◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

キャンプ用テント 70張り目 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1691568342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001 2023/08/09(水) 17:05:42.81
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 69張り目
http://2chb.net/r/out/1686047512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002底名無し沼さん2023/08/09(水) 17:05:52.72
※過去スレ(kizuna.5ch.net以降)

69 http://2chb.net/r/out/1686047512/
68 http://2chb.net/r/out/1682693103/
67 http://2chb.net/r/out/1680566192/
66 http://2chb.net/r/out/1678204533/
65 http://2chb.net/r/out/1674189707/
64 http://2chb.net/r/out/1670465431/
63 http://2chb.net/r/out/1665830724/
62 http://2chb.net/r/out/1661146076/
61 http://2chb.net/r/out/1658058900/
60 http://2chb.net/r/out/1654928468/
59 http://2chb.net/r/out/1652629231/
58 http://2chb.net/r/out/1649071307/
57 http://2chb.net/r/out/1645574916/
56 http://2chb.net/r/out/1640409332/
0003底名無し沼さん (ワッチョイ 7356-sNfH)2023/08/09(水) 21:17:29.99ID:AVLyGxt50
msr買っとけば間違いないない
0004底名無し沼さん (ワッチョイ 9191-0cv0)2023/08/10(木) 06:53:02.67ID:dUvzquNs0
グランピングの話は他所でやれ
0005底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-nT9q)2023/08/10(木) 11:35:45.34ID:ioLYiadRa
エントリー2ルームエルフィールド買った私は
失敗ですかorz
0006底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-/z7l)2023/08/10(木) 16:49:09.00ID:luXu8G2za
一人キャンプしてる女性にしつこくライン交換持ち掛けたりするジジイが問題になってるね
女性が一人だと何故ジジイは距離を詰めようとするんだろう
泊まりようにテント立てると男性が必ず黙視してくるから
引き上げてくるってさ、むかつくわ

客観的にみて、浮いてるのわからんのかね?
0007底名無し沼さん (ワッチョイ adbb-1aHZ)2023/08/10(木) 17:01:00.76ID:khgxWpFY0
浮くとか云々以前に迷惑行為だもんな。。
女性の単独行は夜中に駅から家までの歩き位の警戒レベルでないと危ねえやな。
0008底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-SNA7)2023/08/10(木) 17:15:50.49ID:VLVUm3NW0
ぼっちキャンプする人は自分を客観的に見れない人だと思ってる
どんなにおしゃれなテントにしても怖がられてることがわかってないのだから
0009底名無し沼さん (ワッチョイ b656-rIzG)2023/08/13(日) 12:01:49.63ID:uapcOVB40
暑っつうぅうぅ…
0010底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-NfPf)2023/08/13(日) 17:27:57.97ID:atPhzWUSM
客観的とか
マニュ人間な人事担当者はそれをしない人を求められてるのに
0011底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-Yk39)2023/08/14(月) 09:19:05.38ID:HM/T/JgIa
キャンプ場も警備員巡回させてほしいよな
深夜とか常に警備員が回ってれば女性でもソロお泊まりできるのに

てか、ソロ女性のテント開けて「怪しいものじゃないから(笑)」って
話しかけてくるのもいたね
0012底名無し沼さん (スフッ Sdba-d7eH)2023/08/14(月) 09:44:32.02ID:tU6XaZ2Ud
キャンプ場以外の利用客が深夜遅くまで騒いでたりな
0013底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-NfPf)2023/08/14(月) 09:52:30.47ID:Je6B8/BSM
ソロだろうがグループだろうが客観視できない人間はいる
そしてどうしてもグループのほうがその傾向は大きい
ただでさえ母数が多いしお仲間とのおしゃべりで周り見えなくなるしで
0014底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-Yk39)2023/08/14(月) 10:15:10.82ID:HM/T/JgIa
確かにね、気が大きくなるからね
そして、目を離した隙に幼児がドンブラコドンブラコと。
0015底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-8x5v)2023/08/14(月) 12:41:02.75ID:5X5pj29e0
せや!禁酒にしたらええんや!
騒ぐ事もねーし!(酒なしで騒げる奴は知らん)

変に気が大きくなって普段出来ない事をしてしまう奴も出てこんやろ?
0016底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-8+d5)2023/08/15(火) 19:31:13.55ID:g1+jiJdH0
輸入テント買えなくなるねキャンプ用テント 70張り目 ->画像>4枚
0017底名無し沼さん (ワッチョイ d791-PFHQ)2023/08/17(木) 16:48:20.32ID:shNO4LDT0
ダークルームってめっちゃ加水分解しそう
まあ良いんだけど
それよりも機能が素晴らしい
0018底名無し沼さん (ワッチョイ 5b56-ddnx)2023/08/19(土) 08:35:58.77ID:ZTgzFlnC0
>>16
輸出すれば儲かるよ
0019底名無し沼さん (ワッチョイ 5991-PnMu)2023/08/19(土) 13:38:19.35ID:cukmGwP+0
大人2人小学生3人でダブルルーム欲しいけどインナーテント300cm幅だと足りんよね
インフレーターマットダブル2つとシングル1つ分の330cm幅は要るような

20万超えはしんどいしカマボコLはデカすぎるで、ラーテルワークスのボーデンの口コミもうちょい増えてほしいな
設置、撤収が動画見てもややめんどくさそう
0020底名無し沼さん (ワッチョイ d118-f8v6)2023/08/19(土) 15:56:35.54ID:9WkwzeJT0
ダブルルームって2倍の広さのこと?
それなら幅は600-700cm位じゃないか
0021底名無し沼さん (ワッチョイ d118-f8v6)2023/08/19(土) 15:58:05.87ID:9WkwzeJT0
普通のツールームなら幅300-400cmだからな
0022底名無し沼さん (ワッチョイ 93e9-N21e)2023/08/19(土) 16:23:20.15ID:AEYXZeKE0
値段は合わんがコクーン3おすすめ。
シングルのマット5つ並べられる。
反対側にインナーテントもう一つ付けられる。
0023底名無し沼さん (ワッチョイ d1ff-MbHC)2023/08/19(土) 16:36:33.49ID:5hnqEESU0
リビング広い2ルーム買って大人1人はコット置いて寝る
0024底名無し沼さん (ワッチョイ 5991-6i9g)2023/08/19(土) 17:41:43.90ID:cukmGwP+0
10万ちょいならアテナトンネルとボーデン辺りくらいか
コット利用もちょっと考えてる

やっぱコクーンがいいか、、10万近く足しても後悔はしなさそうやね
0025底名無し沼さん (ワッチョイ 5991-I4Ws)2023/08/19(土) 19:02:40.72ID:1338pFQo0
aod-3とかは?
設営も最初こそポール入れるの苦労したけど馴染んだら楽だし
0026底名無し沼さん (ワッチョイ 5991-6i9g)2023/08/19(土) 20:53:06.89ID:cukmGwP+0
>>25
ありがとう知らんかった、通気性盛り盛りにTCフライにブラックインナーこれ凄い
コクーンより狭めの台形がコールマンのインフレーターマットがギリギリ置けるかどうかか
アルペンで見れるかな
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 5991-I4Ws)2023/08/19(土) 21:04:45.68ID:1338pFQo0
今はaod-4が出てるからそっち置いてる所が多いかも
不満点は雨の日にTCルーフだとクソ重いし乾かすのも大変なとこかな
ルーフなしだと防水チャックじゃないから多分雨漏りする
0028底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-e2nf)2023/08/20(日) 18:14:35.54ID:0OXFQ+4p0
耐水圧は確認しといてな
0029底名無し沼さん (ワッチョイ c9c5-hPrW)2023/08/22(火) 13:09:36.59ID:oOsOZlCP0
インフレーターマットを使わないという選択肢は無いの?
収納が結構邪魔やで
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 89c7-7alp)2023/08/22(火) 13:15:03.69ID:tvc4whyT0
好きなの使えばええやろ
人によっては身体との相性もあるし他人が判断することじゃない
0031底名無し沼さん (アウアウクー MM8d-N21e)2023/08/22(火) 13:56:18.49ID:/TU/JTjMM
インフレーターマットは嫁と子供には必須だと俺は思ってる。
0032底名無し沼さん (ワッチョイ b900-gPxl)2023/08/22(火) 13:59:22.16ID:MKM9Ahlk0
冬に向けてTCワンポールテント買っちゃった
0033底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1d-YAjS)2023/08/22(火) 14:06:32.82ID:bOon8ATpM
ブーム終わってブランドによっては投げ売り始まりそうだ
0034底名無し沼さん (アウアウアー Sa6b-B0q7)2023/08/22(火) 14:09:22.24ID:wWcRlQsQa
コールマンのエアーマット、あれはいいものだ。
0035底名無し沼さん (オッペケ Sr0d-OlXf)2023/08/22(火) 15:11:16.77ID:u2Y7CKM7r
腰痛持ちだからコールマンの10センチのやつ使ってる
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 5991-I4Ws)2023/08/22(火) 20:05:10.82ID:OhjY5OB/0
コールマンのグレーの奴買って感動したけど
展示してたマスターシリーズに腰掛けた瞬間即決で買いなおした
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-OXsp)2023/08/22(火) 21:12:44.31ID:5ec43gRM0
>>32
オレは雨に向けてウレタンのワンポールテント買っちゃった
0038底名無し沼さん (ワッチョイ 2b2c-tS4m)2023/08/22(火) 21:33:56.81ID:Vl2R1ZwU0
シェルターGのパクりなのだけれどdokicampのTCドームシェルター気になってる
0039底名無し沼さん (ワッチョイ c9c5-hPrW)2023/08/23(水) 10:16:50.74ID:HgJUttq30
ソロステTCがあるとワンポールTCは不要だなぁ
それぞれ良さがあるんだけども、ソロステのサイズ感が絶妙
0040底名無し沼さん (ワッチョイ b900-gPxl)2023/08/23(水) 17:08:37.21ID:veSn2yDI0
TCワンポールテント全種否定出来るものでもないでしょ そもそも少人数用だし
ただあれが大型化してソロホームステッドL?とか出たらちょっと興味ある
0041底名無し沼さん (ワッチョイ 2b2c-tS4m)2023/08/23(水) 19:39:43.60ID:txB7JPvY0
シェルターだけれどヨンヨンベースをソロで使うの最高だぞ
0042底名無し沼さん (ワッチョイ c974-QT26)2023/08/23(水) 20:08:12.97ID:aYCmAD730
ホムステはグランドシート使って最初にペグ8本打っちまえば立てるの糞早い
0043底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1d-ej7g)2023/08/24(木) 03:23:03.46ID:MD0iVth9M
ダンロップまた新作のツーリングテント作らないなかあ
0044底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-e2nf)2023/08/24(木) 13:32:10.13ID:EsFRatWNM
上で素晴らしい商品挙げてくれてるけど
どれもバイクには載らなさそうで断念
0045底名無し沼さん (ワッチョイ c9c5-hPrW)2023/08/24(木) 13:41:56.79ID:bkS/db8f0
ソロステは本体と社外グランドシートを4箇所一緒にペグ打ち出来るんだが、
なぜあのサイズを公式で出さないんだw
まぁ社外で安いから雑に使えるし、破れたら気楽に買い替えられるんで公式から出ても多分買わないけども
0046底名無し沼さん (ワッチョイ 71bd-OR2G)2023/08/24(木) 21:51:46.37ID:PeehX6Aa0
初テント購入で相談させてください。
予算は8万で大人2人たまに3人、
吊り下げのインナーテント有り、 
インナーテントのサイズ200*200以上、
メッシュは多いに越したことはなく
スカートは付いてなくても気にしません。
この条件でキャノピーが大きいシャンティR、
ランドネストドームMタープセットを
検討しているのですがどちらがおすすめでしょうか。
またこの2つ以外におすすめがあれば教えてください。
0047底名無し沼さん (ワッチョイ c1bd-b+ne)2023/08/25(金) 00:50:44.22ID:T0YZaSxD0
>>46
オールシーズンやるならシャンティRで良いと思う。
メッシュはあるとないとでは全然違うし、何よりAmazonで安い。

ランドネストドームは形状が変わってるけど用途は普通のドームテントと大差ないから、開放感もなく御籠もりにも狭すぎる。
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 71bd-OR2G)2023/08/25(金) 06:28:46.97ID:Gh4u2LlS0
>>47
ありがとうございます。
実はまだ小川のストアも行った事がなく
実物を見ていないので週末見に行ってきます。
0049底名無し沼さん (ワッチョイ c9c5-hPrW)2023/08/25(金) 09:46:16.43ID:Tpx8KL8P0
シャンティRなんて出てたのね
実物を見て、サイズ感を確認しておくのは大事
0050底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-7alp)2023/08/25(金) 11:56:25.16ID:xKGX+dvpa
小川でそのサイズなら8万は厳しいイメージ
投げ売りあればワンチャン
0051底名無し沼さん (ワッチョイ ab37-FArt)2023/08/25(金) 12:45:10.95ID:at5AD2Bk0
テントの中でずっと中腰だと腰やられるイメージ
0052底名無し沼さん (アウアウアー Sa6b-N21e)2023/08/25(金) 14:09:57.93ID:4wuh6kqJa
シャンティRを知ってるなら
ランドネストは比較対象にならないのでは…
ランドネストは背が低いしベンチレーションほぼ無いし。
同じようなのだとコールマンのエアリウムかな。
0053底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-GcMa)2023/08/25(金) 19:31:44.76ID:0UtogRx0a
ランドネストは設営が楽なのはええと思うよ。要望に沿うと確かに予算以外はシャンティやが
0054底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1d-uXTh)2023/08/25(金) 23:06:15.04ID:hADYeV3DM
アメド使ってて最近ランドネスト買った。設営はめちゃくちゃ楽になった。とにかくテントやら早く張ってゆっくりしたい人にはピッタリな感じ。
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 93be-hPrW)2023/08/25(金) 23:12:42.01ID:d0UChB7n0
コールマン パーティキャビン導入
激重いが設営は楽 嫁には好評

キャリーがないとやってられん重さだけどね
0056底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1d-YAjS)2023/08/25(金) 23:26:31.65ID:a8KLJvJqM
> パーティキャビン

しばらく前にソロで使ってた人いたわ
見たこと無いしえらい変わった形だったんで驚いた
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-dtOg)2023/08/26(土) 01:16:38.01ID:W6e7N0DL0
たったの16.5kgやんね
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 15e9-c8qo)2023/08/26(土) 07:50:21.77ID:BAFxHzpl0
俺のコクーン3なんて34kg
さすがに誰も運んでくれないわ。
ノトス300の14kgは運んでくれる。
0059底名無し沼さん (ワッチョイ cabe-TDjq)2023/08/26(土) 12:41:12.19ID:CUTu0Um10
自立タープ+吊り下げインナーだから、とりあえず通気はよいよ<パーティキャビン
ペグダウンは最低2本+風対策するならタープ飛ばないように4本追加だけど、風には強くない
夕方は西側に、朝は東側に日よけとして角のタープつけると楽(ポール不要)
インスタントバイザーシェードに似てるが違うという謎のつくりで、純正のサイドフラップはない
0060底名無し沼さん (スップ Sdca-pQN3)2023/08/26(土) 16:38:58.88ID:5TD23Xped
今知ったがシェルターGってこんなにパクリ品があったのか…めちゃくちゃ萎えるわ
0061底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-qNh2)2023/08/26(土) 17:14:53.47ID:0nuoDVTn0
数は残り少ないけど、シャンティRかAmazonで82800円だな。
006246 (ワッチョイ 25bd-lPnt)2023/08/27(日) 06:01:22.01ID:IkvS8wjK0
小川グランドロッジに行ってきましたが
シャンティRは展示無しでした。
ただ、似たサイズのテントで大体の
サイズ感は確認できたので買って後悔は
無いだろうという印象です。

>>52さんに教えていただいた4Sワイド2エアリウムですが、
こちら定価がシャンティRより2万安くて
スカート有り、インナーテントはTC素材と
スペック抜群なのでこちらも展示があれば実物を見てみたいです。

2つを比較するとキャノピー部分も含めた広さと
ベンチレーションではシャンティR、
冬の過ごしやすさでエアリウム
といった認識で良いでしょうか。
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-dlFE)2023/08/27(日) 10:06:54.65ID:Ppr77fsZ0
コット上テントがあまり流行ってないのはなぜかな
0064底名無し沼さん (スフッ Sdea-dtOg)2023/08/27(日) 10:09:54.67ID:XhmooTg1d
ニッチだからだろ
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-dlFE)2023/08/27(日) 11:34:56.77ID:Ppr77fsZ0
確かにそうだね、インナーの中にコット置いても変わらないしね
0066底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-dlFE)2023/08/27(日) 12:11:17.91ID:BIehj/jIa
タープ張って幅広コット+ポップアップテントなら夏場よくやる
昼間はコットに寝っ転がって寝る時にテント広げるだけ 超楽
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-bHEw)2023/08/27(日) 12:29:53.16ID:Smn+PyBD0
それ何てタープ泊?
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-IY7t)2023/08/27(日) 12:35:49.64ID:cOhGUR6z0
シャンティはお値段の割にスカートや背面メッシュない中途半端なスペックが気になるな
0069底名無し沼さん (ワッチョイ cabe-TDjq)2023/08/27(日) 12:59:38.91ID:K8KneYw00
Kanm-Riteのテントコットは楽なんだが、収納がバカでかいという難点が
ルーフキャリアに積むにも重いので苦労する
0070底名無し沼さん (ワッチョイ cabe-TDjq)2023/08/27(日) 13:01:29.22ID:K8KneYw00
旧型は長期使用時にフレーム歪んで頭が下がってくるという欠点がある<Kamp−Rite TentCot
今のは足が4か所になって下がらなくはなったが、不整地に設置しにくい
0071底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-W3JM)2023/08/27(日) 16:42:59.03ID:Q0E9ytBya
コットテントの話してたのか
0072底名無し沼さん (ワッチョイ c1c5-TDjq)2023/08/28(月) 15:06:20.49ID:xtmPC7bu0
コットテントだと狭いのがな
入れる荷物を厳選しないといかん
スマホと着替えくらいだが
0073底名無し沼さん (ワッチョイ cabe-TDjq)2023/08/28(月) 20:45:02.66ID:HStnDl6F0
TentCotは車中泊と競合する
タープ張って荷物広げて車の中を空にするなら、車の中で寝たっていい
0074底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-Qnn6)2023/08/28(月) 20:59:10.50ID:P269XIOJ0
競合してるか?
それ含めるならコテージ泊も競合してると言えるのではないだろうか
0075底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-W3JM)2023/08/28(月) 22:34:39.08ID:zWmyuZRSa
キャンプライトのコットテントは友人が持っていたから実物触ってみたけど重いの一言だった
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 8608-e+8E)2023/08/28(月) 22:59:42.38ID:KAAPnDhY0
コットテント15sぐらいか?
コディアック2とトレイルヘッド2でいつも20s超えるから大したことない
0077底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-BJue)2023/08/28(月) 23:06:35.72ID:zWmyuZRSa
嵩張るし重いし家から持ち出す時点で嫌になるかも
0078底名無し沼さん (オイコラミネオ MM65-dlFE)2023/08/28(月) 23:14:00.23ID:mAf8Xk/MM
ロードスターの隣でサマーベッドだろう
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-rksU)2023/08/28(月) 23:16:42.88ID:FrVP6+bc0
Z4 Mロードスターか。
0080底名無し沼さん (スププ Sdea-B6Ap)2023/08/28(月) 23:17:14.54ID:G1+WL8Pdd
タンスのゲンが売ってるコットの上に乗せるインナーテント¥3,980-を夏場使ってるけど重宝してる
タープ張ってコット組み立ててその上に乗せるだけ
0081底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-AJnA)2023/08/29(火) 06:53:00.31ID:77K8h/4+M
>>73
テントスレで何言ってんだ?
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 2dd0-gTZt)2023/08/29(火) 07:42:29.83ID:f2YZ4aGc0
タープ泊の人って食べ物のゴミとかどうしてるの?動物くることない?
車の中は匂いがなぁ
0083底名無し沼さん (スフッ Sdea-dtOg)2023/08/29(火) 08:08:16.58ID:ZzAw8lRqd
匂いくらい我慢汁
0084底名無し沼さん (スププ Sdea-B6Ap)2023/08/29(火) 09:04:41.85ID:vdNbJJv8d
タープポールの上にぶら下げるか近くの木の2m位の高さの枝にぶら下げる
0085底名無し沼さん (ワッチョイ be74-h7iW)2023/08/29(火) 11:45:18.66ID:O4corLfy0
臭いの強いのは袋を二重くらいにすればそんなに気にならないかな
0086底名無し沼さん (アウアウクー MMad-rksU)2023/08/29(火) 12:13:45.21ID:pI+78+ZIM
ちな俺ソースでは大便は袋二重にしても余裕で匂う。
スゲェ
0087底名無し沼さん (スフッ Sdea-dtOg)2023/08/29(火) 12:47:17.08ID:ZzAw8lRqd
おむつ用の高級ビニールなら臭わんよ多分
0088底名無し沼さん (JP 0H1d-bHEw)2023/08/29(火) 12:53:23.23ID:FNzIIXUwH
>>85
レジ袋って二重程度じゃニオイ漏れるよ
モンベルのガベッジバッグ使っているけど
汁漏れもニオイ漏れもない
0089底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-W3JM)2023/08/29(火) 19:41:32.58ID:mgIeuwBLa
消臭ポリ袋っていうのが100均に
20枚〜30枚位入ってる
0090底名無し沼さん (ワッチョイ c121-Q4Cj)2023/08/31(木) 06:39:53.38ID:Ns9drLcH0
ゴミは自分が臭い臭くないが問題なんじゃない。
イノシシとか野犬や猫の動物が来るのが怖い。虫もね。
0091底名無し沼さん (アウアウクー MMad-rksU)2023/08/31(木) 09:13:52.21ID:YIZsACnvM
大きめのクーラーボックスにしておけばゴミも一緒に入る。(気分の問題は別として
0092底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-bb3g)2023/08/31(木) 11:12:07.63ID:VewAwVrDa
生ゴミを冷凍庫に入れる人もいるくらいだから…
0093底名無し沼さん (ワッチョイ a184-ng6b)2023/08/31(木) 12:46:32.23ID:S6I/MuzJ0
ごみ考えて調理食材選ぶわ
完全に飲み干す食いきる使い切るがモットーデス
0094底名無し沼さん (スフッ Sdea-GUdD)2023/08/31(木) 13:11:13.08ID:FpbRo6e1d
俺は真空六面クーラーを超巨大なソフトクーラーに入れて保冷力と防御力と持ち運びやすさアップよ。
ネットで探せば売ってるもんやね、クーラーボックスが入る超巨大ソフトクーラー。
水や食料をボックス抜きに入れたら形崩れして使い物にならないんじゃないか疑問に思う逸品。
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 9900-YX+I)2023/08/31(木) 13:48:54.41ID:i6VfcIyD0
>>90
それもあって縛ったビニール袋入れるフタ付きのゴミ袋が最近欲しい 野良猫が空けられないイメージ
0096底名無し沼さん (アウアウクー MMad-rksU)2023/08/31(木) 14:27:01.26ID:YIZsACnvM
精肉店やらスーパーとかでももう回収が明日になる可燃ゴミは部門の冷蔵室に放り込んでたな。
0097底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-EU6m)2023/08/31(木) 14:31:31.76ID:phcUGKOZa
パンの袋は密閉性高くてニオイ漏れないというライフハック
0098底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-dlFE)2023/08/31(木) 14:48:08.31ID:dNcbfjxWa
そもそも臭くなるゴミなんて出さないし
肉とか魚介の汁は洗えば済む話だし野菜くずなんかは燃やす
0099底名無し沼さん (スップ Sdca-IY7t)2023/08/31(木) 16:20:43.52ID:NaB8nNMEd
ゴミの話引っ張りすぎだろ
0100底名無し沼さん (ワッチョイ 4a30-ng6b)2023/09/01(金) 01:23:38.14ID:x1f8KfoO0
>>46
値段的に今なら抽選なしで買えるWAL3おすすめ
2-3人なら大きさ余裕
冬でも夏でも使いやすいぞ
010146 (ワッチョイ 43bd-6iEE)2023/09/02(土) 01:21:14.98ID:iV6IByv70
>>100
wal3広そうですね。
フルメッシュ、インナーTC素材にグランドシートと
鍛造ペグ付属がかなり魅力的ですが、動画をいくつか観て
初心者には設営が難しいという理由で嫁に却下されました。

まだ候補として残っているのはogawaシャンティR、ファシルですが自分でももう少し調べてみます。
ありがとうございました。
010246 (ワッチョイ 43bd-6iEE)2023/09/03(日) 11:42:55.75ID:eSI+EA/R0
何度もすみません。
>>100さんのレスでラーテルワークスを知り
色々見ていった結果ボーデンに一目惚れしました。
大き過ぎず価格も安いガーネルは再販予定が無く
もうどれを買えばいいかわからなくなり
ogawaもやめてクアトロアーチに決め掛けたのですが
予算を見直してボーデンにします。
ハマるかどうかわからない初キャンプ
初テントにしては少し高いかもしれないですが…
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-fPXT)2023/09/03(日) 13:06:05.58ID:Ens1Xp7g0
テンモンでいろいろ借りてみたら
0104底名無し沼さん (オッペケ Sr07-GKQ8)2023/09/03(日) 13:18:47.98ID:jy6d3t2Er
ボーデンはテンモンさんがあんなに褒めてるなら気になるな
全部コミコミでインナーテントも5人家族にはちょうど良い感じだし
設営は初心者にはやや大変とコメントには書いてあるが
0105底名無し沼さん (アウアウアー Saff-Dglh)2023/09/03(日) 13:27:37.31ID:RwJgPfema
おお~ボーデンいいな~。
まだ実物見た事ないけど良さそうだよね。
0106底名無し沼さん (ワッチョイ ff3d-rqlY)2023/09/03(日) 14:46:24.62ID:B/pKA5l50
尼でモビガーデンのERA150購入
捨て値で処分されてるが、日本から撤退かなぁ
0107底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-cfnA)2023/09/03(日) 15:42:25.29ID:Gtg83ExiM
2人用テントでソロツーリングするのにネイチャ―ハイクがタイムセールで色々あって悩む。
シルナイロンと言う素材を知ったばかりでそれにすべきか、スカート付きか、耐水圧2000~4000どれにするか?
0108底名無し沼さん (オイコラミネオ MM47-g4sH)2023/09/03(日) 16:34:09.96ID:3zcOH2aIM
その辺で悩むってことは著しく経験に乏しいか未経験か
0109底名無し沼さん (ワッチョイ 833f-Z3dj)2023/09/03(日) 19:46:36.16ID:r6jQzvq80
>>107
ソロツーならなんでもいいぞ
0110底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-cfnA)2023/09/03(日) 21:46:34.21ID:dRBekHNfM
>>109
確かに。
0111底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-bKcm)2023/09/04(月) 07:34:15.12ID:cP7d3aDVM
>>107
ダブルウォールのスカート付きはダブルウォールの利点を殺したゴミ
空気が篭りやすい小さめのテントならなおさら
耐水圧は1500以上あれば十分
シルナイロンは持ってないから知らん
0112底名無し沼さん (ワッチョイ 1365-ZaDZ)2023/09/04(月) 07:34:24.87ID:sxfyNmu10
ボーデン、風に弱そうな構造な気がしないでもない。
0113底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-JS2m)2023/09/04(月) 07:50:48.16ID:lcv9GAU00
シルナイロンはULに拘る用途専用だと思ってる
オートキャンプ用途には必要ないし無駄に高価
0114底名無し沼さん (スフッ Sd1f-KPio)2023/09/04(月) 08:10:51.99ID:ygqVnoKud
コーティングが劣化しにくいんじゃなかったっけ?
0115底名無し沼さん (ワッチョイ 938f-2N6q)2023/09/04(月) 14:15:41.56ID:TZ/zUNtA0
両面にコーティングしてあるなら加水分解しにくいし
しまうときに雑にしまえる
0116底名無し沼さん (スップー Sd1f-5XGt)2023/09/04(月) 15:29:27.87ID:lFx3vgtFd
初幕が10万オーバーって凄いな…
まあ安いもん買って買い直すよりかはいいんだろうけど
長く使えることを祈る
0117底名無し沼さん (ワッチョイ 93c5-Ylnh)2023/09/04(月) 15:37:04.53ID:RYWoX8Ab0
タイムセールなんていつもやってるから、慌てないのが一番
終わっても同じのや他のがタイムセールになるし
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 83ff-m6a7)2023/09/04(月) 16:16:27.17ID:IH4oOJAG0
シマロンとかならともかくネイチャーハイクのテントなんてポリで雑に使い捨てればええやん
0119底名無し沼さん (ワッチョイ 7f5e-y9kC)2023/09/04(月) 19:02:47.20ID:4YVEsEwG0
今年のキング・オブ・ベタテントはコールマンエアーシリーズとルナソロで落ち着きそうだ
0120底名無し沼さん (ワッチョイ 833f-Z3dj)2023/09/04(月) 20:43:27.90ID:i69Pl/tp0
ネイチャーハイク考えてる人がシルナイロンとか気にしなくて大丈夫
0121底名無し沼さん (ワッチョイ a374-g4sH)2023/09/06(水) 02:58:05.47ID:kpGR7GEE0
SOOMLOOM-JAPANの公式YOUTUBEチャンネルなんてあるんだな
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-T0Ek)2023/09/09(土) 01:07:19.78ID:p5tXURn60
>>102
候補として凄くボーデンも良いと思う
でも建てやすさはwal3の方が楽で基本ワンポールテントと同じだよ
2つの違いは自立重視かスペース効率重視かがポイントかな
0123底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-pmoe)2023/09/09(土) 01:39:43.21ID:qv7UgtXI0
アーストリッパー店頭に2.0とSCの在庫有る店あるのな
0124底名無し沼さん (ワッチョイ ffc7-hiGI)2023/09/09(土) 17:05:07.73ID:R8O1/DH10
尼にゼインアーツのオキトマみたいな中華のパクリテントあるのな
0125底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-SjEv)2023/09/09(土) 20:45:50.93ID:SVGWtPIZ0
どうよ
https://ec.coleman.co.jp/item/2191010.html
こんなもんでいいような気がする
012646 (オッペケ Sr3b-BTUq)2023/09/10(日) 18:15:48.26ID:ljTTUvddr
>>122
ありがとうございます。
設営撤収が億劫で足が重くなる可能性
もゼロではないので再度確認してみます。
wal3はいくつか設営動画を見て
位置決め難しいなという印象ですが
ボーデンの方が難しいのですね…
0127底名無し沼さん (ワッチョイ dbff-BMcJ)2023/09/10(日) 23:48:23.26ID:R6WzHKhL0
すごくざっくりした質問ですいません。
家族3人でど素人がキャンプ始めたいのですがテントはアメニティドームMを購入しようと思っています
純正のクッション、アップライトポールも購入するつもりです
その他にテント関連の道具で必要なものってあるでしょうか?
ペグやハンマーなどでしょうか?

