いちょつ
前半と何も変わってないとかハーフタイム何やってんだw
解説が荒ぶるもの仕方ないな、
松木だったらどうなっていたか・・・
(;゚Д゚) <動けッ!!動けハナホジッ!!
(((φφ))
[ ̄ ̄] ガチャガチャ
なんで交代して流れ変えようとしないんや
代えても変わらんのかもしれんけどw
先制されたりひっくり返されたらどうすんのって問いに未だに答えだせていないハリル
そもそもなんで今年ダメダメだったガンバ中心にチーム作ってんだ
鹿島川崎中心で固めるならまだしも
2点差で負けてるのに
メンバー代えて攻撃的にいかない
試合あるのすっかり忘れてたけど別に見なくてよかった感じだな
Jだとこのレベルであればフォローとかしなくてもクロスあげられたりパス出せるからなw
代表でそれ以上のレベルだとできないのに同じようにやってるんだろうな
井手口温存はいいぞw
こんなので怪我とかたまらんし
もっともっと広いスペースつかえよ下手くそなんだから難しいパス多様すんな
植田こんな起用のされ方してメンバー落ちしたらほんと悔しいだろうなあ
ハーフタイムで話し合ったのか前に行ってるけど
前線に3人張り付いても崩せないだろw
パワープレーするんですか?っていう形に・・・
韓国代表、最終予選でド低調だったけど復調した?
今日の日本代表が弱すぎるだけ?
井手口温存じゃねーよ!なんもしてねーじゃん代表落ちよろ
キープ力が無いから受け手の準備が出来て無いのに無理なパス出すことになる
中盤に溜めてパス出せる選手が必要だがそれこそケンゴウとかエンドウが欲しいなぁ(´;ω;`)
圧倒的じゃないかw
ブラジルを思えば逆に期待できる?
勝ってる方がゴールしたボールよし逃げするってどうなの
ボール持ててドリブルもパスも兼ね備えた上に地蔵でなくなった家長という怪物もおるんやでw
川又いい動きだししたぞ
こういうのやらんとむりだろ
小林運悪かったな。
とはいえ、この試合の流れも含めてロシアには連れていかなくていいかな。
右では使いづらいし、センターFWでは起点になれない。
代表レベルなら2TOP向きでしょ
今回は浦和は出られないけど
アンカー青木とかああいうサイズあるの呼んだほうがいいんじゃないか
選手間の距離ありすぎて守備も攻撃も単発
ミラン見てるみたい
この出来だったら川崎勢の召集は憲剛と家長だけでよかった
4-2-3-1のトップ下と右サイドで勝負できる選手ほしかったし
ここまで起点になれる奴が一人もいない試合って初めてじゃね?
なんでこうも日本の選手ってパス貰いたくないんだろうなw
責任逃れでキツイところにいるのでパス取れませんでしたアピールやめてくれよ
>>69
所詮じぇいりーぐwでじゃんて言われる展開やん 韓国がいいっていうか
日本がパスアンドゴーができなさすぎ
昌子ほんとひどいな。
これが国内で一番いいCBなのか・・・
責任逃れ、こっちくんな、みたいなのばっかりだもんな
吉田に隠れてて目立たなかったが
昌子はずーっと酷いよな
>>94
こんなメンバーじゃ誰がやっても同じじゃね? 中に人数揃ってないのに適当にクロス入れるのも止めて欲しいなw
倉田も動き回るのはいいけど判断遅いから無駄な動きになってるな
>>102
レアルとやったときいい動きだったけど代表だとずっと酷い気がする >>103
このメンバー選んでるのもハリルだろ
縦にロングボール入れるだけの攻撃やらせてるのもハリル 昌子は代表で使われるようになる前が良かったんだけど使われ出した辺りからクラブ含めて調子落としてたなw
剣豪と家長はほんとにいい選手だと思うけどよばない理由は年か?
よし君いるときはディフェンスリーダーやってくれるしな
やっぱ日本はコネコネサッカーを極めた方が良い気がしてきたな
まだ世界では通用しないけどコネコネやり続けてれば半世紀後には今のスペインぐらいのことが出来るようになるかも
>>109
いい動きってもボコボコにされてるし
ロナウドなはハットトリック決められてるけどな ちびっこ達でフィジカル縦ポンサッカーだもんな
いろいろおかしい
ハリルというより選手の問題だからなあ
動き出ししないしフォローもしないし適当パス多すぎなんだもの
>>88
面白いか・・?
日本に対する愛ともどかしさは感じるけど解説はしてないよね。
解説が仕事できるようにする実況がいないせいもあるけども。 韓国相手だとあまりにも不甲斐ない選手達に呆れてるんだろハリルも
在日は代表から外せよ
>>94
海外の強豪国やクラブでもあるわけじゃねーし誰やってもろくに変わんねーだろw >>116
リーガは切り替えトランジションのとこめっちゃプレスしてるからなあ
あれもデュエル依存の高いサッカーよ >>113
起点になる選手も動き回るタイプ欲しいんだろ。
無いものねだりでとりあえず選んだ選手がどうしようもないけど >>123
ザックからハリルにかわって別のサッカーしてるけど
主にウィング走らせて縦に蹴るだけ 小林は右サイドいってからセンターバックひきつけたり良い動きするようになった。
やっぱり中央に固定して置いておく選手じゃないわ小林は。
たぶん、ハリルの指示で中央から動かないようにしてたんだろうけど。
川又が中央で少し引く動きがあるから、土居が生きてきた。
くっそしまった!でおくれた;;
1-4……・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さよおならぷっぷ~
>>125
ハリルは思い付きでいらんことやってそれにこだわるからなw
川又押井 ハリルの目指すサッカーってどんなサッカーなのか全然わかんねえ
長身FWはオプションとしてほしいんだよなあ
もうちょいアピール頑張れ川又
>>117
ぼこられてるのに良いとかありえねーよなw >>139
YouTubeでドイツ大会のアルジェリアを見てみるといい やりたいサッカーが40分過ぎに完成するハリルwwwww
今のベテラン勢がいなくなったらどうするのよ今のメンバー・・・
新生を期待するしかないのか・・・
>>130
そもそもほとんどが2TOPで活きるタイプばっかなのに
1TOPにこだわってるからな。
大迫だってほんとは2のほうがいいし岡崎の居場所もできるだろうに もうW杯終わったらと言わずに今日ハリル首でよくね?
