◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
週末の悪天に悪態をつくスレ 57週目 YouTube動画>1本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1661778468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)
※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 56週目
http://2chb.net/r/out/1660869277/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured アルプス麓の都市への転勤を内示された
朝の天気見てからでも余裕になるわ
勘弁してよー
晴れてよー
秋晴れの山に行きたいんだよー
>>4 それは…見える所にあるのに休日出勤だらけで行けないというフラグじゃね?
今週の土曜ダメだね。
あーあ。
すっかり空は秋。涼しいよ。
半年前から計画してた金土日の縦走
台風でボツか…はぁ
この気持ち何にぶつければいいの?
落葉したあとも愉しい
ルートがわかりにくくなるけど
マジ今年は酷いわ。
毎週毎週、行くか行かないか悩みまくって結局ダメダメな天気で見送り。
段々山がつまんなくなってきた。
天気悪くても楽しめる別な趣味も考えとこう。
今年は~とか、このスレじゃ毎年書かれてる常套句
前線下がれば隙間はできるわ。たぶん
>>17 嘆くな
秋雨前線が夏から常駐するのは今後普通になって台風との合せ技もよくあることになるから、今年だけじゃない!
俺は家でゲームするのも好きだから山行けなくてもへっちゃらだわ!!!!
>>20 最近家事とモンハンが捗りすぎて困る
でも今週は雨ぽいから布団干せなくて困るな
できれば汗臭くなったレインウェアも洗いたかったけど我慢するしかないかな
とりあえず台風過ぎてから考えるわ。
スーパー台風になったんか。
>>24 こんなとこでマジレスするけどレインは晴れた日に外で干すものではないぞ
>>27 陰干しでしょ
どちらにせよ雨の日とか湿度の高い日には干せないでしょ
9月3日(土)の北アルプス全域の天気!
栂海新道←曇/雨
後立山連峰←雨/曇
白馬三山←雨/曇
立山連峰←雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←雨/曇
裏銀座←雨
穂高連峰←雨/曇
常念山脈←雨/曇
乗鞍岳←雨
御嶽山←雨
週末雨天中止のたびに広瀬すず出てる舞台観に行ってる
今週末も中止したから6回目行こう
>>29 仕上げに熱処理するから天候はどうでもいい
>>19 その代わり、秋雨前線が早く抜けて秋の晴れ空が長く続くんじゃね?
月曜日ワクチンだから前日前運動を控えたい自分としては日曜日の晴れの可能性は複雑な気分になる。
10-11もscwビミョーなの出してきたなぁ
困るんですけど
もうダメなんじゃない
今年は7月いっぱいで終わってたんだよ
よく山梨キャンプ行くんだけど来週の週末まで全部雨予報でワロタ
7月だって十分ウンコだった気が
8月が槍ヶ岳のごとくそびえたつゲリ便で目立たない
9月の上旬は秋雨シーズンなのになんで晴れると思ったのか
日本はかなり登山に向かない気候なので割の悪い趣味だな
地形もスイスやニュージーランドみたいになだらかなトレッキングルートの脇に急峻な山がそびえる凄い景観がなく
高山の絶景は急峻な登山道を経由しないとならないし
今週の金〜日
北海道は良いな。雪渓水枯れなければ最高だろう
日本は、急峻な高山の雰囲気がある岩山を見ながらノンビリ歩ける広大な平坦部のトレッキングルートがないから景観がイマイチだよな
こういう平坦部歩きたいのに
https://www.pikist.com/free-photo-sphww/ja 急峻な登りはヒイヒイ言いながらもクセになる
急峻な下りは最後まで悪態ついてる
>>52 わかるわー
登りはしんどいけど登ってきた標高差みると達成感ある
下りは「こんだけ下りてもちっとも標高下がってねーし」ってなる
11号のルートなんだよあれ
なんで北上するんだよばか
はぁ?お前らが盆休みのとき、台風が弱すぎて一過の晴れになんねーとかなんとか文句言うから、
今回はバッチリ勢力蓄えて来てやったんじゃねぇか
>>49 ペルーチリアンデスパタゴニアとかインドパキスタンチベットで嫌というほど歩いてきたわ
渓谷大好きになりました
日本の登山は単調でつまらなくなってしまった
登って降りるだけみたいな
>>57 羨ましいでづ。
いちばん良かった山はどこですか?
ヤマテンから3日4日は朝焼け夕焼けなど雲が美しいでしょう
@槍ヶ岳付近
って来てるけど
ほんとか? ほんとなのか? どうせ雨なんでしょ?
>>61 雲が美しいと言っているが晴れるとは言ってないのがポイント
ありとあらゆる予想がそこで北上すると言ってたはず
想定内
地域によるが少なくとも夏ではないな
暑いし大気は不安定だし
梅雨のほうが天気はハッキリしていてまだマシ
一昨日頃は日曜直撃だったけど月曜になったね
どっちにしろお馴染みの低山日帰り
冗談で雪が降るまでクソ天気のままかと言っていたけど、段々冗談じゃなくなってきたなww
明日からもう9月だ。
10月中には雪が降る。
10月の雪は解けるけど岩場が凍ったりしてメンドイ。
雪が降るのを楽しみにしている山もあるけど、雪が降ったら行けない山もある。
後、一か月半しか無いんだよ。
時間が無い。焦る。
そもそも今年は三段紅葉見れるのか?
>>71 来年じゃ、やだよう。
山行きたいよう。
夏山がグデグデだったから、秋の紅葉はしっかり堪能するんだ。
年々 気候変動で天気がおかしくなる一方なのに、
どうして来年が今年よりも良いはずだと思えるのか
台風だってどんどん巨大化するんでしょ…?
30年後に今と同じように登れてる保証どこにもないわ
それよりも自分自身の健康が来年も同じとは限らず、突然の事故や病気で明日をも知れぬ日々を過ごすことになるやもしれん。
登山口までのアクセスがヤバい
光岳とか難しくなり過ぎやろ
>>70 夏がこうなのに冬はこれまでと同じて思ってるの?
冬はあけぼのならぬ冬は低山
近郊や静岡栃木あたりの1000m前後の山を上り尽くすこれはこれで貴重な期間
だから非雪期にも山登らせて?
白山もアクセスや登山道が崩れて通れないところがどんどん増えてるそのうち登山道が荒廃して通れなくなるだろう
気象庁、梅雨明けミスを認めたか
土下座しろー土下座だー
制度上一定条件の場合に宣言するだけで、予報ではないんでしょ。止めればいい。
9月3日(土の)北アルプス全域の天気!
栂海新道←雨/曇
後立山連峰←雨/曇
白馬三山←雨/曇
立山連峰←雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←晴/雨
裏銀座←晴/雨
穂高連峰←晴/雨
常念山脈←晴/雨
乗鞍岳←曇/雨
御嶽山←曇/雨
>>83 梅雨は明けたんです!
その後すぐに秋雨前線が登場しただけなんです!
なんでヤマテンは前掛山だけ日曜の予報でしてるんだろう?キリ→☀になっとる
去年は台風一過だけ3日ほど好天続いたけど
今年はそれすら無さそう
前5chの山関係ないスレでさっさと梅雨明け宣言しろってクソみたいなレスを見かけたわ
なんのメリットがあるのかしらんけど一般人の認識なんてその程度のもの
まあ、登れると判断したら、梅雨の最中でも登るもんね。
雨だから梅雨じゃなくて
梅雨だから雨が降ってると思ってるんか
敬老の日の日の3連休もダメかも。
次の台風が発生しそう
5日(月)から晴れとか舐めとんのか。1日ズレてくれれば良かったのに。週末晴れるように天気操作できんのかね。
>>95 天気操作するよりあなたが平日休めるようにする方が簡単かな
ヤマテンだと4日ワンチャン?
3日雨の中登って4日晴れるなら行こうかな
4はええやろ
3は場所を選ぶ
4-5最高
こんな感じかな
4日辺りはどうせまた高曇りなんじゃねーの?
もう3日ぐらい連続で晴れてくれないと信用できない
今日旭岳に登ったが、バルサンから霧雨になって濡れた
せっかく北海道に来たからとにかく頂上を踏んだというだけで全然様子がわからなかった
明日から週末は天気いいらしいぞ
航空券や宿をあらかじめ予約しないと高いからどうしてもギャンブル
今週末は行きたいところに行くっていうよりは生けるところ探していくかんじかな
浅間か至仏にしようとおもうけどどっちもいまいち気分がのらない
台風一過が狙い目
来週水木あたり、仕事サボって行ってこい
万全の準備をするより
不安定な天気でも適当に楽しむ方が
幸せな気がしてきた
ちょっと眺望悪いくらいなら良いんだけどね
午後から雷雨とか一日中雨とかはねぇ
午後雷雨の時は午前中勝負だな
雲量予測しながらのドキドキ感が逆に楽しい
日帰りで尾瀬とか浅間とかに行きたいわけじゃねえからぜんぜんモチベあがらん
行かないかも
これまではコンパクトで勢力の強い台風だったのが、
台風12号になると見込まれてた熱低を吸収して大型で強い台風に進化し、
これから北上して西日本を殺しに行く進路とか完全に悪役ムーヴだな
おかしいな
台風がぶつかったら消えるんじゃないの?
フー子ちゃんがやってたろ
今年から梅雨と秋雨前線がひとつになった感じだね。
呼び方を考えなきゃ。
尾瀬や浅間にしても天気大して良くないんじゃないかこれ
どしゃ降りは無いにしてもガスってそう
こんな台風居て高山に登る気は起きないな
涼しければ適当な低山に行くぐらい
もう日本は夏の雨季と冬の乾季に分かれてるんだろうな
南牧にはヒルいないんじゃないの?
群馬側にはいるけど
今年はもうダメだろ
モチベもなくなってきたから米中戦争おこっていいよ
日曜、ワンチャンありそうだけどどうだろう。上高地の天気、晴れマークがある。
来週は雨降らなさそうだから行けそうな気がしなくもない
あとは雲の高さ次第か
下界に日が差していても稜線は間違いなく真っ白
この天気図だとレイン要らないくらいのポツポツ雨とガスでテンション低になるの間違いなしだな
>>129 南から大量の湿った空気が流れてくるのにワンチャンもクソもあるか?
大人しく家でのんびりするのが吉
もう夏休み期間は日本を見限って海外のトレッキングに活路を見出すかな…
山以外にも趣味あるがそれも雨降ってるとできなくてなぁ
週末は純白のメルセデスプール付きのマンション最高の女とベッドでドンペリニヨン
登山板で何言ってんの
平地は暑いから家にいるか山に行くしかないじゃん
山も暑いけど
9月3日(土曜)の北アルプス全域の天気だよ!!