またアメニティドームという選択肢、レビューなどを見ると悪くはないかと思っていますがここの人達としてはいかがですか?
0128底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Aka3)2023/09/10(日) 23:52:39.04ID:Z5QuOdT/a
アメドは腰いわすで
0129底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-K/Hu)2023/09/11(月) 00:08:43.79ID:1nmoX3fc0
低い、カッコイイとかが選定理由?
ふもとの突風に挑戦するならそれもイイかもしれないけど。。
0130底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/11(月) 00:23:15.49ID:07qQSm/Y0
>>127
流石に設計古くて今からアメドはあんまおすすめしない。前室が斜めってるしタープ連結もいまいちだよ
今から買うなら同じくらいの大きさでサバティカルのギリアが入手しやすくなってる。スノピならランドネスト。も少し背の高いトンネルテントでフィールドア620
安定のコールマン タフスクリーン2ルームハウス
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-inQb)2023/09/11(月) 00:36:08.22ID:Dc5wLgkU0
アメド自体は悪くないと思うぞ
ポールは丈夫だし撥水加工や防水もまるで問題ない
だが今はいろんな選択肢があるってだけで
ちなみに全室は荷物置き場以外の使い道はほぼないと思ってくれ
0132底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-9XVs)2023/09/11(月) 00:40:07.30ID:FljVCMe80
最初は自分に合ったスタイルが定まってないから、安価なテントを買ってみて、そこからしっくりくるスタイルを模索して買い直せばいいよ。
0133底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/11(月) 00:42:19.92ID:07qQSm/Y0
アメドMは俺も長く使ったけどギリア発売と同時に買って、圧倒的にギリアのが使いやすかった。2人用と5人用インナーついてくるし嫁と子供は2人用インナー、俺は反対側にコット設置して寝たけど前室広く使えて快適。インナーも4方にメッシュ窓あるから風通しも良い。

今ならギリア類似でアウターにメッシュついた進化型のが他社にあるから次買うならそういうのだな。トンネルテントは設営楽だよ、もうアメドには戻れない
0134底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/11(月) 00:48:12.32ID:07qQSm/Y0
あとランドネストもワイルドワンで実機を見て触ったけど立ち姿がいいね。流石のスノピクオリティ。エントリーモデルだけど飽きることなく使えると思うよ。インナー吊り下げ式だから雨の設営撤収も楽だしシェルターとしても使える。3人家族までなら快適だね
0135底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-BMcJ)2023/09/11(月) 04:49:27.57ID:isdvxhru0
初心者がファーストチョイスで悩むならコールマン買っとけ定期
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-T0Ek)2023/09/11(月) 05:34:59.86ID:Z8vRYjCo0
>>126
wal3は先にペグ固定するから動かせないけど、その後はポール入れて立ち上げて周りを設置するだけ
ボーデンは自立できるから後で動かせるけど組み立て自体は少し複雑だと思う

なので位置決め初心者で気にするならボーデンかな
経験上フリーサイトで雨に振られた時とか設置場所が窪地だった時とか動かせると非常助かる
wal3は壁垂直なので狭めのサイトでも気にならない利点があり、ボーデンだと冬フルクローズ、夏フルメッシュで使うと傾斜あるので以外に狭い気がして、コーナンラックみたいな背高いもの置く時は壁が垂直だとデッドスペースないので凄く便利
その分インナーはボーデンの方が大分広いはずで、wal3のインナーは以外に狭く縦に寝ると余裕はない
立てた後の使い方や荷物もイメージした方が良いよ
例えばお座敷で使うならボーデンの方が良いし

いずれにせよどちらも良いテントだと思うよ
保証期間短いけどratelworks自体のサポートはとても良かったし
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-T0Ek)2023/09/11(月) 05:42:58.76ID:Z8vRYjCo0
>>127
タープ買わないでアメドにアップライトポールでキャノピー立ち上げてキャンプするつもりなら絶対おすすめしない、雨も日除け不十分
スノピならせめてエントリーパック TTか、他の人もすすめてるコールマンの2ルームが良いと思う

タープ買うつもりならテントはアメドなんて中途半端なものでなく最初はワークマンとかの激安品でも良いと思うぞ
0138底名無し沼さん (スップー Sd5a-qt80)2023/09/11(月) 06:38:43.64ID:TMIEqYked
そういえばコールマンのトンネルテントは直営店で何年も普通に売ってるのになんで廃番扱いなんだろう
0139底名無し沼さん (スップー Sd5a-qt80)2023/09/11(月) 06:40:40.96ID:TMIEqYked
Amazonで今年も新カラーとか出してるのに
0140底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-BMcJ)2023/09/11(月) 08:37:57.82ID:d2e61NJjM
>>135
初心者がTC幕から入るような時代なんだよなあ
おかげでダブルウォールのメリットを理解せずTC持ち上げる奴が増えてるんよ
0141底名無し沼さん (ワッチョイ dbff-Lksl)2023/09/11(月) 09:10:52.96ID:WAhHTKCQ0
>>127
俺も今ならアメドMよりランドネストMかな
スノピエントリーの室内高に苦しめられた俺も納得できるサイズ感
0142底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-AQMx)2023/09/11(月) 09:15:11.00ID:02Sj+yu1a
>>127
3人でMサイズは狭くないかな
持っていった荷物は全部テント外に置くってならいいかもしれないけど
0143底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/11(月) 10:34:22.67ID:07qQSm/Y0
アメドの人、皆に背中押してほしかったのかな?デザインその他気に入ったのならそれがいちばんだよ。別のテント買っていまいち気に入らなくてやっぱアメド買っとけばよかったーってなるよりも。

アマゾンみたら今でもアメドって売れてるのな。スノピストアで店員に初心者ならアメドでしょって言われて盲目的に買ってるのかな?同価格帯なら使いやすいテントがいっぱいあるのにな。俺がスノピ店員ならランドネストMかひと回りでかいエントリーエルフィールド薦めるわ
0144底名無し沼さん (ワッチョイ dbe9-8Dy9)2023/09/11(月) 10:52:23.41ID:vTllokRN0
スノピのエントリーは総じてクソ。
買い替え前提のしょーもないテントばかり。
0145底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-pmoe)2023/09/11(月) 11:35:57.12ID:1w8mhTUT0
名前から想像できないの?
0146底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-BMcJ)2023/09/11(月) 11:43:10.22ID:kn15a5gTa
>>127です
多数のレスありがとうございます!
正直下調べにもそこまで時間割けてないので色んな提案本当に助かります

とりあえずアメニティドーム買うならランドネスト買っておけというのは理解しました

アメニティドームを選ぼうとしてる理由としては小さそうだから設営などの取り扱いが楽かなと思ったのが第1です
ただ腰痛いという意見が多いようなので、着替えやマットの準備などを想像すると確かに大変だなと思い躊躇しています
0147底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-BMcJ)2023/09/11(月) 11:47:54.66ID:kn15a5gTa
>>137の指摘でハッとしましたがタープのこと考えていませんでした
今回はおんぶにだっこでキャンパーについてくつもりなのでとりあえず寝るだけの装備を買うつもりですが、今後使うとなるとタープなどは考慮しておくべきでした

コールマンの2ルームも調べましたがデカそうで初心者が手を出して大丈夫なのか…?が正直な感想ですw
でも居住性はすごくよさそうです
0148底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-BMcJ)2023/09/11(月) 11:52:12.18ID:kn15a5gTa
>>130
サバティカルのギリア、調べましたがヴィジュアルはすごく自分に刺さる物があります…

見た目と使い勝手の良さそうな感じ、今のところ一番いいなと感じてます

嫁もいますが子供の面倒見てもらわないとなので、基本的に自分一人で設営となると思いますが結構大変ですか?
0149底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-erq7)2023/09/11(月) 12:11:17.22ID:tvc/SFdD0
>>147
2ルームは大きいから、タープ+居住用テントって組み合わせも有り
タープの下にワンタッチテントとかだと設営と撤収が楽
ただ3人分のスペース+荷物のワンタッチとなると、大きすぎるが
0150底名無し沼さん (スップー Sd5a-qt80)2023/09/11(月) 13:24:02.40ID:qc+SON99d
>>148
ギリアとランドネストはカッコいいよね
うちも同じ条件で初はトンネルテント建てたけど1人設営撤収で大丈夫だったよ
0151底名無し沼さん (スププ Sdba-rnlE)2023/09/11(月) 13:48:38.81ID:Spekx9sbd
>>148
ギリアは1人で余裕だし慣れたら簡単
ギリアに限ったことじゃないけどポールをかなりしならせないとロックピンが刺さらないから最初は戸惑うかもしれない
あとペグ打ち22本
0152底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/11(月) 14:35:52.19ID:07qQSm/Y0
>>148
うちは嫁と子供がキャンプ場を散策してる間にひとり設営で余裕。公式設営動画もあるしYouTuberが設営動画をいっぱい上げてるから事前に嫁とみてイメージを叩き込んでおくと現場でも設営に戸惑わないよ

去年までは抽選でも買えなかった人がいっぱいいたけど、今は公式サイトから普通に買えるから。ランドネストも良いし、その他DODのカマボコテントとかも女性に人気あるから悩んでくださいw

ちなうちは3人家族で2人用インナーと俺は反対側にテンマクのモノポールメッシュインナーにコット入れてる。その方が5人用インナー使うよりリビングスペースが広くとれるから。
0153底名無し沼さん (スフッ Sdba-inQb)2023/09/11(月) 14:49:33.84ID:5PAerinHd
ウチも子供が遊んでる隙に一人で設営
スプリングバー6人用と大きいタープ
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 8aad-MmH2)2023/09/11(月) 17:00:13.35ID:j2oHsL4B0
>>140
素材の違いで難易度上がるわけでもないんだから好きなの買わせてやれよ
数回やりゃすぐ慣れるような特に技術もいらない遊びに初心者だの上級者だの言ってもな
0155底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-8Dy9)2023/09/11(月) 17:16:20.14ID:GjpegFHjM
全てにおいてTCは面倒臭いだろ。
0156底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-geVz)2023/09/11(月) 17:30:33.97ID:KqSn8HzM0
張ったあとのメリット・デメリットはあるが設営撤収運搬乾燥すべてTCの方が面倒くさいな
それでもTC幕買っちゃうけど
0157底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/11(月) 18:15:13.51ID:7T8SGDM6a
設営は風でなびかないTCのがいいし乾燥もTCのが早いだろ
0158底名無し沼さん (スーップ Sdba-rPAg)2023/09/11(月) 18:34:01.98ID:Vxbr4Jgod
>>154
ほんとそう。
キャンプなんか2〜3回行ったらすぐ上級者と同じだよ。
技術で差をつけられないから、すぐ道具でマウント取ろうとするやつが出てくるのがウザい。
0159底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-wAda)2023/09/11(月) 18:41:19.84ID:jQZiv/nLr
定期的に発生するポリTC論争始まるか?
0160底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-BMcJ)2023/09/11(月) 19:36:33.49ID:isdvxhru0
安くて手軽に管理出来るポリと雨の日や夜露のアフターケア必須なTCだと
初心者のファーストチョイスで他人が気安くTCを勧めるのはどうなんだ

当人が特性を把握して、乾かせる環境がある上での購入するのならそれはそれでいいけど
それは既に初心者の枠じゃないし
知らずに買わせるだけ買わせといて使って数回でダメにさせるのは無責任と言えるのではないか
カビて回復可能ならそれでもいいが
高い幕を買わせといてそれで慣れるまで仕方ないじゃ済まないだろ
0161底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/11(月) 20:19:23.61ID:7T8SGDM6a
初心者が知的障害だと決めつけてるよね・・・
0162底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-T0Ek)2023/09/11(月) 20:31:01.47ID:Z8vRYjCo0
>>147
タープとテント立てるのと大きな2ルーム立てるのだと設営の手間はそれ程変わらんと思う

149の通り、今後の汎用性考えるとタープはスノピのしっかりしたもの買って、テントはワンタッチとかワークマンの安い奴買うのは良い
タープは今後2ルームテントに買え変えてもデイキャンとかBBQとかグルキャンで活躍する機会はあるので無駄になりにくい

ただ今後ギア買い足していくとかの楽しみは荷物置く場所容易に確保出来る2ルームが良い

ここは良い悪いでなく自分がどちらに向かうかだからイメージして判断するしかないかな
0163底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-UrBf)2023/09/11(月) 21:57:34.00ID:pB/mYhc9M
ネイチャーハイクのcloudup2、下見して個人売買で5000で購入。初シルナイロンのテント。
薄いのもあってペラペラだね。
今までのより幅1m狭い
0164底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-Fit7)2023/09/11(月) 22:18:29.84ID:FzF5iOvvM
>>127
うちはアメドMからランドネストMへ買い替えた。アメド時代はキャノピーでタープ無し、それでも3人家族行けてたよ。ただ天気悪いとか暑い時とかはタープいるなあと思ってランドネスト+タープへ。アメドとの違いは天井の高さ。それとサイドに窓があるから通気性もいいかも。アースカラー?もいい感じだと思う。設営の手間はタープ込みだとあんまり変わらんかな、テントだけならめちゃくちゃ楽だけどね。タープ用にペグも初めて鍛造ペグにしてみた。初めてテント買うなら今はアメドよりランドネストやね
0165底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/12(火) 00:37:05.56ID:yeEEp9050
3人だったらモニグロも良いね。今なら公式にTCもポリもあるし
0166140 (テテンテンテン MMb6-BMcJ)2023/09/12(火) 07:24:16.07ID:Aa2c11f4M
>>154
初心者がTC幕から入ることを否定なんて一言もしてないぞよく読め
趣味なんだし好きな幕から始めるのが一番に決まってんじゃん
ただTCしか使った事ないおかげて
ダブルウォールの特性知らずにスカートが無いとか
悪天候でもTC強いとか言う奴が増えたたなって言いたかっただけだよ
0167底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-KCBg)2023/09/12(火) 07:37:16.88ID:1XDvlxCxr
>>166
悪天候でもTC強いって言ってる奴なんかいないと思うが
0168底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-wAda)2023/09/12(火) 08:08:54.34ID:HQW2uPzjr
悪天候でキャンプするのがどうかと思うぞ
0169底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Aka3)2023/09/12(火) 08:14:37.36ID:BzY3O15Na
例えばエベレスト登頂とかっていう大きな目標のために悪天候の中をただの手段としてキャンプするのは分かるけど、単なるキャンプ目的のキャンパーが悪天候でキャンプするとかただのアホにしか思えんな
ドMかよ
0170底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-fqds)2023/09/12(火) 08:17:59.05ID:v0q7TcVLr
雨撤収のあとに干せる時間と場所の都合がつくかどうか
晴れでもチェックアウトが早いところだと夜露を乾かす暇もなくて湿ったまま畳むことになるとかもあるかぁ

パップテントくらい単純な形だとベランダの手すりで干せるけど大型幕はなかなかハードル高いよね
0171底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-j3z0)2023/09/12(火) 08:32:26.34ID:FnF2EkvTM
パップ使うようになってから色々と楽
0172底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-pmoe)2023/09/12(火) 09:57:30.07ID:wPck32tf0
>>163
名前からして登山向けっぽいからな
かといって軽いかというとそうでもない
0173底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-erq7)2023/09/12(火) 11:37:26.75ID:2bwSJ4hj0
最終的にはTCとポリの両方を買うから、争いにならないような
0174底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/12(火) 11:39:14.28ID:hg5F3O3La
悪天候なら普通にTCのが強いでしょ頭悪いんか?キャンプ用テントの話だろ?
素材が軽かろうが重かろうが風受ける面積は一緒だし重い素材を支えるように作られてる
TCの骨組みや構造のほうが強いに決まってるわ
悪天候で飛んでったり潰れるのはポリの2ルームって相場が決まってる
0175底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-UrBf)2023/09/12(火) 11:43:47.88ID:EDHL3MSHM
シルナイロンってUV じゃないからやはり紫外線浴びちゃう?
0176底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-K/Hu)2023/09/12(火) 12:10:00.99ID:pOKhW+GhM
ただなあ、ポリ、ナイロンでもオックスフォード地だとかなり強力よ。
0177底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-BMcJ)2023/09/12(火) 12:24:54.10ID:Ib/reVANa
>>169
風さえ吹いてなきゃあえて雨の日に行ったりするけどなあ
雨キャン楽しいじゃん

>>174
悪天候って風だけじゃないだろ
0178底名無し沼さん (ブーイモ MMba-swKO)2023/09/12(火) 12:50:40.71ID:Bh/FccrxM
バイクに載せるとかなら素材は拘りたい
0179底名無し沼さん (ワッチョイ dbff-Lksl)2023/09/12(火) 13:00:32.49ID:NFrXKdyr0
こんだけ過疎っててもTC マンは毎日スレ見てたんだな
0180底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-erq7)2023/09/12(火) 13:58:00.66ID:2bwSJ4hj0
雨ってわかっていれば、ポリやナイロンでいいな
0181底名無し沼さん (ワッチョイ b6cd-wAda)2023/09/12(火) 15:12:59.96ID:Noa7hBTy0
ポリもTCも複数使ってきたけど
そんなお互いケナす、持ち上げるような話題でもないんだけどな…
0182底名無し沼さん (ワッチョイ dac7-vlNQ)2023/09/12(火) 16:02:33.90ID:seqzoWtB0
両方積んでいけばよくね?
0183底名無し沼さん (スップ Sdba-rPAg)2023/09/12(火) 17:04:46.93ID:Ef1IN4eRd
ポリもシルナイロンもTCもとっくに卒業してDCFテント使ってる俺、高みの見物。
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-BMcJ)2023/09/12(火) 18:29:44.22ID:p8wlaGVC0
所詮TC幕はポリ幕あってのモンよ
TC幕原理主義者は余程の管理出来る余裕があるか、変人だと認識すべき
0185底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-K/Hu)2023/09/12(火) 18:42:11.24ID:FolJ7MBd0
>>182
天才かっ
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 9aef-zTE+)2023/09/12(火) 19:09:34.48ID:sir4kfAo0
>>184
TC幕に親でも殺されたんか?w
どっちも買えばいいだけじゃね、どっちもありゃ管理も簡単
0187底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-BMcJ)2023/09/12(火) 19:24:35.53ID:p8wlaGVC0
>>186
だからそう言ってんじゃん
0188底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/12(火) 20:22:12.37ID:4Sv1Luy5a
雨降りそうならポリ幕
バタバタうるさいし結露するし乾かないし火は使いづらいしだけど撤収のときに
グルグルーって丸めて車に放り込めるから 利点はその一点だけ
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-2HNZ)2023/09/12(火) 20:36:20.33ID:YoRQJsKK0
帯に短し襷に長し
0190底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/12(火) 21:30:37.58ID:yeEEp9050
ポリよりTCのが速く乾くってどういう理屈?ポリとコットン混紡ならコットンが吸水した水分は乾きにくいんじゃないの?
アンダーウェアでも速乾素材はポリ100だよね?
0191底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Aka3)2023/09/12(火) 21:38:24.07ID:43Y/4OeVa
つぶつぶの水滴の蒸発と染み込んで均一になった水分の蒸発の差だろ
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-inQb)2023/09/12(火) 22:00:47.87ID:t727Q68N0
違いは防水膜の有無よ
0193底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-Fit7)2023/09/12(火) 22:19:52.57ID:4Jr0QyN80
雨はレイサで晴れはアスガルドだな
0194底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/13(水) 00:19:17.56ID:AtXPMlFra
ビニールとティッシュがあります
水を1滴垂らしました
どっちが早く乾くでしょうか
0195底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-j3z0)2023/09/13(水) 00:43:34.91ID:Pm9QGCvXM
ビニールは染み込まずに払える
0196底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/13(水) 00:46:25.79ID:0sNYwr8/0
つまり防水コーティングのポリも払えば水滴は落ちる
0197底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/13(水) 00:46:55.69ID:AtXPMlFra
TCも撥水加工してあるから払える
0198底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-K/Hu)2023/09/13(水) 00:47:19.59ID:ujB34KCh0
思惑外されてんじゃん。
0199底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/13(水) 00:49:54.17ID:0sNYwr8/0
耐水圧3000mmと300mmの違い
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-inQb)2023/09/13(水) 01:10:47.37ID:MN5ToV140
一日中大雨とかだと綿系は縫い目から染みるだろうな
そんな環境で使ったことないので想像でしかないが
0201底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-BMcJ)2023/09/13(水) 08:33:32.99ID:SZw4jqApM
>>200
降り続くと生地自体にも染み込んてくるよ
そこらへんは低い耐水圧相応

途中でちょっと降るくらいならTC使うけど
降り続く時の雨キャンは昔ながらのドームテントだわ
タープは雨でも焚火したいからTC使う
0202底名無し沼さん (JP 0H93-pmoe)2023/09/13(水) 09:09:46.95ID:3c/pU6dPH
そもそも雨なら行かない
0203底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-CwVZ)2023/09/13(水) 09:26:50.53ID:haxwiV93M
>>202
これ
0204底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-geVz)2023/09/13(水) 10:01:37.02ID:4Nx9AUJUM
雨キャンプもなかなか乙なもんだぞ
0205底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-K/Hu)2023/09/13(水) 10:18:13.98ID:Z4mY0X8ma
楽しもうぜぇ!(*゚∀゚)=3
0206底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-ryA6)2023/09/13(水) 10:22:34.19ID:uBJI/VF40
ネイチャーハイクとかいうメーカーのテントお勧めされたから買ったんですが
グランドシートと寝袋とペグとハンマー以外にあった方がいい道具ってありますか?
テーブルチェアコンロはあります
0207底名無し沼さん (スップ Sd5a-Lksl)2023/09/13(水) 10:34:57.93ID:tvOb5uBld
スレタイ見ろ逆だ
テントをどれ買ったらいいか相談に来るスレだぞ
0208底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/13(水) 10:37:04.09ID:0sNYwr8/0
キャンプ道具総合スレ 10
http://2chb.net/r/out/1687361806/
0209底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-fqds)2023/09/13(水) 10:51:07.09ID:TVBpsayHr
>>206
お泊りセット
0210底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-ryA6)2023/09/13(水) 10:52:17.36ID:uBJI/VF40
>>208
ありがとうございます!
0211底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/13(水) 11:57:15.07ID:mq5i9W1ba
わいも雨キャンプ好きだなぁ設営撤収の時に降ってなければだが
タープの下で雨音を聞きながら軽く料理したりコーヒーいれたり読書したり最高じゃないか
0212底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Rd44)2023/09/13(水) 12:02:42.94ID:vWt/ofT3a
撤収時が雨じゃなきゃね…
0213底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-K/Hu)2023/09/13(水) 12:09:31.67ID:Z4mY0X8ma
流石にX-MENじゃあるめえし天候変えられんもんなあ。
0214底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-wlKk)2023/09/13(水) 12:39:18.42ID:Vqpisd+1a
雨だと人気のキャンプ場でも空きが出るし人も減るしな
0215底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/13(水) 12:43:06.14ID:0sNYwr8/0
雨は良いけど風は駄目だな
強風でも焚火してるやつは宗教か?
0216底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-BTUq)2023/09/13(水) 12:44:29.13ID:LITpJCwz0
>>136
傾斜によるデッドスペースなど
大変参考になりました。
そこは仕方がないと割り切って
あとは設営撤収の手間ですが
それも小さい子がいる訳ではないので
夫婦で頑張ります。

いつかふもとっぱらに行ってみたいのですが
天候に注意して突風受けにくいエリアを選べば
ボーデンでも耐えられますかね?
0217底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-blgs)2023/09/13(水) 13:32:34.89ID:tE1JUAWi0
家で広げてメンテできるサイズを上限とするのもありかなと、、
0218底名無し沼さん (スップ Sdba-T0Ek)2023/09/13(水) 13:48:33.24ID:M5ZTU2Lbd
>>216
wal3でふもとっぱらにてなかなかの強風時にも大丈夫だったのでボーデンは構造的により強いでしょう

是非購入後の感想楽しみしてますー
0219底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-erq7)2023/09/13(水) 14:39:30.38ID:7UzANm5o0
屋根付きの車庫に車が4台分入るから、それが上限かな・・・
0220底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-BTUq)2023/09/13(水) 17:09:25.75ID:LITpJCwz0
>>218
ありがとうございます。
初テントなので比較など出来ませんが
何かあれば報告させていただきます。
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 5b8c-5yDt)2023/09/13(水) 21:25:52.46ID:4ivFcKy60
ポリは雨に強くても、テント内で雨が降るからなぁ
シュラフとか衣類が濡れるのはヤダ
0222底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg)2023/09/13(水) 22:18:37.38ID:0sNYwr8/0
>>221
降らねーよw結露のこと言ってんだろうけど結露が酷いならそタオルで拭けば良いだけ。洗車用の拭き取りセームあるだろ、1枚用意しておけばOK
山岳含め世の中に出回ってるテントの大勢はポリなんだから使えないものが主流になることはない
0223底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Aka3)2023/09/13(水) 22:26:04.59ID:BYYktiLpa
内側拭くとか('A`)マンドクセ
0224底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/13(水) 22:48:55.26ID:mq5i9W1ba
登山用こそボタボタだけどな
だからわざわざシュラフカバーとかつかうわけでね
0225底名無し沼さん (ワッチョイ 5774-SjEv)2023/09/13(水) 23:20:51.89ID:6lBKT6Xo0
俺の見る限りキャンパーの9割以上が大幅に結露減らす方法を知らない
どっちみちテントの寝床部分のインナーが湿るのは防げないけど
0226底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/13(水) 23:52:36.89ID:mq5i9W1ba
ポリでも結露しない方法はある
乾いた地面にテント張ること 最高なのはアスファルトwwwwwwww
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-K/Hu)2023/09/14(木) 00:31:51.58ID:KvLKIh6U0
段ボールでも敷いておけ!
0228底名無し沼さん (ワッチョイ b656-tH+7)2023/09/14(木) 06:54:58.91ID:odD+sQba0
テント内では息しない
案外忘れがちだが結露対策には有用
0229底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-BMcJ)2023/09/14(木) 07:04:27.40ID:I7BhFEFRM
まともにベンチできるダブルウォールならそこまで結露気にならんだろ
登山用のシングルウォールの話持ち込んでるなら知らん
0230底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Rd44)2023/09/14(木) 07:51:55.57ID:UzVYlEf3a
エリクサーだとインナーがメッシュだからかアウター内側結露は凄かった
0231底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-K/Hu)2023/09/14(木) 08:26:42.17ID:JqMuc/oiM
なんか全快しそう
0232底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-SjEv)2023/09/14(木) 11:10:27.39ID:7W59cL75M
使わずに溜め込むんだぜ
0233底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-erq7)2023/09/14(木) 11:22:55.24ID:+FWdWKQ60
メッシュやベンチレーションからUSB扇風機で排気したら、結露が減った
0234底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-b3Ju)2023/09/14(木) 12:39:09.29ID:moE0+NGTa
シュノーケルみたいなの咥えてテント外に息を吐けばいいじゃん
0235底名無し沼さん (ワッチョイ debd-BMcJ)2023/09/14(木) 13:11:34.28ID:HUdQqu320
タープで過保護張りしてるからか、冬場でも上のベンチレーション開けてるからか
ポリのドームテントで複数人寝泊まりしても一度も結露したこと無いわ
−5℃ぐらいまでしかやったことないけど
0236底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-KCBg)2023/09/14(木) 13:17:52.75ID:GlSKvxYjr
結露したって騒いでるやつはスカート付きでベンチレーション閉めて薪スト焚いて調理して水蒸気出しまくってるからな
0237底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-BMcJ)2023/09/14(木) 14:32:53.82ID:scpvyIaAM
ポリで一括りにしてるけど
ポリと言われて昔ながらのダブルウォールテント想像する奴と
テンマクSTみたいなのや流行りのドームシェルター想像する奴じゃ
結露に関しちゃ話が噛み合わなさそう
0238底名無し沼さん (ワッチョイ 4e7e-inQb)2023/09/14(木) 18:21:54.05ID:FEo8eA250
フロアの有無でも全然違うしね
0239底名無し沼さん (ワッチョイ 1708-MPWR)2023/09/15(金) 00:17:37.70ID:fXiSPkGQ0
まぁ、結露面倒ってのは理解できる
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 5f21-EPhb)2023/09/15(金) 06:53:10.78ID:hg2Idw450
冬キャンプスレで吸湿剤とマスク使ってテストした人がいたよ。効果あったって。
0241底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/15(金) 08:55:53.41ID:m+sDcfzha
冬はTC使うから中で料理しようが何しようが結露なんてしないよ
0242底名無し沼さん (ワッチョイ 8ac7-vlNQ)2023/09/15(金) 10:03:28.63ID:EchJMBz30
ちゃんと換気できるテントが優秀だな
少量の換気がスムーズにできてれば結露は少ない
0243底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Aka3)2023/09/15(金) 10:26:54.19ID:/BuekyUna
風次第だろw
0244底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-erq7)2023/09/15(金) 11:25:55.83ID:xgoqBaEK0
携帯扇風機で換気しろと
0245底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Rd44)2023/09/15(金) 11:31:48.60ID:4YUnwAL2a
TCテントでもバリバリ結露しますがな
0246底名無し沼さん (ワッチョイ 76bd-BMcJ)2023/09/15(金) 12:34:16.01ID:9SJbIC8Q0
テント内に人という熱源があるんだから
上にベンチレーションあれば自然給排気するでしょ
閉め切るから結露するだけじゃね?
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 76bd-BMcJ)2023/09/15(金) 12:38:12.60ID:9SJbIC8Q0
TCで結露しないっていうのは
多くがフロア無いから給排気してるだけでTC関係ないんじゃね?
TCはフロア有りで完全に締め切って中に数人いる状態でも結露しないもんなの?
0248底名無し沼さん (スフッ Sdba-inQb)2023/09/15(金) 12:51:38.84ID:9XqM6wDgd
>>247
しない
むしろフロアない方が地面からの湿気が上がってくる場合が多い
0249底名無し沼さん (ワッチョイ 76bd-BMcJ)2023/09/15(金) 12:58:22.01ID:9SJbIC8Q0
>>248
フロア無いってスカート有り無しでまた変わるね
とは言え地面からの湿気って人間の呼気と較べて知れてるんじゃね?
ポリでフロア無し、人間いない状態でそれでも結露する?
0250底名無し沼さん (ワッチョイ 1aff-rPAg)2023/09/15(金) 13:09:50.36ID:wGKR6eqz0
シングルウォールで結露したことないってやつはただの経験不足だろ。
俺も最初の2年ほどは結露とは無縁で、何をそんな騒いでんだ?と思ってたけど、山頂の湿度やガスや霧の具合、その時の自分の体調や体温、気温の変化、いろんな要素が重なってめちゃくちゃ結露したことがあった。
「結露はする時はする」ってのがわかって、対策をちゃんと講じるようになったら、問題ではなくなったけど。
0251底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/15(金) 14:00:16.75ID:m+sDcfzha
>>247
TCは必ずフロア有りで結露は一回もない 締め切ろうが何しようが結露しない
結露の一番の原因は地面からの水蒸気だから
牧草ボウボウの牧場でポリテント張った時の結露は凄まじかった
0252底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/15(金) 14:02:59.08ID:m+sDcfzha
人間の呼吸程度じゃ結露なんてしねーよ(ベンチレーションなしは除く)
前にも書いたけど試しにアスファルトに張ってみろ 朝起きてもテントカッサカサだから
0253底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-KCBg)2023/09/15(金) 14:23:48.63ID:HyeYqq6Dr
>>249
恥ずかしい奴
0254底名無し沼さん (ワッチョイ 4e74-SjEv)2023/09/15(金) 14:35:28.38ID:PCGDlIG50
どっかのYoutuberがコットでダウン寝袋使ってたんだけど
ポリのワンポールテントだと寝袋が湿気って保温力落ちて寒いとか言ってたな
TCのワンポールだとこの現象は起きないとか。へえそうなんだって思って見てた
0255底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-KCBg)2023/09/15(金) 14:48:00.13ID:2AAyXvHRr
真実を知ってるから教えてやるよ