ハリルの次の監督どうすんだろなあ
やっぱ日本人になるのか
攻撃はサイド特攻と縦ポン以外は選手に丸投げ
守備は組織構築できずに個のデョエル任せ穴は運動量でカバー
正直、試合終了後にバス取り囲まれても不思議じゃないぞこの展開
>>151
2トップとか、ウイングとFWで入れ替わったりだとかっていうパターンみたいね。
川又と岡崎はとても相性よさそうに思える。
逆に本田右サイドと川又、もしくは小林悠は相性悪いだろうね 金もらってるんじゃないかってくらい攻めの時動かないなw
Jが色々変わらない限り日本サッカーはおしまいだろうな
植田のハンド見逃しあるから実質1-5だからなぁこれ酷すぎるw
先制してから87分ダメなゲーム
相手だって2軍の韓国な訳で、それでも修正できないハリルはもうだめだ
この前の2戦もハリルの戦術によって勝った訳じゃないからな
アジアですら通用しないのにW杯で通用する訳ない
団子状態なのに真ん中から攻めようとするのはどうなの?
まあ一回力の離れてないところにボコられるのは良かったんじゃないかと思う
ハリルのままで行くんだろうから駄目なところは駄目とハリル自身に認識してもらうのが大事
前半から勝つ気がまったく伝わってこないんだよな
ラスト5分でやっとパスが繋がるとかほんと糞
どうせ急造だったんだからCBは昌子と植田の鹿島コンビでやらせるべきだったかもな
その方がコンビネーションも良い
>>174
両サイドにサイド抉るだけの能力がない
ラモス激おこやなwww まあこういう方が危機感出て良い結果出るからいいよ
昌子はもういいや
「今日2ゴールの小林選手です」ってインタビューしてほしいわ
>>181
どのレベルで期待してるんやw出れるだけで十分だと思うけどなこの程度じゃ。 韓国もシュティーリケ更迭してから良くなったしハリル更迭しなかったサッカー協会の責任は重い
国内組弱すぎ・・・素手にしましょうか?
ハーフタイム中に見てた体育会TVのエアロビ春日のほうが面白かったっていう
>>198
先制直後はヤバいふいんきだったけどその後あっさり試合決まって安全になったなw
何言ってんだ劣ってんのは監督の能力だよ糞が ハリル「このチームが日本より強い」
言い訳ふざけんなよ
まじでw
日本より強いのわかってた
差があった
韓国のが格上だった
なんじゃそりゃ
ハズレ監督
本当に監督の差か?
1対1でどうしようもなかったじゃないか
守備も酷いし監督云々じゃないよ
アギーレにそのまま監督して欲しかったなやっぱ
結局あの賄賂?だっけあれはアギーレは全くの無実やったんやろ?
監督もベストじゃなかったかもしれないけど、それ以上に選手がダメだろ
>>218
1vs1勝てないなら囲めばいい
このチーム選手間距離ありすぎて全て単発なんだよ ハリルも後半まで寝過ごしてたけど
それ以上に選手が動けてない素人過ぎる
やる気の無さから見て、協会主導のメンバーと戦術だったんしゃないか?
ほらみろダメだったろ?ってなもんよ
法律事務所はダメだろwww
まぁホジッチもダメだが
この無能監督に推定2億払ってる無能協会
自分が選んだ選手をリスペクトしないで責任押し付けるだけの監督は許せんわ
まあハリル的にはちゃんとやれてない選手が悪いって認識なんだろうけど
まあ多少その通りだからな
自チームが得点するとビビってしまう代表とかどうしろっていうんだよw
あのメンバーじゃハリルもやりようがないって
代表になれるレベルの奴が居ないもん
決勝というプレッシャーで自爆したな
メンタル弱すぎい
やっぱりゆとり世代なんだなぁって再認識させられたわ
最初に潰しにくる所見せてきたからな
向こうの作戦勝ちだろう
昌二が監督からびびりすぎるなって言われたって言ってたからなあ
選手の距離が長いのも選手がびびった結果だし監督がいくらいってもあれなんだから
監督かえてどうにかなるとはおもえないがな
Jの選手のせいにされたくなくて監督のせいにしてるだけだろw
>>222
予選でオージーとやったときはそれが出来てハマってたし、単純に選手の戦術理解の差だと思うよ。
オープンスペースに出されたときのDFの対処がマズいのは監督が何とかしないといけないとは思うけど。 サイドでゲームつくれないとひどいな
日本の中盤はトルシエより前まで退化した
プレッシャー?
中盤固定で連戦して消耗で動けなくなってるだけやんw
運動量に頼りすぎるサッカーやってるからこうなるんだよ
まあ浦和勢がいればもう少しはちがっただろうが…
ハリルにはもうできることはないと思う
>>236
先制点とって、気持ち的にも有利なはずなのにビビるって意味わからんw
こんなんじゃもう修正できるレベルじゃないよなw 中盤すっ飛ばして縦に蹴るだけ
そんなん通るはずねーっての
デュエルデュエル言って小さいのばかり使ってデュエル勝てないし
>>146
ブラジルW杯のドイツvsアルジェリアの動画見てきたけど・・・ノイアーが凄すぎた! 兄より優れた弟など存在しない
さすが韓国兄さんや
弟として恥ずかしい試合してすまんわ
まじで強すぎ兄さん
>>236
選手の距離離れてるのは1軍も一緒
大迫が1人で守備にいっても誰もついてこない
攻撃もの浅野走らせるだけ >>239
この程度で消耗とか言ってるから国内でしかたま蹴りできねーんだよ まあハリルのやりたいサッカーやるなら岡崎中心にしてそこから逆算的にチーム作れ
岡崎も絶対的なトップと組んでこそ
ワントップしたら守備はいいけど点はとれないぞ
ならポストだけは半端ない大迫でいい
テクニカルな選手一切使わないから
状況を打開できない
岡崎にはあと10年代表でがんばってもらわないとダメだな
世代交代できんわこんなん
他の国はアスリートとしての能力も高いうえにテクニックもある
日本はどうやって勝つんだよw
まあ今回の代表は欧州組みに加えて浦和勢も呼べなかったわけだから完全三軍ってことで問題外でいいかな
ザキオカは代表でFW扱いされてる選手のFWとしてのクオリティが低いのも点取れない原因の一つ
代表でザキオカがデコイになって点決まってるシーン結構多かったけどザキオカにチャンスが回ってくるとき
デコイやってんのほぼいないw
E1の試合通して見るべき選手は皆無だったな川又中村くらいか
浦和の選手も良いとは言えないけど出ない事によって評価が高まるパターンやw
監督変えればって言うけど監督一人変えても選べる選手は
日本人だけなんだから本当に変えるなら日本サッカー協会が
地盤からコツコツ変えていくしかない。
監督変えただけで今日出ていた選手が突然コンビネーション抜群の
シュート意識が高いチームになるわけではない。
