないと書いてあるけど買えるのでしょうかね。 初代JOB streoは今も寝室で使っているけど、新しいの欲しいですね。
>168 JOB新モデルが日本で買えるようになったら、 ステラインク(旧ステラヴォックス)が扱ってゴールドムンドJAPANと対立したら 面白いかも・・・あ、テクダスがあるから無理かな。外見が被っちゃうしね。
>>169 面倒じゃなければ転送サービスとかを使えば良いんじゃない? あれ捨てラボックがALIZE7積むとかいってたDACは>
ムンドのSR PREと JOBのアクティブPRE どちらも聞いたことのある方 いたら音の傾向とか、比較を教えてください
JOBのPREっってOPAMPころりんじゃなかった? さすがにムン度があのでっかい箱にでっかい電源とOPAMPが ころんと入ってたら笑うわあ
JOB PREかっちょいいよね よく言われてるようにムンドと違ってJOBは筐体が弱いから 脚固めるといいってんで、クリプトンのちっちゃいIS-10だったかな? インシュレータかましたら 音がシャキッとしてもうこれでアンプ卒業じゃんって思ったよ JOB500は音をいまひとつ極められないまま手放しちゃったけど あれも電源とかインシュレーターとか手を入れれば ムンドに肉薄する実力発揮できたのかもね チト後悔
JOB500ってパワー直結で十分凄い音するよ。簡単。
>>176 >>177 デジタ表示と切り換えを除くとどっこいでしょうか……ル 40万円分のリモコンかあ。 >>180 潤いがなかった 前使ってたのが マランツのPM90とかミュージカルフィリディティのA1.20SLという A級の女性ボーカル濡れ濡れあんあんアンプだったからかな 今はMM8でしっとり艶のあるキリッとクール系ですがな >>181 JOB PRE おススメ 色は無骨で誰かが男の部屋に似合うって書いてたけど かあいくて萌えるよ 上にねんどろいどミクとか春ちゃんを乗せるとちょうどいいサイズ 脚はゴム脚を避けて クリプトンのちっちゃいインシュレーターをかますと激変 もうアンプこれでいいやって気持ちになる クリーンですがすがしい 秋の抜けるような青空を思わせる清冽な音をゲットできるよ パワーとつなぐRCAケーブルも吟味が必要だがね あ、179で書いたことと同じこと書いちゃった (*´ω`*) てへぺろ
音量調整がめんどっちいのでOBH22使ってるヘタレです ガラスパネル付きラックなんか買うんじゃなかった しかもワカツキが 潰れるとは。
最近ムンドよりJOBの方が好み?って思うようになってきた JOBは確かに色付けがなくストレートかも
いつごろのムンドか分からないけど、JOBは初期のムンドのハイスピード感を そのまま受け継いでいる感じ。初期のモジュール使ってるんじゃなかったっけ?
ナピックスベリーズのJOB PREが 売れてしまった これで当分JOBとは縁がないかな JOB STEREO 安く出ないかしら
Stllavoxが出すっていってたAlie7のDACってどうなっちゃったのかしらねえ
なんか最近JOBが気になる JOB500 300 150 どれでもいいから欲しい~
アイソレーショントランスの出力が50V,50Vなんだけど 150で使うの避けた方がいいですか?
PW-1で満足。 足はいろいろ試したが今は元のゴム足。 電源ケーブルのみ極太自作品に変更。
ゴム脚の上に重要な部品が乗ってるのか あるいはゴム脚の配置が絶妙な重量バランスを支えているのか ムンドはゴム脚以外の場所にインシュレーターかましてもうまくならない気がする
初代SRなどはトランスの下を含む3点で支えると、低音がぐっとのびたけどね。
トランスってネジのあるとこを 支えるかんじですか?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:. 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二 /:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /! .,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _ " ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------ ..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==- ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
なんかavcatで始まった GOLDMUND、デモ品(展示品)・生産完了品を販売する「Goldmund Private Sales」を立ち上げ。なんと!!Goldmund本社からavcat向けに5%の割引クーポンが提供されました。
なんで主水なんか未だに買ってる奴居るの? そんなにだまされるの好きなの? 表面化しない振り込め詐欺だよな
>>208 一人でも生きられるが、 二人の方がより楽しい。 プリも同じようなもの。 うちのは150TEだからヴォリュームついてないんだよね。
PRE Lもかなり気に入ってるんだけどなぁ。アッテネーターのが良いの?