TCだからポリだからってのは関係ない。内側にウレタンコーティングしてるのは結露する。TCはウレタンコーティングしてないテントがほとんどだから通気性良くて結露しない
ポリはウレタンコーティングありきだから結露する
0256底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-geVz)2023/09/15(金) 14:54:51.31ID:vb/5/YXf0
GORE-TEXとか透湿防水素材から結露しにくいんじゃね
0257底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-KCBg)2023/09/15(金) 15:04:24.32ID:2AAyXvHRr
ゴアでも結露するよ。ゴアジャケット着ても汗だくになって透湿量を上回ると内側ベタベタになる。

テントのポリウレタンコーティングはあくまで防水用途だから透湿性はほぼ無い。
0258底名無し沼さん (ワッチョイ 76bd-BMcJ)2023/09/15(金) 15:22:50.65ID:9SJbIC8Q0
>>251
芝生ボウボウで前日が雨でもグランドシートはビショビショだったけど
ポリテントでベンチレーション開けてて室内で結露したこと無いわ
>>253
お前には負けるよ
0259底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-KCBg)2023/09/15(金) 15:30:21.08ID:HyeYqq6Dr
>>258
あんまりキャンプした事ないとか?w
0260底名無し沼さん (ワッチョイ dbff-Lksl)2023/09/15(金) 15:32:24.89ID:WabbuBbY0
もう宗教戦争はやめて
0261底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-KCBg)2023/09/15(金) 15:35:13.28ID:HyeYqq6Dr
結露した事ないって言い切るのスゲーなw
0262底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-fqds)2023/09/15(金) 15:58:04.72ID:l8oYzgKhr
水滴ができるかどうかとか厳密な結露の意味合いとして考えると結露はしてない…様に見えるだけなのかもね
吸い込んじゃうから結露的な現象にはなっていないけど
0263底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-erq7)2023/09/15(金) 16:31:46.96ID:xgoqBaEK0
夜露が凄いところだと濡れまくるな
0264底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv)2023/09/15(金) 16:34:26.30ID:o/a1d/g/a
ポリで結露なしは凄いね
外に出しといた物すら冬なんかはビッチリ結露しちゃうよw
0265底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-sPA1)2023/09/15(金) 16:41:56.92ID:DmpY7oIua
>>263
濡れまくっててたまんねえよな
0266底名無し沼さん (ワッチョイ 9a30-EPhb)2023/09/15(金) 17:01:21.88ID:IJvUgX2l0
TCは生地に通気性あるから結露しない

通気すれば結露しない

ナイロンでも(TC並の)通気すれば結露しない

という事になるがよろしいか?
ま、外と中に温度差が生まれなければ結露はしないんだがな。
0267底名無し沼さん (スププ Sdba-2sZy)2023/09/15(金) 17:40:56.48ID:+4RjRNmrd
TCは吸湿性よ。生地が水分を吸うから水滴の形を維持できない。
飽和したら普通に水滴できるし、水滴できなくても湿るし重くなる。
そしてしっかり乾燥させないとカビる。
0268底名無し沼さん (ワッチョイ 76bd-BMcJ)2023/09/15(金) 17:58:16.67ID:9SJbIC8Q0
>>259
過去30回は使ってるよ
>>262
水滴ができないレベルの認識だわ
TCが触っても一切水分を感じないレベルを結露していないと言ってるのなら結露していたと訂正します
>>264
それは夜露では?
0269底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-KCBg)2023/09/15(金) 18:18:34.29ID:2AAyXvHRr
>>266
ポリやナイロンでも水蒸気を通すくらいの通気性あれば結露しないよ。ただし防水性はなくなるけどね笑
キャプリーン等のポリのベースレイヤーは吸水して外部に発散するだろ、同じことだよ
0270底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-EPhb)2023/09/15(金) 22:54:56.79ID:RHGmLOmg0
生地が通気しなくても、ベンチレーションから通気したほうが効率良いんじゃない?
0271底名無し沼さん (ワッチョイ 4e74-SjEv)2023/09/15(金) 23:33:16.50ID:PCGDlIG50
ベンチレーションは位置が低すぎると一気に気休め化する
0272底名無し沼さん (ワッチョイ 3f08-jxZe)2023/09/16(土) 03:53:14.35ID:Qlgt1tq+0
結露の結論は出たようだな
0273底名無し沼さん (ワッチョイ 4f74-ZX6J)2023/09/16(土) 04:16:30.08ID:HZMhXIWb0
>>269
元のレスは生地の通気性ではなく
ナイロンでもベンチレーションでTC並の通気量を確保したら同様に結露しないって話だろ。よく嫁
恥ずかしい奴
0274底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-ZHvs)2023/09/16(土) 07:05:34.44ID:3gLWXGNA0
>>273
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても笑 あんた内側のコーティングの有無のことを考えなかったろ、折角教えてやったのに馬鹿はこれだから
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-ZX6J)2023/09/16(土) 07:22:22.90ID:qF/bihkw0
>>274
てんで見当違いのレスしといて
当たり前のことなんて恥の上塗りするとは恥ずかしい奴

居るよな
こういう聞いてもないことをドヤ顔で教えてやったのにって言う恥ずかしいオッサンw
0276底名無し沼さん (スップ Sddf-SCL8)2023/09/16(土) 07:47:57.58ID:+JAJhMEad
定期的にポリTCで対立煽りする荒らしなんだからいい加減スルーしろ
0277底名無し沼さん (スププ Sd5f-Z/H0)2023/09/16(土) 09:49:55.59ID:d1BIAXRad
TC並みの通気性のベンチレーションってどんな感じ?
大きさは限界があるだろうし、ベンチレーションの構造でどうにかなるもんなの?
0278底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-SCL8)2023/09/16(土) 10:40:46.98ID:GkMYqCV+0
>>277
4面メッシュのテントとか見たことない?
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 8f30-VcvE)2023/09/16(土) 11:08:12.31ID:2zKAZTaX0
フルメッシュで寝るの?
そらならタープ泊でいいわ
0280底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-Mp0W)2023/09/16(土) 11:09:10.94ID:DL5CzMFCa
そりゃ常に全開にできるならその回答成り立つけどそうではないよな
0281底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc3-NfV8)2023/09/16(土) 11:11:44.19ID:hLZB7n00M
一気に特殊な方面にもってくな
0282底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-4+Ny)2023/09/16(土) 11:17:03.10ID:xTTY4yHU0
4面メッシュでTCのテント最強なの?
0283底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-SCL8)2023/09/16(土) 12:01:22.37ID:GkMYqCV+0
別に全開にしなくてもチャックが付いてて調整できるんだよ?
このスレ本当にテント持って話してるのか不安になるな
0284底名無し沼さん (スプッッ Sddf-NAsp)2023/09/16(土) 12:08:30.12ID:e95SA3cad
最近のキャンプは4面メッシュのポリテントで
明け方少し涼しいけど寝袋くるまる位が丁度いい
0285底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-qy2O)2023/09/16(土) 12:24:15.13ID:wuPCTzl2a
寒いのは何とかなるけど暑いのはどうしようよないもんな
0286底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-ieJ7)2023/09/16(土) 12:35:09.09ID:6j/xy5I30
前後開けて風通しできればいい
だから10年弱前からサーカスTCが強いって言われている
0287底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-ZX6J)2023/09/16(土) 12:39:34.27ID:NjkOPtMCM
>>286
昼間はタープ下で過ごすからどうでもいいけど
夜も開けっぴろげて寝るの?
サーカス持ってるけど夏に使うに起きないんだが
0288底名無し沼さん (ブーイモ MM83-VcvE)2023/09/16(土) 13:00:44.61ID:2unswUEPM
よく考えたら夏はキャンプしなかった
0289底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-ZHvs)2023/09/16(土) 13:56:43.12ID:3gLWXGNA0
>>275
何が見当違いだよ内側コーティングが結露するしないの原因だってのに


アホは書き込むなよ恥かくぞw
0290底名無し沼さん (ワッチョイ ffcd-CMSY)2023/09/16(土) 16:01:43.91ID:L2Hb50140
1週間もポリTC論争して楽しそうだなオイ
0291底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-ZX6J)2023/09/16(土) 17:06:33.43ID:CiRMmwrI0
>>289
よく過去のレスを見てみろ
ポリがコーティングあるから透湿しないのは当たり前すぎて
お前みたいなアホ以外誰もそんなこと一言も言及してないだろ
周りはポリが透湿しない大前提で「ベンチレーションとTCの透湿性」を議題に話ししていた

自分が知っていることを相手の反応を見ずに
いつまでもしつこくドヤるのは幼児の行動と変わらない
少しは自省しろ
0292底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc8-ZHvs)2023/09/16(土) 17:32:02.69ID:CXbygqCw0
>>291
はー、後出しジャンケンですか~

クソダセーwww
0293底名無し沼さん (ワンミングク MM13-/7qW)2023/09/16(土) 18:17:09.61ID:gg3gnJ5yM
タープ泊わい「テント厨怖い」
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 4fba-Z/H0)2023/09/16(土) 19:16:35.84ID:qJ1X83fG0
>>278
ベンチレーションじゃなくてメッシュ窓のことだったのかw
ポリでもいい幕はなんか特殊な機構のベンチレーションついてるのかと思ったわ。
結露するのって寒い時期が多いからメッシュ窓開けたまま寝るのはつらいなー。
0295底名無し沼さん (スプッッ Sddf-0PbT)2023/09/16(土) 22:01:33.10ID:Za0gipgxd
乾かすの面倒ならクリーニングに出せば解決
0296底名無し沼さん (ワッチョイ 4f74-ZX6J)2023/09/16(土) 23:12:07.01ID:HZMhXIWb0
>>292
論破されてガキ臭い捨て台詞に草
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-DcRf)2023/09/17(日) 00:10:44.92ID:+6Duj2am0
TC生地面積✕透湿能力=湿度排出量

ベンチ開口面積✕風量✕飽和水蒸気量=湿度排出量
を比べれば良いのかな?
TCはフルクローズという前提なら。
実際はもっと複雑な流体解析とか、
熱交換計算とかしなきゃいけないんだろうけど
0298底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-ZHvs)2023/09/17(日) 01:04:01.63ID:cQ0TFmC20
>>296
論破だってwwwガキしか使わんよ論破www

ベンチレーションで幕内空気排出したら結露しないとかアホでもわかるしそれで完結するならTCとポリの論争にもならんわwww

コロナ禍で始めたニワカかな?愛読書はgooutか?www
0299底名無し沼さん (ワッチョイ 4f74-ZX6J)2023/09/17(日) 01:14:01.70ID:AMRkbC6l0
>>298
一人で語りたいならばチラシの裏かその辺の犬にでもどうぞ
0300底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-ZHvs)2023/09/17(日) 01:14:36.80ID:cQ0TFmC20
アホが究極の結露対策教えてくれてるぞお前ら参考にしろよ

ポリ、TCどちらのユーザーも結露対策するなら真冬の極寒でも大雨でもベンチレーションやメッシュになる開口部は全開にして使えば結露しないってよw

もうテントいらないやタープ泊でいいじゃんねw
0301底名無し沼さん (ワッチョイ 4f74-ZX6J)2023/09/17(日) 01:17:22.63ID:AMRkbC6l0
やっぱりただの対立荒らしだったか
馬脚を現したな。以後放置するわ
0302底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-ZHvs)2023/09/17(日) 01:18:34.74ID:cQ0TFmC20
>>301
論破厨逃げたwww
0303底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-ZHvs)2023/09/17(日) 01:39:50.37ID:cQ0TFmC20
結露問題まとめ

TCは通気性あるので湿気が籠りにくい。コットン混紡で内側コーティング無いから生地が湿気を吸水する結果内側に水滴がつかないが生地に触れると湿った感触

ポリは内側ポリウレタンコーティングあるから通気性無し、幕内の湿気を吸水しない、結果内側に水滴が張り付く

テントのベンチレーション程度では結露対策にならない。ファンなどで強制換気する、メッシュ開口部を開ける、スカートを巻き上げる等の対策は必要だが寒い時期や雨天でできることは少ない

手っ取り早いのは水滴をタオル等で吸水すること。これにて解決!
0304底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-DcRf)2023/09/17(日) 03:42:57.91ID:+6Duj2am0
TCでも外が0度以下になれば、
生地で湿気(水分)が凍結するから、
透湿性がなくなるのでは?
0305底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-NfV8)2023/09/17(日) 07:42:06.10ID:rgda0o58a
ポリでペンチレーションあれば絶対結露しないなんて事ありえないけどね・・・換気扇つけないと無理
0306底名無し沼さん (ワッチョイ cf26-vv3s)2023/09/17(日) 08:37:52.66ID:yu1BcN9p0
ポリはウレタンコーティングが標準ってわけじゃないと思うが。
最近流行ってはいるみたいだけど。
0307底名無し沼さん (ワッチョイ 3f9a-ZX6J)2023/09/17(日) 11:04:11.54ID:wvRp+Rca0
ポリでもベンチの効くダブルウォールだと
そんな結露しない上に結露したところで気にならないし
冬は結局TC使うから結露は別に気にならん
真冬にポリのシングルウォールに石油ストーブ入れたりするなら知らんが
それは使い方が悪いとしか
0308底名無し沼さん (スップ Sddf-SCL8)2023/09/17(日) 12:31:17.21ID:97Cc1B3od
わかってる人はわかってるからもうこの話は終わろう
0309底名無し沼さん (ワッチョイ 4f74-ZX6J)2023/09/17(日) 15:18:01.37ID:AMRkbC6l0
>>307
エアプにはそれがわからんのですよ
0310底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb0-Pz4q)2023/09/18(月) 09:32:47.69ID:XDmnMKYm0
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更にご家族に紹介して加えて¥4000×人数を入手可能。
キャンプ用テント 70張り目 ->画像>4枚
0311底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-ZX6J)2023/09/18(月) 10:31:28.75ID:/Xhp+NMTM
>>310
死ね
0312底名無し沼さん (ワッチョイ 4f65-mbMR)2023/09/18(月) 10:45:32.82ID:lP2WhT1K0
キャンプ初心者ですが相談させてください。

今はオガワのステイシーST-2を使ってるんですが、
大人数でも対応できるように大型2ルームテントの購入を検討してます。

ノルディスクのレイサ6とオガワのアポロン辺りを候補として考えていますが、
やはり値段も高いですし、他にも選択肢があることから決めかねています。
お店に行って相談しても、レイサ6もアポロンもどちらも間違いはないとのことで、
最後は好みで決める感じかなといったところでした。

もしよろしければみなさんの御意見頂戴したいです。
0313底名無し沼さん (ワッチョイ 8ffb-RRMR)2023/09/18(月) 10:47:52.51ID:INTBpzuz0
大人数って何人設定なの? 

一つじゃなくて、人数によってテントを使いわけたら?
0314底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-VcvE)2023/09/18(月) 10:52:36.92ID:Ii28Yq8Q0
迷ったら両方という格言がある
0315底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-knpd)2023/09/18(月) 10:59:34.73ID:kbr1GSCp0
>>310
こういうの見逃せないよね。
0316底名無し沼さん (スップ Sddf-SCL8)2023/09/18(月) 11:01:40.60ID:Uo2ckAfYd
アポロンは思ってるより小さいから気をつけてな
人によっては4人でも狭いと言うくらい
ファミリーかグループか子供いるなら年齢はいくつか等の情報がないとハッキリとは答えにくいね
0317底名無し沼さん (JP 0H83-ieJ7)2023/09/18(月) 13:22:33.46ID:iJK5ePe5H
>>310
他の紹介者なら5000円もらえる
0318底名無し沼さん (JP 0H83-ieJ7)2023/09/18(月) 13:23:46.40ID:iJK5ePe5H
>>310
Amazonギフトもらったら没収されて垢バンされた注意
0319底名無し沼さん (JP 0Hcf-NsaC)2023/09/18(月) 18:58:14.85ID:hbUvxyvQH
>>312
ノルディスクはブランドイメージは高いけどスペック低いから注意。
レイサ6もポールは細いし生地も薄い(その分少し軽い)。
スカートもないしメッシュ部分も限定的で、余程ブランドが好きでもない限り初心者が手を出すのはやめたほうがいいかな。

アルニカでいいんじゃない?普通に今買えるし、レイサ6より少し重いけど頑丈で安い。
0320底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc7-rZjt)2023/09/18(月) 19:27:22.18ID:ddBZMs5W0
>>310
こういうのいいよなあ
0321底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-L6IF)2023/09/18(月) 20:02:08.83ID:kHcCmJr90
友人とかならタープ張ってその周りにソロテントでいいと思うけどね
家族なら人数決まってるしそれで決めればいい
0322底名無し沼さん (JP 0H23-Pm+J)2023/09/19(火) 01:11:35.62ID:aUf/F3t1H
>>312
レイサスカート使いから
買ったのはアルペンで特売と会員割で17万くらいだったから雨用に普段はTCテント
いい点は寝床を別に出来るから4人用は妻と娘2人用に1人で寝てイビキだろうがトイレだろうが気を使わない。雨や結露を気にしない。設営楽だけどペグダウン多い。悪い点はスカートの片側が浮く、虫が中にたまる、お尻側を解放出来ないから暑い、空気の対流が少ない、透明なビニールで視認性高めるならメッシュにして欲しかった。使用者の感想でした。雨でも気にせず設置が1人で楽にできるのと値段が安くて買いましたが、値段高止まりなら色んな選択肢がありますね。
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc1-Mp0W)2023/09/19(火) 19:04:53.39ID:n/yjkeyk0
ノルディスクって売る時はどうなの?
とりあえず買って手放す時にぼちぼちなら欲しいものまず買うってのも悪くないと思うけど。
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 4f25-YjTO)2023/09/19(火) 20:12:07.54ID:7CICstUF0
即完のガレージブランドならまだしも、通常販売のキャンプ用品にリセール求められないでしょ
0325底名無し沼さん (アウアウアー Sa8f-ZX6J)2023/09/20(水) 00:19:26.01ID:mkG25gEYa
すごく今更ですが>>148です
まずはご意見頂いた方、ありがとうございました!
色々勉強になります

YouTubeや個人のブログなど読み漁り、悩みに悩んで将来性も考えてギリアをポチりました

ちなみに少しスレの趣旨から逸れてしまうかもしれませんがパネルの跳ね上げに使う際のポールやロープってどういった選定をすればいいのでしょうか?
素材等は大丈夫なのですが、高さやΦ、ロープの種類など…

現状、一面だけ跳ね上げたいなと思ってます
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 3f52-NsaC)2023/09/20(水) 01:01:40.79ID:SQUxe2nV0
>>325
結局は強風対策をとるか、大きさや重量は気にするか、で決まるかと。

ふもとっぱらとか、標高の高い場所で強風や突風が発生するサイトだと、直径30mm、板厚1.6mmは欲しいところ。
タープ用にもなるから、デカさを気にしなければあり。

Amazonでよく見るDoDのコンパクトタープポールなんかだと、意外とあっさり曲がるけど、安いもんだから持ち運び重視でも全然あり。

ロープはAmazonの評価高めのならそうそう失敗しないと思う。
0327底名無し沼さん (スフッ Sd5f-4+Ny)2023/09/20(水) 08:10:54.79ID:VESEKfFSd
ポールは32mmも使ってるけど28mmで不安に思ったこと茄子
0328底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc5-YZsW)2023/09/20(水) 10:29:52.10ID:fw2Fy/Bp0
タープのメインポールなら30mmくらい欲しいけど、跳ね上げなら20mmくらいでいいのでは
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb7-1Z6r)2023/09/20(水) 10:39:39.12ID:fZiqyAO10
>>325
メーカー公式の推奨は高さ160の22Φ
ロープは4mm
3人でギリアだとタープも欲しくなるかもしれないから、タープメインポールにも流用するなら28Φか32Φ
タープサブポールに流用するなら22Φ
高さが変えれるポールが便利
自分はギリアの跳ね上げはバンドックのアジャスターポールを使ってる
0330底名無し沼さん (ワッチョイ 3f52-NsaC)2023/09/20(水) 11:40:24.17ID:SQUxe2nV0
ポールなんてどうせ買い足すから最初は細いのでいいんじゃね?
0331底名無し沼さん (オッペケ Sr23-2pJB)2023/09/20(水) 12:13:51.94ID:Xl9m5llnr
ワイがギリアで使ってるサブポールとパラコード。パラコードは3m、5mにカットして状況によって選択。自在金具は100均に売ってる

Sutekus アルミ製 テント タープ ウイング 用 アジャスタブル ポール 直径19mm 総長190cm 2本セット

Abma Cord パラコード 4mm 9芯 パラシュートコード ガイロープ 耐荷重280kg テントロープ サバイバル アクセサリー制作用(30m/50m)
0332底名無し沼さん (オッペケ Sr23-2pJB)2023/09/20(水) 12:16:55.90ID:Xl9m5llnr
切ったパラコードの先はライターで炙って溶かしてほつれないように処理してね
0333底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb0-pxdb)2023/09/20(水) 12:31:14.84ID:Yck3ZHZr0
タープにも使うポールは32mmの肉厚くらいないと怖いわ
これ以上はタープが先に破ける
0334底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-2pJB)2023/09/20(水) 12:44:32.82ID:cElvBCTka
タープの大きさや重さによりますがな
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 4f65-eQTO)2023/09/20(水) 12:59:02.96ID:LneNnFe00
32mmの肉厚のポールって直径何mmや
0336底名無し沼さん (ワッチョイ 0ffc-ZX6J)2023/09/20(水) 13:03:22.22ID:61NgDpnp0
細いのあれば何かと有用だから
持ってないのならまずは二本買っても良いと思うな
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc5-YZsW)2023/09/20(水) 14:17:58.38ID:fw2Fy/Bp0
ポールに関しては小の本数は大を兼ねるしな
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-VcvE)2023/09/20(水) 15:18:45.60ID:KNtmNFHk0
その時必要だと思った物買っていけば良いんだよ
お陰で俺はポール10本以上持ってて置き場に困ってる
0339底名無し沼さん (スップ Sd5f-NAsp)2023/09/20(水) 15:54:57.83ID:1JrinhjSd
自分は 調整可能32mm2本 28mm2本 調整不可22mm2本計6本 
ただテント買うとたまにポールも付いてきて増えていくからスチールは処分してる
0340底名無し沼さん (ワッチョイ 3fea-Mp0W)2023/09/20(水) 18:06:02.20ID:2ujElg170
TCワンポールを二又や三又にしている人いない?
伸縮アルミポールで支えるのって強度的に大丈夫か知りたい
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 4fba-Z/H0)2023/09/20(水) 18:48:22.80ID:wGRIjkbE0
構造的に先端が貧弱になるから細めのポールはやめた方がいい
0342底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb0-pxdb)2023/09/20(水) 18:59:57.00ID:Yck3ZHZr0
>>340
サーカスでフタマタノサソイやっていたけど
あの太さがギリギリかなと感じる
強風時には向き考えないと折れると思う
トリポッドは流石に頑丈
本体より重いという欠点を除けば
0343底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-VcvE)2023/09/20(水) 23:45:26.47ID:KNtmNFHk0
サーカスとかのサイズになると伸縮ポールで二股は怖い
0344底名無し沼さん (アウアウアー Sa8f-ZX6J)2023/09/21(木) 00:33:34.50ID:BBa7fTjza
>>326-339
色々アドバイスや意見ありがとうございます!
公式の情報なども考えると跳ね上げなら22ΦでOKとのことですかタープを考えたら30Φ前後、どうせ買うことになると理解したので多少重くなるとは思いますがアジャスタブルの28Φあたりで探してみます!

こういう場面はこのくらいの強度あればOKというのがまだイメージ出来ていないので本当に勉強になります
0345底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-2pJB)2023/09/21(木) 01:35:55.77ID:i+t1GjYa0
ギリア良いテントだよ。最初に悩むのが2人用インナー使うか5人用使うか。5人用なら前室狭くなるけどインナー広くて快適。2人用ならママと子供はインナー、パパは前室にローコットで寝ればリビングスペース広く取れるから雨でも快適。
まぁタープはテント使ってみて必要かどうか考えればいいよ
0346底名無し沼さん (ワッチョイ 3fea-Mp0W)2023/09/21(木) 10:10:03.38ID:Bq+BaWTH0
二又三又で質問した者です。
32mmで継ぎで微調節の効くやつなら大丈夫ですかね
0347底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc5-YZsW)2023/09/21(木) 10:59:57.94ID:zYkXblk10
ポールの伸縮って長さも自在で一見便利そうだけども、耐久性が無いのがね
継ぎ足しでピンの位置が複数選べて調整出来る方が色々と便利
0348底名無し沼さん (スップ Sd5f-NAsp)2023/09/21(木) 11:15:44.00ID:fncjPlgrd
自分も継ぎ足しタイプの一節がピンで微調整タイプをお薦めする
一番上の節で調整か下で調整か2種あるので用途に合わせて
0349底名無し沼さん (スププ Sd5f-Z/H0)2023/09/21(木) 11:40:23.76ID://JlmElkd
>>346
ポールの太さもだけど、二又部の仕組みも大事だよ。
普通のポールの先のピンにはめ込んで使うやつはピンが曲がる可能性があるから、パンダやソロティピーならともかく、サーカスクラスのサイズならやめといた方がいいよ。
あと調整機能は地面に近い方にある方が便利だよ。ある程度形になって張り調整したい時に上にあると届かなくなる。
0350底名無し沼さん (ワッチョイ 4f1e-hHcF)2023/09/21(木) 15:24:57.73ID:4fG69oqI0
「確かにやったんだな!」
「よし、ココにサインしろ!」
0351底名無し沼さん (ワッチョイ 3fea-Mp0W)2023/09/21(木) 19:11:01.96ID:Bq+BaWTH0
>>349
三角の計算したら手持ちのポールの長さでは不可能でした
ピンの対策はステン材に交換するつもりです
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 0a50-3HG/)2023/09/23(土) 11:58:50.50ID:YpGSh4An0
購入後3ヶ月経過の1度使用のシルナイロンテントを小雨で使ったら漏れは無いがフライシートに雨が染みてた。新品なら雨粒丸くなって弾く?
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-va7Y)2023/09/23(土) 12:24:25.22ID:rSvaLVll0
その程度で撥水が弱くはならないから
もともと撥水がないかシームテープか結露じゃねーの
0354底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-o1NJ)2023/09/23(土) 12:47:48.57ID:IamOWg+X0
フライなんて気になるなら撥水スプレー噴いとけ
0355底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-WMZf)2023/09/23(土) 12:58:08.81ID:xLLJBgg0M
結露を雨漏りとかいってたYouTuberがおったな
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 0a50-3HG/)2023/09/23(土) 13:39:57.40ID:YpGSh4An0
>>353
シルナイロンでシームテープは貼れない仕様です。
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 1b65-ax7H)2023/09/23(土) 19:08:33.62ID:w1hoXnFS0
シルナイロンならテープではなく、塗るやつだよ
0358底名無し沼さん (オッペケ Sr23-9Tbo)2023/09/24(日) 16:20:05.54ID:h8ANbhksr
コールマンのダークテクノロジーテントを初めてキャンプで実戦投入したけど、中が暗過ぎて日中でもテント内にライト必要。
入り口を少し開けといても暗くて...
サイト設営中でテント内と出入りそれなりにある時何気に不便。
後夜明けはわからん。
0359底名無し沼さん (ワッチョイ d3aa-VpLM)2023/09/24(日) 19:51:56.36ID:2Xt/nlpg0
ダークルームのテントは暗いんで、同じ生地の横幕を2枚買ってアルミポールでタープ風に使ってる
太陽光の遮蔽ができる幕は、異常な紫外線になってきたこれからの時代には必要になってくると思うよ
まだ第一世代で、次世代は熱を光に転換して跳ね返すようになる
0360底名無し沼さん (ワッチョイ e321-VEVW)2023/09/25(月) 12:34:17.78ID:3fnZgjhZ0
第六世代ぐらいいったら発電しそう
0361底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-WMZf)2023/09/25(月) 12:42:57.93ID:llUTXm7VM
空飛ぶ絨毯になるかもしれん
0362底名無し沼さん (オッペケ Sr23-P6+q)2023/09/25(月) 14:18:54.13ID:TN52lI4mr
そんなに日射が気になるなら家から出るなよw
0363底名無し沼さん (ワッチョイ dedc-Fic6)2023/09/25(月) 14:27:31.31ID:HB23gzyz0
結局ケシュアやコールマンのダークルームってデメリットの方が多いの?
夏場のみメリットが優るなら夏用テントという使い方はありだが
0364底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-r1ie)2023/09/25(月) 15:09:31.29ID:iJuSu+mPM
何がどうデメリットなのか分かんないから言ってた人に聞いてきて
0365底名無し沼さん (ワッチョイ 87c5-/va4)2023/09/25(月) 15:11:01.44ID:iqWVLc8+0
いや、ベンチレーションや入り口を少し開けておけばいいんだけどね
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-/c64)2023/09/25(月) 16:01:44.23ID:fWqNn2f40
テントや用途によるとしか
0367底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-VEVW)2023/09/25(月) 16:14:48.35ID:TwUtyPfCM
>>363
夏場は早朝から明るくて早く目が覚めるから
安眠したくて使ってるわ
昼間の遮光や遮熱はタープ下で過ごすから俺には意味ないかな
0368底名無し沼さん (オッペケ Sr23-P6+q)2023/09/25(月) 16:55:38.09ID:TN52lI4mr
野外活動してるときくらい自然の営みに身体を合わせろよ
明るくなったら起きるもんだ。昼間でも遮光カーテンで真っ暗な部屋にいるのは家だけにしろ
0369底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-VEVW)2023/09/25(月) 17:18:26.90ID:TwUtyPfCM
>>368
朝4時台からドアバッタンして薪割り始めるガイジか?
0370底名無し沼さん (オッペケ Sr23-P6+q)2023/09/25(月) 17:26:31.86ID:TN52lI4mr
深夜まで宴会で朝起きられんクソ爺か?
0371底名無し沼さん (スフッ Sdaa-d1Oo)2023/09/25(月) 17:49:54.19ID:23TlYfhtd
年々酷くなる紫外線に気がついていない人が多いな
0372底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-mf2v)2023/09/25(月) 18:00:15.00ID:sAtIAmnNa
秋口では夜明けから暖まるのが遅い、てのはある。
0373底名無し沼さん (オッペケ Sr23-Wj0n)2023/09/25(月) 18:06:22.36ID:SkF5VJXZr
紫外線うんぬん言う人ってキャンプに向いてないと思う
0374底名無し沼さん (スップ Sdaa-rL94)2023/09/25(月) 18:24:27.68ID:Xozyl90Md
紫外線云々を気にするのはキャンプ向いてないかもしれんがそれをとやかく言う人はそもそも一般社会を平穏に暮らすのに向いてないと思う
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-o1NJ)2023/09/25(月) 18:40:27.15ID:au9UsRWW0
紫外線は兎も角夜のテントで透けないのはいいと思う
0376底名無し沼さん (ワッチョイ e321-VEVW)2023/09/25(月) 19:05:50.87ID:3fnZgjhZ0
登山しているやつがUVカットとか紫外線対策してたら横からケチつけるタイプか?
キャンプしてようが紫外線対策は別にしてたほうがいいだろ
運動しているときに水飲むなジジイみたいだな
0377底名無し沼さん (ワッチョイ a725-VKrB)2023/09/25(月) 20:05:26.48ID:yuTlf3lr0
このスレに山屋はお呼びでないのよ
0378底名無し沼さん (ワッチョイ aecf-niZf)2023/09/25(月) 20:23:30.49ID:bkvwms940
>>363
ダークルームは満月の夜でも姿が透けない
後はわかるな?
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-VpLM)2023/09/25(月) 20:30:24.31ID:LjUp7jty0
ダークルームは公園の東屋みたいなもんで、完全に遮光するから炎天下の野原でも風さえ通れば真夏でも涼しい
これは意外と凄い事だぞ
0380底名無し沼さん (ワッチョイ ff1c-I9jE)2023/09/25(月) 22:14:51.31ID:IZBGGboJ0
令和の技術更新に対応できないおじいちゃんだから仕方ない
0381底名無し沼さん (ワッチョイ 46ee-44ew)2023/09/25(月) 22:33:02.76ID:mQr/SBv+0
闇夜にランタンのように光るテントが見られなくなるのは嫌だな
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad4-VZgK)2023/09/25(月) 23:20:15.67ID:T9j9ieQy0
蛍のようなテントか
0383底名無し沼さん (ワッチョイ 6aff-mf2v)2023/09/26(火) 00:18:00.15ID:96E0TrKo0
王蟲か!
0384底名無し沼さん (ワッチョイ d349-VpLM)2023/09/26(火) 07:07:27.42ID:R6NziZIj0
普通のテントに遮光タープ被せればいいじゃん
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 3b00-VEVW)2023/09/26(火) 08:34:59.17ID:SrvKp3T+0
夏場も冬場もダークルームにタープを過保護張りしてるわ
マジ快適
0386底名無し沼さん (ワッチョイ ff8f-OKe+)2023/09/26(火) 08:40:42.46ID:bqPMFyL30
>>385
それってテントとタープがセットのやつ?
テントとタープの結合って、
タープはかなりの強さで引っ張るけど、テント側は大丈夫なのかな?
0387底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-mf2v)2023/09/26(火) 09:19:49.90ID:Epyk8tLUa
ちょうど覆い被さるように張っとるだけじゃけん。
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 3b00-VEVW)2023/09/26(火) 10:09:05.86ID:SrvKp3T+0
>>386
セットじゃないよ
被せて張ってる
0389底名無し沼さん (ワッチョイ ffae-UikG)2023/09/26(火) 12:35:37.40ID:1x38p1Wn0
ダークルームタープもあるからセットで使えばいつでも漆黒だな
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-P6+q)2023/09/26(火) 12:53:17.62ID:fOfQZ6CT0
家から出ないほうがいいよ
真っ暗なテントなんて笑
0391底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad4-VZgK)2023/09/26(火) 14:01:40.76ID:UBjvtqsz0

