◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【マンデラ】現実と違う自分の記憶33【宮尾すすむ】 YouTube動画>13本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/occult/1549228081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自分の記憶と現実が違うことってたまにありませんか?語りましょう
当初「宮尾すすむがもっと昔に亡くなっていた記憶」というスレ名でスレが立っていましたが、
・実際には現在も存命、もしくは最近亡くなった報道があったが、もっと昔に亡くなっていたという有名人の記憶を持つ人々
・“東京都大田区は昔も現在も大田区なのだが、かつて一時期でも「太田区」であった”という記憶を持つ人々
・“(実際には存在しなかった筈の)ファンタゴールデンアップル、を70年代には飲んだ事がある”という人々
・ラピュタには2つのEDがあって、それを見た事があるという人々
・有名な心霊動画「中学生の少年がコマ送り再生でビデオ録画をして遊んでいた際、背景の窓ガラスににゅーっと顔が現れた動画」“顔にゅー動画”は
“窓の右側から現れるバージョン”と“左から現れるバージョン”が存在したという人々
・世界地図を見たらニュージーランドやオーストラリアの位置がおかしいと感じた人々
など、これまでの自分の記憶を覆す、“もう一つの記憶”を持った人達の体験談を集めるスレとして再出発しました
マンデラ効果(マンデラ・エフェクト)とはネルソン・マンデラ氏が亡くなった際、多くの人がとっくに亡くなっていたと記憶していたために海外で付けられた名称
「宮尾すすむはもっと以前に亡くなっていた」と同じような記憶ちがいしていた人いない?
※避難所兼資料倉庫
現実と違う自分の記憶避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22553/1522709617/ ※前スレ
【マンデラ】現実と違う自分の記憶32【宮尾すすむ】
http://2chb.net/r/occult/1547803745/ 【実際よりも前に亡くなったと思われていた有名人(故人)】
☆宮尾すすむ☆ ☆ネルソン・マンデラ☆
☆常田富士男(日本昔ばなし)☆
坂上二郎 ピーター・フォーク(コロンボ)
芦屋雁之助 森繁久彌 淀川長治
小松左京 塩沢とき 井沢八郎
荒井注 吉本隆明 新倉イワオ
山田五十鈴 大滝秀治 藤本義一
龍虎 大島渚 高橋昌也
三國連太郎 蟹江敬三 萩原流行
水木しげる 野坂昭如 冨田勲
大橋巨泉 平尾昌晃 左とん平
菅井きん 佐々淳行 穂積隆信
赤木春恵
【すでに亡くなったと思われていた有名人(存命)】
☆志茂田景樹☆ ☆小林亜星☆
キートン山田 八名信夫 柳生博
伊東ゆかり 田中邦衛 宮崎ますみ
河野洋平 池田理代子 宍戸錠
小松政夫 関根潤三 内田春菊
エディ・マーフィー 大江健三郎
ローワン・アトキンソン(Mr.ビーン) ツートン青木
火野正平 山本富士子 ジェームス三木
野島伸司 西村和彦 佐々木信也
畑正憲(ムツゴロウ) 竹村健一
権藤博 クリストファー・ロイド
山口敏夫 清水国明 江守徹
ロバート・レッドフォード ジュリー・アンドリュース
岸部シロー ボーイ・ジョージ
高見映(ノッポさん) 村山富市
【芸能・放送関連】
・ドリカムがメンバー内で結婚(吉田×西川 or 吉田×中村)
・小室哲也が薬物で逮捕
・24時間テレビが全局放送
・『ごきげんよう』現実以前に打ち切り
・中居正広が重傷
・内野聖陽と一路真輝がもっと前に離婚
・泉ピン子が知的障害者役のドラマ(1980年代前半?)
・マリンスノーの伝説が24時間テレビの手塚アニメ
・鈴木京香が真田広之 or 堤真一と結婚
・世界ふしぎ発見の時間帯に三宅裕司司会のオカルト番組
・出川哲朗が離婚
・山口百恵が『さよならの向こう側』を歌った後すぐにマイクをおいてステージを去る
・高嶋政宏主役のギャバンみたいな特撮ヒーローの番組
・窪塚洋介が2度目の離婚
・コミケの実況でレポーターが「みなさん、ここに10万人の宮崎勤がいます!」 と発言
・なでしこジャパンの丸山桂里奈が既婚者
・即身仏の実況番組
・市村正親の名前は「正規」だった
【作品関連】
・ラピュタの別エンディング
・ラピュタで暖炉の中から飛行石を取り出すシーンは別エンディングでなく本編にあった
・『ナウシカ』エンディングに安田成美の歌
・千と千尋の神隠しの別エンディング
・『ワンピース』ルフィとエースの血縁関係
・投稿心霊ビデオ(ジャンプしたあと顔が出てくる)の映像が違う
・プリプリのDIAMONDSの歌詞の『もっともっと並べたい』が『もっともっと集めたい』
・初代バイオハザードの飼育員の日誌「かゆ うま」
・ピカチュウのしっぽの先端の色
・モノポリーおじさんの片眼鏡
・おさるのジョージのしっぽ
・ミッキーマウスのサスペンダー
・007ムーンレイカーでドリーは歯列矯正具を付けていた
・レクター博士の台詞「ハロー・クラリス」
・モナ・リザ関係(微笑み、背景)
・ツタンカーメンの仮面の頭にコンドルはなかった
・ディズニー映画のオープニングロゴにはティンカーベルがいた
・スターウォーズのC3POは両脚ともずっと金色で片方が銀色だったことはない
・ベスト・キッドのハチマキは旭日旗だった
・タイタニックではジャックが自ら板から手を離した
・E.T.が初めて喋った時の台詞は「E.T. オウチ カエル(E.T. go home)」だった
・「孤独のグルメ」は「孤高のグルメ」だった
【地理・歴史関連】
・「48」都道府県
・現代の日本に岡崎県という県が存在した
・東京都「太田」区
・アメリカの州は51州(または52州)
・ケネディ大統領暗殺時の4人乗りオープンカー
・ニュージーランドとオーストラリアの位置
・日本は韓国や大陸からもっと離れていた
・日航ジャンボ墜落事故機は123便なんてキリ番じゃなかった(121便など)
・日航ジャンボ墜落事故が起こった年は1985年よりも前
・モンサンミッシェルは修道院の建物だけのシンプルな島だった
・首都が記憶と違う:ブラジル(ブラジリア)、オーストラリア(キャンベラ)
・日本が大戦中にオーストラリア空襲を行なっていたという事実はなかった
・ヒトラーの目の色は青ではなく茶色だった
・対馬に切れ目やくびれはなく一つの大きな島だった
・南米大陸はもっと西寄りにあった
・四国西端の岬(佐田岬)はもっと短かった
・日本の人口は実際の最高記録だった1億2800万人よりも多かったことがある
・戦艦大和は終戦間際の初陣で敢え無く撃沈された
・滋賀県はもっと小さくて琵琶湖が占める割合が大きかった
・モンゴルはもっと小さかった
・モンゴルは独立国ではなく中国の自治区だった
・アポロ計画で月面着陸したのは6回ではなく1回か2回だった
【その他】
・ファンタのゴールデンアップル味
・昔のキットカットのロゴのハイフン
・フォルクスワーゲンのVとWが繋がっているロゴ
・ボルボのロゴに右上の矢印はなかった
・旧約聖書イザヤ書の11の6「獅子は子羊と共に宿り」
・「Yesterday」のつづりが「Yesturday」
・骨格標本の肋骨と胸骨のあたりが変
・頭蓋骨の眼が窪みじゃなく穴
・腎臓の位置はもっと下にあった
・漢字の一部が違う:短が「豆矢」、勉の「力」が「ム」、鳥栖の「栖」が「梄」、
洒落の「洒」が「酒」、完璧の「璧」が「壁」、備の「用」が「冊(𠕁)」
・「備」の一般的な字体は「艹」と「厂(丆)」と「用」が離れていなかった
・漢字の読みが違う:茨城(いばらぎ)、作為(さい)
・ニュースで「依存」の読みが「いぞん」→「いそん」に変わった
・6÷2(1+2)の答え(未解決)
・月はもっと大きかった
・ジェット機の主翼下のエンジンは前寄りではなく真下にあった
【テンプレ追加について】
スレで出てきた記憶違いの話題の中で
>>2-6のテンプレに追加したいものがあれば、
当該テンプレ(
>>2-6のいずれか)またはこのレス(
>>7)へのアンカーを付けて
具体的な内容を一行(40文字以内)程度にまとめた上で自由にご提案下さい
なお、ご提案の際には以下のテンプレ掲載基準を目安に、
現実と違う記憶を大勢の人が共有している事実があることをご確認下さい
@記憶が現実と確かに異なることが確認されていること
A一個人の主張ではなくスレに同じ記憶の人が複数いること
B以下のいずれかの条件に当てはまること
㋐同じ記憶を持つ人がスレに5人以上いる
㋑過去スレで繰り返し話題になっている
㋒外部ソースで大勢が同じ記憶を持つことが確認できる
※@に関して現実には存在する事物が記憶では存在しなかったという事例については、
単に知らなかった・忘れていたというだけでない具体的なエピソードを確認すること
※テンプレはあくまでスレに書き込んだ本人の体験談に基づくものとし、
伝聞や他サイトからの引用などはAや㋐の判定に含めないこと
※記憶の原因やその内容の重要性などは掲載基準としては一切考慮しないこと
※掲載可否の判断は客観的に確認できる事実のみによって行うものとし、
主観的な推測や個人的な価値基準のみで判断しないこと
提案に異議のある場合は議論によって上の掲載基準を満たすかどうか検証して下さい
結論が出ない場合は掲載を保留とし次スレで改めて提案し直して議論を続けて下さい
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_// テンプレは以上です
以下はいずれも有志による個人的な投稿で、スレの正式なテンプレではありません
【参考画像】
※どれも右側が本物です
ピカチュウのしっぽの先端の色
モノポリーおじさんの片眼鏡
おさるのジョージのしっぽ
ミッキーマウスのサスペンダー
モナ・リザの微笑み
昔のキットカットのロゴのハイフン
フォルクスワーゲンのVとWが繋がっているロゴ
ボルボのロゴ
ニュージーランドとオーストラリアの位置(3枚目は黒線が本物)
世界地図の違和感(黒線が本物)
骨格標本の肋骨と胸骨のあたり
ベスト・キッドのハチマキ
【マンデラ効果の定義】
マンデラ効果(The Mandela Effect)とは記録上の史実と異なる確固たる記憶を持つ人達が
その現象を説明するために用いている用語です。
その記憶が確固たるものと言えるには二つの条件があります。
一つは自分自身その記憶が本物で正確であると確信していること、
もう一つは社会的・地理的に何の関わりもない大勢の人々が
その記憶を一貫して共有していることです。
(公式解説ムービー「Mandela Effect - What is it?」より)
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/tM6MWHQxSN8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/tM6MWHQxSN8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/tM6MWHQxSN8/2.jpg)
@YouTube マンデラ効果(マンデラこうか 英: Mandela Effect)またはマンデラ・エフェクトとは、
事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、
およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称である。
南アフリカの指導者ネルソン・マンデラの死亡時期について誤った記憶を持つ人が
大勢現れたことに由来する造語で、それ以外の事例に対しても広く用いられている。
(ウィキペディアより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A9%E5%8A%B9%E6%9E%9C マンデラ効果とは、多くの人々が実際には起きなかった出来事に対する明確な記憶を有している、
あるいは重要な出来事や事実を明らかに間違った形で記憶している状態を意味する。
転じて、世界レベルで多くの人々がFalse Memory=虚偽記憶を
常識や史実として受け容れている状況を説明する際にも使われる。
(ムー2017年9月号より)
http://gakkenmu.jp/column/12905/ 過去の疑いようのない記憶が、
事実と反するものになってしまっている(と当人には思える)現象を、
超常現象研究家のフィオナ・ブルーム氏は、このネルソン・マンデラ氏の例にちなんで
「マンデラ効果」と名づけている。
(TOCANAより)
http://tocana.jp/2017/05/post_13112_entry.html 【集団記憶違いの考察:オカルト編】
@パラレルワールド説(統合・移行・分岐・再構成、CERN影響説、重力波の干渉、
記憶の多世界解釈、記憶の順応不全・抹消・掏替え・意識のマージ、世界の残像、
ネットを介した情報流出、ループ量子重力理論、リーディング・シュタイナー)
Aタイムトラベル影響説(歴史改竄・世界の歪み、世界線の混在、時空犯罪説、
タイムパラドックス説、バタフライ効果説)
B時空干渉説(時空の揺らぎ、時間巻き戻し、タイムリープ・異世界体験の記憶、
100万年ループ説、時空事故の影響、可能性の揺らぎ、未来改変の波及、
並行世界からの召喚、並行CERN群の干渉波、複素宇宙の虚数軸干渉)
C記憶操作説(サブリミナル・電磁波・大規模催眠等・記憶改竄技術の実験と副作用、
メディアによる刷込み)
D死者甦り説(有名人死亡説関連:大衆願望の現実化)
Eシンクロニシティー説(勘違い・記憶違いのシンクロ化、集合的無意識への刷り込み)
F仮想世界のバグ説(シミュレーション仮説、ホロデッキ仮説、情報過多による影響説)
G情報操作説(歴史捏造とその副作用、影の政府による歴史改竄、報道規制の影響)
H人外干渉説(宇宙人、なまはげ効果、低級霊)
I神界影響説(人間界への干渉、神界改編の影響、神々のメッセージ、霊的世界の伏線)
J世界システム関係説(更新時差、規制からの脱獄、移行措置、世界の再構築、
記憶クラウド説、アセンションの影響)
Kダーク系並行世界説(B級的世界との混線、俗に霊障・統合失調症とされるもの、
悪魔的存在による情報統制、謎の霧現象、集団的不注意感覚現象、霊的記憶)
L過去改変説(引き寄せ、過去改変オブジェクト、歴史的人物への憑依、歴史編集)
M前世・来世の記憶説(漢字関連:真性異言、超古代文明の記憶、集団転生説)
Nターミネーター暗躍説(有名人死亡説関連)
O特定地域の異次元との入れ替わり(都道府県関連)
PAI影響説(嘘の記憶植え付け、新・集合的無意識、量子コンピューター乗っ取り説、
AIによる世界の再構成、パロディ情報の誤認)
Q未来の記憶説(有名人死亡説関連)
R真・現実の記憶説(この世界が夢という前提に基づく説)
S波動影響説(物質宇宙の変化、波動の超乱高下)
【集団記憶違いの考察:非オカルト編】
㉑記憶障害説(同時多発的な脳の異変、食品添加物・電磁波・磁気の影響、脳の劣化)
㉒記憶干渉説(印象的な共通記憶の干渉 、社会的圧力による記憶同調、
影響力の強い人物・作品による記憶の刷り込み)
㉓記憶歪曲説(記憶の混同・合成、記憶の整合化、視聴覚認識の調整機能のズレ、
無関心事に対する記憶の揺らぎ、主観による記憶の補完、曖昧な記憶の確証化、
人間の記憶はあてにならない説)
㉔コモンエラー説(頻出誤字や誤読など間違いやすい勘違い、逆行同化、過剰修正)
㉕ジャメヴ説(見た覚えのないものの存在)
㉖誤報説(ニュース・新聞など)
㉗ネタ説(掲示板の釣りネタ、番組・作中のジョーク、パロディーなど)
㉘夢の記憶説(継続夢、共有夢)
㉙情報化社会影響説(デジタル化に伴う基準変更、情報過多による脳の共通エラー)
㉚撮影技術説(視覚的な事物関連)
㉛脳の不可解な作用説
㉜宣伝目的の仕込説(映画関連)
㉝空耳説(歌詞関連)
㉞学習障害説(漢字関連)
㉟番組編成のイレギュラー説(放送・番組関連)
㊱確証バイアス説
㊲電子地図描画処理説(海岸線の地形に関するもの)
㊳心理レトリック説(情報音痴の言い訳、ネット都市伝説への便乗・同調、
ネット普及に伴う記憶違いの顕在化・パターン化、誤記憶に対する自信過剰、
過去改変願望者による同調)
他に役に立ちそうなコピペや資料がありましたら自由に貼っていって下さい
保守の必要はもうありません
通常の書き込みは前スレ↓を埋めてからでお願いします
http://2chb.net/r/occult/1547803745/ 単なる勘違いや無知が大半ですが、まだ続けます。笑笑
宇宙レベルで記憶や意識が転移しているのに
大半も糞もあったもんじゃねーぞ。
完全に別世界。
単なる記憶の捏造って事でもいいけど、やっぱり勘違いとかいうレベルで語れなくなるからどの道殆ど全部がマンデラでFA。
ごく稀に例外的に勘違いの可能性もありってだけ。
つーか、人口の件がヤバすぎてもうその他が霞んでみえるわ。
この辺はバタフライエフェクト作品、最近だとタイムレスとか取り上げられてたけど、よく似ている。
シュタゲが社会現象になって以降
雨後の竹の子の如く大量の異世界譚が丘板に投下されて、尽く馬鹿馬鹿しいと思っていたのに、急にリアリティーが増してくる。
もしかしてこれもシンクロニシティの一部なんじゃ?とね
【5ちゃんねる・オカルト板が初めての人へ】
●5ちゃんねる公式ガイドより
5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。
もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。
荒らし依頼・ブラクラの張付け等第3者に迷惑がかかる行為
アダルト広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等張りつけ
煽り・煽りに対する返答・叩き・誹謗中傷等(差別発言等含む)
コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け
または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は削除対象にします
必要以上の馴れ合いは慎しんでください。
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう。
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう。
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。
犯罪の恐れがあるものをみつけたら通報しましょう。
●荒らし対策相談所より
うざい・むかつくと言った主観で荒らしだと思う対象については、
専用ブラウザを利用してセルフあぼ〜んにする事で対処してください。
荒らしを何とかしたい、そう思った時点で最大原則である無視・放置ができていないとも考えられます。
最大の荒らし対策は、皆さんが荒らしによって心を動かされなくなる事です。
●オカルト板ローカルルールより
ここはオカルト板です。
オカルト板ではオカルトを学問的に追及したい人、娯楽として楽しむ人、それぞれが異なる立場で参加しています。
互いを尊重し不快な思いをさせないよう心がけましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
>>21 人口の事って具体的にどんな事でしょうか?
ひさしぶりに地理マンデラったら、アフリカ凄い事になってんな
とても大きいコンゴ民主共和国の左隣がコンゴ共和国だって。笑
新規はマラウィ共和国か?
以前のまとめだと、西サハラ、中央アフリカなんて無かったけど
もはや古株マンデラかな
>>27 ・日本の人口は実際の最高記録だった1億2800万人よりも多かったことがある
前々スレで出ていた下北半島が細くなっている件
青森県民の為、意見を伝えたく初カキコ
細くなってないか、と思った事はある が、それはもう何年も前
先程見直したらむつ市の部分がこんなにえぐれていたんだ、と思った
大きな地図で拡大しないで見ると細いと感じない けれど拡大すると細く感じる
よって結論は変わっていないになった
月面着陸の件
複数回の記憶
ただ、人が降りたのは1回(ねつ造説)の記憶
元々は1回だと思っていたらTVで「実は何回も月に行っている」と見た記憶がある
あと既出なら申し訳ないが琵琶湖の件は図法によって見え方が違う為記憶違いを起こす人が多いという話は聞いたことがある
これは原因追及の方になるのかもしれないのでスレチならスルーで
ドラマのタイトルが セックス イン ザ シティ→セックス アンド ザ シティ
に変わってるのは驚いた
製作会社は番組名を変えてないと言ってるけど
それならこの記憶はいったい…
>>31 いやそういう原因追求も含めて記憶の謎の探求なわけだから
別にスレ違いじゃないんじゃないか
何でもかんでも根拠なく超常現象に結びつけたり、
原因を一つに決めつけて思考停止するのは
むしろオカルトの本分に反してると個人的には思う
このスレに来る人の中には自分の持ってる不可解な記憶について
納得できる原因を求めてる人もいるかも知れないわけだしさ
>>34
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>34 ググると1億5千万人の記憶を持つ人が結構要るっぽいな
>>31 月面着陸1回は、ねつ造だったという説があったということ?
ねつ造していた理由は何なんでしょうか?
>>37 前スレ読めよ
昨日一昨日の話題に出てただろ
>>33 マンデラの原因究明の専用スレがあるよ
すごい揉めて別スレ立てた経緯があるから
>>31はそれを尊重してくれてるんだと思うよ
>>31 なるほど。実はそのレベルの変化じゃ無いんだよ
全部変わってるんだ。似てるけど。超わかりやすいところを書く上で半島部分が細くなったよね、とここの住人は言ってるだけだよ
もう一歩進めて書くと、二つの半島がそのまま右にずれていて、なおかつ細くなってる。
海岸線、湖の形、小さな半島が現れたり、もっと下がった石巻のあたりは逆に大きくなってるよ。
でもそこは本当は重要では無くて、そこに住んでいる人が開拓したりすることで地形が変わり、歴史が変わり
あまりに差異が出た時にマンデラとしてその部分に気が付ける。誤差はマンデラに届かない。
んで、先に結論を書いてしまうが、過去の資料を使って検証は出来なくて、無意味なんだ。
いつ変化するのかというと、今もし少しでも疑いを持ったならこの瞬間から始まる
>>38 そうじゃなくて、
>>31は「1回ではなく実は6回月に行ってる」
というテレビを見たんでしょ
6回を1回とねつ造してた、政治的な理由があれば知りたいと思っただけ
>>32 それな
自分の頭おかしくなったのかと衝撃だったわ
月に注目されたくないんだろうね
本当は行ってないことにしたいくらい隠蔽したいものが月にはたくさんあるから
アポロ計画で変だと思うのは、貴重な映像資料をNASAが何度も紛失してしまっている事。
巨額な費用をかけたミッションの貴重な資料なのに、何故そんなにぞんざいに扱われてしまったのか?
本当は紛失してないだろうね
見せたくないんでそう言うしかないんやろ
月に行った、でも資料が無くなった
太陽は燃えてなくて暑く無かった、22度だ、電子レンジみたいなものだ
でもずっと古い情報を常識だと信じてたもの。疑いもせず。
月ってのも架空のものでしかないのかもね。いつも同じ面が見えてるあれ。
目に見えてることは嘘かもしれんよ
最近の流れはマンデラと言いつつただ無知をひけらかしてるだけ
って言うとマンデラ教の方がまた発狂しそうだけどね
否定して荒らしたいというのは解ったし止めようがないけれど
出来たらコテハンにして貰えませんか⁉
他人の迷惑というのもほんの少しで良いので考慮して戴けると助かるのですが、お願い申し上げます。
否定厨はマンデラないんだろ
理解できないんだよ
無知勘違いはあると思うけどね
でもマンデラーなら一概に否定はできないからそこは流すよな
>>49 マジに何かマンデラ体験をしてみたら良い、何なら体験しやすいようにしてあげるよ
頭のおかしいやつに無知呼ばわりされたからって一々反応せんでもいいって
相手にしてもらいたくてわざわざズレた批判してるだけなんだから
>>55 マンデラが体験しやすくなる手段かなにかがあるの?
ぜひ教えて
俺もひとつ心当たりがある
常連さんも マンデラの定義が滅茶苦茶になり始めたなΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
侵略者との戦いで
過去が激しく変動しているので そうなるんだけど・・・
くどいけど
お金の解釈が 全部逆さまを呑み込んでないと
世の中が逆さまに見えているので
話が噛み合わなくなるんだよ
済州島が移動したので 在日の歴史が変わったんだけど
歴史が先に 変わっている。
例えば
在日は お金のインチキが理解出来ないけどΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
在日でも 人喰いは 慣れていない場合があるかも。
共喰いは 明治からの 在日ニセ天皇家の長期戦略
>>58に追記
動画のURLかな
突如 NGワードになって このスレに書き込めなくなった
http://2chb.net/r/occult/1547823535/677 2018年06月24日(日)
@nhk_news @aritayoshifu H当時(三年前)
🦇コウモリ在日🦇の
💥臆病な有田さん💥と遊ぶと
良いヒントが湧くので ツイしようとしたら
いつの間にか、@Tucky_Mのアカは ブロックされていたw(● ̄0 ̄●)w
どうやら 色んな人やマスコミに紹介したのが原因💦
巡り巡って 話題になったか❓
真面目な アドバイスなんですが🤔
>>59に追記
日韓トンネルは
資金難から 今は 建設が止まっているそうだけど・・・
今度は 外国人労働者を受け入れる法案を作成し
人肉を食べる火病民族を多くする努力を開始。
@nhk_news E【💔日韓火病トンネル💔】〜人類惨殺NWO 明治から共喰い政策
極端なインフレで
お金を使えなくする
💥共喰い政策強化💥⇒💢在日特権💢と宗教保護‼
牛豚の肉食は、💢人喰いの練習💢として普及させた😲
既に
人肉を食べる🍴習慣が身に付いた
シナ朝鮮人は
一歩リード‼
予行練習 バッチリ‼😉
まじめな話
なすがまま キュウリがパパ・・・
お金が使えなくなり 在日に食べられますよ
単純な陰謀なのに 気が付かないのは
どう考えても 頭がおかしい。
国会議員の過半数以上は 在日シナ朝鮮人と云われ
残りの日本人議員も在日から援助を受けていると云われる
国民全体も 二世三世を含めると三割近くは在日と云われる
有名人・著名人には 日本人はほとんど居ない
在日支配なので 日本人らしい人が激減してしまった
>>63 マンデラとは関係ない話題を連投するな 他人の迷惑を考えろ
前田多喜夫が来ると人がいなくなってしまう
前田多喜夫、別のスレに行ってくれ
今更だけどケネディ暗殺動画、記憶と違いすぎてワロタ
記憶では白黒四人乗りだった
あんな衝撃的な動画がここまで変わってるとは
他マンデラはオーストラリアの位置
アポロは着陸一回の記憶(以降もアポロ計画は続いたけど着陸はしてない)
>>62 >>63 そんなわけねーだろ馬鹿じじい 失せろ
「なすがまま キュウリがパパ」だけは記憶に残ったYOじじい。
>>66 しかも今のバージョンではケネディの他にも人が撃たれてるよね
>>66 確かに俺が覚えているのも、ケネディ暗殺の映像は白黒四人乗りだった。なぜあの白黒映像が残されていないのか不思議。
撃たれる前のケネディや婦人の動きも、昔の記憶と違ってるんだよね〜
>>70
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >前田多喜夫
こいつの正体時雨沢恵一(あだ名:ポチ沢、やめ亭ちょーよ、梅淋ガル)だぞ
いま世界仰天ニュースで内臓左右逆転の話やってたけど、CGやレントゲンか何かの写真では心臓が「左に肥大した中央」そのもので、解説は「通常はこのように左にある」とか「それが右側に」とか言ってるな
俺の認識では昔から世の中の扱いはこれで普通だったな
コブラでブラックソードゼロの心臓がもっと左にあるとかいうのは別として
心臓が左ってのは左胸じゃなくて中央よりちょい左って意味でしょ
右胸左胸の左じゃないよ
思いっきり左胸に心臓があるレントゲン写真を見たことがある人はいないはず
そんな人がいたら左の肺はちゃんと機能してるの?って話になるし
左胸だと心臓マッサージは左のおっぱいマッサージになる
俺は小学校の人体標本模型みて
心臓真ん中辺にあるのになんでマンガとか
左胸を強調するのかすごくモヤモヤしたぞ
北方領土変わったな、択捉島がこないだ随分と大きくなったけど、
その先のクリル列島、諸島になったのか?ごっそり変わってる。
出来立てなのか歴史やら地名が少ないね。これから変わって増えるだろうけども
あとサハリンとの距離が接近してる、マジで目の前だ
大陸側なのか、地球全体なのかはわからないけど
相対的に見て、日本が大きくなってる(もしくは周りが小さくなった?)
いまは対馬が韓国と日本のちょうど真ん中みたいな位置にいるし
日本が大陸側に寄っていった感はあるな
まえは日本のものって一目で言えるくらい日本に近かったし韓国からは離れた位置にあった対馬
真実の口なんか違わないか?