栂海新道←雨
後立山連峰←雨
白馬三山←雨
立山連峰←晴/雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←曇/雨
裏銀座←雨
穂高連峰←曇/雨
常念山脈←曇/雨
乗鞍岳←晴/雨
御嶽山←晴/雨
10月三連休は雪降りそうだし、9月の三連休は晴れてくれるよな
台風通過後は再び太平洋高気圧が勢力を強め、来週末にかけて日本列島の真上に居座るからやっと晴れるな
来週良さそうなのに来週に限って遠方での結婚式だわorz
結婚式呼ばれるほど金持ちって勝ち組アピールしないでいいよ
日曜日期待してたけど全体的にそうでもなさそうだな。
ええ…きょうだいとか近い親戚だったら嫌でも呼ばれるし結婚式ってだけでどれだけコンプレックス持ってんの
現地より連呼してた気持ち悪いおっさんじゃん
山すら登らずに1人で寂しい週末過ごしてそう
>>155 呼ばれるの罰ゲームだぞ
大々的に人集めるっぽいしコロナうつされそうだし最悪だわ
今回は関係的に断れないし
関係切ればいいじゃん
山とどっちが大事だと思ってんだ?
ぼっちウサギ小屋おじさんのイキリは気持ち悪くて見てられないな
早く滑落して1人で孤独に死ねばいいのに
>>155 どんだけ捻くれるんだこいつ
相当コンプレックス抱いてなきゃしてればこんな発言冗談でも出てこないだろう
来週もそんなに良さそうに見えないんだけど
まぁ今週来週は存分に降ってくれや、3連休が晴れるならな
しかし大方の予想通り、気象庁は梅雨明けの時期を大幅に修正したね
素人でもコレ梅雨明けちゃうやろって思ってたのになんでプロが分からんの?
まーだ局地の予報見て一喜一憂してんのか
広域の気圧配置図見ろって
大勢が糞糞糞の糞で良くなる訳ないだろ
来週末まで話にならんよ
下界予報やヤマテンの予報で一部の地域だけピンポイント的に晴れるときは迷う
そういう時は賭けで、予報通りしっかり晴れてくれるときもあるけど、予報より悪天寄りに外す確率が高まるからね
台風一過の晴天を狙ってずぶ濡れになったお盆休み…再び繰り返すのか。
予報円では木曜から台風一過なんだが、木曜は病院で検査の結果を聞かなくちゃならないんだ
土砂降りでもいいぞ
>>175 あせるな
結果出たら、これまで家族放ったらかして山行くとか山道具に金かけるとかありえんと言ってたのが快く送り出してくれるかもわからんぞ
>>175 例のあの心配なところがやっぱりヤバイのが発覚するんだな
おつかれ しばらく山はあきらめな
日曜日、全体的に天気が後退してるな、どこ行ってもガスガスな気がしてきた。
毎回思うんだけど下のライブカメラが晴れててもあんま意味なくね?
>>188 山に行けない時、家でライブカメラ見て山に行った気分を味わうから良いんだよ。
河童橋ライブカメラ晴れてないだろ、むしろ雨降ってる。
ライブカメラ巡回 11時
上高地 雨ガス
室堂 ガス
槍ヶ岳 ガス
八方尾根 ガスガス
北八ヶ岳 ガスガス
千畳敷 ガスガス
夜叉神峠 ガスガス
富士山 ガス
鳩待山荘 ガス
あーもう雨降ってるのか。さっき見たときは綺麗な青空で稜線まで見えてたんだよ。
>>189 その用途なら猶更稜線からのライブカメラじゃん
ライブカメラ巡回 13時15分
上高地 ガス
室堂 雨ガス
槍ヶ岳 ガスガス
八方尾根 ガスガス
北八ヶ岳 雨ガスガス
千畳敷 ガスガス
夜叉神峠 ガスガス
富士山 ガス
鳩待山荘 ガス
燕山荘 ガスガス
まぁ、一瞬晴れの日と分かっていても
山頂で一瞬晴れてくれるの確定なら登っても良いよな
そんなこと99%ないけど
昨日の予報だと日曜中央行けるぽかったけど悪化してるよなあ
そらこんな糞週間に最初から本当のこと伝えちまうと
お前らサイト見なくなっちまうだろ
取り敢えず期待させて釘付けにして、引っ張ってからやっぱダメでしてたー!ってした方が儲かるよね
直前で悪化するパターンしかなくてバレバレだわ
水泳、卓球、インドアボルダリングとか楽器演奏を趣味にしたい人生だった。
明日天気的には行けそうだけど、寝違えて呼吸するのすら痛い
晴れなら無理していっても苦痛を喜びが上回りそうだが、ガスだと苦痛がダブルで地獄だぜ
>>177 食物アレルギーの検査なんで心配ご無用
とは言っても、このせいでナッツ系・フルーツ系・菓子系の行動食が食えなくなって、カロリーメイト(アーモンドと一緒に調理程度はOK)一択になりそうで嫌なんだが
ヤマテン17時の翌日予報が悪くても「これで今から地酒の飲み比べができるからいいか」と夢中な趣味があったから我慢できたが、
食物アレルギーによる虫刺され悪化でヒスタミン誘発予防のための禁酒期間に入って楽しみがなくなったから、山には是非行きたい
地球頼むぞ!
台風次第ではあるけど大体の予報で月火は風除けば天気良さげだよなあ
台風が前線置き土産にするっぽくて木曜からは天気いまいちっぽいね
月曜は日本海側晴れそうだなぁいいなぁ
でも風やばいか
天気を読めるようになるより、雨でもいいやと思えるようなメンタルの強さを持てるようになる方が簡単じゃないかな
>>211 気圧図のお勉強
偏西風の動きと雨が降るメカニズム
季節毎の典型的な気圧配置、勝ちパターン、負けパターン
ググって小一時間調べれば理解して天気
を読めるようになるよ
気圧図は見るサイトが大事、大抵の山サイトの気圧図は範囲が狭過ぎて役に立たない
大陸とオホーツク海、太平洋がドカンと載った大きな気圧図を見ることが大事
>>209 最近ほぼ当たらないので参考にできない
晴れマークでも現地のライブカメラみてガスガスだったりするし
八ヶ岳や美ヶ原などの中信高原、晴れ間の時間がすくなくなったな。ギリギリまで待ったが明日は中止にする。
ヤマテンによると明日の中部山岳は朝一勝負だな
ただ北アに限ってはタイミングが遅れる可能性もあるとか言ってるから昼まで晴れたりする可能性はあるな
地元民なら行くが遠征なら行かないというのが平均的判断かな
地元に住んでたら尚更、わざわざ天気悪い日に行かないわ。
あ、ふらっと白馬駅前界隈のアウトドアショップ巡りはいいかな。
空いてそうだし。
>>219 地元なら朝一の数時間晴れるなら気軽な所にちょっと登ってみるかってあるよ
ヤマップやヤマテンでよくいるし
今日は低山を20kmほど歩いてきた。
ゴール間近で雷雨。
アルプス行きたいな。
もうここまで来たら紅葉まで雨でいいわ
ただし全日晴れが条件だが
>>224 今年はブナは枯れて落葉してる所もあるね。
来週も台風か?
明日どっかいっておいたほうが良いかもな
八ヶ岳微妙やな
先週土曜みたいな感じか
奥秩父にしとくわ
明日は午前中にぱっと登って早く降りて酒のも。
さすがにどこにも行かないと3連休には体がなまってる。
景色は見えなくてもいい、山頂でうどんでも食べよう。
夏山が不完全燃焼だから贅沢めの山選定してるからダメなのかもな
明日は近所の低山行ってくる
今年は紅葉も期待できないだろ
ずっと雨で木が駄目んなってるわ
色づく前に落葉が始まってる
季節も中途半端だし、紅葉の時期までお目当ては取っておこう
晴れる保証もなければ上手く休める保証もないのに
秋雨前線があるからあと1ヶ月くらいは天気がいまいちなのかな
>>195 久ぶりに区立の300円ジムにいったらまだコロナの茶番劇と向き合っていて一気に萎えた
もうさっさとただの風邪って認定しろよ
多分オミクロンに感染した。
PCR検査してないからハッキリとは言えないけど。
熱は出なかったけど人生の中で一番の筋肉痛と動けない程のダルさがあったよ。
味覚、嗅覚はちゃんとある。
1週間で体調は大体戻った。
ただの風邪じゃねーぞ。
体験してみればわかるけど、ヤバイ思うよ。
>>239 味覚、嗅覚は2週間後に急に異常が出るらしい
後遺症のある人間は持続感染の可能性もあって、
一部からは感染性のあるウィルスも出てる
しばらく気は抜かないように、でも免疫アップしてな
ずいぶん過去のレスに反応してすれ違いの持論語りとか怖いわ
とりあえず運動がてら低山にちょっと行くわ
>>240 自分がオミクロン疑いの後(未診断)、同居家族が熱を出してコロナ確定診断。
つまり、多分自分が家族に移したって可能性が高い。
自分もコロナ感染した、ちゃんと病院で陽性判定受けてね
時期的にデルタだったのかな
療養中に嗅覚ゼロになって不安でおかしくなりそうだったわ
熱の出かたも風邪とは明らかに違うし
感染してみないとわかんねぇだろうなこれは
うすらぼんやりした天気で空眺めてても気分悪いわ
いっそ普通に雨降ってくれた方がまだいい
こんなのが2週間も3週間も続くとか狂っとる
高気圧くんザッコいなぁ
台風すぎたらまた次の台風が南からくるやんけ
ただの風邪だろうが風邪なんてできる限り引かないよう気を付けるべきだし
そもそも体調管理は社会人の仕事じゃねーのかよじいさんがよお
雨の中登ってる時点で壮大なコスト払ってるからなぁ
報われて良かったな
最近こんなんばっかりだな
昨日の雨なら登れたしあーあ
>>238 エニイタイムみたいな24時間のところへ行けよ
店舗によるがほとんどなーんもしてねえよ
二日間の天気が良くなった!!