負けて、特に韓国に負けてイライラするのはわかるが
誰が悪い、とかやり方がどうこう言うレベルですら今日はなかった。
>>263
でもたまたまハマったオーストラリア戦以降
サウジにも負けたし、全部クソなんだが 久保建英君は18歳になったら海外に逃亡してくれ
中井君は日本に帰ってこなくていいぞ
44歳のおっさんもベンチだな
2試合延長だったからメンバー多少変えてんのかな
遠征だった浦和の柏木・槙野が招集されてれば少しは違っていたと思う
思うがハリルのやり方だと柏木の良さは生かされない
互角かやや格上まではポゼッションサッカー
完全な格上には引いて戦うって二面性があった方がいい
ハリルは就任時には引出の多い監督って触れ込みだったはずだがいざやらせてみたら
単なる頑固爺だったな
アルジャジーラのDFがパチューカのカウンター手伝ってたw
皆素質はある・・・・が「馬鹿」だと理解った試合www
監督代えようにもそのレベルにまで落ちるとなれば先は見えたも同然
アウトにかけて股抜きかー
めちゃ気持ちいいゴールだなw
レアルまでに寝てしまいそうだから後半から本田さん出してほしいは
勝ってる状況なら本田出す意味あんまりなさそうだけどな
>>263
その日本人の中であえてテクニックのない脳筋を選んでるのも監督
配給係を今野にやらせてるのも監督
CFは身長178cmしかない小林を使ってるのも監督
SBに植田使ってるのも監督
戦術縦ポンを指示してるのも監督 ヤフコメすげーな
レス付いてる数が半端ない
サッカー記事ではあんまりないレベル
マンツーマン気味だから後ろから上がってこられると危なくなってるなぁ
あんだけフリーキック入らないのにここで入るwwww
ここでVAR使ってオンだと試合決まっちゃうからか?www
レアルが上手すぎてルアンでもキープできないから球離れ悪いだけになってるなw
VARがリプレイを見る
↓
誤審らしき箇所を見つける
↓
主審に通達
↓
この時初めて主審がリプレイを見る
ってシステムだからな勘違いしてる解説者多いけど主審が見るか決めるわけじゃない
レアルほどのチームが死んだ振り程度で油断するわけねーよwww岡田www
あら日本負けてたのか
いきなりPK取って入れてたから韓国ザッコwwwwって思ってたわ
両国ともに、今回の大会には欧州などでプレーする海外組の主力選手を招集することはできなかった。
だがヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、「今大会に呼べなかった選手が10人か11人いた。
だがその選手たちがいたとしても、今日の韓国に対しては難しい試合になっていたと思う」と試合後に語った。
「フルメンバーのA代表で戦ってもこの韓国に勝てたかどうかは分からない。
この韓国のプレーを見れば、あまり多くのことはできないのではないかと思った」と対戦相手の力を称賛し、
「受け入れがたいことかもしれないが、そういった真実も認めていかなければならない」と述べた。
今大会のメンバーについては「日本代表はA代表ではなかったかもしれないが、
それがB代表なのかC代表なのかは分からない。現時点でのベストメンバーだった。
年齢にかかわらず良いプレーを見せている中村憲剛を入れることもできたが、彼を除けば今呼べるベストメンバーだったと思う」とコメント。
可能な限り最善のメンバーを揃えた上で、それでも力が及ばなかったという考えを示した。
>>392
そういう言葉一番聞きたくない。W杯どうするの?韓国より格上の相手しかいないんだよ・・・
相手が強かった。勝てないけど仕方ないよね。で終わってたらなんも成長しないw
マジで精神面から鍛えていかないとどうしようもない。でもそれでまかり通ってしまっているJリーグ自体変えないといけない。
前に誰かが海外はどんどん行けって言ってたけどマジでその通りだな。Jにいたらずっとぬるま湯につかることになる もうW杯後を考えて韓国代表監督狙ってるな
確かに日本代表よりは合ってるかもしれんw
ハリル解任来るかもな~
日韓戦で4-1はやばい
優秀な監督でフィジカルが長所のチームとの親和性は高いと思うが
日本にはまるで合わないイメージしかなくなった。
試合がつまらないうえに弱い。
豪戦みたいに前半からアホみたいに走りまくるサッカーに終始すればいいのになあ
先のブラジル戦からなんか引いて守る系にまたシフトチェンジしちゃったのが謎ではある
今解任したとこで手の開いてる反町辺りが就任するくらいやで。
W杯だけって条件つければそれなりに手をあげてくれる監督はいるみたい
オーストラリアなんかも何人かいいフリーの監督が手をあげている
けど、現実は解任したら手倉森ジャパンかもしれんのがコワE
選手選考がフリーハンドなら~だろ
その条件を協会が飲めるならそもそもハリルにキレてないって
>>395
デュエル重視でテクニックない脳筋(しかも小さい)集めて
そのデュエルで負けてるからなww 今からでも遅くないコネコネサッカーに戻そう
あんな縦ポンよりはぜんぜん良いやろ
ハリルを替えたところであの選手じゃダメだと思うんだがなぁ
相手強かったなんて糞みたいな言い訳してるけどJは対アジアでなら力負けはしてねぇし
実際ザックはJ選抜でアジア勝ってるんだよ
ほんとハリルはずっと言い訳ばっかりで自分は悪くないと主張するだけであっちの人間らしい性格だわw
相手が強かったって言ったのは不甲斐ない選手に対するへの皮肉だろ
浦和から選べなかったのも大きいと思うけどな
槙野がいれば4点も取られなかったろ
昌子ポンコツすぎるわ
一番ふがいないのは糞戦術でチームの足引っ張り続ける監督だって話だよw
今回のコメントは相手が格上だったとしか言ってなくて、自分は悪くないなんて別に言ってないと思うんだがな
格上なんて認めたくない気持ちはわかるが、選手のパフォーマンスが韓国より悪かったのは事実でしょ
戦術的な話はともかく、発言だけを切り取って批判するのはどうもね
出ずっぱりだった中盤の動きが鈍かったのも穴になったDFラインも全く効いてなかった攻撃陣もハリルの采配でしょ
適当なチームマネジメントやちぐはぐな起用でわざわざ力落しておいて格上だったとかアホかとw
つーか実際今回の韓国は今回の中国や北と同レベルの相手で別に格上でも何でもないよ
香川みたいに代表に来たらパフォーマンスが落ちる人を選らんだのは監督の責任だな
DF陣があそこまでへたれ揃いだったのは想定外だろうけど
代表の話で盛り上がってるところスマンがちょっと教えてくれ
来年のJの日程ってまだ期間だけで中身は発表されてない?
