2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 ★天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 ★北野
59 浦和 明大明治 湘南 膳所 ★茨木 ★大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 ★三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 ★四條畷 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 ★高津 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星 ★千里
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 ★豊中 米子東 松江北 週刊朝日の現役合格、進学に目を通した感想
北野の京大、阪大の現役合格は天王寺の倍
浪人批判されることが多い天王寺だが京大現役だけでも大手前、三国丘の倍以上
次に国公立現役合格について
生野は三国丘などに匹敵する150人台が目をひく
四條畷、高津、岸和田、泉陽は130人台でほぼ並んでいる
茨木、豊中は120人台と少ない
北摂は関関同立志向が強いからと思われる
非文理で目をひくのは和泉
60人台で池田の50人台を超えている
池田は阪大も少なく国公立も少ない
上位も下位もガタガタで心配だ
北野の半分が天王寺
天王寺の半分が大手前、三国丘
現役でみると北野と天王寺の差は大きいが、現役でみても天王寺と大手前、三国丘との差も大きいことが分かった
上位校の現役東京阪神市府の合格者の内訳、関関同立の進学者が知りたいです
文理設置校と千里・泉陽・春日丘・寝屋川・池田あたりで
そういうのはどこかの暇人が過去にくさるほどコピペ貼ってるから勝手に
過去スレあさってこい
>>25
今年の現役の結果は今週発売の週刊紙に掲載されているようです
関関同立の進学者もあるようです 北野の(後期入試の)倍率推移
2012年 1.51
2013年 1.68
2014年 1.56
2015年 1.83 (新大学1年)
2016年 1.20 (新高校3年)
2017年 1.15 (新高校2年)
2018年 1.14 (新高校1年)
北野の躍進は終了と思われる
茨木
2016年 1.51
2017年 1.49
2018年 1.44
茨木復活を予想します
>>27
突っ込もうと思ったけど、
やっぱやめた(笑) >>28
いくらなんでもこの倍率差は大きいよ
天王寺と三国丘の関係も同じ様相
北野、天王寺はピークをつけた今年
茨木、三国丘の復活が期待できる
国公立大学 現役 合格者数 2018年
200 北野高204
190
180
170 天王寺176
160 三国丘160
150 大手前157 生野高156
140
130 四條畷138 岸和田134 高津高133 泉陽高132 豊中高131
120 茨木高125
110
100 春日丘100
90
80 寝屋川80
70
60 千里高68 和泉高65 池田高64
50 富田林55 鳳高校54
40 箕面高48 三島高47
30 槻の木38 八尾高37 市岡高34
中堅下の 旭、布施、阿倍野あたりは浮上の兆しはあるかな?
北野のばあいはお試し受験が極端に少ないってことか。
とはいえ受験母数が減ってることが大学入試に影響するのか
あるいは馬淵・類の偏差値(進学)管理がおそろしく完璧で
生徒の打ちこぼしが極端に少ないという成果なのかは興味ある。
つか、ぐぐったら天高や大手前もこんなもんか。全体の平均値なみ
みたいだし。
>>32
そこにある高校で関関同立の進学先ある?