ダークルーム使ったことないやつw
0392底名無し沼さん (ワッチョイ 3ba7-I9jE)2023/09/26(火) 15:12:01.44ID:wlrEh0eB0
濃色系のテント使ったことないんだろ
0393底名無し沼さん (ワッチョイ e342-PKEZ)2023/09/26(火) 19:39:09.77ID:QZVHIoPh0
あちいンだわ
0394底名無し沼さん (ワッチョイ d3ce-VpLM)2023/09/26(火) 20:48:26.27ID:R6NziZIj0
ダークルームなんてとバカにしていたが、夏に実際に使ってみて正直驚いた
0395底名無し沼さん (ワッチョイ ff78-4AdK)2023/09/27(水) 00:29:38.46ID:hsHY3wEW0
ダークルームの中で昼寝して起きたときに真っ暗だと、もうこんな時間 !?ってなりそう
0396底名無し沼さん (ワッチョイ ff3e-noG+)2023/09/27(水) 12:31:23.52ID:Ls3EzA/C0
夏至と真夏はダークルームで熟睡出来る
0397底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-o1NJ)2023/09/27(水) 13:25:58.90ID:6mRWQvAb0
弟がダークルーム使ってたけどやっぱ夏の昼間は木陰の方がいいって外に出てきてたわ
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 0a3b-VZgK)2023/09/27(水) 14:02:03.34ID:xh/SkQl20
>>397
弟頭悪そうだな
0399底名無し沼さん (ワッチョイ e31d-d1Oo)2023/09/27(水) 14:37:14.22ID:24cp87i40
子供が休みの夏に行く機会が多いから気になる
0400底名無し沼さん (オッペケ Sr23-SKn9)2023/09/27(水) 20:11:18.26ID:H83M9/Bur
ダークルームとかアホそうだなや(笑)
0401底名無し沼さん (ワッチョイ d384-VpLM)2023/09/27(水) 20:27:26.07ID:K/pOXX5z0
>>397
風が通ってないと暑いよw
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 8ed4-82+V)2023/09/27(水) 23:05:52.73ID:qmfqVfMU0
北海道ニセコ15.6℃
モニグロTC内側水滴まみれ テント叩いたらボタボタ雨のように落ちてくる
これ乾かさないとカビるんだよね?
0403底名無し沼さん (ワッチョイ e3f7-z8/7)2023/09/27(水) 23:09:51.88ID:Yyo9xmee0
迷わず拭けよ
拭けばわかるさ
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 8ed4-82+V)2023/09/27(水) 23:10:51.61ID:qmfqVfMU0
はい
0405底名無し沼さん (ワッチョイ 8774-VEVW)2023/09/28(木) 01:38:47.89ID:1oGjUfEr0
なんで水滴まみれになってんの?
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 0a18-VZgK)2023/09/28(木) 01:56:28.69ID:1cJtJAue0
え?
これがニワカか
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 1e21-9Tbo)2023/09/28(木) 06:49:33.54ID:goo/9VmP0
TC教では結露しないのがご利益なので、信心が足りないんだと思われます。
0408底名無し沼さん (ワッチョイ a760-md1o)2023/09/28(木) 10:48:56.71ID:PiwoVS1R0
濡れたら拭いて乾かす
保管場所も直射日光避けて湿度に気をつけて
どんなテントでも扱いは同じだぞ
0409底名無し沼さん (ワッチョイ ded5-Ax2j)2023/09/28(木) 20:47:49.98ID:TR2ksmE00
みんなのコールマンツインクリフの所感を聞かせてくれ。フルスカート探してて候補の一つなんだ
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbf-VZgK)2023/09/28(木) 20:56:11.96ID:qVjzef370
そんなものよりカーブかコクーン買えよ
間違いないから
0411底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-/c64)2023/09/29(金) 10:57:03.03ID:w5tXIH4T0
ワンポールに色々機能を求めすぎた結果ドーム型のシェルター買った俺が同意
ツーポールもヘキサライトみたいにシンプルなタイプが好き
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 46cd-md1o)2023/09/29(金) 11:28:09.91ID:xfg/WLJy0
ツインクリフは防風性に不安が残る
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 6a20-9wx4)2023/09/29(金) 11:38:12.57ID:xTnoWQmS0
>>411
ワンポールそんなにあかんか。。
数回レンタルでランドロック使った程度のド素人で子供3人おるんやけど、
見た目でアスガルド19.6に完全に傾いてて買おうかと思ってた
ボーデン買っといた方がいいのは分かってるんやけど
0414底名無し沼さん (オッペケ Sr23-Wj0n)2023/09/29(金) 11:39:42.73ID:NC6RCwSdr
ツインクリフ、かっこ悪くね?
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 2740-+j9z)2023/09/29(金) 11:44:05.01ID:0BamlIqA0
>>413
アスガルドはワンポールテントというよりはベルテントだから別モンよペグ打ち好きなら問題ない
ワンポールテントは端が斜めで荷物すら置けないのが辛い
0416底名無し沼さん (ワッチョイ ff46-I9jE)2023/09/29(金) 11:47:41.13ID:p8DGzhPW0
ワンポールテントはデッドスペースが多いのがな
モニグロはそれを解決してきているのが良かった
0417底名無し沼さん (ワッチョイ ab30-pihe)2023/09/29(金) 12:20:54.66ID:KRQb1B5j0
そうやってどんどん奇形になって設営の手間がどんどん増えた結果「あれ?こんな面倒ならドームでいいんじゃね?」となる
0418底名無し沼さん (ワッチョイ 6aba-UikG)2023/09/29(金) 12:42:25.03ID:TgPDfvzI0
そして最終的にワンタッチに落ち着く
0419底名無し沼さん (スフッ Sdaa-z8/7)2023/09/29(金) 12:45:42.60ID:RaajGABXd
ティピーの形が好きなら素直に一回り大きいの買っとけばいいのに
端っこに荷物がーの件はサイズが解決してくれる
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-o1NJ)2023/09/29(金) 13:06:15.73ID:1AEoY/2J0
昨日ワンポール立てるの面倒くさくて予備のワンタッチ使った俺に刺さるな…
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 8774-VEVW)2023/09/29(金) 13:44:27.75ID:BeLtcVVG0
ワンポールはデッドスペース出来るうえにポールが邪魔っぽいんだよな
あとやたらペグダウンが多い
撤収作業はラクそうだが
0422底名無し沼さん (ワッチョイ dedc-Fic6)2023/09/29(金) 15:24:34.23ID:wdrbUXbi0
異形ワンポールテントから春夏はドームテン+タープに移行した。


そして冬用にシンプルワンポールテント注文した…
0423底名無し沼さん (ドコグロ MM16-cYjW)2023/09/29(金) 15:29:20.65ID:djK2zyYdM
酔っ払った俺は絶対にあのポールに寄り掛かって大変なことになりそう
今のドームですらフラッとして生地に顔ぬーんってなるもの
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 0afb-pqnj)2023/09/29(金) 15:36:09.71ID:yH0IwGce0
子供も走り回るしな 
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 46f8-44ew)2023/09/29(金) 16:03:23.57ID:VXPQ8qO10
旅館で良くね?ってなる
0426底名無し沼さん (ワッチョイ 8636-VEVW)2023/09/29(金) 16:04:59.41ID:nDeuzCFQ0
そうはならんだろ
0427底名無し沼さん (ワッチョイ dedc-Fic6)2023/09/29(金) 17:34:34.19ID:wdrbUXbi0
そこで2又化ですよ
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 8636-VEVW)2023/09/29(金) 18:05:36.44ID:nDeuzCFQ0
二又するならドームで良くね?って思うのだが…
0429底名無し沼さん (ワッチョイ 0afb-pqnj)2023/09/29(金) 19:09:07.93ID:yH0IwGce0
ワンポールオジサンが居なくなったな 前だと凄い荒れてたのに
0430底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q)2023/09/29(金) 20:31:10.88ID:9LE0JCOfa
最初は二股化するのが楽しい、けれどサーカスあたりだとそのうち面倒になり二股にしなくてもいいやに変る
パンダTC位の大きさだと二股は有用
0431底名無し沼さん (ワッチョイ aecf-niZf)2023/09/29(金) 21:21:55.92ID:yXfLN/4u0
そしてタフドームに戻ってくる
0432底名無し沼さん (ワッチョイ ff9f-I9jE)2023/09/29(金) 21:29:31.47ID:p8DGzhPW0
2泊以上、もしくはフリータイムで入れる、薪ストーブ使うならトリポッド使う
0433底名無し沼さん (ワッチョイ e35d-vg8S)2023/09/29(金) 22:28:47.46ID:uc05p4pE0
前室が広いソロテント欲しいんだけど悩んでる
候補は

オガワ ステイシーファルダ
・値段がネック
・見た目、構造問題なし

ホールアース アーストリッパーSC
・青のポールが気になる、デザイン的に
・それ以外はスタイリッシュで好き
・機能がいい

ネイチャーハイク thehill
・耐久性が気になる
・オールシーズンきつい?
・デザインは好き
0434底名無し沼さん (ワッチョイ 0afb-pqnj)2023/09/29(金) 22:46:56.34ID:yH0IwGce0
俺は飽きたら売れるしオガワ買ってる
安物って買ったら結局後悔する
0435底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q)2023/09/29(金) 23:12:02.36ID:9LE0JCOfa
オガワのファルダ
でも価格で悩むならファルダじゃないステイシーでいいのでは
ST2使っていたけど防寒対策していればスカート無くてもそんなに問題じゃない
メッシュ窓が良いならそれは
0436底名無し沼さん (スフッ Sdaa-z8/7)2023/09/29(金) 23:56:49.92ID:RaajGABXd
でかいタープじゃいかんのか
0437底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd1-/zz4)2023/09/30(土) 03:07:02.97ID:T9DczCy2M
タープは風強いと不安だわな
0438底名無し沼さん (ワッチョイ 43ef-+/0m)2023/09/30(土) 03:30:14.39ID:lHXP/lto0
>>415
ペグが刺さらない場所でのベルテント設営は、地獄を見そう。
0439底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-FG/X)2023/09/30(土) 06:11:03.28ID:mLmWQ4de0
>>433
アーストリッパー買ってポール塗れば解決じゃん?
簡単だし数百円で済むぞ
0440底名無し沼さん (ワッチョイ 43b1-zPNO)2023/09/30(土) 21:07:22.53ID:qQF0gwbI0
無印ステイシーは三万ちょっとで今買えるからねぇ。
ファルダに拘りなければこれ一択でいいくらい。
0441底名無し沼さん (ワッチョイ 7573-pXwB)2023/09/30(土) 22:13:31.13ID:aK4EgOpV0
ポール塗るのは少し考えた

ステイシーst2はスカートないからね
10月11月の山キャンでスカートなしでいけるもんなの?

3万出すならもう少し出してファルダだね
安いホールアースかファルダか

てかホールアースって基本セール価格だね
0442底名無し沼さん (ワッチョイ ebcf-pqAw)2023/09/30(土) 23:17:22.30ID:riw8nW0t0
スカートいらんがな
結露するだけ
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-E3Lm)2023/10/01(日) 00:02:05.93ID:uH+JCJls0
スカートなんて無くたってしっかり着るもので防寒すれば余裕だよ
0444底名無し沼さん (スフッ Sd43-qXgn)2023/10/01(日) 00:21:23.43ID:O8ybRR0ud
前室重視なら予算オーバー承知の上でヴィガス2を勧めたい
0445底名無し沼さん (ワッチョイ 23fb-9RVX)2023/10/01(日) 05:20:56.64ID:A4eU3tjs0
スカートなくてもどうにかなるけど、冬場に使ってると貧相に見えて恥ずかしい
0446底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd1-VEJP)2023/10/01(日) 07:27:14.42ID:aI+xewywM
スカートないのが普通って人からは理解されんだろうな
0447底名無し沼さん (ドコグロ MM2b-FG/X)2023/10/01(日) 07:49:51.11ID:3kICUOjkM
前室広いのが良いならアーストリッパーじゃないか
結構違うでしょその2つだと
0448底名無し沼さん (オッペケ Sr21-E3Lm)2023/10/01(日) 07:51:23.97ID:Ln53q/4sr
スカート付きって見た目がダサいんだよな。スカート付きでカッケーのはドムだけ
0449底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-E3Lm)2023/10/01(日) 08:21:21.22ID:J2lic3Lha
>>447
前室無いタイプのテントからの移行なのでは
それならどれでも広く感じるよ
0450底名無し沼さん (ワッチョイ 3d74-+Jf3)2023/10/01(日) 10:11:06.17ID:t1Nv1imj0
アーストリッパーいいんだけどちょっと重いのよね
後風抜け悪いからインナーテントでの夏は暑い
0451底名無し沼さん (ワッチョイ 43e8-QGFA)2023/10/01(日) 10:26:03.31ID:ckNO7WDu0
小型のポリテントでスカート付きとかただの地雷でしかなのに
>>445みたいな事言うニワカがおかしな常識を広めたのは今のブームの最大の罪だと思ってる
0452底名無し沼さん (ドコグロ MM2b-FG/X)2023/10/01(日) 10:29:24.23ID:LE891MMJM
Jkのスカート以外でケンカするやつは馬鹿だとばっちゃが言ってた
0453底名無し沼さん (オッペケ Sr21-pXwB)2023/10/01(日) 11:13:26.04ID:BE22xBjar
キャンプデビューでファミキャンでファシルを買ったんだけど
今度は友達とかソロで行くのにソロ探してて
割と荷物をレイアウトしたいから前室広めがいいかなって

アーストリッパー店に見に行ったけど重いね確かに
スカート別になくてもいいのかもわからん

それかいっそ前室なしでバンドックのソロドームもかっこいいなとは思う、秋は寒そうだけど
0454底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-E3Lm)2023/10/01(日) 11:22:53.61ID:Hg8teJjt0
ファシルそのままソロで使えば良いやん
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 23fb-9RVX)2023/10/01(日) 11:26:33.03ID:lQpV6c5Q0
ヴィガス買えばええやん 
0456底名無し沼さん (ワッチョイ 058a-fB/Z)2023/10/01(日) 15:21:15.97ID:3UXW33YG0
コールマン アテナツーリングワイド
スポオソオンライン 20%OFFクーポンあり
0457底名無し沼さん (ワッチョイ 751b-gn5e)2023/10/02(月) 07:54:23.80ID:1/21jpyA0
bocのthe tent3めっちゃかっこいいね
これもありだなー
0458底名無し沼さん (ワッチョイ 1bc1-AvD6)2023/10/02(月) 15:33:01.32ID:kZtS3HQu0
ネイチャーハイクじゃん
0459底名無し沼さん (スッップ Sd43-fB/Z)2023/10/02(月) 16:34:53.52ID:s8D202rud
アーストリッパー随分安くなってるね。
この値段で買えるならイチオシになるね。
0460底名無し沼さん (ドコグロ MM2b-FG/X)2023/10/02(月) 17:54:17.93ID:CAWVNlpTM
もともと後室側にメッシュがないのとブランド名がケツ穴っぽい以外欠点ないテントだもんな
0461底名無し沼さん (アウアウアー Sa2b-Ot7i)2023/10/02(月) 18:50:00.14ID:qcaT4tB9a
アーーーッストリッパーか。

踊り子さんには触れないでくださいーー。
0462底名無し沼さん (ワッチョイ 1b91-QlyE)2023/10/02(月) 21:31:01.59ID:vRUKQ26b0
>>461
>>460はアス トリッパーかと。。
ただそれもあるな
0463底名無し沼さん (ドコグロ MM2b-FG/X)2023/10/02(月) 21:38:44.81ID:kPXdcezEM
いやごめんよ
アーストリッパーのブランド名はホールアースなんだよ
0464底名無し沼さん (スップ Sd43-y+Xo)2023/10/02(月) 23:50:30.23ID:7GDgjEZHd
自分が欲しいテントを買ったほうがいいよ
同じ沼にハマろうぜ!
自分はソロテントのキャノピーが雨強いとあまり機能せんから雨予報の時はタープを張ってる
タープ張ると前室代わりになるから小さいテントも使える
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 3dc5-2pcI)2023/10/03(火) 09:41:23.47ID:k3YtU2530
なぜかずっとアースホールって空覚えしてた
割りとマジで
0466底名無し沼さん (ワッチョイ 23be-AvD6)2023/10/03(火) 10:40:45.73ID:4D93ROiW0
コールマン パーティーキャビン 3025 モデル末期で投げ売り
テントとしてでなく、タープとしてでも安い勢い

夏用テントとしては悪くないんだけどなー
買い増すか迷う 2個並べて張ったらかなりマヌケな姿
0467底名無し沼さん (ワッチョイ 1bcd-+C5w)2023/10/03(火) 10:41:58.92ID:OTgW3JZi0
ASSHOLE!?
0468底名無し沼さん (ワッチョイ 2dc4-9L30)2023/10/03(火) 14:36:35.66ID:tNakDk2t0
ミニマルワークスのテント使ってる人多いけど韓国の人かな?
0469底名無し沼さん (ワッチョイ ebc7-P0Rs)2023/10/03(火) 14:48:09.55ID:btWB7KvC0
>>468
SAMSUNG使ってると韓国人みたいに言われる感じと同じだね
アレだけスノピやら色んなメーカーの下請けやってたんだから製品は確かでしょ
でも韓国って標高高い山は皆無だから山岳商品だけは怖くて変えないな
生死分けるシチュエーションもあるから
0470底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-FG/X)2023/10/03(火) 19:22:07.28ID:KI72XiuE0
キャンプ業界にはヘリノックスという最大級の被害側企業もあるからな
0471底名無し沼さん (ワッチョイ 3d38-qTfm)2023/10/03(火) 19:39:20.81ID:3sItR1nb0
お前みたいな貧乏人には関係の無い話だから黙っとけば?
>>469
お前は2000m級でキャンプしてんの?
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 1bcd-mkc0)2023/10/03(火) 22:45:43.39ID:OTgW3JZi0
>>470
ヘリノックスって何の被害あった?
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 5580-TFhn)2023/10/03(火) 23:26:13.56ID:d/GX8a180
読解力
0474底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd1-VEJP)2023/10/03(火) 23:34:31.93ID:nd87QZvFM
他に捉え方あるのかね
0475底名無し沼さん (ワッチョイ ebc7-P0Rs)2023/10/04(水) 09:34:34.58ID:GFcAtJzg0
読解力たりてないね
0476底名無し沼さん (ワッチョイ ab64-sFfR)2023/10/04(水) 12:51:31.90ID:j6oqxavc0
俺もよく分からないな
どういう事?
0477底名無し沼さん (ワッチョイ 3d61-mkc0)2023/10/04(水) 12:59:24.64ID:0foriHoe0
どういう会話か教えてくれないのか?
0478底名無し沼さん (ワッチョイ 2510-4kBa)2023/10/04(水) 13:22:34.86ID:1+sfYqRY0
今さらな質問だけど
ネットでicampのsolo2買ったけどこれどう
徒歩で東海道歩こうと思って軽さ重視して買ったんだけど
0479底名無し沼さん (ワッチョイ 7dc7-+Jf3)2023/10/04(水) 15:48:48.17ID:Tcn3iLyt0
使ってみて使い心地教えてくれよな
0480底名無し沼さん (バットンキン MMa3-txUY)2023/10/04(水) 16:37:29.21ID:6JWog262M
>>478
登山に使えるような大きさ重さなら問題ないけど基本的に良い場所良いタイミングで
キャンプできる場所が無いという…東海道

あと荒らしが居ついて数年スレが死んでる
0481底名無し沼さん (ワッチョイ 7d25-4Oub)2023/10/04(水) 21:21:07.07ID:KpndmUmg0
だから山屋はここ来ちゃだめなんだって
テン泊じゃないのよ
最低でも野営のキャンプ用テントスレなのよ
0482底名無し沼さん (ワッチョイ 4b98-IHQt)2023/10/05(木) 08:03:55.87ID:Ri9GBiAb0
https://www.instagram.com/reel/CxI1l3tsKRx/?igshid=MWZjMTM2ODFkZg==
0483底名無し沼さん (ワッチョイ 7d65-+enr)2023/10/05(木) 23:56:30.15ID:Qz9Py6M20
カール爺さんw
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-Yr+1)2023/10/06(金) 15:42:13.83ID:/eceQixL0
東京クラフトのセレニティ2ルームテントが
フルオープン、クローズ、フルメッシュ、
跳ね上げ、4面TPU可能で機能性高そうですが
こちらでの評価は如何でしょうか?
0485底名無し沼さん (スップ Sd43-8UfQ)2023/10/06(金) 17:06:47.74ID:eL5GDJMFd
タフスクリーンを買わないのは機能性が不足してるからって理由の人なら良いんじゃない?
0486底名無し沼さん (ワッチョイ 4398-zPNO)2023/10/06(金) 19:39:30.76ID:KvspkZRE0
>>484
安く見えるがインナー別だから結局10万円くらいだね。
それなら壊れた時に修理するにも手軽なコールマンやアルペンのAOD-3の方がいいとは思う。
0487底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-skpN)2023/10/06(金) 19:48:42.84ID:+3QtzAtoM
>>485
信者か知らんが性格悪すぎ
社会不適合者か?
0488底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd1-/zz4)2023/10/06(金) 20:01:04.92ID:5wrRkv3iM
気になって気にいって懐事情が許すなら買う以外に選択肢はない
0489底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-Yr+1)2023/10/06(金) 22:47:19.06ID:/eceQixL0
>>486
今まで修理に出した事がなかったのでサポートについてあまり重要視していませんでした
比較対象としてタフスクリーン、AOD-3、
あと実店舗が近いならヒマラヤクアトロアーチも良さそうですね
0490底名無し沼さん (ワッチョイ 5ae4-XeLc)2023/10/07(土) 04:34:47.91ID:LcRgsmTJ0
テントを修理に出すどころか、壊れた事がない
壊れる前に新しいテントを買っちゃうんだよね
0491底名無し沼さん (ワッチョイ 75ff-P1LT)2023/10/07(土) 19:27:42.68ID:8wVTyrT+0
スノピテント使ってる層は裕福なボンボン初心者かジジイというあるある。
0492底名無し沼さん (ワッチョイ 31ba-o+1M)2023/10/08(日) 03:27:48.10ID:aj/1yhan0
スノピキャンパーは外見だけ幸せそうなファミリー、って感じがする。 偏見なのは分かってるが
0493底名無し沼さん (ワッチョイ 8974-PzYs)2023/10/08(日) 06:03:09.21ID:9lW1qucP0
スノピで一式固めてるのはハイブラと勘違いしている説
0494底名無し沼さん (ワッチョイ 89ba-hs9V)2023/10/08(日) 09:03:21.97ID:Hjedg5UV0
>>487
意味がわからん。
上げてある機能性を最重要視しないならタフスクリーンでいいんじゃない?って意味ぽいからタナ信者って意見じゃないと思うけど?
それで信者やら社会不適合者とか。
0495底名無し沼さん (ワッチョイ daea-nnu1)2023/10/08(日) 20:33:51.40ID:+ksspM2F0
国産ならハイブランドな方か
0496底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-K5ch)2023/10/10(火) 08:55:05.13ID:DeKkrqtA0
ソロで雪中キャンプやるのにスカートついて薪ストーブの煙突出せるおすすめ何だろう?素材は気にせず
0497底名無し沼さん (スフッ Sdfa-KJBs)2023/10/10(火) 11:17:45.96ID:YEPC2xffd
コニファー
0498底名無し沼さん (ワッチョイ ae56-nQTY)2023/10/11(水) 06:42:36.90ID:HWfVVEMg0
ティエラ
0499底名無し沼さん (ワッチョイ 31d5-K5ch)2023/10/11(水) 13:22:14.87ID:Ma4ZoerZ0
コニファーよさげですね検討します
ダイヤフォート見てたんだけど大きすぎる気がして…狐は雨に弱いとあるし悩みますね
ティエラは小川ツールームですかね
ファミ用はレイサウトガルド3025+あるけどソロには大きくて大変だし山岳テントは狭すぎるしソロでゆっくり雪中を楽しみたい
0500底名無し沼さん (ワッチョイ 762d-2M36)2023/10/11(水) 13:37:37.27ID:HmiRN/kh0
コニファー天井部分から雨漏りするよ。
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 69c7-G3Wh)2023/10/11(水) 13:58:09.72ID:OHYdphHC0
雪中キャンプするならソロでも中広い方がいい気がするわ
素直にサーカスが無難かと
0502底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-iLfk)2023/10/11(水) 15:42:35.12ID:vJlXoP0D0
ソロステも広いが、天井に雪が積もりそうなのがな
ピン張りしていれば大丈夫なんだろうか?
0503底名無し沼さん (スップ Sdfa-HisN)2023/10/11(水) 17:15:58.25ID:9AqqjA7Dd
TCだと風でガサガサバサバサ鳴らないってのはどの程度なんでしょうか
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 854c-0R6T)2023/10/11(水) 17:42:17.39ID:oCNDecjh0
サーカスが強すぎるんだわ
0505底名無し沼さん (ワッチョイ aee3-jWdk)2023/10/11(水) 17:49:31.15ID:sRFXA9JE0
ソロでサーカスって大き過ぎない?
0506底名無し沼さん (オッペケ Sr75-qH2P)2023/10/11(水) 18:05:38.99ID:IwYuDbChr
>>505
そう?
クーラーボックスやアルミコンテナ等の荷物を寝るときしまわなくていいようにテント内に置きたいから小さいとは思わない