>>404
Jはここ数年アジアで勝ててないだろ
デュエル弱くてACLで負けまくり 確かに今回のハリル采配は謎過ぎたけど
今大会は国際Aマッチ対象ではないわけだし別に適当テストでええやんwwってレベルでも可
解任言い出すとかほんと論外
負けてるのにヘラヘラ笑いながらアップしてる選手に批判いかず
監督に批判集中するんだし酷な仕事やなー
どうせこのメンバー使わないし営業用の大会と割り切ってた感
オーストラリア戦やベルギー戦の時みたいにハマってる時もあったからね
ハリルのサッカーは悪いとは思わないけど、昨日みたいになったら批判されても仕方ないとは思うw
正直監督のやりたかったことを選手がまるで実践できていなかったと思うんだよな
そこをうまく教えられてないこととか、実践できない戦術を選ぶのがどうかという話はわかるけど
戦術自体を議論できるレベルのことをやれた試合じゃないと思う
つか、誰も反日ドーピングに触れようとしないのが気持ち悪い
臨機応変ってのがまったくできないのはなぜだ
で、試合後決まって「監督の言うこと聞きすぎた」みたいなコメントしてる
試合にたらればはない
浦和居なかった癖に出てくれた選手に文句言うんじゃねぇ
今野なんてケガさせられたり使い捨て扱いなのに出てるんだぞ
俺もハリルがいいとは思わんけど、あの試合で選手擁護する気にはなれんわ
あれで監督に責任押し付けたら選手はいつまで経っても成長せん
それくらい選手も悪かった
状況によっては臨機応変に対処したいと発言したり実行したりするとハリルに説教喰らうんだよw
どんな時でも縦に速くしか認めずそれを実行するにあたっての具体的な指示もしないのがハリル
まあ植田はSBじゃ使えないってはっきり分かったのも収穫のひとつ
植田のライン揃えられない病気はアンダー世代の頃からずっとだからCBとしても使えるとこまでいくかまだ不明やw
Jの選手て今の代表のサッカー見たことねーのかなって思ったわw
自分が二軍半で良いパフォーマンスしてもロシア行けないの薄々わかってるメンバー大半で
対日本でブーストかかる韓国じゃ勝負にならんね
J叩き楽しそうだな
ハリルと選手の間にダバディみたいなのいないかな
鹿島でも優勝逃した要因になったようにシーズン後半では昌子と植田のCBコンビ不安定になってからな
いまちょうど昌子と植田は調子が下降線の時だったと思う
マスゴミは好きではないが叩く口実与えてるのもハリルの部分もあるからなんともなあ
今から監督交替もないだろうしマスゴミの論調が変わることもないだろうからW杯まで延々とネガティブ報道が続くぞこれ
だがしかし過去の例示によると
ジーコやザッケローニって結構選手に自由を与える系は最終的に自滅していて
その逆にしっかり型にハメる系のトルシエやオシム(後の岡田)は成功しているわけで
そういう意味でハリルもおそらく結構良い結果を残してくれると期待大
トルシエhチームに戦術が浸透していた
オシムサッカーは結果でてないし
岡田はドン引きサッカーやっただけ
ハリルは守備は前から行くのか引くのか中途半端、攻撃はサイドにロングボール蹴るだけでアイデアは丸投げだよ
中途半端なのは監督じゃなく選手なのかもしれないじゃない
監督がいいとも思わないんだけど、全部監督の責任みたいに言うのはなんでなんだぜ?
監督としてはW杯の組み合わせも決まって後はもう初戦に向けて詰め将棋みたいな手順であろうからな
今さらもう責任問うとか止めろっていう
昌子が監督がやる気なかった的なコメントしてるけどやっぱりそうだよな
内部では協会と色々衝突してて今回はメンバーもスタメンも協会主導で決めたんじゃないの
負けたほうが都合良いとしたらあのやる気の無さも納得
>>435
海外組使おうが国内組使おうが同じサッカーしている。改善されてない
守備は単発で連動せず
ボール持ったらすぐ縦に蹴れってベンチからジェスチャーしてんだろ
選手は指示通りにやってる
それにデュエルいうて走れる小さい選手呼んでデュエル負けてるのも、中盤にパサー置かず
今野に配給させるなんてのも普通ありえないだろ
山口が帰って来ても山口の縦パスなんて通らない >>438
それも解釈の違いだよ
守備がハマっている試合も今までにもあった
それと同じことが今回はできていないが、監督だけが悪くてそうなっているとは決めつけられない
パサーがいないのも今に始まった話じゃないが、同じ攻め方ができていない 頼む時にはいい事言って、受けたら色々口出してくる奴がいてめんどいんでしょう
アディ電に近い理事なんかがリークしてるっぽいし
>>439
守備がはまった試合って?
サイドでずっとパス回ししてくれてたオーストラリア戦くらいか?
ここずっと防戦一方でずっと失点続きだよ
堅守速攻の堅守も速攻も出来てない
韓国に4失点の大敗なんて約40年ぶりだよ
メンバー選考もおかしい
インサイドハーフはサイズのない井手口、山口、長澤と今野でパサーがいない
アンカーは長谷部か山口
まずここ、ポーランドやセネガルと巨人相手にこんな小さいメンバーでいくの?
なぜ山村とかサイズのある選手を試してこなかったか意味がわからない
FWも小さいのばかり使って前線で競り合いに勝てない。大迫の代わりさせたいなら川又だろ。なぜ小林スタートなのか
センターに高さないならサイドに高さある選手使う、それすらしない >>442
なぜ監督だけの問題なのかについて触れてくれてないからもういいよ
俺が悪かった
監督変えればいいんじゃない? >>443
上でふれてなかった?
監督が選んだメンバーで監督の指示通りプレーしてるから
協会だの電通だの陰謀論はしらんよ そもそもが選手やスタッフにとってはやる意味のない罰ゲーム選手権なんだから、やる気なくて当たり前
怪我人出なかっただけでOKでしょ
代表メンバー発表まで今回の試合と
3月の親善試合しか残ってないのに
やる意味ないって考えもすごいな
ネ実でこれだし評論家多い板とかは相当荒れてるんやろかw
だから植田みたいな当落線上にある選手に選択肢的なテストをしたって意味しかないっしょww
CBで一度も使わずサイドバックとしての評価で決まるとか監督もかわいそうだな
植田は空中戦得意なのに
あの韓国FWとやり合わせなかったのも意味がわからん。昌子がまったく勝ててないんだから入れ替えるなりしてやりゃいいのに
前半で問題点は浮き彫りになってた
後半で修正してくると思いきや戦法もフォーメーションもそのまま
素人でも「なぜ?」って思うわ
インタビューでFWは後ろがついてこないとか
昌子はキャプテンに慣れてないだとか
呆れるばかり
本番まで半年しかないのにどうすんだろうな
監督もアレだが選手の意識改革しねーとダメだと思った試合だった
どうすんだろろうな?って
W杯組み合わせが決まったこの時期にこんな大会を強いられるって
そんな仕組みを代えた方がきっと将来に資する
なんでもそうだけど怒る為だけに何かを観てる人っておるよな
スタジアムで一生選手叩いてるやつがたまにいる
そういうやつらの声が集まってて声がでかくなるのがネットなんだろうな
運営とかプロデューサーの発言一生叩いてるやつとかさ
でもそんなやつらも、応援してるチームのゴールで手を叩いて喜んだり
ゲームで良いアイテムゲットしたらめっちゃ喜んでるんだろうな
>>456
最後の2行、それ怒るためだけに試合見てるんじゃないんじゃない?w 選手たちの主体性を見たくてあまり指示しなかった可能性もあるな。
選手同士のコミュニケーション不足ってのはずっと言ってたし
ワールドカップメンバー入りラストチャンスなわけだから
さすがにやる気だして打開しようと一生懸命コミュニケーション取るだろうと。
そしてそういうところを見せてくれる選手じゃないとメンバーにいれる意味はないわけで。
で蓋を開けてみたら1から100まで全部指示されないとダメな選手ばかりだった、と。
個人間でコミュとったところで個人間での単発の連携にしかならんだろw
>>458
結果的に喜ぶことと怒るリアクションを取る為だけに観る行為は、矛盾してるようで矛盾してない トルシエの時は、あいつはダメだっつって選手間でコミュニケーション取って結束したって誰かが言ってたな
誰だったかな
選手じゃなくてダバディがゲロってたかも
上手い外人の選手を帰化させて日本代表に入れたほうが早い
>>460
ブラジル戦のあとに選手間で煮詰めてベルギー戦挑んだようなやつよ
3試合もあるんだからそういうチャンスはいくらでもあったろう 金で釣って連れて来てはい帰化ーってわけにはいかんのがなぁ
ここって定期的に〇〇に親殺されたやつ現れるな
真っ赤になって延々批判してるの気持ち悪いw
トルシエはダメだったから宮本が戦術を流用的に変えて
それでなぜか一体感が生まれてた
今更だけど乾のゴール良いゴールじゃんエイバルも2位バレンシア相手に勝っちゃってるし
ひと月前まで降格しそうな位弱かったのによく持ち直したわ
ハリルって知将との評価で誘ったんだよな?