ローマの休日の画像で目のとこ壊れてるんだが前あんな左目割れてなかったような
日本は 在日支配で
ここは 在日掲示板。
大和民族の魂・モラルでないと
世の中の動きは把握できない。
もう大半は 脱落している。
キャッチアップする為には 集団洗脳を解かないと
世の中が逆さまに見えている
個人ブログも
薬害を起こしている精神疾患の在日が集団で攻撃して来たので
自由に
質問を受け付けてくれる人は居ない。
実際
放射能無効化装置に関して調べてて
バイオハウスの小泉さんて人に電話した時
『どうやって 私の電話番号を調べたんだ』
と 最初は 酷く怒っていたΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
ブログを立てて 紹介してたら
あはん、うふんとか 下ネタの意味不明な誹謗中傷だらけになったので
頭に来て 止めたそうです
>>64 お前 頭が悪いな。。。
何故 マンデラが起きるのか 説明してあげたのに
まだ 理解できないのかΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
もう駄目だな。
>>64 普通の人なら 中学卒でも理解できるんだが・・・
>>64 薬害を起こしている精神疾患・在日ネット工作員の常套手段で
お前の様に 頭がおかしい人を煽るので
何処のスレも 病気をうつされ
幻聴幻覚が始まった病人が スレの住民になっている
お金のインチキとネットの構造が理解できないなら
ネットとスマホを解約して
病気を治さないと 再起不能になる
過去が変動しているから
記憶違い(マンデラ)が起きるんだけど
普通の人なら 口頭の解説でも理解できるんですよ
文章化しても 理解できないなら
もう手遅れですよ。
【モンデラ効果】
何もしてないのに痴漢したことにされてしまう
>>87に追記
何もかも逆さまなので
常識が逆転した様な形になってますΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
投稿内容が理解できないと
精神疾患の在日ネット工作員は
スレ違いとか キチガイとか 罵り始める
しかし
話題がスレ違いでは無く 参加している人間がスレ違いも
発生するんですよ。
ひとり宗教を含め
宗教(偶像崇拝)関係者は お金のインチキが理解出来ないΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
世の中が逆さまに見えているから
何を説明しても もう理解出来ない・・
どちらかというと、あなたが在日勢力と呼んでいる勢力は、精神医療を茶化してる方の勢力だよじじい。
薬漬けという言葉を作ったり、薬をクスリと書いたり、精神医学会の闇とか言ったり、優良な病院があると誹謗中傷したり、薬害を出しまくるインチキ悪徳無能精神科医になったり、お薬出しておきますねーみたいな茶化すコピペを作った。
人障者はキチガイ過ぎて、一般的な精神科も相手にしないから。まともに取り扱おうとしたら、人権を取り上げて、即座に閉鎖病棟だもん。あの人たちは。本当に隔離されなければならない人たちは対象外なのよ。
物事が逆さまに見えてるのはあんただよ、じじい。
たしかに、在日韓国・朝鮮人には人障者が多いようなイメージがあるが、全員ではない。イコールではない。
たしかに、創価学会にも人障が多いイメージがあるが、これも同上、イコールではない。
前にもじじいには話したが、俺の母方の祖母は、純粋なネイティヴ日本人だけれども人障者だった。女の人だから、犯罪しない角田美代子みたいなものだ。
悪口ばかり言い、他人同士を喧嘩させる人だったようだ。
孫である俺が生まれたときも、抱きに来なかったそうだ。母は、祖母とは絶縁状態で、俺に直接祖母の話をしたことも無い。俺が電話の内容を盗み聞いただけ。
母は三人姉妹で、きょうだいに男の子はいない。そんな母が、ぼんやりとした父と結婚し、男の子である俺が生まれた。
俺は、いわゆる高機能自閉症(アスペルガー症候群)とか注意欠陥多動性障害(AD/HD)という、人障者から目の敵にされるようなエネルギーを持っているが、
しかしまた同時に、祖母のような性格も若干受け継いでいる。
組分け帽子が、スリザリンに入れるかグリフィンドールに入れるか、本気で悩みそうな奇跡の男の子、それが俺。
俺が母方の祖母のことを知ったのは、つい最近のことだ。絶対にリアルでは他人に話すまいと思った。
もしも俺が、自衛官や海上保安官や警察官などの公安系職種に就きたいと思ったとき、三親等以内に精神障害者がいることが調査で発覚したら、どんなに勉強と運動を頑張って実力をつけても不利になるからな。
実は俺は、小学生ぐらいの頃まで、癇癪などが無いことも無かった。だが、今までこれも気づかなかったというか忘れていたが、俺は小さい頃、常に俳優みたいな芝居がかってる変な奴だった。心の中は常に冷静で、周囲を監視して、ちょっと笑ってるみたいな感じ。
たぶん、一部の人からは既に気づかれていて、ばれていた。小学校5・6年のときの担任などは、今思うと、表情などのちょっとした態度の節々に、気づいていたようなフシが明らかにあった。
こいつ、めっちゃ変な奴だ!前世魔人モドキの俳優だ!忍者だ!中身キラキラだ!
あと、理科の非常勤の先生に、学芸会のときの演技を絶賛されたこともあった。あなたは本物の役者のセンスを持っているみたいなことを言われた記憶。
血のカルマに対する、潜在意識の直感による防衛本能みたいなものだったのだろうか、いや違う。まあ、それも込みの、遠大で複雑高度な計画だった可能性はあるが。
だが役に入り込みすぎて、人生が狂ってしまった。自分が演技していたことを忘れてしまったのだ。
共感力が低すぎる本物の人格障害者、子供の頃は猿みたいだったような大人、通じない人たちに遭遇したとき、白い歯を見せるだけでチョンみたいな扱いにされて眉をひそめられたり、本気で逆上させるようなことがあって、
次第に役に入り込みすぎて、自分が俳優であったことを忘れていってしまい、自分には徳が無いのだろうかと自己卑下するようになって、自分を嫌いになって精神を病んで、自堕落になっていった。
というか、それ自体はミッションの本来通りなんだわ。魔人モドキになって忍んで、周囲をイラつかせて、通じない本物の前世魔人を見抜いて監視する、そして前世魔人を保護することが本来の任務だったから。
そして、本物の人格障害者に遭遇したときも、心の奥の奥はちょっと笑いつつ冷静で、演技を続けなければならなかったのだ。本当は、彼らに憎まれながらも、彼らを保護しなければならなかったのだ。でも、役に入り込みすぎてしまった。
たぶん俺は、本当は記憶喪失の天使で、いつか背中に羽が生えてお空に帰るんだと思う。
今までのことは実はだいたいは計画通りだったんだと思う。偽物になって、荒んだ学校に忍び込んで、演技しながら監視することが俺のミッションだったんだと思う。
発達障害も、死んだあとも変わらぬ魂の個性なのかどうかは分からない。発達障害のやつは俺みたいな偽装天使もいるっちゃいるけど、前世魔人君もいるから。あの世では健常者かもしれない。
そうすることによって、人類の罪業の海の中の、スプーン一杯ほどの罪穢れを浄化していたんだと思う。
俺だけじゃない。たまにそういう変な子供、見かける。どちらかというと、女の子が多いイメージだけれど。
暴力があって泣き叫んで癇癪があったり、性格が悪くて言葉遣いも悪いのだが、よく見るとキラキラ感があって俳優みたいな不思議な女の子。人格障害もどきの女子。
問題は、そのミッションを失敗・放棄・離脱してしまい、計画が完全に狂ってしまったので、プランBを立案する必要が生じてしまった。
俺の人生計画は、たぶん、自分を騙してミッションを完遂することだったのだが、逆に自分を騙しすぎて、思い詰めて、ミッションが失敗してしまった。ずっと俳優として、変な奴として生き続けなければならなかったのに。
こうなってしまったものは仕方がない。これからどうするのかは、こっちの世界の俺と、あの世の後方支援体制とで、同時に頭を抱えている。
そもそも、この任務の失敗は本当に俺一人だけが悪いのか?あの世とこの世はシンクロニシティがあるから、神界の政治的な事情が波及して、失敗した可能性もあるだろ?
俺が生まれる前と俺が生まれた後で事情が変わったのなら、むしろ俺は任務中に棄てられたスパイみたいじゃねーか。
もしも次が許されるのなら、この次の任務は放棄しない。誰かに言ってしまった瞬間に終わるような任務でも、気づいててもすべて知ってても絶対に口外せず、一切のプライドを棄てて、墓場まで持って行って完遂する。
阿修羅にだってなってみせる。人格障害者の演技をしたっていい。この次はな。
あ、以前 購入したものを
また買おうとしたら そんな商品は 過去にも存在しない
ってあるんじゃないかな
実は 草刈機の調子が悪くて
混合比 1:100を購入して使っていたんだけど
型番を忘れたので 検索したら見つからない
販売元に 電話して問い合わせたら
そんな商品は 扱った事も無いと云われたΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
あ、混合ガソリンの事ですが・・・
缶を捨ててしまったので 型番が解らない。
販売元は 過去にも扱ってないと云うんですよ
こまぞろちゃんのブログ更新されましたね。
こまぞろちゃんが来た世界では、電線が地中化されていたみたいですね。びっくりしました。
>>99 注文しようとして見つからず廃盤になったのか?と諦めたことは何度もある
知らぬ間に家から消えてしまったものもある、最近ではグレープフルーツ用のギザギザスプーン、仕方ないので買い直した
普通 覚醒者って 宇宙人ぶーみたいに
自分の素性を思い出した人なので
あれこれ考えて 意味不明な事を云う人は 精神疾患者。
2012年は 意味が解らなかったけど
💢人間牧場の家畜化💢政策で退化し 幼稚化しているので
宇宙人ぶーが馬鹿にしてる💦Σ( ̄▽ ̄ノ)ノ
@Bu_uuu
月からきますた普通の宇宙人です。
絶滅の危機に瀕した 地球人類の集団的浅慮と
全体的性質の動態を 鼻くそほじりながら観察しています。
クレイジーな島々\(^◇^)/
https://twitter.com/Bu_uuu https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>98 お前がいたパラレルワールドでは、病院に行けと言うことが茶化しになるわけだ?
つまり、お前の口から出た言葉はすべて茶化しになるんだな。
それってやばくない?
あらゆる状況で誰に対して何を言っても、言葉の意味がすべてひねくれて伝わるような呪いを自分にかけて、魔人(茶化し国の茶化し国民)になろうとしているように見える。あまりにもけがらわしすぎる。
言語と身体と思考と魂を汚損し、侮辱してるってことだよ。
揚げ足取りみたいに聞こえるかもしれないけど、正しいよね。
この世で真にクズなのは、身体と口と言葉と思考と魂の正しい遣い方が分からない障害者だけだってことについては、
わりと龍雲おじいちゃん(壊れたラジオの前田おじいちゃん)に同意。
まあ、おじいちゃんの言っていることは、その部分以外のすべてが誤っているわけだが。
あと、
>>93 >>96 >>97 については、正直言って、「わかる、俺教員だけど、たしかにお前みたいな子供、割とたまによくいるよな」とか、「俺も仲間かも」とか、
「大丈夫、俺も元ヤン(またはレディース)だけどたまにいるから」とか、「劇団にでも入って俳優になれば?」とか、「警察官にでもなれば?」とか、「政治家にでもなれば?」みたいなレスをめっちゃ期待してたw
>>31の者です
亀レスで申し訳ない
>>39 その通りです
掘り返して荒れるのが嫌だったのでそれはあっちでやれよとなったら申し訳ないなと思って
>>33のように言っていただけてありがたかった
>>42 言葉足らずでした 補填しますが分かりづらかったらごめんなさい
元々の私の記憶 人類は1度月に行っている(でもそれねつ造という線濃いやつだよね、という記憶)
テレビで見た記憶 実は6回月に行っている そのうち1回だけ人が月面に降りている(上記のねつ造疑惑の1回を含んだ6回ということ、と記憶の上書き)
回数をねつ造した、という記憶ではなくそもそも回数の記憶が間違っていた、という話です
>>41 これを読んで思ったのですが、私が過去に思った部分と皆さんが思っている変化している部分が違うかもしれない
青森県民だけの表現だったら申し訳ないのですが、下北半島を鎌に例えて話をするという前提があります
そこで、私の記憶は鎌の柄の部分が細くなっていると思ったのですが、どうやら皆さんは鎌部分(刃)が細くなっているという話なのでしょうか?
もしそうなら私は全く分かりません
逆に私が思っている部分(青森県の東側の細い部分と言えばいいのかな)もしそこの話なのであれば、もう数年前から細くなっていると思うのです
昨日今日の話ではなかったので、
>>31では自分の記憶違い=変わっていないと表現しました
>>107 自分も翼生えて帰るよ
人間演じるのは飽きたし
>>108 柄の部分が細くなったのは去年の年末くらいだった。
マンデラエフェクト が世界線をシフトするという現象だとするならば、
地理が変わるタイミングは人によって違うこともあるはず。
ある程度グループ化されている気もするけど、シフトのタイミングは人によってバラバラかもしれない。
だから、オーストラリアが変わったと思う人などが後を絶たないのかも。
>>111
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ 前田多喜夫がまた来てスレが変な事になったのでいなくなるのを待ってるんだよ
早くいなくなって欲しいな
>>101 見ましたよ!こまぞろちゃんの宝くじの話笑っちゃいますね
浜松市の話は私は関東に住んでないからピンと来なくて、他に関東に住んでる人でこまぞろちゃんと同じ人はいるんでしょうか?
電柱が地中化してたっていうのは歴史が随分違う日本だったんですかね
微妙にマンデラと関係あるかも知れないので以下を
北磁極の動きが加速、原因不明、あまりに急激「世界磁気モデル」を急きょ更新、米国[02/06]
http://2chb.net/r/scienceplus/1549455929/ >>78 サハリンは自分も2週間前くらいに気づいたわ
こんなに近いなら観光に行ってみたい
>>115 え?関東?
と思ったけどブログ見たら言いたいことは分かった
で、浜松は千年近く前から浜松だったそうだから不思議だな
浜名湖まで場所が違ったというのだから
実家が浜松だけど、新幹線でひかりに乗ると、静岡の次が浜松で確かにすごい近く感じるから勘違いする気持ちも分からなくはないかな。
>>117>>78
現在、宗谷岬―クリリオン岬まで43q
サハリンの東の湖化が話題になった去年の時点も同じ距離だったな
>>116 こまぞろちゃんのブログにある、埼玉が西に動いた、というのがありました。それと関係しそう。
マンデラがもし何かのメッセージなら、
この異常な北極のような気温と、ポールシフトって言葉に関連かあるのかもな。
大体、ポールシフトだなんてオーストリア移動以降に聞いたような新しいオカルト話
地軸が移動する世界に来たって事なのかもな。
絶対的なものなんてない、あっと言う間に変わるんだよって言われてるようだ
磁気モデルは、地球の磁場を描写するものだが、これは船舶を操縦するシステムからスマートフォンでのグーグルマップまで、現代のすべてのナビゲーションの基礎となるものなのだ。
磁気モデルの最新版は 2015年に発表され、その際には、西暦 2020年まではこのモデルの状態が続くと考えられていた。 しかし、地球の磁場が急速に変化しているために、専門家たちは地球の磁気モデルを早急に修正しなければならなくなったのだ。
ナビの根本となる方位の情報が不正確になってくると、今の交通システムに及ぼす影響はかなり大きくなりそう。特にナビ情報に頼ってる自動運転や最新兵器なんて怖い事になりそう。
地軸ずれたよね
2010年頃[太陽の位置が変わった]ってスレ
立ってた。軒並み消されたけど
確かに太陽の昇る沈む位置が北側にずれた
真上にきた時の太陽との距離が短くなったから
太陽光も黄色から白〜銀色に変わった
絶対に変わらないってことはないっての本当に同意
>>126は
>>123に
間に2レス挟まるとは^^
この時間に
地軸と磁極は別の話し
ここ最近の太陽って、何か北寄りな気がしませんか?
沈む夕日を見ると分かるのですが、昔に見ていた太陽の沈む位置より、少し北寄りに沈んでいませんか?
私の主観なのですが、本当にズレているのなら天文学者の方々が既に気づいていると思うのですが、何も言っていないと言うことはズレていないのでしょうか?
地軸の傾きが変わったとか?
>>123 ポールシフトが新しいオカルト話?
そんなんだから無知ンデラ知らんデラ
って言われんだよ
>>128 以前も 投稿したんだけど・・・
2012年に 地軸が ぶれたんだけど
2013年には 大勢の人が 太陽の登る位置が変わったと騒いでいた。
これは イヌイット族の人たち
💮日照時間が 2時間に延びた💮
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/RNhK67GftDk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/RNhK67GftDk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/RNhK67GftDk/2.jpg)
@YouTube;t=53s…
イヌイットたちが続々と違和感を表明「地軸がズレた」
私の場合 リアス式海岸の中で
東側に山が在って 解らなかった。
去年の12月
ふと 40年ぐらい前の高校の時
校舎から外に出て
(わ、もうこんなに暗いのか)
と時計を見た時 17時20分を過ぎていたのを思い出した。
今頃の季節だったので 夕暮れを比較したら
今の18時過ぎぐらい・・
気象庁に問い合わせて 確認したら
過去で 地軸がぶれているので 2008年以降は 全部 同じ。
>>131に追記
気象庁に問い合わせたら
計算しているだけで
測定してないとの事でした。
過去の日の入り・日の出は 国立天文台に問い合わせて
欲しいと云われ 問い合わせ。
サイトを教えてくれましたが
2008年以前は 算出できない。
しばらくは 混乱していた
こよみの計算
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi…
2008年から 全部 同じ
どうやら 嘘と騙し合いが
国立天文台の研究員の中にも存在してて
恐らく 2006年以前ぐらいと もう計算値が合わないので
非公開にしているみたいだ。
>>128 科学者というものは記憶よりも記録の方を重視するからな
たとえ天体の軌道が変わっても記録まで変わってたなら何も変わってないことになる
もし記録に残ってればそれは天文学上の大発見になるが、
そうでなければ数多くある記憶違いのひとつとして忘却の彼方に追いやられるだけだ
たまに天才と呼ばれる科学者の中には本来の記憶をはっきりと覚えてて、
世紀の珍言として語り継がれることもあるけどな
かのアインシュタインも量子論者を論破するために自らが提唱したE = mc²という法則を
否定したことでさしもの天才物理学者もついにボケたかと揶揄されたが、
もしかして本当にE = mc²が成り立たない世界の記憶を持ってたのかも知れない
まだまだ 磁場が弱まるので
将来は 日本でも オーロラが見えるようになると云われている
あ、何度も云っているけど
何の検証もせずに
他の人の話を 頭ごなしに 否定・反論する人は
自分で 自分を騙す クセ・習慣が身に付いているので
頭の中は 矛盾だらけ・支離滅裂になっている
性格の問題で 頭がおかしいΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
繰り返しだけど・・・
地軸のブレも 過去で発生している
地形が太古で変動しているので
歴史が 激しく変動しているんだけど
時の流れが 1987年10月16日(金)13時46分以前では
逆になっているので
見かけ上 歴史が変わってから 地形が変動している
だから 追い駆けるのが 凄く難しい🤔
記憶も知識も 整理しないと追従できない
太田区だったよ
携帯なんてなかった時代、趣味で知り合った太田区在住の人と手紙のやり取りしてた
実家に手紙が残ってるかもしれないけど、大田区に変わってたらビビる
ID:xdhhNlBl0
こいつ悲しいやつだな。寂しく何も無い人生なんだろう
こんなとこ来てないで、もっと楽しいこと見つけなよ
大田区が「大」森と「蒲」田の合併だから
大田区って名前にした
がそもそも証明されてんのかね
合併したことはしたんだろうけど
その名前の由来がほんとにそうなのか
中野と野方で中野区ってのがあるんだけど
だったら中方区とかにしてやれよ
>>138 お盆に帰省した時に探してみます
>>140 やっぱり変わってるかな
相手から届いた手紙も太田区だったし、こっちも宛名に何度も太田区って書いたから記憶違いではない筈
>>143 角川の「カ」と「カ」
ドワンゴの「ド」と「ワ」
をとって「カドカワ」になったのと同じ匂いね
大森がそもそも太森だった説。
兄弟に初めて話す話題をしたら
「お前、それこのあいだも言ってただろう」と言われた
まったく話した記憶がないんだが
>>143 前にも出てたけど太田区の由来は太田道灌だったはず
2006年に都内の大学で太田道灌に触れることがあって、そのときは太田区だった
大田区になったのはいつだったかこのスレで知ったな
以降は大田区のままだ
時間とか空間とか、キャパ側に余裕がなくなりすぎて何もかもいっぱいいっぱい
ここが何センチとか何メートルだからどうのという理屈ではなく、「キャパ不足」という前提のみが存在し現実化してるみたいな変な感じ
>>126 あったねそんなスレ
北寄りになってる
昔当たらなかったとこに陽が当たってる。
大田区出来たのって1947年だから約60年前。
それまではこのあたりのこと大田とは呼ばなかった。
地名の歴史が浅い。
太田道灌の領地だったとあるから
近所の人は太田だと思ってた老人いるんじゃない?
未だに西東京市って言わないで田無市あたりとか
言うことない?
みたいな
過去から知ってた、そうだったって情報もこんな世界だとかなり疑わしいんだよな。
自分も完全に太田区だったよ。根拠は昔「大じゃなくて太のほうなんだ」とわざわざ思ったから。
そのぐらいの変化ではもうなんとも思わなくなってるけどね
俺は昔から大田区だけどな
初めて大田スタジアムに行ったとき「太田じゃなくて大田か」と思ったの今でもはっきり覚えてる
巨人からハムに移籍した大田もなんか違和感ある
おおたと言えば太田だから
だから太田区と勘違いしちゃうのも普通だと思うけど
>>151>>149
ごめん、正確には2010年から
[気づいた?]太陽がおかしい[気のせい?]
って題のスレだ
昭和から大田区に住んでる人に聞けばいいんだよ。
子供の頃から嫌という程、自宅の住所を書いてきたんだし。
世界5分前仮説だかってのがあるけど
この世界がいつできたかなんて
証明のしようがないんすよね
人が70億人もいてそれぞれに記憶があったら
もうこの世界のメモリーパンクするんじゃなかろかとか
>>154 そのスレみてたな。
賛否両論あったけど、結局そんなに移動していたら天文家が気が付くはずだからナンセンスだよとか言われてたな。
天体がズレずに太陽だけ北寄りになること
ありえんのかな
自分も太田区の記憶
昔から住んでるひとに聞けばいいよって言うけどマンデラーじゃないと当てはまらない
事例だと思うこういうネタ
原発推進の為に二酸化炭素の温室効果という温暖化を唱える事と繋がってるかも
本当は地軸の移動が気候の異変に関わっていたとしても
証拠だそうと思っても過去からもってた馴染みのものが
いまの世界仕様になるんだもの
このスレ漫画みてるひと少ないかも知れないけどナルトの漫画が
前よりちょい下手になってるの驚いた
>>161 それは本人じゃなくて元アシスタントが描いてるBORUTOじゃないのか?
もしかしたら、太田区、大田区、太田区、大田区とか何度も変わってるかもしれないしね。
下手すれば区の場所もサイズも違う可能性ある。
アメリカの州だって場所入れ替わりまくってるって話だしな
>>163 アメリカの州の数が記憶と違うんだよなー
これは過去に授業で習った時との違いなんだけど、その時は51州と習った。消えた州の名前は覚えてないけど。
今のようなきっかり50ではなかった。
そのときの雑学で、アメリカ国旗にある星と横線の合計=アメリカ州の合計っていう風に数を数えた記憶がある。
それで51だったんだ。
横線の合計13という数は記憶と同じ。
>>164 同じく国旗の数で51週と覚えてた
アメリカは自由の女神のある島といい、いろいろ変わってる
>>164 アメリカが50州!?うそやろ!?
小学生の頃にクラスで各国の文化や歴史をまとめて学年発表するっていうのがあって、わたしはアメリカ担当だった。
大きな厚紙にまとめるから、コピーできないから国旗も手書き。
んで横線13と残り大量の星を書いたの覚えてる。その合計が州の数だけど、アメリカの州って中途半端な数やなー覚えにくいっていう記憶が強く残ってるから50なんておかしい。
51のがしっくりくる
ちなみに右側がアメリカが51州だという人が記憶しているアメリカ国旗
って今調べたら星の数は横線と合計じゃなく、今の州の数なのか...
中途半端っておもったって書いたけど、13横線と37星を書いて中途半端だと思った記憶混合マンデラかとも思ったがそれも通用しないな
ちなみに13横線が独立当初の州の数というのは記憶通りだ
51州マンデラ国旗なんてあるのかー
さすがに配列方法は覚えてないな。というのも
かなり面倒くさがりの性格なもんで、配列丸写しせずに星の数を覚えてから1、2、3と適当に上から散りばめていったから(笑)
だからこそ50というキリバンの違和感に自信がある
>>169 51週のアメリカ国旗の方がしっくりくるなあ
デザイン的にも51週の方が良い
アメリカの州の数マンデラに関しては俺も心当たりあるわ
話は違うけど、星新一のSSで「散歩から帰ると湯呑の色が変わってた」みたいなのがあったのを覚えてる
主人公が妻にそのことを指摘するんだけど、「何を仰ってるの。前からそうじゃありませんか」という返事
「勘違いではない。湯呑の色は確かに変わっている。だが、その程度の変化で済んでいるのはいいことなのかも知れないな」
というような一節で終わる、特に何の意味もないし何の解決もしない不条理小説
マンデラエフェクトに関心を持つようになって、この話を度々思い出す
今日気が付いたんだけど、お気に入りだった本の表紙カバーの色が変わってるような気がしてならない
白っぽいベージュ色をしてるんだけど、前はピンクだったように思う
ピンクの花の絵が描いてあるから記憶違いしたのかな?
でも、著者に会ったこともあって(昨年五月)「あのピンクの表紙のやつ」って会話したこともあるくらいだから、
白っぽいベージュだったんならもっと早くに記憶違いに気がついてもいいように思う
「だが、その程度の変化で済んでいるのはいいことなのかも知れないな」
新宿の花園神社には一度詣でてきた
もう一度行ってみようかな
ただの勘違いなんだがスプラトゥーンをずっとスプラトーンって言ってた
最初の認識を言いやすいスプラトーンって事に勝手にしたんだと思う
プラトーンって映画も好きだからな
これってマンディですか?
51州ってのは
日本列島の事だわ
米国の国防的には
冷戦時代51州目扱いに
なってたはず
>>162 ボルトじゃなくて岸本のナルトなんだ
ストーリーや作品に込めた主張は同じなのに決めセリフや
ふとしたコマの絵のクオリティ書き方がちょっとちがうっていう不思議さだよ
いまのナルト「忍者にならなきゃ」とか言うんだよな
まえは「忍者になるんだってばよ」だったのに決めのシーンは必ず
今は星条旗の星の数も50になってるのか
子供のころ数えたときは51だったのに
>>170 おれは、星と横線の合計で51と覚えてる。
最初、星の数を数えて38しかないじゃん(51に足りてないじゃん!)ってなって、さらに横線を足したら51になるという記憶なんだ。13とのダブりの州が星にはない記憶なんだ。
細かな星の位置関係は覚えてないけど、5x4+6x3だったかな…
そして、そもそものアメリカの国旗の縦横比率も違う。今の国旗は横長すぎる。
>>169 の国旗ともまた違う感じがする。星が多すぎる。
まえの岸本のナルトは街並みをすっきりシンプルに書いてたけど
いまのナルトは街並みがごちゃごちゃしてるかな
あとむずかしい構図かくのが前の岸本すごく上手かった
そういえば、小学生の頃に校外学習で田んぼを見学したとき、農家のお爺ちゃんが頑なに、何か習いの覚えでもあるかのように、みんながえっと口々に指摘してざわついても東京市、東京市と言ってたわ。
俺の住んでる市は23特別区外(多摩)だから、東京市だったことは無い筈なんだけどな。マンデラーだったのかね。
スレチだけど、警察は国家地方警察東京本部だった地域だ。旧警察法時代ってフランスとかイタリアの警察制度みたいで面白いよな。モデルとしてはアメリカ型なんだけど。
暴力団との癒着とか弊害があったし(今は警察庁の捜査指導があるから近年も癒着警官の一掃をやった)、
新警察法にならなかったら、警察通信の整備が20年は遅れて、広域犯を県外どころか市外に手配や照会するのもめっちゃ手間になってただろうし、北朝鮮による拉致被害者の捜査が困難になっていただろうし、
あとは鑑識技術とかに差があったりとか、それに高速道路はどうせ国が扱ってただろうし、現行の警察法になって正解だったな。
自治体警察官僚側の抵抗や国政の違いにより、旧警察法体制の雰囲気を少し残してるパラレルがあったら面白いかなと思ったりしたけど、
遅くても70年代までにはイギリスの警察再編みたいになって、管区警察局+47+10都市警察ぐらいにまで統廃合されてて、相互出向したり警察教育を教え合って教材も似てくる世界線しか目に浮かばない。
それに、こっちの世界線も、まず何よりも首相警護や重大な海外捜査などの国事的な任務も行う警視庁があるし、警視以下は都道府県警察に籍があるし、
刑事部の特殊犯捜査や機動隊の銃器対策部隊は都道府県警察ごとに部隊名をつけて、指揮官の趣味で県費で独自装備を購入してたり、鉄道警察隊もあるし、北九州市警察部とかもあるし、なかなかバランスがいい。
パラレルワールドがあったとしても隣の青い芝生だね。逆は、北朝鮮の拉致に全国的に対処できる国家警察を羨ましく思ってると思う。日本みたいな国には、内務省系の国警(47個事業部制)が合っている。
>>177 自分は51州目がハワイの世界線だった
冷戦時代は生まれてないからちょっとわからない
今もハワイは州に含まれてるけど
代わりにどの州がアメリカからなくなったのかはわからない
ただ、国事的な任務を司る機関を警視庁から警察庁にしたい勢力もあるらしく、
たまに国家警察本部のような組織を復活せよとか、特殊部隊を管区警察局に移管して隊員を警察庁職員にせよとかって書き込みもあるけど(まさかとは思うけれど若手警察官僚が書いてる?)、警察史的な経緯を踏まえるとねじれが発生するよね。
警察庁は捜査指導や広域調整に徹して、機動隊や広域緊急援助隊や特殊部隊を全国運用して、巡査部長以上を管区警察局で顔合わせして、警部は天皇に謁見して、
警察官僚は都道府県警察に出向するし、逆に都道府県警察プロパーも警視正以上は地方警務官になって、都道府県警察間の移籍も震災対応等で可能の現状の何が問題なのか。何か国民に言いにくいこと(特殊事情)でもあるのか、それともただの頭の悪いやつが書いてるだけのか。
警察法第52条の市警察部ってマンデラ感ある。あと警察ドラマとかの変な制度はマンデラか?と一瞬思いかけたが、
大抵は作家の趣味ないし物語に対立軸等を作るための創作、もしくは、影の何者かの意向なんだよな。
アメリカとかもそうだけれど、テレビドラマの内容で、さも昔からこうであったようにするとか、あるいは、こういうふうになってるんだよ!分かったか!というのを、ちょっとづつしのばせて刷り込んで認知させるとか、
情報を上手なスピンアクションを加えて開示するとか、そういう黙示的なアクションってのはどこの国でもやってるっぽいのだが、アメリカはそういうのが特に細かいから見てて面白いんだよな。
日本のことで、警察じゃなくて防衛だけど、今年公開の「空母いぶき」なんて、ドストライク国策映画よ。導入予定の空母に慣らすのと、海上自衛官の理想のマインドや思考や人間像の印象づけの教育効果と、募集倍率向上狙いと、
防衛関連の法解釈についての刷り込みと、ひょっとしたら何か言いにくい話の情報開示も?
