>>1
全身ぬるぬるの奴なんて滑って走るの遅いから丈夫せずに立ち去ればいいだけだぞ でも自動車なんかドラゴンにおペニペニつっこまれたらギシギシいってるだけなんでしょう?
逆に裸で全身ぬるぬるなのにどうやって柔道家に勝てるんだよ
路上だと裸でぬるぬるの柔道家が最強って事か
んな奴いるかーい
裸になって喜んでる変態だぞチンコは余計にヌルヌルだろ
裸でヌルヌルの奴のちんこを握れるだけで相当な手練れ
更に投げるとか100年に一度の逸材
ちんこ投げ協会の会長がみていれば一発でスカウトされるレベル
柔よく剛を制すとか言いつつ体重別で分けて戦ってるあたりでお察し
体重別は戦後のスポーツ化により導入されたもの
元々は体重別は受け入れていない
柔能制剛は柔道理論の一つであり全てではない
古代ギリシャのレスリングでは全身に香油塗りたくってテカテカになった者同士が全裸組み合っていたという
古代ギリシアのレスリングはオリーブオイル塗ったくってやってたんだよな
技量が発揮されるから
>>40
あれは剣道の初段と空手なんかの3段が同レベルの強さだよねってことやぞ
剣道5段と空手15段を比較するものやない
仮に剣道5段とヤールギュレシュ初段相当の人が戦えば、床にまみれたオイルですり足が出来ずヤールギュレシュが勝つ らんまの格闘ゲームで剣道のやつ弱かったから信用ならない
>>40
剣道三倍段 は本来「剣道三倍段 薙刀九倍段」だぞ
リーチの長さは全てだよね っていう意味で
剣道が強いとかそういう話じゃない 説得力を出すために根拠のない数字を挙げちゃったやつか
でも刀の方が投げやすいから、薙刀より刀の方がリーチあるとおもう
まず脇差しを投げつけて、追って斬りかかるのが基本やろ
口や鼻に指突っ込んだりして引っ掻けたり、髪掴めばよゆ…あ、ごめん
路上で全身ヌルヌルの全裸の男と遭遇ってどんなRPGだよw
ヌルヌルしている物は何だろう
サラダ油?自分で分泌する粘液?
臭いする?
というか柔道家だからってなんでもかんでも柔道技しか使えないってわけでもないだろう
全身ぬるぬる奴がいたら道端になんか落ちてるものでも使えばいいし、ヤクザキックなり掌底でもすれば
勝手に路面すべって車に引かれて転生してくれる
>>64
俺も思った。ぬるぬるを利用して穴に指を突っ込んで投げればいいと 耐性無ければ投げんでも裸絞めなり腕極めるなりすれば数秒で終わるんじゃね
ヌルヌル…柔道…格闘家…
やはりよしひろは許されないのか
>>55
宮本武蔵の二刀流はその戦法が強いって本で言ってるみたいやな
剣客商売の小兵衛もやたら投げるし 柔道自体、競技化しててあまり護身には使えない技だしな
例えば背負いにしても相手に背中を見せるのは危険
あれ本来は逆背負いといって相手の後ろの襟と手を取って背中合わせで投げるもの
後頭部から落ちるので当然死ねる
実用的なのは大腰か双手刈かな
倒れ込む時に相手の腹に体重掛ければ
素人相手ならもう立ち上がる事出来ない
護身術なんて確実に勝てるとかでは無く役に立てばラッキー程度ならもんで
武器持ちや不意を突かれれば達人でもイチコロ
柔道やってから相撲やったけど、柔道はセンスが重要なので万人向けじゃない 相撲はアホでも出来る
柔道は結局運動センスの良い奴が更に自分を磨いているだけだわ
護身というならボクシングやってる方が100倍いいんじゃねぇの
脂肪落として走りやすく逃げやすい、殴られ慣れて必要以上にビビらずにすむ、殴り慣れてて無駄なく攻撃できる
>>80
ヌルヌルで裸のおっさんに双手刈りをしたらどうなると思うのかな? お前らなにぬるぬるがそのまま棒立ちしてる前提で話してんの?そのぬるぬるを利用した全く新しい格闘技のひとつやふたつ身につけてて当然だろうが
全裸でぬるぬるでのっぺらぼうで首が長くてそこに「NO」って書いてあるんだろ?
電気とかよく通りそうだから
雷属性の柔道技開発すれば良いんじゃね
おっさんが抱き合ったままビクンビクンして
相討ちの未来しか見えないんだが
ヤールギュレシの達人が全裸ヌルヌルで闊歩してたらどうするん?w
近づくつもりがなくても曲がり角でバッタリ出会う可能性もあるやろw
ガチでの路上最強は相撲なんだけどな
ぶちかましで相手を壁に叩き付けてからの張り手連打
ワンパターンだけど必勝法だよ
昔は格闘技最強とかいってたのに曙があのざまでせいぜい路上最強にまで落ちてしまったのか
>>97
ぶちかまししようとしたら、その辺の人を放り投げられるだけだぞ
相撲みたいなタイプは飛び道具にめっぽう弱い ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
人を簡単に放り投げられる化け物はそもそもヌルヌルなんかで気にしないのではw
>>100
相撲の特徴は超近接戦に特化してる所
1メートル未満の距離からアレだけ勢いよく体当たり出来るのは相撲だけ
逆に言うと遠距離には弱いから逃げつつ石投げれば小学生でも勝てるぞ
>>103
野球の投手だな ぶちかましに比べたら小学生が投げる石なんて屁でもないだろw
ストリートファイターになんかそんなキャラいなかった?
ぬるぬるしてたら走れなさそうだから投石すればええ
柔道家なら投げる力つよいやろ
総合格闘技もずっと金網に押し付けて判定勝ちすれば力士最強じゃね
リングも2m四方くらいでええやろ
総合は逃げ回ってばかりで全然戦わんし
ヌルヌルちんこを握って投げるのは難しいが、
玉の根本を持って投げればいけそう
足が遅い相手を引きながら投石で倒そうと思ったら相手も投石してきたでござる
相手だけ全身ぬるぬるにするという対策を取れるのはフェアじゃないので
柔道側にもぬるぬる対策で滑り止め対策にスパイクつきの軍手とか許可すべき
裸でヌルヌルのおっさんvs裸でヌルヌルの美女の熱いバトル
裸でヌルヌルのやつのおぺにを「やだー、滑って掴めなーい」って何度も手のひらで掴もうとしてると
だんだん硬くなって掴みやすくなってきそう