合計かできれば大学別で 茨木、なんでこんなことになってんねん
入る時はめっちゃ難しいのに・・・(唖然)
和歌山大学や滋賀県立大学も一応国公立大学なのですが・・・
和歌山大は微妙なところに作ったよなあ。あれじゃ「大阪からの学生を期待してます」と
声高に叫んでるような者じゃん。ふつうに御城のそばにつくっときゃ和歌山の活性化に
つながってるのに
そういや、岸和田にサテライトキャンパスを置いてるんだよな
大阪南部からどんどん来てください満々だな
国公立合格数はホームページで分かるからいいけど関関同立の実進学先は気になる
私立は重複が多いから実態が分かりにくい
574-0072 大阪府大東市深野4-12-1 (072ー871ー5473)にある府立緑風冠高等学校の
たけうち、という1/2禿げ隠しヅラ教師は女子生徒へのセクハラ、こいつ自らいじめもしてる。女子更衣室を覗いたり
盗撮、女子生徒の水着姿画像を集めてもいる変態口リコンのクズブッサい最低ジジイ教師
>>42
夕陽丘は音楽科の合格数も入ってる。芸大、教育大など。 スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10)
2017年 2016年 2015年
1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91
5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58
8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54
10.一橋大学 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
大阪府立高校の社会の入試問題を解いてみました。
大阪も独自の傾向というのは無くいわゆる公立の入試問題といったもの
でしたがこれは上位と下位の差が相当開くかもしれませんね。
まん中がいなくて両極端にわかれそう。
>>51
理科、社会はここでよく話題になる上位校では差が開かないぞ >>41
泉北泉南合わせて人口180万人だからな。
和歌山県の人口は102万、そのうち和歌山市は36万。 >>52
そうじゃなくて上位高受験者と下位高校受験者の得点差ってこと。
北野とか大手前とか天王寺とかそういう学校じゃそんなメチャクチャな点とる子
はいないでしょ。 >>55
いや文理設置校や泉陽・千里・春日丘なら理科、社会はできて当たり前の風潮だよ てか、数学ができたら理科が極端にできないなんてことはないし
社会なんてマニアック知識がどんだけあるかだけ
結局勝負所は英語数学
言えてる。しかも大半の学部は高校の過程の100をきっちりこなしていることを要求してるだけなのに
現実の高校は進学校でも現役で90、中堅高校なら70くらいで平気で卒業させてるようなのが実態
なんよね。大学入学時点で学術的に特異な成果を上げそうなほど例外的な才能もってる人間なんて
毎年何百人もいないわけでな。ようは高校までの教育(中等教育)がなってないだけ。
高校の課程を100きっちりなんて大阪だけじゃなくてどこでもそんなにいない。
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%)
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%)
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、 一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%)
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,一橋651 ,一橋566 ,同大326(64,1%)
9、 神戸580 ,同大640 ,同大508 ,一橋312(55,1%)
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ,神戸397 ,阪大255(69,1%)
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ,神戸224(56,4%)
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
東京に本社がある企業で国際競争力のあるまともな
会社なんかひとつもない件について弁明してもらおうかw
東大で学べるのは、人のあたまをおさえて足をひっぱる技術だけ
6大学 現役 合格者数
北野高172
天王寺134
三国丘113
生野高96
豊中高88 茨木高87 四條畷83
高津高76
泉陽高59 岸和田53
>>66
抜いたというより現役の京阪神市府は年によって岸和田と泉陽が入れ替わるよ だんじりに没頭しないんだら
三国丘ぐらい上回れるわい
もとから教育困難地域なのはわかってるけど、
いつまでもそういうのに甘えてるようなのは良くないと
思うんよね。やってないだけなんだからやらなきゃ。
>>67
一時 鳳が泉陽を上回るかも?と思った時期があったけど、今は差がついたね。 >>70
9学区制で合格最低ラインで鳳が岸和田と拮抗していた時期はあるが、泉陽とは同じ学区だから差は今と同じかそれ以上あった
むしろ昔は泉北、堺東の突き上げに鳳は苦労していた
今も昔もその地域は三国丘と泉陽がずば抜けているよ 前スレでも出てたけど、大阪府は所得も学力も北高南低やから厳しいな
堺市から南はもはや別世界
人口もな。岸和田・和泉がかろうじて20万弱、過半が10万以下だからな。
平野部でもふつうに耕地があったりする。大阪をかんがえるとき、誰もが
暗黙裡に堺以南は想定しないんだよ。せいぜい西成みたいなもんだろうとか
思ってる。ぜんぜん違うんだけどな。
他府県の人は大阪って、道頓堀みたいなとこのイメージで、豊中、吹田以北は考えないけどな。万博記念公園や、循環器病センターや阪大のイメージは他府県民にはないかもな。(唐沢寿明出演の「白い巨塔」見た人は少しは違うかもだけど)