今のところ池沼なんだが
教える側にも「限度」はあるだろう?w当然選手のレベルを鑑みて調整は可能だろうが
それだと「世界に通用しない」だけという話
スタメンどころかベンチメンバーも呼べてないし、W杯で当たるチームとはタイプ違うし弱いしで、知将だからこそ手を抜いたのかも
予選やこういった親善試合と五輪やW杯本番では相手のレベルが違い過ぎて
3年半やってきた戦術が通用するのか予想がつかないってのは毎度不便な話だな
Aマッチでケガされた方が困るから大会続けるなら今のままで良い
国内寄せ集めの期間限定チームが負けてもどうでも良いわ
この時期にアジアと戦う理由がねえ
せめて4年に1回でWカップの翌年にやってくれ
なでしこは負けても高倉解任なんて話出ないのになんでハリルだけそんな話になんの?
>>477
アジア予選終わって欧州アフリカ南米対策したいのにアジアと試合とかギャグやな >>478
なでしこを真面目に見てる人が少ないからじゃね 年俸が違いすぎるやろw
のりおですら3000万だったのにハリルは3億+出来高がついてるし
上の方で守備がハマった試合もあったとか戦術がハマった試合もあったとか書かれてるけどさ
ハマった試合があったって何なの?まさか運頼みなの?うまくハメるのが監督の仕事であり責任じゃないの?
相手が強豪であれ弱小であれ俺たちのサッカー()一辺倒だった前回の失敗から何も変わらないやん
日本には個人で格上と勝負できる選手なんておらんのだから戦術でハメなきゃ勝ち目ないだろw
攻めてる時にFWの後ろが付いてこないとか監督以前の話やなw
ついてこないならその場で言えとwww
試合終わってからインタビューで言っても意味ねーwwww
ザックが恋しい
3-2で勝ったり3-4で負けたり
確かに守備は脆かったが点が入るだけマシだった
どうせ切るし、本番と違うから見限ってわざわざ言わなかったんだろ
ハリルはあのサッカーやってくれって呼ばれたんだからどうしようもない
当時トレンドだったショートカウンターやりたいつって協会が連れてきたのが元凶
育成からパスサッカーやってんだしブレずにトップもそれを貫け
ザックは派手なサッカーしてたね
震災後の暗い世の中で明るくやってくれてた
W杯では結果出なかったけど大好きだった
当時もなにもハリルが目指すサッカーはプレミアリーグのチームのようなサッカーだよ
フィジカルでボール刈り取ってすぐ前にだして速攻
DF横より縦、中盤は縦より裏
だから攻撃の幅はザックより少ない。今まで主流だったパスで崩す方法を
ハリルになってからは全くやってない。何故ならそれだと世界で勝てないから。
だがしかし、ハリルのサッカーは日本人に合う合わないでいったら
ものすごく合わない、と思う…しツマラナイ…。
アルジェリア代表みるとすげーワクワクしたんだけどなぁ
日本人は足元で貰いたがるからあのサッカーは合わないんだろうな
社交辞令かも知れんがザック辞める時スタイル継承するって言ってたしアギーレもパスサッカーだったのでは
就任の経緯考えると偶々空いてたハリル呼んだって感じしたなあ
ハリルさんの堅守速攻も興味あるし応援してるけれども
デュエル嫌がらないパスサッカーならいいけどな。
コンタクト嫌がるちびっこばっかりになってらその方が未来が無い
フィジカルコンタクトそれなりにあるスポーツは全部体重別にすればええんや
男子60kg以下級サッカーとかなら日本もチャンスあるんやないかw
初戦以降金崎使われないなと思ったら指示と全然違う動きを勝手にしてたのか
メッシは開幕戦に続いてまたポストとバーに3回当ててゴールならずかw
一番批判されるべきは協会なのに、監督や選手が良い空蝉になってるな
今のハリル監督に年俸2億払うぐらいなら
次は日本人監督でいいんじゃね
ハリルの横で通訳してるハゲに監督やらせてみたらいいかもしれない
日本人監督じゃ岡田とか余程経験やカリスマのある人持ってこないと選手に戦術支配されると思う
韓国戦なんかで選手が怪我されたら困るので、どうでもいい選手を集めたならハリル有能
ハリルはよ首にしろ、おもんないねん
お前のサッカー
>>483
速攻やカウンター決めなければならない状況で
馬鹿見たいにマイナスよりのパス回しして
敵が防御ライン付くまで待つ糞サッカーやめろと毎度思う
あれのどこに作戦があるんだよ パスサッカーだけ極めてどうするのよ
重要なのはカウンターとパス回しを使い分けることだろ?