150Teって電源切るとしばらくしてスピーカーがボって鳴るよね? うちの左右で鳴るまでの時間差があるけどあきらかにCの容量に差があるとしか思えない。 そんなもんかしら?
うちの150teは片方だけ熱くなる。 ヤバイかなぁ。
>>214 正規輸入品でも220Vってあったのか。 難ありな状態でこの値段を出す気にはなれなかった。 JOBやムンドのバランス伝送はとりあえず付けてあるだけのなんちゃってじゃん
アンプは安いの除くとXLRがデフォになってるから、俺はついてるだけで助かるな。 RCAだけのだと選択肢に加わらないよ。
JOB500、片チャンネルコンデンサーが逝ってほったらかしになってるけど どうしたものかな?
うちの150TEは片方だけめっちゃ熱くなる。どうしたものかなぁ。
>>225 とっとと150TEオクで売りさばいて中華で事案に変えよう。 そっちの方が俺の耳ではムンドより音離れがいいよーな希ガス。 友達に内緒で中華で事案の方を聞かしたら「あれ、音がよくなってるけど?」だって。 >>226 ちょい聴きではデジアンが良さそうに思えるけど、絶対JOBのが良いよ。 状態の良いJOB300がペアで15万円で売ってるんだけど買い?
まちがえた Job225買いたいけど売り切れやけど
>>232 > Job225って日本で買えるんですか? 買えないよ。 preとdacは好きよ。 パワーもコンパクトで悪くない。
ひどいこといっぱい云われたけど音は本当に良いと思う。 多分これから先も他のパワーアンプに換えることはない。
150teなんかほんと良かったからね。 prelはまだ使ってる。
JOB-225 買った。 スイスから発送、ドイツ、香港を経由して、今日にも日本着 HP には、FEDEX って書いてあるけど DHL だった
225予想以上だわ。 純A級の音はきれいに広がるけど完全に鳴らしきれてない感じとか フルデジタルの全帯域ゴリゴリ出てるけど直接音しかない感じとか 違和感として感じてた点がない。 というか同じスピーカーなのにあまりスピーカーの存在がなくなった。 音がきちんとハーモニーとして聴こえる。正直ちょっとなめてた。 でも多分一番差を感じるのは人の声が自然に聴こえる点かな。 sonyのTA-A1ESと迷ったけどとりあえずよかった。 (正直A1も家で聴いてみたいけど)
若い頃は理論的に良い方式だからA級でなけりゃと固く信じていた。 歳とっていろんな音を経験した結果、どうもそうではないように思う。 感じではA級は真面目でゆったりまったり、B級は生き生きしてとても 元気、AB級は文字通りその中間。ただA級ばかり聴いてると老ける速度 が速くなる気はする。使用しているアンプは殆ど発熱しないので、B級 増幅ではないかと思う。若くいられるのはそのお陰かも知れない。
この水を打ったような静けさと抜けの良さは一体何なんだろうか...
友人からPW1を譲って頂いたのですが、相方は何がお勧めですか? 予算的には20万くらいで考えております。プリ~パワ-間 7メ-トルあるので パッシブは考慮しておりません。やはりJOBの中古が無難ですかね?
Jobのアンプは臨場感とか無くない? 聴き疲れするんだが。 出力が大きすぎてボリューム全然回せない。 100Wとかのアンプとか要らんよ 3Wで十分じゃね?