俺らがインドって国にイメージすることに似ているかも。
あいりん、東大阪の町工場、泉南のだんじり祭、ミナミ新世界のレトロ感
これが大阪のイメージだと思う
あべのハルカスで少しマシになったかも
じっさい堺から南にいったことある大阪人って、ほとんどいないだろ。
せいぜいうまれて3回とか4回とか、しかも白浜いく途中で通った程度。
77って自分の地元だけでウロウロしてるヤンキーみたいね
人間の行動半径などクマやイノシシと変わらない。日々おなじ経路を行ったり来たりしてるんだよ。
それで世界を知った気になってる。
6大学 現役 合格者数
北野高172
天王寺134
三国丘113
生野高96 大手前95
豊中高88 茨木高87 四條畷83
高津高76
泉陽高59 岸和田53
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
現役 現役 国公立 早稲田
学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
6大学 現役 合格者数
170 北野高172
160
150
140
130 天王寺134
120
110 三国丘113
100
90 生野高96 大手前95
80 豊中高88 茨木高87 四條畷83
70 高津高76
60
50 泉陽高59 岸和田53 春日丘50
40
30 千里高31
20 池田高25 寝屋川24
10 住吉高18 和泉高15 富田林14
10 八尾高13 清水谷13 鳳高校13
2018 現役関関同立進学者数&進学率 データは週刊朝日6月22日号から抜粋
1.春日丘(319) 104 32.6%
2.泉北(276) 74 26.8%
3.池田(356) 94 26.4%
4.三島(389) 102 26.2%
5.富田林(355) 91 25.6%
6.市立東(316) 77 24.4%
7.清水谷(277) 65 23.5%
8.八尾(321) 72 22.4%
9.寝屋川(396) 88 22.2%
10.泉陽(397) 87 21.9%
サンデー毎日最新号 難関10国立大現役進学者
154 北野
104 天王寺
75 茨木
63 三国丘 大手前
57 四條畷
56 豊中
46 大教大池田
42 高津
36 生野
27 春日丘
25 岸和田
20 千里
19 大教大天王寺
13 泉陽
9 寝屋川
8 大教大平野
4 鳳 咲くやこの花
そんな片寄りはないんじゃない?むろん現実の通学考えると
京都の大学は大阪市の南から通学しようと思えば一時間半ほど
かかるから現実的な選択肢から外れてくるということはある。
むしろ和歌山大学とかのほうが便利がいい。
同志社は地下鉄でJRからのアクセスがそうとう良くなったと思うけど、まあそれでもまだ
遠いとはおもうけど、立命なんか、ほんと、ナメてんのかと言いたくなるほど絶妙に不便な
場所に立地してるからな。京都も滋賀も。
大阪府の南部からだと、関学(西宮)や関大(吹田)も割と遠いよ
何回も乗り換えないといけないし、2時間くらいかかる場合もある
和泉や岸和田あたりの学生の親にとっては府大・市大あたりに行ってくれれば
万々歳で、そっから外れると選択肢がきゅうに減るんよね。関大も地下鉄経由なら
ずーっと各駅だし大阪駅から乗り換えるにしても淡路から各駅・・(´・ω・`)
和歌山大は今でこそ大学前駅があるけど、俺らの時代は行くのがほんとに不便だった。
知り合いから聞いた情報では、「お受験誰でも成功マル秘ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。
HM290
>>95
その割りに岸和田高校は市大、府大は少なめでより遠い和歌山大が多め ほんとだね。阪>神>市・府>和 という感じでキレイに輪切りになってるんかもしれんね。
2018関関同立現役実進学者数
北野 立命5同志社3関学3関大1計12
天王寺 同志社7立命4関学4関大2計16
大手前 同志社19関大18立命14関学13計64
三国丘 同志社16関学15立命4関大4計39
茨木 同志社20立命15関学8関大5計48
豊中 同志社21関学21立命14関大10計66
四條畷 同志社20立命19関大19関学17計75
高津 関大34関学18同志社12立命11計75
生野 関学20関大18同志社10立命6計54
岸和田 関大29同志社19関学13立命1計62
春日丘 同志社32関学27関大23立命22計104
泉陽 関大31関学26同志社17立命13計87
千里 立命21関学18同志社16関大11計68
寝屋川 関大29立命25関学22同志社12計92
北野、天王寺は現役で関関同立行くより浪人で京大、阪大を狙う?
三国丘、茨木も少なめで大手前は多め
経済系なら、和大より滋賀大の方が卒業後を考えたらいいの?
北野天王寺あたりは、中学受験で甲陽東大寺星光清風南海あたりいける層が親の意向なり
所得なりの事情で公立中学いってるようなレアな連中だから、国公立志向は強烈だと思われ
国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53
現役産近甲龍進学率
1.牧野(357) 65 18.2%
1.山田(396) 72 18.2%
3.北千里(390) 70 17.9%
4.高槻北(387) 65 16.8%
4.花園(304) 51 16.8%
6.寝屋川(396) 66 16.7%
7.和泉(393) 65 16.5%
8.箕面(392) 64 16.3%
9.芦間(238) 38 16.0%
10.清水谷(277) 43 15.5%
芦間のコスパの良さ。寝屋川のコスパの悪さ。
こうやってみれば、あんがい大学進学なんてのは贅沢なことなんだな。
>>107
芦間て初めて聞いたけど合併で2002年創立なのな 全般的に下位文理の中でも岸和田は1ランク下ではあるが次点の泉陽、春日丘には勝ってるな
来年の前期入試廃止の影響がどうなるか注目だ
北野、天王寺は低倍率だったし実績を大きく落とすんじゃなかろうか?