パス回すのは育成年代で仕込まれてるし、放っておいてもできるわ
問題はチャンスがあっても縦に早いサッカーしない事だよ
だから今はあのサッカーでいいと思うね
守備は改善してほしいが、跳ね返せない遅らせる事も出来ないストッパーが駒なのはハリルに同情するよ
日本のパスは足元へがほとんどで推進力が無いから
パスでやろうとすると相手の守備が整ってて
攻め手がなくて延々とパス回ししてるだけ
正直あんなどうでもいい大会で更迭論が出るとはハリルも思わなかったろうw
>>507
あとJリーグ見てて思うのはパススピードが遅いよね
もっと足下にビシッとした速いパス出すようにして欲しいわ、そうしないとトラップ技術も向上しない >>509
フィジカルコンタクトですぐ笛を吹くのとパススピードの遅さは特徴的だよなあ
ハリル辞めさせて高いとこでボール奪ってもDFまでボール戻してポゼッションだけ上げるサッカーがまた見たいのかと言われても俺は見たくないなあ
見たい人がいるのがわかるが日本にティキタカは無理だよ、ブラジルで思い知ったろ この間DAZNでナポリとフィオレンティーナの試合でゲスト解説が林陵平だったんだけど
海サカオタでチーム事情にも詳しいから
試合展開が今こうなってる理由とか選手起用の意図とか解説が詳細かつ論理的ですごくわかりやすかったな
WCアジア予選終わってるし対アジアはもういいだろ
この先の本戦の為にハリル呼んだんだし
正直この時期に海外組呼べない前提で更に対戦相手はアジアのみなんて大会にやる気出ないのは当たり前だと思うんだよなぁ
誰か戦力になる奴が宝くじ的に当たればラッキーくらいの感覚だろ
そもそもハリルみたいにサイドに必要以上に守備させて守備から攻撃の切り替えが遅いままで
トップ孤立させてたら速い攻撃なんてできるわけないとは考えんのかなw
前線が押し上げる時間つくろうとしても下がってくるなと怒鳴られサイドは高い位置取れてないから
結局精度の低いロングボール蹴らされて相手にボール渡してまた押し込まれるのループを繰り返す糞サッカーはもう十分だろw
弱者の戦術なんだから、押し込まれて当然
中央ラインが弱いから、上手くいくとも思えないがね
豪戦みたいに最初からハイプレッシャーでイケっていう
それしかもうあり得ない
弱者の戦術にすらなっていないのよ今のはw
岡ちゃんは本田松井大久保の3人は前に残してやっていたから守備陣が休む時間つくれたの忘れちゃった?
急増チームなのに「戦術の浸透率が~」とか言ってる奴はアホ
ハリルもアホ
俺は岡崎をちゃんと使えばハリル応援するしそうじゃなけりゃ代表自体への興味が5割減って感じの清水サポです
サッカー監督が素人の俺らより戦術理解が低いことってあるのかな~
日本代表が強くなれないのは監督が頓珍漢だからなのか?
プレーした事もないし監督の仕事ってイマイチ想像できん
イタリアの代表監督は酷い奴だとは思ったw
>サッカー監督が素人の俺らより戦術理解が低いことってあるのかな~
はえ~。UEFAの論文通る自信あるんだーすごいなあああ
「俺ら」とか主語をなぜか膨らましてるのも味わい深くていいな。キチガイのロールプレイ最高だぜ!楽しかった!
自らの戦術に固執して選手を駒として当てはめるタイプは代表監督にはいらない
>>526
日本人にはそういう方がベストマッチだと思えるんだがなあ >>529
俺も
自由とかアホかと、鬼軍曹タイプ以外合わないと思うけど
岡田だって南アではガチガチに縛ったし 選手に合わせた戦術を取る監督じゃなくて
選手に合わせた監督を招聘すればいいだけだしな
DASHの正月特番って確か3が日のどっかに放送してるよな?別な番組なんやろか
>>532
学生に合わせた講義をする講師じゃなくて
学生に合わせた講師を招聘すればいいのですね クラブなら選手に合わせた監督を招聘するのはわかる
代表は逆で監督が自分の戦術にあった選手を選ぶんじゃないの
監督を選ぶのは協会の方針次第だけど
結局は日本人に合ったサッカーはまだまだ模索中で色々なタイプを試すしかないって感じかな。
オシム、アギーレは日本に合うサッカーを示してくれる可能性あったんだけどな。
まあまたパスサッカーに回帰するにせよ、デュエルは絶対不可欠な要素だから
うまく融合させたサッカーを次の監督は構築してほしいね。
欧州や南米のチームだって栄枯盛衰を繰り返しているわけであってね
やっぱ地道な強化戦略がやっと花開くって時を待つしかないのんさ
まあ日本はデュエルから逃げ続けてたからな
それがブラジルの醜態に繋がったんだから苦手だからといって逃げてちゃアカン
ブラジルで散々だったのはデュエル以前にコンディション作るのに失敗したからだろう
>>547
コンディションとデュエルから逃げ回るのはそこまで関係ないやろw 香川や山口など一部が逃げてただけなのをさも全体が逃げてたかのように言ってるしw
ナチュラルボーンの差があるからなあ
デュエルしにいって大怪我で選手生命終わっちゃったらね
怪我って危険なタックルくらいで普通に上半身当てるようなデュエルなら怪我しないよ
そういう競争を生き残ってきた選手が一流選手になって、そういう選手が揃ってる国が強豪国になるんだろうな
何だかんだで世界で一流といわれる選手はみんな球際強いし
だがそれだけじゃあやっぱ駄目ってのを韓国が証明しておるしな
モドリッチなんか体格的にはデカいわけじゃないけど対人めっちゃ強いもんなぁ
日本のどの中盤より技術がある選手があんだけ走り回って守備してボール奪うんだから恐ろしいわ
オシムがレアルと試合して選手に言ったのはお前らよりずっと上手いレアルの選手がお前らよりずっと走ってだが何か感じろやと
球際にしろ(必要な時の)運動量にしろ、ボールに対する執着心がすごいんだよな
マリノス新監督、オージーにパスサッカーやらせた監督か
どっちに転ぶか楽しみ
ブラジルW杯の失敗は、キャンプ地利権と放送時間利権が主因だろ
あと、何故か本番で急にメンバーに押し込まれた選手
それが全部解消されててもコロンビアに勝てた気がしないほどの力の差があったしどうでもいいっすわ
>>559
これさえ無ければもう少しマシな試合出来たと思う
まともな総括がされなかった大会だが対人放棄は許さない監督になって技術委員会は反省はしたのだろう
あとはキャンプ地だ、今回は大丈夫だろうと思いたい
とにかくコンディショニングの失敗は勘弁、日本だけ灼熱の時間帯に試合させるとかも ブラジル杯は本田さんや長谷部だってザックに造反したやん
どうやらポドルスキが行方不明になってて連絡も取れないとのことww
クリスマス休暇なんだろうけどもうこのまま帰ってこない気がするな
>>563
SNSは更新しまくってるしケルンの試合見に行きまくってるで
そんで神戸には連絡なしってことはかなりやばそうやな
天皇杯あるのに 最近海外の選手はみんな来てもやる気なくしてるよな