9月4日(日)の北アルプス全域の天気。
栂海新道←晴/曇
後立山連峰←晴/雨
白馬三山←晴/雨
立山連峰←晴/曇
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←晴/曇
裏銀座←曇
穂高連峰←晴
常念山脈←晴
乗鞍岳←晴
御嶽山←晴
9月5日(月)の北アルプス全域の天気。
栂海新道←晴/曇
後立山連峰←晴/曇
白馬三山←晴/曇
立山連峰←晴
西銀座ダイヤモンド←晴
表銀座←晴/曇
裏銀座←晴
穂高連峰←晴
常念山脈←晴/曇
乗鞍岳←晴
御嶽山←晴
また雨とセットで日曜日晴れかよなんで1日前にずれることができんのだ
今日だけ晴れても帰れん
趣味なのにストレスの方が圧倒的という…
昔は山はいいぞって言ってたけど、とても他人には勧められないw
所詮、山はたんなるレジャーだから日常の生活のほうを充実させるほうが大事たぞ
ストレス発散の趣味なのに電気調べたり考えたりしてるのに最近疲れたわ
今更何文句言ってんだ
ヤマテン予報で朝は晴れと予報出てたのに予報通りで文句言うとか
美ヶ原、朝の8時は晴れてたけど10時過ぎに見た時はもうガスガスだった。やはり、行かない方が勝利だった。
家から100名山の1座見えるけど朝の7時に一瞬山頂見えただけであとは曇ってる
平地はめっちゃ晴れてるけどな
>>266 ライブカメラのスライダーを左右させれば分かるが美ヶ原は6時から8時20分頃まで気持ちよく晴れて、以後は時々青空が見えたがガス・雲だらけ
地元民が朝一に散歩するなら最適だが、遠方からは割に合わないだろう
ダウンロード&関連動画>> ここは迷ってる奴に自粛させる為のスレだからな
挙げ句後から先月はまだ良かったとか言い出すw
https://www.hokuto-kanko.jp/live/ 八ヶ岳も麓は晴れでも山頂はガスガスだろ
当分はどこいってもダメだって
もう夏山はやらん
早くスカッと晴れる秋と冬になぁれ
>>264 そんなこと言わないで
お休み入れたの
えきねっとで30%オフで切符買ったの
山小屋の予約も取ったの
パッキング完了してるの
ガスなら許す。
雨・風、てめーらは許さん
今日は朝から子供たち連れて江ノ島行って
最高峰のサムエルコッキング登頂してきたわ
相模湾の展望最高だったぞ
明日から鋸山登山してくるわ
南房総なら天気期待できるし
俺なんて美ヶ原やめて、子供と佐倉の歴史民族博物館だぞ。展望はないが、田舎の風景だけは満喫できた。
江戸時代の印旛沼干拓事業の夢の跡地を見るのもいいものだよな
10、11、12奧黒部晴れっぽい。
今から予約とれないだろな。土日泊。
12日から大局的に良くなりそうな気配だか…
見事に月曜日からでワロタ
アッサリ夏が終わったが
振り返ると今年の夏は記録的に庭木の水やりをすることがなかった
どんだけ雨降ってんだよと
今年の夏はライチョウ観察と5chでオワタ。
こんなの初めて。
ライチョウ沢山見れたから良いけど。
登山以外にインドアとかの趣味がないやつは今年は悲惨だな
なんやかんやで平地はまだ晴れてること多いから地元で釣りとかええぞ
登山趣味のヤツは向いている
連休、雨でも災害級で無ければ熊野古道でも行こうかな
釣りなんて朝マズメ狙いなら前日の夜から場所取りしないと入れないからな関東の場合
登山口の駐車場よりきついぜ
今年の夏は登山に行けずサウナばっかり行ってるような気がする
よく考えたらどっちも汗をだらだら流す趣味だった
低山行ったら汗がやばかった
もう晴れなくてもいいから涼しくなってくれ
今年の紅葉シーズンはきっと晴天続きになる
そう信じる
絶対にだ
今日の焼岳は10時は天気良かった
昼過ぎると特大スコールで死んだ
明日は晴れなんだろ
今日の朝五時
上高地のバスで100lのテンパクザックかついでかっぱ橋渡ってたセーガクのグループいたわ
いいな〜月曜登山出来てさ〜
急に晴れ予報になっても正直モチベーションが戻せない
10代20代から無理してたくさん登っておいた方がいい
遅くなると後悔する
30代から本格的に始めたけど
なんでもう5年早く始めなかったかなと思う
体力も時間もない
>>302 わかるわ
晴れ予報でなら準備も捗るが前日までどう転ぶかわからないとなんかやる気が起きん
昨日、北横岳登ってきた。
しっとりした秋山を感じつつ、たびたび青空が広がり、夏のような暑さ。
山頂はすっきり、気持ち良かったな。
双子池は目の前でさーっと霧が晴れて幻想的。
これぞ北八ツ。
>>308 それな、人間の身体能力のピークは20代半ばまでで、あとは衰えていく一方
厳しく鍛えてるアスリートだってこの宿命からは逃れられん
ましてや山登る程度の貧弱なパンピーなら言わずもがなだ
山は逃げない、なんて言うけど、俺たちの体は年々確実に山から逃げていく
東北いけそうやん
とおもって計画立ててるけど、こっちの高速バス昼行便全滅してんだな
その日のうちに帰れねえwww
>>308 俺も29からはじめてちょっと後悔してる
体力も筋力もそのくらいがピークな気がする
ただし気力というか継続体力がかなり衰えてる…
>>299 おつかれさん
今年はほんと金土呪われてんね
台風のたまごが次々とだって
今週末台風で来週末も台風で再来週末も台風なら笑うしかない
東北北海道がいいと思ってたらまた変わってら
今度は北アルプスのほうがいいのか
どっちやねんコラ
「勤労は義務」「働かざるもの食うべからず」←これ、為政者と経営者だけに都合いいプロパガンダね
結局は行くと決めたら何が何でも行く
これが出来る奴が良い思いするんだよ
天気が良くなったら行く、とか言う奴はコロナが収まったら行くとか言ってる奴と同じ
そんな程度の意思ではどうせ収まっても行かない
目的のためには何が何でも今すぐ行動することが大事なんだ
>>308 登山は「金」「時間」「体力」がいるけど、なかなか全部そろわないな
学生時代は時間、体力はあるけど金が無い
社会人は金、体力があるけど時間が無い
老後は金、時間はあるけど体力が無い
って言ってる奴がいたわ
一瞬の晴れ間で良い思いできるようなおめでたいやつなんだろ
ヤマテン、登山天気アプリ、SCWに天気図見て
ほぼ大丈夫てタイミングは特定できるし、大きくは外れない
問題は週末にその予報すらぜんぜんないこと
50を目前に始めたが後悔してる暇はない。
行ける時に行ける山に行くだけで
とにかく晴れてくれればいい。
今日は一日中晴れたなぁ
50代から始めた。
もう普通の車で行ける観光地にはなんの魅力も感じなくなった。同じく後10年いろいろみたい。
山は逃げないが体力は逃げるし来年の事を言えば鬼が笑う
コロナの前には小屋だけじゃなくテントまで予約制になるとは思ってなかっただろう?
台風の中突っ込めとは言わないが行動できる程度なら登ったほうが後悔がない
>>332 わかる。
山登りはじめてから、普通の観光地や豪華なホテルに泊まることに魅力感じなくなったわ。
>>332 全く同じ
自分の足でしか見ることが出来ない景色ってのが良いよね
60までやってそこでもう一度続けるか考える方向で
>335
>337
ほんとそれ。いま、40半ばだけど山やり始めてから普通の観光地がほんとにつまらない。山小屋の雰囲気が大好きだ。
前は一人で登山行ってたけど、今は子供と行くのが楽しい。思い出を家族の誰かと共有できるのって良いなって。子供がついてきてくれなくなった時が自分が山を辞めるときだと決めている。そしたら違う趣味見つけないと。
俺はホームジム作って週5でトレしてるし、
酒は飲まないし食い物も節制してるから楽しみのためには食べない生活だから50過ぎてもバキバキ
チンコもガチガチ
ようするにやる気の問題
人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
子供アテにしてるとカラの巣症候群で鬱るぞ
子供は独立するもんだし、自分の人生は自分で充実させるしかない
>>331 雲海がいいね
先週も最高でしたよ
子供二人独立したときはほっとして自由だーーーって思ったけどさみしいとか鬱とかなる人って一生懸命丁寧に子育てしたんだろうな
今週末も土日雨予報か、、
そして平日は晴れてるって
しかも奴ら、合体して巨大化するスキルを獲得したからなぁ
山頂到着したら始め天気はまだよかったけど
10分でこれ
また晴れると思って粘っていたけどずっと真っ白
下山したら特大スコールでぐっちょり
十時に大勢の登山客が下山始めていたけどこうなるのわかってたんだろうね
>349は昨日の話ね
今日はアルプス全域一日中快晴だったろうね〜
和田峠から美ヶ原往復25kmやってきた
8時くらいまでガスで以降は雲が多いながらも晴れ
少しの時間だったが槍穂がクッキリ見えたので良しとしよう
>>351 いいなそれ楽しそう
登山靴で行ったのか?
両親63歳で俺が26だけど
俺が本格的に山始めたら両親も行くようになった
最近は、高尾山でヒィヒィ言ってた母親が蝶ヶ岳日帰り程度なら難なくこなすようになって驚いてる
10代から初めて今40半ばで、欠かさず登山は続けてるけど、体力やバランスなんかは7割減くらいに感じるな。
その頃はニャンコ縦走や早月から槍経由で焼岳へ抜けたり、広河原から白峰三山通って笊ヶ岳から茶臼経由で光岳に抜けるとか行く時間は取れたからなぁ。
今じゃ無理だ。
イイね
高齢者でも運動すれば何歳になっても筋力は向上するし、自律神経も整って健康に役立つよ
ええ話やな、40代ではじめてどこまで行けるか不安だったけど、結構成長できる気がしてきた。
しかしお腹周りの肉はなかなか落ちないものよのう。
今週末はイマイチどこが晴れるかわかりづらい
ギャンブルになりそう
爺さんどもいつまで自分語りしとんねん
いい加減うぜえぞ
冬山は60歳までだと思っている。
スノーハイキングなら65まで行けるかな。
木曽駒は80、雄山は75歳まで行こうと思う。
ひたすらクソ天気が続いて連休晴れようものならクソ混雑になるんだがお前らそれでもいいのか
読書と映画というインドア趣味があって助かった
今夏は名画座で古い映画見てるのが週末のよくある行動になった
>>362 コロナ前は布団1枚に2人とか3人覚悟だが
今は予約制なんで特に気にしてない
>>352 いつもの登山装備で行ったよ
トレランの装備は持ってない
今週は諦めたが来週からはいい加減晴れるんだろうな?
今週意外と土日アルプスも晴れるんじゃね?
まぁ俺は東北行くことにしたが
金曜晴れるなら北アルプスに行きたかったけどそれは望めなさそうだからこっちでよい
今週土日は中ア行けるかな?
空木岳の小屋奇跡的に予約できたのでwkwk
今週末はワンちゃんあるけど
来週末の方がダメじゃね
平地の予報見てるとなんなら9月全滅まである
最初の三連休は台風だらけでダメじゃね?
今週末に方がマシだけど遠出するほどの天気予報でもないんだよな
まあパッキングだけはしておく
ダウンパンツとかもってかなアカン季節になっちまいやがって
>>384 山以前はバックパッカーやってたけどステビバはあんまいい行為とはいえんからやらんわ
今じゃ禁止されてるところも結構あるしな
南の熱帯低気圧、また合体して巨大化するんじゃないだろうな
人の嫌がることを進んでしましょう、とはよく言ったもので。
平日ならと雲ノ平とろうとしたら甘かった。
白馬にかえるわ
9月10日(土曜)の北アルプス全域の天気だよ!!