ま、色んなアクションをモリモリ盛り込んでることが、宣伝から把握できる。全力で支援。ま、よい子の皆さんは気づいても余計なこと言っちゃだめだからねー。
あ、そうそう。彼らはこのスレも監視してるよね。即身仏の番組についてのマンデラエフェクトがここに書かれたら、
NHKで、即身仏というキーワードをタイトルに盛り込みつつも明るい内容であって、茶化すというか明るくひねってかぶせるような番組が放送されたもん。
そんなあやふやな記憶を根拠に世界のほうが変わったって言ってるのがオカルトだわな
ちなみに東京都大田区が太田区にパラレル・ワールド化してたのは1987年とその前後数年間だけで、ある日突然、また大田区に戻ったんだが期間限定のタイム・マシンでどの程度タイム・パラドックスが発生するかとゆう実験だったとゆう説が有力。
>>184 自分ももう曖昧になってしまってるんだけど、全体の一割くらい全然違う州名になって存在してて
元々州名だったものは街の名前で残ってるようなイメージ。
自分の世界ではとりあえずニューヨーク州は小さく、五大湖まで届くような大きさでも形でもなかった
シアトルがワシントン州だわ、シカゴもデトロイトも、そもそも場所も州の位置も何もかも全てが変だ。
それに、そもそもカリフォルニアと言ってるのに、カリフォルニア半島は巨大化してメキシコになってしまっている。
元カ「ル」フォルニアはアメリカでも無くなってしまってるんだものな
>>191 それ知ってる。この世界は、1984年から1994年までが二系統存在してるって話ね。オカルトでは有名な話だよ。
でもそれが実験だったってのは初耳だよ。
じゃあ、仕掛けたやつらは、1998年生まれの俺の一部の謎マンデラ記憶などもそうだが、予想外の効果が発生して驚いただろうな。時間というものの性質を一から再考したに違いない。
最近youtubeでオカルトとかトンデモ科学論だとか
脈絡なく目についたもんをBGM代わりに流してるんだけど
まあどれもどっかで聞いたみたいな話なんだけど
マンデラ以降だからなんかどれも有りえるかもなって気がしてくる
そう言うの飽き飽きしてたんだけどかつてのときめきが帰ってきたよ
>>194
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ ちなみに、有名な8分違いのパラレルワールドは、1時間が52分間、西暦はプラス21年(あるいは行った人によれば21年と5か月とも。厳密に示すことは難しいのは当たり前)で、
こちらの世界の1998年には、8分違いの世界の2019年が対応するようになってる。
最も近い世界で、あちらの物体が現れたりこちらの物体が消失するほど干渉があり、過去には2039(こちらの世界の2018)年製硬貨が紛れ込んだり、昭和65年製硬貨が紛れ込んだりした。
短期間行った人が報告しているが、ポーランドが日本国の海外領土になっているそうだ。
なるほど、確かに日本とポーランドは国旗の色の編成が同じだし、ポーランドには親日家が多く、ワルシャワ大学では日本語学部が人気だが、干渉の結果かもしれない。
(ポーランド国の領域範囲がこっちと同じと限らないから、チェコなども怪しい。)
あとは、インドネシアなども国旗の色の編成が同じだが、これも8分違いまたは別のパラレルワールドからの干渉の結果なのか?とか新たな疑問も生まれる。
英語は存在しないが、表音文字(アルフォード?)の公用語は存在しているそうだ。あと、貨幣制度が存在しないらしい。
(逆に言うとこっち世界のカラー、特色、世界線を発生している因子が「英語」である可能性がある。日本の昔のオカルティストは、音と言葉が宇宙を作っていると言うし。)
で、「煌星」という第二の地球(換言すれば太陽系のもう一個の惑星)が目視できる近場に存在するらしい。
中身は恒星だが、表面は木製のようなガス惑星で特殊な磁場があって、亜空間になってるらしくて、まあこっちの世界の科学では説明できそうにないな。
こっちの世界で、たまに太陽が二つ出たみたいな怪奇現象があるが、干渉の可能性はあるよな。あと、近場にそんな探査のし甲斐のある惑星があったなら、科学技術もさぞ進歩するだろうし、
あとは重力の影響で女性の生理周期等が違ってくるなど、色々考えられる。
すべての国家がキリスト教国で(日本はローカライズされたロシア正教やイングランド聖公会みたいなものだと思われる)、アフリカは二国で、中国はコーカソイドの国家なんだと。だから日本はもちろん白人だらけ。
ネグロイドは優良人種だったようで、かつては超大国を持っていたそうだが、人種間対立の大戦争があって(だから、こっちの世界の歴史はそれを踏まえた実験だった可能性も?)、その煌星とやらに追放された。
俺も前々から、こっちの世界で見てきて、黒人って弱者だけれどじつは他人種への共感力が結構低いよなとは感じていた。あと、パラレルでも日本人は白人と人種間対立してないことを知って安堵しつつ、なんか腑に落ちる。
日本国の国史は全然違ってて、「戸山家」とかいうのが近世の覇者だったそうな。日本は、山地が少なくて農業超大国なんだそうな。(開墾を徹底的にやって、山を切り崩して海を埋め立てて領土を増やした可能性あり。)
アメリカは弱小国らしい(これは実はわかる人にはわかると思うが全然以外じゃない。じつは、まあ沼地や竜巻や地下ガス噴出でゴーストタウンになった街とか知ってれば分かると思うが、
本来アメリカは人が住むのに向かないところに無理して大改造して住んでるので、そんなパラレルは不自然じゃない)。
日本はアメリカよりも強国でイギリスと同盟国。
あとは、ナチスドイツ勝利の世界であるという情報もあるが、情報が錯綜している。ひとつの世界の話かと思いきや、異なる多系統の並行世界の話を混同している可能性もある。
何しろ、非常に行きにくく干渉が少ないだけで、本来、パラレルワールドは無限に存在しているから。
何というか、8分違いの世界っていうのは、トポロジカル?な特殊な並行世界なわけ。虹の色も、グラデーションは無限だが、人間の目にはいくつかの色が認識されるみたいなことと同じ理屈で、
その理屈を幾何学に当てはめるようなイメージと言ったら、頭の柔軟な人には十分伝わると思う。図形の対角みたいなね。それが8分違いの世界。
スレチすみませんでした。
>>198 全然マンデラに共通するでしょ
現象の全て時間のイタズラ、神のイタズラってわけじゃ無い
平行世界も選択肢としてありえる
ワシントンDC含めた地域が51で、それと混じったのかなぁ...調べるうちに頭痛と記憶があやふやになってきてしまったよ
数年前にアメリカ各地飛び回ってた家族に聞いたら、州は52だったって言われたわ
ピッタリではなかったはずと
>>202 まともな感覚をもってたらおかしくなるのは当然かもな
耐えられないのなら黙って消えろ
おまえの言う通りここは馬鹿ばっか
だからおまえは二度と来るな
>>136に追記。
例えば・・・
地形変動
台湾がシナ(中国)にやたら近くなった‼
併せて、シナの南の 海南島が でかくなった😲
台湾に 親日家が多いのは
朝鮮同様に 日本統治で文明化が進み
治安も良くなり平均寿命も伸びたから。
若し 日本の統治が無かったら
台湾は 南海島の様になっていた。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/pF1-1RTkc1Y/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/pF1-1RTkc1Y/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/pF1-1RTkc1Y/2.jpg)
@YouTube;t=1483s …
スペインが南米で行った略奪型
イギリスが行った搾取型
日本は 投資経営型
あ、
>>205の訂正です。
X 台湾は 南海島の様になっていた。
O 台湾は 海南島の様になっていた。
韓国は
両班と呼ばれる貴族階級が人民の無学をいいことにトンノリという高利貸しをし、
全額返済しても、なぜか倍に増えている借金により何もかも奪ってきた。
これでは添付図のように何もかも奪われ、1910以前の寿命はなんと26歳と、食べるものもなく、生きていけなかった。
そして文明文化らしきものも育たず、社会も発展しなかった。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/ZrOTGB0yBrQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ZrOTGB0yBrQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ZrOTGB0yBrQ/2.jpg)
@YouTube 2017年10月13日に公開されてる動画。
「なぜ40年以上たった今、二度目の月へ行かないのか⁉︎」ってなってる。
コメント欄では「七度目の月へ行かないのか⁉︎」が正しいというコメント(ツッコミ)を2018年の後半にしてるね。
マンデラを神とかスピリチュアルっぽく解釈すると急に決まって否定しだすのが現れるな。宗教かな
>>199 >>200 元スレのリンク。一部の情報が、あんまり知られていない8分違いのパラレルの話(別ソース)と一致するので、
この人は一言も8分違いパラレルとか言っていないが、俺はこの人が行ったのは8分違いと措定した。
もちろん、この人が嘘を言ってたらしょうがない。
https://toro.open 2ch.net/test/read.cgi/occult/1489466640/
アメリカの州について調べたよ
わかったことは知恵袋、ツイッターとかで日本 52 州でしらべると
あたかも既に51番目の州があるかのように日本を52番目の州にしろという声が意外と多い
まあこれは記憶違い・・の可能性あるけど・・
次はハワイ 51番目で調べた。すると
https://www.lanilanihawaii.com/kankou/park/hawaiianmusic-sightseeing-spot.html ここはハワイの観光サイトなんだが
「その後ハワイがアメリカ合衆国の51番目の州になると観光地としての開発が進み」
という文がある 観光サイトが間違えてるって
あとこっちはハワイの不動産のサイト
https://www.hawaiiliving.jp/blog/honolulu-condo-history/ ホノルル開発の歴史について詳しく書いてある
1990〜1999年のとこに
「1992年のUS News & World Reportの調査によると
ハワイはアメリカ国内で51番目、つまり他の全50州とアメリカ領土・地域よりも低迷した経済状況と」
っていう文がある
もしかしたらワシントンDCが入っているのかと思ってNews & World Reportをしらべた
https://www.usnews.com/news/best-states/rankings/economy これは2018年のデータかな?ここには50州までしかランキングがないんだよ・・・
マンデラで改変を免れたサイトなのかね?
長々失礼した
おはマンデラ!
>>212 調べてくれてありがとう
>>184の者だけどワシントンD.C.などの特別区は州に含まれてなかったよ
プエルトリコでもないしどの州がなくなったのかちょっとモヤる
勘違いによる誤認を歴史改変にすれば、宙ニ的には嬉しいんだろな。
>>214 アメリカ人自身が州の数がおかしいと嘆いてるのにか?
>>216 ここで日本地図のあそこが変わったここが変わったって大騒ぎしてる奴いるけど
圧倒的多数の普通の日本人はそんな話してるか?
全体からみて極少数の意見があるからってそれをソースにすんのは良くないな
ここみたいに頭オカシイ人が連投してるかもしれんぞ
>>217 つ
>>169 常識化されてるミームにソースなんて求めるなよ
情弱か
>>217 You Tube動画で沢山あるがな。
文句があるなら直接本人に言ってくれ。
頭おかしいだろ!とか言ってきてくれて良いぞ。
俺の事じゃないから知ったことじゃないが(笑)
他人の頭の中を透視できるとか勘違いしてる自演単発連投が湧くけど、やってる事はキチガイそのものじゃないか?
自分自身の頭の中を精査したほうが良いのでは?
マンデラエフェクトかどうかわからんけどカルビーの納豆ポテトチップスが去年発売されたんだけど
あれ22年前に発売されてたよな
ネバネバ食感のやつ
でも辛子納豆だったような気もするから勘違いかもしれん
他に同じ記憶持ってる奴いない?
>>207 こういうのは単にアポロ計画を一回と数えてるだけだよね
はやぶさ2が今月着陸予定だけど、初代はやぶさを通して何度目の小惑星着陸か分かる人少ないんじゃない?
51州目は現在のアメリカ領以外というわけでなく、本土の州の数が違っていたとなると想像は難しいよな
テネシーとノースカロライナの境界付近にウエストカロライナが存在したとかだと微妙すぎて分からん
>>223 そっちの解釈の方が不自然に感じるけどなぁ
アメリカ人って州の名前と位置を全部覚えていないもんなのかな
1つ増えたら普通すぐわかると思うけど
日本の白地図に47の都道府県名を全部書き込めるでしょ?
1つ増えたら絶対わかるよ
>>226 低学歴以外は大抵は星の数を覚えているから、それでおかしいと気が付くらしい
いぜん、センゴク38事件の時にあまりにもシナ畜の行動がキチガイじみていて極東に日本がる事が悲しくなって
「日本を正式にアメリカの州にいれてくれないかな、そうすれば丁度50州になるしキリが良いだろ」
とかニュー速に書き込んだ覚えがあるんだよね。
だからその時の認識はアメリカは40州という事だったはず。
>>227 そういう連中の能書きを根拠にするバカもいるしな
イチイチ他人の事をバカだのなんだの、本当に品性下劣としかいいようがないな
こまぞろちゃんって、自分は一度死んだんじゃないかって、ブログに書いてるね。しかも死んだ時よりもずっと若返って
本当なら、一度死んでも、また自分の一生を初めから繰り返して、それが永遠に続くって事かな?
それも嫌だなあ
>>234 こまぞろちゃんのブログ内のゲストブックの中に、こまぞろちゃんのコメントとして書いてありましたよ
マンデラで亡くなったはずなのに実は生きていた人って、
本人はどんな感じなんだろう
自分が亡くなってる世界線もあるのかなと思うと怖いけどワクワクする
💥限界集落💥 在日掲示板
有害サイト 2ちゃんねる・5ちゃんねるでは
日本人でも ネットの構造を理解できない人が多いようです・・・
食う寝る遊ぶの標語は
自分から自分に送った Lineコマンドの標語集の中にあって
フジTVで放映され
1988年7月には CM化されたΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
ゴルゴ13は 直ぐに気付いたけど
まさか 自分もターゲットになっていたとは💦
@nhk_news @asahi @IBM_JAPAN @kantei ㉗食う寝る遊ぶの標語は
1988年3月 フジTV深夜番組終了後
次々と映し出された 標語集の中に入っていた。
当時は
何故 フジTVを見ているのが解るのか⁉😲
心臓💘が飛び出るほど 驚いた‼
標語集そのものが
TELLメッセージと云うLineコマンドで
自分から自分に送った物。
誰にも送ってなかった🤨
2017年05月26日(金)
@nhk_news 追記@昨年9月に、気付いたんですが…💦
何故、車のセフィーロか⁉
これ 💮#カーナビの衛星💮を暗示していたんですよ😲
🍀衛星が3つ以上🍀で、💗正確な案内💗が出来ます
【#食う寝る遊ぶ】サブリミナルも3つ以上
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/fQP2CnHTYcA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fQP2CnHTYcA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fQP2CnHTYcA/2.jpg)
@YouTube…
凄い凝った内容です
青山さんって、たぶん気の毒な人なんだよ。ブラウザのタブを増やしたくないから、自分のチャットだけの個別リンクを開いてて、
二人だけで話してるつもりになってて、他のチャットも進行してることに全然気づかなくて、だから聞き上手のこまぞろちゃんをカウンセラー役に使って何でもぶっちゃけてて、自分のことが他のチャットでも言われてることに気づいてなくて、
しかも、こまぞろちゃんには大学で忙しいだろうし、外部からはまず誰も見てないだろうし、一瞬見ただけなら気のせいだと思って気づかないだろうなーと思って、最初に書いた文章の大筋は変えないようにしてちょこっと校正や加筆したのを、消してから投稿し直してる。
気づいたらどんな心境になるだろうか彼は。そっとしといてあげよう。余計なことは見なかったこと&気にしないことにして、今まで通り、こまぞろちゃんと二人だけでチャットしてる気持ちにさせてあげようよ。気にしなければ何もないのと同じじゃん?
>>238
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>238 君、タカシ君?
青山さんとタカシ君は同一人物だと思ってたんだけど
違うの?
過去が激しく変動しているので
自分の人生を振り返って
チェーン・ストーリーになってないと ヤバイですよ。。。
アカの他人を いきなり罵るクセ・習慣が有る人は
もう絶望ですね。頭の中は 支離滅裂…
>>239
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>241に追記。
病気は ウツルので 要注意です
限界集落・在日掲示板では
覚え易いコテハンは 💮痰つぼ名💮
穢い痰を吐く(罵り・誹謗中傷)ターゲットとなり
💥上から目線を鍛える練習💥をしています
モラルも下がり 頭もおかしくなる
もう一度 説明しますが・・・
地形変動は いざなぎ・いざなみ🐲尊ファミリーによる
国生み時代からの やり直しが原因です。
これは 説とか考えではなく 科学の話です。
次は 国津神から転生している大国主🐲尊(龍族)=天詞様の
お金の要らない社会・お金の無い社会ですが…
かつ 雛形日本と七つの国だけになり
国境が どんどん消えます。
ですが 自然にそうなるのではなく
実現しないと 私は
Black Monday前に掛けた代願の願解きも この世を去る事も出来ない💦
昨日、改めて 無謀な任務だなと🤔
再度 マンデラ(記憶違い)が
何故 発生するのかを 全く理解出来ない人は
このドラマを見れば 意味が解りますよ。
仲間でも 過去が変わった事が 解る人と解らない人がいる。
書いたメモも 事件簿も変わってしまう
今日 会った市役所の職員も このドラマを見ていたそうですが
口頭だけで 地形変動の説明をしたら
理論は 呑み込めました様ですよ
@nhk_news @asahi @tv_asahi_news @miyanichi @nobekan
H磐戸開きで💮過去が変れば 記憶も歴史も変る‼💮の意味が
理解できない人は 必見のドラマ
シグナル 長期未解決事件捜査班
#10【最大の危機!過去を変えろ!未来を救え!無線の謎が明らかに】
https://www.ktv.jp/signal/story/10.html 💕覚醒者💕たちは
自分の💗前世の改革💗=🍀因縁切り🍀を やってます
>>178 今のナルトってどういうこと?
岸本のナルトはもう完結してるけど、
単行本の中身が変わってるってこと?
この人も、オーストラリアとNZの距離が昔よりも離れていると言っている。
それから、NZの国旗が違うとも。
たしかに、あんな大きな星がユニオンジャックの下には
なかったような気がする。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/esjaVjf8LYo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/esjaVjf8LYo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/esjaVjf8LYo/2.jpg)
@YouTube こまぞろちゃんのような個人的な記憶違い現象って、ここでは無知ンデラ知らんデラくんにボロクソに叩かれ罵られるレベルの話なんだけど、
これからって、集団的なマンデラエフェクトを経験した人間が、以降それぞれに個人的な記憶違いに数多く直面しながらパラレルワールドが顕在化し、
今までとは全く違った人生を人類が経験していく世界にシフトして行くんじゃないかと思う
>>251 すごくいいねw
なんか希望が持てた
ありがとう
>>247の訂正
X 理論は 呑み込めました様ですよ
O 理論は 呑み込めまた様ですよ
13年遅れで2012年から 開始した💗天の磐戸開き💗ですが
過去に遡って 開始したので
在日ネット工作員は ネットが普及する前の 昭和の時代から
精神疾患・人格障害者。
若い世代でも 親譲りの障害者。 かつ 前世でも人格障害者。
♪ 貧しさに負けたー いいえ、世間に負けた ♪
昭和枯れすゝき - さくらと一郎:
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/iHpdxhwgJpA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iHpdxhwgJpA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iHpdxhwgJpA/2.jpg)
@YouTube あ、まだ文章が変でした
理論は 呑み込めた様ですよ。
何事も 自分で三度以上は体験しないと
自分を ナビゲーションできない。
過去を変えるのも 自分で自分の過去を変えてみれば
過去が変わると 記憶も変わるのが解りますよ
こっちでは、大戦中に日本がアメリカのオレゴン州に空爆してたんだな
戦後、空爆した日本人はレーガン大統領から星条旗を寄贈されてる
>>255 俺もオレゴン州空爆の話は最近知って驚いた。そんな有名な史実、全然知らなかったよ。
アメリカ本土空爆の成功例としては、風船爆弾しかなかったって本を読んだり、テレビで観てたんだけどなあ
こまゾロちゃんヲチスレのようになってるのもどうかと思うけど、
最近頻繁に更新されてますね
最新記事もなかなか興味深いな
>>251 こういう前向きなレスは有り難い
ただ無知って言われたら話は終わるし
全く違う人生いいな
>>251 アホだなぁ。まず注意力を高めな。ミスばかりする奴は言い訳が多い。
>>248 そう以前読んだナルトから中身が変わってたということ
10年前に買って家の本棚においてたものだったんだけど
鳥山明っぽいシンプルな木の葉の里が、打ちきり漫画っぽい表現過多の
ごちゃごちゃした木の葉の里になってて違いを確信した
ちなみにサンデーの西森作品の道士郎でござるの1話のオープニングシーンも前とは変わってる
二人のインディアンにひっそり見送られただけだったのが
今は何十人ものインディアンに見送られるシーンになってる
ツタンカーメン2匹やモンサンミシェル繁華街といい
この世界は盛りというか装飾多めのカテゴリわけされてるのかなと少し思う
>>255 自分は軍ヲタだから終戦間近に伊400って潜水艦が就航して米軍に拿捕されてるのがあって
401、402まで三隻作られてる事実に驚いたよ。簡単に言うと増えてる
で、そもそも伊400の歴史も自分の元々の記憶では改造伊13だったはずなんだ
マニアックすぎて書かなかったが。大和はもちろん、第二次開戦から終戦あたりの記録が全く別物になってるんだよ
>>262 三に増えてたかw
俺の記憶では伊号は全く役に立たずに終戦を迎えた筈なのに、ここでは何故かアメリカ本当を空爆してる事になってるんだよね。
漫画ネタだと夢幻の軍艦 大和って呼んだ人いる?
大和マンデラで色々調べてたらこの漫画見つけて3巻までと最終巻だけ読んだ
ちゃんと今の史実に合わせて開戦から大活躍してるんだけど
2006年からの作品で当時読んだ人は記憶と違ってたりしないかな
ちなみに現代の若者が当時へタイムスリップする話でそこはかとなくマンデラな内容です
あんまり人気ないみたいだしお勧めはしないけど絵が凄い
>>264 なるほど読んでみるよ。
伊号にしても大和にしても、アメリカ本土空爆にしても、硫黄島の戦況もそうだけど
当時の日本軍の悲願というか、敗戦したものの「せめてこうであって欲しかった」みたいな願いがささやかながらも一応かなってしまっているんだよな。
念なのか、鎮魂というか何かあるのかもしれない。と思わざるを得ない
新聞「腰抜け東条!勝てる戦をなぜやらぬ!」
民衆「東条の自宅に投石するぞ!(ガチャンパリーン」
東条「耐えるのだ。耐えるのだ…(奥さん抱きしめ」
こういう話もそうだし、昨今の政府統計のミスもそうだが、国事にかかる事柄がマンデラエフェクトだったら洒落にならない。日本の内閣情報調査室や公安調査庁や警察庁や防衛省情報本部は、
第一級の未詳の特別管理秘密(厳秘指定)として、マンデラエフェクトの情報収集に取り組む必要があると思う。
情報機関や軍の仕事も、一般業務を徹底的に突き詰めた奥の奥の特別高等極秘業務は、この世界のマトリックスの戦いなんじゃねえかと割とマジでここ最近思ってる。
あらゆる陰謀論を統合すると、最終的な結論はそうなる。
前にも言ったけど、戦争とか革命とか政変ってのは、不思議だけどたまに起こること(思考停止)感が半端じゃない。
>>266 東条英機も何故か自殺未遂してる事になってるんだよな。
その後A級戦犯として裁かれてる。そうなると戦争に対する意味合いが相当変わってしまってるんだよ
この辺に何か大きな意図の変化があるかなと見てるよ
>>260 書籍類は改版の時に台詞や絵をちょこっと変えるというのはよくあることだよ。
台詞は主に今の時代にそぐわなくなった表現(差別的表現や当時の時事ネタ)を現代風に変える。
俺はこのような仕事もやってたから間違いない。
>>261 増刷に伴う修正や改変があることすら知らないレベルで
よく世界の方を疑う気になるな
無知ンデラ知ランデラはもういいよ
「無知ンデラ知ランデラって言う奴だいたいマンデラ童貞説」
>>266 その朝日新聞の見出しも、ソースが見つからないみたい話に
なっているんだよね。過去レスにあったけど。
統計ミスの件も、割とまじめにマンデラかもと私も思う。
文書の内容がいつの間にかつじつまの合わないことになっていたので、
なんとかごまかそうとしたのが真相だったりして。
なんかさ、苦労して大学まで出て高給の仕事について出世しても、
あんま意味のない世界になったかな。
そういえば、小さい頃に巨大な月を見てから時間が飛んだ話と、父の実家には電車で行くところで自転車で行ったことは無いのに近くで自転車に乗った記憶があるのと、
日本の人口が1億5千万人だった明確な記憶があることは、まだ書いてなかった気がする。
なんか俺ももう自分のブログを書こうかな。こまぞろちゃんと相互リンク踏む交渉してさ。
>>274 ブログ見に行くわ
マンデラ体験は時系列でよろしく
考察はマンデラと分けてカテゴリー別に書いたらいいんじゃね?
前からノストラダムスのジュネーブから逃げよをあげてた人いたけど
直訳するとまんまマンデラエフェクトみたいなこと言ってて気味悪いね
だからって変な行動出るってのもなんか違う気がするし
こうやって情報を精査することが大事な予感がする
そんで書いててちょっと思ったんだけど
前ここにジュネーブから逃げよを引用した人は
聖書からって言ってた気がするけど
間違いだったのか?
>>276
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>277
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>249 これは、、
確かにおかしい。
今の本物の国旗の方が違和感ある。
>>265 それはちょっと思った
集合意識レベルで引き寄せてんのかな
個人的にマンデラで過去が変わった体験をしてるから、
そういうこともありえると思うわ
>>276 ノストラダムスの書って、もともと意味を汲み取るのが難しい古いフランス語とも言えない四行詩の詩集なんだよね?
黒沢年雄って三年前くらいに死んだニュースあった記憶があるのに本当は元気らしくて混乱してる
>>281 そうアトからのこじつけ解釈でどうにでもなる文章がほとんど
有名な1999の奴だって確か原文は 今は7000年の終わりって表現だったはず
最近地理マンデラの報告が少ないような、楽しみにしてるのに
重箱の隅をつつき可能性の芽を摘むことしか能のない
自分では何の提供もしないしょーもない輩が一定数いるせいだろうな
そうそう発表されたらウキウキで見に行くよな
詳しくないからほとんどそういわれればって程度やけどオレも楽しみにしてる
まぁコメントすることはないんやけど
コソボ自治州が紛争から共和国になって、そこはOK知ってるの人が多分半分
その下にマケドニア共和国が現れてるよ
粘着する理由が良くわからん
マンデラ童貞には異世界のはなしで無関係やし。
常識的な人は無関係なことに口を突っ込んだりしないし、ましてや粘着嵐などしない。
自分をよく反省してみたら?
そうなんだよ、こいつは良くマン寺例に対して
常識的には〜とか
普通に考えて〜だの
一般的には〜などと
こういう論法を多用してマンデラ否定を繰り返してる癖に
その本人自身が非常識で異常で一般人とはかけ離れた事に執念を燃やしてるんだよねw
もうほんとマジできめえw
言えてる
粘着質な性格で気持ち悪い
◯◯のひとつ覚えみたいに毎回同じ煽りだしな
知的なことは言えねーみたい
こういうスレだからスルーしてるけど
最近のネタって
そもそもそれって正確に記憶してる事なの?
というのが多いな
アポロの着陸回数とか日本の人口とかさ
アポロの着陸は1・2回はここ10〜20年はテレビや雑誌ではまずそうだし
学校でも1・2回としか習わないよ
問題は最近まで情報が秘匿されてたとか
教育では間違えて教えてたとかそういう情報が出るのを待ってるのに
なぜかそういう情報が出てこないで昔からそうだったよと出てくるのがマンデラ
立て続けに4人も反応してやがる
これじゃどっちが荒らしかわからないな
いつも思うけどなんでスルーできないの?