JOBはパワーとレンジは良いけど質がイマイチ。あんまり好きになれんかった。
>>263 ま、2A3シングルでも3wだからね。実質3wで十分かも。 100wあれば十二分だね 本当にJobは臨場感無いの??? >>265 ないね 手持ちのA級と比較すると格段に臨場感、響きが落ちる A級>>>>JOB>>>>>>デジアンだぬ。 デジアンは論外 このメーカーはなんとなくインパクトのある音を出すけどね。組み合わせるスピーカー次第かなぁ。
プリだけを、job or ムンドにするのと、 パワーだけを、job or ムンドにするのではどちらがムンドの味わいが出ますか?(高音の透徹で突き抜けたような感じ) もちろんムンドは買えないのでJOBしか買えませんが。 プリだけかパワーだけか両方か決めたいので。
フルJOBでいきます。が、JOB250っていう225のモノ版は入力端子増設以外に筐体の高さが225よりあるんですが、この高さ(内部空間の体積の違い)が音の違いに現れますか?
JOB250モノ買った人いますか? 225と比べどうですか?
JOBのHPでも書いてる(わかりにくい翻訳だけど)けど、 ここの製品は115Vと240V仕様ってあるけど、115V仕様のやつは日本向けに100Vで最適動作するから昇圧してはいけないんでしょうか?
JOB225で耐入力15W(最大30W)の10センチフルレンジ鳴らしたら過大入力でボイスコイル飛びますか?
パワーアンプ TELOS150Lちまたにあふれてるが やっぱ価格順のムンドは最安価品だと流石にカスか
>>281 スピーカー次第だな。箱鳴きするスピーカーとは合わない。 ビンテージラッパになら真空管やアキュで聞いてりゃ良い。 >>282 キソアコとかだめなんですね。 大佐が鳴らしてるFMと対極の感じなんかな >>274 ムンドはケースが命 ムンドのケースであればムンドの音がするんだよw プレーヤーはパイオニアだったけど、 さすがにアンプくらいは完全自社設計だよな?
メカとメイン基板流用だけど電源とか別物だしメカもモディファイしてるよ
全体的な印象としては、まずケーブルの違いによってあれだけ音が違うことに驚きました。 アコリバは高SNで定位が凄く明確で立体的、サエクは無難でまとまりが良い感じ、ナノテックは高域がきらきらしていて艶っぽい、 ゾノトーンはボリューム感のある迫力重視という感じで、どのメーカーも音作りには一貫性があると思いましたが、オヤイデだけは 製品によって再現性が全然違っていてこれといった個性や傾向は掴めませんでした。 あとオヤイデは電源ケーブルもラインケーブルもスピーカーケーブルも安いモデルの方がバランスが良かったような気がします。 高いモデルはどのジャンルも音が膨張したり大雑把だったりしてバランスが崩れていました。 イベント関係者に関しては司会の男性はハキハキして上手に進行していたと思いますし、福田先生もケーブルの音質批評表は言ってる 意味がよく分からないところがありましたが、揉めた際に一言で収めてしまう統率力はさすがだなと思いました。 小川さんは正直言ってかなり可哀想だなと思いました。出る予定が直前に告知から名前が消されていたり、 事実は分かりませんが圧力をかけられたり拘束されたり、イベント当日も客席から呼ばれたり、戻れと言われたり、あれでは 声が小さくなってしまったのも無理がないんじゃないでしょうか?なんだか怯えているようにも見えました。 オヤイデのビデオ撮影やみじんこさんの遅刻などは論外だと思いますし、アコリバ社長の暴露?発言も良かったのかどうかは分かりませんが、 今回の一番罪が重いのは音元出版ではないでしょうか? オヤイデからどのような圧力がかかったのかは知りませんが、イベントの告知内容をころころ変えたのは間違いありませんし、 オヤイデの圧力に屈してまるで奴隷のように監視されていたというのはなんとも情けない限りです。
JOB PREのOPアンプやVR交換して サウンド良くなったよーって人いますか? どんな感じに改善したかも教えて。
job integrated amp 発売日決定! 今月10月16日から価格は、1699$(約20万円)送料込み
good job!w ゴールドムンドジャパンでは扱わないのかな? ちなみに、ステラボックスPR2持ってましたw ミメイシスSRプリと同じボリュームつまみだったので 触り心地など試し買いしますたw メティスのセパレートの後継機種は出ないのか?