栂海新道←雨/曇
後立山連峰←雨/曇
白馬三山←雨/曇
立山連峰←雨/曇
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←曇
裏銀座←曇
穂高連峰←曇
常念山脈←曇
乗鞍岳←曇/雨
御嶽山←曇/雨
良さそうなのはGFSの日月だけで他はダメな感じだしダメか
東北は高気圧圏内で良さそうだけど
雨降らないなら行っといたほうがいいよ
そのうち雨が雪に変わって岩と雪のミックスになって積もるまで行けなくなる
今週末は日帰りで御嶽山行ってくる
今年は贅沢を言っていたらまったく登れん
日曜日、中央アルプス行くか、土日で涸沢くらいまで行っておくか。
天気予報で「晴れ」は全天雲量10段階のうち2から8までで、「快晴」が0と1、「曇り」が9と10で、ほとんどが「晴れ」に該当するってのがあまり知られてない事実
だから贅沢に天気を選んでる人は、「晴れ」でも2から8のいずれになるかに注目してて、より2に近い晴れの山域を狙っている
重要なのは雲量よりも日光の刺し具合と太陽が見えるか
見たいのは色鮮やかな山肌なんだよな
ああ月山でもよかったかなぁ…
まぁいいや秋駒いってこよ
土日立山を考えてたが
昨日までてんきとくらすはA予想だったのに何でC予想になってるの?
いい加減過ぎね?
>>408 行くと決めたら何が何でも行くんだろ?
文句言ってないで粛々と準備しろよカス
>>408 まだてんくらなんぞ見てるぼんくらがいたとはw
土日は空木岳の山小屋の予約取れたから
土曜日天気イマイチでも、昼前までに山頂行って小屋泊まって日曜日は快晴だから木曽駒までルンルン縦走だー(^○^)
とザックにシュラフとかクッカーとか詰めていたのに
日曜も天気クソ化してるじゃん
もうダメぽ
仕事が忙しくなってきて山どころじゃないわこれ
こりゃもうストレス発散のために週末は山に行かないと死ぬわ
あーあ今週末もダメっぽいな
こりゃ今月いっぱいダメかもしれんね
パッキングしなおして東北にのぞみをかけてみるけどどーなるか
日月行けるんじゃね?
期待して有給予定にしておこう。まあダメな気がするけど
婆さんやことしの梅雨は長いのう
もう4ヶ月くらい経つような気がするんじゃが
金土で黒部五郎に行く。
暴風雨以外なら勝ち、と思って登る
>>427 勝ちの基準が低過ぎるぞ
そうでも考えないと負けだらけの人生なのかもしれんけど
こちら道東今週いっぱい気持ちの良い晴れが続く模様
お前らおいでよ
日曜日がいくら晴れようと土曜日が降るようではかなり無理した日帰りしか行けんのだよ
>>429 いこうと思ったけど夜勤上がりで現地宿20時着・しかも飛行機まわりがギリギリすぎて無理ってなった
直前だから新千歳経由じゃないと馬鹿高いしなぁ
なんだよ3万って中東行けちまうぞ
台風やめて
おねがいもうやめて。゚(゚´Д`゚)゚。
来週はアテにならんので、今週の土曜に行くしかない。
立山か白馬乗鞍か。
どっちも微妙。
9月中に立山行かないと、神主さんにお祓いして貰えなくなっちゃうから焦っている。
6月に今年の夏は水不足になる!とか言ってたのが懐かしいな
日月火水で裏銀山縦走して来たわ
今日以外は晴天で最高の稜線歩きでした
>>437 自分もお盆にそっち行った
天気良くて何より
>>436 6月に40℃なんて7月8月はどうなるんだ、なんて騒いでたりもしたな
蓋を開けてみりゃ雲 雲 台風 雲 前線で近年になく涼しい夏だったがw
ラニーニャだから期待したんだがな。
季節予報も下方修正ばかりで長期予報の難しさを感じた。
>>435 お祓いやってくれてる?去年行ったらコロナでお祓いなしだった
土日で行けそうなの大朝日岳とかそんなんばっかだな
これはこれでこないだの水害でやられたし
土曜日に雨の中耐えて登るような回復じゃなさそうな
また日曜朝の短期決戦だけかな
せっかく土曜日に予約取れた山小屋キャンセルするの辛すぎる
土曜日 下方修正された?
あんまり降らなきゃ行くけど
9月10日(土曜)の北アルプス全域の天気だよ!!
栂海新道:雨/曇
後立山連峰:雨/曇
白馬三山:雨/曇
立山連峰:雨/曇
西銀座ダイヤモンド:雨/曇
表銀座:雨
裏銀座:雨/曇
穂高連峰:雨
常念山脈:雨
乗鞍岳:雨
御嶽山:雨
土曜日の予報曇りのち雨だったらまだ良いわ
昼前に小屋とかテン場着けばいいんだから
一日中雨マークだともうダメぽ
上高地→西穂もキツそうだな
とりあえず雷鳥には会えそうだが
だから先週から言ってるじゃん
山サイトの天気予報ってこういう糞天気週間だとアテにならんね
注目して欲しくてワザと良天気予報出してるフシすらある
旭岳→黒岳で紅葉でも行こうかな
天気も安定するでしょ
もう土日はちょっと天気悪くても北アに行くことに決めた
ちょっとじゃなかったら考え直す
いまのとこ大朝日、飯豊、月山あたり狙いだが明日の夕方まで様子見だな
さてどうなるかな
>>466 自宅から日帰りはキツイけど麓の温泉宿を基点に日帰り登山ができるところが結構ある
乳頭温泉とか松川温泉とか米沢八湯とか八甲田とか
残念ながら今週末乳頭温泉はどこも満員なのは確認したところだ
別の口から登ることにした
つーか松川温泉から岩手山って日帰りで帰るには時間的に結構厳しいよな
CTの0.5~6で行けちゃうトレランに足踏み入れてる人らはともかく
>>470 乳頭は孫六でさえ満室なのか
鶴の湯は直前キャンセルが出ることも多いから毎日何度か電話すると取れるかも
松川は岩手山はさすがに無理だけど源太~三ツ石周回もなかなかいいよ
森林限界越えて高山稜線的な雰囲気も楽しめるし
標高の高い山ほどオススメとヤマテン様が予言したので
予定通り土曜日に御嶽山に行ってまいる
>>471 もしかしたら1人だから断られてただけかも
一昨年はイケたんだけどな
なんだか3連休も怪しくなってきてないか?これ
まぁまだ1週間あるし慌てるような時間じゃない…
麓の温泉宿を基点に日帰り登山するんなら山で一泊したほうがいいだろうにな
そういうのならめんどくせーから車中泊しちゃう
宿取るなら朝もゆっくりしたいし
霧ヶ峰や美ヶ原って一応八ヶ岳に属するの?八ヶ岳の天気が良ければ天気は大差ない?
飯豊山は熊に遭遇するとは思えないな
あんまり樹林帯歩かないし
ダイグラとかはヤバそうだけど川入~本山は人が多いから遭遇しないと思う
猿はいたけど
>>481 今週末は悪くないと思う
オホ高だから下界の天気予報は悪いが標高の高い所は晴れる
ようやく秋っぽくなってきた
毎週低山含めて登ってるけど7月末以降晴れが無いんだが…
14日ぐらいから大局的に結構良くなる
今のところ連休は期待できる
ビミョーに悪化した気がするが
ヤマテンさん信じていいんかな
ヤマテンの今週のおすすめの山域と、さっきの天気予報比較すると
おすすめの山域=大雨じゃないくらいの感覚になってるな
前は小雨だったらお勧めされなかったと思うけども
日曜午後から広い範囲で雨っぽいし、月曜も雨っぽいからもう有休予定は取り消ししたよ
くそが
3000m級のてっぺんだけ青空が出て下はガスか小雨のパターンだな
風も弱いし登山日和だと思って登ることにする
週の始めから良いな。
火曜日から雲ノ平周回いてきます。
宿はとれた。
折立ー五郎ー雲ノ平ー折立
>>499 初日に黒五まで一気か
天気悪くならないといいね!
>>482 祓川ルートで登ったけど前半がうんざりするほどの樹林帯だから熊出そうで怖かったわ
稜線に出ても下の平野部に熊がよく歩いているそうだ
飯豊は熊よりもアブがあかん
気温が下がったから出ないと思うけど
八幡平のクマって人慣れしてるってマジ…?
すげー心配になってきた
>>447 去年もお祓い受けたよ。8月末だったかな。
>>447 ぐぐったら9/5~9/11まで祈祷中止wwww
土曜行くのに。お守りだけ買うわ。
今年は9/25が最終なので、9月にもう一回行ければ行く。
>>509 雲取登山口に行くアルペン号なんてあったのか
>>510 場所変更しました。燕岳テント泊ピストンです
>>511 う、中房行きのアルペン号は乗らない方が幸せかも
1回乗って懲りた
>>512 2回乗ったことあるんすけど、1回目bヘ絶望の狭さ、2回目は隣もいなくて快適でした。
今回はどうなるかですね
アルペン号ってバス狭いの?
トイレも無いんだよね。
乗れれば便利なんだろうけど、無理そう。
バスによるとしか言えないです。今年、折立に行ったときは席のスペースが広がってました。
3年くらい前は前とのスペースが狭くて悲惨でしたね。トイレもなかったですし
毎日アルペンは基本登山口まで行くから
狭いやつが多いと思われます
上高地行きとかだとついてるのかな?
上高地は3列グリンカーしか乗らない
中房は小型バスで膝がつっかえる絶望的な狭さ
東京の人はバスで簡単に行けていいなって思っていたけど、そんな単純なものでもないんやな。
>>521 比較的寝やすいけど運転疲れの出る車と自動でつくけど睡眠不足疲れの出るバスだな
だから前日移動して麓の宿泊ってのができればベストなのよね
>>519 とれてないです。テント泊も予約制になってたんですね。。。
予約不要な常念まで土曜日で、翌日上高地パターンか、燕岳日帰りピストンですかね。。
バスにトイレはない方がいいわ
途中停車駅の多い白馬線など、深夜の3時頃から絶えず公衆便所臭が漂って来て寝れたもんじゃなかった
今年それを再確認した
よっしゃ、盛岡行きの夜行バス予約した。一ヶ月ぶりの登山や。
最初の三連休は新穂高からで槍〜大キレット〜奥穂周回
次の三連休は栂池〜白馬三山〜唐松縦走
全部晴れろや!
>>523 大天井なら帰りも中房で風呂入ってバスに乗れる時間だからそこまで行け!