相手は反応が欲しくて煽ってくるってことわからないかね
ファンタゴールデンアップル&パワーってのが
2018年1月8日に期間限定で発売されてるんだが……
一年以上前にテレビで放送してたのを録画してた魔女の宅急便を見直してたらその途中でCMが流れて来てびっくり。
マンデラエフェクト を確信(2018年12月)してからファンタゴールデンアップルについて調べた時には、ファンタゴールデンアップル&パワーって検索に引っかからなかったはず。
今検索したら上から2番目に出て来た。
2002年にゴールデンアップルを、発売した記事は検索した時に出て来て見たのに、2018年にも発売してるだと⁈
>>298 ゴールデンアップルは絶対に存在していた派。あの美味しさは今でも忘れない。子供の頃から、ずっと再販を望んでいたもの。
ゴールデングレープと間違えるはずがない。
人口の話をしている方々は 現在の人口は一億五千万人です なのだろうか
私の記憶だと詳細は覚えていないけれど ○○年には一億五千万人を超えるだろう なんだけどな
>>300 それな 俺は仕事の関係で人口動態チェックしてたから
1億5000万?はぁ?って感じ
他人の記憶にケチつける気はないが
公式に近いソースからの記憶とは思えないな
>>301 かなり昔、恐らく20年くらい前だが日本で人口問題が取りざたされた時代に
現在1億3500万人で近い将来1億5000万人を突破するという予測をもとに騒いでいた
もっともこの世界では存在しなかったのかも知れんが、NHKでも人口問題の番組を制作してながしていた。
俺が前から考えていた事だが、認識が世界をかたち造るという量子論仮説だけど、
仕事などの分野で専門にしていた人たちからマンデラ記憶が現れないのはこのせいなのではないかと益々おもう。
俺の勝手な定義なんだけど、量子自体が情報を持って居るというか情報そのものだとすれば納得の結果というか。
専門知識があり、絶対に揺るがない認識があるとマンデラ記憶が入り込むよちがなく、多少あやふやくらいの方が
マンデラ記憶が滑るこみやすい。。。とね
なぜ、マンデラ現象が全世界的に起こっているのに、
全 世 界 の 専 門 家 は 1 人 も 騒 が な い の か ?
これが原因。
首都高の堤通って知ってるか?
無知んデラかもしれないが
年に数回首都高を使う俺が
今日堤通って出入り口見てマンデラしたわ
>>143 証明w
大森の大と蒲田の田から命名したってことは、とりあえず大田区のHPにかかれているよ
>>302 パラレルワールドにジャンプしたい
児童虐待や犬猫殺処分の無い世界
子どもの頃からの生きる目的で 現実的な努力もしてきたけど 私もどんどん歳を取ってきて気力体力が落ちてきて 自分の生きているうちには難しいのかなと思い始めてきた(昔に比べたら状況は少しずつ良くなってきてるけど)
>>308 まずは殺処分ゼロ運動をしている団体に無理なくできる範囲の額でいいから寄付するところから始めてみよう
ゆっくりかもしれないが確実にジャンプできるよ
例えばピースわんこ
>>305 専門家だと
「騒いだら専門家ではなくなる」
から騒げないんじゃないかな?
>>278>>310
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>304 多少あやふやなって…結局マンデラエフェクトは門外漢による記憶違い勘違い
もしくは公式外の情報による刷り込み記憶って事になっちゃうね
>>311
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ プードル蛾なんて動物いたっけ?めちゃかわいいんだが
>>300 ほぼ1億5千万人だった。1億4千8百万とかそんな感じ。
>>314 かわいい虫なら「トラツリアブ」で画像検索を
空飛ぶエビフライの異名を持つ、オオスカシバも可愛いぞ
「伯父」と「叔父」の違いが自分の記憶と違ってた
自分の記憶では、父方が伯父、母方が叔父のはずだった
というのも、使い分けが分からなくてググった事があるから
解説サイト(コトバンクとかwikipedia)はもちろん、知恵袋に至るまでそういうページがいくつも引っかかって、
覚え方として「伯爵は男だから父方、淑女は女だから母方」という紹介をしてるページもあった
正しくは、伯父は父母の兄、叔父は父母の弟らしい
人に指摘されて「まさかwww」と思ってググったらそういう解説をしてるペ−ジしか引っかからなかった
分からなくなったら「伯仲叔季」を思い出せ、って書いてる人もいたけどそんな単語がある事も初めて知った
>>319 これ同じく伯が父方、淑が母方で覚えてた
今嫁に聞いたら嫁も319と同じだったよ
>>322 しれっとマンデラ認定するなよ
さすがにこの手の細かい話は個人的な勘違いのレベルだと思う
太田区も同様
もっと説得力のある経験的なエピソードがないと
以前連帯保証人の欄に伯父と書いたのに今は叔父になってる!とか
>>309 ありがとう
そうだね 出来る範囲で努力を続けるしかないよね ピースワンコ覚えたよ
あなたのカキコミできっと数匹のワンコが救われた世界にジャンプしたね
>>323 大田区ぶっこんでくるとか、お前は童貞認定したわ
>>323 太田区は 不特定多数に共通する現実と違う記憶 っていうマンデラエフェクトの定義に合ってると思うな
結構間違って記憶してる人多いと思う
警告⚠ このスレの住人に告ぐ
なるべく自分が気付いているマンデラ効果を詳細に記録しておけ(時期 そう思ったきっかけ等)些細なことでも詳細に
皆この手のスレ 又は、検証動画などを観るだろう その度に あなたの記憶は 収束される 例えば、ピカチュウでも何でも良いが 黒だったと思っていたはず しかし 検証動画やスレッドを追ううちに どちらが本当だったかわからなくなってしまう それが収束だ
>>319 自分も同じように覚えてたよ
伯仲叔季って4文字熟語も今初めて知った
>>325 オーストラリアマンデラは経験してるよ
そんなことよりも
>>302の動画を見た人はいないの?
この動画を見た感想がないということはこのスレの人間はまだ誰もマンデラの本質を理解できていないってことなのかな
悪いが俺は先を行くわ
ジャンプしてしまったら再度帰ってこない限りはこの世界のスレに報告されることは無いのかな
この世界には別世界の
>>331が代わりに来るの?
SFC版ドラクエ5発売前、同級生N君が学校で「今度出るドラクエの最後のボスはエスタークっていうんだよ!」と皆に言ってた。
皆ドラクエ4未プレイのため、エスタークというワードは知らない。
その後ドラクエ5発売し、クリアするも、エスタークなる敵は出てこず、N君に報告すると、「その話お前が言ったんじゃん!」と批難される。
別の同級生W君にそのことを話すと、「お前が言ってたよ、エスタークってのが仲間になるって!」と言われる。
??????????
しばらくして、クリア後にいける隠しダンジョンが存在すると学校で噂になる。
でもまだ誰も隠しダンジョンどうやって行くのかはわかっておらず、放課後W君のうちでやってたら偶然いけた。
しかし途中の無限ループが突破できず、その日は断念。
翌日、隠しダンジョンをクリアしたとN君が皆に自慢しており、「お前の言ってた通りエスタークがボスだった!W君から聞いたんだけどお前エスターク仲間にしたんでしょ?放課後お前んち行くからデータ見せてよ!」と言われる。
??????????
放課後N君がうちにきて、ゲーム起動すると、おきのどくですがぼうけんのしょ以下略。
その後なぜか学校や塾で、「エスタークを10ターン以内に倒すと、仲間になる可能性がある」という噂が拡まる。
それから10数年後、インターネットで「エスターク仲間になる説」が全国的なものであることを知り、久しぶりにN君に連絡してみると、「お前んちでエスターク仲間になったデータ見たから覚えてる、W君はお前がエスターク仲間にしたところ見たって言ってたよね」と言われる。
W君に連絡すると、「エスタークが仲間になりたそうに起き上がったところでフリーズしたよね、覚えてる覚えてる」と言われる。
??????????
俺も含めて全員やたら細かく覚えてるのに、全員の記憶が違いすぎて怖い…これはマンデラエフェクトなのだろか。
ちなみにドラクエ6の時も似たようなことがあったんだけど、ひとまず長文失礼しました。
>>330は
>>319と同じように覚えてたって意味ね
>>332 パラレルワールドに移行するといっても世界が根こそぎ変わるわけじゃないんだよ
無数に存在する世界線を自分が移動するというのは誤った認識
世界はほぼ変わらない
変わるのは自分の中のごく一部分
>>331 期待して動画観たけど、特に変化なし
残念
>>336 なにも感じなかったのか
まあ焦らなくてもいいけどな
今後なにかしらの変化に気づいたらここに書いてくれ
動画気持ち悪すぎて最後までよー見れんわ
なんか拒否反応がすごい
>>335 「跳び移る」というより「ずれる」「歪む」といったイメージなのかね
>>338 今の自分が変わってしまうことに対して無意識レベルで怖がってるんだよ
そういう人は無理に見ないほうがいい
>>339 表現は難しいけど、今の自分が跳ぶんじゃなくて、今の自分が崩れるという感じかな
>>344 実際出てるんだよ
あの動画を見るだけでその波動に呼応して脳波がシータ波になる
気持ち悪くなる人はその影響
俺は気持ちよくて寝そうになったけど
>>319の
伯父→父方
叔父→母方
の記憶がある人の方が多いのか
兄が伯父で弟が叔父の記憶の人の方が多いのかが気になる
>>345 でもこの動画のチャンネル他に見るだけで背が伸びるとか見るだけでロトが当たる意識になるとかやで
いやまぁ不思議なこともあるから一概には否定はしないけど…
>>346 自分の親から見て
年上が伯父、伯母
年下が叔父、叔母
の記憶だよ
でも一瞬あれ?って思ったけど
>>348 理解した 自分は319の記憶しか無いけど言われて見ればそっちの方が理屈に合ってるな
中国だと伯は年上、叔は年下の意味で使われてるの習った覚えがある
>>319 Wikipediaとか知恵袋なんか素人がいい加減な知識を書いてる場合も沢山あるからね
間違った記事は編集されて削除されただけじゃないの
>「伯仲叔季」を思い出せ、って書いてる人もいたけどそんな単語がある事も初めて知った
「実力は伯仲しています」という言い方も知らなかった?
💢孤独死・生涯独身率の急増💢
NHKの再放送番組を 少し見てて 思ったんですが・・・
覚醒の霊能を開かないと
絶対 寂しいと思いますよ。
人生 先行きが不透明・・・
ですが
生まれて来た目的を思い出せば(これを💞覚醒💞と云う)
生涯 やるべき事が 決まってしまいます
【生涯未婚率】男性23%、女性14%に急上昇 「皆が結婚する社会こそ異常」と指摘する専門家も
https://www.huffingtonpost.jp/2017/04/05/23-perent-of-men-arent-married_n_15823622.html 火病の人格障害の在日が 老人になったら
創価の保険金殺人のターゲットになるんでしょうかねぇ。
きっと 家族には 厄介者でしょうね
他人事ながら
ちょっと 気には なります。
>>353に追記
創価学会の会員で無くても
老人や統合失調症の厄介者が居る場合
保険金殺人の勧誘を受けるそうですΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
実際
日向市 在住の男性(非会員)から
TwitterのDMで 相談が来ましたよ。
何故 ターゲットになったんだろうと思ったら
幻聴幻覚の在る重度の統合失調症で 警察沙汰になった犯罪歴も在る
厄介者の息子。
私とのやり取りは 普通だったんですよ。
ネットで知り合って やり取りしても 直ぐには精神状態は解らないですよ。
創価学会の信者の皆さん、周囲におかしな死に方をした信者さんはいませんか?
https://blogs.yahoo.co.jp/swkn777/31923609.html >>345に追記。
思ったんですが・・・
ネットでアカの他人を 激しく罵るネット・ストーカーは
絶対 犯罪歴がある。
💥在日特権💥で 保護されて表沙汰になっていないだけの気がします
ここは 知恵遅れの限界集落 在日掲示板。
2ちゃんねる発足以来 在日のネット・ストーカー集団がたむろしてます。
>>351 Wikipediaだったら編集履歴を調べれば実際にそういういい加減な記事があったか分かる
ここはオカルト板なんだから仮説を語るのも大いに結構だが、
その仮説が正しいかどうか検証可能なら実際に検証してみてはどうだ
我が国は💢在日支配💢ですが・・・
精神疾患者たちに 妨害され
Black Mondayで発動した仕組みを拡散出来なかったんですよ。
そして
支配者層は ほとんどが宗教(💩偶像💩崇拝)関係者なので
ほぼ全員が 既に💥精神疾患者💥なんですよ
@nhk_news @miyanichi 政治家・官僚・企業の役員には
在日の宗教(💩偶像💩崇拝)関係者が多いですが…
2012年の💞天の磐戸開き💞で病人続出‼
1988年のバブル化の頃は
日本IBM 創価役員は 既に精神疾患者だったΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
公明党は❓
昭和40年代〜創価信者のうつ病が急増😲
https://blog.goo.ne.jp/izuookawa/e/97db9b0adff214142a117584b4cacbb1 2013年のブログ
>>358に追記
安部総理(韓国トカゲ宗教・統失教会)も
もう 頭がおかしいようです。
在日創価の大歳卓麻(東大工学部卒)元社長も
ネットの構造を忘れていた Σ( ̄▽ ̄ノ)ノ
@nhk_news @miyanichi 追記@ネットの解釈も🙃逆さま🙃なんですよ
2016年06月15日(水)
@y_hiroshi_1209追記B物の値段とは
相場を仕組んで決まります。
IBM製エシュロン偵察衛星は
べらぼうな値段を付け
A級戦犯処理を行った
http://news.livedoor.com/article/detail/6918427/…
Very Expensive #パンツの魔力
=バブル崩壊で消えた2800兆円
**創価の山本博司議員も 頭がおかしい***
@y_hiroshi_1209
参議院議員(公明党)。1954年愛媛県生まれ。
慶応大学法学部卒業後、日本IBM(株)入社。2013年参議院議員比例区2期目当選。
現在参議院総務委員会委員長。
>>29 確かに
日本の人口は
今の統計上のピークは 2008年で 1億2800万人。
しかし本当のピークは 1億3000万人以上だったはず。
過去が変わってしまったΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
過去でも 💮アセンション・ブーム💮が起きているので
雛形日本の人口は ますます減って行く。
三次元修行が完了し 生まれて来る必要が無くなり
上の次元へ移動してしまう。
今後は ますます 落ち零れの🐒未開人🐷が 幼稚化する。
💞覚醒者💞と🐒未開人🐷との格差が どんどん広がる。
地球人は 🍀あの世が故郷🍀なんですよ
イルミナティは 間接支配なので
頭のおかしい人を使って 騙す手法。
騙された頭を治すのは 自分。
創価に限らず、
日蓮上人そのものが 頭がおかしかったΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
普通の人は お経を唱えるけど
お経は 拝む物ではないw(● ̄0 ̄●)w
普通の人は 神仏を拝むけど 曼荼羅は 拝まないΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
>>319 私も自分の親より年上(伯)か年下(叔)かで覚えてた
でも昨年末に記入する機会があって気付いた
漢字見て納得出来たし、何でそう覚えてたのか不思議
マンデラなのかしら
>>359に補足
ノーパン希望盗撮の記事:
が 削除されていますね。
知らない方は こちらを 参照
@MinshintoNews @Maehara2016 @katayama_s @gov_online
@susanou666 @kantei 追記N❤パンツの魔力❤の引用は❓
在日🦎🐍の💢責任転嫁の連鎖💢でループ中🤣
> @nhk_news 因みに。
> 表現は このブログhttp://sinzinrui.blog.fc2.com/?no=1868の
> #パンツの魔力の前には社長も乞食もない。
> に 大爆笑したので 引用してます
イルミナティ・カード 複合災害:
のテロ失敗サインでした
@kantei RT:レイプ山口敬之事件
神ってる【🍀食う寝る遊ぶ🍀】
ノストラダムス⁉の💔性器待つの預言💔は
第二次世界大戦 米国の
【Remember パールハーバー】に対し
第三次世界大戦 WW版は阻止すると
なんと
【Remember❤パンツの魔力❤】=🦎🐍明仁君の命拾い 俺は父方(伯)母方(叔)で覚えてた
昔書類に記入するかなんかで親から教えてもらった気がする
だから
>>319見てびっくりしたが親も勘違いしてた可能性もあるな
でもマンデラ臭いぞ
マンデラって、部分的に逆になったり欠けたり増えたり色が変わったり位置が変わったりが多い、服のボタンをかけ間違えてるような違和感だわ
まあここで言われてるマンデラの9割は単なる勘違いだろうな。
その中で1割だけホンマもんが存在する。
その9割の勘違いのせいでマンデラなんてしょせんかんちがいだろと
去っていった仲間たちが大勢いるのも事実。
逆に、マンデラの中でも勘違いでは説明つかない系というと何が上位に来るのかな
俺には地理マンデラが無いからオーストラリアの件は共感が沸いてこないけど、多くの人が同じ方向、もしくは二種類くらいにまとめられるような内容の主張をしているというのは面白いな
>>371 本人がどう思ってるか知らんけど、ヲチスレみたいにするのはどうなんだろうかと心配になる
>>313>>374
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ 尊師、過疎のオカルト板で説くよりなんでも実況j板で説いた方が効果的ですよ
在日ネット工作員が書き込めない仕様になっていますし
もしくは珍味板に尊師専用スレがありますのでそちらへ是非
http://2chb.net/r/toba/1548809469 龍雲さんは、あの独特な文体と、独特な信念を持っていて自分が言いたいことをめっちゃ言う(これは俺もそうだが)こと、レスされるまで同じ話を延々繰り返すことにより誤解されがちだが、
茶化さずに論理的になおかつ黙らせたいとかではなくて素直に他意のないレスをするようにすると、同じ話を繰り返さなくなったり、若干の修正を加えてくるようなところもある。
そういう部分に限ってだけ比較すれば、龍雲さんよりもよほどやばい人もここにはいる。
俺の中での龍雲さんのイメージは、男性も女性も、健常者でもおじいちゃんおばあちゃんになるとみんな、
発達障害っぽい感じ(頑固、おしゃべり、言いたいことを言いまくる、だらしない、怖いものない、想像力豊か)が出てくるじゃん? なおかつ間抜けな気の抜けた感じになるじゃん?
あれに加えて、もともとの高機能自閉症的な性格が合わさっているという印象。
こういう人は、インターネット上には少ないだけで、いっぱいリアルにもいる。精神障害のようなシリアスなものではなく、
想像力が豊かで、ハリー・ポッターの魔法界のように少しだけずれた異次元世界(オルタナティブワールド)を知覚し実際に出入りもできる人で、
こういう人にカメラを持たせると、本当にUFOやエイリアンが撮影できたりするんだよ。八咫烏などの秘密結社の構成員はそういう人たちだし、
一部情報だと、日本国政府にも、そういう少しずれた時空を生きている人たちによる機関や部隊はあるみたいだよ。
少しずれた時空とか、想像力が豊かとか、性格の悪い人が聞くと茶化すような違う意味に聞こえるかもしれないが、違うからね。真面目な話ね。マンデラエフェクトにも無関係じゃないどころか関係大あり。
子どもの頃だけにできる不思議な体験に医学的な名称を付けた、不思議の国のアリス症候群って言われているものがあるけど、あれも少しずれた時空を知覚した状態で、その状態でカメラやテープレコーダーを使うと色々撮れるし録れるよ。
その状態で怪我をすると傷も痣もできるし、何かを手に取って持ち帰ることもできる。(ただし、忽然と消えてしまうことも多い。)
あと、一般的には伏せられているが、じつは統合失調症の方の幻聴も、内耳に特殊なマイクを当てたり、一人だけ密室に入れてテープレコーダーを持たせると録音できる。
だから、言った通り、ハリー・ポッターでしょ。あるいは漫画作品の結界師とかでもいい。ハリー・ポッターの魔法界も、映画の第五作以降を見た人は知っていると思うけど、マグルからは共通の幻覚を見ている人たちのような扱いで、
魔法使いが街中を飛んでても半透明になっているが、でもマグル界の物体を壊したりできるでしょ。あれは事実にもとづいた描写だよ。
頑張ってついてきてね。この概念を理解してね。
ついでに、そういう少しずれた時空を知覚できる方々の代表に、神戸の坂本廣志先生がいる。坂本先生は、宇宙人とのコンタクティであるうえに、政経や軍事や歴史についてもいろいろ語れる方なんだが、
たぶん嘘はほとんど(言いにくいことを多少ぼかしてフェイク入れることを除いて)何ひとつ言ってない。すべて真実。
ただし、先生の語る情報は、俺らがいるところからだと少しずれた時空、代替現実、オルタナティブな現実、半分霊界での情報で、別の事実なわけ。
坂本先生は、YouTubeチャンネルもあるし、Kindleの著作もある。先生の話を聞くと、この世界に、ハリポタの魔法界のようなものが実在していることが分かる。先生は、八咫烏の面接で、不適格者として追放されるまで、常時その世界にいた。
ああ、別の時空とかパラレルとか想像力と言うと、何やら茶化すような意味合いに聞こえてしまうのが本当に腹が立つ。そういう文脈で使われすぎて、そういう変な語感が染みついてる。
意識が子供のようで想像力が豊かな人は、あの裏世界に入れる。俺も多分、変な記憶が多すぎるから、子供の頃はかなり頻繁に長時間入ってたし、今も三つ子の魂百までで入れると思う。
常に入っているような状態になると、この世界で警察に取り締まられている表のヤクザじゃない、創作の世界のような裏の闇のヤクザに命を狙われるか、裏の日本国政府の機関や部隊、あるいは秘密結社の八咫烏に勧誘されてメンバーになれるかもしくは能力を消される。
けっして嘘でも妄想でもなくて、こちらの世界に物証や爪痕を残せる裏世界的な世界。
オウム真理教もアクセスしていた。その裏世界とこっちの世界を繋げて国家を転覆するのが計画だったので、実は非現実的でもなかった。
成功すればマンデラエフェクトが発生して、オウム革命成功のパラレルが分岐し、最初からそうだったようになる。異世界ではオウムの世界観通りの世界だった。
言い忘れてたけど、八咫烏だけじゃなくてイルミナティやフリーメイソンも、それぞれ少しずれた魔法界のようなところを本拠にしてる。
魔術の儀式で異次元生命体を召喚したりすると、窓の外の星座がこの世界と違ったり、月が超巨大になったり、昼なのに夜のように暗くなったりする。
UFOに攫われた人は、時間が飛んだり戻ったりする。異世界に行ったという人を、防犯カメラなどで当時の様子を見てみると、外からは何の動きも無くてただ突っ立ってるだけだったりする。
だけど、嘘でも妄想でも夢でもない。少しだけずれた別の現実。
頭の柔軟な人は、俺が言ってることを感覚的に理解できると思う。
じつは、日本人と海外でも時空って微妙に違うから、外国人が初めて日本に来たり、あるいはその逆でも少しずれた異次元に入ることがある。
以前、YouTubeで、日本人は別れのときに、ばいばーいと、ずっと手を振り続けてくると話していた白人の方がいた。嘘をついているようでもない。お前が会ったのは猿か何かか。
あとは、海上自衛隊の特殊部隊が、米海軍の某優良部隊と交流した結果、隊長が「我が目を疑うほど低レベルだった」と著書に書いた事件もある。
ちなみに、そういう世界からさらにもっとめっちゃずれたところに妖怪の世界もあるし、さらにもっとずれたところには神様の世界があるし、さらにもっともっと遠いところには霊界がある。
霊感と妖感は違っていて、霊が見える人でも妖怪までは見えない人も沢山いる。神様だけ見える人もいる。
宇宙はハリボテのドームで、星は電飾だったとかってオカルトの陰謀説もあるけど、たぶんそういう世界は見える人には実際にある。
そういう少しずれた時空の科学を、非主流科学、フリンジサイエンスと言う。
アポロ計画のときは、この微妙にずれた別の現実に何らかの方法でアクセスし、これを利用して、これによってヴァン・アレン帯を突破したし、技術的課題のうちのいくつかを解決したというのが俺の持論。
だから、この世界の月じゃない、微妙にずれた異次元の月面に入ってしまった。陰謀論で語られる陰謀や秘密結社の世界が実在のような次元のところにある月に行った。
その世界は、この世界からだと、真偽の二値の論理で収束して「嘘・インチキ」になってしまう世界。だから、それを示すような情報が出てきてしまう。
その世界を撮影すれば変なものが映りまくるのは当然なわけだし、アポロの史実に揺らぎが発生しているのもこのため。
>>380 >以前、YouTubeで、日本人は別れのときに、ばいばーいと、ずっと手を振り続けてくると話していた白人の方がいた。嘘をついているようでもない。お前が会ったのは猿か何かか。
日本人は両手を頭上に上げて、見えなくなるまで笑顔で手を振り続けてくると言っていた。
たぶんその白人の方は、相手の日本人との波長のすり合わせの調整に失敗して、少しずれた違う次元の異世界に入ってしまった。同じ時空と体験を共有できていない。本人も気づいていない。
警察庁警備局の都道府県公安警察にも、他の同僚の一般の公安警察官は話しかけたりすることも禁じられているトップエリートがいるとされている。
たぶんその人たちも、あの少しだけずれた異次元、ダークな異世界で活動してる。
陸上自衛隊中央即応集団の特殊作戦群も、すべてではないと思うが一部(裏の主力)は、低用量で持続的な薬物の摂取など何らかの方法により、そのハリポタの魔法界のようなほんの少しだけずれた時空間に入り、対ゲリラ・コマンド部隊の任務を行っていると思う。
表の部隊の方も、オウムの事件のときのように、少しだけずれた時空で悪さしてるやつらが表のこっちの次元の世界に浸出して、悪い方のマンデラエフェクトが発生しそうになったときの制圧用のような気がする。
嘘でなければならない話が真実になりそうなとき、マンデラエフェクトが発生してこの世が悪夢のような恐怖に覆われる直前のところで、制圧・阻止する。
そういう次元にいるのなら、宇宙人や神にも会って面会してるかもしれないし、歴史や軍事や政治経済の常識も俺らと少し違い、坂本廣志先生が語っておられるような別の陰謀論的な現実が、彼らには真実になってると思う。
龍雲さんも、家族が行者さんなんだっけ? どおりでだよ。龍雲こと前田多喜男おじちゃんも、そういう少しずれた別の現実の知覚能力がたぶんあるけど、制御に失敗して悪い方に繋がってる。
だから福島の放射能汚染で健康被害が出たとか言う。フェイクニュース!(笑)
あなたが言う創価学会の陰謀も、この次元の創価学会じゃないパラレルワールドの創価学会だよ。残念でした!
こまぞろちゃんも、当人は知らないだけで、親族に、僧侶や、神社やバチカンあるいはムスリムの関係の人がいる可能性が高いと思う。
ちなみに俺も、曾祖父が戦時中に原子力の仕事でフィリピンに行っていたそうなのだが、詳細不明だけれどそれだけでだいぶオカルトなんで、政府の仕事で核兵器か何かの開発に関わってた可能性がある。
そうだとして、この世界では、戦時中に日本が核兵器あるいはもっとすごい超兵器を開発して成功していたという話は、嘘の話なので、
たぶん少しずれた異次元パラレルで、別の現実、別の歴史、裏の日本国政府。アポロ計画と同じで揺らぎがある微妙な世界。
この世界の普通の人から見たら、大勢の人たちが共通の幻覚を見て共通の妄想を持っているというのが一般的には真実になる。
だが、完全にパラレルに分岐するほどではなくてややずれている程度だから、子孫の俺もややずれている程度で、現れたり消えたり幽霊みたいに揺らいではいない。
ハリポタの魔法界のようなところに俺のひいおじいちゃんはいた。だから子孫にずっと影響が出続ける。
もしも、日本国政府は戦時中に核兵器あるいは極秘超兵器を開発して成功してましたってのが真実の世界に移行したら、俺も俺の子孫も普通の次元に移行できる。
まあ俺の場合は、家族が宗教団体の幸福の科学の会員でもあるから(一言も話してないのになぜか龍雲さんは気づいてるそぶりを示したので龍雲さんは本物)、そういう部分でも微妙にずれた時空にいると思う。
他にもまだまだ、このスレでマンデラエフェクトを報告している人たちの中には、そういう人がいると思う。
>>373 自分がマンデラを確信したのはケネディのリムジンかな
6人乗りなわけないよ
4人乗りじゃないと運転手犯人説が成り立たないし、何より動画で何十回と見てるのに
>>319 自分も年上年下での使い分けなんだけど、この父方母方でってレス読んだとき懐かしさっていうか記憶のはるかかなたでそういう風に使い分けしてたときもあったなって不思議な感覚になった
オーストラリアとかは絶対に違ってたって記憶なんだけれど、それとは異なっておぼろげな記憶なんだよな。これもマンデラだとしたら、この世界での使い分け方に記憶が上書きされたってことなんかな
>>386 もし仮にだけど、地球は青かったと言ったガガーリンはアメリカ人で、しかも月面に着陸もして月面での発言だったとか適当なことを言ったら、その懐かしさっていうか記憶の遥か彼方の不思議な感覚は出ますか。
>>384 だからさー
今どき お金のインチキも ネットの構造も理解出来ないレベルが
知恵遅れなんだよ
>>364に追記。
IBM製エシュロン監視衛星は 1960年代から存在するΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
@MinshintoNews @Maehara2016 @katayama_s @gov_online @susanou666 @kantei @nhk_news
追O❤パンツの魔力❤の起源は 1967年頃😲
パンシロン=💗パンツ+エシュロン💗及び
御金の支配と
💥人類惨殺💥のカルマを清算し🖤💢汚れたパンツ💢🖤を白くする‼
CMで通達
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/PzIiMdsC_VA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PzIiMdsC_VA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PzIiMdsC_VA/2.jpg)
@YouTube…
💥脳波ID😇で追跡する機能を備え
🌸人工知能搭載🌸
フレンチキスって唇でのチュッチュだと思ってたのに実はベロチューのことだったと10年前ほど前に知ったときは自分の無知と勘違いを恥じたけど
いまこのタイミングで知ってたらマンデラか?と思ったかもしれない
マンデラという概念が自分の中に入り込んできたことで無意識にそこに結びつけちゃうんだよね
>>389に追記
@Reuters_co_jp @nhk_news 追D【🍀パンシロン計画🍀】
NHK&朝日の大爆笑🤣は
なんか、💮仕組まれた笑の壷💮に思え🤔
検索したら
サブリミナル発見‼😲
生贄信仰者向けは
血液🍷の飲み過ぎにパンシロン
人肉🍴の食べ過ぎにパンシロン
パンシロン🦎田布施🐍ダミー👻東京皇室財閥を成敗💢
岡山へ遷都💢する😎
岡京遷都:
>>384 可哀想に 若いのに
田舎のジジババ並みに 頭が固いんだな。。
ドラえもんやSF映画・ドラマをいっぱい見て
育った世代なのに
過去が変われば 記憶も歴史も変わる!!って単純な事も理解できないんだろ❓
>>392 ピントが ずれているな。
そんな事は 重要じゃないんだよ。
最終戦争〜ハルマゲドンのスタートの合図が
東京核爆破テロか 中東の核戦争なんだよ。
日本人のルーツは 黄色いユダヤ・イスラエルの民か
ウルグアイ人の様に 白い肌はシナから。
>>392 ノー天気な人は 世の中を逆さまに見ているから
気付けないんだよ。
お金もネットも 逆さまに解釈しているからなんだよ
善悪も逆 敵味方も逆になっているんだよ
>>395 前から思ってたんだけど、おまえbotだよな
記憶違いをひとつ見つけたんでみんなに聞きたい
ドラマ人間・失格で屋上から落ちたの光一だったという記憶の人いる?