守口あたりでも学校が統廃合されとるのか。これからどうなるんじゃろうのう・・
守口や守口北を回避して枚方市内の高校に来てる同級生が居た
寝屋川市民や門真市民は居ないのに守口市民が来るのが不思議だった
地元集中時代
【最新】河合塾偏差値 国公立大学 工学系−電気電子 BEST7
2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf
<国公立大学 前期・中期> (2次・英数物化4科目以上)
東京大学 理科一類 67.5 (セ得点率90%)
京都大学 工−電気電子工 65.0 (セ得点率85%)
東京工業大学 工 65.0 (セ得点率81%)
大阪府立大学 工−電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
大阪大学 基礎工−電子物理科学 62.5 (セ得点率80%)
名古屋大学 工−電気電子情報工 62.5 (セ得点率80%)
大阪大学 工−電子情報工 62.5 (セ得点率79%)
東北大学 工−電気情報物理工 60.0 (セ得点率81%)
(センター・得点率79%以上)
大阪府立大学 工−電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
大阪府立大学 工−機械系 62.5 (セ得点率82%)
大阪市立大学 工−電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
大阪市立大学 工−機械工 57.5 (セ得点率76%)
神戸大学 工−電気電子工 57.5 (セ得点率77%)
神戸大学 工−機械工 55.0 (セ得点率77%) 東京大学 工学部 卒業者数994 進学者数795 (大学院進学率80.0%)
京都大学 工学部 卒業者数995 進学者数860 (大学院進学率86.4%)
東京工業大学 工学部 卒業者数771 進学者数686 (大学院進学率89.0%)
大阪大学 工学部 卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
基礎工学部 卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)
名古屋大学 工学部 卒業者数798 進学者数693 (大学院進学率86.8%)
東北大学 工学部 卒業者数874 進学者数775 (大学院進学率88.7%)
大阪府立大学 工学域 卒業者数474 進学者数396 (大学院進学率83.5%)
(平成27年度 卒業者数456人 進学者数409人 大学院進学率89.7%)
九州大学 工学部 卒業者数812 進学者数694 (大学院進学率85.5%)
北海道大学 工学部 卒業者数702 進学者数584 (大学院進学率83.2%)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(駅弁が超えられない壁)
筑波大学 理工学群 卒業者数567 進学者数407 (大学院進学率71.8%)
神戸大学 工学部 卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)
横浜国立大学 理工学部 卒業者数732 進学者数560 (大学院進学率76.5%)
千葉大学 工学部 卒業者数737 進学者数523 (大学院進学率71.0%)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0220/shinro.html 中年氷河期団塊ジュニア40代オッサンどもの9学区制時代
歴代W杯の得点者(出身地)と当時の所属
中山(静岡) ジュビロ磐田
鈴木(茨城) 鹿島アントラーズ
稲本(大阪) アーセナル(元G大阪)
稲本(大阪) アーセナル(元G大阪)
森島(広島) セレッソ大阪
中田(山梨) パルマ
中村(神奈川) セルティック
玉田(千葉) 名古屋グランパス
本田(大阪) CSKAモスクワ
本田(大阪) CSKAモスクワ
遠藤(鹿児島) ガンバ大阪
岡崎(兵庫) 清水エスパルス
本田(大阪) ACミラン
岡崎(兵庫) マインツ
香川(兵庫) ドルトムント(元C大阪)
大迫(鹿児島) ブレーメン
乾(滋賀) レアル・ベティス(元C大阪)
本田(大阪) パチューカ
大阪半端ないって!!