12号は大陸行きそう一先ず良かった。ただし低気圧で日本海に戻ってくるみたい。
バスだと忘れ物しそうで心配だな。
マイカーの方が良い
>>531 忘れ物をよくする人は、家の中が片付いてないんだな。
土日ダメダメだねえ
しょうがない、山小屋キャンセルしよう
>>526 >>528 サンクスです。それもありですね。
当日のコースタイムアンドテンションで決めます
やっとあのチャールズ皇太子が王様になるんか
あの人もう70すぎだろ
土日月で槍ヶ岳考えたてけど朝の一瞬晴れて雨っぽいな。八ヶ岳は日曜日から良さそうな感じ。
土曜日にテン泊する人大変だね
ずぶ濡れになるんじゃないか
日曜日八ヶ岳いけそうだが、連日の雨で登山道濡れまくってそうだな。編笠山行きたかったんだが。
まーーーた日月だけ🙆のパターンかよ
いい加減にしろ
>>544 おー赤岳って日帰りできたのか
てっきり小屋泊必須かと思ってた
頂上小屋泊まってみたいけど流石に今から予約は無理だぬ
赤岳は美濃戸口山荘の駐車場まで車で行けたら日帰り楽勝なんだろうけど
すごい悪路で下手すりゃパンクするんだってね
怖い怖い
轍は深いところもあるけど
言うほど悪路でもない気がするけど
美濃戸口からだとしても
2時間早く出れば良いだけだし
阿弥陀岳とか横岳硫黄岳と色気出さなきゃ
普通に日帰りできるよ
東北
もっともっと晴れろ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
景気よいよ
このスレってバイク板の北海道スレと似てるわ
あそこもいつも天気で一喜一憂してる
北海道は夏場は意外と晴れにくく、事前に計画立てて何日もかけて行くから天気は死活問題なんだよな
日本で日帰りできない山はないからなアプローチに時間がかかるだけで
北海道広いから道東がダメでも道南は普通に晴れてるぞw
>>543 美濃戸〜赤岳鉱泉〜硫黄岳〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳〜行者〜美濃戸を
日帰りでやる人だって、いくらでもいる。自分には無理だが。
>>555 槍だって槍岳山荘からの日帰りは楽勝、なん往復もしちゃうよ、て感じだしな
行者まで下りたらゴールみたいなもんだし
後はペース上がらなくても林道だらだら歩くだけで問題ないからいけるいける
>>559 できたとしても楽しいと思えないからやらないな
早く歩くのが楽しい人はやればいいと思う
もう10年ぐらい前だけどテン泊装備で行者小屋に着いた時はおれはバテバテで赤岳に登る気力も起きなかったけどな。人それぞれ体力と荷物の重量違うから一概に赤岳日帰り余裕とは言えない気がする。ま、ここみてる人らは余裕なのかもしれないが。
行者にテン泊装備上げただけでバテるのは流石に登山していい体力じゃないな
赤岳日帰りを「余裕」と言ってる人って、もう体力のモノサシが違うんだよ。
そんな人のモノサシを真に受けちゃダメだろ。
ロープウェイ使用の北横岳往復なら「余裕」と言っていいかも知れないが。
どこ行ってもほぼコースタイムどおりにしか歩けないワイには赤の日帰りは無理やった。強行したらパンパカしてしまうわ
美濃戸口から赤岳往復すると山と高原地図の標準タイムで7時間半らしい。
コースタイム1倍を超えるのは体力不足か肥満。
コースタイムどおりでも7時間歩いてヘトヘトじゃ里山くらいしか行けないでは。
9月10日(土曜)の北アルプス全域の天気!
栂海新道←曇
後立山連峰←曇
白馬三山←曇
立山連峰←曇
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←晴/雨
裏銀座←曇
穂高連峰←晴/雨
常念山脈←晴/雨
乗鞍岳←曇/雨
御嶽山←曇/雨
日曜日はアルプスの山で八ヶ岳だけ快晴中の快晴なんだなー
こりゃ日帰りで行かないと犯罪だぬ
コースタイム通りにしか歩けないといっても、それが5時間なのか、10時間なのかで全然違うけど…
明日の燕岳&大天井、9月三連休1回目の南アルプスの北側縦走、9月三連休2回目の東北と予定組んでるんで天気頼みます
行者小屋から美濃戸ならナイトハイクでも問題ないので日帰りでも余裕あるよ
霧ヶ峰ワンチャンありそうだな、でも標高が低いからガスにまかれるだろうか。
乗鞍スカイライン、20年の大雨で崩れてから復旧再開通を明日に控えていたのに、
再び崩落して再開通時期未定に後戻りだってさ
今から吾妻連峰縦走行ってくる。
1泊で主稜線(浄土平~西大巓)を一気に往復したいけど、コロナの避難小屋で止まりたくないので
明日は西吾妻を中心に西大巓と東大巓を往復した後に一旦下山して車で移動し、明後日は浄土平から連峰東側を周遊して2日で吾妻連峰の主稜線をつなげてくる。
>>582 高気圧きてよさそうだよね⸜( ´ ꒳ ` )⸝
いってらっさい
吾妻川渓流探勝路から高湯温泉まで縦走するのが夢
うほほ、赤岳頂上小屋予約できたわ
キャンセルが出たのか、奇跡的に取れたw
明日は曇のち雨か。明後日はひたすら曇り。一瞬晴れるのを楽しみにするかな
>585
いいなー、いい景色が見られそう!
ヤマテンのノーマル予報ってどれくらいあてにしていいの?いつもスペシャル予報しか見てないが今回はノーマル予報頼りだ。
先週の土日よりは希望持てそう
ダメもとでいってくるわ
乗鞍スカイラインまーた死んだのか
写真見たけど片側交互通行すらできねーなこりゃw
>>588 前日キャンセルが出る可能性があるから前日予約も結構行けるもんだね
日曜朝が楽しみだY
乗鞍ショックだわ。
長野側からだとアクセス悪いんだよね。スカイラインが不通だと痛い。
今年はもうダメぽ。
今年は乗鞍でライチョウさん観察三昧だったから、しょうがないか。
>>596 でもこれは開通した後じゃなくて不幸中の幸いだと思う
開通前日でこの崩落って何かに呪われているレベルだな
三連休やばいのかよ
明日赤岳登って小屋一泊して横岳硫黄岳みて下山するぞーおー!
>>586 今週末の鳥海山は土日共に快晴の奇跡的なパターンや。
快晴の鳥海山は行って損ないぞー
たまたま今日点検で見つけただけで、いつ崩落したかはわからん
盆休みの八ヶ岳が「ここまで天気の悪い山は始めて」というほどの天候で、
今月の3連休に再挑戦しようとクビ長くして1ヶ月間待っていたのに
週間予報が悪い方へ変わって、ここ数日ほど毎日泣いている
わざわざ2回に分けてとった夏休みが二つとも潰されそうで鬱になりそう
>>605 お盆連休、強風ガスガスでがっかりだったよね
本沢温泉の露天風呂に入ってたときだけ晴れてたよ
三連休東北へ登山に行く俺は関係なかった
アルプス行く奴らざまー🥳
いい天気の山に登りたいと言うことで東北行く。今、夜行バスに揺られてる。明日月山、明後日鳥海山。603みたいなのを満喫させていただく!これも盆休みの北アルプスの天気が悪かったせい。
windyが明日明後日は晴れって言ってるから
鹿島槍に向かってるわ
途中かなりの豪雨にやられてて本当に晴れるのか?って感じだが
12号本州ルートっぽくて草
おいおいこれ三連休に東北当たるんじゃないの??😡
>>615 昨日まではそうだったんだが
土曜日が北ア北部だけ綺麗に雲が掛からない予報に変わってる
まあ行ってみてのお楽しみだが俺は晴れ男だから割と自信がある
台風一過の青空を狙って奥穂高に行って、吊尾根で雨混じりの爆風に晒された今年のお盆休み。
また同じことを繰り返してしまいそうである。
ライブカメラ見ると上高地も白馬も八ヶ岳もいーい天気だな
北ア現地だけど朝は上の方がガスってたけど予報通りいきなり晴れ上がってきた
これは完全勝利
美濃戸口に着いた
八ヶ岳近くに行ったら嘘のように快晴でワロタ
北陸方面は今日明日最高だな
月曜火曜からまただめになる
夏じゃないんだから朝だけ晴れても
東北は良さそうだね
天気予報がクソほどアテにならん。前日の予約すら当たらない。なんなんだ。
まさか今日の山小屋予約キャンセルした馬鹿はいるまいな?
>>624 八ヶ岳ライブカメラ(大泉)を見ると
現在、八ヶ岳方面は雲だらけなわけだが・・・
昼から雨だろ
日月の南アルプスなら雨無さそうでちょっと後悔
御嶽山山頂到着
予想通り9合目から上は青空だわ
風もないし気分いい
金曜日しか休めない俺は昨日もどしゃ降りの山行だったわ。
土日休みのヤツがうらやましいわ。
>>604 ずっと片側交互通行してて、今日から対面通行に
戻る予定だったんだよ
崩落の直前にもバスが通行してたって
ヤフコメ情報なので本当かどうかは知らんが
土日 東北 北海道は良いけど
日本アルプスは雲多いから微妙だな
赤岳を中止にしたわい、朝の快晴画像みてグヌヌなってからの、いまライブ映像みてワッショイ\(^o^)/
大地に恵みを与えてくれる雲くんに向かって何てことを!
雲くんにあやまれ!
東北勝利宣言!月山から鳥海山が綺麗に見える。明日も頼むぞ。
こちら赤岳山頂
真っ白しろすけ(´Д` )
今日は小屋泊するので明日の朝に期待や
>>650 おめでとさん。2日連続快晴だといいな。
>>652 朝は期待できるはず。
午前3時頃の星空忘れずに。
朝のうちは稜線で晴れるが、日中は山腹から雲が湧き上がり、霧に覆われやすくなる
ヤマテンはホント正確だなぁ
来週の3連休はどうなるかな
朝のうちって白馬岳8時半でもうガスガスだったよー
朝の範囲狭すぎるよー
今日はGPVGFSECMWFのどれも同じような感じだったからな
明日も同じような感じだから短時間のコース行くか悩みどころ
御嶽の頂上に10時半くらいまで居たがガスに覆われる事はなかった
秋晴れっていうより夏の晴れだな
ガスガスでも勝利なんじゃないかと思うようになってきた
>>654 3時に起きるわ
今山頂夜だと気温九度以下になるってね
フリース必須だぬ
新潟県方面は明日と明後日天気持つのかな?
平ヶ岳行きたいんよ
明日は新潟方面は大丈夫じゃないかね
八ヶ岳は何時に山頂つけばいい?
10時じゃ遅い?
>>664 今日下山してきた人に聞いた話だと朝9時からガスり始めたそうな
朝5時から8時までは文句なしのピーカンですごかったそうだ
今日軽く身体動かそうとMTBで走るつもりが、がっつり走り込んでしまった。
明日、白山登れるかな?