さっき見たらなぜか剛が落ちてるんだが
>>390 フレンチが唇チュッチュで合ってるぞ
ベロチューはディープだろ
>>398 フレンチキスでググってみろよ
間違ってもマンデラなんていうなよw
アセンション計画が 未だ12年遅れているので
日本IBMに拡散して貰おうと思って
Twitterで 要請していたんだけど・・・
なしのつぶて だった。。
タイムラインが 大きく変わってしまい
もう宗教(偶像崇拝)をやっている人には 理解不能。
集団洗脳を解かないと
アセンションの意味は 理解出来ない。
羊飼い達のダマシは たった3つなんですが・・
自分で自分に騙させる手法なので 全て逆なんですよ。
お金の解釈やネットの解釈が逆さまだけでなく
全部 逆なので もうカウンセラー(指導者)が居ないと洗脳は解けない。
俺を罵ったら
一発で 頭がおかしくなるんだよ。
これ幸いと マインド・コントロールを受ける。
覚醒の霊能を開いていないと 自分の中に基準が無いから
簡単にマインド・コントロールされる。
フレンチキスを誤用して女性に「意外にウブなんだね」と言われてすげえ恥ずかしかったのと同時に軽く興奮したの覚えてる
そのとき女性に「チュッチュはタップキスっていうんだよ」と言われたんだけど今ググったらタップキスって言葉は存在しないみたいだな
完全にパラレルワールドだわ
>>387 いや、その例みたいに自分は現実と違ってるとは思わないって話を見たときは「勘違いじゃないかなあ?」と思ったりするだけ。だから、今まで父方母方って使い分けを聞いたことがまったくないのになんで今回懐かしいなんて感じるのか不思議で仕方ない
>>385 うーん…そのあたりは詳しくなかったから現在がどの認識になっているかによらず、確証が持てなさそう
でもありがとう
>>372 YouTubeに上がってる、マインクラフトで作った幻のエンディング映像を観た。
最後に新しい家に行って、引っ越し業者が云々のくだり観たと思う。うろ覚えじゃなくて、ガチで観た。
Huluで20年以上前に放送された電波少年の日本付近の地図が映ってたんだけど、
その地図を見る限りでは、日本と韓国の距離や、サハリンの形や、
中国の国境とか、今の地図とまったく同じだった。
昔の地図さえも変わってしまうというマンデラの定義はあるだろうけど、
やはりもし昔からあのままの地図だったとすると、
やはり自分の記憶のほうが間違ってたのかもしれないと思うようになった。
オーストラリアの位置も本当は今も昔も何も変わらなくて、
自分が単に知らなかっただけなのかもしれない。
そう思うようになった。
>>405 当たり前。無知や勘違いまで何でもオカルトにするなよ。
勘違いというモノは実は存在しない
あらゆるバージョンの現実が実在していてその現実に実際に入り込んでいるのだがそこからまた別バージョン現実に入るとそこでは勘違いで片付けられてしまうのだ
>>390 フレンチキスは漫画でも誤用されてる場合あるね
>>408 人間の脳は機械じゃないよ
誤認や記憶違いや記憶の改変すら当たり前にある
お前さんは一度覚えたら絶対忘れないのかい
それとなく家族に「まんが昔話の市原さん亡くなったね。常田さんって亡くなったのいつだっけ?」と聞いてみた
母が「10年前ぐらいじゃない?」って言ってた
他の家族は覚えてなくて自分は2、3年前だと思っていたが、実際には昨年なんだな
>>410 そんなレベルの話をしているのではない
脳ではなく意識の話
認識が現実を創るレベルの話
>>409 この大勢が勘違いしてる現象をマンデラって言うんだよね
>>413 違うだろ
この手の勘違いはマンデラじゃないよねって言ってるんだよ
伯父叔父とかも
>>413 お前、荒らしだな。単なる勘違いをマンデラとか言うなよ
>>399 あのさぁ、一般に知られてる使い方と、実際の意味との違いだろ?
フレンチは一般には軽いキスという意味で使われてることが多いんだよ
本当の意味をググって実はディープでした、ってだけの話
これはマンデラでもなく勘違いでもなく、フレンチ=唇チューで認識しておけば困らないだろ
本来の意味とは違う用法に変わる言葉なんていくらでもあって、フレンチキスもその中の一つだわ
日本人はフレンチキスを軽くチュってするキスだと間違って(勘違い)覚えてるだけの話だろ
若いのに
ただの勘違いを マンデラ(記憶違い)と扱っているのは
相当 知恵遅れですよΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
ネットの解釈も逆なんですよ
羊飼いたちは 監視する為に世界展開を容認したんですよ
ケータイは 盗聴の頻度と精度をあげるため。
ソフトバンクの孫さんのTwitter好きは有名でしたが
(フォロアーとのやり取りもやっていました)
今は たまにしか ツイしてません
止めたキッカケは 私が💥IBM製エシュロン💥の解説をしたからなんですよ
くどいですが
お金って 何処にも💥基準が無い💥んですよ。
明治の一円は
現在の二万円以上の価値があると云われますが
お金が二万倍以上に増えているだけです。
しかし これも お米の相場で比較しているだけで
海外では 比較する基準すら存在しないんですよΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
ですから
お金のインチキに気付いてない人は
モラルも低いし 行き当たりバッタリで 頭の中は 支離滅裂になってます
無から作る数字の🐒奴隷・家畜🐷=人間牧場😲
>>420 君たちは 何故 在日特権で保護されているのか❓
お金のインチキを考えれば 誰でも解る。
>>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>384 昨日言ったことに修正を加えたいんだけど、
俺が小さい頃にたまに入ってたっぽい世界とか、
行者・霊能者の血筋の龍雲こと前田多喜男おじいちゃんが見てる世界(創価学会と日本IBMの陰謀や、食人爬虫類人や、放射能汚染)とか、
神戸の超人として知られる坂本廣志先生の、宇宙の歴史や宇宙人・政治・経済・軍事など多岐にわたっていて総合的・包括的な奇妙な世界観や、
八咫烏やイルミナティが属していて、やはり地球の別バージョンの歴史と事実みたいな総合的な世界観などは、
昨日も言ったように、少しずれた異次元の世界で、ハリー・ポッターの魔法界のようにダブっている別の現実で、俺らが標準的に属している次元からは嘘・インチキ話であるという主張については維持するが、
用語について変更を加えたい。
パラレルとか、並行世界とか、異世界などとは少し違うと思う。軸が違う。世界線の軸とはまた少し違うような気がする。
昔からある言葉で言うと、それは「異界」と言うんだ。あるいは、ダークタワーと言う映画に登場する「中間世界(夢と現実の中間の世界)」に近いものだと思う。
世界線とかパラレルなどと云うものとは、また少し軸が違う次元だと思う。
どっちかというと、妖怪の世界とか、神や宇宙人の世界とか、霊界とか、寝ているときに見る夢とかの方の縦系の軸の、俺らが今いる現実に近接の世界。横系の軸じゃない。
>>424 あと、縦のものにも横の軸があるのが座標系というものだから、異界の中のまた少しパラレルというものもあると思う。
坂本廣志先生がかつていた八咫烏の異界などは、異界の中の、そのまたパラレルという感じがする。縦軸にも横軸にもずれている。
坂本先生は、家系的な先天的な才能により、そういう世界に出入りができたから天才だった。
オウム真理教団も、陰謀論的教義と集団洗脳によって横軸、薬物の摂取などによって縦軸にずらした異界の中のそのまたパラレル世界を発見し、その世界を現実化させてこっちに引っ張って、融合させようとしていたような感じ。
もし成功したら、マンデラエフェクトが発生して、オウム的史観のダークな世界になってたかもね。
共産主義者たちは、無神論でオカルト否定だから、縦にはずれようがないな。ひたすら横、俺らと同じ層の、その横のパラレル世界を探っていたという印象。
>>405みたいに、マンデラじゃなく自分が無知だっただけかもとか
勘違い、記憶違いだっただけと素直に認める奴が増えて欲しいわ
>>406や俺みたいに、単なる無知だろ勘違いだろって指摘したら
マナー違反と言い出すキチガイ気持ち悪いよ
オカ板だからって何でもかんでもマンデラじゃないっつーの
ケチ付けてばかりと思うかもしれないが、あれもこれもマンデラ認定出来んよ
>>427 大勢が同じ勘違いをしている現象をマンデラというのでは?
全部勘違いって事になるからな
マンデラーに勝ち目なし
なんだけどここ以外のどこで話せるのよ
シラケるから多少は目つぶって欲しい
>>427 無知だ勘違いだと言うならそう思うおまえなりの根拠も提示しろよ
頭ごなしに無知だ勘違いだと言われても話にならん
>>428 それプラス自分の記憶に絶対の自信があることが必須
その2つがマンデラの絶対条件
ただまぁ、読み方とか、漢字とか、多くの人が勘違いしてることも普通にあるのも事実だよね。
ある程度強いエピソードとか強い意思を加えてくれたらマンデラって感じが伝わるんじゃないかなぁ。
たとえば、伯父叔父エピソードも最初の人は伯爵淑女で覚えてたとか、エピソードに結構説得力はあった気がするけどね。
君の発言はやばすぎる
しばらく身を潜めた方がいいぞ
これマジな話な
俺もあんまり触れたくない
悪いこと言わんから静かにしてろ
龍雲さんも◆9sPM5jRRckもこのままでいいよ
何も気にする事なくドンドンさらけ出せばいいさ
全部ひっくるめて面白い
全部勘違いって事に勝手に決めつけて良いからさぁ
その人にとってはマンデラは消滅したんだろ?
ならここに来る意味ないじゃん?
もしかしてネットの中でナチスりたいのか?
>>432 そこまで発信したいなら自分のサイトなりブログ作ってやりなよ
色々あるとは思うけど、それはここに来てる奴らみんな同じなんだ。書かないだけ
とりあえず掲示板なんだからまず話題を一つに絞って書けば?
あと変なの一人いるけどスルーしといて。
>>439 細けえ事言うない
オカ板らしく全部受け入れようぜ
いろんな人がいるからこそ板とスレが細かく分かれてるんだろ
スレ違いは正直勘弁してほしい
しかもそういうヤツに限って長文だったり連投したり
最低限のルールは守れ
オーストラリアだけは認めるとか言ってるやつな、
冷静に考えてそんなもん別の地球だから。
別の地球ならその他全部怪しいと考えるのが普通なのに、○○はマンデラでは無いだの個別議論の理由はない。
なぜ現実をスルーして個別の話に持っていこうとするのか意味が判らん。
>>441 真面目かw
大体長文2人ともそこまでスレ違いじゃなくね?
伯父、伯母→父方の親戚
叔父、叔母→母方の親戚
って教えられた側だけど
フレンチキスが誤用だってのは知ってたな日本だと軽いキスの意味で使うよね
>>428>>431
大勢の記憶違いや勘違いがマンデラ、なんだろうかね?
どうもこのスレでの体験談を読んでると、マンデラ発言してる奴らは
過去の事実体験として語ってて、記憶違い勘違いとして語ってないよな
語り手視点じゃなく、端から(第三者の俺らが)見てると
大勢の記憶違いや勘違いがマンデラ…に、なるのか
それじゃ結局は全て記憶違い勘違いであって
事実ではなくなりオカルト要素皆無だよな
>>445
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>445 事実体験は記憶違いの裏づけとして語ってるんじゃないのか?
逆に、記憶違いを語る人に対して具体的なエピソードを求める人も多いだろ
>>445 記憶違いや勘違いじゃなくて記憶と違うってこと
あくまで自分が主体やから自分で決めればいいだけ
ただ勘違いや記憶違いもあるだろうから他者の意見を参考にしてる
マンデラ経験者が頭から否定しないのは自分の記憶ではその現象が記憶と相違がないから黙ってるだけ
あくまでも記憶違いが主題であって
マンデラは副題
マンデラだ、そうじゃないとか気にせず、気になったこと書き込んでいいんだよ
ここは情報交換したい人が集まってるんだから
>>434 じゃあ俺の銀行口座に3千万円振り込んでよ。
理由ははっきりしないが不特定の大勢が同じ様な記憶違いをしてるってのがマンデラエフェクトでしょ
◯◯との勘違いじゃないの?とか
◯◯があったからそれと混同してる?とか
以前はそういったアプローチのレスが多かったんだけど
シュタゲとかいうアニメのオタに目をつけられて
異世界だのパラレルワールドありきのクソスレになっちまったんだよ
賃貸住宅サービスのCMの猿のキャラクター、「ちんさくん」らしいんだけど、昔「ちんたくん」だった記憶あるんだけど知ってる人いない?
検索しても出てこないし、公式サイトにも載ってない。でも、昔「この名前はアカンやろ、チンポみたいや」と友人らとイジリまくった記憶があるんだけどなぁ・・・
自分の記憶では名家(めいけ)
正しくは名家(めいか)
めいけだった記憶の人いますか?
>>453 どんな状況下でどういう意味合いで使っていた言葉なのか教えてもらえます?
読み方が違うだけで意味も変わってくることもありますから
>>454 ありがとう
名家の嫁とか地元の名家とかです
でも今Wikiで確認したら、めいけでもめいかでも両方ありみたいでした
めいけで変換できなかったので早とちりしてしまったようです
世論を「せろん」「よろん」どちらで発音するか?という、テレビでは放送局によって読み方が違うと話題になってたのを思い出した
>>455 いいえ
対話や質問を繰り返しながら勘違いなのかマンデラの可能性があるのか判断すればいいんだよね
その方が建設的
>>452 初めて見たこのキャラ。
賃貸だからちんたくんだったってのは確かに名付けとしてはありえるかもね。
ただ「ちんた」から「ちんぽ」が連想するくらいなら「ちんさ」でも大して変わらない気がするわ。
たとえば、賃貸+チンパンジーで「ちんぱ」くんだったよね!とかだったら「ぱ」と「ぽ」の字面が似てるから「ちんぽみたいやー」ってなるのは分かる。
俺はメイケでもメイカでもどちらでも使えるの知ってた。
今回は調べた結果納得されたようなんでいいが、こういうのを言い通す人がいるのも事実。
無知ンデラ扱いされる良い見本かもね。
今日映画のバタフライエフェクトが無料で観れたのでついつい観てしまったのだが
最後の方のシーンでマンデラがあった
主役の男が怒鳴り散らすシーンなんだが記憶では俳優から見て
正面やや右向きだったのが斜め左方向を向いて喋ってた
なんで覚えてるかと言うとそのシーンは唾が唇にはみ出してうわ汚ねえなって思った
その俳優もちょっと失敗したみたいな顔してたから撮り直せばいいのにって変に印象に残ったのだ
今日の映像では失敗があんまり目立たないようになってた
この手の記憶違いは良くあるにしてもここは面白いから何回か見直したんだよなあ
それはそうとバタフライエフェクトはやっぱりいい映画だね
スレにもピッタリ
>>459 言葉の読みとか、漢字の作りは、勘違いのパターンが混ざる率は高そう。
スレタイ
>>6 に書かれてる完璧の璧は「壁」と勘違いされやすいよ!とか散々テレビでも言われてたし。
勉って字も「勉強の勉」って覚えてる人は「強」の中に「ム」が入ってるからそれにつられて勉の「力」の部分が「ム」だったかもって思ったり「勉」って書いて「ツトム」って読むから、この2つを合わせて「ム」を連想してしまう人も相当数居ると思う。
(おれ自身も子供の頃最初勘違いして覚えてた)
>>452 キャラの名前は知らないけど、歌でちんさっさっさ♪とかサービスさっさ♪とか言ってたのは覚えてる
>>460 バタフライエフェクト、大好きで何回か借りて見てる。最初見たときは大号泣したよ。
それにしても、この映画超名作なのに全然ブルーレイが売ってないんだよな。
久しぶりにこのスレ覗いた
オーストラリアは相変わらず西すぎるし
オーストラリアのあった場所はパシフィック大陸という架空の大陸に置き換えられたまま
他に変わったなと思うことはなく認識できる変化はオーストラリアのみ
オーストラリアの位置の認識は夫と全く同じだった
別の世界に飛んだとしたら私と夫は一緒に死んだのだろうか
もし超弦理論が正しいなら元いた世界と隣り合った2つの世界に
バラバラに飛ばされてもおかしくなかっただろうに
同じ世界に飛ばされた偶然に感謝するしかない
自分もオーストラリアがいちばんわかりやすく変だと思うんだけど
世界の主要都市の緯度経度をそらで言える人ってマンデラーにはならないんだろうか
クイズ得意な人なんか覚えてそうなのに、騒いでも気にされないうろ覚えの影響力ない人だけ体験してるのか?
>>423に追記
💥創価の保険金殺人💥に関して
「和歌山毒物カレー事件」の犯人として逮捕され、
殺人罪などで死刑判決が確定した林真須美死刑で有名になったけど
創価学会の会員で無くても
老人や統合失調症の厄介者が居る場合
保険金殺人の勧誘を受けるそうですΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ
実際
日向市 在住の男性(非会員)から
TwitterのDMで 相談が来ましたよ。
何故 ターゲットになったんだろうと思ったら
幻聴幻覚の在る統合失調症で 警察沙汰になった犯罪歴も在る
厄介者の息子。。。
私とのやり取りは ごく普通だったんですよ。
ネットで知り合って やり取りしても 直ぐには相手の精神状態は解らないですよ。
創価学会の信者の皆さん、周囲におかしな死に方をした信者さんはいませんか?
https://blogs.yahoo.co.jp/swkn777/31923609.html >>420の人は
在日暴力団に雇われ
組織的に ネット・ストーカーをやっている集団のメンバー。
思ったんですが・・・
アカの他人を激しく罵るネット・ストーカーは
絶対 犯罪歴がある。
💥在日特権💥で 保護されて表沙汰になっていないだけの気がします
自分はピアノのソナタ曲でも、五線上の音符の位置を丸覚えしてるくらいの
右脳タイプだから今の地図は違和感ありまくりで気持ち悪い
学校で習った首都なんかも、テストに書いた文字の形がまだ脳内に残ってるのに
今では聞いたこともない別の首都になってるし
この感覚わかる人いる?
>>471 記憶とどのように違っているか、例を示してほしい
そうすれば共感できる人が多いと思う
マンデラ派が絶対に負けるという論があるけど、
ここはマンデラ体験者が体験を話す場所だから、
スレ違いなら黙るか消えろとしか言えない。
結果的にこのスレではマンデラ体験者を全肯定する以外の選択肢はないし、大勝利になる。
つーか、ほんとスレ違いの癖にいつまでも粘着して居座るとか頭狂ってんじゃないの?
普通、自分と無関係なスレなんて見もしないだろ?
スレ違いのマンデラ童貞のくせに事あるごとに
普通は〜とか
常識では〜とか
理論的に〜とか
お前の存在がこのスレでは異常で非常識で非理論的なんだよ。
いい加減うぜえからコテハンにしろやゴミクズ。
>>477
おまえこれだな
>>471 首都が変わること、首都の名前が変わることは割とあるよ
>>479 結局個別に判定なんてのは無意味なんだよ。
オーストラリアですらはっきり分かってるだけで4つもあるんだから。
太平世の真ん中派
今よりも南派
西に巨大な島があった派
これだけでも派生系統を分類して解析するなんてほぼ不可能なのに、細かいことまで全部成否を決めるとか
それこそ神の視点でもなければ不可能だ。
不可能なことを他人に強要するな、
いくら教祖様の教えでもすべてを盲信することは無理でございます
でも結局のところ結論なんて出ないわけで、個人個人で判断するしかないよね
だからこそ情報交換を主体にスレ進行できたらいいなと思う
すぐ否定されたりバカにされたりひどいときは罵倒されたりすると、情報自体が集まってこないっていう弊害があるんだよ
マンデラエフェクトの本質は本人が感じるショックだからね。
その本人を差し置いて他人が口をさしはさむとか不遜な事は常識人はしません。
煽られたり叩かれたりしたくらいでビビってるような人は5ちゃんねる向いてないよ
匿名掲示板なんだからそんなの柳に風で受け流せば良いのよ
以前からそんな煽り叩きなんていくらでもいたんだけど
最近のねらーはやけに軟弱になってんのな
そうだね、新しく来た人を片っ端から
”上 か ら 目 線 で 精 査 し て ”
” 叩 き 汚 い 言 葉 で 無 知 だ の 勘 違 い ”
だの叩きまくって追い出すんだよね?
ホントお前が居なくなった方が余程ましだよ
なぜこんな簡単な事が理解できないのは、ホント意味不明だわ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
よく勘違いとか言うけどさ、
マンデラエフェクトをしらない人で、自分の勘違いだと信じてる人も沢山いるはずなんだよ。
ここに新しく来た人に向かって勘違いだのなんだの言って、そっちがわに追いやるバカは救いようがない。
お前のせいでその人は気が付くハズだった真実から遠ざかるんだよ。
この犯罪者め。
>>470 あれはね、栞だよ
ここまで読んだよっていうね
オカ板ではよくいる
勘違いカルトは救いがないってのが凄い。
勘違い、はい終了!とかお前それの何処に未来があるのかとw
教祖様 修行が至らぬゆえ
覚え違いや記憶の改変の可能性を考えてしまいます
教祖様のように自分の記憶が絶対と信じ
そういった可能性を考えることは異端者と断じたいものです
すべてのマンデラ事案は平行世界の記憶であってそれに疑問を挟むことは教義に反するとは分かっているのですが
因果関係は分からんが
マンデラ厨の中にはかなり頭がおかしいやつがいることは具体例で良く分かった
結局マンデラって気付いても気付かなくてもどっちにしろ変わらないんだよ。
気付いたからどうなるってわけでもないし、気付かなくても変わらないし。
自分の人生は1ミリも変化しないし影響しない。
まあ、ちょっと動揺してパニックにはなるけど。
マンデラを心霊写真に置き換えて見ろよ
「それ影がたまたま顔に見えるだけじゃね?」とか書き込むことすら許されないのかここは
>>497 変わるわ
世界に対する見方が180度かわる。
これがわからないのはマンデラ童貞だけ。
>>498 それを態々専用スレで喚き散らす意味が何処にあるんだよw
>>498 そういう考察は教祖様お気に召さないよ
「そう見えたならそれが絶対事実」の教義だぞ
このしつこさは業務でやってるとしか思えんわ。
政府から火消しの工作活動を依頼されてるんだろ。
そうでなければタダの精神異常だわ。
IDをコロコロ変えて単発で他人に成りすまして自作自演とか、選挙前のいつものネット工作にそっくりで笑える。
教祖様、それ言っちゃうとマンデラ厨は頭オカシイってバレちゃいますよwww
大小マンデラ経験してる人って、人の体験聞くと、とりあえず
「まあそういうのもあるかもな」って必ずなるから判る。
言い間違いだの聞き間違いだのも中には本物もあるからね。
いきなり否定してる時点で何も見た事も体験した事も無いのだろうし
こんな板までわざわざ来て何だか可哀想だよ。鈍感に生きてるよりもっと不幸
まあ全否定も全肯定も一部の人のみの主張なんでスルーすればいいよ
オカ板なんだから全否定するくらいならこの板に来なきゃいいし
勘違いしそうな点があればその話をするのもいいでしょ
どちらにせよマウント取りにくる奴はクソだけど
>>507
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ 教祖様
珍味板に専用スレ建ててありますので
どうぞそちらへ
全否定、全肯定、どちらも危うさがあるよね。
上なる如く、下もまた然り。とかいうじゃん?
プラスにせよ、マイナスにせよ、盲目的な決めつけを行い、思考停止させる事は、それ自体が真実を遠ざける可能性がある。
どちらも自分の都合のいい物事しか見えてないし、見ようとしないってことなんだから。
批判的な意見、肯定的な意見、どちらもあって当然の世界に俺たちはいるんだから、まずは意見がたくさんあることを認めて、客観的な視点を忘れないように、観察していけば、何か見えてくるんじゃないかな?
奈美悦子は死んだって思ってたんだけど今テレビ出てて驚いた
検索ワードでも 奈美悦子 死亡 って出る
芸能人の死亡マンデラってオレはあんまりひっかからんのよ
他のはまぁまぁ当てはまるからもしかしたら芸能人死亡マンデラに強いグループとかあるのかと想像
全肯定で否定する奴許さんマンはいるけど全否定な奴っているか?
教祖様が病的に過剰反応してるようにしか見えないんだけどな
無知ンデラ知らんデラは確かにあるよね
量子力学の二重スリット実験って、知ってる人も多いと思うけど、興味深いよね。
実験を観察している時としていない時で、光子の性質が違ってくるって一体どういうことだろう?
人間の意識が物質の性質に影響を与えてしまうって、マンデラエフェクトにも通じるものがあるような気がする。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/vnJre6NzlOQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/vnJre6NzlOQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/vnJre6NzlOQ/2.jpg)
@YouTube >>514 アイドルや俳優が注目を浴びてファンが増えていく度にオーラが増して綺麗になっていくのもそうかもだね
100匹目の猿現象みたいに一定数増えるとその現象が一気に全国に拡散するみたいな
結婚したりしてファンが一定数離れるとしゅるるんといきなりオーラが消えたりするよね
>>447-449 多くの人の記憶違い勘違いがマンデラ、という考え方を俺はしてなかったなあ
マンデラ発言してる人達は、てっきりパラレルワールド的な
事実体験としてマンデラマンデラ騒いでるのかと思ってたわ
ゴールデンアップルの論争があるじゃん
平成になって、ゴールデンアップルを新発売した際に、
コカ・コーラ社がわざわざサイト上で公式に
「当社が70年代にゴールデンアップルという飲料を発売して居た事実はありません。
しかし、皆様のゴールデンアップルを飲みたいと言う気持ちにお応えする為に、
今回、初めて新発売をさせて頂きます…云々」
って声明を出した
再販売ではなく新発売であると明言したんだよ
好評だったらしく、数年経って再販売したが、それは平成新発売に対する再販売であって
70年代のゴールデンアップル再販売ではない
…と、まあ、コカ・コーラ社が正式否定をしてるにも関わらず、
未だに「70年代にゴールデンアップル飲んだ」って奴が減らないのは
単なる記憶違い勘違いじゃなく、パラレルワールドか何かで
実際に、まだ発売前のゴールデンアップルを本当に飲んで居た…
それは平成になってから新発売する筈の、昭和に存在する筈のない
オーパーツ飲料だったのだ…!