高校生の半分は産近甲龍に行けないんだよ。君がそうだった路。
>>107
これランクインしたら恥ずかしいやつやんw >>125
関関同立未満で、ここにもランクイン出来ない学校はともっと恥ずかしいやん >>124
私大バブル期ならともかく今だとそれはないだろ
そもそもこのレベルで浪人する奴が希少
ジュニア世代の時は浪人の方が多かったが事情がまるで違う 氷河期のおっさんが自身を誇るのは別にいいんだよ
だからといって今の高校生にそれを当て嵌めるのはおかしいって話
>>125
イマイチ高校でランクインしたら栄誉
芦間 そうそう。ネットだと意識が天井知らずの高杉君になって阪大だの関関同立だの
言うけど、リアルじゃ産近甲龍いけば世間的には出来のよい子の部類で>>107で
なんも恥ずかしくあらへん。世間的にそのあと成功するかどうかなんか本人次第な
だけやし。 1000人に1人になられへんかったから言うて、残りの999人のこと笑うてもしょうがあらへんさけ
まぁでも、ここ2年くらいは私大も合格者をだいぶ絞ってるからな
特に去年とか
国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53
ヤフーに高槻の地元集中の批判の記事が出てるね
しかし、「高槻方式」と呼ばれた進学指導については、全国の他地域から「うちも」とのメールはなかった。
その特異な「方式」とは、公立校の教師が、主に勉強のできる子の私立学校進学を断念させ、近所の公立学校への進学を強要する指導だ。
高槻を含む大阪の一部地域と、和歌山で行われていたこの進路指導は、「地域の学校間の学力格差をなくす」ことを目的とされており、「地元集中」とも呼ばれていた。
他県では、同じ目的で厳格な学区制が採られたりしたが、高槻方式はそれらとは異次元の醜悪なものだった。
成績優秀な子の家に教師が出向き、「私立に行くな」と説得した。「どうしても私立に行くなら皆の前で『友達捨てる』って言いなさい」とか、「内申書を書かない」と迫る。
まるでカルト宗教か、共産主義国家かという恐ろしさ。当時、この地域の特殊な教育を嫌って、他へ引っ越す人も少なくなかったという。
手法のひどさもさることながら、高槻方式の異様さは、それを日本教職員組合(日教組)のみならず、教育委員会も推進していたとされる点にある。
この体質を、現在の高槻市教委のブロック塀への対応、姿勢に、つい重ねて見てしまうのは私だけではなかろう。
地元集中ってもう30年くらい前の話しじゃないのか。おれが大学生なって中学生相手の
学習塾のバイト始めたころに教室長がそんな話ししてたのちょと聞いたことある程度で
枚方でも高槻でもふつうに学区内の上位高校から下位高校まで学力に応じて振り分ける
ようになってたけどな。地元集中って、四条畷いけるレベルのやつも地元の牧野いけとか
そういうヤツだろ?べつに法的・行政的拘束力のあるようなものじゃなく、生徒側は
ほとんど相手してなかったんじゃないのか。
1970年代って高校新設ラッシュで、新設校に上位レベルの中学生を送り込むために
いろいろ中学側の教員が陰謀めいたことやってたのは事実だけれども、けっきょくその
ころに新設された高校は20年もすればおさまるべき最下位のクラスにおさまって80年代
おわりくらいにはそういう機運というか空気みたいなのも終焉していた気がする。
60年代〜70年代は共産主義というか悪平等主義が蔓延ってたみたいだね
地元集中って学習塾の文脈では「日教組の陰謀が〜」みたいな語られ方しがちだけど
現実問題、実績もなにもない新設高校を地元有力者が誘致してきたくせに、いざ生徒
あつめとなれば教員丸任せにしてたわけで、新設校の生徒確保のためにヘリクツでも
何でもいいからまともな生徒がおくりこめる論理が必要だったというのが実態じゃないのかと
おれなんかは思ってる。ちなおれはその70年代に新設されたところに送り込まれたクチなので。
>>140
へ〜どの高校に入れそうでどこに送り込まれたの? てか地元集中高校には入試はあるの?
1倍かそれ未満になるように調整して実質無試験とか?