露天商みたいにテント外に置くのはどうもね・・
0507底名無し沼さん (ワッチョイ 095c-K5ch)2023/10/11(水) 18:57:39.58ID:WN2t7hFx0
サーカスかー
雪中だとかぶりまくる
いいテントだからしょうがないのか
0508底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-zDsB)2023/10/11(水) 18:58:48.15ID:IOlock1ea
ソロだと大きいけどストーブ入れるなら丁度良くなるかもね
こじんまりやるならパンダTCをセール時に買うか
0509底名無し沼さん (ワッチョイ 8594-0R6T)2023/10/11(水) 19:01:49.42ID:oCNDecjh0
>>505
室内に引きこもるならちょうどいいサイズ
特に薪ストーブ置いてコット寝が最高なんよ
0510底名無し沼さん (ワッチョイ 8594-0R6T)2023/10/11(水) 19:04:58.44ID:oCNDecjh0
パンダは小さい薪ストーブや低い薪ストーブなら良いみたいだが
一般的なサイズだとどうしても幕と近くなる
燃えた事故も小さいテントでうたた寝からの倒壊だったというのがチラホラ
0511底名無し沼さん (ワッチョイ aa9a-PzYs)2023/10/11(水) 19:59:56.23ID:CNTDi67q0
俺も最近は一周回ってサーカスだわ
ストーブ入れるならなおさら余裕のあるサーカス
0512底名無し沼さん (ワッチョイ 6acd-Y8vv)2023/10/11(水) 20:51:17.23ID:5FOlaltf0
テンマク持ち上げ過ぎると荒らしが湧くから気をつけて
0513底名無し沼さん (ワッチョイ e9b1-pndK)2023/10/11(水) 20:58:40.64ID:4caiuosc0
DODよりマシ
サーカスはDXも良いけれど+シルスのシルエットが好きだわ
0514底名無し沼さん (スッップ Sdfa-AlWi)2023/10/11(水) 22:22:32.58ID:2sSWF12Qd
サバティカルのモーニンググローリーTC
換気力も抜群
重い以外に不満なし
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 8d0d-K5ch)2023/10/11(水) 23:24:54.53ID:8G+xLibu0
soomのミリタリーテントよさげじゃない
0516底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfc-+hz6)2023/10/12(木) 07:09:18.92ID:StAHWPOn0
>>496
バランゲル4-6
0517底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-P/yp)2023/10/12(木) 08:09:08.68ID:n1hinvbqM
スームのポリテントはシーム処理がなあ
0518底名無し沼さん (ワッチョイ 31d5-K5ch)2023/10/12(木) 11:07:32.09ID:YI5LBSOX0
>>516
さすがに大きすぎますね
これならウトガルドに薪ストーブでもできるからソロ用のコンパクト探してて
0519底名無し沼さん (スププ Sdfa-hs9V)2023/10/12(木) 14:56:20.31ID:2gNrj2BJd
>>518
薪ストーブ使う予定なら煙突口があるタイプがおすすめだけどなー。
ジッパーのとこから出せばいいだけなんだけど、くそでかい煙突ガード持っていったり、うまく設営しないと煙突ガードのとこに隙間できて雪や雨が吹き込んだりするから、その手間考えたら煙突口から出すだけのほうがらくちん。
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-iLfk)2023/10/12(木) 15:25:47.05ID:8PYR1SDe0
トリプルジッパーとかつけるなら、いっそのこと穴をつけろと
あくまで換気用の穴だよ!耐火性の布を周りに使ってるけど意味は無いよ!
他の用途で使うのは用途外だから自己責任で!
で、一部メーカーは済ましているのに
0521底名無し沼さん (ブーイモ MMbd-okjY)2023/10/12(木) 16:26:20.30ID:oZX932PrM
大手国内メーカーには無理だろな
国内なら小規模メーカーか中華系のメーカーじゃないと
0522底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfc-+hz6)2023/10/12(木) 23:54:32.62ID:StAHWPOn0
>>496
メガホーン
0523底名無し沼さん (ワッチョイ 5aa1-G0QS)2023/10/12(木) 23:58:22.10ID:PMCsvb930
キャンプ用テント 70張り目 ->画像>4枚
0524底名無し沼さん (スッップ Sdfa-AlWi)2023/10/13(金) 00:04:58.19ID:2t6suhyRd
みんな大きなテントが好きなんだなぁ。
俺はシマロンULに薪ストーブ入れてデュオで使ってるけど、ソロなら大きすぎる。
ソロの時はLUXEのシルヘックスピーク使ってる。
煙突穴がないと絶対に嫌なタイプだから、シルヘックスピークにはAmazonでかった煙突穴セットをつけて使ってる。
0525底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad4-TmLo)2023/10/13(金) 01:37:11.74ID:mFDiejlJ0
昨日キャンプして初めてロースタイルがしんどいと思うようになった
ライダーズバイクインテントみたいなデザインで前室広めで良いのあるのかね
0526底名無し沼さん (ワッチョイ 8974-G3Wh)2023/10/13(金) 01:44:28.64ID:J/Mt5kMt0
ヴィガスとか?
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad4-TmLo)2023/10/13(金) 01:48:03.20ID:mFDiejlJ0
高いよ…😭
0528底名無し沼さん (スプッッ Sdda-jWdk)2023/10/13(金) 08:31:12.06ID:74w1sejJd
ロゴスのリビングDUO BA
前室 高さ180cm

新型?やら出て店によっては安く売ってるはず

アマゾンの腰痛の人の感想見かけた気がする。
0529底名無し沼さん (ワッチョイ 8974-G3Wh)2023/10/13(金) 09:52:51.26ID:J/Mt5kMt0
在庫あったからモニグロ買っちゃった
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 0acc-ItPn)2023/10/13(金) 10:11:30.94ID:gCv2hzs00
オガワ投げ売り状態だな。
最近定価で買った人乙
0531底名無し沼さん (ワッチョイ 8db3-qH2P)2023/10/13(金) 11:11:48.37ID:G+fAeDAc0
ブームが急速に萎んでメーカーさん売上激減で下半期大変なんだよ。まさかここまで急速に落ち込むとは想定外でしょ
0532底名無し沼さん (オッペケ Sr75-qH2P)2023/10/13(金) 11:26:47.56ID:/M7qwLoDr
これだけ投げ売りしたら次のモデルの定価どうするんだろうな?
0533底名無し沼さん (ワッチョイ 0912-YxXs)2023/10/13(金) 12:41:22.04ID:fIHyF6lk0
歴史は繰り返すのに学ばなかったんだな
ブームが去るときなんてこんなもんでしょ
0534底名無し沼さん (アウアウキー Sa4d-zDsB)2023/10/13(金) 12:43:36.07ID:rtLLF3kOa
ステイシーも3万か、予備に買っておこうかな
0535底名無し沼さん (アウアウキー Sa4d-zDsB)2023/10/13(金) 12:44:12.09ID:rtLLF3kOa
明日明後日さらに安くなったりするのかな
0536底名無し沼さん (ワッチョイ 0acc-ItPn)2023/10/13(金) 13:19:10.33ID:gCv2hzs00
オガワもテントはともかく、中華OEM丸出しのコットやチェアとかまで他の倍近いぼったくり値段で売ってんだから今の値引き価格が適正なんだろう。
0537底名無し沼さん (ワッチョイ 4671-jWdk)2023/10/13(金) 13:20:32.26ID:9Ra1U3820
今はまだ買うには早い…
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6f-TmLo)2023/10/13(金) 14:44:47.19ID:mFDiejlJ0
ステイシー安くなったけど完全上位互換のアスホールのアーストリッパーが更に安い
ブーム終わって在庫処分の段階なんだろうな
0539底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-2F2Z)2023/10/13(金) 15:18:25.93ID:gWpwPeI1M
>>538
日頃の言動が伺える
0540底名無し沼さん (ワッチョイ 5ad4-ChD8)2023/10/13(金) 15:24:53.12ID:S4FbdbSj0
互換性はないぞ
0541底名無し沼さん (ワッチョイ 4671-jWdk)2023/10/13(金) 15:38:14.77ID:9Ra1U3820
完全上位互換の○○ホールとは…
0542底名無し沼さん (ワッチョイ 7afa-AlWi)2023/10/13(金) 15:53:01.68ID:5ztrtMmi0
ゲイだ!ゲイがいるぞ!
0543底名無し沼さん (ワッチョイ 69c7-G3Wh)2023/10/13(金) 16:15:38.07ID:TAX3JeJM0
テントの中でヤるのはやめておけ…
0544底名無し沼さん (JP 0Ha1-XhN1)2023/10/13(金) 16:21:24.69ID:8nSc7PEKH
ウホッ
0545底名無し沼さん (ワッチョイ 3127-0R6T)2023/10/13(金) 18:29:43.46ID:0GIC5lmP0
アーストリッパーは上位互換とは言えんな
安物だけあって自在はプラだしフライシートの接続は未だにゴム
極めつけはセンターのポールが曲がる
というかストレート構造が間違いだとは思うが
定価ならうんこだが17000円ならアリというレベル
0546底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-GYY9)2023/10/13(金) 19:06:16.34ID:iBcBHELGM
アースホールパップテントの自在がプラで驚いたがトリッパーもそうなのか
0547底名無し沼さん (ワッチョイ e9b1-pndK)2023/10/13(金) 20:23:46.65ID:OoTWJvbp0
自在がプラって結構な基準になるね
ワークマンもプラ自在だし
0548底名無し沼さん (オッペケ Sr75-qH2P)2023/10/13(金) 20:28:00.51ID:3+JQcQtWr
自在とか今は100均にも売ってるし、気に入らなければ自分で変えるかから基準にならないなー
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-rpdh)2023/10/13(金) 20:52:13.34ID:bI1IVmhJ0
俺も自在なんて付属のベグくらいの扱いで何の期待もしてなかったわ
意外とこだわる人いるのな
0550底名無し沼さん (ワッチョイ e9b1-pndK)2023/10/13(金) 21:05:28.40ID:OoTWJvbp0
違うそうじゃない
自在の素材でメーカーのクオリティを計る基準にもなるってこと
ワークマンもホールアースもコスパは高いと思うよ
0551底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-rpdh)2023/10/13(金) 21:20:44.83ID:bI1IVmhJ0
中華製の激安のテントでも金属自在を使ってる方が多いし別に基準にならんでしょ
0552底名無し沼さん (オッペケ Sr75-qH2P)2023/10/13(金) 21:33:57.95ID:imKw1+wpr
>>550
自分で書いて矛盾しとる
0553底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6f-TmLo)2023/10/13(金) 21:59:57.58ID:mFDiejlJ0
アーストリッパーは蛍光自在だから一概に金属が良いとも言えん
ただのプラスチックならただの安物だけど蛍光は蛍光でメリットもあるし
0554底名無し沼さん (スッップ Sdfa-/PQd)2023/10/13(金) 22:08:16.83ID:riHyQKD9d
オガワが投げ売りしようが何しようがね、ツーリングドームLX買っとけば間違いないと思う
0555底名無し沼さん (ワッチョイ 8974-G3Wh)2023/10/13(金) 22:10:37.01ID:J/Mt5kMt0
ツーリングドームLXもいいけど安いならステイシー買うかな
0556底名無し沼さん (ワッチョイ e9b1-pndK)2023/10/13(金) 22:13:49.01ID:OoTWJvbp0
>>552
お前賢いふりしたい馬鹿なんだなあ
0557底名無し沼さん (ワッチョイ 89df-kMX8)2023/10/14(土) 09:47:16.50ID:7aHDXFoA0
キャンプ用テント 70張り目 ->画像>4枚
友人等などに教えて、更に\4000をゲットできます
tk..tk [あぼーん用]
0558底名無し沼さん (ワッチョイ 1304-64GJ)2023/10/14(土) 11:13:45.28ID:O9ixOJV70
これはよい詐欺サイト

https://ynrthz.maleride.top/index.php?main_page=product_info&products_id=13938
0559底名無し沼さん (ワッチョイ 39a5-wpoF)2023/10/14(土) 13:27:51.51ID:3/B+rSqD0
>>557
グロ注意
アマゾン垢バンされた報告多数あり
0560底名無し沼さん (ワッチョイ 392c-VGqS)2023/10/14(土) 13:52:42.40ID:nXTx8QJr0
スレチごめんな
防水液のパラウェット、フライの縫い目に塗布したんだけどさ
時間経過で裏側の縫い目シームテープがデロリンマン!
縫い糸から浸み込んでテープ剥がしたんだよ
使う予定者は止めた方が良いよ
0561底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-cnOy)2023/10/14(土) 13:56:18.89ID:NhaQm6/kM
>>557
グロ
死ね
0562底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba0-+22j)2023/10/14(土) 14:04:43.98ID:uZxKWT7u0
えーでも、ogawaのパチノックスは一番座り心地良いよ。
本家含めだいたい座ったけど。
ヘリノックスのhome&decoも良くて家で使ってる。
0563底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-ibUt)2023/10/14(土) 14:23:48.91ID:GIOEPygDa
オガワのツーアングルチェアとクオルツのライトビームグランデLは座り心地いいね、ただ収納は嵩張るかな
本家だとチェアホームXLは結構良い
0564底名無し沼さん (ワッチョイ 01c3-3QGr)2023/10/14(土) 18:37:13.44ID:CBrnTweU0
>>562
パチノックスで1番座り心地いいのはカインズのやつ
0565底名無し沼さん (スプッッ Sd73-eRCa)2023/10/14(土) 20:17:39.03ID:bOwiGiynd
ポンコタン沈み防止でなにげに優秀
0566底名無し沼さん (ブーイモ MM33-wuL/)2023/10/14(土) 20:40:12.23ID:5jYK2Md0M
>>565
砂利敷いてるところで使ったら沈み込み防止のゴム抜けちゃった
0567底名無し沼さん (ワッチョイ d195-cPJ4)2023/10/15(日) 01:05:01.28ID:Zqd8bZHg0
正直な所モニグロTCまじで失敗したなと思った
枯葉やら虫やらなんやらTC素材に引っ付いてくるし最悪
キレイに取ったつもりでも駄目だった おかげでハエが家の中で爆誕したわ
俺にはポリが楽で一番いいわ モニグロ自体は好きだから買い替えるけどスカートいらないなあ
切り取ってしまおうか
0568底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-F8ia)2023/10/15(日) 01:16:24.95ID:VWGzIJrr0
虫が嫌なら生地に殺虫剤でも吹いとけよ
あとスカート無くなると侵入してくる虫増えるぞ
0569底名無し沼さん (ワッチョイ d195-cPJ4)2023/10/15(日) 01:38:53.71ID:Zqd8bZHg0
殺虫剤かなるほど生地によくないと勝手に思い込んでて警戒してたわありがとう調べてみる
スカートは結露が…もう本当酷くてね
雨ふってないのに全体がびちゃびちゃなんだよね
以前ポリでスカートないテント使ってたけど全く結露なんてなかった
さすがに寝てる所の底は結露するんだけどね
0570底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-F8ia)2023/10/15(日) 01:43:52.45ID:VWGzIJrr0
外で使うんだから結露はするもんだ
普通はポリの方が結露酷いもんだけどな
夏なら結露無いかもだけどモニグロなんて涼しくなってきてからが本番だろ
0571底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-ibUt)2023/10/15(日) 02:40:46.09ID:pqhCymFna
生地を畳む時に枯れ葉や虫がつくって話じゃないのか
面倒だろうけどブルーシート敷けばある程度は改善できると思うよ
0572底名無し沼さん (ワッチョイ 0b95-+22j)2023/10/15(日) 07:54:09.59ID:EH0DownV0
モニグロは常にパッカーンだから入り込みやすいわね。
サーカス使ってるけど、グランドシート敷いてから立てたり畳んたりしたらそんなストレスたまったことないぞ。
林間の土サイトで設営はしないけど
0573底名無し沼さん (ワッチョイ 13da-8rTi)2023/10/15(日) 07:54:55.44ID:+Biv4yWf0
TCポリ戦争とスカート有無戦争の同時開催しようとしてて草
0574底名無し沼さん (ワッチョイ 13d4-Bw/z)2023/10/15(日) 07:59:01.11ID:uqJNMcLJ0
スカートつけると通気性極端に下がるからね
寒風の吹き込みとトレードオフだから寒さ強いならいらんわな
0575底名無し沼さん (ワッチョイ c91a-AHQw)2023/10/15(日) 09:58:08.56ID:rUgm4ssd0
百均のブルーシートを下にひいて毎回使い捨てにすればグランドシートもテントの下も掃除しなくていいからオトク
ブルーシートはよく燃えるだろうからゴミ処理場の火力アップにも繋がってエコなのだ
0576底名無し沼さん (ワッチョイ b100-UBpZ)2023/10/15(日) 19:58:23.13ID:fTno4FCA0
更にシート焼却早岐論争も仕掛けるのか…
0577底名無し沼さん (ワッチョイ 53b8-19T8)2023/10/15(日) 20:10:59.80ID:WIeU/DK90
オガワって最近在庫余ってるの?
Amazonでやたら安売りされてる
0578底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-pCU2)2023/10/15(日) 20:20:30.25ID:BNLbFkD90
大手はどこも在庫捌きたいでしょ
小さいとこみたいに来期生産決まってないとかじゃないから倉庫パンパンだろう
0579底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-AHQw)2023/10/15(日) 20:32:06.80ID:Y82EOFM00
しかし相変わらずガレージブランドは強気な価格のままだよな
はよ経営傾いて欲しい
0580底名無し沼さん (ワッチョイ 33cd-JJWk)2023/10/15(日) 20:46:43.78ID:Bc3vQvKf0
なんか悲しい奴だな
0581底名無し沼さん (ワッチョイ 2982-3QGr)2023/10/15(日) 21:34:35.00ID:IX4lYCiG0
ガレージブランドって鉄製品多いから相当ヤバいだろうな
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcd-8rTi)2023/10/15(日) 21:56:35.59ID:SyDRojyA0
大量生産品じゃないから利益出しにくいよ
0583底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-F8ia)2023/10/15(日) 23:24:00.67ID:oE1+wWJQa
オガワ欲しいならポイントつくし今日買うのはアリだよね
今回のセールで良さそうなのはコンフォートソロがポイント合わせると安かったかな程度の印象
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 7b7b-3QGr)2023/10/16(月) 00:03:47.22ID:kWt1wBqj0
ステイシーを部屋に張って家キャンしたい
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 5309-3tBr)2023/10/16(月) 00:55:41.41ID:T7NC9yI+0
モニグロさ、俺は細かいこと気にしないからくっついた葉っぱごと畳んでるんだけどベージュだから汚れが目立つね

プロトタイプの緑のままでも良かったんじゃないか
0586底名無し沼さん (ワッチョイ 3957-HaiO)2023/10/16(月) 08:37:23.26ID:fvL1Nbvv0
新作のファルダとあまり変わらないので、ステイシーst-2を買っちった
3万円とチョイ、ファルダは5万ほどだからね
徒歩キャンプには重いので、車でキャンプする時用かな
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 53b8-19T8)2023/10/16(月) 12:06:50.47ID:Hb0v8ZKq0
>>584
キャンプ場行ったって、
閉め切った前室にこもって飯食うだけなんだから、
家でやっても同じだよな
0588底名無し沼さん (ワッチョイ d94b-+22j)2023/10/16(月) 13:40:13.85ID:Wp7klowj0
ここだとステイシー人気だけど、lander2結構良くない?ソロキャンの時これ使ってるわ
0589底名無し沼さん (ワッチョイ 018f-Z8vp)2023/10/16(月) 14:11:09.13ID:zKEKZ+bD0
いいと思うよ
0590底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-ibUt)2023/10/16(月) 14:21:27.31ID:X1tR2FSva
いいと思うわ
0591底名無し沼さん (ワッチョイ 135f-8rTi)2023/10/16(月) 14:28:31.28ID:yLPtHd+i0
前室立てるの面倒くさくなる
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-7/5R)2023/10/16(月) 15:37:38.58ID:wbzuAixn0
ソロだとツーリングドームの前室で十分
0593底名無し沼さん (ワッチョイ 13d4-Bw/z)2023/10/16(月) 15:42:05.09ID:W9Mjjcbz0
少し背高くしたアウトフレームのツーリングドームって感じでいいよなランダー2
前はそこそこ安かったのに今高いんだな
0594底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-pCU2)2023/10/16(月) 15:57:52.71ID:eM8fldux0
前室すら必要ないなって思うようになった
0595底名無し沼さん (ワッチョイ 1347-F8ia)2023/10/16(月) 16:04:42.29ID:4pUTknVr0
雨の中籠る時は前室あると捗る
0596底名無し沼さん (ワッチョイ d930-GOTT)2023/10/16(月) 16:08:26.45ID:0bDE9bBX0
寒くない時期ならタープあればいいと思うようになりました
0597底名無し沼さん (ワッチョイ 2915-AHQw)2023/10/16(月) 16:18:05.60ID:986w5W3r0
そこまでシンプルにするならワンタッチテントかポップアップテントでいいよ
自転車とか徒歩キャンパーなら仕方ないけども
0598底名無し沼さん (ワッチョイ eb92-i1JD)2023/10/16(月) 16:28:48.54ID:vlA0kZBv0
発表されてすぐ予約購入したのにお披露目機会無かったボーデンをようやく初張りできました。新作で口コミも少ないと思うので気になってる人いたら質問答えますよ
0599底名無し沼さん (スフッ Sd33-OKci)2023/10/16(月) 16:52:02.81ID:iLavdOUbd
寝室とゴチャゴチャと物がある所は絶対分けたいな 山岳テントなら別に前室要らねーけど ニーモ使ってるから少しだけあるけど
0600底名無し沼さん (ワッチョイ c1c9-UOHx)2023/10/16(月) 18:30:28.52ID:FlN4jeL60
ボーデン 薪ストーブ行けそう?
0601底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-3tBr)2023/10/16(月) 19:11:39.14ID:h4+yWo+70
ニーモのオーロラハイライズってキャンプ用のやつ欲しい
0602底名無し沼さん (ワッチョイ a915-ELGK)2023/10/17(火) 03:19:43.05ID:Hi+egyer0
ポンチョタープ憧れるわ
https://shifta.jp/article-detail/74
0603底名無し沼さん (オッペケ Sr05-3DwP)2023/10/17(火) 08:14:21.29ID:/XHx0/d/r
>>597
ワンタッチやポップアップは仕舞いが嵩張るから要らんな
DDとメッシュインナーのが圧倒的に快適
0604底名無し沼さん (ワッチョイ 73cb-AHQw)2023/10/17(火) 10:52:41.51ID:8mEkGxo30
まあ自転車とか徒歩ならそういう装備でも仕方ないけど、もし車なら関係ないからね
0605底名無し沼さん (オッペケ Sr05-3DwP)2023/10/17(火) 11:06:59.83ID:xjH5ijbXr
俺も車だから多少かさばっても構わない
設営楽な方がいい
0606底名無し沼さん (スップ Sd73-i1JD)2023/10/17(火) 11:09:04.97ID:3CWZkJIKd
>>600
遅くなりました。穴空いてないので自分で空けるならって感じですね。スペースや換気機能は十分だと思う
0607底名無し沼さん (ワッチョイ 7379-yNwh)2023/10/17(火) 15:28:28.79ID:7DudIWL80
駐車場からかなり歩かされるような
車やカートが通るように作られてないキャンプサイトこそ至高だからなあ
バックパックひとつにまとまると色々世界広がるんよ
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 7378-l0Nw)2023/10/17(火) 15:40:00.93ID:TrpanGfl0
雪が積もればソリの出番だ
0609底名無し沼さん (JP 0H8d-Fhx2)2023/10/17(火) 15:44:28.46ID:tNr93d8PH
台車くらいは通らせてくれ;;
0610底名無し沼さん (ワッチョイ 73cb-AHQw)2023/10/17(火) 16:39:24.18ID:8mEkGxo30
そういう所って汚いんだよね
景色は綺麗だけどトイレは狭くて臭い、風呂は無いとかそんな場所
ただ土地を開放してるだけみたいな
それだったら野営で良くないってなる
0611底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-AAqN)2023/10/17(火) 17:28:45.89ID:C06o9QZQM
野営とか言うけど場所探すのがひと苦労じゃん
山持ってる知り合いでもいりゃいいけどさ
0612底名無し沼さん (ワッチョイ c9b3-3DwP)2023/10/17(火) 17:43:27.88ID:5caz0MwJ0
俺のホームはボットン便所、風呂シャワーなし、外灯なしだけど最高
0613底名無し沼さん (ワッチョイ c9b3-3DwP)2023/10/17(火) 17:45:24.53ID:5caz0MwJ0
俺のホームはボットン便所、風呂シャワーなし、外灯なしだけど最高
基本、水道とウンコ放出できる場所さえあれば良いわ
0614底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-pCU2)2023/10/17(火) 17:52:33.96ID:NS4rAfAg0
野営って単語に酔ってるだけだから相当程度低いぞ
ものすごく幼稚なのが多い
0615底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-pCU2)2023/10/17(火) 17:55:41.04ID:NS4rAfAg0
野営って単語に酔ってるだけだから相当程度低いぞ
ものすごく幼稚なのが多いから現場で一切関わらないようにしてる
0616底名無し沼さん (ブーイモ MM33-wuL/)2023/10/17(火) 18:08:42.92ID:YFyaXH+bM
大事なことだから二度言ったのかと思った
0617底名無し沼さん (ワッチョイ 73cb-AHQw)2023/10/17(火) 18:09:27.22ID:8mEkGxo30
まあそれ言うならキャンプ自体がね
0618底名無し沼さん (ワッチョイ 33cd-JJWk)2023/10/17(火) 18:16:42.94ID:mdnoiscr0
そうそう、大人のおままごとに今更幼稚ってのはなぁ
自覚無い奴ほど野営でロンリーウルフ気取ってるよね
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-7/5R)2023/10/17(火) 18:22:00.87ID:HxHnMFQX0
はっきり言って

お泊りおままごと(大人)
0620底名無し沼さん (ワッチョイ 3927-6Daa)2023/10/17(火) 18:28:54.27ID:j89FBYW+0
海のそばでテント張ったら、後で水洗いした方がいいのですか?
0621底名無し沼さん (ワッチョイ a9ff-Bw/z)2023/10/17(火) 18:36:35.48ID:Rno8ET2v0
自分で農地の整備をしてる身としては綺麗に整えられたキャンプ場最高と感じるわ
0622底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-+22j)2023/10/17(火) 18:48:20.15ID:/mc01bX10
ごっこ遊びだから笑とか厨二病みたいなこと言っちゃうおじさんが一番やばいよ
0623底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-ZedA)2023/10/17(火) 21:09:28.05ID:84BqxT1O0
いやそれでいいんだよ。
いつか死ぬまでのひまつぶしのひとつと思へば。
0624底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd5-pCU2)2023/10/18(水) 06:51:27.58ID:PP8me2s/M
トイレだけはある程度キレイであってほしい
0625底名無し沼さん (ワッチョイ 5310-ZedA)2023/10/18(水) 07:31:52.07ID:ZmOAw5lZ0
洋式であって欲しい。(非デブ
0626底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-bgIk)2023/10/18(水) 07:46:56.00ID:VgGq0JN9M
(たわば
0627底名無し沼さん (ワッチョイ 535d-fKuk)2023/10/19(木) 09:02:24.03ID:IUnhyBui0
自転車旅してて夜になって泊まる場所なくて仕方なくテントはって野宿ってのと、
自分から山の中に入っていって人が来なそうなとこで野営ってのは、
だいぶ違うよな
0628底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-ZedA)2023/10/19(木) 09:11:17.80ID:24U7gCtfa
自転車だと無人駅とかバス停とか道の駅とか?
0629底名無し沼さん (ワッチョイ fb0e-6Daa)2023/10/19(木) 12:31:05.12ID:ngmvQPO20
うん?土地の所有者か管理者調べてOKもらって野営してるよ
だって日本の山はほぼ私有地だし
林野庁に問い合わせて国有林の地図も買ったけどほとんどないね
0630底名無し沼さん (ワッチョイ 7b70-cnOy)2023/10/19(木) 18:22:14.08ID:ISpf4TMa0
急にどうした?
0631底名無し沼さん (アウアウクー MM85-ZedA)2023/10/19(木) 19:00:13.27ID:/hUUqYdhM
何か察知したのか
0632底名無し沼さん (アウアウクー MM85-ZedA)2023/10/19(木) 19:01:52.69ID:/hUUqYdhM
何かフリを察知したのか、
そんなつもりないんだけど。
0633底名無し沼さん (スップ Sd33-eKCV)2023/10/20(金) 18:39:41.67ID:jOuvSBUTd
タープ泊してる人のブログ見てたんだが、ガチ勢って蚊帳すら使わないのな🦟
タフすぎる
0634底名無し沼さん (ワッチョイ 734d-AHQw)2023/10/20(金) 18:45:56.90ID:KRX149n00
なにっ
0635底名無し沼さん (ブーイモ MM33-bgIk)2023/10/20(金) 18:48:23.74ID:AAcJPEDGM
>>633
虫いる時期に?
0636底名無し沼さん (ワッチョイ 2b71-UBpZ)2023/10/20(金) 19:08:14.35ID:i8vRpgjI0
暑い時期にタープ泊よく見かけたなー
ハイコットで防虫対策強目なら何とかなるのでは?
こっちが汗だくでテント立てるそばでさっと設営撤収は羨ましい
0637底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-nnQy)2023/10/20(金) 19:23:19.57ID:01QTnIgk0
メッシュテントでタープ泊したいけど
スケスケなのがやはり気になるな
0638底名無し沼さん (オッペケ Sr05-6Daa)2023/10/20(金) 19:49:16.92ID:CriOxoqUr
>>635
ヤブ蚊バリア撒いて服にも虫除け振って酔い潰れて寝れば気にならんさ
0639底名無し沼さん (ワッチョイ 734d-AHQw)2023/10/20(金) 23:03:04.18ID:KRX149n00
ドッペルギャンガーのコクーンまさかの未使用品買えた
ほぼ定価くらいだったしラッキー
0640底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-5rsW)2023/10/21(土) 09:56:50.62ID:wj8PR9YuM
>>639
変態路線だった頃はまさかウサギマークのお洒落テント出すとか微塵も思わなかったな
0641底名無し沼さん (ワッチョイ aa11-Upg+)2023/10/23(月) 00:52:58.41ID:bcJemf3s0
値段も上がったのがなあ
ドッペルの頃は安かったのに
とかいいつつライダーズバイクインテント愛用してるけど
0642底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-RQY0)2023/10/23(月) 05:14:47.73ID:Ka/cNxl00
キャンプ場でウサギマーク使ってる奴見たら
ドッペルかぁ…wって内心草生やしてまう

でもこの前、イカした高齢者夫婦がバイク二人乗りでキャンプ場に来ててドッペル使ってたけど
ああいうのカッケェなと見てた

アレに比べて他のバイクソロで来てて
パップテントに露天商やってるオッサンのみすぼらしいこと
0643底名無し沼さん (ワッチョイ 1a10-5RLD)2023/10/23(月) 07:26:23.28ID:5HSVIv4d0
ハンガースタンドに使用前の乾いているクッカーとかぶら下げるのはギャグでしかない。
0644底名無し沼さん (ワッチョイ 1a40-d09o)2023/10/23(月) 07:46:18.23ID:lPIUj3bZ0
そんなん言い出したら、キャンプなんて云々になるよw
道具なんて、人それぞれで好きに使えばいいでしょ。

あと、ここはテントスレ。
0645底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Celo)2023/10/23(月) 08:22:08.02ID:349OqHqga
>>642
あなたの心がみすぼらしい
0646底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-JD/u)2023/10/23(月) 09:01:06.49ID:gMOOScFPM
バイク二人乗りなら荷物どうした
0647底名無し沼さん (ワンミングク MM91-Svah)2023/10/23(月) 09:06:56.77ID:tcCpBjdfM
>>642
最近こういう知ったか顔で他人のテント見ながらニヤニヤしてる迷惑爺さんがキャンプ場に多いみたい
みんなも気をつけて
0648底名無し沼さん (ワッチョイ c142-MzvY)2023/10/23(月) 09:15:17.51ID:QTb3x2sZ0
昔一緒にファミキャンやってた友人がソロキャンでリターンすることに
ソロ〜2人用テントは何がいいでしょうか?

