ウルティマオンライン
エバークエスト
セカンドライフ
あとひとつは?
新作を出して旧作からの移行に成功したMMOって11→14くらい?
チョンゲ含めて、ある程度の知名度と人気があったMMOはだいたい残ってるだろ
そういえばとみたら大航海時代オンラインもまだ続いてんだな
ROはラグマスでモバイル移行が進んでるかもな
オススメもリブートが出たら何か動きがあるかも知れんが
出ればなw
ROとか11、14あたりはともかく、信オンが未だに続いているのがびっくり
結構好きでやってたけど、そこまで続くとは思わんかった
信オンは11と違って移植しやすい設計でやる気になればスマホ版もできるとか言ってたな
続編で成功したのってPSO、リネージュ、EQだろ
14は移行って意味じゃ完全に失敗
実際はそこそこの人数が移行というか14始めてたが、すぐ辞めたか戻った
ベータテストの頃とか11との両立つれえだろうなぁwとか言ってたのになあw
吉田政権になってからネ実に変なのいっぱい湧いてきたような感覚がある
Soul of the Ultimate Nationだろ
1、2、SUN
SUNも全盛期に比べれば過疎ってるがまだまだ人がいて遊べる
大抵MMOはバンドワゴン効果で一方的展開になりオワコン化するが、10年経過しても勢力図に変化が生じ対戦できるSUNは稀有な例だわ
システム面やシナリオに変化は少ないが、対戦コンテンツに勝ったり負けたりエンドレスな展開がある
二大勢力に割り振られるゲームは普通にみかけるが、群雄割拠世界でユーザーレベルで進行できるゲームとして注目している
おりゃー信ONがまだ続いてることに驚いたよ
PS2でも出来るのか?
PS2はもう出来ない
ただ、PS3PS4って特にトラブルもなくプレイできるようになっていったから
文句言う人も皆無だっただろうけど
てか有名どころで終わったのってあんまり聞かないな
UOとか俺たちが死んでも続いてそう
信オンはPS2で開発してないのか?
逆にPS2開発器で未だに作業する必要があるFF11は本来PS2が陳腐化する頃にはサービス終了する予定だったのだろうか
やれるとは思っていなかったが14発売直後の爆死によりやらざるを得なくなった
というのが当時の経緯じゃない?
正式には息の長いMMOとしてはUOは3番目らしいな
FINAL FANTASY XI 2002年開始(2016年PS2/Xbox360版が終了)
女神幻想ダイナスティア 2003年開始
信長の野望Online 2004年開始
チョコットランド 2007年開始
Soul of the Ultimate Nation 2008年開始
FINAL FANTASY XIV 2010年開始
PSO2 2012年開始
DQ10 2012年開始
長寿タイトルでも古参が身内で固まってるとソロゲームっぽくなっていく