みたいな話だったらオカルト満載で楽しいなーって俺は思うよ
まあ、勘違いなんだとは思うけどね
ファンタのゴールデンアップル味のマンデラがあるけど,コカコーラから発売されてた,ハイシーシリーズの季節ものとかじゃないかな
火曜日に放送してたサザエさんで,CMを見たような気がする
>>299も、昔ゴールデンアップル飲んだと語ってるが、
出来れば味以外にも言及して欲しいんだよな
瓶だったのか缶だったのか、デザインはどんなだったのかとか
ハイシーやプラッシーとか、無名企業とか
リンゴジュースを販売してる企業は各社あった
現在コカ・コーラ社が大手有名企業過ぎて
ゴールデンかはともかくアップルジュース=コカ・コーラ社みたいな
そんなイメージが脳内に刷り込まれてるのは間違いないだろうしな
>>518も同意見みたいで嬉しいわ
アップルジュース=コカ・コーラ社=ゴールデンアップルの図式が出来上がってるけど
アップルジュース、リンゴジュースは各社が出してたもんな
>>516 マンデラエフェクトにはしっかりとした定義があるからね
拡大解釈してる人たちが何でもかんでもマンデラマンデラと騒ぎ立てるから、無知だ勘違いだと応戦する人たちが現れるんだよ
両者は一対
>>521 他マンデラはともかく、ゴールデンアップルに関しては
コカ・コーラ社が完全否定してるから、昔飲んだわマンデラだわと
言ってる奴らを記憶違い勘違いだと言う奴らが居ても当たり前だし
俺自身、飲んだのは記憶違い勘違いだろと思いつつ、
実は本当に飲んでた!オーパーツ飲料!って展開をちょっとだけ期待してるw
長文で済まないけどちょっと考察してみると
ゴールデンアップルのゴールデンとは何なのかという事だ
そもそも、ゴールデングレープありきの命名由来っぽいが、
ゴールデングレープは紫色の着色料を使えず黄金色飲料になってしまい
グレープジュースに見えないところを苦肉の作でゴールデングレープと銘打った
それに対してアップルジュースにゴールデンと冠する意味はあるのかと
アップルジュースはもともとが黄金色だ(白濁色のものもあるが)
わざわざアップルジュースにゴールデンと付ける必要性を感じない
それはつまり、ゴールデングレープの存在があった為に
普通のアップルジュースに、あたかもゴールデンと付いていた様な
そんな気がするだけ、いわば、勘違い、記憶違いではないのかと…
もしファンタのゴールデンアップルがマンデラで
ゴールデンアップルが禁断の果実を意味しているとしたら
オカルト的にはかなり面白いと思う
マンデラの非是だけど最終的には白黒しかないんだよ。
馬鹿否定奴を観察していると、他人の脳内を勝手に推測して分類し、妄想でそれは勘違いだと決めつける。
いろんな世界の可能性があってそれを誰も証明できないのに、本人だけが知っているその感覚を
他人がとやかくいって否定するという事の理不尽さ。
そっちの方が幽霊を見たとか言うよりも遥かにオカルトだよ。
どうやって他人の記憶を知るんだよw
複数の可能性の世界を否定できないなら取りあえず肯定するしかない。
最終的にはここに落ち着くのは目に見えている。
社会にでれば肯定的である事がいかに正しいかという不変の真実に気が付くはずだ。
否定から入る奴は出世しないし、周りから疎んじられ居場所をうしなう。
ネットだから特別なルールが有るわけじゃない、ネットも社会の延長なのだから同じ法則がある。
先に言っておくが
なんのかんのと屁理屈を並べて否定から入ろうとするやつは一生バカ奴だ。
これは世界の法則だから誰かがそうしているのではなくて、そうなってしまうと言う事。
いやいや傍からみてると一番排他的で
他の意見を頭ごなしに否定してるのはアンタだよ
マンデラ体験無いからこうなってしまうんだ
でも知りたい、少しでも興味があって来てるんだろうし、まず信じてみればいい
ある日を境に違和感に気がつくから
自分の事言われたと思ってすぐに飛び出してくるんだな
そう、おまえのことだ
なんでこいつらは肯定意見以外のすべてが100%の全否定だと思い込んでるんだろうか
私はここでいくつか
>>534 大宮から山が見えなかったのに今は見えるとか土方歳三の読みが「ひじかたとしみ」だった気がするとか (あとまだあった気がするけど忘れた)
オーストラリアとピカチュウの尻尾のマンデラ持ちだし
>>535 土方歳三の読みはおそらく近藤勇の読みと混同してるのだろう
ありえない混同だけど
ルーク、アイムユアファーザー。
C-3POのシルバー右脚。
スターウォーズだけで2つもマンデラがあるよね。
ここまで有名な作品でマンデラが起きてるってどういうことなんだ?
全てを知る者が何かを教えようとしてるのか、いたずらしてただ楽しんでるだけなのか……
海外では聖書の改変が凄すぎて大騒ぎしてる人多数。
日本人は聖書は馴染みが薄いから分からないけどね。
聖書は向こうの人からしたらオーストラリアクラスのマンデラなんだろうね
分からなくて残念
原発事故のせいで有名人がバタバタ死んでるけど、
国が滅びそうになったら、どうせ過去改変で被害を少なくするんだろうなー
実際、事故の時、原発の上空に多数のUFOが飛んでいるのが
撮影されていたけど、あれは未来から来ていて、
被害をなんとかくいとめようとしているのだ、という書き込みが2ちゃんにあった。
>>514 電子の他にボイドと呼ばれる何も存在しない無空間の作用があったように記憶している、何もない空間は空っぽなのではなく常に全体がボイドとして増減無く存在している、水中みたいなイメージ、それこそマンデラ科学かも知れない
ファンタのゴールデンアップル味を、昔飲んだ記憶がある者です。
子供の頃、近所の駄菓子屋で、瓶のゴールデンアップルを買いました。黄金色に輝くそのジュースの色は、今でもはっきり覚えています。
その場でゴクゴク飲んで、「こんな美味しいジュース初めてだ」と感激して、マジマジと瓶を眺めていました。
マンデラが死んだと思ってたのって伝え方だと思うんだよな
学校の先生が「昔、マンデラという人がいてね」「マンデラという大統領がいた」って過去形で話すから自分もとっくに死んだものと勘違いした気がする
>>540 アインシュタインの理論で否定されるまで、エーテル「ether」が光の伝達を媒介する物質として、宇宙空間に満ちていると長く考えられていましたよね。
PCで使うイーサネット(Ethernet)の語源もそのエーテル(ether)からきていて、「どこにでも、あらゆるところに存在し、情報を伝える媒介になるもの」と願って付けた名称だったと思います。
お前ら何言ってんだよw
1年が36?もあるわけないだろ
1年は昔から288日だろがww
は?なんぞこれ
1年365日?
ふざくんな
この世界なげーよw
1年は288日以外ねーわ
>>544 仲間ンデラ
でもこれマンデラじゃなく、「なんとなく気持ちのいい数字」に脳内変換してしまう現象なんだと思う
現象の名称とかはわからんが
似たようなのだと、47都道府県のこと48都道府県と思ってたり、アメリカ50州を51州と思ってたり
たぶんだけど、「3以上の整数で割り切れる、かつ、なるべく小さい整数で割り切れる」ほど、気持ちのいい数字と認識してしまう
アメリカ州数で例えると、正解はキリのいい50なんだけど、近い数を見ると
48(約数3)
49(約数7)
50(約数5)
51(約数3)
52(約数4)
で、約数が小さい=なんとなく気持ちいいのは、48や51>52>50の順番となる
だからアメリカ州数マンデラで多いのは、キリのいい50という数字よりも51や52と変換してる人が多く、中には「50もあったっけ?48じゃなかった?」って人も少数いるんだと思う
一年は365日と覚えていた、チーターの名曲「365歩のマーチ」を覚えたおかげだと思う
>>550 面白い仮説だな
そう言えば少数だが東京24区の記憶を持ってる人がいたけど、
それもその約数理論で説明できるな
別の現実認識を持った時点でそっち側のワールドに片足つっこんでるんだよ
て言うのは言いすぎだけど小指くらいは突っ込んでる。確定した収束波は再び可能性の広がる波動状態に戻るんだよね
マンデラ多発は引き寄せが上手くできなくて願った通りの世界に行けてない状態ともとれるけど簡単に変わる現実体験を繰り返すことで異現実へ任意に移動する能力習得へ繋がる。
要は大きく化ける可能性を秘めている。逸脱者を許さない旧世界の引き戻し機能は鬱陶しいが振り切ればウイングメーカーに進化する道を私は歩んでいるのだ
>>550 仮説とはいえ唸らせますねー 着眼点が秀逸
教祖みたいのが来る前はこういうやり取りが主体だったよなー
ただアメリカは50州ね エリア51が困った事になるしw
>>514 妊娠すると妊婦が増える
車を買うと同じ車だらけ
日常あるあるだけど、これも一種の観測による結果の変化だし、引き寄せの法則の原理なのかもしれない
自分が興味を持たなかったせいで出会わなかった人もいるんだよな
科学者の単なる例え話の「世界5分前説」があながち真実なのかもしれん
現在の因果に大きく関わる記憶は理論的に構成されていても、それに関わらない案外どうでもいい過去の設定は、いわゆる二重スリットの縞模様みたいなもんじゃないだろか
過去は「あった」んじゃなくて、今作られてる?
誰でも興味のないことにはびっくりするほど無知だしね
>>561 そうそう
だから過去の細かいとこ矛盾でてきても気にしない方がいーよ
モナリザの表情が変化したというマンデラがあるけど、
たしかにあんなにはっきりとした笑顔ではなかったと俺も記憶してる。不安と笑顔の入り混じったどっちとも取れる顔だった。
そんな作者のダヴィンチつながりで「最後の晩餐」っていう絵を見ると、なんだか非常に違和感を感じる。
左端の柱に聖杯のようなものが現れてきてるし、
普通に考えて、コップが全部ガラス製のグラスってなんか違和感すごいある。
キリストの時代にグラスはあったのか?絵の修復前からグラスだった?
キリストは大工ってインディジョーンズ最後の聖戦でも言ってる。グラスではなく、木や金の盃とかじゃないと、あの絵はおかしいんじゃないのか?
正直、記憶が曖昧なのでマンデラとはいいきれないが、グラスの部分に違和感半端ない。木製の盃だったような、そもそも、グラス自体存在していなかったような……すくなくともグラスじゃなかった気がするんだよね。
>>564 キリストの時代どうこうっていうのはまた問題が別だと思うよ
あの時代の宗教画っていうのは必ずしも聖書の時代の風俗に忠実に描かれてはいない
聖書の時代の風俗に忠実に描くなら、テーブルに着席してではなく寝そべった状態での食事風景でなくてはならない
そもそもキリストや使徒たちがヨーロッパ系白人の外見であることが本当はおかしい
>>566 でもね記憶じゃくびれのある薄茶色の木だったのよ
木じゃないにしても透明なグラスではないわけよ
一応聞くけどマンデラ体験ありますか?
>>567 赤茶色やったかも…
でも透明なグラスじゃない
>>564 キリストは大工って…
しかもソースが映画のセリフとか
頼むからもっと信頼性の高い知識で
話してくれんか
色々間違った知識でマンデラ信仰してそうだな
自分の顔を思い出しても細部までは記憶してないやろ普通は、でも鏡で見たときは少しの違いでも違和感あるやろそんな感じ
最後の晩餐はグラスじゃなくて金属か木製かな感じの杯だったよ
今のは変わっちゃって今風レストランになっちゃってるけど
>>567 いや、だから、そういうことと「キリストの時代はこうだったはず」っていうのはまた別の問題だって言ってるの
聖書の絵にダ・ヴィンチの時代の風物が描かれていても、そのこと自体はおかしくはないんですよって話
マンデラ経験は幾つかあるしすごくおもしろい現象だなと思うからこのスレにいるんですよ
自分もモナリザはあんなに笑ってなかったと思う
そういえばいつの時代からあるものなんだろう?と思って「グラスの起源」でググってみた
Wikipediaのワイングラスの項目を見ると古代ローマ時代には既にあったと書かれているな
正しく聖書の時代であるが、聖書には最後の晩餐で用いた杯が何製であったかの記述はない
調べたらガラス製のグラスは紀元前1世紀から大量生産されるようになったらしいので、キリストの時代にはもうあるんだよね
マンデラなら辻褄合わせで色々変わるから、どうせこんな情報意味ないのかもしれないけど
>>572 時代背景も彼の認識ではそれで辻褄があってたんやろ?
別にそこ掘り下げんでええかなって思ったんよ
>>550 約数が小さいのが、っていうのはただ単に大きい数字より小さい数字のが数が多くて当てはまりやすい(10数えるまでに3は3回ある)ってだけな気がするな。
あとその理論では2で割り切れるのが偶数という意味で1番ぱっと見&少ない数字で割り切れると分かるのに、それを含めないのが納得できないよ。
アメリカ51マンデラーだけど、頭が悪いからかぱっと見で51は3で割り切れる数字だな!とはならないし...言われてみて計算すれば、あぁ割り切れるなとなるけどさ
>>569 福音書とか自分で調べてみての発言かな?
キリストは大工の息子で、覚醒するまでは父の跡を継いで大工として仕事してるよ。
マルコによる福音書6:3に大工ってバッチリ記載してるよ
>>577 そういう風に言えば叩かれはしないけど、インディ・ジョーンズの映画を典拠にしたらそりゃ呆れられるだろう
「大工だから木や金の杯でないとおかしい」っていうのも飛躍しまくってるし
>>577 私もキリストは大工の息子って認識してたけど、違う説があったりするの?
聖書改変マンデラに関係してる?
>>576 仰る通り、約数2はパッと見でわかる・約数3以上だとパッと見でわからない
ここがこの仮説のミソだと思う
パッと見でわかる→顕在意識をあまり使わず、潜在意識を優先的に使う
パッと見でわからない→顕在意識が強く働き、潜在意識も使う
脳は、楽をしようとする仕組みなため、顕在意識による疲労を潜在意識が補っている
また、シンプルな解を算出しようとする仕組みもある
そのため、「顕在意識が働いてしまう約数3以上の数字を見た時、潜在意識によって気持ちのいい数字に置き換えようとしてしまう」のだと思う
で、日頃から顕在意識をあまり使わないと潜在意識のほうが優先されるので、「(潜在意識によって置き換えられた)記憶が正しい」と感じてしまうのではないだろうか
…なんかマンデラ現象というより、スコトーマ現象の説明をしている気がしてきた
前のモナリザがまた見たい
芸術系マンデラは二度と前のオリジナルが見れないと思うと辛いな
モナリザ
マンデラエフェクト
でググると出てくる、以前のモナリザ(左)と現在のモナリザ(右)
僕は左の方がしっくりきます
記憶の間違いは誰にでもある。マンデラとか妙な言い訳は良い
>>584 私の記憶ではどっちも違うような...
もっと口元のカーブが自然な感じで、あんなに無理に口角上げてるみたいなのじゃなかった気がする
>>587
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■ >>578 インディジョーンズのくだりは大工ということを言いたかったんだよね。
有名な映画だしみんな知ってるかな〜って。
映画をソースにして呆れられるのはいいんだけど、それを根拠に脊髄反射で事実を否定するのは違うと思うんだ。
だって、大工なのは事実なんだから。
ソースの信憑性に疑問を呈するのと、事実を否定するのは違うでしょ?
とはいえ、大工だから木や金じゃないとおかしいっていうのは飛躍したかも。これは訂正するわ。
ただ、血が入った?グラス?これはやっぱり違和感あるな。
>>587 わかります、せいぜいこのくらいの記憶ですよね?
>>584 左右同じ表情に見えるんだが
以前のモナリザは微笑んでいなかった
>>591 うんほんと微笑って感じだったよね
それに今のモナリザの口元周辺、単純に絵が下手だよね
ダヴィンチが書いたとはとても思えない
>>593 目元も今のは違和感ありません?
記憶の中では、すごい冷めた目というか病んだ目というか、とにかく怖かった印象
学校で、モナリザは笑ってるか?怒ってるか?って議題でホームルームやった記憶すらある
>>594 わかるよ
そうモナリザは真顔だったんだよ
で口元だけ微かな笑みだったんだよね
いわゆる目が笑ってないの元祖みたいな
ハリー・ポッターみたいに絵の中の人物がじっとしてない
>>541 瓶だった?缶だった?どんなデザインだった?
ゴールデンアップルと書いてあった?
他メーカーの普通のアップルジュースじゃなく本当にファンタだった?
ファンタのアップルジュースだったんじゃないか?
ゴールデンアップルじゃなく、ただのアップルじゃなかった?
質問攻めで悪いんだけど、このスレでも昔飲んだよ昔あったよと
マンデラ投稿してる人は過去スレ含めてかなり居るけど
確かに飲んだ、間違いなくゴールデンアップル、美味しかった、等々
抽象的な意見ばかりで、具体的に信憑性のある意見を述べてる人が居ないんだよ
本当に飲んだというなら何か手がかりを思い出してくれないか
コカ・コーラ社が昔販売してた事など無いと公式否定してるけど
70年代に存在しなかったオーパーツ飲料のゴールデンアップルを
本当に飲んだんならオカ板的に夢がある話なんだよ
しかし、コカ・コーラ程の大企業がわざわざサイト上で
昔ゴールデンアップル売ってた事実なんてねーよと公式否定するなんて
ユーザーからの質問やリクエストがよっぽど多くて嫌んなったのか…
もう再販売しないんですか?とか←再販売も何もそんなん売ってねーよ
また飲みたいのでぜひ再販売して下さい!←再販売も何もそんなん売ってねえっつってんだろ
どうして昔売ってた事実を隠すんですか?←隠すも何も売ってねえええええ
毎日毎日、業務に支障が出るくらいの質問やリクエストがあったんだろうな…
>>598 だったらその声に乗っかってゴールデンアップル味を開発・販売するほうが利があると思うけどな
それをしないどころか存在を否定して終わりって解せない
>>599はいったいどこの平行世界から来たんだ…ゴクリ
否定して終わりじゃないよ、ゴールデンアップルをちゃんと開発販売したよ
>>599 >>517で書いたけど、平成になってからゴールデンアップルを「新」発売したよ
「再」販売ではないと、わざわざ断りを入れてるんだよ
昔売ってた事実なんてねーけどお前らがうっせーから作ったぞ!ってな
しかも、後にそれを再販売してるから、まあビジネスチャンスにはなったな
>>299と
>>541が、もうちょっと具体的にゴールデンアップルの詳細を語ってくれりゃ嬉しいんだが
飲んだ、見た、あった…
これだけだもんな
具体的な何かを添えてくれるとありがたい
ファンタゴールデンアップル飲んだって以前書いた物だけど
飲んだのは瓶
それまでのファンタは、グレープとオレンジしかなかったから、ゴールデンアップルの登場はかなりインパクトがあったので脳裏に刷り込まれている。
瓶にも蓋にもゴールデンアップルの文字が印刷されてた
グレープやオレンジと違って、売っている店や自販機が少なかったので、ゴールデンアップル味を見つけた時は必ず買って飲んでいた
さすがに瓶の写真や蓋とかとってない。でも、わざわざコカコーラ社が再発売したんだから、ゴールデンアップル再販を希望してた人は多かったんじゃないかなあ
それだとファンタアップルでいいよね
わざわざゴールデンを付ける理由が無い
ファンタアップルは1974年11月に発売開始
ファンタゴールデングレープは1975年7月、着色料の問題で販売されてたらしく1977年頃にはゴールデンと冠がつく商品は姿を消した模様。
1998年8月にファンタゴールデンパイナップル(中京限定)
2002年にゴールデンアップル(都市伝説、現実になる)
2004年にゴールデングレープ(復刻)、ゴールデンボンバーデビュー
2006年にゴールデンアップル(セブンイレブン限定)
2018年1月にゴールデンアップル&パワー期間限定発売
20年以上前に飲んだことがあれば、その記憶、マンデラかも。
ゴールデンアップルの者ですが、1970年代に飲みました
ゴールデングレープなんて短命な商品の記憶を元に、
ゴールデンアップルがこれほどまでに広まることがあるのか
年齢的にゴールデングレープを知らない世代にもゴールデンアップルの記憶があるらしいからな
無印アップルにしたってそんな知られた商品じゃないし
明らかにゴールデングレープや無印アップルより知名度高いぞゴールデンアップルは
モナリザ画像検索して見たけど、じっくり見ると変わってないね。
一瞬、 「昔の記憶と違う!」 と思ったけど、よくよく見ると同じ。
たぶん、この絵を子供の頃に見ると、微妙な冷たい印象の笑ってない表情に見えて
歳とってから見ると、うれしそうな笑顔に見える。
そういう絵なんだと思う。
試しに、自分が小学校1年生ぐらいになった気持ちで絵を見てみて。
それから、自分が70歳ぐらいの歳になったとつもりで見てみて。
>>611 なるほど
名画は見る人の心を映すというからね
内面的に穏やかな人が増えてきたというか、そういう世界にシフトしつつあるのかも
マンデラ経験後世界が優しくなったってのはよく聞く話だし
これで私の中ではモナリザマンデラは解決した
ファンタのオレンジ味が存在しなかったとかならマンデラなんだけど、
そもそも存在するかどうかあやふやな味のマンデラだもんなぁ。
なんでマンデラってどれもあやふや記憶に依存してるんだろう。
ピカチューの色は青だったとか、ケネディは暗殺されてなかったとか、なら。
どのマンデラもそう言われればそうだったような気がする程度なので、
マンデラというのは集団勘違いっていったほうがいいかも。
現実は1ミリも変わってなかったという。
>>613 > マンデラというのは集団勘違いっていったほうがいいかも。
> 現実は1ミリも変わってなかったという。
そりゃそうでしょ
それ前提でなんで同じような勘違いになるのか話してたのがこのスレだし
記憶が絶対で現実のほうが変わったなんてトンデモ理論はアニオタが紛れ込んできてからだよ
よっぽど自分の現実から目を背けたいのか
パラレルワールドとか異世界や世界線なんてワードが書き込まれ始めたのもそのあたり
否定派許さんってやつも同様
オーストラリア、大和は確実に変わったよ、100%確実にね
それにまつわることも見てる間に変わって行った
証拠はもちろんないが経験してない人にはそもそも意味がない
まーた自作自演で全否定かよ
懲りないアホだな
マンデラ童貞は立入禁止とテンプレに入れといてくれよ。
>>7 宜しくね
お?教祖降臨ってやつかな
じゃああとは勝手に騒いでていいよ
スラムドッグミリオネアのダニー・ボイル監督 なろう小説みたいな映画発表 ある日、ビートルズの存在が消え、自分だけが歌を覚えていた
http://2chb.net/r/poverty/1550152082/l50 >>611 お前の記憶はあやふやだったって訳だよな
流されやすいんだろうな
自分は背景は昔はもっと暗かったし、表情は微笑んでいなかった記憶
何歳になったからって絵画は変わらない
勘違いには限らないよ
亜星のニュースは、必ずあったから勘違いじゃなくて誤報になる
モナリザも、3枚目発見とかダヴィンチコード辺りに、なんか顔変わった気がするから
お偉いさんが、絵に修正入れちゃったか、本物隠したんじゃねーとか思ってたんだけど
問題はそういう情報が見つからないの
同じような推測してる、ような情報さえないの。
オーストラリアなんかは、当時の義務教育が間違ってたんじゃね?と思ってたのに
その昔の教科書の地図も、ちゃんと今の地図と同じになってる。
>>607 なんとなくパイナップルがアップルにすりかわったのが真相な気が
パイナップルそんな昔だったか
17年振りにバンドを再結成するナンバーガールって有名?
なんかみんな懐かしい!!って盛り上がってるのに全く知らないんだが。マンデラ?俺が無知なだけ?
ちなみに昔からロックはよく聴いてる
>>626 ぐぐってみたけど、まったくきいたことも見たこともなかったよ
今のモナリザは絵が下手だし、こんなダヴィンチありえないって思うんだけど
あと、既出だけど考える人も違うよね
おでこに手当ててたはずだと思うのに
>>626 うーん ロック系好きでナンバーガール知らないってのは結構考えにくいからマンデラかもね
ナンバーガールの認知度は山嵐と同じくらいだと思う。
山嵐を知らないなら、ナンバーガールも知らないとおもう。
異論は認める。
>>627 おでこに当ててたってことは手の平?
指でも手の甲側をおでこに当てるって不自然だし
ダヴィンチ自体が、全体的にマンデラなのかも。
モナリザの表情、最後の晩餐は聖杯消えたし、ウィトルウィウス的人体図も、なんか違和感しかない。
たぶんロダンのポーズは、サッカー選手ビスマルクのポーズと記憶が混同してる人いると思う
どっちがどっちのポーズだっけ?とはなったことある
>>630 指周辺だったと思う
指の横が自然といえば自然だけど、細部までは確信できるほどの記憶ではない感じ
でも顎ではなかったと思うんだ
ビスマルクっていう人のことは今知ってポーズも初見だから、私の場合は違うかな
私のマンデラは織田信長の死因
小学校で一番最初に習った時は、病死
翌年か翌翌年に習った時は、自害
中学校で一番最初に習った時は、明智光秀の謀反による暗殺(以降同一)
誰に聞いても、小学校の最初から明智光秀による暗殺で習ったって言うんだけど、私の記憶では、「明智光秀」って人名自体が中学校で習うまで出てこなくて、突然出てきて通説になってて違和感
でもまぁ歴史だから、なんか新発見があって教科書も書き換えられたのかなって思ってた
けど親に聞いたら、大昔から、明智光秀による暗殺って言われてるぞと言うから、私もしかしたらマンデラかなぁなんて
ただの無知ンデラだったらごめんあそばせ
>>634 さすがにむちゃくちゃ過ぎる
明智光秀の謀反による自害でしょ
本能寺の変を知らんの?
>>631 ウィトルウィウス的人体図は手足はもちろんだけど、顔も怖いし髪型も変わったよな。
モナリザはもはや微笑みではなく「にっこり」のレベルだし感情豊かになったな
>>636 いつもの否定許さんマンはそういう世界線があったとか言い始めるぞw
台湾とフィリピンのルソン島ってめっちゃ近いけどこんなんだった?
大航海時代とかやっててもこんなに近いイメージないんだけど
>>638 言うならパラレル史実を聞いてみたい
本能寺の変からの秀吉の中国大返しなんて戦国時代のハイライトじゃん
違うドラマがあったなら是非聞きたい
>>626 全く知らなかった、単純に聴く縁が無かったと思う
2001年頃は音楽じゃなくて「世界がもし100人の村だったら」や「先行者」みたいなネットブームをよく覚えている
>>639 近くなってるよ。そもそも東南アジアの辺り全部巨大化してるし
左の海南島ってのもあまりに大きすぎる。
それよりも国内が色々変わった事の方がな
琵琶湖の中に島はあるし、島には小学校まで出来てる。悪い冗談だよ、湖だぜ
>>642 面白いなあ、と思って琵琶湖に浮かぶ沖島ってのをwikiで調べたら
島内に自動車や信号機はない。一方で自家用車並みに、一軒あたり一隻以上の船が所有されている。島内の移動手段は徒歩または三輪自転車である。
だって。こんな島があるんだね、びっくり!
>>640 アニメには詳しいけど史実は苦手みたいねw
パラレルの交差があまりに早いので、ちょっとニュース関連に注目した方が良いね
生と死、慈しみと憎しみの世界が短期間で行ったり来たりしてる。
それに合わせてなのか自分たちの記憶も薄れるスピードが上がって一年前がもはや無かったか、遠い過去のようになってるな。
凄い事態だ。近々また何か大きなマンデラ現状が起こるかもね。
アメリカ大陸が小さくなった気がしてならん………
日本が大きくなったのか…
上でモナリザの背景が…てあって見てみたら本当に前と背景ちがうな
前は右と左で描かれた風景がきっぱりちがっていて
モナリザの右目側が荒廃した終末の世の風景、左目側があかるい理想郷の世の風景と
いわれてた
まえはモナリザの口元が右側がまったく微笑んでなくて
左側はひそかにクイッと上がってるかんじで
真ん中でモナリザを分割すると終末と理想郷の異なるモナリザがみえてくるといわれていた
いまのモナリザの風景はどっちも明るいかんじなんだな
>>647 ちなみにGoogleマップは昨年メルカトル図法から正射図法に変更になってて、
図上の大陸の形や大きさが大幅に変わっているからその影響という可能性はないのか
ちなみに上が従来の図法で下が新しい図法ね
>>642 >>643 前にもレスした京都出身の者です
「京滋(けいじ)地区」とまとめて呼ぶ言い方もあるくらいだから他の都道府県の人が思っているより滋賀には馴染みが深い
琵琶湖に浮かぶ島なら竹生島は有名だけど、沖島は初めて聞いたな
でもそこまで意外だとは思わない
そういうこともあるだろうって感じ
>>652 ちなみにスマホだと現在もメルカトルだよね
>>653 それも本当に有名だったのかな?
ある日を境に突然現れても、知って調べて、有名だよ、昔からあったよ、とそれを信じているだけなのかもしれない。
過去が進んで今がある、一方向の時間が絶対だと全員が思い込んでいるから。
琵琶湖はもっと大きかったし、琵琶湖大橋の付近は随分くっついてしまっているし、島が現れたり、街やら神社が追加したり変化する。
実際に行ってみても、そこには歴史が存在して、さっきまで無かったとは到底思えない。
京都の位置も上がって、琵琶湖の横にまで来てしまった。琵琶湖周航の歌、大津市と超ご近所だ
というか若狭湾と伊勢湾の間はギュっとコンパクトになってしまったから、
東海道新幹線のルートも米原、関ヶ原の辺りが上になったから随分と大きく遠回りに。
地形が変わっても、人工物だけは作った根本の歴史は変えられないっぽい(なぜか加算はされる)のでこうやって違和感が残ってしまう。
>>605 …再発売じゃない、新発売だぞ
昨夜は飲みに行ってスレに来られなかったが
この人、俺のレス全然読んでねえのな…
二日酔いじゃない頭痛がするわ
昔、本当にゴールデンアップルを飲んだのなら
写真や8ミリとかに映りこんでても不思議じゃないけどな
アルバムを探すふりくらいしてくれよ
コーラやメローイエロー片手に写ってる写真が、一枚くらいあるだろ
そんな感じでゴールデンアップルの写真が見つかったら凄いぞ
考える人、自分もおでこに手があった記憶だ
今の格好にかなり近いまま、手の形もほぼ同じでおでこに指をあてていたような
でも正直自信ない程度の記憶
モナリザは
>>649とほぼ一緒の記憶
何かの番組でモナリザはコントラストで表情が違って見える、的な事を言っていた気がする
だから自分では物凄く違和感があるけれど、今の映像の技術があがったから今の表情に見えるのかなと無理やり納得させてみたり
でもやっぱり笑いすぎだから当時の教科書とか見て確認したい
>>658 おれも
>>649 に近い記憶だわ。
向かって左側上部にバベルの塔みたいなのがあったと思うんだ。左側が終末、右が理想郷って感じの位置関係だった。
この絵の背景は聖書を参考に書かれたみたいな話もあるし、聖書が書き換わってるって外国人が騒いでるから、その影響もあるのかも。
そうなると、聖書をモチーフにした絵は、ダヴィンチ以外でも改変されてるのが相当ありそう。
証拠をお求めの方へ
オーストラリア周辺の位置が昔と違うという人たちが昔の教科書や地図を見たが現在と一緒だったと言う
これはつまりどういう事なのよ、そういう事でしょ?