ステラボックス時代の製品のメンテが危ない。 ムンドジャパンは頑張ってメンテしてくれるんだけど、 ステラがぶん投げたように止めたもんだから引継ぎとかが 何もされてないようでムンドジャパンさんが可哀想だ。 ステラも散々儲けたんだからメンテの引継ぎくらいはしてやれよ。 ステラって結構残酷なディーラーなの?
Job Pre2と225セットでと思ってとけど、色違うのがね。
job integrated、 凄まじい音だ。これ程の音を他メーカで聞いたことがない。やっぱムンドは世界最高と呼べる特殊性がある。 なんでこんな音が出るのか不思議でならない。高音はムンド色のある伸びきって色気のある感じだけど低音も凄まじく豊か。全然軽くない。 今まで聞いた事のあるデジアン、アナアン、真空管、全てを凌駕する音。原音とは違う作られた音かと思いきや、凄くリアリティを感じる。 不思議で魅惑的な音。なんというか、雲の上の音。とか天界の音。って言いたくなるような不思議で天井が高音も低音も無限に伸びてるような、どこにも不満を感じさせない音だ。 馬力にも不満がないから正に唯一無二の世界最高の音と言える。俺の中では。
>>297 う~ん、そこまで持ち上げると逆にリアリティが。。。 いや、正直な感想だよ。ムンドには感服した。 このメーカーの音は極めて特殊で、他のメーカーに超えられない壁がある。
ここまで聞いていて不満点を感じない音は初めて聞いた。
>>300 今までのJOBと比べてどう? USB DACも気になるね。 まあ、何でこんな音がするのか不思議でならないってのは今までのJOBでもそう感じたけどな。 USBDAC部分はまだ未使用(WIN10に変えてから、PCの音声が不安定だから)だけど、 通常のRCAアンバラがA/Dコンバータでデジタル信号に変えてから(デジタル領域で時間軸整合してるらしい) D/Aコンバータで(多分ALIZE)でアナログにしてからパワーに送ってるらしい。 今までのJOBよりもデジタル寄り?のクリアさを感じるけど、ムンドアナログ部分でのムンド色はしっかり感じる。 デジムンドとアナムンドの良い所を融合させたような音だと思います。 今までのJOB(225とか)がアナムンド色だけとしたら。
もう修理しません。ムンドジャパンに行って下さい。 だけど部品などの引継ぎは全く行っていませんので治るなんて思ってはいけません。 過去の物は知ったこっちゃ有りません。 というスタンスでございます。
2012年6月1日より、GOLDMUND製品は、ゴールドムンドジャパン株式会社様が新たな輸入販売元として販売を開始しております。 アフターサービスにつきましては、ゴールドムンドジャパン株式会社様にお尋ねください。 と、元輸入元のステラボックスジャパンはアナウンスしております。
でも、堂々と修理不能機種をホームページに表記するだけ正直かもよ。 エソテリックなんかは全く表記無しの善人面で、問い合わすと、それは 預かれません、と個々に言うだけ。
良いモノを買って永く使おうと思う人は、よく調べてから買うことだ
彡川川川三三三ミ~ 川|川 / 臭 \|~ 川川 ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川 3 ヽ~< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ! 川川 ∴) A(∴)~ \____________ 川川 U /~ _;川川 ダッラ~ . /::: 川川 __/~ . /::: / | | ~ (::: ( ◎ / \_ \::: \ /::| ̄| |\_ /:\::: \ )゙;| | | | |\ /::: \::: ズリズリ~ | | | |::::| ~ |::: \::: (ξ~ | | | |::::| ~ |:::: \__ ~:| | | |::::| ~ホワ~ん \::: (;;; );;;| | | | |::::| ~ _ \ \|_| | |_|::::|∋~~~~ー | \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄ . | | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | / / ̄ ̄|__________| |_/ | // . | | . |.| | | / ( . | | \(^O^)/ . .|.| | | (___つ)) .. | | . |.| | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | |.| `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| | | | . |.| | | .| | | | . |.| | | .| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ
スピーカーの中のスイスの空気が抜けちゃったんだがエアコンのガスみたいに足せるの?