・ブランドにこだわりなし
・ドームテントがいい(ムーンライト7使ってた)
・窮屈なのはちょっと……
これが本人に聞いた条件です。

グラスファイバーポールは後でアルミに交換って伝えてます
0649底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-5rsW)2023/10/23(月) 09:22:15.10ID:WW1S+WrHM
>>648
ソロで窮屈じゃないドームなら
ベタだけどツーリングドームLXが鉄板かな
0650底名無し沼さん (オッペケ Sr05-t1wu)2023/10/23(月) 09:26:09.38ID:rx8nzwTOr
俺はドームならソロでもタフワイドドーム300がベストだと思うわ
冬は籠もれるし、夜でも雨でもテント中に荷物入れてとおける、別途タープをたてる必要ない
0651底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-JD/u)2023/10/23(月) 09:37:02.41ID:gMOOScFPM
荷物の量でサイズ変わりそうね
0652底名無し沼さん (ワッチョイ a671-cbec)2023/10/23(月) 09:39:44.71ID:Cqmw5Wbb0
別にグラスファイバーポールのテント選らば無くても今は色々選択肢有るような…
0653底名無し沼さん (ワッチョイ aade-llOw)2023/10/23(月) 09:52:04.62ID:2KEOESAi0
>>648
最近の定番だとステイシーST2と、アーストリッパーは全室ありで広め。
この二つは買う場所と時期で値段が全然違うから注意。たぶんAmazonが1番安い。

あとは値段は上がるけど広いオキトマ2とギリア。
ソロだとちょっとデカくて重いけど屈強でフルメッシュにできるアポロンSあたりかな。
0654底名無し沼さん (スップ Sd7a-yt+N)2023/10/23(月) 10:01:34.28ID:1f0U0KhLd
窮屈ってのが人によって全然違うから何ともなぁ
高さなのか前室の広さなのか寝室の広さなのか
0655底名無し沼さん (ワッチョイ 5557-NLPQ)2023/10/23(月) 11:23:43.86ID:KKVHKdXK0
>>653
アーストリッパーは店舗が一番安いぞ
15999円だし
0656底名無し沼さん (ワッチョイ aade-llOw)2023/10/23(月) 11:42:22.66ID:2KEOESAi0
>>655
アーストリッパーは価格設定がよくわからん。
店舗は定価で売ってたりもするのと、前にAmazonもそのくらいになってたのと、定価が55000円だったり、52800円だったり、40700円だったりする・・・
0657底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Celo)2023/10/23(月) 11:47:32.08ID:349OqHqga
ムーンライト7で慣れているなら設営簡単な新型ムーンライト2
前室ありがいいならオガワステイシー
0658底名無し沼さん (ワッチョイ c142-oAsi)2023/10/23(月) 12:01:41.55ID:QTb3x2sZ0
皆さんありがとございます
彼に色々と見せてみます
多分ファミキャンの時は大量荷物持ち込み派だったので大荷物持ち込みそうとは思いますが
タープ持ちなんで前室にはこだわりなさそうです。
0659底名無し沼さん (ワッチョイ 5558-RQY0)2023/10/23(月) 12:33:15.09ID:ZOHOdUZD0
>>645
>>647
露天商イライラで草
トイレ帰りにわざわざ見えるようにしてるから目につくんだよ
見られたくないならタープで隠せばいいのに。見てる方も恥ずかしいわw
>>646
奥さんの座席の後ろにコンパクトに積んでましたよ
テントにイスとテーブルもチラッと見えたけどそのサイズでよく収まってるなぁと感心した
逆に露天商はソロなのにデカイコンテナを三段積みして帰って行ってたw
0660底名無し沼さん (スップ Sd9a-Tb+e)2023/10/23(月) 12:37:23.48ID:So7KVsBVd
ドッペルは避けてしまう
車で三菱を避けるのと同じ感覚
0661底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-5rsW)2023/10/23(月) 13:16:28.21ID:WW1S+WrHM
>>659
俺生まれが朝市で有名な場所なんだが
パップのコックピットスタイルは
どうしても朝市のおばちゃんにしか見えなくてな
でも人の趣味を草生やして馬鹿にする気は起きないよ?
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 79c7-5992)2023/10/23(月) 13:18:26.79ID:Mxqf+bvG0
キャンプで使うなら三菱いいけどな
今度ピックアップのトライトンも日本復活するらしいしちょっと気になる
0663底名無し沼さん (ワッチョイ cdff-yt+N)2023/10/23(月) 13:48:48.71ID:Fl1gfYww0
まず本人にもうちょっと細かい希望聞かないと意義がないだろ
というか昔キャンプやってたにも関わらず何故自分で調べずに友人にアバウトに投げるのか
相手がテント詳しいとかならともかくそのまま5ちゃんで丸投げするような人に
背景が謎すぎる
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 5557-NLPQ)2023/10/23(月) 13:50:44.68ID:KKVHKdXK0
>>656
ちょっと前にポールかなにかの不具合で全品検品したみたい
開封済みということでバカ安販売になった模様
フライはスリーブだし、ポールエンドはピンタイプ、フックで引っ掛けるタイプの接続なので古めかしさは否めないけどね
0665底名無し沼さん (ワッチョイ c142-oAsi)2023/10/23(月) 14:38:19.50ID:QTb3x2sZ0
>>663
すみません
本人は緑内障+白内障なんであまりモニターの字を見続けるのは出来ないんです
0666底名無し沼さん (ワッチョイ c142-oAsi)2023/10/23(月) 14:42:05.17ID:QTb3x2sZ0
>>663
私もキャンパーですが、幅広くは知らないので。
自分のテントはモンベルのクロノスドーム1とフィールドアのクロスポールドーム、それとカナディアンイーストのエントリーモデルという感じで、
人に勧めるのはちょっと……
でここの皆さんのお知恵を拝借出来たらなと
0667底名無し沼さん (ワッチョイ aade-llOw)2023/10/23(月) 15:16:22.54ID:2KEOESAi0
誰かの質問が嫌なら無視して答えなければいいだけでしょ。
もともとネタないんだから質問くらい答えるよ。

個人的にソロテントは、何か買っても不満が出てきて他のをまた買い直しがちと思うから、最初は安くていいのかなと。
0668底名無し沼さん (ワッチョイ 7a74-c2ol)2023/10/23(月) 16:42:43.78ID:YEBj+vB10
タープは小川張りか過保護張りか
離してたてるのか
荷物はテント内に全部入れたいのか
荷物入れ用に前室欲しいのか
荷物は寝るときもタープ下に置いていていいのか
0669底名無し沼さん (ワッチョイ fa95-Upg+)2023/10/23(月) 16:55:13.69ID:a1m7STRf0
>>656
アーストリッパーはめちゃくちゃ良いテント
ソロなら最適解まである
めんどくさがりならライダーズバイクインテント
設営撤収があっという間だから楽
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 5557-NLPQ)2023/10/23(月) 18:06:22.80ID:KKVHKdXK0
>>669
いや、安売りであの価格なら良いってだけで
定価ならゴミカス呼ばわりだっただろ

今まで見たテントでソロ最適解なのは雪見だったな
パンダより大きくサーカスより小さい、ドーム形でスペース最大限使える、ポリコットン、フロアレス、薪ストーブも真ん中に置ける
ただ値段がクソ高いのと可愛すぎるのでおっさんには勿体無い
0671底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-5992)2023/10/23(月) 19:15:55.86ID:mJrGMXqma
正直今冬場のソロ用テント欲しいならコンフォートソロの投げ売り買っとけという気はする
ドームじゃないから選択肢にはならんだろうが
0672底名無し沼さん (ワッチョイ faec-y7gp)2023/10/23(月) 19:27:41.28ID:ZA0ELGpz0
ランドネストもいいんじゃないかな
値段もあるので好みですが
0673底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Celo)2023/10/23(月) 21:50:35.72ID:349OqHqga
あー雪見いいね
値段がもうちょい安ければねえ
0674底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Celo)2023/10/23(月) 21:52:55.67ID:349OqHqga
新パンダTCが今後出るんじゃないかなと思ってるんだがどうなるか
0675底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-Upg+)2023/10/23(月) 23:15:12.66ID:bcJemf3s0
>>670
定価ではあんまり売ってないからアテにはならんけど3万とかなら全然いいテントだと思うが
前室フルメッシュでキャノピー無しでも広い、キャノピー広げたらタープ要らず
設営しやすくベンチレーターもしっかりしてるから通気性も悪くない
似た形状のテントならオガワのステイシーだけど、あっちは高い
ライダーズバイクインテントはワンタッチだから好き嫌い別れる
バランス、コスパっていう意味でソロならこれ以上ないくらい良いテントだと思うぞ
これでダメなテントなら世の中のソロテントほぼダメ
0676底名無し沼さん (ワッチョイ fa74-JD/u)2023/10/24(火) 00:36:59.14ID:ygMMZb9B0
キャンプで自分で調べてわからなかった事なんて一つもないし
5ちゃんで質問しようなんて発想すら浮かばなかった

キャンプに限らず5chで質問してる奴とか人並みの知能持ってないだろ
0677底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-hRp3)2023/10/24(火) 01:27:29.13ID:j/iJ5Kgs0
そんな事今更書き込まなきゃいけない程嫌なことでもあったのかね
0678底名無し沼さん (ワッチョイ fa74-JD/u)2023/10/24(火) 01:38:58.78ID:ygMMZb9B0
別にそういうわけじゃないけど
あなたはそういう人なのかなとは普通に思った

上のほうで質問の不毛さについての話があったから自分の意見を書いた
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-RQY0)2023/10/24(火) 01:57:50.42ID:fd1hrM5E0
ネットで質問しようとしている奴は元々知らないから質問しているんじゃなく
少なからずあらかじめ答えを持った奴だろ
自分の意見を並べて推測してもらって、外部から承認を得たいだけ

全く畑違いでゼロから知りたいならググるかChatGPTで聞いたほうが早いわな
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 9988-N/fZ)2023/10/24(火) 07:25:53.08ID:lS7vvzru0
>>679
ChatGPTの答えが信頼に足ると思っている時点で他人の情弱を笑う資格はない
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-RQY0)2023/10/24(火) 07:31:12.94ID:fd1hrM5E0
>>680
全く0から知識入れるなら取っ掛かり作るためにいきなり最適解じゃなくてもいい
お前が言ってるのはズブの初心者にエントリーモデル勧めずに
どうせなら一番高くて良いテントを買わないのは情弱っていっているようなもんだ
0682底名無し沼さん (ワッチョイ 1ac8-RQY0)2023/10/24(火) 07:39:45.04ID:zTxSsPus0
だいたい情弱を笑ってる要素どこよ?w
0683底名無し沼さん (アウアウアー Sa5e-5RLD)2023/10/24(火) 08:22:05.20ID:WwvfazHOa
聞く、だけで自身で調べたなりの候補やら考えを開示しない奴ァ社会人かどうかも疑わしい。
0684底名無し沼さん (ワッチョイ c1d7-NLPQ)2023/10/24(火) 09:06:44.32ID:x2WhEWhW0
>>681
おすすめのソロテント、トンネル型と入れるとアポロンと出てきてもか?
0685底名無し沼さん (スップ Sd9a-yt+N)2023/10/24(火) 09:26:19.10ID:u/x/tefhd
会話してスクリーニングしていかないならグーグルで検索して見たほうがわかりやすいよ
その上で気に入ったものがあればここで聞くと建設的に話ができる
0686底名無し沼さん (ワッチョイ 1674-JD/u)2023/10/24(火) 10:58:45.95ID:NEK8UgMB0
最低限の下調べすらしない
自分の条件を提示しない

この2パターンを除外すると質問者もうほとんど残らないw
0687底名無し沼さん (スッップ Sd9a-+SPT)2023/10/24(火) 12:38:49.30ID:gRqSuwpWd
別に下調べはしなくていいけど
後出しでアレは嫌コレは嫌言われるとね
0688底名無し沼さん (ワッチョイ 1ac8-RQY0)2023/10/24(火) 12:55:21.03ID:zTxSsPus0
>>684
トンネル型を知ってる知識ゼロの初心者とは…🤔
0689底名無し沼さん (ワッチョイ 1ac8-RQY0)2023/10/24(火) 13:05:42.65ID:zTxSsPus0
グラスファイバーポールの交換云々って最初から言ってる時点でツーリングドーム前提だったんじゃね?
細かい設定を事前に並べても自分語りみたいで鬱陶しい言われそうだし
適切な質問ができてる時点で殆ど適切な答え持ってることになるだろうな
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 99c5-ANn9)2023/10/24(火) 13:34:37.84ID:Zucl6k1f0
後出しでNG条件を出すのも大事じゃね?
まぁ最初の質問が抽象的だから、回答者のオススメ紹介合戦になった場合とかだけども
0691底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7a-giZp)2023/10/24(火) 13:37:40.10ID:dfOUsZAE0
俺はコレが欲しい
ニーモのオーロラハイライズ
キャンプ用テント 70張り目 ->画像>4枚
0692底名無し沼さん (オッペケ Sr05-t1wu)2023/10/24(火) 13:42:06.61ID:BzedSemjr
ツーリングドームのグラスファイバーポールって、壊れてもないのにわざわさわざわさアルミポールにかえる必要あるか?

自分で持ってないからわからないが、周りのツーリングドーム持ってる人で変えてる人いないわ
0693底名無し沼さん (ワッチョイ 1674-JD/u)2023/10/24(火) 15:06:24.05ID:NEK8UgMB0
2017年ぐらいにそれ流行ってたな
アルミポールに変えると300gぐらい軽く出来るみたい
元のがイカレてきたら変えれば良いぐらいに言われてた
0694底名無し沼さん (ワッチョイ ddc0-Upg+)2023/10/24(火) 15:49:40.52ID:UbMymXgG0
>>692
ちょっと軽いのとキャンプ場で突然折れて困る確率が下がる
0695底名無し沼さん (ワッチョイ 99c5-ANn9)2023/10/24(火) 16:02:57.57ID:Zucl6k1f0
折れたらその場はガムテで補修して、それからアルミポールに交換でもいい気がする
0696底名無し沼さん (スッップ Sd9a-rzXM)2023/10/24(火) 17:37:08.86ID:RgwJMCh8d
>>692
新品を購入してもグラスポールのショックコードが伸びていたり
グラスのささくれがあったりするしうんざりする程重いし
初張りで折れる事もあるから。
まあコールマンのテントって外れを引くと縫製されていないとかマジであるからなー
キャンプ場に行く前に問題がないか試し張りをするべき
0697底名無し沼さん (ワッチョイ 1ac8-RQY0)2023/10/24(火) 18:09:48.54ID:zTxSsPus0
純正アルミポールは8000~10000円以上するからなぁ
あれが4000円ぐらいなら交換する人は多いと思う
0698底名無し沼さん (ワッチョイ 8d7c-zb1M)2023/10/24(火) 18:45:51.34ID:/b1e6JT60
まあ補修部品は高いものだし
0699底名無し沼さん (ワッチョイ a5d8-giZp)2023/10/24(火) 19:41:02.79ID:0jc6KmrQ0
でーおーでーのわがやのテントL全く出回らねえぞ!
欲しいのに買えねえわ転売ヤーしね
0700底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-Ut9H)2023/10/24(火) 20:07:03.18ID:A7zW1BUO0
まあ落ち着いて
700ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!
0701底名無し沼さん (ワッチョイ f975-y9By)2023/10/24(火) 20:22:42.30ID:dYSwu/r20
今年から安定して買えるようになったノースフェイスのテントはどういう評価なの
価格相応のクオリティなのかブランド料乗っかった見た目だけなのか気になる
0702底名無し沼さん (ワッチョイ a672-S8du)2023/10/24(火) 20:39:52.01ID:RlXY8MQx0
ポールの交換って長さ合うの?
0703底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-5RLD)2023/10/24(火) 20:45:36.53ID:olh1WOyM0
>>702
パイプカッターで寸法詰めるのよ。(イヤン
0704底名無し沼さん (ワッチョイ 7a0a-BTDU)2023/10/24(火) 20:50:04.86ID:BEDytVjN0
グラスファイバーって聞くとチクチク刺さるイメージしか無い
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 1674-JD/u)2023/10/24(火) 21:04:05.51ID:NEK8UgMB0
俺の持ってる実物はカッチカチの黒プラスチックって感じだ
BUNDOKのさっぱり劣化せんのよな
0706底名無し沼さん (ワッチョイ d683-3hbS)2023/10/24(火) 21:59:20.01ID:fH5uoLh50
>>700           _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /::::珍願不成就::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠      オッス!オラ36歳無職童貞!短小包茎!!
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、   趣味はオナヌーと自演キリ番荒らし!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 誰からも相手にされないチンカスだけど、
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかワクワクしてきたぞ!
0707底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Celo)2023/10/24(火) 22:01:53.94ID:LxxXpdM7a
>>692
アマゾンで2000円位で汎用アルミテントポールが手に入るから工作好きには良いと思う
0708底名無し沼さん (ワッチョイ ddb3-t1wu)2023/10/24(火) 22:35:56.62ID:ViNVpswh0
グラスファイバーが嫌なら最初からアルミポールのテント買えばいいのに
世の中には星の数ほどテントがあるのにツーリングドーム以外は眼中にないのか?
0709底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebd-oAsi)2023/10/25(水) 05:16:05.09ID:wErDmKKh0
>>708
逆に訊くけどグラスファイバーポールのテントってそれしか眼中にないの?
色々あるよ
0710底名無し沼さん (ワッチョイ ddb3-t1wu)2023/10/25(水) 08:09:42.65ID:IvLGApw20
>>709
文盲か?グラスファイバーポールに不満があるなら選択肢から外せって言ってんだよ
俺がグラスファイバーポールに文句いってんじゃないし
0711底名無し沼さん (ワッチョイ fa8a-RQY0)2023/10/25(水) 08:39:30.53ID:nUOYfBT50
グラスファイバーのポールが嫌いなんじゃなくて
そのテントが好き、もしくは気に入ってるってだけじゃね?

A「仕事でなかなか彼女と会えないから仕事変えようかな…」

B「なら彼女変えればいいんじゃね?その女以外は眼中にないのか?」

C「いや他にも会えないカップルぐらいいくらでもいるよ?」

B「は?文盲かよ。そんな女、選択肢から外せ」←今ここ
0712底名無し沼さん (ワッチョイ ddb3-t1wu)2023/10/25(水) 08:53:50.02ID:IvLGApw20
俺は会えない女よりいつでも会える都合のよい女を選ぶよ笑
0713底名無し沼さん (ワッチョイ b100-cbec)2023/10/25(水) 08:58:37.88ID:T55Hyngu0
グラスファイバーポールのテントは同等のアルミポールのテントより安ければ買う価値が有るような

それかコールマンのダークルームみたいな特色有る機能に惚れれば
0714底名無し沼さん (ワッチョイ fad4-y+au)2023/10/25(水) 10:27:45.80ID:Njh0bViG0
コールマンもコアなファンいるからね
それ以外眼中にない人もそれなりにいるだろ
0715底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-5rsW)2023/10/25(水) 11:17:47.38ID:xLc+W70BM
>>708
気に入ったテントのポールを交換する事に意味があるんだぞ
そのくらいわかれよ
0716底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Celo)2023/10/25(水) 11:26:45.50ID:J3Gs/Oawa
おすすめか何か聞かれた時に万能型のツーリングドーム買っとけば取り敢えず安心というだけの話だろう
ブログやYouTubeに沢山情報が載ってる現在テント買う本人が決めたらいいのにとは思うが
あとは質問スレに誘導か
0717底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Celo)2023/10/25(水) 11:29:00.18ID:J3Gs/Oawa
友人はツーリングドーム買う時に汎用アルミポールとパイプカッターも一緒に買ってたな、自分で交換する楽しみもあるのだそうだ
0718底名無し沼さん (ワッチョイ 8d15-Upg+)2023/10/25(水) 12:05:09.69ID:wdZxQogr0
パイプカットとか恐ろしい単語使うのやめて
男はみんな震え上がるから
0719底名無し沼さん (ワッチョイ 1a24-x3yH)2023/10/25(水) 12:53:13.17ID:8Ddd9UNf0
MWのグロット気になるけど
比較検討するならギリアとか?
0720底名無し沼さん (ワッチョイ 4e2e-Dp0T)2023/10/25(水) 12:57:29.38ID:y7FSs+vX0
>>711
例えが意味不明すぎる
0721底名無し沼さん (ワッチョイ 8e91-ZFjz)2023/10/25(水) 19:59:53.67ID:G8btbc+u0
ボーデン再販したけどソッコー予定分無くなるとかそんな感じじゃないんやな
テンモンさんの絶賛ですぐ無くなるか思ったら、やっぱキャンプ人気ピーク終わりとそもそもマニアックなのか
日曜に浜寺公園で実物見てめっちゃかっこ良かったから、10時ピッタリに予約したのに楽勝だったか
0722底名無し沼さん (ブーイモ MMbe-zb1M)2023/10/25(水) 20:27:33.81ID:YepWpcWsM
独特な世界観だね
0723底名無し沼さん (スップ Sd9a-b3Lu)2023/10/25(水) 21:06:10.02ID:+5K3Exd8d
>>721
予約販売だから数決まってるというより受注受けて生産してるんじゃない?そもそもコスパ良いとはいえそんなめちゃくちゃ売れる価格帯じゃないしね
0724底名無し沼さん (ワッチョイ 8e91-ZFjz)2023/10/25(水) 21:28:37.12ID:G8btbc+u0
>>723
予約数あとわずか!みたいなインスタのストーリーが昼に流れてたのよ
まぁ確かに高い価格帯だし、キャンプやるような人はこの3年内くらいにテント買ってるだろうしね
悩んでる人は買ってやって、カッコいいから
ラーテルワークス好きだから売れてどんどん新しいギアやらタープやらも作ってほしい
0725底名無し沼さん (ドコグロ MMde-ce6g)2023/10/25(水) 21:28:56.79ID:fudMUyRBM
ツールームって大概ドーム型じゃないんけ
0726底名無し沼さん (ワッチョイ aa52-Upg+)2023/10/25(水) 23:51:38.77ID:uijbr5N00
オートキャンパーはメインで使うテント以外に万が一用に予備テント積んでたりする?
0727底名無し沼さん (スッップ Sd9a-rzXM)2023/10/26(木) 00:12:14.77ID:Fq+N/4h+d
>>726
予備テントは積まない代わりに4×4のナイロンタープを積んでいく
0728底名無し沼さん (ワッチョイ aa4d-llOw)2023/10/26(木) 00:27:16.57ID:slAr6Pgj0
>>726
一つ小さいの積んでる。
まあテント壊れたら車中泊すればいいのだけど。
0729底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Celo)2023/10/26(木) 01:14:32.96ID:9EdYhPena
TCテント+現地が雨降りだった場合に予備を一つ
0730底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-J1Ct)2023/10/26(木) 04:35:23.21ID:k2P2NFX90
2~3個積んでて気分で選んでる
0731底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-5rsW)2023/10/26(木) 08:05:33.97ID:gcwy78nFM
>>726
どっち使おうか悩んで両方持ってったり
天気怪しい時にTC幕と雨キャン用のドームとタープ積んでったりする
0732底名無し沼さん (ワッチョイ 99c5-ANn9)2023/10/26(木) 09:21:42.08ID:/Q5WQ33d0
TCテントを張りたい気分だけど天気予報や地質が微妙そうならポリテントも持ってって現地で決める
0733底名無し沼さん (ワッチョイ 2530-hRp3)2023/10/26(木) 09:27:20.53ID:yaKBwnXX0
降るかも程度だったらTC張りたい時はそのまま行っちゃうな
すでに降ってるとかほぼ間違いなく降り出すことが予想されてたら最初からポリ幕にするけど
最悪過保護張り出来るようにポリタープは常備
0734底名無し沼さん (ワッチョイ 555c-oAsi)2023/10/26(木) 13:01:23.02ID:HqvPmKnU0
複数持っていくことはないよ
タープは積んでる
0735底名無し沼さん (ワッチョイ 79c7-J1Ct)2023/10/26(木) 14:01:26.71ID:c1ILF9k20
予備の小型のワンタッチ積んどくと気が楽だぞ
0736底名無し沼さん (ワッチョイ 99c5-ANn9)2023/10/26(木) 15:02:53.97ID:/Q5WQ33d0
小型ワンタッチとタープがあれば設営撤収掃除が楽だからな
それでもTCテントを張りたくなる罠
0737底名無し沼さん (ワッチョイ fac0-SZqy)2023/10/26(木) 15:04:11.14ID:DJ9Z421L0
ふもとっぱらに行くときは予備のテントとタープは持って行く、テントの墓場は油断できねー
0738底名無し沼さん (ワッチョイ fa59-oAsi)2023/10/26(木) 17:36:15.27ID:bh8jgDcH0
>>737
ソロ用テントとかもやばい?
0739底名無し沼さん (ワッチョイ d691-iKuA)2023/10/26(木) 19:15:55.32ID:r4AGF86G0
>>738
ペグとロープしっかり張ってりゃ無問題
0740底名無し沼さん (ワッチョイ 1653-ZFjz)2023/10/26(木) 20:50:50.45ID:WDeu67fJ0
Cセグハッチのデュオキャンプだから、余計なテント積む余裕ないな~俺、天気予報凝視してる。
タープは必ず持ってくけど。
0741底名無し沼さん (スップ Sd7a-WPgu)2023/10/26(木) 22:03:11.59ID:wv5hFgoFd
去年からキャンプ始めて、まだ雨降られたことないんだけど熟練キャンパーはTCとポリを使い分けるのか😳
TCしか持ってないからポリも買おうかな
0742底名無し沼さん (ワッチョイ aa7c-Upg+)2023/10/27(金) 00:04:57.26ID:eU+40ueN0
雨が降ったら帰る
これキャンプの常識ね
0743底名無し沼さん (ワッチョイ faf7-cbCq)2023/10/27(金) 01:09:42.08ID:KrM988fD0
俺は雨が降ったら行く
0744底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-J1Ct)2023/10/27(金) 01:22:02.24ID:MemxXc1l0
どっちでもいいけど天気は確認してな
0745底名無し沼さん (ワッチョイ 1675-ZFjz)2023/10/27(金) 01:23:20.39ID:trtpKBtq0
>>741
干す所あるなら良いけど、ないならデカ目のポリタープ(俺はテンマクのコネクトヘキサ使ってる)にカンガルーテントが楽でいいよ。最初から雨がわかってるならね。
0746底名無し沼さん (ワッチョイ 4a9a-5rsW)2023/10/27(金) 06:37:38.76ID:k0AIR4fq0
>>743
俺もこれ
0747底名無し沼さん (ワッチョイ f9a5-oAsi)2023/10/27(金) 08:14:21.64ID:C4Vfaryi0
>>745
ケシュアのタープ買ったもんだからテント小さいので充分じゃね?ってなり
それにしようと思って色々探してるよ
0748底名無し沼さん (ワッチョイ aab4-llOw)2023/10/27(金) 10:06:38.56ID:q/ImhZO/0
雨より風の方がよめなくて怖いよなぁ。
0749底名無し沼さん (ワッチョイ 8d19-WPgu)2023/10/27(金) 12:36:47.04ID:hjETvgk90
>>745
カンガルースタイルいいっすね😳
大きめタープ検討してみます
0750底名無し沼さん (ワッチョイ 55ca-NLPQ)2023/10/27(金) 13:35:41.13ID:hvypfbjL0
カンガルーは夏にオープンスタイルで使うならともかく
秋冬は寒さや結露するから使いたくないな
0751底名無し沼さん (ワッチョイ d583-WPgu)2023/10/27(金) 13:43:10.04ID:Qc8YgaYo0
なかなかいいな
https://waq-online.com/products/waq-pdm1
0752底名無し沼さん (ワッチョイ f9a5-oAsi)2023/10/27(金) 15:42:59.74ID:C4Vfaryi0
>>750
煮炊きをしなくても結露はすごいの?
0753底名無し沼さん (ワッチョイ f9a5-oAsi)2023/10/27(金) 15:43:59.48ID:C4Vfaryi0
タープの下では火を使わない予定だかど気になるな〜
0754底名無し沼さん (ワッチョイ a671-cbec)2023/10/27(金) 15:52:35.36ID:0nks4nT40
>>751
なかなか良いね
天井透明窓無いのも自分好み
スカートは外有るなら内側いらない気もする
後はWAQ得意のセール待ってみる
0755底名無し沼さん (ワッチョイ 7aef-t1wu)2023/10/27(金) 18:28:01.68ID:s+16fzFX0
ソロでお座敷派の俺にはグランドシートが標準装備なのは凄く良い
0756底名無し沼さん (ワッチョイ 4191-AQkT)2023/10/27(金) 20:36:55.25ID:7I2zk5jr0
ビニールの透明窓って誰が喜ぶんだろうっていつも思う
あれがあるだけで安っぽく見える
0757底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-J1Ct)2023/10/27(金) 21:51:39.78ID:MemxXc1l0
バイクキャンプだとテントどうしようかな
またテント買い足したくなる
0758底名無し沼さん (ワッチョイ f975-y9By)2023/10/27(金) 22:44:24.87ID:yNCyBbDp0
>>757
ショウネンテントのポリいいよ
0759底名無し沼さん (ワッチョイ 615b-2qwG)2023/10/28(土) 01:27:21.63ID:d8zPTubD0
>>757
そりゃーもう名前の通りライダーズバイクインテントよ
まあバイクに積むにはデカすぎるけど
0760底名無し沼さん (ワッチョイ 2926-FICq)2023/10/28(土) 08:33:48.52ID:MlzpFtIT0
個人的にはバイクのキャンプツーリングには、
昔からあるシンプルなドーム型のツーリングテント系をおすすめするかなー。
荷物も入れるから2~3人用で、ペグ無しでも自立する単純で簡単なやつ。