白馬岳大優勝ですまんな
雲はところどころあるけど風なし青空、雲海、雷鳥、ブロッケン
3週待った甲斐があった
ヤマテンみてるが、俺の読解能力じゃ結局は明日の北アルプス晴れるんかガスるんかわからん・・・
誰か翻訳よろ
>>673 ガスがかかるかどうかは行ってみないと分からないが
風は弱く大きく崩れる事もなさそうだから登山自体は大丈夫
各種の天気情報を見て自分の判断で行ってみても外れるし
結局 行ってみて分かるのは天気のことは分からんということ(無知の知)
暑いのも雲が多いのも全て台風が悪い
来週もだめっぽいし
>>667 気温15度で涼しく快適
風がないので山頂でも寒くない
行者小屋のテン場は大盛況だった
涼しくても文三郎尾根の階段で汗ドバドバで死んだ
>>672 10時から14時くらいまではガスってたけど
14時くらいから晴れてきて雲海に夕陽が沈むまで見ていられたよ
899 底名無し沼さん[sage] 2022/09/10(土) 18:07:21.56 ID:K4Wut9dc
赤石岳避難小屋の名物管理人(今年で引退)が
スマホで撮った自慢の写真
本人曰く、「スマホがあれば誰でも撮れるよ」
安涼奈の動画より
>>681 そんな遅くか
じゃあ日帰りじゃ無理だったと諦められるわ
>>669 気を付けてな。明日山で会おう。象潟いるが月と鳥海山がキレイだぞ。
今日は中秋の名月と満月が重なるそこそこ貴重な夜だからな
確か来年も重なるけど、その次の機会は7年後だったか
>>659 午後からはもうガスってきて14時頃には真っ白で雷鳥元気よかったよ
吾妻連峰を西大てんから東大てんをピストンして湯元駅まで歩いて下りてきた。CTは10h35min.
超快晴な上にどこまでも続くなだらかで広大な稜線と池糖群が素晴らしすぎて西吾妻大好きなエリアになった。
稜線からおりはじめが18時でスキー場で真っ暗、天元台からの降り口がわからずグルグル回ってあせった。
19時半下山。
今日の晴れは高気圧に覆われてたわけじゃないから偶然みたいなものだよな?
こういうとき気圧の谷で雨降るときもあるよな
天気図でわかるもんなの?
東北はオホーツク海高気圧に覆われて今日は日没まで快晴で今も快晴
土曜立山行って来た。結局、勝利だぜ!
雄山頂上でガスガスで富士の折立行く気しなくなって、雲が掛かっていない浄土山~室堂山に変更したら晴れてきたw
とにかく暑い。青空に白い雲で夏みたい。
チングルマは綿毛だけど、浄土山はイワギキョウやウサギギクもまだ咲いていて高山植物楽しめて良かった。
山は晴れてても、雲海の下の下界は濃霧と小雨。
山下りるとギャップが凄い。
ようやく行ける天気になったのに、ヘルニアでダウン。
行くなってことか
白山の麓に着いたんだけど、雨予報になってるのは何故?
秋駒界隈を2日かけて縦走してた
金曜は主峰はガスってたけどあんま関係ないとこだったし月も綺麗だし温泉もいいしで最高の日和だった
またコッペパン食いにこよう
来週はアルプスかね…
どろっどろだし整備が追いつかねえ
昨日はガス上がるのはやすぎて撮れなかったが、
今日は無事撮れた良かった
中秋の名月もすごく良かった
南岳小屋のように綺麗に撮影できなかったのが悔しい
ちゃんとしたカメラが必要かな…
三連休は、難所通過する日曜午前だけでも荒れないでください…
今日の朝の北アは最高でした
ほんと予報アテにならない
登山天気アプリの予報はよかったような
ヤマテンは覚えてないや
今の時期晴れると暑いよね。
ちょっとうれしい暑さ。
で、土曜どこ行けばいいのよ?
天気良くないんだけど。
下山
北アだけど朝は槍、剣も雲なし、八ヶ岳、南ア、富士山まで全て見えたわ
せっかく明明後日からの三連休長衞小屋テン泊で甲斐駒仙丈ヶ岳行こうと思ったのに天気が死んでる、、、
甲斐駒ヶ岳は良さげで仙丈ヶ岳はガッツリ雨てよくわからんのだが、行く行かない判断基準はどう決めたらいいの?雨降るなら行きたくないんだよなー
まだ好天化する望みはあるだろうが
残念ながら晴れ男の俺っちが行かないから
やっぱり諦めたほうがいい
盆休みは天気が悪く、今月の3連休も天気が悪い
そもそもここ1ヶ月、よく晴れた日が記憶にほとんどない
気象を悪い方へ操作している悪い奴がいるのだと思うようになってきた
来週の3連休は僕も行くので
そのままドッピーカンでよろしく
先月から楽しみにしてたんで
>>724 ほんとこの天候不順は何なんだろな。
こないだ甲斐駒行ったとき北沢峠までのバスでも何で今年はこんな降るんだって嘆いている人たちの会話を聞いたよ。
今週末はほぼ勝ちだったか
どうも気分が乗らなかったので行きそびれた、来週末バス取ったけど天気悪そうですね
もう今年は諦めようかな北アに行くの
>>717 満月の光が強いのかあまり星は見られなかったお
1ヶ月半どこも登れてなくて限界だわ
3連休は台風直撃でも突撃するわ
来週の連休は小屋をとってないからそもそも大した山へ行けそうにない
どこも混んでるし
>>731 天気予報悪いとキャンセル出るから大丈夫!
「小雨位ならいいかな」位の気持ちで行った人が
結局、雲が多めでも晴れで勝者になっている気がする。
今年は多少の事は妥協して行った人が結果的には勝者になり易いかも。
でも、予報で雨マークや雨雲予想を見ると中々決心がつかないんだよなあ。
そんな弱い己の心に打ち克つ人が、今年の夏・秋山の勝ち組だね。
冷静にリスク避けて山行くの止めてるのだからそれでよいかと
暇無し金無しで無茶するよりは
>>733 普通の場所ならそれでいいけど、
大キレットとかに雨で行って死ぬ事故結構あるよね
今週末の天気予報をリスクと取るのは無理があるような
少し前なら風弱く天気の大きな崩れはないって予報が出れば普通に登ってた気がする
ガスが出るかも程度の予報で登山を止めてたらアルプスなんて年1回行くかどうかでしょ
昨日、室堂で遭対協の人に「今日は午後から天気が崩れそうですか?」と聞いたら
モニター電源付けて大画面でてんくらの立山を表示して絶望した。
地元の人ならではの、「〇〇山に××雲が掛かっているから、午後から一雨来るよ」とか
そーゆーのが聞きたかったんだよね。
だけど、てんくら。
ないわー。
>>737 撮影隊が砂漠の奥深くで作業をしていた。
ある日、インディアンの老人がやって来て監督にこう言った。
「明日は雨だ」
翌日、雨が降った。一週間後、あの老人がまた監督のところに来ると、
「明日は嵐だ」と言った。翌日、嵐となった。
「あのインディアンはすごいな。」
監督は感心した。そこで秘書にあの老人を雇って天気を予測させるよう命じた。
しかしながら、何度か予報を的中させると、老インディアンは、二週間姿を現
さなかった。
とうとう監督は、インディアンの家に使いを出した。
「明日は大事な場面を撮影することになっている。君をあてにしているんだ。
明日の天気はどうだろう?」
インディアンは肩を竦めた。
「分からない。ラジオが壊れた」
昨日今日が良さげなのはしってたが、三連休2回ともガッツリ山行行く予定なので、今週末はスルー。で、そういう時に限ってクソ良い天気なのよね。ほんでもって三連休はグズグズ天気とか。舐めてんのかよ
どうせなら3連休に…→雨が過去何度あったか
その手はもう食わん
連続で行くのは一向に構わないから今週行ったけど来週は3連休だから晴れてほしいなぁ。
3連休は晴れないことになっている
世界の悪意がそう決定しているので絶対に悪天となる
えー三連休悪天なの?
今年こそ涸沢カールでテン泊だ!奥穂高行っちゃうぞ!
と張りきってバルログ65にテン泊荷物詰めているのに
紅葉シーズンの涸沢テント村のシーズンがいよいよ近づいてきましたですよ
今年もトイレ大渋滞になりますですよ
>>744 そういうフラグを立てるから来週の三連休に台風の影がチラチラしてるじゃないか
>>746 ゴールデンウィークですら数十人程度だった横尾山荘が、
平日すら満室なんだから、紅葉の涸沢ってスゲーんだなと感じる
みんな悪天でガッカリしてしまえばよいのだ
>>743 マジだよ。
室堂にいる遭対協のオサーンはいつもやる気が無い。
劔の天気心配なんだけどて言ったら、てんくらの劔出すと思うよ。
>>746 瑞牆山金峰山登山で富士見小屋のテン場でテン泊した時
あのトイレ大大大渋滞がトラウマになって、あれから携帯トイレをザックに入れるようになったわ
一時間近くトイレ待ったのあれが人生で唯一だわ
つーかよく漏れなかったな俺
このまま10月も秋雨続きで、そのまま冬山へ移るのではとすら思えてくる
悪天候でも楽しめる屋内登山施設の開業が待たれるな
松本あたりに作ったら大繁盛では?
そもそもそんなの作ったところで松本には行かんわ
出かけるにしても別の場所行く
>>754 昔、屋内スキー場というのがあってだな…
普段なら悪天判断なのに今年は酷すぎて雨じゃなかったら良いみたいになってるな
あれ金土だいぶ悪化してんなー
まぁ2週連続もつかれるしこれはこれでいいか
予約とらなくてよかった
まぁ紅葉なんざより人少ないほうがずっと重要
さっさと散ってしまえ
嵐じゃなきゃ勝ちだと思える価値観になってしまった
まぁ昨日は文句なしの天気だった
昨日の美ヶ原が名前に違わず一日中本当に美しかった。北アの方は上の方、朝から雲がかかっていたようだったけど実際はどうだったのかな。
今週の三連休だめかー
来週の三連休は紅葉シーズン始まる時期だから激込み確定じゃないか
雨が嫌だから今年はまだ一度もテント泊いけてないわ
そろそろ頼むぞ。今週の三連休は諦めてる
今年は仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳と奥穂高岳しか行けてない
9月下旬辺り良くなってくれればいいが…
windyダメでmfがよくてgpvがダメ
迷った末にてんくら見たらなんとC
これはイケるってことか!?
>>770 昔から神様は気紛れで時に災いをもたらしたりする存在だろ
r ‐、
| 移 | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l高│∧ 良い子の諸君!待たせたな!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 今週金曜日までは私達がいるから概ね大丈夫だ!
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 週末から私達も休暇に入るかも知れないが…
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| その時はその時だ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 気をつけ楽しんでくれたまへよ!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
シルバーウィーク雨だってな、、、何やねんこの天気は。
16日有休とってババ平でテン泊して17日に槍ヶ岳行く計画だが、この天気だと16日のうちに穂先登る計画に変更した方がいいかな。
キツイなあ
>>768 この土日の後立山はヤマテンははずれ、windyとgpv は当たりだった
個人的にgpvが1番信頼できる気がする
アルプスがダメなら白山にしよう→雨
東北の山回りだ→雨
大台ヶ原山だ→雨
し、四国に遠征だ→雨
鳥根県の大山だー→曇り
大山に行くしかないのか?