選手の人格によるところもあるかもしれないけど、Jリーグの取り組み方も問題あるんじゃなかろうか
Wカップの本番じゃないからって言っても
それは他3国も一緒の条件な訳で
今回惨敗した日本がWカップ予選でいい成績残せるとも思えないんだけどな
南アフリカ前もボロボロだったからへーきへーき(震え声
南アフリカワールドカップ前の岡田japan
・東アジア選手権
2010年2月6日 日本 0-0 中国 △
2010年2月11日 日本 3-2 香港 ○
2010年2月14日 日本 0-1 韓国 ●
・キリンチャレンジカップ
2010年4月7日 日本 0-3 セルビア ●
2010年5月24日 日本 0-2 韓国 ●
・親善試合
2010年5月30日 日本 1-2 イングランド ●
2010年6月4日 日本 0-2 コートジボワール ●
これで本戦に行って16強したしやっぱり本番になってみんとわからんよ
逆にザックジャパンは本番前は良かったけど実際やって見たらアレだったり
>>569
本番が良かったから記憶が美化されたのかな・・・・こんなに悲惨な状態だったっけw
韓国に連敗してたんだなw イングランド戦なんて2オウンゴールじゃなかったっけw
釣男の先制点から釣男の超絶ダイビングヘッドで同点
中澤が奇跡の逆転弾(ルーニーに慰められる)
そして長友に封じられたウォルコットが代表落選することになった伝説の試合や
2010年は日本のFIFAランキングも20位以内だったしな
デンマークが11位でオランダが2位だった
十分圏内だしな
現在55位だっけ
ポーランド7位
コロンビアが13位
セネガルが23位
余力残す段階じゃねー気もするがな
2010年の開催前なんて今の比じゃないレベルで悲観してたなみんな
結果は開催国じゃないとこでベスト16とかマジで快挙
>>574
あの英戦は今でも鮮明に衝撃的な記憶として残っているなw 南アフリカ前くらいの時期にこのスレが立ったんだったな
戦犯茸とデョエルしてたわw
>>575
今のランキングは他5大陸とアジアでは順位の上昇に差があるから一概には言えない
他5大陸はランキングの上昇率がきちんと順当になってるんだけど
ってかランクが著しく上がったのって11年のアジアカップ優勝したタイミングくらいな気がするが
それ以降は例の上昇率のせいもあって勝ってても、他大陸が上がりすぎて落ちていく一方だった まず同じ大陸にランク高い国がいないと上がりにくいからな
日本だけじゃどうにもならん
うーん、ムバッペやばいなぁ…
同年代に先に売れたウーデゴーアいるけど
10代はやっぱどう化けるかわからんのだね…
香川は調子上向いてるかもしれないが、コメント見てると代表に呼ぶべきじゃないってよく分かるな
2002年に俊さんが外れた理由が分かってないのか香川は
ウーデゴーアは今オランダで小林祐希と同じチームにおるんやで
まだ所属はレアルでレンタルみたいだけど
ウーデゴーアは今小林と一緒のヘーレンフェーンでレアルからレンタルされてる
ヘーレンでは主力だけどPSGのムバと比べると天地の差だなぁ
足元うまいのはウーデゴーアだろうけどフィジカルスピードが違いすぎる
>>592
クラブでは良かったけど代表では物足りない出来だった
WCに向けて楽観的な状況ではない、代表チームも課題があり危機感を持たないといけない
選手、協会ともに取り組んで行かないといけない
親でも殺されたんか? 香川くんコート姿が似合うから
もっと各地のスタンドに出没して欲しい
バロテッリはフランスでようやく覚醒したみたいだけどもうイタリア代表で見ることはなさそうやな
ミランは結果的にはバロテッリ残してたほうがよかったのかも
ひっそりと乾が2ゴールしかも1点目は開始41秒で今季リーガ最速らしい
乾マジかwこれはもう当確だね
カガーさんますます危険な領域に
リーガのタカシは縦に仕掛けるのがいいね
あと守備意識高くなって体張るようになったのも
それが代表でも出来たら良いよね、ってのが今まで散々見てきた日本人選手なんだよね
乾は岡崎のアドバイスで覚醒しちゃった?w
まあ基本的なことだけど徹底してないやつ多いもんな
逆サイドからの攻撃ならPAに入る、こぼれ球を狙う
リーガ7万ゴール目を乾とったのか
これでスペインのサッカー史にずっと残り続けるな
>>605
ザック時代の香川をはじめ代表の攻撃陣はMFがプレーの基本な選手多かったから
そういうのやれなかったり質量ともに乏しかったりっていうのばっかりなんよねw
左からの組み立てに偏っていたのもそもそも右から攻めても中に人いないんじゃ攻撃の成功率なんてたかが知れるっていうw
今はFWも使われてるけど1トップ含めてオフザボールの質良いのっていないからはやいとこザキオカ代表に戻してほしいわ >>603
乾は昔から守備は頑張ってるよ
ドイツに行って改善した エイバルの監督はめっちゃ細かく戦術指定するらしいからね
そういうとこも日本人には合ってたんだろう
ヴァーディとの相性がよく言われるけど岡崎はマフレズがドリブルするコース作る動きがうまいんだよな
まぁマフレズのあのドリブルは凄すぎるけど
クラシコ21時から見れるのは嬉しいなあ
リーガとセリエは遅い時間ばっかりだからな
プレミアとかめっちゃ見やすい
ブラジル得点王MVPで元セレソンのジョーが名古屋とか震えが止まらんのやけどーw
>>615
15億とか言ってるけど名古屋の本気ぱねーな ジョーは長短がはっきりしてると言うか
ハマるハマらないがあるタイプなんでどうなるかね
個人的にはジョーよりラブが見たいな
あいつしれっとモナコ移籍してて笑った
どこのリーグ行っても得点ランキング上位行くし、遊び人だけどまだまだ良い選手だと思うんだけどな
日本がどうこうより中華マネーが凄すぎる不具合だからもうどうしようもない罠
ちなみに日本のチームだってスポンサーの企業規模からしたらそれぐらいの金をポンっと出せることは出せる
ただ今の日本国内にそれをやるほどサッカー熱がないからやらない
Jリーグ開幕のころぐらいのまだサッカー熱が日本にあればいいんだけどね
TOYOTAさんには今度こそ本腰入れて金いっぱい出してもらいたいものだね
トヨタなんてやる気になればいくらでも金積めるだろうになあ
アジア市場巻き込んでもっとサッカー熱上がらないと厳しいな
トヨタはラグビーの方が有名やな
ただ章男社長がグランパスの会長も兼任してるから興味がないわけでもない
いいFWより中盤とってほしい
日本のFWが育たない
とにもかくにも日本国内でもっとサッカー熱があがらんことにはどうしようもない
それこそいたるところでサッカーボール蹴ってる子供を見かけるぐらいならないと
海外みたいに公園やグランドが芝にならないとなー
スペイン旅行した時は田舎の公園やグランドも全部芝でめちゃ良かった
>>631
そんな思考だから日本は中南米に弱いのかなあ 今の子供はみんな家でゲームやからな