到着が遅れて暗い中で小さな灯りで手探りのように組み立てたり、
どしゃ降りから逃げて屋根があるコンクリート張りのとこに置いて使ったりしたので。
まあ、その辺も本人の工夫と好み次第だけどね。
0761底名無し沼さん (ワッチョイ d137-QfpD)2023/10/28(土) 10:12:46.76ID:QcPajmxt0
>>760
ツーリングライダーじゃないけどそれには同意だよ
ペグ使えない場所や移動が簡単なのがいいので
0762底名無し沼さん (スッップ Sd33-oQW5)2023/10/28(土) 10:12:48.72ID:H8qzezWvd
自分はAmazonで売ってる
シルナイロンの激安謎ワンポールテント
0763底名無し沼さん (ワッチョイ d137-QfpD)2023/10/28(土) 10:41:39.72ID:QcPajmxt0
それはそうと近所の無料キャンプ場は3ヶ所とも満員だよ
キャンプブームはこの辺じゃまだ続いてる感じだな
0764底名無し沼さん (ワッチョイ 1974-4+A7)2023/10/28(土) 11:32:26.34ID:3CNJRtzr0
グッズ売れるブームが沈静化しただけで買った人は残ってるからな
キャンプ勢は緩やかに減ってくだけでまだまだ多いと思うよ
0765底名無し沼さん (ワッチョイ b166-FpJD)2023/10/28(土) 11:35:23.26ID:F87cw7LF0
ブーム終焉とか騒いでいるのは逆張りおじさんだけだからな
やっと正常な混雑具合に戻りつつある印象
それでも平日完ソロだったところでも毎日数組は入るけど
0766底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/10/28(土) 11:46:00.53ID:94BkQqT7r
ブーム終焉だよ。キャンプメーカーの売上が軒並み大幅減。小売は在庫捌けるためにセール乱発。道具買ったユーザーは使うためにキャンプするけどそれも飽きられたら終わり
0767底名無し沼さん (スッップ Sd33-oQW5)2023/10/28(土) 11:54:35.29ID:H8qzezWvd
明らかに人は減ってるよ
0768底名無し沼さん (ワッチョイ b166-FpJD)2023/10/28(土) 12:11:50.68ID:F87cw7LF0
そりゃ使い捨てな道具ばかりじゃないからメーカーはそうなるだろ
それでもブーム前より売上高はあがっているし
セールなんて昔から当たり前にやっていたんだが?
逆張りおじさんには分かりづらいか?
0769底名無し沼さん (ワッチョイ 0b71-2tes)2023/10/28(土) 12:27:18.78ID:6M4LPwrN0
キャンプ道具ブームが一段落したんでしょ

テントは色んなアイディアが出てきてまだまだ楽しみ
0770底名無し沼さん (ワッチョイ 19f0-SzB5)2023/10/28(土) 12:35:29.94ID:eFogy6zG0
逆張りでも何でもなく事実じゃね?
ブーム終ったら死ぬ病気の方ですか?
これから緩やかに下降曲線を描いてメーカーも淘汰されていく局面だろ
0771底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/10/28(土) 13:03:07.68ID:94BkQqT7r
>>768
コロナ禍のブーム過熱中はセールどころか抽選販売やプレ値価格の抱き合わせ販売が横行してた。それが軒並みセール始めたのが今年の春あたりから。
0772底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-4+A7)2023/10/28(土) 13:05:54.23ID:9EheAKNU0
ブームの終わりを何処と捉えるかで変わってくる判断だからな
あまり強い言葉を使って自分を押し付けない方がいい
売上のピークは過ぎたねくらいオブラートに包んだ方が敵を作らなくていい
0773底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/10/28(土) 13:08:49.06ID:94BkQqT7r
メーカー在庫はブーム過熱中に発注した在庫が積み上がってるし小売も売上激減でセール乱発。これは中の人も言ってたから間違いない。あのスノピが利益大幅減。コロナ明けて従来の生活に戻ったユーザーは急にキャンプ行かなくなることはないけど頻度は減るから緩やかにキャンプ人口は減る
0774底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-H9h+)2023/10/28(土) 13:13:42.77ID:04YWlDXh0
新規さんもあまり居ないし大抵のキャンパーはもう一通り道具持ってるから
新規以外はかなりのセール品かどうしても欲しいものぐらいしか買わない状態だろう
テント・クッカーなんかはまだマシなほうと思われ。椅子の類は実店舗では見た感じ結構投売りしてる
0775底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/10/28(土) 14:16:31.75ID:JJldObmIr
コロナ前より明らかにキャンプ場の予約はとりにくい
道具購入ブームが落ち着いただけでコロナ前には戻らないと思うわ
0776底名無し沼さん (ワッチョイ d980-2qwG)2023/10/28(土) 15:00:33.21ID:e9JBm2os0
過疎ってることを期待して平日に行ったらほぼ満員だったのはガッカリした
0777底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-u1nG)2023/10/28(土) 17:33:07.85ID:jrraTn3T0
エスパースつかってんの
777ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!
0778底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-4+A7)2023/10/28(土) 18:56:12.14ID:5we3aP1fa
グッズ眺めるだけのエアキャンパーのブームは終わって現地行く勢のブームはまだ続いてるって所か
今回のブームで良かったのはソロ勢が増えたのと冬キャンも一般に広まったのは事だったと思う
0779底名無し沼さん (ブーイモ MM33-wXBn)2023/10/28(土) 19:20:18.78ID:ePJoW0kGM
確かにその影響で今までソロ料金無かったところが新設されたり
10月末でクローズだった所が延びたりってのは良かった面だな
0780底名無し沼さん (スッップ Sd33-HBuy)2023/10/28(土) 19:51:03.51ID:fQRSz4Zud
スノピの新作14万安っと思ったらまさかの140万でたまげたわ
さすがに高すぎだろ
0781底名無し沼さん (ワッチョイ f39c-2qwG)2023/10/28(土) 20:17:07.85ID:pqR5lWeb0
まあまあ…スタンダード
0782底名無し沼さん (ワッチョイ 33b0-wL8D)2023/10/28(土) 20:51:59.65ID:xjZpb4uO0
まああれは完全にマウント専用モデルだな
スノピも完全にドヤリング層を狙ってるよな
0783底名無し沼さん (ラクッペペ MM8b-llYq)2023/10/29(日) 02:02:26.22ID:kDYFEcpiM
さすがにキャンプ系ユーチューバーも買わないだろうな
はじめしゃちょーに期待
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 81b3-yf1v)2023/10/29(日) 02:24:40.64ID:mUjX8P4O0
基本ポリ幕で火の粉対策にTCのフルフライだろ。金に糸目はつけないコアキャンパーでも重さと設営の大変さに使わなくなりそう。4シーズン同じテント使うコアキャンパーなんていないから冬用に特化してTCのシングルウォールシェルターで良かったんじゃね?
0785底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6d-H9h+)2023/10/29(日) 02:55:39.50ID:A2wnMBviM
Ω「うわ!あれ買ったんだ、うわぁ!」

Ω「あーあれ買ったんだ…ウワア」
0786底名無し沼さん (ワッチョイ 1974-4+A7)2023/10/29(日) 03:50:21.38ID:LCsYI+jl0
客層が見えない商品ってあるよね
0787底名無し沼さん (ワッチョイ 9b96-QfpD)2023/10/29(日) 13:38:38.01ID:Gz7AbTwL0
高級外車乗り回すイキリオヤジ層を狙ったんじゃねん
0788底名無し沼さん (スップ Sd33-CKgR)2023/10/29(日) 13:42:37.22ID:kXMK8KrFd
スノピのリゲルは社長の趣味だぞ
何かのインタビューで100万のテントを作るのが夢とか何とか言ってた
0789底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba2-XkYe)2023/10/29(日) 13:57:28.23ID:XbxwuFzX0
中国人購買層を狙ったんじゃないの?
コロナの影響で中国でもキャンプがブームになってるし
各種のキャンプ用ギアのコピー品が出回ってて本物より高い値段ついてたりする
0790底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf2-G/EA)2023/10/29(日) 17:03:40.74ID:bgkOFqgK0
高ぇーアホだろ
っていうのは庶民の考えで、企業とはマーケティングによりそれなりの勝算があってのことだしこれはこれで儲けられる術だと思う
ブランド戦略を貫くスノピは当たり前だろ
同じ素材なのに1枚1000円のTシャツを売ってるユニクロと1万円のTシャツを売ってるブランド品の違い
0791底名無し沼さん (ワッチョイ 81b3-yf1v)2023/10/29(日) 17:32:57.78ID:mUjX8P4O0
富裕層のオッサン狙いかもしれんが、設営は貧富の差は関係ないからな
巨大なダブルウォールシェルターの設営を苦も無くやってのける金持ちならおすすめ
0792底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcd-j9vb)2023/10/29(日) 19:25:13.26ID:OnZhGtCd0
なに言ってんだ?
自分で設営しないだろ…
0793底名無し沼さん (ワッチョイ 33ad-zW/F)2023/10/29(日) 19:58:14.66ID:LfAW6wht0
しかも使い捨てにしてそう
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 13ac-2qwG)2023/10/29(日) 20:21:00.30ID:njRG1M2r0
グランピングのキャンプ場向けかもな
個人へのマーケティングは考えてないんじゃないの
0795底名無し沼さん (ワッチョイ 0b9c-NYlQ)2023/10/29(日) 20:21:58.48ID:tHuKXm2S0
前に「その人の、購入テントの適正価格は税引き後の年収の1%ぐらい。他に趣味がない、家族がいない、などの理由で1.5%くらいでもギリギリ適正範囲。2%以上となると、その人は経済感覚が通常ではない。」って断言してる専門家がいて、自分や周りに当てはめると確かに適正範囲に収めてた。

140万のテント買うなら年収1億5000万くらいないとダメかな。
俺にはとても無理や。
0796底名無し沼さん (ワッチョイ 13ac-2qwG)2023/10/29(日) 20:43:51.52ID:njRG1M2r0
どういうデータでそのパーセンテージになったのか知らんけども
全く理由が分からない
0797底名無し沼さん (ブーイモ MM33-n2dj)2023/10/29(日) 20:48:13.13ID:EOM0cxQ6M
あんま意味ないよね
0798底名無し沼さん (ワッチョイ 19ab-bE3G)2023/10/29(日) 21:04:58.51ID:4uA8O+bA0
>>795
多分その人の理論どおりに生活してる人相当質素だぞ。
車も中古の数十万の軽で都内の中に住んでるでもなければ、古びた賃貸で住むのが最適解になるからな笑
0799底名無し沼さん (ワッチョイ 33b0-wL8D)2023/10/29(日) 21:07:58.98ID:QCF6maju0
住居は狭いボロアパートでも高級外車を長期ローンで買う人もいるから100万テントも見栄で買う人もいるだろうな
0800底名無し沼さん (ワッチョイ 19e9-4AUS)2023/10/29(日) 22:25:10.82ID:DWBqlLlt0
テントファクトリーが投げ売りされてたけど、初のファミリーキャンプ用に買ってもええのん?
0801底名無し沼さん (ワッチョイ 1974-H9h+)2023/10/29(日) 22:44:15.77ID:BegnS7+V0
その様子だと何買ってもダメじゃね?
0802底名無し沼さん (ワッチョイ 0b71-2tes)2023/10/30(月) 10:22:26.04ID:dINKxYVd0
テントファクトリーのTCワンポールテントは購入直前まで欲しくなったことある
TCの裏面防水コートで弱点無しとか天才かよって思った思い出
0803底名無し沼さん (ワッチョイ 6ba7-jLKd)2023/10/30(月) 10:54:08.42ID:cBdczqnm0
ゴアテックスのテントって無いのかな?
0804底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-XxQl)2023/10/30(月) 10:59:31.19ID:BVVFOUZLM
テントファクトリーワンポールテントRG
ちょっと前に1万ちょいで買った
重い以外不満ないな
雨の日は使う気しないけど
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 81b3-yf1v)2023/10/30(月) 11:00:02.72ID:RRKcmHhl0
>>803
山岳用のシングルウォールならある
0806底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6d-7uMq)2023/10/30(月) 11:00:04.28ID:RIdA7uctM
投げ売りされてても、保管スペースの問題で気軽に買えない
まあ、売る方も大型なものほどさっさと在庫処分したいんだろうが
0807底名無し沼さん (ワッチョイ 19c5-zW/F)2023/10/30(月) 11:06:53.14ID:+uEESFTJ0
>>803
ワークマンのイナレムテントを見て察しろ
0808底名無し沼さん (ワッチョイ b179-QfpD)2023/10/30(月) 12:33:16.42ID:HADI6EfW0
2018年にゴア社がテント用のゴアテックス素材の生産を終了

昔はあった
0809底名無し沼さん (ワッチョイ c9ef-n2dj)2023/10/30(月) 21:02:29.37ID:P/yiDu7q0
>>802
防水とかTCのメリット殺してるのでは
0810底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-M3ct)2023/10/30(月) 21:41:03.65ID:3V4Zxdek0
ゴアテックスが最初に採用されたのって山岳用テントじゃなかったかな。
最近は軽量のダブルウォールテントが主流になったんでゴアのシングルウォールは廃れちゃったね。
0811底名無し沼さん (ワッチョイ 1974-4+A7)2023/10/30(月) 23:09:04.04ID:lxqHCyhJ0
ゴアは身に付けるものとシュラフカバーだけでいいかな
0812底名無し沼さん (スップ Sd33-NYlQ)2023/10/30(月) 23:45:15.76ID:V8EWreK+d
ゴアテックスのダブルウォールなんて超高級品になって買えないよ
0813底名無し沼さん (ワッチョイ f3d2-2qwG)2023/10/31(火) 02:19:04.66ID:jBe98oUr0
ジャケット1枚で10万とかするの考えたら普通のダブルウォールツーリングテントでさえ100万くらいになるのか?
0814底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-M3ct)2023/10/31(火) 08:43:35.62ID:8l0Mclch0
いや、シングルウォールでも結露防げるからのゴアテックスでしょ。
でも前室無いのはやっぱり不便だしダブルウォールでも1kg切るような軽量製品が増えてきたから廃れたんじゃないかな。
0815底名無し沼さん (スフッ Sd33-7/jz)2023/10/31(火) 08:58:51.25ID:CnjwUELld
ゴアでもシングルだと結露したし
燃えた時に有害なガスが出るから製造を止めたと聞いた>>808
0816底名無し沼さん (ワッチョイ 1b6e-/Y6z)2023/10/31(火) 09:37:14.42ID:SuBv9qoz0
夜露浴びてても結露しないもんなの?
0817底名無し沼さん (ワッチョイ 1974-y8rY)2023/10/31(火) 11:17:26.92ID:+mvYGKDw0
透湿にも限度があるから当然結露する時はする
0818底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-n2dj)2023/10/31(火) 11:42:08.32ID:OguGL8sRM
ゴア素材って別に結露しない訳じゃないし
0819底名無し沼さん (ワッチョイ f3d2-2qwG)2023/10/31(火) 11:43:06.35ID:jBe98oUr0
結露しない電熱テントとかあったら売れるのかな
逆に夏用に冷感テントとか
0820底名無し沼さん (ワッチョイ a974-H9h+)2023/10/31(火) 11:47:56.50ID:PQnm69sx0
透湿性の高い系ウェアはちょっと汗ばむぐらいの時が一番効果感じやすいな
雨とかで表面が水滴に覆われてる部分は
内部の水蒸気が逃れられるわけがないので効果は落ちる(効果が無いとは言ってない)
0821底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-y8rY)2023/10/31(火) 13:42:45.81ID:z2E3X/vq0
冬場は朝から薪スト焚いてるとテント乾くの早くて助かる
0822底名無し沼さん (スップ Sd73-NYlQ)2023/10/31(火) 18:34:57.51ID:NuTq+qyPd
ブロワー使ってテント乾かすのどうなんだろ
うるさそうだから周りに人がいなければ良さそうだけど
0823底名無し沼さん (ワッチョイ d96a-hLpt)2023/10/31(火) 18:41:39.97ID:LCfMmzes0
tomountのパチドーム tc素材の奴が出るみたいだけど気になる
0824底名無し沼さん (ワッチョイ 292d-FpJD)2023/10/31(火) 19:36:56.27ID:PdUkjXIe0
撤収時に芝とか枯れ葉飛ばしている輩はいるね
0825底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-H9h+)2023/10/31(火) 19:47:22.48ID:6UjKoWz60
そいつプロゴルファー猿だな間違いない
0826底名無し沼さん (ワッチョイ 13ef-yf1v)2023/10/31(火) 20:53:02.68ID:yfJL9Ll+0
俺はWAQのドームテントが気になる
0827底名無し沼さん (スッップ Sd33-D+xo)2023/10/31(火) 22:27:06.93ID:bPuNn3qid
>>822
もろもろブロアー持ち歩いてるけど、タオル絞りながら拭いたほうが手間だけど早い
0828底名無し沼さん (ワッチョイ 33b0-wL8D)2023/10/31(火) 23:26:44.20ID:+YRaWbvP0
掃除機みたいな音がしてたのはブロワーか
バッテリーが発達して電動キャンプ用品もずいぶんと増えたね
0829底名無し沼さん (ワッチョイ 2936-2qwG)2023/11/01(水) 00:46:12.42ID:hYaiBePZ0
いや本当に掃除機かもしれん
0830底名無し沼さん (スップ Sd33-3xvw)2023/11/01(水) 00:57:44.78ID:LEjTswLId
実際に掃除機持ってきてた人はいた。
冬に芝生サイトでワンポールテント立てると内側に枯れた芝が
結構くっついてくるんだよね
0831底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-eTSz)2023/11/01(水) 01:40:34.24ID:rvDUq4Ffa
自分はホウキ使う
0832底名無し沼さん (ワッチョイ 1974-/Y6z)2023/11/01(水) 01:42:54.42ID:WC/sb9bL0
インフレーターマット使うときはブロワー使う
うるさくてスマンな
0833底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-n2dj)2023/11/01(水) 03:40:35.01ID:BYD62Ht7M
ほっとけば膨張するのでは
0834底名無し沼さん (ワッチョイ 1b55-jLKd)2023/11/01(水) 08:11:43.19ID:+DB5zrP40
ブロワー逆付けして掃除機は結構やる
0835底名無し沼さん (ワッチョイ f3a4-P6Dq)2023/11/01(水) 08:18:01.05ID:MppgefE50
エアーマット、インナーテントの掃除、グランドマットの乾燥後の掃除、たまに浮輪はマキタのエアダスター使う
小さいのに強くて良くできてる
結露や雨の乾燥には不向きだけど
0836底名無し沼さん (ワッチョイ 13a4-/Y6z)2023/11/01(水) 10:06:11.92ID:W6rlktcn0
>>833
コールマンのハイピークは追加で注入したらマットの硬さが変わるんよ
収納袋をポンプにして入れるのもできるけどブロワーのほうが早くてラク
0837底名無し沼さん (ワッチョイ 137e-MYua)2023/11/01(水) 10:17:52.23ID:CzzDTsmm0
昨日の話だが静岡某有名キャンプ場で窃盗があった。
俺が設営した場所の30m左前でオガワのアポロンと道具類が窃盗された。
俺は前日のキャンプ客のチェックアウト撤収が始まったのかと思っていた。
本当の所有者家族はキャンプ場周辺の観光地に観光に出掛けていた。
うちの車のドラレコはサブバッテリー経由の常時録画なので窃盗状況が記録されていた。
記録を警察に提出したが、あんだけ堂々としてると持ち主だと思うわ!
0838底名無し沼さん (ワッチョイ 13fb-vjoL)2023/11/01(水) 10:26:46.11ID:sBEOhW0P0
>>837
YouTubeか何かにアップしてよ 見てみたい
0839底名無し沼さん (ドコグロ MMab-/gbC)2023/11/01(水) 10:35:07.10ID:MQGN8OWNM
>>837
それで犯人捕まるかは分からんが大変グッジョブだな
0840底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/11/01(水) 10:41:01.98ID:39ehf+VOr
犯人捕まっても道具が帰ってくるかわからないし、犯人金持ってなさそうだから賠償金は貰えそうになさそう
保険入ってたらなんとかなるのかな?
0841底名無し沼さん (ワッチョイ 19d8-QfpD)2023/11/01(水) 10:42:16.18ID:hZsc+HKT0
>>837
グッジョブやん!
空き巣もパネルトラックで乗り付けて作業服着て堂々と侵入するそうだからな
0842底名無し沼さん (スププ Sd33-vjoL)2023/11/01(水) 11:06:45.02ID:5HLELl94d
レジャー保険に入ってたら盗難は担保されるよ テントやいろいろ対象だよ
0843底名無し沼さん (ワッチョイ 19c5-zW/F)2023/11/01(水) 11:07:58.83ID:Y90hUTO/0
堂々と撤収してる方が、周りも窃盗とは気づかないからな
軽トラやワンボックスで来て、荷物を一気に詰め込んでるならともかく
0844底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-+RJo)2023/11/01(水) 11:33:09.65ID:pijK3lByM
>>837
撤収に見えるくらい堂々と幕ごと一式盗む輩がいるのかよ
とんでもねーな
0845底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/11/01(水) 11:56:05.71ID:uhoxkHtTr
保険加入でも満額出るわけじゃないからな。なによりファミキャンで道具一式盗難とかトラウマになって二度とキャンプしないって思うレベル
0846底名無し沼さん (ワッチョイ 13a4-/Y6z)2023/11/01(水) 12:02:50.15ID:W6rlktcn0
>>842
盗難されたっていう明確な物的証拠がないと保険屋はなかなか出さないかもしれない
自作自演を疑ってくるだろうし
その点でもグッジョブだったな!
0847底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-n2dj)2023/11/01(水) 12:07:57.13ID:YXT1efgmM
>>836
個人的には加圧すると寝たときに反力がありすぎて腰に来るのよね
自己膨張程度の方が寝たときに丁度いい
0848底名無し沼さん (スププ Sd33-vjoL)2023/11/01(水) 12:20:51.40ID:5HLELl94d
>>846
警察に盗難届けを出して受理されると払ってくれるよ 
今まで色んな物でメチャクチャ保険金貰ってる
0849底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/11/01(水) 12:24:50.78ID:39ehf+VOr
>>848
レジャー保険ってどんなの?
1dayってやつ?
0850底名無し沼さん (ワッチョイ 13a4-/Y6z)2023/11/01(水) 12:30:54.37ID:W6rlktcn0
>>847
逆に柔らかすぎると違うところを踏ん張るのか腰に来る…
普通にZライトソルでも寝れないことはないんだけど寝心地はハイピークがいいね
>>848
あんなのホントに出してくれんのか?と思ったけどちゃんと出るんだな
勉強になった
0851底名無し沼さん (スププ Sd33-vjoL)2023/11/01(水) 12:52:18.42ID:5HLELl94d
>>849
自動車か火災か生命か 何でも良いから自分が加入してる所に聞け 絶対あるから
0852底名無し沼さん (ワッチョイ 293a-FpJD)2023/11/01(水) 13:23:37.63ID:2rZdeMgk0
>>846
きちんと警察に被害届出せば出るよ
偽証なら詐欺になるからな
0853底名無し沼さん (スップ Sd73-6kU/)2023/11/01(水) 14:57:08.15ID:qBmKY+ORd
サーカスTC BIG旧型が廃盤特価になってて衝動買いしてしまった。
0854底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-y8rY)2023/11/01(水) 15:06:39.09ID:PcT68iri0
>>853
おめおめ
0855底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-eTSz)2023/11/01(水) 22:48:12.55ID:Moqf7dBGa
安くなってたね、ちょっと迷ったがやめといた
あの大きさで約15kg思ったより軽いよね
0856底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/11/02(木) 09:33:06.93ID:MKXIQ6Ttr
レジャー保険しらべてみたけど上限30万とか?
横付けで全部持っていかれたら全然たりない
0857底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-+RJo)2023/11/02(木) 11:11:55.41ID:nVXGIAlKM
持ってる一番高い幕がコールマンだし窃盗の不安はないわw
0858底名無し沼さん (スププ Sd33-vjoL)2023/11/02(木) 11:30:45.72ID:pdMkb4Dcd
携行品って盗難は担保されるけど、置き引きはダメなんだけど、テントやキャンプ道具は置き引きって言わねえのか?
0859底名無し沼さん (オッペケ Srdd-yf1v)2023/11/02(木) 11:36:37.12ID:MKXIQ6Ttr
>>857
クーラーボックス、バーナー、シュラフ、テーブル、椅子、ランタン、ストーブその他諸々全部持っていかれても?
0860底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-+RJo)2023/11/02(木) 11:54:43.83ID:nVXGIAlKM
>>859
転売できなさそうな安物ばっかだぞ
値段付きそうなのは非ビンテージのガソリンランタンがせいぜいだよ
0861底名無し沼さん (ワッチョイ b3cd-Z+p+)2023/11/02(木) 11:55:48.05ID:5p/dTO+Q0
( ^-^)_旦~まぁまぁ人それぞれですから
0862底名無し沼さん (ワッチョイ 81dc-jLKd)2023/11/02(木) 11:59:05.67ID:kM9ktZCS0
もはや市場に出回ってない廃盤品などもあるからそれやられたらキツイな
決して高いものではないんだけど
0863底名無し沼さん (ワッチョイ f319-2qwG)2023/11/02(木) 12:03:11.44ID:+4Qho42N0
使わないスマホで配信しとけばネットに全部残る
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 19c5-zW/F)2023/11/02(木) 13:18:59.95ID:JK8sFhYw0
個人を特定出来るレベルで顔や、自動車のナンバーが読み取れるだけの解像度で配信しないといけないけども
0865底名無し沼さん (ワッチョイ 0b1f-ybw5)2023/11/02(木) 15:05:08.73ID:6oRDJD/L0
>>858
占有を離脱してれば置き引き
0866底名無し沼さん (ワッチョイ f35c-Y+Ep)2023/11/02(木) 17:14:11.58ID:PClFsOPb0
ドキキャンプ以外にも大量にパチシェルターG出てきたけど、値段もバラバラで混沌としてて笑う
0867底名無し沼さん (ワッチョイ f319-2qwG)2023/11/02(木) 17:48:34.09ID:+4Qho42N0
ライダーズバイクインテントみたいなワンタッチもっと増やして欲しいわ
まだ隙間産業としての需要あると思うんだけどな
ライダーズバイクインテントをフルメッシュにできるようなモデル
巻き上げ可能なスカートもあればなおよし
3万円くらいなら絶対売れるだろ
0868底名無し沼さん (ドコグロ MMab-/gbC)2023/11/02(木) 19:06:20.02ID:q6SoUkSHM
おれらはフルメッシュって言葉にやたら興奮するが世の中はそうでもないのかも知れない
0869底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-y8rY)2023/11/02(木) 19:11:06.09ID:6Q1X5/eA0
ワンタッチは便利なんだがバイクは紐でキツめに結ぶからフレーム割れそうとか思っちゃう
0870底名無し沼さん (ワッチョイ f319-2qwG)2023/11/02(木) 21:45:02.99ID:+4Qho42N0
そもそもライダーズバイクインテントは収納サイズがデカすぎてバイク向けじゃないというのが欠点だよな
0871底名無し沼さん (ワッチョイ 1933-QfpD)2023/11/02(木) 22:17:35.64ID:8NVlxzk90
バイク知らない自分としては大荷物積む人はサイドカーとかダメなん?と疑問
0872底名無し沼さん (スッップ Sd33-4E0U)2023/11/02(木) 22:33:02.85ID:3UlT/hrXd
>>871
サイドカーはバイクから爽快感を引いた乗り物だ
つまり無だ
0873底名無し沼さん (ワッチョイ 81dc-jLKd)2023/11/02(木) 22:39:48.38ID:kM9ktZCS0
スーパーカブにリヤカーでしょう
田舎農家スタイル
0874底名無し沼さん (ワッチョイ 1974-y8rY)2023/11/02(木) 23:09:51.52ID:yeW41SkZ0
サイドカー付きは別の乗り物だ
0875底名無し沼さん (スププ Sd33-ybw5)2023/11/02(木) 23:26:26.43ID:GOlv0jK1d
両サイドカーならいいんじゃね
0876底名無し沼さん (ワッチョイ 192e-QfpD)2023/11/03(金) 06:30:27.30ID:wWQNgeX30
>>872
なるほどそうなんだね
だから誰もしないのかぁ
0877底名無し沼さん (ワッチョイ 5334-NYlQ)2023/11/03(金) 22:58:15.92ID:3M3k32Uw0
テント盗まれるとか怖いなぁ😨絶対、体験したくないわ
0878底名無し沼さん (ワッチョイ e574-mpyJ)2023/11/04(土) 00:18:02.85ID:Pb72HnK40
やはり中華テントで自衛が大事だな
見栄え最悪だけど
0879底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv)2023/11/04(土) 02:45:43.42ID:2r98Ixjta
テント離れて観光地に行くっていうこと自体が信じられん
0880底名無し沼さん (ワッチョイ c1d1-jDMp)2023/11/04(土) 03:32:56.75ID:B9ydbqRZ0
連泊する時に買い出しとか風呂(温泉)行ったりするからなぁ
0881底名無し沼さん (ブーイモ MM62-Q4ET)2023/11/04(土) 05:38:36.86ID:aCqjf6aRM
観光するときはキャンプせずに車中泊か安ホテルかな
0882底名無し沼さん (スップ Sdc2-+NjP)2023/11/04(土) 06:20:46.93ID:/EsqaKPfd
遠くの旅館に泊まるなら飯と温泉が良いそれなりの所が良いな 
0883底名無し沼さん (ワッチョイ 6210-U+uP)2023/11/04(土) 07:58:03.81ID:ztNQRlbN0
高いやつや売れそうなやつは車に積んで
かさばる衣類や雑貨はテント内に置いといて鍵かける