こんなに抜けの良いアンプを今まで聴いたことがない。 MOSFETの2パラでシンプル過ぎなのに出てくる音は凄い。 箱の響きを利用するスピーカーには全く合わんだろな。
S社ってさ、G社に契約切られたっぽくないか? 例のCDプレイヤー騒動(中身w)でS社の対応に怒ったっぽい!? N川もポルシェ乗り回したりクソ婆ぁ秘書扱いにしてる余裕無いだろw
JOB Integratedってどう? JOBでDAC付プリメインで格安に見える アナログ入力は一旦ADコンバートするみたいだけどD級アンプということ?
ボーナスでJOB INT買おうとしてるの俺だけか もう少し情報欲しいなあ 特に低域の量感
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ 523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe >>517 どんなコピペを誰が貼ろうと 普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで 痛くも痒くもないんですわ お世話様っすけど無用っす★ とにかく修理が困る。 修理不能、部品ありません、。 引継ぎ出来てません。 中古が困るよなー
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ 523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe >>517 どんなコピペを誰が貼ろうと 普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで 痛くも痒くもないんですわ お世話様っすけど無用っす★ 888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc で 他スレの爆撃はおやすみなんですね★ いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★ ムンドをバカにする奴はオーディオを何も分かってない
やっぱ、中身パイオニアがばれちゃったのが痛かった。
JOB225 JOBのサイトから通販で買えないとして、 どこか別のサイトから購入? もしくは、欧州に行った時にお店で売ってれば 軽いし持って帰ってこれるんだけどなあ。。。
国内保証はないけど、普通に海外通販で 購入できちゃうみたいですね?
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/ 鯖に関して思う事を書く 1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた 2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた 3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事 やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、 「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、 度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ) 1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う 身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ 何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない 566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo >>561 ルール?おま環ルール? >>556 >仲間を裏切って …俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな 仲間?w 腹いてぇw ムンドの音の秘密はシンプルとかフローティングとか配線が短いからとかそんなもんじゃないよ。 なぜかはわからんが、独特な高音とか聞いていると回路上で特殊な処置をしてるとしか思えない。
ミメイシスの頃の内部を見ても、特に特殊な箇所は見られず 部品数も極少、あんなのであのような音がするのに驚愕!
シンプルなだけであの音が出るなら素人自作品で作れるはずだ。秘密は他にある。 部品の材質や特殊な金属を使ってるとかあるかもしれない。電気的に手を加えてるのは間違い無い。(当たり前だが)
まあ、CDプレイヤー騒ぎは、輸入代理店にはどうにもこうにも弁解不能でしょ。
こんどの中身は、 社名が変わって オンキヨー& パイオニア製なんかな? おっモンキーパンチ氏が所有しているプレーヤーと同じやつだな
電源コードのThe JOB Sweetcord買った。ゴールドムンドワイヤー使用。 めちゃくちゃムンド色が出る。ただのケーブルなのに、ムンドマジック。 JOB インテグレートに使ってる。このセットでムンド色を堪能できる。
今更ながらPW1中古で買っちゃった。 これ、注意しないと発振して熱くなる? どうもゲインを最大にしたり、2台の間隔が近すぎると発振する気がする。 元々Ayre V3使ってるせいか、音は劇的には変わらなかった…
JOB インテグレート 、2回発振した。電源プラグをプラマイ逆に差し替えた後に電源入れたら発信音がしてすぐに消して時間置いたら治った。
>>336 プリとの接続に同軸でなく2心シールド線を使用する場合、 シールドがPW-1側のGNDに繋がる方向で必ず接続すること。 ゲイン最大でも2台の間隔が近すぎても発振したことはない。 但し側面のネジ通しが接触するのは論外だが。 247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ 259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu 自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw ハメた? 笑わせるわw(ノ´∀`)ノ 274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s >>271 攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ? 大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ 277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s >>276 でしょ?w 荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw 呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ なにがNFJだってww 280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s おうおうw 板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw 292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ 注意深いコトだわなw >>342 高音の特徴。 高音に他のメーカーでは聞けない艶というか優雅さがある。 発振しやすいというのが高周波を処理している証拠。 ステラボックス時代の製品のメンテが危ない。 ムンドジャパンは頑張ってメンテしてくれるんだけど、 ステラがぶん投げたように止めたもんだから引継ぎとか パーツの引渡しも何もされてないのでムンドジャパンは辛い ステラもメンテの引継ぎくらいはねー。 ステラって結構残酷なディーラーなの? それともわけがあるの?