それは内緒だが高専受けるかといわれて工業高校と当時は勘違いしてて断って
勧められて新設に行った。で、いきなり学年2位で、上位30人くらいは国公立や
関関同立に行ってた。いまは偏差40ないくらいの高校だな。
高専は大学入ってから知ったわ
中学生なら工業高校と区別つかんのは当然だよ
トップのやつは京大いったし、俺含めて駅弁に10人くらい、大教大も数名合格してたし
関関同立も結構いたのに、さっきサイトみてきたら「大学進学」が十数名だったからワロタ・・・
最底辺高校でも入試はあるし内申書があるのはあたりまえだよ。
岬高校だってナメてたら落とされるのはあたりまえ。
>>147
じゃあ渋々地元集中校受けさせられて落ちたら最悪だなw
岬って9学区だよな
俺も学区違うのに知ってるわ
府立高校普通科で最低なんかな? 大阪のばあいは生活保護うけてる家庭が実数としてものすごく多いから
えらそうな態度とれない家庭があるんだよ。おれんとこもずっと受けてたし。
>>149
苦労人だね〜そこから国公立は凄い
てか少子化で新設校は最終的になくなるのかな?
新設ラッシュ前にあった伝統校だけにしても多すぎになる可能性もあるし
千里は新設で唯一残りそうだが
国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53
>>149
コリアンカルトか?
大阪なんかチョンの受給が大半なんやから日本人だけにしたらええねん >>119
名将岡田武史監督も大阪出身で天王寺高校OB 色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 今春の公立で国公立大合格者がかなり減ったのは、高津、茨木、寝屋川、八尾、清水谷、富田林、千里あたり?
高校教員は地元集中をどう考えてたの
新設高校のわりに出来のいい生徒が
はいってきて
ラッキー
って思っていたのだろうか
他学区の教員は
いいなー大して努力せずとも
優秀な生徒は入ってきて
そいつらは塾通いで難関大学
に入るしー
て思ってたんだろうか
生徒さえ集まればそれでいいという程度の意欲だろう。
逆に集める事だけが至上命令。
>>152 郊外に先祖累代の墓のあるれっきとした百姓だが。
もっとも奈良時代のころまでは保証できまへん。 >>136
この尊い犠牲の上に大阪府立高校が夏の甲子園に出場した
当時最強だったPLと接戦を繰り広げていた
春日丘は公立高校野球ファンの憧れ
渋谷はノリドーピングだから府立だが
野球に関しては私立もどき公立だった 大阪でも定住促進の取り組みやってるんだね。
東大阪・茨木・高槻・大東・箕面・和泉・富田林・泉佐野などなどに支援制度が
あるらしい。
大阪府でもそれだけ取り組まなければダメなくらい少子化って深刻なんだな。
移住者をあてにする必要なさそうなのに。
八尾高を教えて下さい。
お願いします。
国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
八尾高???
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53
>>166
八尾は36でこの表の圏外
???の位置が高杉w八尾は勘違いが凄いよな
国公立大学 現役 進学者数 トップ18
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53
八尾高36
>>167
有難う御座います。
八尾高が以外に低いのにびっくりです。 >>168
勝手にベスト18にすんな
三島、箕面の方が多い
三島44、箕面38
初めのランキングだけでいい
国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53
富田林50は入れたれ
三島、箕面、八尾みたいな雑魚はいらん
国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
>>172
国公立現役進学50以上は雑魚じゃない
50未満が雑魚
御免なさい トップ21ですね
国公立大学 現役 進学者数 トップ21
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
三島高44
箕面高38 八尾高36
>>174
八尾OB乙
どんだけ八尾をランキングしたいのw まともなのは千里まで
北野 天王寺 三国丘 大手前
茨木 四條畷 生野 豊中 高津
岸和田 泉陽 春日丘
寝屋川 千里
これらが大阪を代表する府立高校である!
八尾は設立経緯だけは一流だからな。茨木よりも上でもおかしくないのに
どうしてこうなった(´・ω・`)
八尾はLハイの時も非難轟々だったからね
20年前には既に進学校とは見られてなかったてこと
八尾っていつくらいからこの地位なんだろうな。さすがに終戦直後は
そうとう名門だったはずなんだけどな。つか旧制中学の進学率から
しても当然そうなはずなんだが。
>>180
旧制中学最下位の鳳は伸びたよな
市岡、住吉、八尾は90年代には完全に鳳に抜かれてた 市内と郡部が同一の学区だと厳しいわな。あの辺は市内の私立にもアクセス一本やし。
廃校する予定の柏原東の跡地に、府外から あの公立校を移転すればいい、と一瞬思った。
この公立校が柏原市に来ると、レベル的に八尾と競合するだろう。
<<2014年→2017年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
17立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
17上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
17法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
17青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
17明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
17慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
17早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
17東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
17中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
>>廃校する予定の柏原東の跡地に、府外から あの公立校を移転すればいい、と一瞬思った。
あの公立校が柏原市に来ると、レベル的に八尾と競合するだろう。
と先程書いたが、追い出されるんだったら、大阪府に移転すればいい という話。
柏原東の廃校(予定)で、柏原市内に公立校がなくなるから、あの公立校を柏原東の跡地に移転すればいい、と一瞬思った。
といっても、府外から柏原東の跡地に移転して、、八尾と競合するレベルは難しいか。
誰と話してるつもりか知らんけど、意味のわからんことかくなよ。
ふつうにきもちわるいねん。
北千里もお願いします!