もし盗られてもテントぐらいだろうし
交通事故より確率低いだろう
0884底名無し沼さん (ワッチョイ 19fb-J+HP)2023/11/04(土) 08:56:53.61ID:RNAzSIg30
一昨年くらいのブームがピークの時はランタンやチェア、小物盗られたとかよく聞く話だった
ブームも終わって道具の転売価格もそれなりに落ち着いたから盗難も減るんじゃないかな
0885底名無し沼さん (ワッチョイ 06cd-7gJb)2023/11/04(土) 10:34:41.09ID:2Qy3sRXK0
テント離れるとき交代で動くようにしてる
0886底名無し沼さん (アウアウクー MMb1-oRWL)2023/11/04(土) 11:11:02.61ID:WaIcVfilM
好みを変えるんだよ。

明らかにネットで売り捌く気にならん装備品で固めればよい。
0887底名無し沼さん (スップ Sd62-42JQ)2023/11/04(土) 11:20:13.46ID:TCM5giaPd
フライにマジックインキで大きくアルファベットでもかけばいいんじゃんね?
0888底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-mpyJ)2023/11/04(土) 11:42:24.66ID:I58WTqbya
あらゆるアイテムにデカデカとゆるキャンステッカー貼っておくのも自衛になりそう
絶対やりたくないけど
0889底名無し沼さん (ワッチョイ b2ee-zxm1)2023/11/04(土) 11:57:56.48ID:iCLZlFt00
同じ趣味の人に出会えて嬉しいです!
一晩語り明かしましょう!
0890底名無し沼さん (ワッチョイ c1d3-MXyk)2023/11/04(土) 12:23:43.18ID:L3YKQ1OS0
盗難対策は名前書くのがいいと思う

やってないけど
0891底名無し沼さん (アウアウクー MMb1-oRWL)2023/11/04(土) 12:35:30.60ID:WaIcVfilM
名前、いいな。琵琶法師みたく至る所に。
0892底名無し沼さん (ワッチョイ 6239-uaP8)2023/11/04(土) 14:14:17.83ID:HKnhwZeU0
録画中の看板を立てとけばいい
0893底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-mpyJ)2023/11/04(土) 14:46:46.55ID:I58WTqbya
よく見えるように相互監視中って看板立ててみるとかいいかも
0894底名無し沼さん (ワッチョイ 6210-U+uP)2023/11/04(土) 15:33:32.92ID:ztNQRlbN0
逆に狙われそうw
0895底名無し沼さん (ワッチョイ c166-DqZH)2023/11/04(土) 16:36:29.48ID:lcH3RwsF0
熊に荒らされたみたいにぐちゃぐちゃにしておけば誰も近寄らない
0896底名無し沼さん (ワッチョイ c2f7-9ujY)2023/11/04(土) 19:30:37.02ID:3Q5g76UG0
金返せドロボー!とか土地を返せ!とか張り紙を貼って
くさや干物飼育中と生魚を吊るしていれば
そんなサイトには近寄りたくないんじゃね?
0897底名無し沼さん (アウアウアー Sad6-oRWL)2023/11/04(土) 21:15:22.48ID:zttJJOEoa
それ、キャンプ場管理者にクレームいくだろ。

やはり琵琶法(バキ
0898底名無し沼さん (ワッチョイ d165-FCuA)2023/11/04(土) 23:27:09.96ID:wlaA/NnS0
>>879
連泊する人なんかほとんどキャンプ場近場の観光や、観光以外でも温泉行ったり買い出しもする
子供がいればなおさら
ずっとキャンプ場にいる人なんかあまり見たことないわ(ソロの人除く)
0899底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv)2023/11/05(日) 01:36:08.42ID:y5Zw3Dara
>>898
テント張ってから全員で観光や買い出しに行くなんて自分のまわりで聞いた事ないわ
大体は誰かを残して行くかだ、近場で買物はまだわかるが全員で観光はないな
0900底名無し沼さん (オッペケ Srf1-tldL)2023/11/05(日) 03:52:56.43ID:noDOOMQur
>>899
風呂は行かないか?
0901底名無し沼さん (ワッチョイ 6d1f-WjHf)2023/11/05(日) 03:55:07.77ID:gmiLNzVJ0
エアタグ仕込んどく
0902底名無し沼さん (アウアウアー Sad6-oRWL)2023/11/05(日) 06:12:06.58ID:chFvGk6Ua
風呂は撤収の帰り、だなぁ。
0903底名無し沼さん (ワッチョイ d165-FCuA)2023/11/05(日) 07:22:23.93ID:eisnbODE0
夏場に2泊や3泊で風呂入らない人ってビックリだわ
自分のまわりで聞いたことないってどんな地域だ
0904底名無し沼さん (ワッチョイ d165-FCuA)2023/11/05(日) 07:27:58.44ID:eisnbODE0
1泊なら風呂も買出しも行かないならわかるけどさ
0905底名無し沼さん (ワントンキン MM92-BF1E)2023/11/05(日) 07:40:15.72ID:MY39ErIVM
汗かかない時期なら2泊までは風呂入らなくてもいいや
0906底名無し沼さん (ブーイモ MM19-Q4ET)2023/11/05(日) 07:50:13.38ID:XJy5333hM
山に歩いて行っている場合とかもあるのでは
0907底名無し沼さん (スップ Sdc2-zxm1)2023/11/05(日) 08:24:15.71ID:YCV/Qvrod
シャワーテントやサウナ風呂テントを運用してる猛者はいないのかな
0908底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-sdYh)2023/11/05(日) 08:56:15.11ID:UQqZ/ppK0
老人介護用の移動入浴車でオートキャンプすれば・・・!
0909底名無し沼さん (アウアウアー Sad6-oRWL)2023/11/05(日) 09:12:22.15ID:DL7NusO6a
>>903
体臭キッツィ人は大変ですもんね。
0910底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL)2023/11/05(日) 09:27:41.80ID:gRw8pKxI0
日常リビング再現派の人達見てると
もう安田大サーカスみたいなテント張って
でかい発電機3台ぐらい稼働して
家電製品使いまくれば快適じゃん?って思う
4トントラックとかで乗りつけてさ
0911底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL)2023/11/05(日) 09:30:12.44ID:gRw8pKxI0
もちろんキャンプ場は貸し切ってな
0912底名無し沼さん (ワッチョイ b241-DqZH)2023/11/05(日) 10:00:15.01ID:2D9YBiDJ0
毎日風呂入りたいしキャンプだから1日くらいいいや、なんてならんわ
0913底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL)2023/11/05(日) 10:30:33.83ID:gRw8pKxI0
ほえ〜
冬でキャンプだったら1日ぐらい入らんでもええけどな
ま、そこは人それぞれ、だね
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL)2023/11/05(日) 10:32:10.10ID:gRw8pKxI0
>>908
移動入浴車ででかいキャンプ場回って風呂サービスすれば……
0915底名無し沼さん (ワッチョイ b241-DqZH)2023/11/05(日) 11:17:11.77ID:2D9YBiDJ0
貸切個室温泉付きのキャンプ場あったらなあ
温泉の近くにテント立てていつでも温泉入れる状態で1人優雅にキャンプできれば連泊したい
0916底名無し沼さん (ワッチョイ 6289-PSN6)2023/11/05(日) 13:03:30.37ID:03tPDqxf0
>>915
長野県小谷村の猫鼻の湯でキャンプするとそれに近い状況になる
0917底名無し沼さん (ワッチョイ c2cf-kVmo)2023/11/05(日) 13:16:34.74ID:K4WUoWtD0
温泉へ出かけたりして数時間テントを空けるので、全閉して行こうかと思ったけど、それだとかえって留守宅っぽいのであえて開けっ放しで鍋でも吊るして在宅アピールw
ラジオもガンガン鳴らして。

手前の白樺はキャンパーによって皮が剥がされてる。優秀な天然の着火剤になるのだが、生えてる白樺から剥ぐとそこは再生しない(と享子ちゃんに教わった)のでニワカブッシュクラフターは真似しないように( ˘•ω•˘ )

あのヒロシですら倒木から剥いでるだろ?

キャンプ用テント 70張り目 ->画像>4枚
0918底名無し沼さん (ワッチョイ c568-63np)2023/11/05(日) 14:01:34.94ID:1z971Z2I0
こんな落ち葉のとこって蟲は蠢いてないのか?
0919底名無し沼さん (ワッチョイ bea2-lNhV)2023/11/05(日) 14:51:58.00ID:yiPY4qb70
うっかり火の粉落とすとえらいことになりそうで怖い
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 19b3-tldL)2023/11/05(日) 16:56:04.73ID:SAOMgLbu0
落ち葉の絨毯でキャンプやるときはテントやタープ下、焚き火スペースは設営前に落ち葉を撤去するわ。どこぞの女YouTuberも車メーカーとのタイアップ広告で燃えたしな
0921底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv)2023/11/05(日) 17:18:45.73ID:Bmtr9UFTa
>>903
風呂行かないとは書いてないだろー
近場やキャンプ場隣接だったり代わり番こで行くよw
0922底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv)2023/11/05(日) 17:22:08.98ID:Bmtr9UFTa
別に全員で行ってもいいさ、ただ安心しきってるのもどうかというだけで
0923底名無し沼さん (ワッチョイ 62bb-oRWL)2023/11/05(日) 18:01:30.96ID:a8GC4DiI0
キャンプに限っては着替えられるならボディシートだけで2泊はヘーキだわ。
状況によっては閾値が変わるんやろね。
毎日縛りがある人は大変だなぁ。
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 42ef-tldL)2023/11/05(日) 18:03:57.42ID:lnTA+Vds0
>>923
ソロキャン?
0925底名無し沼さん (ワッチョイ b144-I4lW)2023/11/05(日) 18:29:27.93ID:nMTVrX7D0
焚き火シート敷けばいいだろと考えると反射熱で燃えだすからな
最低15cmは離したいところ
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/05(日) 18:30:56.07ID:zZ7HrW9E0
俺はそもそも夏場にキャンプってのが無理w
0927底名無し沼さん (ワッチョイ 62bb-oRWL)2023/11/05(日) 18:32:56.73ID:a8GC4DiI0
>>924
んにゃ。
嫁キャン。(イミフ)
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 6219-uaP8)2023/11/05(日) 18:46:19.46ID:eqm1iBHF0
クマ避けに爆竹を常備しよう🧨🐻
0929底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-mpyJ)2023/11/05(日) 19:00:39.18ID:kHcAmZnFa
ライダーズバイクインテントが尼で安くなってるね
0930底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-aLKc)2023/11/05(日) 19:00:59.73ID:ivpjUZuf0
匂い云々より風呂かシャワー浴びないと寝れない
登山でテント泊とか山小屋泊なんて絶対ムリだわ
0931底名無し沼さん (ワッチョイ c664-63np)2023/11/05(日) 19:07:16.42ID:BMuqD3z50
>>925
反射熱ってなんだよ頭悪ぃな
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 42ef-tldL)2023/11/05(日) 19:17:07.71ID:lnTA+Vds0
>>927
嫁も2日入らんでも平気なん?
0933底名無し沼さん (スッップ Sd62-1kOC)2023/11/05(日) 19:32:04.44ID:sZvNL2tId
>>932
臭いのが好きという性癖思い出した
0934底名無し沼さん (ワッチョイ 652f-8Oh9)2023/11/05(日) 19:38:13.81ID:B1fGMzfP0
焚き火シートを放物曲面にして焦点に落葉をおいとけば反射熱で燃えるかもしれんが燃えないかもしれん
0935底名無し沼さん (ワッチョイ 62bb-oRWL)2023/11/05(日) 20:42:05.62ID:a8GC4DiI0
>>932
二人だし、別に?
帰りは銭湯(or温泉)寄ってリセットするし。
こんな感じ。
サバサバしとる。
0936底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-mpyJ)2023/11/05(日) 20:56:16.08ID:kHcAmZnFa
寝る前に風呂入りたい派と帰りに温泉派で感覚が違うからな
自分は後者
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 6289-PSN6)2023/11/05(日) 22:07:02.72ID:03tPDqxf0
>>917
これどこ?
ホワイトバーチ?
0938底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/05(日) 22:15:19.86ID:zZ7HrW9E0
デイキャンメインのシングルウォールの3人用サイズのドームテント出ないかな
ポール入れて1.5kgぐらいで風通し良い奴。頑張れば泊まれる感じの
0939底名無し沼さん (ワッチョイ b2bb-DqZH)2023/11/06(月) 00:11:44.33ID:2Oyg29PX0
>>936
両方やろ
0940底名無し沼さん (ワッチョイ b2bb-DqZH)2023/11/06(月) 00:13:14.02ID:2Oyg29PX0
>>938
それってタープではダメなのか?
0941底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/06(月) 00:18:51.57ID:5yziBcKL0
>>940
一応デイでも昼寝したいから虫が入ってくるのは嫌なんだよね
プライバシーも確保したいし
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/06(月) 00:25:18.34ID:5yziBcKL0
特にダニが怖いんだよ
おちおち昼寝もできん
0943底名無し沼さん (ワッチョイ e574-mpyJ)2023/11/06(月) 01:59:15.61ID:I/hj4icG0
>>941
タープの下に蚊帳かインナーテント置けばいいんじゃね?
もしくはネット付きハンモック使ってみるとか
0944底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/06(月) 02:20:09.39ID:5yziBcKL0
>>943
タープ張って、インナーテント張ってって2段階あるのはさすがに面倒くさいから
テント張るだけしかもシングルウォールってことで楽したいのよね。ペグもほぼいらないだろうし

そもそもタープ張るのすごい面倒くさいわ。昔は張ってたけど。ペグとハンマー持って行くのもダルい
泊まりなら張るけどもうデイキャンでタープは全く張らなくなった
0945底名無し沼さん (ワッチョイ b2bb-DqZH)2023/11/06(月) 02:31:38.97ID:2Oyg29PX0
よくわからんがその条件でタープがダメならポップアップテントだろう
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/06(月) 02:40:09.57ID:5yziBcKL0
これが良いんじゃねって教えてくれってことじゃないんだ
実在してないからあったら良いなって雑談だ

シングルウォールは登山用では結構あるけど
登山用だから大きいのがほとんどないし何より高いから現実的じゃない
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 6580-w5ty)2023/11/06(月) 02:42:16.72ID:4cWGIzK30
コールマンの『スクリーンIGシェード』とか
0948底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/06(月) 02:52:00.95ID:5yziBcKL0
>>947
重さ以外はあまり文句ないかも。ありがとう
もっと軽いのが世に出たら良いのにな
0949底名無し沼さん (ワッチョイ c5ea-7gJb)2023/11/06(月) 07:36:58.57ID:iKyg5bKN0
よくわからんが山岳用テントで探したら見つかるのでは?
自立式2~3人用1.5kg以下ならいくつかあるだろう
0950底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv)2023/11/06(月) 07:49:10.73ID:MoAbi6nNa
フレームがクラスファイバーみたいだからアルミポールに替えれば軽くはなる
0951底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)2023/11/06(月) 10:35:41.98ID:kFkSZV2Wr
タープ張るのがしんどいってどんな張り方してんだ?コツさえ掴めば平気だろ。デイならダイヤモンド張りでポップアップメッシュテント設置しても5分もかからん。それも面倒なら家で昼寝しろ
0952底名無し沼さん (ワッチョイ 45c7-mpyJ)2023/11/06(月) 10:51:32.92ID:93YT7PFq0
ペグとハンマー持っていくのすらめんどいとか言ってる時点で息をするのもめんどくせえハート様みたいなもんだろ
相手にするだけ無駄だわ
0953底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/06(月) 10:57:22.80ID:QHQnaBzD0
自転車+バックパックだからね
感想は自由だからどう言ってくれても構わないよ
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 0675-0SSA)2023/11/06(月) 11:19:39.88ID:1+/lCBVm0
ワンティグのテトラがいいんじゃないかな
0955底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)2023/11/06(月) 11:30:01.05ID:kFkSZV2Wr
>>953
パニアバックに軽量タープとメッシュテントは余裕で入る。背を高くしなければ19mm分割アルミポールも軽くて邪魔にならん。なんならそこらの枝拾って代用できる。ペグは中華チタン、ハンマーはそこらの石で叩けばいらない。
surlyでチャリキャンプしてる連中居るけどみんなTCソロテントや焚き火道具まで持って行くぞ
0956底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)2023/11/06(月) 11:36:40.95ID:kFkSZV2Wr
まぁチャリキャンプするのにバックパックとはね。そこからして間違い。チャリキャンするなら最低でも後ろキャリアにカゴつけてダッフル等に道具詰め込む。それで足りないなら前カゴ。ザックは衣類等の軽量なものだけ。疲れるからね。
本格的にやるならパニアバック前後。重心が下がるから安定する。
先ずはチャリ装備から見直せ
0957底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj)2023/11/06(月) 11:52:01.18ID:QHQnaBzD0
しばらく書き込まないけど
アドバイスくれってことじゃないし、テント教えてくれってことでもない
たぶんこの前提が受け入れられてないんだろうな。もう書かない

それはしたくないって話はそれが出来ないって話じゃない
もう少し物事区別してくれるとうれしい。バックパックは前カゴに入れてます
0958底名無し沼さん (ワッチョイ e2e3-sYet)2023/11/06(月) 12:43:24.28ID:m+0p6F+Q0
要は『ぼくちゃんの限定的な希望に沿ったテントでないかなぁ』という妄言を
不特定多数が書き込み閲覧するネット掲示板で垂れ流したかっただけということだな
自分の日記帳かTwitterにでも書いてろ
それとも賛同が欲しかったかまってちゃんか
0959底名無し沼さん (ワッチョイ 92cd-qS2q)2023/11/06(月) 13:51:21.75ID:nlAcgDRk0
クッカースレでも暴れてる人ですね、出来れば永遠に書かないで欲しいものです
0960底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv)2023/11/06(月) 16:08:53.18ID:MoAbi6nNa
クッカーの人か…
0961底名無し沼さん (ワッチョイ b1d0-DqZH)2023/11/06(月) 20:13:15.49ID:dT8Ja3SO0
>>959
クッカースレ見たら完全にやべえ奴だわ
とりあえず話を否定から入る人いるよなw
すげえめんどくさいタイプの人w
0962底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-7FCV)2023/11/06(月) 20:20:41.32ID:kBmMXhAk0
まぁ馬鹿であることにバカは気付けないからね
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP)2023/11/07(火) 07:41:25.07ID:i+PW0E7q0
やたらお節介側が噛み付きすぎやろ
別に個人的にこんなの欲しいわー俺も俺もーってなこと言いたかっただけだろ?
そんなんだから嫁とまともに会話できんのやぞ
0964底名無し沼さん (ブーイモ MM62-Q4ET)2023/11/07(火) 08:38:12.78ID:A1oMKh8NM
お前の最後のもお節介の噛みつきなのでは
0965底名無し沼さん (ワッチョイ 6d9a-f9vL)2023/11/07(火) 09:02:49.94ID:r/BjmFa70
テント設営・撤収は10分以内って車がなんだがムーンライト以外であるかなぁ?
T型とX型を使ってた
0966底名無し沼さん (ワッチョイ b2b9-DqZH)2023/11/07(火) 09:17:36.58ID:ozOq3Ohm0
>>963
本人さん?
0967底名無し沼さん (ワッチョイ 6de8-DqZH)2023/11/07(火) 09:21:06.91ID:Ysn0OtG90
>>965
大体のワンタッチテントがそれ
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP)2023/11/07(火) 10:09:40.40ID:i+PW0E7q0
>>964
ただの忠告や
そんな事無いのなら普通に流せばいい
>>966
赤の他人だからソイツを煮て焼いてもどうでもいい
ただこのテントスレに限って言えば
そんなに変なこと言ってる訳ではないのにやたら強く絡まれてるのが気になっただけ
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-J+HP)2023/11/07(火) 10:39:27.88ID:Dtqlp4eR0
3人用シングルウォールドーム
1.5kg
ペグ使わない
風通し良い
虫嫌い
プライバシー確保
自転車の前カゴに荷物入れる

結論。3人用で総メッシュでアルミポールでも1.5kgでは収まりません。プライバシー確保で部分メッシュなら絶対無理。

かなり変なこと言ってますね。自覚がないのはどうしようもないですわ
0970底名無し沼さん (ワッチョイ 064d-63np)2023/11/07(火) 11:35:13.56ID:L3jKBIBp0
次スレ立てといた

キャンプ用テント 71張り目
http://2chb.net/r/out/1699324440/
0971底名無し沼さん (ワッチョイ 6d9a-f9vL)2023/11/07(火) 12:07:49.60ID:r/BjmFa70
>>967
そうか!ワンタッチテントがあったね
サンクス
色々探してみる
0972底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv)2023/11/07(火) 12:37:47.32ID:T1rYKyUea
面白味はないけどクロノスドームやレラドームも5分〜10分位で
0973底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP)2023/11/07(火) 12:54:02.04ID:i+PW0E7q0
>>969
>>946をもう一度読んでみたら?
まぁダブルウォールのステラリッジ3がフライ込みで1.55kg(ペグやバッグ除く)だから
シングルウォールだと出来なくもないと思うけど1.5kgで収まらないってどういう基準なん?
0974底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)2023/11/07(火) 13:02:59.29ID:HXwpczZ+r
>>973
ならあんたが3人用シングルウォールの1.5キロ以内を教えてやれよ?知らんなら黙ってろ
0975底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP)2023/11/07(火) 13:05:15.23ID:i+PW0E7q0
>>974
そういう安価なテントがあったらいいなって話だろ
まともに話をしたくない文盲は黙ってろや
0976底名無し沼さん (ワッチョイ 6d19-NJl8)2023/11/07(火) 13:14:16.03ID:Gon3vwOY0
VIK2だとシングルウォールで前後メッシュ
最小構成1245gで2万以下
これが一番近いな
自分も自転車ツーリングするけど気まぐれで小径車で行く時はVIK1をザックに入れてやってつわ
0977底名無し沼さん (スップ Sd62-PSN6)2023/11/07(火) 13:14:40.84ID:5IWy5xQ5d
MSRのエリクサーやハバハバも5~10分で設営できるな
あれぐらいのドームテントならそんなもんで設営できそう
0978底名無し沼さん (ワッチョイ 45c7-mpyJ)2023/11/07(火) 14:24:59.50ID:PfiV4gCe0
夏場の暑さに絶えられる大型メッシュ付いてる3人用で1.5kgはそもそも無理だから話にならんのよね
しかもペグも打ちたくないとか寝言言う前に現実見ろって話
0979底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP)2023/11/07(火) 14:27:47.05ID:HXwpczZ+r
>>975
貧民乙
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 6d74-f9vL)2023/11/07(火) 14:44:36.85ID:r/BjmFa70
>>972
>>977
すまん後出しみたいで悪いけど背が低いのはちょっと……
0981底名無し沼さん (ワッチョイ e5c5-ZTan)2023/11/07(火) 15:42:17.61ID:N10lLMwe0
>>980
後出しでもいいから、低いのが嫌なら高さ何cm以上欲しいかも書かないと
0982底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv)2023/11/07(火) 17:30:21.44ID:T1rYKyUea
旧ムーンライト3が高さ約115cm、レラ4は120ちょいあるからそんなに低くはないのよね
どれくらいの高さを望むかによるよ
0983底名無し沼さん (オッペケ Srf1-pxGx)2023/11/07(火) 18:01:55.00ID:hbEfMYqrr
俺も自転車旅するから欲しい気持ちは解る
グラマーシェルターがもっと軽くてメッシュインナー付いてれば理想なんだよな
0984底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP)2023/11/07(火) 18:34:51.50ID:i+PW0E7q0
>>978
夏場にはキャンプしないって>>926に書いてるから春秋想定じゃないの?
夏場の暑さに耐えられるかは考慮しなくてよくね?
0985底名無し沼さん (ワッチョイ 6d74-f9vL)2023/11/07(火) 18:44:22.82ID:r/BjmFa70
>>981
すまない
115あればいいと思ってる
0986底名無し沼さん (ワッチョイ 6d74-f9vL)2023/11/07(火) 18:55:55.82ID:r/BjmFa70
>>982
レラドーム4が気に入ったよ
0987底名無し沼さん (ワッチョイ b1e4-q0f1)2023/11/08(水) 09:09:07.69ID:ncSQvMwO0
2ルームの大型エアフレームテントって需要ないのかね
ブロア使えば座って待つだけだから楽な気がするだけど
ロゴスとかケシュアとか一部からしか新作でないね
0988底名無し沼さん (ワッチョイ b2b2-DqZH)2023/11/08(水) 09:14:09.00ID:lTyrFuZO0
天気を晴れにしてくれるテント作って欲しい😭
0989底名無し沼さん (スップ Sd62-kWA9)2023/11/08(水) 09:21:17.79ID:w0zqrMfjd
ファミリーテントはやっぱり剛性しっかりしてる安心感欲しいしエアフレームは立てるとき結構音出るし簡単とは言ってもルンバみたいな煩わしさがある
0990底名無し沼さん (ワッチョイ 094a-7gJb)2023/11/08(水) 10:20:37.48ID:tMMDbvwL0
テンマクのサーカスtcdx使ってて、二個目のテントが欲しいんやけど、ツインクレスタtcってどう?
オートキャンプのみ、夫婦二人、冬キャンそこそこやる。設営はできるだけ楽が良い。
サーカスtcdx使ってて気になった点は夜にキャノピー下げたときに、テーブル、椅子を中にいれるとカツカツ、フロントフラップ使えば解消されるけど、取り付けがめんどう、昼間の開放感がなくなる。ツインクレスタなら、キャノピー下げたときも荷物収まりそうやし、多少動くスペースもできる気がする。
ツインクレスタのハーフインナーを使うつもりやけど、風ふいたとき、外装がパタパタしないか気になる。
ツインクレスタ持ってる方いたら使用感教えてください。
0991底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-o2tv)2023/11/08(水) 10:42:28.79ID:gRw0r8G6M
サーカスの前幕は取付簡単だし完全に巻き上げる事も出来るじゃん?
デュオで普通に重宝してるけどなあ
0992底名無し沼さん (ワッチョイ 6556-7FCV)2023/11/08(水) 12:10:13.88ID:DATv4Sxw0
俺もデュオデュオ籠もる時に狭さ感じてサーカスmidに買い替えたよ。俺の場合はそれで解決した。日中は焚き火するからどうせ外にいるしな
0993底名無し沼さん (ワッチョイ 45c7-mpyJ)2023/11/08(水) 12:49:18.07ID:VOKUyRyG0
あんまり大きいと張る場所選びそうだけどな
自分が買った手前もあるけど値段的にもモニグロはデュオでも丁度いい
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 094a-7gJb)2023/11/08(水) 14:32:54.78ID:tMMDbvwL0
どんくさいから、前幕はるの結構手間なんよね。巻き上げしても、中から外みたとき 視界が狭いのが気になってるんよ。midもいいけど、2つ目は違う形にしたいところ。
モニグロは完全に抜けてたわ。前面の3本ポールってそんなに手間かからん?
0995底名無し沼さん (ワンミングク MM35-BF1E)2023/11/08(水) 15:04:12.92ID:ThuL+EvSM
ヨンヨンベースも良いぞ
設営だけなら一人で10分で終わる
0996底名無し沼さん (オッペケ Srf1-tldL)2023/11/08(水) 15:04:49.34ID:x7zaEsJ0r
流行りのシェルターGとかは?
もしくはヨンヨンベースTC
0997底名無し沼さん (オッペケ Srf1-tldL)2023/11/08(水) 15:05:10.30ID:x7zaEsJ0r
>>995
かぶってるw
0998底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-o2tv)2023/11/08(水) 15:08:42.40ID:gRw0r8G6M
>>994
前幕は地面の固定を片側外せばフロントフラップごとまとめて全部巻き上げれるけど
どんくさいならまあ仕方ないな
0999底名無し沼さん (ワッチョイ 094a-7gJb)2023/11/08(水) 15:48:44.86ID:tMMDbvwL0
>>998
ありがとう。いい感じに巻き上げできるなら参考にしたいな。参考画像ない?
1000底名無し沼さん (ワッチョイ bedf-R//d)2023/11/08(水) 16:38:01.71ID:dundYDnj0


キャンプ用テント 71張り目
http://2chb.net/r/out/1699324440/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 23時間 32分 20秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

lud20240623023359ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1691568342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「キャンプ用テント 70張り目 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
キャンプ用テント 41張り目
キャンプ用テント 68張り目
キャンプ用テント 43張り目
キャンプ用テント 53張り目
キャンプ用テント 63張り目
キャンプ用テント 62張り目
キャンプ用テント 45張り目
キャンプ用テント 61張り目
キャンプ用テント 76張り目
キャンプ用テント 42張り目
キャンプ用テント 65張り目
キャンプ用テント 57張り目
キャンプ用テント 60張り目
キャンプ用テント 44張り目
キャンプ用テント 56張り目
キャンプ用テント 64張り目
キャンプ用テント 37張り目
キャンプ用テント 11張り目
キャンプ用テント 29張り目
キャンプ用テント 26張り目
キャンプ用テント 30張り目
キャンプ用テント 20張り目
キャンプ用テント 12張り目
キャンプ用テント 13張り目
キャンプ用テント 1張り目
キャンプ用テント 47張り目
キャンプ用テント 48張り目
キャンプ用テント 40張り目
キャンプ用テント 25張り目
キャンプ用テント 31張り目
キャンプ用テント 36張り目
キャンプ用テント 17張り目
キャンプ用テント 77張り目 (84)
新 キャンプ用テント専用スレ
●山岳用軽量テント●70張り目
●山岳用軽量テント●60張り目
●山岳用軽量テント●83張り目
●山岳用軽量テント●67張り目
●山岳用軽量テント●69張り目
●山岳用軽量テント●63張り目
神奈川県のキャンプ場 2張り目
神奈川県のキャンプ場 1張り目
コストコのキャンプ用品★2
ソロキャンプ用品の値崩れが止まらない
最近キャンプ用品の中古ダブつきまくりだな
買って良かったキャンプ用品 Part.25
買って良かったキャンプ用品 Part.34
買って良かったキャンプ用品 Part.12
買って良かったキャンプ用品 Part.17
買って良かったキャンプ用品 Part.33
買って良かったキャンプ用品 Part.39
買って良かったキャンプ用品 Part.14
買って良かったキャンプ用品 Part.21
買って良かったキャンプ用品 Part.29
道具沼の恐ろしさを語れ★2【キャンプ用品】
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】
【公開】自作キャンプ用品★4【相談】
【公開】自作キャンプ用品★4【相談】
【激安】中華キャンプ用品総合スレ2【パチモン上等】
最近気付いたけどソロキャンやってる奴ってダウン症顔多いよな
【アメリカ】キャンプ/登山向けテント【中華】
クラウドファウンディングで買えるキャンプに使える物
庭キャンプ
ベルテントスレ
テントの中では裸族
キャンプ画像
15:22:16 up 30 days, 16:25, 3 users, load average: 87.51, 89.12, 103.07

in 0.03388786315918 sec @0.03388786315918@0b7 on 021305