競技関係なくみんな外で遊んでないw
ワロてぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今どころか30年前の子供も普通に家でゲームよw
つか日本娯楽多すぎてサッカーしかないって状況にならないしな
30年前と違うのは携帯ゲーム機の普及とスマホ
とくにスマホは無料である程度ゲーム出来てしまう
たまに公園で子供にかけてもベンチに座ってゲームしてるっていうね
部活サッカーじゃプロになれなくなってきたように
近所のガキが集まってサッカーしてるレベルじゃプロは厳しい
>>632
そんな思考って言っても芝だと多少こけても怪我しないし痛くもないからな
子供の頃からそういう環境でフィジカルコンタクトに慣れて育てば違いは大きい >>628
こういうのJリーグ創成期のころから言われてるなあ
DF、GKの一流選手がたくさん来ないとFWが育たないって
でもクラブの立場だと補強で一番目に見えて効果出やすいのはやっぱストライカーの補強なんだよな 今日の21時からのクラシコ楽しみやな
たぶんレアルが勝つだろうけど
けんごが解説するっつうからダゾン契約したった。1ヶ月だけな
初のランチタイムクラシコか
スペイン人の感覚だと昼飯前の時間らしいがw
最近また欧州では4-4-2が主流になりつつあるな
個人的には4-4-2は一番バランスが良くて好きだからうれしい
ここまではレアル優勢だな
激しいプレスからのショートカウンター効いててバルサ全然ポゼッションできてない
今シーズン一番スムーズなんだがジダンやるなぁw
まー勝てなきゃ意味無いけど
もう前半20分すぎたけどこんなに何もできてないバルサって珍しいなw
レアルがウマくいきまくってる
しかし点は入らんな・・・・w
決定機はもうレアルに4回はあったか
こねええええええええええええええええええええwww
ベンゼマ決めてくれよww
前半オワタ
圧倒的にレアルペースだったが点は入ってないってのが・・・
前半は0-0かーレアルは優勢だった分1点は欲しかったな
イスコ、ベイル この二人をジダンが入れたらリーガは終了
アセンシオでたのむジダン・・
ジダンがベンゼマ擁護してたなあ
「彼はよくやってるよ。ただボールがゴールに入らないだけだ」
ナバスも反応してるしカルバハルとナバスは責められん
ほんとジダンはクソだという結論だからあと二点くらい決められて解任されて欲しい
前半で1点でも取ってればまた違ったんやろなー
ほんとサッカー怖いよ
だめだなw
今日はもうレアルのシュートは入らない日だ
ワールドカップでもこんな感じで劣勢の日本が勝つから
PA内でハンドで得点阻止しても退場+PKになるからほぼ無意味なのになんでやっちゃったかなあ
無意識に出ちゃったんだろうけど
テアシュテーゲンすごいなw
ノイアーは試合勘ないしロシアW杯ではドイツの正GKなるんちゃうか
5-0以上の点差で新たな歴史になるかと思ったけどスコア動かないな
ポルディのJへの提言はハッとするな
確かにサッカーを生活に根付かせる教育もマーケティングも
してないな、ただ目の前の試合の番宣だけだ…
ポルディやる気ないとか言われてるけど
日本サッカーへの提言は今までの助っ人より断然深いな
野球にも言及してるし、よく見てるわ
日本自体は暮らしやすくて気に入ってるって言ってるしJ無理とかで帰りたいってわけじゃないさそうだしね
バルサはユムティティの怪我を埋めてるヴェルメーレンが怪我なくプレーできてるのがめちゃくちゃ大きいな
しかし先制点の起点になったブスケツうめえなぁ
日本にもこれに近いボランチいればなぁ…
>>708
こういうこと言ってくれてても協会が他人事だからなぁ Jはまだまだ歴史浅いんだから
一朝一夕になんとかしろっていう方が無理ゲー
この時期オフになるのもどうかとw
スケジュール欧州と同じにすりゃいいのに
>>714
そうなんだよな
日本の寒冷地よりはるかに苛酷な冬を過ごしてる欧州リーグがあるのに「雪があるから絶対ダメ」と
反対してる日本のチームがあるのですよ 真夏の試合の方が危険説が通らない根性論大国ですから
世界有数の豪雪地帯の日本より過酷なトコって本田がピッチで遭難しかけたロシアはじめごく一部やろw
というか社会の基本カレンダーの問題が一番デカいんだから無茶言うなってw
Jはまずは地域密着って理念からスタートしたわけだからそれを未だに踏襲しているって理屈は分かる
じゃあこれからどうシフトチェンジしていくか?って議論はそろそろ必要だろうね
体がデカくて寒さに強い白人には冬でも観戦出来るだろうけど日本人じゃなあ。
1時間半動かずに寒風を受けてないといけないとか客が来ないよ
Jは創世期の人と金が流入しているときに地域密着にこだわりすぎてステップアップに失敗しとるからなw
DAZNマネーが流入してる今またチャンスが巡ってきたわけだがJFAがうまいこと舵取れるか見もの
夏は野球、冬はサッカーで、棲み分けできるしいいとこだらけだと思うけどね
観客が心配なら、椅子暖付けりゃいいし
天皇杯決勝なんて真冬にやってるわけだしサッカーは冬場に根付いてるスポーツではあるよ
ついでにE1とかいうクソ大会は終わりにして欧州リーグやってないときに代表遠征組むべき
決勝は1試合だけだし特別性があるから来るだろうけど
リーグ中盤でもっとも盛り上がってない時期に下位との試合なんて行くかね
てか今欧州と同じスケジュールにしようって動きはある
なんか劣勢らしいけどな…。
Jの歴史浅いっていうけどJの一年あとに開幕したプレミアが今収益1位だからねえ
地の利やそれまでの歴史が全然違うのはあるけども。
それこの前否決されて10年棚上げだったかになったやつじゃないの?
欧州に合わせても金取れんからいらん
アジアに合わせて中国と東南アジアマネー稼いだ方が賢い
その金を育成に使ってくれればいいが、協会の懐にしか行かないから全然だめ
欧州にあわせるなんて豪雪地帯抱える日本じゃ当たり前に無理なのにな
わざわざ採決やるまでもない
ワールドカップ日本はいつもシーズン中だから結果でないきもするんだけど
とりあえず欧州や南米の一流選手がJリーグってのは無理だけど、アジアのサッカー選手が日本のプロチームでサッカーを
やるのが目標ってぐらいにはJリーグはメジャーになってほしいな
もちろん金銭面で日本ドリームをかなえるぐらいに選手の給料も上がってほしい
少なくともJリーグの一流選手が一流プロ野球選手ぐらいの給料は手にできるように
日本人によくある手段に固執しすぎるあまりに手段が目的になってしまっている
移籍金10億、年俸3億も出せば相当いい選手取れるんだし
daznマネーはそういうとこにしっかり使って欲しい
daznマネーを補強に回すか、設備育成に回すかで
結構差が出てくる気がする
甲府みたいに専スタどころかクラブハウスも無いようなチームもあるんです・・・