国公立大学 現役 進学者数 トップ22
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
三島高44
箕面高38 八尾高36
北千里???
牧野もお願いします!
旭もお願いします!
東もお願いします!
キリないやろ
千里までだ。
柏原東の廃校(予定)で、柏原市内に公立校がなくなるから、柏原東の跡地に
八尾、富田林レベルの公立校を入れんすればいい、と一瞬 思ったことです。
柏原であれば、需要がある。
富田林の一貫校化で、高校の募集定員が減る
八尾は、東大阪市から通う人が多い。
旧3学区の中、南河内では、八尾、富田林レベルの公立校 もう1校 必要です。
府外に、高校再編の事情で、追い出される予定の公立校がある。
その公立校が、八尾、富田林レベルです。
柏原は教育困難地域だからな。予算いれてもダメなんだろ。
典型的な街道筋文化だから、自前で人材育てようとか地域を
豊かにしようとかいう気質がないんだよ。私立学校ならまだしも
公立みたいなヌルい学校運営じゃ柏原東がまたできるだけになる。
八尾、富田林レベルの公立校が、柏原に移転して、いまのレベルを維持するのは難しい
のは、わかっている。ある程度、レベルが下がるのは仕方がない。
特例で大阪府外から通学を認めればいい。
現在ある敷地から追い出される事情のため。
交野とかに移転すればいいけど、柏原市に公立校がなくなるのはもったいないから
現在ある敷地から追い出されるのであれば、柏原市に移転すればいい、と思ったのです。
カシハラシかカシワラシかどっちか分からん
人口7万人弱の市なんてどうでもいい。
>>194
国公立現役進学30人以上
箕面高38
八尾高36
槻ノ木35
市岡高31
北千里30 >>195
有難う御座います。
感謝!
国公立大学 現役 進学者数 トップ24
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
三島高44
箕面高38 八尾高36 槻の木35 市岡高31 北千里30
>>あの公立校を柏原東の跡地に移転すればいい、と一瞬思った。
これを書いた理由を ここで言います。
あの再編計画のことです。
本音では県知事、教育長、教育委員会、自民会派、同和系会派の県会議員の一部の人は、
(八尾、富田林レベルである) あの公立校を、県外、大阪府に追い出したいと思っているらしい。
県内にあると、邪魔になる。ああの公立校の卒業生は、大阪府に多い。
地元の県に残らない。県に貢献していない。
だったら、さっさと大阪府に出ていけ、と。柏原東は廃校になるから、その跡地に移転すればいい、柏原市に公立高校 残る。府境にあり、大阪府に追い出されたから、
特例で府外から通学可能に すればいい。
なんで こんな県知事、、自民会派、同和系会派の県会議員を、県民が選ぶのか。
選んだ有権者の質が低いとしか、いいようがない。
>>196
住吉は非公表
一応現役合計は52ですから進学は50前後でしょう
住吉合わせて25校しか国公立現役進学30人以上がないようですね
大阪府内の公立は161校だそうです 確かに、柏原東が廃校になり、公立高校がなくなるのは、もったいないと思う。
県知事、、自民会派、同和系会派の県会議員がおるんだったら、
柏原市に移転するのも仕方がないと思う県民もいるだろう。
なんで、有権者は無能な県知事、県会議員を選ぶの?
>>198
わかりました!
国公立大学 現役 進学者数 トップ25
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50 住吉高50?