部品はゴールドムンド本社が用意して代理店(ゴールドムンドジャパン)に引き渡すものだと思うけど。 保守部品を用意していないゴールドムンド本社が悪いのであってステラの責任にするのはお門違い。 あと例のゴールドムンドショックで全く売れなくなったのにゴールドムンド本社から売上げノルマを 更に上げられたからステラは代理店降りたって聞いたけど。
ステラにパワーアンプ修理依頼した個と会ったけど安価だったけどな。
>>345 なるほど。錬金術氏がわがげんいんかぁ。 儲けちゃってから超値上げしちゃったからなー。 でも、ハイエンドメーカーだから数年で買い換え当然でしょ ってスタイルだろうなー。 まだ使ってるの?? ハイエンドなのに?最先端のお客様じゃないの? ってな感覚なんだろうな 100万越のプリの中身がこれだぞw 笑わかすなw せいぜい5マンだぞ こんなのw 買わないのなら別にいくらだろうと構わないと思うのだが、、、 欲しいの?
ムンド製品は総帥自ら箱代がほぼすべてのウェイトを占めていると言っている。ムンドが高いのは外箱が外注でスイス高級時計メーカー(ロレックスだったか)製だから。 中身が同じのJOBを買えばいい話。JOBはガワに金かけてないから安い。ラインナップは少ないが正真正銘ムンドサウンド。 ぼったくりだろうが、ムンドの音が極めて他に得難い音であるのは揺るぎ無い事実。
>>351 外箱の外注先がロレックスとパテックフィリップの外注先と同じ工場というだけ。 当然発注金額によって仕上げ等の品質は異なる。 本当にぼったくりと言えるのはFMだろう。 外箱も金かかってなさそうだし、選別部品使ってる割に故障率高いらしいし。
でも、FMも音は良いからな。他に得難い魅力があるのは否定せんけど。 というかスイスのオーディオ製品は他の国が真似できん音が多い。
>>351 >>ぼったくりだろうが、ムンドの音が極めて他に得難い音であるのは揺るぎ無い事実。 糞耳乙 老婆耳(ローバー美々)とはお前のことなwww nuforce のSTA-200がムンドの技術協力で作ったらしくJOBの225と中身が酷似ですが、どなたか聴いたことあります?
どうしてあのような音がするのか調べてみたが、特に 変わった部品もないしとても不思議ではあるな。
ムンド使ってる人ってみんな2P電源ケーブル使ってるのかな
>>359 ムンドはその突き詰めた美音がとんでもないリアリティへと昇華している。 PW-1使い始めて15年になるが替える気にならない。
ムンドの音はマジで神懸ってる。他には真似できない。
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン ダウンロード&関連動画>> VIDEO 京都京野菜ぼったくり取引価格 ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄) 違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社 ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯 安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格(ボッタクリかじの) 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否 トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社) NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員) ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」 1級建築家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース 953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv 今日はハエの本音が聞けて良かったよw >俺はお前が嫌いなんだよw >個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w 「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」 お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw 「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw さすがにそれ、自治じゃないわなw 嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」 これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw だから俺は自治から降りたんだよw お前さんも降りなさいw 「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w 960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv >>956 >じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ >交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな >公正とか笑わせるなよ いや、俺公正じゃないからw 馬鹿には辛く当たるわw 信用されてないのはラッキーw だって次も自治スレ立てるからなw 自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw 962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv ほれ、有言実行w ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/ JOB INT使っている人いないかな?オールインワンで良さげだけど。
JOB INT使ってる。 アナログムンドよりムンド感は薄まってる感じだけど(デジ入力の場合)最高のコスパ。 この小さな筐体で何でこんなに低音が出るのか理解できない。自分の中でムンドにかなうトランジスタアンプは無し。
アナ入力で使ってる。 アナ入力でもいったんAD変換されてデジタル処理(時間軸うんたら)されてから内臓DAコンで内部パワーアンプに送ってるらしい。