テント担いで穂先はデポするとしても、上高地から1日で穂先まで行くのは大変だね
>>778 始発に上高地入れれば
14時かそこらには山荘には着くよ
槍沢経由は距離が長いだけで急登無いから
今週末はなんかいまいち予報が安定しないな
休むかな
今の山小屋はコロナ禍のせいで大部屋を板で区切ってカプセルホテルみたいにしている所が多いが
泊まっている方は快適なんだけど、定員が1/3に減らしているから土日の予約がほぼ無理ゲー状態なのがなんとも。
今のコロナなんてインフルに毛が生えた程度なんだから気にせず元の定員に戻してほしいわ
むしろ山小屋はもっと定員を減らして余裕を持って寝れるようにしてほしい
食事付き一泊2万円以上でもいいくらい
これまで安すぎたからファション登山者が泊まり山奥まで行って遭難する一因になっていたと思う
>>780 大倉蛭ヶ岳ピストンなら何とか行ける程度の雑魚脚だが、寝不足テン泊装備で行けるかな?ちょっと自信無い
次の3連休台風だけど
さらに次の3連休も台風じゃね寿
山小屋でマスクどころか
手でおさえもせずに咳しまくってんのいるし
感染対策とか無駄
7月と8月に比べて最近ようやく天気が安定してきたな
やはり高い山の本番は9月中旬から10月中旬までですよ
この土・日を超快晴の下で歩き倒したら、両足裏の母指球にマメができて激痛で歩くのもキツイ
暫く天気悪くてもいいぞw
人の多い紅葉シーズンを見送って、落葉してから出かけたら、カサカサに乾燥した枯葉は滑りやすいし、その上に小さな木の実がビッシリ落ちてて、まるでわらばん紙の上にパチンコ球ばら撒いたみたいだった
ズルッコズルッコ滑りながら歩くのにはホトホト参ったなぁ
俺も昨日十分楽しんだから今週末、山小屋予約してあるけど天気が悪いなら別にキャンセルでいいかという気になってる。2週連続は疲れるしな
遊び足りないから今週もテント泊したい
週末悪くはなさそう
>>796 どこの天気予報見てるんだ?
台風直撃くさいが
>>797 どう見ても直撃だよな
もう三連休は終わりだよ
諦めな
北アルプス17日から28日まで毎日ずっと雨マークついてるけど
台風14号は確かに直撃コースだが、最新のECMWF進路予測だと半日くらい遅れてるので19日本州直撃くらいじゃない?
土曜が大分可能性出てきたっぽいのでこのままの調子で頼む
来週ずっとやばいな
秋雨前線か?
今年ほんとにダメだ
23日は仕事なんだけど、10月の前半に年休取って4連休にした
この連休も雨だったら、金髪の短髪にして眉毛全剃りで出勤するわ
>>803 どうかなぁ
日本海に前線や低気圧があると、麓は晴れても、ほんと山の上はダメだわ
水曜日のヤマテンの連休期間予報の配信後は、葬式会場になってそう……
ぐええ
なに来週のこれは
もう今年槍ヶ岳いけない。゚(゚´ω`゚)゚。
>>806 日本海側でなかなか天気の良い日が少ないところ住みだけど、地元の天気をみて良さげな時に山に行くと打率がいい
>>809 もう確定だから予約全部キャンセルした方がいいぞ
>>783 俺はまったく逆の考えで もっと沢山泊めて、予約しやすくしてほしい。一泊二食で1マソ程度にしてほしい。
疲れて寝るだけだし
>>809 今年は8月の半ばから
なにかこう邪念というか陰謀というか腹黒い何かが
気象を動かしていると疑いたくなるんだよね
でなきゃ、ここ1ヶ月の天候不順の説明がつかないよ
秋雨の季節といえど、これは明らかに自然ではない
14〜16甲斐駒と仙丈行く予定が雨で中止だ( ; ; )アルプスほぼダメだツラい。今年はアルプスどこもいけてない
いつになったら槍ヶ岳登れるの。゚(゚´ω`゚)゚。
また一年 石裂山のハシゴでトレーニングする日々が続くの
いつか仕事やめて1年限りの自由な夏を手に入れたいと思っていたが、今年やらなくて良かった、と思おう。(;_;)
そういえば、去年の今頃も日光白根山へ行こうなどと計画してたなぁ
8月の半ばごろから1ヶ月半から2ヶ月くらい毎日のように天気悪くて、日照不足とまで報道された
結局は天気良い週末が訪れるようになった頃には既に晩秋で枯れ山だった
>>820 自分も去年白根山狙っててなかなかチャンスがなかった
毎週チェックしてたから覚えてる
こないだの8月19日にようやく行けたよ
>>823 降るわけない
期間中に台風とか前線の通過がありそうだけど何時になるかわからんって言ってるようなもの
>>824 よかったありがとう
連休に山小屋予約してるからちょっとだけ期待しておくわ
今週末の3連休オワタ 14号来襲
>>822 なってるね
金土で行こうか表銀座迷ってるんだけどどうしよ
mountainforecastだとどっちもいいんだよね
明日明後日好転してる
マジ天気読めないな
こんな急に有給使おうにも使えんし、週末は天気悪そうだな…
>>832 分のいい賭けって感じではある
ただしもうどこも予約が取りづらい…
>>826 168なら連休明けの20日、嵐の前の静けさで大丈夫なはず!
南海に低気圧がウジャウジャしてた時点で絶対連休は晴れないと察した
先週賭けに出て正解だったか
九州がわりと良かったのに、いつの間にか完全に終わってるやん…
どこもかしこもキャンセル祭り突入だろ
>>838 んだんだ
先週土日に登山した人は勝ち組や
アルプスどっぷり縦走してまだ足が痛いから三連休悪天はちょうど良いやw
日帰り温泉とか家の掃除とかラーショ巡りとかして休もうっと
アルペン号いつキャンセルするかな…
キャンセル料が痛い
先週行けてないし自分は負け組や…
先週結局奥穂高岳も晴れたんだよな
予報はわるかったから東北行っちゃったけど
頼む今週末 日曜だけでいいから晴れてくれ
もうその後は雪降ってもかまわん。
9月17日(土曜)の北アルプス全域の天気!!
栂海新道←曇
後立山連峰←曇
白馬三山←曇
立山連峰←曇/晴
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←曇/晴
裏銀座←曇
穂高連峰←曇/晴
常念山脈←曇/晴
乗鞍岳←曇
御嶽山←曇
金曜日有休取って2泊3日で槍穂行くが、今の時点でのECMWF予測なら大丈夫そうだな。台風のスピードが昨日おとといの予測よりも遅い。
>>846 日曜と月曜の天気は「あぼーん」だお(^_^;)
本当にテン場に予約いるの?
「知りませんでした」で通せるのでは?
>>849 テン場が予約いっぱいだと強制的に小屋泊になるよ
>>849 天気悪いとキャンセルで空き出るから出発前に電話しとけ
それでいっぱいなのに行って実際そうだったら黙って引き返せ
わがままクレマーしじいになってわめくのは勘弁
>>853 あ、貧乏を理由にその程度のリスク対策もできないならそもそも登山やめろ
>>853 月20万ちょっとでもきちんとやりくれすれば一ヶ月に一回は山小屋泊まれるくらいの金あるんだが…
今週末は大体決まったな
土曜日ワンチャン以降は台風
年に1回くらいは日本を直撃する台風が来ないと秋は来ないから仕方ない
泊まりしたいから日曜日も保てば良いなぁ
雨じゃなきゃ日曜日少し天気悪くても妥協すべきか
そーかそんな具合にテン場キャンセルが出るかもしれないな
チェックしておくか
>>868 常念岳も蝶ヶ岳も大滝山も鍋冠山も日帰り出来るお(^_^;)
急遽金曜有給申請した
今年は遠慮してたらほんと山に泊まれないもんな。
土日月→金土日に変更したいよね。休暇も山小屋も。スイッチひとつで変換したい。
だめだあ
大天荘あいてねえ
常念小屋まで行くのはちょっときついな
>>874 こまめにチェックすると空くことあるよ
15分位でまた埋まるけど
予約は明日のヤマテン5日予報が出ると一気に動くと思うぞ
なんだかんだといってもヤマテンの影響力は大きい
多分キャンセル祭りだが
台風の中突っ込んだら命に関わるんだから
悪い予報出してくるに決まってる。
金曜夜発で4泊予定だったけど
初日のみまあまあであと雨雨雨じゃ嫌すぎるし危険
金曜日燕日帰り、土曜日からはお仕事。君たちは三連休の山を満喫してください
>>876 ほーん見てみるかありがとう
でも土曜は天気悪くないしなぁ…
と思ったら早速土曜△になって草
まあ日曜は天気悪いもんな
台風まじかー
ようやく涼しくなって 三連休楽しみにしてたのに
泊まりだと日曜日は濡れるつもりで行かないと無理か
土曜日の日帰りが無難かなぁ
もっと遅くなれ
秋の天気は変わりやすいからなぁ
3日連続で晴れるわけないか…
日曜福島でキャンプ予定だが、いまいち天気読めないな
なんだかんだ晴れそうな気もするが
明日・明後日、東北や北アとかヤマテンで最高じゃん。これで先週の土曜から今週の平日は1週間程度ボーナスタイムで縦走日和だったな。
3連休狙いの人は残念っぽいけど
マジで9月中旬に入ったら9月上旬(特に8月)の連続悪天とは一変だな
>>901 俺も北ア北部だから頼むよ
南アルプスは全滅でも構わん
>>902 なにしろ今シーズンは雨天で5回中止してまだ1回も北ア行けてないからな
確率的に今週末は大丈夫だ!
予定してない週末が雨降らなかった時はあったけどな
北アルプスのこの連休は金土くらいしか晴れ間は望めそうに無いな
まだまだ夏だな
東北は高気圧で秋っぽい感じで良さそうだが
曇り時々晴れは山では間違いなくガスガスで降られるw
山小屋に空きが出てないけど、突撃する人は意外と多そうやね。
みんなが行くなら大丈夫やろか。
台風14号上陸する前に18日に甲信越全体に雨雲かかるのな。
こいつが曲者
金曜日有給取れた人いいなーいいなー
金曜に上高地行ってのんびりと涸沢カールまで歩いてテン場確保して
缶ビールとメスティン食いながら仲間とワイワイして
翌日の土曜日には快晴の奥穂高を悠々と登ってヤッホー
そして涸沢でまた仲間とどんちゃんどんちゃん
日曜は天気悪くなる前にササっと上高地に戻ればいいし
いいなあ
>>910 昭和の名言
「赤信号、みんなで渡ればこわくない」
今年は平日晴れで土日祝で悪天候のパターンがほんと多いね。
普段は月曜日晴れが多かったのに何故祝日になると月曜日も雨になるのか?