証拠求めたって意味無い
マンデラ効果スレがあったのね
俺の記憶だとティム・バートンが死んでるんだけどこの記憶はなんなんだろ
ツタヤで追悼コーナーがあってそれを見た記憶もあるのに
>>661 すまぬ。なぜかアドレス貼れてなかった
これ全員が間違ってポーズとってるのも不自然だよな
像が変わったと考えるほうが自然な気がする
>>663 これです!こんな手の感じです
これよく見つけたね
ありがとう
考える人でよく間違うのは右肘を右足ではなく左足に乗せてること
これはマンデラでもなんでもない
固定概念からくる記憶違い
>>655 こういう議論が無意味なのはわかるけど、子どもの時から知ってるよ
西国三十三ヶ所の観音霊場の第三十番札所として非常に有名
「月も日も波間に浮かぶ竹生島 舟に宝を積む心地して」
くどいようだが、こういう議論が無意味なのはわかる
>>655 それと京都―大津間はわずか二駅でむちゃむちゃ近い
思い立って実家に帰って幼少時のアルバムを沢山見てみた
当然、わざわざジュースの写真だけを撮ったりはしてないが
運動会や遠足で弁当食ってる写真に、水筒以外に缶コーラも写ってた
家の前で友達と写した写真に、両手に菓子とファンタオレンジ持って
写した写真もあって(オレンジかよ…せめてアップルジュース…)
当時の生活風景の中に、当たり前にジュースが写ってたのは収穫だった
俺は昔ゴールデンアップルを飲んだ記憶はないし販売してないんだから
写ってなくて当然と捉えてるけど、昔飲んだと言ってる人達も
是非ともアルバム等を調べてみて欲しい…
わざわざ撮ってないし写真なんて無いよと言わず駄目元で…
写真や動画なんて無くて当たり前だし、あったら凄いしw
あとな、俺が今一人暮らししてるマンションも実家も同じ市内にあって
別にいつでもふらっと行き来が出来る距離なのに、帰ったら親が喜ぶ喜ぶ…
車どころか自転車で行ける距離なのにだぜ?歩きでもいいくらいなのに
親元から遠く離れて住んでる人が居たら、マンデラ確認がてら帰ってやりなよ
盆暮れ正月以外に顔を見せてやるのも悪くないぞ
意識を向けなければあってもないのと同じだからな
ちょっと前に琵琶湖がここで話題になったときに島の存在を指摘した人はいなかったけど
そのとき島があったのかなかったのかは単に意識を向けたか向けなかったかってことと同じだし
島なんてなかった記憶がはっきりあるのなら話は変わってくるけど
無意識下と意識下では、マンデラも色々と変化しそうだよな
明日また実家に帰って、ビデオを観て来ようと思う
山口百恵さん引退コンサート中継とか超古い録画が残ってるんだ
CMを飛ばす機能なんてない時代だし、まさかのゴールデンアップルCMとかあったら
天地がひっくり返る大事件だよな、もしあったらかなり怖い((((;゜Д゜)))
コカ・コーラ社が正式に公式否定してるからさすがにCMは無いだろうが
楽屋裏インタビューとかの風景シーンがもしあったら、
ゴールデンアップルの缶がちらっとでも映りこんでたら…!?
こわすぎワロタ
今夜は眠れないわ
なんで俺、アルバムだけ見て満足して一人暮らし先に戻って来たんだ
ついでにビデオも観てくりゃ良かったあああ
ふと思ったんだが、昭和の昔にゴールデンアップルを飲んだ記憶(実体験)が無い人も
是非、物は試しで昔のアルバムやビデオとかを調べて欲しいな
どこかにちらっとでも写ってたら大発見だぜ
もしかしたら、俺達は忘れちゃってるだけで
昔飲んだよ、昔あったよと言ってる人達同様に
俺達も昔、ゴールデンアップルを飲んでたのかもしれない…!?
そう考えたら夢があるわ
>>670 古いビデオがあるのは羨ましいな
山口百恵の引退コンサートのマンデラが何なのか俺は分からないからまた見たら教えてくれ
>>672 あ、いやいや、違う違う!百恵さんのマンデラじゃなくってさ
百恵さんが引退したのって、ゴールデンアップルがあったとされてる時代と被るだろ
だから、インタビュー風景とかのシーンで百恵さんがゴールデンアップル飲んでたり
取材受けてる百恵さんの背後にある鏡台やテーブルの上に置いてあったりとか
しないかなーって考えたら怖くなって来たw
ビデオデッキやクリーニングテープが無事なのを祈ろう…
俺んち、古い録画テープ色々とあるからな
百恵さん以外の古い奴も時間の許す限り観て来るわ
オラ、ワクテカして来たぞ!怖いけど!w
>>673 ゴールデンアップル映ってるかもなw
お前のテンション高めで楽しそうでいいな
引っ越しで殆ど昔の物がないから確かめられない
>>655 分かるわ
昔2ちゃんでよんだのは、滋賀県民が免許とった時に記念に琵琶湖を一周するって言ってたけど、ショートカットの橋の存在などまったく聞かなかった。
無ければ、そこを使う使わないという話は存在しないけど、あれば一言、その橋は使ってはイケないと言うはずだし。
>>661 すごい!
こういうの待ってました!
自分も考えるとき頭に手をやるから像の顎に手っていうのは違和感あった。
やっぱり、脳みそがあるところに自然と手がいくと思うよ。
>>678 あなたは女性ですか?
心理学的には男性は顎、女性は額らしいです
>>679 はい、女性です。
考え過ぎ→しばしば偏頭痛起こすので痛いとこを押さえると言うか、自然とそうなります。
心理学的には男性は顎なのですね、不思議です。
この画像は有名?
ピカチュウ コスプレ
で検索かけるとYahoo!ショッピングで出てくる。
ピカチュウの尻尾の先が黒いです。
https://item.rakuten.co.jp/topshopmaik/10001612/ >>681 >>12の画像では左のピカチュウに違和感しかなかったけどこの画像のように黒の境界線が斜めになると一気にこっちだった気がしてくるな
>>676 本当に写ってたら怖くてたまらんからテンションあげあげで
暑苦しくてすまんなw
今までずっと、ゴールデンアップルマンデラには否定的な俺だった
ゴールデンじゃないただのアップルジュースだろと考えてたが
わざわざ実家に帰ってアルバム眺めてたらなんか考え方が変わった
昔飲んだ事を覚えてないだけで、実は俺も昔、飲んでたとしたら…?
何らかの理由で記憶を封印された…?コカ・コーラ社も
販売事実を隠蔽して、販売してない事にしなければならなかった?
その理由は…?とか、オカ板的に楽しむ方向にしたら、怖いけど楽しいいい
>>681 以前、ピカチュウアニメのワンシーンをUPしてくれた人が居たけどその写真は観た?
アニメーターのうっかりミスで、そのシーンだけ尻尾の先が塗られてた
(他シーンは黒くなく、そのシーンだけのミス)
アニメ制作関係者すら黒塗りしちゃうんだから、グッズ制作関係者がミスしてもおかしくはないよ
>>685 ありましたね、ピカチュウの戦闘シーンで稲光の影みたいに黒くなってるやつかな?
うんうん、書き間違いの可能性もあるってことも頭に入れつつ、色々探してみます。
ゴールデンアップルの続報も待ってますよ
>>684 「教えて!goo」より
ファンタゴールデンアップル論争(2010年頃)
確かに飲んだという証言者多数いるようです
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5578596.html?from=relq >>687 怖いけどゴールデンアップル探し頑張るわw
貴方も黒塗りピカチュウ探しを頑張ってくれ
…もし、俺が今後二度とこのスレに現れなかったら…
映像の中にゴールデンアップルを見つけたのだと思ってくれ、そして…
コカ・コーラ社に消され…いやなんでもないわ
寝らんねーしこえーよ!w
>>677 そう。琵琶湖に橋なんて無かった。それに沖島も
この2つは今月入ってから。自分にはだけどね
沖島は学校や郵便局もあったり離島のような事になってるから、国内の似たような形態をとっている、例えばあぶれた過去の瀬戸内海あたりから?とか数のつじつま合わせでジャンプしてる可能性がある。
昔は、過去は変えられないけど未来は自分で作れる、頑張ろう、だったけど
もう今は、未来という現在は最初から決まっているので頑張って過去を変えよう。になってしまってるよ
あとついでにだけど、ピカチュウのしっぽの先は二年前まで黒だったよ
>>688 コカ・コーラボトラーズは地域により製品が違うのか
ゴールデンアップルを飲んだという人達が関西方面の人というのも
(俺は生まれも育ちも東海地域在住)ヒントになるのかな
関西で、地域限定で試作販売し、好評なら全国展開する予定だったとか
貼りありがとう、謎が深まったw
琵琶湖は近年になって突然、ハスが絶滅した話があったから、何か別の空間とリンクしてるかも知れない、と思ったことはある
ゴールデンアップル、もしマンデラなんだったら古い資料をどんなに見ても残ってないと思う
オーストラリアの位置の変化に気づいてから、ずっと家にあった地図確認したけど全部変わってたからね
というかそこも変わってないとマンデラではないんじゃないの
>>663 でも、像を前にしてなお違うポーズをるレベルの認識しかない人達ということでもある
>>665 上体をねじってるんだよね
昔から「誤解されがちですが本当はこうなんです」というネタにされることがあるよね
ゴールデンアップルは、製造者側の証言は出ていないんだよね?
そして地域や期間限定だったとしても空き瓶の一つも見付かっていないし、やはりマンデラ系なのではないかと思ってるけど、そうなると写真も基本的には無いんだろうな
>>695 証拠がないからこそのマンデラ効果だからな
あったらあったでそれはまた別のミステリーになる
今までなんで誰も見つけられなかったのかという
玩具の1万円硬貨みたいなやつで
それこそ存在しなかった世界からいきなり存在した世界に変わったとしか
かなり大勢の人が、以前はこうであったのに今は違っていると思う事柄
しかしそれを裏付ける写真や記録がどこにも無い
それがマンデラ
しかしひょんな所から痕跡が見付かったりしたら楽しい
手書き地図を載せてくれている人に期待
>>690 あなた何か色々知ってそうですね
ピカチュウ2年前に変わったんだ
ちなみに自分も昨年
琵琶湖が下方に細く伸びる→ある日突然いきなり橋が掛かった
という地図変化を見てきました
人が正確に記憶している物事は多くない
…だったような
…だったはず
…だった
と段階を経て誤った記憶が固定化される事も多い
さすがに琵琶湖に今までなかった橋がいきなり現れたり、湖の形がいきなり変わったりすれば、周辺に住んでる人もパニックになるし、死者も出るし、大きなニュースにもなるはず。
そうなっていないって事は、琵琶湖に橋がかかっている世界とかかっていない世界、琵琶湖の大きさが大きかったり、小さかったりする世界が存在していて、人間側があっちこっちの世界を移動してるって事かな?
>>700そんなんじゃない
…なんやこれ
…どういうこっちゃ
…オレ頭おかしなったんか
【調べる】
まぁまぁおるんやなほなええか
職場の爺さんに戦艦やまとの事を聞いたら、
やっぱり初出撃で撃沈という話をした。
ガチガチですがな
>>703 まぁ人それぞれなんかな
オレは最初が衝撃的やったんで
>>699 海外の大陸とか言うても他人事なので皆マンデラ認めやすいけど、国内も同じく全く別物になってるんだよね。
さりげなく聞いたり実際に行ったりして調べてるよ
元々あったよって人の話を聞く方が重要で、それぞれ内容のディテールが違ったりするので。
秋田の八郎潟も年末に紙の地図にポンと現れて面白いなぁと見てます
こまぞろちゃんが新記事に載せてる手書きの世界地図
オーストラリアの位置が俺の記憶とまったく同じ
なんか安心したw
ここで話題になってるこまぞろちゃんのブログ見てみた
大阪府が上から押されたかのように若干横に太くなってる違和感があったけど、
日本地図の関西のあたりが全体的にくびれてたのかと納得したわ
>>707 わたしもだいたい同じ
思いっきり孤島だったよね
恐らくこれは勘違いだと思うんだが(一応当方ハードマンデラー)
元祖ネルソン・マンデラも元々誰もが勘違いだと流してたエピソードだから一応口に出してみておく
クリントイーストウッド、確か1990年代のどこかで 「遺作となったダーティハリーpart4?5?が今夜テレビに初登場」 とか言われてた気がする
しかし近々最新作の劇場版が出るらしい
確証度低いのでスルーでOKだけどまさか同じ記憶の人が
>>686 デフォルメされてると認識できなくてマンデラの書き換えができないんだろうなぁ
ツタンカーメンの頭から蛇以外の何かがニョキニョキ出てきてる写真を見た時は、一体何が起こったのかと愕然としたなぁ
こんな変てこりんなツタンカーメンの記憶がある人なんているのだろうか?
これってセンシティブなお前らへのメッセージなんだろ
ダイイングメッセージならぬアセンションメッセージみたいな
>>717 ご新規さんか?
本物のツタンカーメンマスクのコブラが中央に1匹だった記憶の人がアニメなどに前の記憶の残滓が残っていると話している
ツタンカーメン、不思議だよなぁ。
コブラだけだったよなぁ。
ピラミッドの位置関係とか大きさが変わってるから、過去の歴史が変わって、ツタンカーメンのデザインが変わっちゃうんだもんなぁ。
マンデラの残滓っていうか、残像のようなエラーログはあると思う。
「ルーク、アイムユアファーザー」って話すダースベーダーのおもちゃとかも現実にあるみたいだし。
教科書より、授業のノートとかに、オーストラリアとニュージーランドがめちゃ近いとかの片鱗を見つけられるのかも。
オーストラリアは2回位置が変わった記憶がある
最初は南東の孤島だったのが、日本の真南になり(この時点ではもっと赤道から離れてた)、
最終的に赤道に近づいて今の位置になった
イラスト検索すれば ツタンカーメンマスクやジェット機のエンジンも以前の物が出てくるよな
マンデラの残像ヒントはイラスト検索だな
なんだかマンデラ効果じゃないものをマンデラ効果だと称して
スレ違いの話題を無理矢理ねじ込もうとしてないか
観測するまでこの世界は
確定してないんじゃねえ?
アポロ見た人なんていないだろ?
>>701 近所で起きた話は少ないんだよね
朝には海だった土地に生家が移動していたり、目の前で山が消滅したり、運転中に道路が知らないバイパスに変化したとか、寡聞だ
単純な勘違いなのか、あるいは「あれ?いつのまにか…」という、観測の隙間に忍び寄る現象なのか
>>710 2000年以降の監督作や出演作は見覚えがなかったり別人が演じた記憶があったりする?
今マンデラ効果のサイト見てたら俳優の山崎努の名前を見てビビった
俺も山崎努はすでに亡くなってたと思ったんだが・・・
あー緒形拳と勘違いしたのかな
どっちも顔が四角いからな
イーストウッドも死んだと思ってたけど生きてるじゃんの代名詞な気がする
昔バック・トゥ・ザ・フューチャー見た時に
イーストウッドは相当昔の人でとっくに寿命でって扱われてた覚えだったんだよね
正直これは勘違いだと思ってたけど
あと上のまとめ見てびっくりしたんだけど
ETオウチカエル確かに覚えてる
しかもETオウチデンワ!ETオウチカエル!ETオウチデンワ!ETオウチカエル!
って交互に興奮気味で言ってたと思うんだけど
別のシーンなのかはたまた吹替の違いなのか
海外の人がこのシーンマンデラになってるのか気になる
>>723 イラストはダメでしょw
誇張や省略当たり前なんだからさ
山崎努はクロサギのときに亡くなったからかなりニュースになったよ
2ちゃんでも速報でてスレで惜しまれてたし
>>729 山崎努と緒形拳を勘違いするというのは,若い人の認識かな
なんとなく,日焼けしたナイスミドルというキャラクターで類似性があるからね
でも私は,山崎努の訃報の記憶があり,沖田浩之の自殺を悔やんでいたということが頭をよぎり
天国でそのわだかまりが解消できますようにと,ささやかながら哀悼しました
実は山崎努さんの存命で驚いたのはこのスレではなく,人類の足跡をたどるNHKスペシャル(タイトルは定かでない)を見たときに意識しました
>>729 うそ、と思って今ググったらご存命なのね。
俺吉川晃司好きで10年くらい前に天国からきた男たちって吉川主演の映画で山崎さん出てたのね。
その後しばらくして訃報を聞いてあぁー、あの映画で見納めだったのかーって記憶でいたわ。
流石に緒形拳とは間違えない
ツタンカーメンのマスクって蛇のところもそうだけど全体的にもっと細くて怪しく悲劇的な感じだったけど
今のってちょっとモサッとした感じにデザイン一新された感じだよな
バックトゥザーフーチャァーのいじめっ子のやつって最近の芸人にそっくりなのいる。
そのいじめっ子が年取った時のとにてるんだよ。
あの芸人が初めて出てきたときバックトゥザーフーチャァーのあいつにそっくりって第一印象に思った。
山崎努のファンが言うなら説得力もあるけどなぁ
聞きかじった程度の記憶では
>>652 上の地図での違和感。アメリカ大陸小さくね?
下の地図だと日本もだいぶ大きさが変わるのでは…
>>738 大統領になる前のトランプがモデルだというビフか。
>バックトゥザーフーチャァー
マンデラじゃないけど、拳法映画みたいだな
昔のオーストラリアが遠くてモナリザの微笑が微妙でツタンカーメンの蛇が一つだけの世界思い出してると
その世界の波動に同調しちゃうせいか今の自分の回りの前向きな波動に同調できなくなるんだよな
今の自分の回りの世界の方が軽くてやっぱいいっちゃいい
第二次世界大戦でブラジル軍が連合国に加わりイタリア戦線に参戦した(2万5千人地雷撤去のため)のは、常識かマンデラか
昔の世界はガチンコファイトクラブのような殺伐とした世界だった。
今の世界は平和になった。
日本人の表情も外国人の表情も柔和で幸せそうになった。
モナリザが微笑みだしたように。
ロダンの考える人も、前はおでこに手を当てて深刻そうな悩みだったのに
今はアゴに手をあててその悩みが軽くなったような気がする。
時代の空気が軽くなったせいだろうか
こまぞろちゃんも前いた世界より皆んなが優しくなってるってブログに書いてるな
そういやクロサギの映画化後に
なくなった気がする
やまぴーとかが泣いてなかったっけ
>>751 山Pーはワイドショーでマスコミに囲まれてインタビューされて悲しんでたよね
>>749 「考える人」は実は「地獄の門」というもっと大きな彫刻作品のごく一部で、
考えているのではなくて実は地獄で悶え苦しんでいる人たちをただ見下ろしているのだ、
というエピソードはマンデラ関係ないかな
やってみればわかるけど、右肘を左太腿にのっけて右拳をおでこにつけるなんて姿勢はかなり苦しい
考える人じゃなくて悩み苦しむ人ってタイトルならわかるけど
これポケットザウルスってファミコンのゲームのツタンカーメンっぽいやつ
http://imepic.jp/20190218/695990 >>755 ヤッパリこの形だよなぁ
頭から二本生えてるツタンカーメンは、恐ろしいほど美的感覚が欠如している
>>755 ファーwww 懐かしいwww
これだよ これこれ
>>755 おお〜コブラ1匹のだ
>>757 時間も空間も異次元もパラレル宇宙も^^
プスセンネス1世のマスク
>>758 あーこれだよ
記憶と違うとか現実が変わったとかも全て造物主様の見てる夢の中で誰かが言ってる設定なだけ。その誰かってのも造物主の妄想で造られた人形たちなんだけど自分たちを人間と思っている設定。
この世には造物主1人しかいない。たった1人の造物主しか意識を持ってる存在はいない。それが造物主で全部が彼の夢。このスレも造物主が自分で造って見てるだけ
造物主様が現実を書き換えていく。矛盾の無い現実に。矛盾だらけの現実も。
矛盾を許容する住人も。矛盾を許容しない住人も。
信じてもらえないだろうが、関東の地理マンデラ
川越。時の鐘とか、大正ロマンみたいな街でテレビでいっぱい紹介されてる。
あんだけ濃ゆいのが突然現れて、えっ?って思った人多いはずなんだけど。
当たり前だけど昔からだったよ、住んでたよってのは百も承知で書いてます。
あれ町おこしでなったんじゃない
無知だ勘違いだ知らないだけだろというレスを誘発する目的でわざと書いてるようにしか思えない
荒らし目的で無知を装っているんじゃないかと穿った見方をしたくなるようなレスが最近散見される
ある程度は自分で調べた上で自分の記憶とすり寄せたり答え合わせをしたりくらいはできると思うけど
無知ンデラ知らんデラくんばかりを責められないと思う
興味のある人だけで良いです。関東地理マンデラ
真鶴半島、伊豆の下田市須崎、
熱海からフェリーで渡れる初島
この3つは新しく現れた地形。
霞ヶ浦は小さくなって、北浦はジグザグに。
横田基地、居住区内がごっそり違う
水元公園、位置と形が変わっている。
埼玉、川口、大宮、浦和付近のブロックが西に移動している。
朝霞、志木のあたりはそのままに見えるので
成田空港の位置、角度?変わっている
飛行機で帰ってきた時、景色が変わってるはず
>>767 伊豆半島の下田須崎はおれも同じ。突然現れたのか肥大化したのかイボのように飛び出した。
初島は10年ほど前から知ってるからこれはおれは違うかな。フィールドアスレチックができるところってはっきり覚えてるし。
初島の存在は20年くらい前から知っている
ウリナリのドーバー海峡横断部が泳いでたの覚えてる
ドーバー海峡の距離もその頃から変わっていない
ここでは縮んだみたいに言われてるけど
良かった。ここで有名なこまぞろちゃんの島の状態と同じ人間なんですが、自分は
今の形に変化した時に初島が現れました。
今、恐ろしいことがあった
雪見だいふく、今はロッテがシェアを握っているが、以前に他のメーカーと裁判になったことを思い出し、ネットを検索したら明治乳業の雪見だいふくを見つけた、ブログにあった
画像もあった、ところがパソコンが固まり画面を再表示したら画像の社名がロッテに変化してる、何だこれ?
画面が固まったのではなく、画像を差し替えられたのではないか?
もしかしたらマンデラはインターネットの悪用ではないか?と今気づいた
映画「北京原人」で原人役だったのが長谷川初範だった
っていう記憶の方いませんか?
なんかずーっと決めつけてたもんで。
もしマンデラがGoogleを通した陰謀ならGoogleを欺けば良いな、わざと異なることを書いて実験してみたくなった
ツタンカーメンもピラミッドも、ダビンチも
太平洋のど真ん中だったオーストリアも
モンサンミッシェルも、ポケモンも、ミッキーも
誰もが知ってる超どメジャーなものばかり。
それもどれもギャグのような改変で。
もうわざとでしょうかね?
見て見て、変わったよって言ってるみたいですよね
まだまだ気づかないフリしたら色々やってくれそう。笑
雪見大福検索したらイチゴ味だけ明治乳業でヒットした
まさかと思って雪見だいふくを検索したら、確かに明治乳業の雪見だいふくのブログがあったけど、写真はロッテのいちごミルク味の雪見だいふくになってる。
>>775 それ画像も明治乳業になっていたが、今は画像もロッテになってる
>>777 明治乳業の雪見大福の画像はロッテのバニラの雪見大福のパッケージだったの?
>>778 ID違うと思うが777です
パッケージはバニラではなくイチゴで上にロッテのロゴも入り、製造者のみ明治乳業でした
最近いろいろコラボ商品が出ているからコラボ?と思いながら見ていたら、画面が固まりブラウジングできないため、一度画面を閉じてから再度同じ画面を開いたら画像が変わって、え?っと思った
後になって2011年の投稿だと知り、もしかしたら元画像をブログ主が持ってるかも知れないですね
明治と書かれてるの他にもあったよ
じゃあブログ書いてる人の勘違いでは無いのか
うーん
>>780 下の画像、明治フレッと表示されているがロッテと明治のコラボ?
だが画像パッケージに明治の文字が無いように見える、今は明治乳業ではなくて明治ホールディングスだよね、明治乳業の表示だと子会社かな
>>782 旧明治乳業で現株式会社明治のグループ企業の 明治フレッシュネットワーク だと思うよ途切れてるけど
コラボかと思って検索したけどこのくらいしか見つからねー
例えばレディーボーデンってアイスは昔は明治だったのに現在ではロッテが販売してるんだが
もしかして雪見だいふくにもそれと似たような経緯があったのかも知れない
あるいはそういう経緯があった世界が存在してた可能性もある
そういったアイスの流通や販売について調べてみると案外何か分かるかも知れないな
http://www.wikiwand.com/ja/ロッテアイス
ロッテがスポンサーになって雪印と合弁会社を設立したとのこと
>>785 ロッテと雪印なんだ
ロッテと明治ではないのか、あひゃひゃ
>>768 あ、本当だ。
それと ひん曲がった伊豆半島は 以前より でかくなりましたね。
西へ曲がったのは 今年の1月10日でした。
まさか、と思って地図見たら、伊豆半島ほんとうに巨大化してる!なんだこりゃ?
>>790 日付ちゃんと覚えてるのすごい。
おれも伊豆半島の下田須崎の変化を感じたのは今年に入ってからだなー。
神奈川県の三浦半島も今年に入ってから肥大化してゴツゴツしたとも感じたんだけど、そこまで覚えてるならこの辺りの変化も覚えてる?
>>780 これはコラボした残ログなのか。
>>771 リアルタイムマンデラ!?
おいおい、和歌山県!
三重県と奈良の間に食い込んできやがったぞ!
>>796 そうそうここ名残マンデラだよな
自分は年末に気がついて調べた。たしか材木を川伝いに流す地域でこうなったって理由なんだけど、違和感通り越してもう変だよな。
山の地形変わってしまってるから遂には県境が分裂した、が正解だよ。
カラーで地図見ると、和歌山から徳島まで大きく綺麗なひし形でシンメトリーな平野が作られてるからそれも凄いよ。なんで和歌山市の位置もグンと上がってる
春やすこって知ってる?
漫才師なんだけど若くして亡くなったと思ってたら今も元気だったわ
病気で死んだと思ってたんだけど俺は一体誰と勘違いしてたんだろう
>>796 飛び地ってやつだよ
全国にいくらでもある
ロッテは森永の生チョコアイスをパクって
後出しでコンビニに埋め尽くして
無くそうとしやがってから名前も見たくないんだけど
なんかロッテの雪見大福気持ち悪いな
そういえば大昔エンゼルパイがロッテで
チョコパイが森永か明治だと思ってたのに逆だと知って変な気分になった
>>801 ロッテはアノ国だからね
どんな業種でもアノ国のやり方は変わらない
伊集院のラジオの空脳のコーナーが好きだったんだけどあれも一種のマンデラだったりするのかね
見えてるもの聞いたもの信じてるほうが幸せなのかも
元々そうだったって人はそれで良いんじゃないかな
>>801 他はともかくエンゼルパイは森永でしょ(会社のマーク)
ロッテだってのは単なる勘違いじゃないかな
考える人の件、
宇宙戦艦ヤマトのヤマトよ永遠に
の中で暗黒星団帝国の偽地球を見破る時
機関長の息子が考える人の右腕と左腕が
反対になってるってセリフがあったと思って
映像で調べようと思ったんだけど、
中々見つからない…誰か分かる人いる?
>>799 飛地が全国にあるのは知ってるよ!もちろん!
東京にもあるしね。
でも和歌山が他県にこんなめり込んだ巨大な飛地は聞いたことないし見たこともない。
>>797 すごい記憶だね。
本当ここ最近変化凄いと感じてて。特に年末から年始にかけて。
和歌山県の変化。
滋賀県の琵琶湖の形とかが変わったり
広島の宮島あたり凹んで湾がでかくなったり
島根鳥取の出雲から境港が突出したり。
そんな違和感はない?
もしかしたら同じような日本の地理の記憶持ってるかなと思ったんだけど。
がんのステージ。
1-5段階だと思ってたけど、実際は0-4らしい
知恵袋とかツイッター漁ったけどステージ5と書いてる人結構いるんだよね
マンデラ?無知ンデラ?