三島高44
箕面高38 八尾高36 槻の木35 市岡高31 北千里30
大阪府教委、府の教育長に
柏原市内に公立高校がなくなるこは、地元の公立中学の進路に影響を及ぼすことになるから、
廃校予定の柏原東の跡地に、府外から公立高校を移転させることを、お願いします。
と、誰か いってほしい。
ワシも、大阪府教委、柏原市教委に聞いてみたいけど。
大阪教育大学天王寺平野を合併して
柏原東高校跡地に移転希望
大学は市内にあるわけだし
これこそエリート学校化しない方法だろう
国公立現役進学50未満のダメ高校
国公立大学 現役 進学者数
三島高44
箕面高38 八尾高36 槻ノ木35 市岡高31 北千里30
東高校26 清水谷23 牧野高22 東住吉21 今宮高20
登美丘16 咲くや15 布施高15 泉北高12
国公立現役進学非公表のチキン
住吉高
>>大阪教育大学天王寺平野を合併して
柏原東高校跡地
それよりも、隣県から柏原東の跡地に移転したほうがいいでしょう。
特例で入試問題は、奈良県の公立入試にすればいい。
大和郡山市から1時間以内で通える。
生駒市、奈良市から少し不便になるけど。
敷地から追い出すんだったら、柏原東の跡地を利用すればいい。
駅弁であっても現役で30/300人も行けば、じっさいは大したもんだけどな。
スレ的にはつねに上から目線すぎるんで雑魚扱いしてるわけだが。現役と1浪は
随分違うよ。
>>203
半分知ってたら情報通ってレベル
このへんになると知名度が一気に落ちるな 奈良から高校生を誘致ってのは分からんでもない話しではあるけどな。うちのじいちゃんも
戦前は奈良駅から記者のって八尾高校(昔は八尾中)に通学してたらしいから、便利じたいは
そこまで悪いわけじゃないんよね。ただ柏原みたいな土地に進学校が保持できるかねえという
根本的な疑問がな。仮に進学校つくったところで、通学してくるのは遠方ばかりで地元民は
ほとんど通学してない、みたいなことになりかねんわけで。
JR郡山発7:29 王寺発7:43 高井田着7:52
大和郡山から、1時間もかからない。
現在ある高校でも、30分以上かかることを考えれば、大和郡山から そんなに差はない。
柏原東の校地は、王寺、三郷、斑鳩などから通いやすい。。
少子化でどうやって減らそうか考えてる時に何言ってんだ
入学者が減ったから廃校した地域に新設とは頭が逝っちゃってるなw
八尾市と合併を考えるほうが建設的な気するけどな。一部の古くからの地主さんを除いたら
大半が地方出身者の所得層の低い連中が、たんぼつぶしてつくった狭小住宅やアパートに
住み着いた街にすぎんことなっとるからな。
せやな
柏原市は八尾と藤井寺に吸収合併された方がええね
北の方では摂津市なんかもそうやな
さっさと解体して茨木・高槻・吹田に吸収された方がええ
荒井正吾知事、県教育長、県教育委員会、自民会派の県会議員は
どうしようもないほど、人間的に失格。まったく、将来の県のことを考えていない。
荒井正吾知事を落選させないと だめでしょう。
県民の民意を無視した県教育委員会の教育政策に振り回させて、現在ある敷地から追い出され
るのであれば、大阪府に移転したほうがマシでしょう。
またわけわからん話ししとんな。関係ない話しやめてくれへんか。
きもいねん。
進学者数 国公立大学 現役 大阪の上位校 2018年
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
住吉高49 三島高44
箕面高38 八尾高36 槻乃木35 市岡高31 北千里30
東高校26 清水谷23 牧野高22 東住吉21 今宮高20
登美丘16 咲くや 15 布施高15 泉北高12
奈良県の公立高校の生徒は、吉田教育長に抗議をするために、1週間程度
授業をボイコットすればいい。
1日でも早く、荒井正吾知事、吉田教育長、をクビにしないとダメ。
そうしないと奈良県は過疎化する。
>>214
上位てのはこんなに多くないもんよ
進学者数 国公立大学 現役 大阪の上位校 2018年
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
激甘でもここまで 天王寺163 生野高148 高津高126 富田林50 住吉高49 八尾高36 清水谷23 東住吉21 今宮高20 布施高15 南5
こうやって見れば茨木のお得で無さ加減はハンパないな。
まだ高校入試の偏差は北野なみなんだろ?中でどんだけ
遊ばせてんだよ。
>>218
茨木はいろいろ言い訳するけど(国公立でも難関大学ばかりとか)明らかに下位文理に分類される
京大も少ないし、多い阪大は外国語学部が異常に多いし