>910
みんなヤマテンおすすめ予報みて判断するから、明日と明後日に山小屋に確認すれば天気次第でキャンセルでまくるでしょ。
>>915 祭日を祝日にしたから怒りをかってるのかな
>>919 そんなこと言ってると刺身食ってアニキサスにやられるぞ
月曜に鳥海山行く予定なんですがワンちゃんあるかな?😅
まぁ明日の天気予報すら当たらないことが多いから
予定をキャンセルせずに期待して待っておこう
>>924 20万円もするスマホよく買えるなあ
20万有ったら超高性能ゲーミングマイコンを買えるだろうに
土日で旅行とか泊まりで山行くと、月曜に疲れが残るんだよなぁ
高気圧ドーンッ!という天気図でないと、なかなか行こうと思えない
結婚式嫉妬おじさん
体力も足りてないのかよ
もう山やめた方がいいだろ
後半3連休で山小屋予約したから、前半3連休は日帰りで済まそう。
天気が微妙だから、上高地も混まないかな。
先週の土曜、山をたっぷり堪能したから余韻がまだ残っているw
今週の土曜はどこに行こうか。
切羽詰まってないから、気持ちに余裕が出る。
コレは大切だよな。
むしろ3連休は悪化してくれ
土日の快晴の東北を2日間で40km歩いてお腹いっぱいなのに、晴れたら貧乏性が発動して義務感でいかなければならないじゃないか
>>934 そうだけど、立て続けだと山への感動度が下がるからね
>>914 いや今年は日曜晴れのパターンかなり多いやんけ
GWとかも天気よかったろ
なんか南も行けそうな感じしてきたな
マジで北と南どっち行こうか迷えて来る
台風一過、晴れないの??????
台風のくせに何やってんの???????????
>>927 マイコンとか凄い久しぶりに聞いて草
40年前じゃないのか?
9月17日(土)の北アルプス全域の天気!
栂海新道←晴/曇
後立山連峰←晴
白馬三山←晴
立山連峰←晴
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←晴/曇
裏銀座←曇
穂高連峰←晴/曇
常念山脈←晴/曇
乗鞍岳←晴/曇
御嶽山←晴/曇
>>941 死語だよねw
今はパピコンと言うらしいよ
台風、朝鮮半島に向かうっぽいから、東日本は日曜日は雲多いが雨は降らなさそう。
なんで、土曜日から上がって、土曜日中に山頂踏み、翌日降りてくる工程でも、問題ない気がする。
今朝時点での予報では
台風がグダグダと西日本に行くから
東日本は突き抜けないし、どヨーンとした天気、問題は風がどれぐらいか..
マイコンって機器設計の場では未だによく使うが。
高性能CPUとの対比で。
ってそうだけどそういう話じゃないか。
好転してるから日曜は早めに降りてくれば大丈夫じゃないかな
それより来週3連休が絶望的だな
飯豊なら土日よさそうだが先週もとうほぐだったからなあ
来週の三連休なんて更新毎に予想が変わっていて全くわからん
とりあえず今回の台風の進路次第
3連休沖縄とかどうなってもいいから北アを快晴にしてくれえ
>>954 まだ始まってもいないのに
出る前に負けること考えるバカいるかよ
>>956 台風直撃の中突撃してパンパカしそうwww
先週時点の予報は今週半ばから全国的に雨だったが結局晴れ
7日先の予報とか語るに足らん
中部山岳の今週平日の連日晴れは先週まで全く予報されてなかった
もはや週間予報は占いレベル
今お昼のニュース見たら三連休に台風直撃なんて報道していたよおお
オワタ
もうオワタよおおおおお:;(∩´﹏`∩);:
三連休の天気は「あぼーん」になっちゃったお(^_^;)
9月も土休日以外のはやい時間の始発バス走らせてくれよ~
少なくとも山小屋が空いてるシーズンぐらいは客いるだろー
逆に昼頃登山口に着くバスとかいらんだろどこ行くんだよその便で
台風12号と13号は影響少なそうやん。
台風14号は来週上陸しそうやん。
東北は金曜まで晴れるから、先週から引き続いてほぼ丸々1週間はれなわけだ。
先週の土曜から今週の平日にかけて休みの奴は東北に行ってなかったら大損だぞ
飯豊・朝日・吾妻とか巨大山塊を縦走し放題だぞ(一部登山口はまだ使えないが)
今週予報(PCでは各曜日をクリック)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.488/137.021/&contents=forecast 過去予報(山形)
https://tenki.jp/past/2022/09/weather/2/9/47588/ 過去予報(会津若松)
東北は高気圧圏内だからな
もうちょっと頑張ってアルプスまで貼り出せよ
今週の金土日に賭けた。
双六、槍経由、槍沢の、2泊にするか
双六、笠、日曜日下山にするか、
行者小屋ペースで南八楽しむか。
テン泊装備を詰め込んだ僕のバルトロ65さんはいつ出番があるのでしょうか?
10月の三連休?
実を言うと連休はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。程なく大きめの低気圧が来るので気をつけて。
それが過ぎたら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
土日で槍ヶ岳テン泊だからみんな俺のためにてるてる坊主よろしく
最新の14号進路かなり東に曲げてきた
日曜どころか土曜も危ないんじゃね
午前中見たときは良かったのに、東北も日曜から悪天じゃん!!!!じゃんんんん!!!!!!
もう完全に終わったねこりゃ
三連休は嵐だよ
登山どころか家が破壊されるぞ
土曜日、山梨あたりに日帰りなら全然いけるんじゃないの?
>>994 中部山岳あたりは、土曜はかなり良さげで、日曜も午前は良さそうなんで、1泊2日か、日帰り2連荘でやれば幸せになりそう。
最終日は休養日に当てれば、翌日の出社も苦にならんだろうし。
土曜日は予定あるし、日曜日は午前のみ、月曜日はありえない、となると日曜の山小屋キャンセルするしかないかも。ただ、万が一台風が西にそれる可能性も考えてキャンセルは明日入れよう。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 0分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215100819ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1661778468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「週末の悪天に悪態をつくスレ 57週目 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・週末の悪天に悪態をつくスレ 12週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 15週目
・週末の悪天に悪態をつくスレ 38週目
・【ヘル朝鮮】全国各地で大気状態が「非常に悪い」 灰色の週末 韓国
・【週刊朝日】自民党100議席減の180議席 緊急情勢調査に安倍官邸衝撃 「地方でここまで印象が悪いとは…もう末期症状だ」
・緩和地域にぎわい遠く 緊急事態延長、初の週末 [首都圏の虎★]
・【躍進】栃木の陸上について語るスレ27週目
・週末のケンモーにあったら良きスレ
・闇バイトに週刊文春記者が潜入した!「死体運搬も」「500万の案件」取材班が目撃した衝撃の実態 [おっさん友の会★]
・週末にアイドルイベントによく行く人って彼女は友達はいないの? [無断転載禁止]
・【社会】ハロウィーン直前 厳戒態勢、週末の渋谷はどうなる… 「DJポリス」も動員
・週間天気 梅雨空続き、週末は再び大雨のおそれ [きつねうどん★]
・【天気】西日本を中心に、23日から25日にかけて週末は大荒れ 大雪や低温に警戒
・春の週末のバイクスレ
・週末のアイマス総合スレ
・週末彼女の親に会いに行く [無断転載禁止]
・【チューボー】枡田絵理奈 専用【週末の天使】
・★週末の天使☆TBS☆枡田絵理奈☆Part38☆チューボー★
・みずほATM5回目休止へ 週末、システム移行で
・【天気】西〜北日本 週末にかけ大雪に警戒を[1/10]
・【天気予報】 月曜から春の陽気に スギ花粉も飛散を開始、花粉対策が必要
・伝説の番組イカ天3週目 [無断転載禁止]
・緊急事態宣言 初の週末 都心は閑散
・スマブラリーカー「Loz18」、今週末にダイレクトがある事を示唆する
・【gif】久しぶりの週末gifスレ
・【週末】Amazon プライムビデオ のオススメを教え合うスレ【マッタリ】
・【LIVE】北海道 鈴木知事会見 週末の過ごし方について
・せっかくの週末なのに何もやることが無いんだが。お前らもそうなのか?
・【お閑古鳥】「街が死んでる」緊急事態宣言後初の週末 大阪と神戸でも外出自粛
・文春Live「乃木坂は(悪い意味で)変わったよねー」。風紀が乱れてる模様
・【隔離病棟】小町つみれと交換日記するスレ【あたしは悪くない】
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★19
・うたコンに毎週ハロプロ出てるけど事務所は金渡してるのか?
・NHK教育を見て59313倍賢く週末の夜を楽しもう
・アンジャ渡部 今週末にテレビ復帰 もう許して
・岩手県に緊急事態宣言が出てしまったけど何が悪かったの?
・NHK総合週末ニュース担当アナスレ3 [無断転載禁止]
・なんで牝馬って天春や菊花賞には滅多に出ないの?
・今週末のももクロ味スタライブが台風でヤバそうなんだが [無断転載禁止]
・今週末から1か月くらいは任豚のイライラがずっと続く模様 [無断転載禁止]
・小春が事務所辞めたことについてOGがだーれもコメント出さない闇 [無断転載禁止]
・伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!
・劇団茉麻(狼)AA劇場「茉麻の緊急事態宣言は5月末で本当に解除になるの」122公演目
・【コテ禁止】週末ディスカッションスレ【コテ禁止】
・お金がないのに毎週末パチンコに行ってしまう癖を治す方法
・【週末】今週末はAK-GARDEN【ドールスレ】
・外出自粛の週末 東京・新宿の夜は… 新型コロナウイルス
・【週末】今週末はドルショ【ドールスレ】
・【週末】今週はNagoya I・Doll VOL.21【ドールスレ】おかわり [無断転載禁止]
・【聯合ニュース】今週末にも韓日局長級協議 強制徴用判決問題を集中議論か[12/20]
・週末に自粛する塾・予備校は代ゼミのみw
・【文春】木下優樹菜の引退、事務所も関知していなかった新たな問題… 事務所関係者「新たなリスク、事務所は守り切れない」★5 [muffin★]
・週末部屋うpスレ
・◆毎週末 ももクロライブDVD/BDを実況しよう! 実況案内スレ Part6◆
・【コロナ】 スペイン、週末の新規感染者6361人 [影のたけし軍団★]
・週末面白GIFスレ
・【速報】埼玉県の大野知事が県民に呼びかけ 今週末の不要不急の外出は自粛を
・鳥越俊太郎事務所が週刊文春を刑事告訴へ 文春砲第2弾はくるのか
・【悲報】少女週末旅行とかいうアニメがつまらない。 アビスロスは避けられない
・【週末】猛暑【ドールスレ】
・病院の治療費払わずバックレたった。医者の態度悪かったしな、ざまぁ。 [無断転載禁止]
・【週末】クリスマス【ドールスレ】
・【週末】今週末は台風【ドールスレ】
・【文春砲】片山さつき大臣「事務所費」にも疑惑発覚
・【新潟・阿賀野】登山の親子不明 捜索のドローン 悪天候で短時間しか飛ばせず
・NHK教育を見て55812倍賢く週末
20:08:19 up 32 days, 21:11, 3 users, load average: 86.76, 71.12, 67.70
in 0.82575607299805 sec
@0.046848058700562@0b7 on 021510
|