映画『バトル・ロワイアル』の担任役が
ビートたけしになっているけど
2000年に公開されたときの予告編では
全然違う俳優が担任役で出ていた記憶がある
似た内容の別の映画との勘違いだろうか
>>812 担任は違うよビートたけしではない
ビートたけしは昔の担任で今の担任は違う人だよ
確かに琵琶湖はちょっと小さくなったな
淡路島が男性器、琵琶湖が女性器を表していて両者は点対称になっていると10年くらい前に聞いたけど
そのときは琵琶湖に淡路島がスッポリ収まるサイズだったのでなるほどと思った記憶がある
琵琶湖が細くなったのか淡路島が太くなったのか
スマソ
担任じゃなくて
バトル開始の時の教師のことを言いたかった
「さあ、みんなで殺し合いましょう」
みたいな台詞を予告編で言っていたのだが
ビートたけしではなかったので
いま混乱してる
>>815 予告編って本編から抜き出すとは限らないから
本編にないシーンが予告編で使われていたりするよ
日曜月曜と二日間、スレに来られなかったけど生きてる俺が来たよw
>>693 俺はどっちかというと、ゴールデンアップルをパラレルワールドとか
オーパーツとして捉えてるし、俺自身は昭和の昔に飲んだ記憶がないし
昭和の時代にはもともと存在しない飲料だと思ってるから、
記憶の摩り替えや存在の消滅とか俺の中では起こり得ないんだ
だから、案外俺の古い写真や録画にうっかり写ってないかなとw
昔飲んだと言ってる人達の写真や動画からは存在消滅してても、
もともと飲んだ記憶がない俺の過去には存在してないかなとw
そう思ってワクテカしながらアルバムやビデオなんかを調べて来たよ
>>695 >>517で書いたけど、コカ・コーラ社が昭和の時代に販売した事実はないと正式否定はしてるけど
「実は我が社が作ってました!」と、名乗りを上げた企業は当然ないw
ゴールデンアップルという商品名で、他社が製造販売してた場合
ゴールデングレープの商標パクリで訴えられかねないし、
名乗り出る訳もないんだけどね…
手詰まり感半端ない
>>814 こないだ地図見て、淡路島ってこんなに大きかったかと悶々としてた
グーグルアースをよく見ると、2018Googleと2019Googleという文字が混在してるね。
年末年始で地図が変わったって言ってる人多いから、この辺も関係してるのかな?
>>676 結果から先に言うと、百恵さんラストコンサートのテープ無かった…
当時、色んな人に貸してたみたいだからどこかで紛失したのかもしれん
その代わり、というのもなんだけども
欽どこや、ぴったしカンカンや、100人に聞きましたとか
古めの番組が結構残ってて、幸いビデオデッキも問題なく動くし
クリーニングテープもあったし、今後地道に動画を黙々と
昔を懐かしみ楽しみつつ、どこかにちらりとゴールデンアップルが
映り込んでないか探してみるよ
カセットデッキとカセットテープ、レコードプレイヤーとレコードとか
未だに色々と置いてある俺んちすげえw
俺んち昭和w
スフィンクスの顎には長い飾りが付いてたと記憶してるんだけど
「昭和の時代に売ってないのに、昔の写真にゴールデンアップル写ってる訳ないじゃん」
という、至極真っ当な突っ込みは置いといて
気が向いたら俺以外の人も、アルバムや8ミリ、テレビの録画とか
ほんと気が向いたらちょっとだけ調べて欲しいな、オカ板的にさ
開かずの間スレで、昭和から開けた事のない蔵からプレステとテレビが出てきて
怖かった、みたいなオーパーツ的な話があったけどさ
あるはずのない時代に、存在してたかもしれないって
怖いけどワクワクするじゃん!!
俺の話を読んでくれてる貴方の家の押し入れや倉庫に、
19700219とか刻印されてるゴールデンアップルの瓶や缶があったら…
どうするよこえーよ!?w
>>823 どんな飾り?
ツタンカーメンとごっちゃになってないか
>>825 ツタンカーメンと同じ様な飾り
横山光輝のマーズに出てくるガイアーみたいな飾り
アブドーラ・ザ・ブッチャー(78)引退
http://2chb.net/r/news/1550579389/ これ来たぁー
確か8年くらい前に心不全でブッチャー亡くなったニュースを見た記憶あり
>>819 コカ・コーラ系は全国で現在5社が地域ごとに展開しているけど、以前見た検証番組で、各社が独自に商品開発をすることもあって、多数のローカル商品も考慮すると把握しきれないものがあってもおかしくない、という説が出ていた
記憶のある関係者が出てこないという点に変わりはないから大した話でもないけど
マンデラ解明スレの方にも書いたんだけど、(そしてちょっとスレ違いだけど)Back to the Past(BTTP)っていうタイムトラベルを検証してるサイトのTwitterに、2040年の並行世界から来たっていうタイムトラベラーが降臨してる。
22日までこの世界に滞在してるみたいで、今未来人から挑戦状が出てます。
良かったら見てみて〜↓
https://twitter.com/BTTP1605/status/1097444760464191488?s=09 近日中に不思議ネットかどこかにも載るかも。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブッチャーねたでアンドレ探したら記憶より遥かに前に亡くなってた。。
確か何年か前にアンドレが亡くなってから割とすぐにブッチャーもなくなったので連れて行かれたなとか2ちゃんでレスしてた覚えがあるのに。
>>828 5社もあったら、もうそれぞれ全くの別企業と言ってもいいくらいだろうな…
全社共通見解の元に、ファンタゴールデンアップルを正式に
公式否定したもんだと、俺を含めてサイト告知を見た人は思ってるけど
案外実は5社のうちの1社が、コカ・コーラ社の名の元に
正式にファンタゴールデンアップルをこっそり試作販売してて
でも許可なくこっそりだったから(売れゆき良けりゃ事後承諾取るつもりで)
売れ行き芳しくなくてやっぱり全国商品化やーめた、とかって
投げ出したいわくつきの商品だし今さらうちが作ってましたって
言えないし黙ってよう…みたいなwそんな落ちだったらちょっと面白いな
>>808 鳥取住みだけど出雲から境港が突出ってどゆこと?
出雲は島根で境港から随分離れてて、そもそも隣接してないぞ
>>808 違和感というか別物だと思ってるよ。指摘してる箇所は全く同じ
九州以南の島全部位置が変わったし、形も違うし、もちろん五島列島は離れたし。
瀬戸内海の島は基本巨大化。
北海道だと、奥尻島がともかく大きくなりすぎてる
島がこれだけ変化してるので、内陸はもっとエグいのだと思ってる。
住んでいる分、信じたくないバイアスかかってるとは思うんだけど。
>>833 出雲、松江、境港あたりが北に向かって陸地が飛び出してきたっていうか、上にせり上がってきてるというか、そういうことを言いたかった。
去年の年末の時点はこんなにせり上がってなんかいなかった。
鳥取住みさんは、ここに違和感を感じない?
日本の地理マンデラって基本錯覚だと思う
マンデラという興味深い概念が自分の中に入り込んできたことで無意識にそういう方向で捉えようとしちゃうんだよ
もうちょっと大きかったとか小さくなったとか微妙な話ばかりだし
突然現れたなんて話は単に知らなかっただけというか今まで意識に入ってこなかっただけじゃないかと
その証拠に突然消えたって話は聞かないからね
マンデラという現象を知った上で改めて地図を見ることで今まで意識しなかったものが現れてきただけだと思う
>>835 昨年末どころか、俺が知る限り40年変化はないぞ
>>836 それが違うんだよ。無くなるんじゃなくて、想像もしなかった状態に変わってる。
例えば、12345が、13425とかになってるわけ。これがケースAだとして、
この状態だと、元々そうだったよ、見間違いじゃないの?の範疇になる。
でたまに、123x45、134625、みたいなケースBがあるわけ。これがテンプレに出てくるレベルのマンデラなんだと思う。
オーストラリア移動なんかは、123XYZ45みたいな感じかな
マンデラをガチで体験してる人は少数いて文章見ると本物はわかる。見てるポイントが共通してるから。
消える、というのももちろんあるんだけど、数としては無くならず移動をしているみたいなんだよね。というか完全に増えている方向。
近所のコンビニが無くなってビックリってのじゃ無いみたいだよ?もっと詳しく調べてる人もいると思う。
>>836 グーグルマップが去年の夏からメルカトルから地球儀になったから
地図帳や以前のマップで覚えてる人は違和感あるのかもね
あとグーグルマップはちょくちょく訂正入ってるらしいし
ここに書き込まれてるやつもふーんくらいで見てる
ただしオーストラリア、お前は移動しすぎだ
>>838 だから地図派の人は変化後だけでもスクショあげとけばいいのに
同じ場所がどんどん変わっていくのもあるみたいだから第3者でも
変化を認識できるかもしれない
マンデラ効果で以前のスクショすら変わったら
それはそれでスレ内で多くの人が同一マンデラ体験できておもしろいじゃん
確かにスクショ撮っておいて、ビフォーアフターみたいに可視化できれば良いね
ただ、今までの感じだと撮ったスクショも変化しちゃうような気もする
>>827 え?自分もブッチャーは5年くらい前に亡くなってたような記憶が……
今はわんこタイプの狛犬って少数派なのかな
画像検索してもほとんどシーサーっぽい狛犬ばかり出てくるけど
前は神社の狛犬といえばわんこタイプが王道っていうかメインだったんだが
耳がぴんと立った紀州犬みたいな狛犬
あと狛犬飾りあんまりつけてないんだな今の狛犬って
シーサーっぽいのが素で台にのぅてる
前はしめ縄と中尾彬のネジネジみたいな紙垂の飾りが首もととかについてて
そのまま飾りごと石で形づくられていたんだけど
>>837 地図の人ちょっとね…言いにくいけど
イッちゃってる人だからあまりまともに取り合わないほうがいいと思う
マンデラ効果って特別じゃないごく普通の不特定多数に起こってるから
これだけ世界中で注目されてるんだろうに
ごく少数の特定の人らだけで大騒ぎしてるだけだと凄く胡散臭く思える
地図の報告はもっと聞きたい
オーストラリアが移動するくらいだから細かい部分はもっと色々変わってると思う
お互い勘違いを報告しあって
共通する勘違いをネタに
勘違いの理由をなんのかんのと言うスレだぞ
現実が変わったなんて事を前提にするのがオカシイ
>>850 そんな事書くと教祖様がご降臨遊ばすぞw
>>832 単に普通の商品として存在していたものなら、関係者の証言が出てくるはずなんだよね
だからこの世界には存在しなかった商品なのだろう
それなのに、どういうわけか消費者側からは多数の証言が出ているという点が面白い
>>836 今日地図見たらムー大陸消えてるんだけど!のような話はまだ無いな
>>836 人間は錯覚をするということは常に脳裏には置いてるよ。
それから、どうしても人間の記憶は意識をしないと前日の昼飯ですら覚えてないってくらい曖昧な脳ってことも理解してる。
ただ、そういった錯覚と思われる部分を自分なりに削ぎ落として考えるようにして、さらに意識して毎日日本地図を見る生活を続けていた上で、前日と違う変化が起きたりしたんだ。
そうして精査した部分を書き込んでみた。
ただ、そんな中にも違和感があるけど記憶違いと区別が出来ないところもたくさんあって、そこは書いてないよ。
とか、今書き込もうとしてたらとんでもない事がたった今起きた。
>>854 パラレルなのか、駅の電光掲示板のプログラムの故障なのかは分からないけど書き込むね。
地下鉄の駅って、改札口に電車の出発時間が電光掲示板にあって、ホームに降りたらそこにも電光掲示板がある駅ってあるよね?
つまり改札口と、階段を降りた駅のホームの二箇所に電光掲示板がある。
で、おれが使ったホームは、有楽町線と副都心線が相互乗り入れしてる駅で。おれは新木場行きに乗りたいと思ってる。
(時間はフェイクかけるね)
で、10時7分に改札口で電光掲示板を見たとき
10時10分発 新木場行き
10時15分発 新木場行き
って書いてあったんだ。これは間違いない。
で、そこからホームは見えないんだけど、電車が来てる音は聞こえた。でも、どうせすぐ目的の電車が来ると思ってゆっくり向かった。
ホームに降りると新木場行きの電車が到着してて、急げば乗れたんだけど、すぐに次来るしいいやと思って見過ごしたんだ。
で、その電車が去っていった後、もう一度今度はホームの電光掲示板を見た。
そしたら
10時10分発 元町中華街行き
10時15分発 新木場行き
に変わってたんだ。
改札口で見たとき、新木場行きが続くから急がなかったのに、なぜかホームを降りたら10時10分が元町中華街行きに変わってたんだ。
別の場所の電光掲示板なので、プログラムの問題の可能性はあるけど、すごくモヤモヤしてる。
マンデラエフェクト ではないけど、記憶違いスレだし、こんな感じにちょこちょここの世界は改変が繰り返されてる可能性もあるかなって思って書き込んでみた。
>>837 40年変わってない世界に来てるだけ。それが今まで正しかったんだけど、
ここ1、2年のやつだけ、何故だかやたら大勢が数回前の事を覚えたまま来ちゃってる
それもごく少数じゃなくて1/4ぐらいの割合でいる。
これまた最近なもんだから皆んな記憶が鮮明だし。マンデラになってる
なんで上のテンプレは九割合ってる。スクショは全く意味ない
毎日地形が変わるくらい大きなマンデラが起こっているくらいなら、
毎日着ているパジャマの柄も朝起きたら変わっている位あるかもしれない。
でもそういうのって聞かなよね?
やっぱり勘違いなんだよ。
宮尾エフェクトはうみがめのスープみたいなもんで
恐らく俺らが観察したり見聞したりしている事象のみだけでは
この現象の真相には到れない感じだよな
2011年近辺と今年近辺で大きく何か影響したような気はする
何故なら俺がこのスレに来てるのがその時期だから←
>>823 自分もその記憶ありますね、
間違いなくスフィンクスの顎にも長い飾りがついてました。
あと第二次世界大戦時の日本軍がだんだん強くなってますね。
風船爆弾でちょっと森焼いただけだった
↓
民間人6人殺害
伊号型潜水空母は完成していたが実践投入できていなかった
↓
ダッチハーバーアメリカ軍基地空襲
戦艦大和は初出撃で撃沈、主砲は実践では一度も使用せず、弾頭は徹甲弾のみ
↓
何度も出撃して主砲の使用&弾頭に三式弾が追加
このままいけば日本がアメリカに勝利した世界線にいけるかも!
がんばろう日本!
>>861 日本がアメリカに勝利した世界線か
行ってみたいな
>>859 毎日じゃないよ。連続したり、何もなかったり。
パジャマも変わってんじゃない?笑
>>859 うちに嫁さんの宝石箱(お婆さんにもらったやつ)があるんだが、見たことない指輪が突然現れて、実家の母に連絡してたぞ。結局真相は不明。
起きてるかもよ。身近でも。
マンデラの残像とはいかないかもしれないけど、
桃太郎電鉄の日本地図
ゲーム用にデフォルメされてるため、マンデラ効果による改変を回避できてるの可能性を考えてみた。
出雲、境港あたりは膨らんでない。
広島の厳島神社付近に巨大な湾はない。
琵琶湖は淡路島より大きく書かれてる。
>>865 だからさー 省略や改変当たり前の
アニメやゲームや玩具をソースにしないでくれよ
主張が一層胡散臭くなって布教には逆効果だよ
逆に言えば今までマンデラ効果だと騒いでたものはアニメやゲームでデフォルメされた間違った知識を現実と混同しただけで
別に異世界の記憶でもなんでもないってことなんだよな
残像とか残滓とかいうのも元々のマンデラ効果の理論にはなかった概念なんだけど
海外のスピ信者がマンデラ効果の名声に便乗して自分たちの教義を正当化するために無理矢理ねじ込んだ詭弁に過ぎないってこと
桃太郎電鉄一発でここまで言えるって凄いなw
よっぽどアンチなんだろうが。こんなとこ来なきゃいいのに
出雲が西側に大きくなって、境港の辺りは北側に出たね❗
島根の眼鏡にたとえて右側のレンズ(境港の方の中海)は半分の大きさで左側のレンズ宍道湖
よりも小さかった
1月中旬に確認した時は変わっていなかった
から最近の変化だ
有名なやつだとRISKというボードゲームにニュージーランドが存在しないというのがある
この3次元世界は絶対的なもので人間の意識を超えた客観性があると
思ってしまうと今見ている現実が正しいと思ってしまう。
3次元世界を内包する高次元があり、そこから影響は必ず受けると
考えればマンデラエフェクトも不思議ではないと思います。
『未来が過去を決定する』
これは私の持論ですが、未来同様、真実の過去も無限に存在する
どのような未来を選択するかによってそれに応じた過去になると思っています。
ちなみに出雲から境港までの出っ張りは自分も無かった事を記憶しています。
このスレを見たからじゃなくて、自分で現在の地図を見てそう思いました。
>>868 反論に窮すると論点をすり替えようとするから分かりやすい
そうやって自分の教義に都合の悪い意見に耳を塞いだからって真実に近付けるわけじゃないのにな
思うにある時期から現実が簡単に揺らぐようになってきたよな
ただオーストラリアをあんなに移動させる原因が謎過ぎる
>>874 まあまあ。教義って病んでるなぁ。俺は宗教やってない
今絶好のチャンス、島根でも見てみなって。マンデラは楽しむものだよ
違和感感じたら来ればいい。これでも無いなら意味ないから来なくていい
前の方で秋田の干潟について現在の地図のままの人の経験談を聞きたいとのことなので
2014年2015年に10回以上秋田県大潟村を訪れています
干潟は海抜マイナス3メートルなので高さ3メートル標高0メートルの大潟富士が
日本一標高の低い山としてあります
干潟は田んぼがほとんど。採れた大潟米はすごくおいしい
菜の花と桜の並木道が3キロ以上に渡って春を彩る4月中旬、とても綺麗です
古代の海水が湧き出た茶色の温泉がよく温まります
サンルーラル大潟の展望風呂から原野と風車の風景を眺めながら温泉に入れます
秋田の小学校で八郎潟の八郎という男の子を題材にした劇を学芸会で演じられたりします
【オカルト板ローカルルール】
ここはオカルト板です。
オカルト板ではオカルトを学問的に追及したい人、娯楽として楽しむ人、それぞれが異なる立場で参加しています。
互いを尊重し不快な思いをさせないよう心がけましょう。
ドリカム内結婚は本当にしっかりと覚えてるんだよ
めざましテレビ内で発表、もちろん西川逮捕前に
私の場合は吉田と中村の組み合わせだった
へえイケメンじゃない方と結婚するんだ〜(中村さんごめんなさい)と妹と話した気もするんだけどな
後から結婚式風のPV紹介だったのを皆が勘違いしたって説を読んだんだけど、ソースが見つからないし
知恵袋でも何度かPVの存在について質問してみたけど回答が得られなかった
イラストを生業とする者ですが、省略やデフォルメがあるとしてもさすがにツタンカーメンのハゲワシを省略してコブラ1匹だけ描くとかは無いよ、クレーム来るレベル。
猫のヒゲは省略しても、ハゲワシ消すのはキティちゃんのリボン描かないようなもんよ。
だから自分はアニメマンデラ肯定派です。
>>879 逆に混同の原因だというそのPVがあると主張するならそっちの方がマンデラということになるな
マンデラ効果を否定する根拠自体がマンデラ効果になってるというマンデラスパイラルだ
職業柄、似顔絵を描くことも多々あるんだけどその人の特徴をとらえるのに絶対に外せない部分ってあるじゃない?顔のホクロとか一重瞼だとか。でもそこが変わっちゃってるからすぐ気づく。
だからマンデラ現象って、誰にも言わずに整形でホクロを取ったり二重瞼にしたことは、気付いても突っ込まないで、ほっといて自然に見慣れてよっていう感覚なのかなって。だからあんまり広まらないのかなぁとか。
そうするとこの改変も「今よりもっと良くしたい」っていう感覚で行われているんだろうな。
>>867 それは無理ありすぎ
全部には当てはまらないだろ?
名声とか教義ってそんな真面目に語る話じゃないし
ここでは同じ記憶の人を探してホッとする為に語ってるんだ
それ以上も以下もない
>>867 アニメ漫画に影響された誤認識だと考えることも出来れば、過去改変としてのマンデラはフィクションのデータの改ざんは完全に行われないと考えることもできる。
外国になかった定義なのは、アニメ漫画が活発な日本だからこそ表面化してきたとも考えられるよね。
もちろん誤認識の可能性を提案するのは悪いことじゃないしどんどん言えば良いと思うけど、それを攻撃材料に使うのは違うと思うのよ
アニメ漫画が絶対に間違っていて、自分こそが絶対正しいとするカルト教団なのだよ
自分も大和は初出撃で撃沈って思い込んでいたけど、
でも軍船とかに詳しい訳ではないから、
「大和は為す術もなくやられてしまった」って言うのを聞いて、勝手に初出撃で撃沈されたって脳内補完してしまったのかも。
それに大和を題材にした作品は沢山あるから、もしマンデラが起こっていたら影響が凄そう。
>>877 桃源郷のようだね。自分が元々いた世界の誰かが思い描いていたような理想の風景が現象化したみたいだ。
最初っからこの世界にいてなにも変わっていないという人には当たり前なのかもしれないけど自分がいた世界はもっと陰鬱としてた。
太陽も月もこんなに明るくなかったし。
そういえば今日Jアラート音(テスト)聞いた人いる?以前みたく不安をあおるような音じゃなくなったね。
>>880 画像ググったりしてみた?
ツタンカーメン イラスト とかで
残念ながら省略されてるのがたくさんあるよ
>>876 島根ワロタ
今こんなでかいんやな・・・
>>856 おれは石神井公園に住んでるけど、突然横浜に行ける様になったよ、不思議だねああ不思議だね
>>870 出雲大社の位置が変わったって大事件だと思う。詳細が知りたい。
>>889 確かにあるね。ただ、ゲームとかキャラクターグッズのように正式に商品化されたものではなくフリー素材だと厳しい審査も無さそうだからコブラもハゲワシも無いみたいな省略されたツタンカーメンがあるのも
>>889 省略というよりは手抜きのようなイラストも多いな。
ここにあげてくれていた、コブラしかないゲームのツタンカーメンや黄金なめこのクオリティーは、もし目の前にコブラとハゲワシが見えていたら両方入れるだろうって思えるものだったからさ。
省略イラストがあることは認めるよ、そして今以上に真贋を見極める眼を養いたいって想えた、ありがとう。
戦艦大和の件だが俺も周りの人も初出撃、撃沈だと思ってたから気になって調べてみたんだが
そもそも戦艦大和自体が当時は機密扱いで国民の間に知られてなかった
しかし1945年に撃沈されて、機密扱いだったのが急に出てきたという印象を与えたのは間違いないと思う
そこから徐々に関係者や生存者の証言などから歴史が再現され始めて今にいたってる感じ
https://1000ya.isis.ne.jp/0961.html 2004年の松岡正剛の書評は二次証言みたいないもんだし
一次証言のこうした緻密さから言えば、
http://www.naniwa-navy.com/senki-reite-tuduku0.html 俺の中では戦艦大和がマンデラ効果の現れの可能性はかなり減ったかも
でもオーストラリア、お前の移動は別な
>>889 ツタンカーメン イラストでググった結果。
(写真をはじいた数ざっくりバージョン)
コブラとワシ(現実)40
装飾なしバージョン 16
コブラのみ 15
ワシのみ 0
本当に省略だけで片付けられるのかなぁ?
昨日会社の人2人にツタンカーメンのことを聞いたら1人は何も付いてないんじゃ無い?って言ってた。
その人はオーストラリアマンデラでもある人。
おれはコブラだけの記憶を持ってるから、付いてない気がするって言われて。記憶違いと思ってマンデラだと思わなかったけど、もしかしたら付いてない世界もあったのかなって思えてきた。
大社の位置も変わってないし境港(正確には弓ヶ浜)は昔からあの長さだよ
なんで現地住人の声を無視するん?
俺はマンデラ肯定派だけど、流石におかしいと思うわ
>>860 宮尾エフェクトわろた
無知ンデラ馬鹿ンデラ、宮尾エフェクト…!
好きだこのスレw
今朝、最寄駅で登りの行き先表示を見たら、中央林間行きだった。
今夜、同じ場所で見たら、中目黒行きだった。
これってマンデラ?
>>896 人の記憶ってその程度なんよ
最初ははっきり記憶してたとしても
記憶が薄れた頃にそういった省略
されたイラストとかを目にするうちすり替わっていったりする
同じような記憶違いが大勢にあるってのは
認めるが現実のほうが変わったってのは
あまりにもナンセンスだと思う
ツタンカーメンのイラストで問題なのは
2匹いる省略イラストもかなりあるのに
1匹の奴も半分近くあることだと思う
省略をしたというより何をもとにしたんだって感じじゃないかこれだと
言う通りいろいろググって調べると
ちゃんと描いてる方も昔から結構あって
テレビに出るときや写真資料ではもちろん2匹の方
テレビも見てたはずなのになんで1匹と思ったのか…
ヤンマガのファラ夫って漫画を知ってるのは俺だけか
ファラ夫で画像検索すると見られるけど
この作者はツタンカーメンは鷲とコブラと認識してるようだが
>>902 ファラ夫立ち読みしたことあるけど、ファラ夫が好きになれなくて読むのやめた記憶
王家の紋章もマンデラのために確認したけど、たしかコブラとワシはいなかったと思うんだけど、いまいちはっきり思い出せない
>>900 現実は変わってないんよ。それで良いんよ。
過去が何故だかバンバン変わってるわけ。それに今大勢が気付いちゃってるって事
アウトプットがマンデラエフェクトって事よ
ツタンカーメンは岩波書店から出てるエジプト美術見るかぎり
ツタンカーメンの黄金マスクだけ二匹の例外でそれ以外の人達は蛇一匹だから
そういうのも認知に影響してる可能性は否めない
これは俺の私見だけど
ツタンカーメンマスクの誤認は
マスク=左右対称 って思い込みが
大きいと思う
初見でコブラと鳥を見てもコブラの方が
印象に残りやすい
これはアイテムの大きさやマスク全体形との
相似性の高さが要因
記憶が薄れた頃にマスクのイメージを思い出すと
左右対称+印象強いコブラ で誤認のイメージが出来上がる
どうかな?
ツタンカーメンなら廃車王っていうcmのキャラがコブラ一本だった
こないだたまたまテレビで流れてたけど
なにか大衆の意識に大きく影響を与えたコブラ一つだけバージョンのイラストがあったのかもね
>>904 王家の紋章をググってみたが、この作者も鷲とコブラを認識してるな
鷲が無くコブラだけって世界線の人はどう思うんだろう
ツタンカーメンのコブラ一本を否定してるのは前からいまの世界に住んでる人。
このスレではむしろ少数派かもしれない。
コブラ一本の世界に住んでいた人が平行移動して来ている。
だから世界線とかかんけー無いって話してんのになんなの?
ほんと宗教の人と話してるみたいだわ
いい加減にしてほしい
ツタンカーメンの頭に2つ着いてるなら3つでも4つでももう同じだもんな
そもそも顔ブスになってるし
それよりも何故超有名なメインどこばっか改変するんだ?
しかもデザインのキモを
造物主様ったら今日もたくさんの人間を演じていらっしゃる
ツタンカーメンはコブラだけだったのに鷲を付けたのはなんでなの?と聞いたら太陽神だから上昇だから汗ションナウだって
さすが造物主様そこにしびれる憧れるぅ
スピリチュアルのマンデラ板でツタンカーメンのハゲワシの追加は新たな時代の到来説とかおもしろかったなそこでもアセンションが近いとかいってた
マンデラエフェクトをスピリチュアルな観点から解明していくスレ 天国への階段?
http://2chb.net/r/spiritual/1536679816/ >>913 オカルト板でオカルト解釈してる奴ぬブチキレるってどういうことだよw
もっと寛容になってくれw
確かにオーストラリアってもっと南の太平洋真ん中にあった気がするわワロタ
マンデラ童貞では超えられない次元の壁があるんだよね。
マンデラ体験者もその体験を拠り所にしてるならマンデラに憧れるマンデラ童貞と中身は何も変わらないよ
ただのマンデラ中毒
だから喧嘩ばっかりでまともな意見交換ができないんだよ
島根もそうだけど、今日は他もあるな
若狭湾の左、半島みたく
千葉、霞ヶ浦ますます小さくなってる
島根、例の場所右上、美保神社のあたり伸びた
大きく変わるのひさしぶりだわ
>>926 見た目なんとなくとかではなく、例えば千葉と霞ヶ浦は面積は変化してないの?
静岡県の上の長野山梨との県境がおかしい。
赤石山脈のあたり、もっと太く静岡県だったと記憶してる。生まれてからずっと静岡で生きてるから違和感があってびっくりした。誰か同じ人いないか?
地理マンデラは詳しくないとわからないよな〜と思って検索して見つけちまった…
ちなみにオーストラリアもマンデラしてる
静岡市は広いようで上の方は全部山だからしょーもないみたいな認識だったのにこんなに細くて本当びっくり
動揺を隠せない
オーストラリアのマンデラはそんなわけないと思ってからちょっと経ったら慣れたけど、
さすがに住んでいるところは違和感がすごい
こうやってずっとパラレルワールドを移動してるのかな
ちなみに詳しくないから無知ンデラの可能性高いけどツタンカーメンは何もついてない派
地元住民からの地理マンデラ報告は珍しいなと思って軽く調べてみたが…
本当に静岡県がとんでもないことになってる
地理に疎い人も地理マンデラに眉唾な人間も是非「静岡県」単体で地図画像検索してほしい(先入観抜きで)
いまの世界線に元からいる以外の多くの人が
地理マンデラを体験できると思う
>>930 駅のパルシェから3,000m級の岳まで同じ区だから面白いよな
実現しなかったけど間ノ岳・北岳あたりを通る縦走計画を昔立てたときの記憶と現在の地図も比べたけど特に変化なかったわ
>>932 日常「静岡県は横に長い」と主張する人が多く見られるんだよね
おそらく新幹線か東名の印象から来ているんだと思ってるけど
記憶だけじゃなくて、自分が子供の頃に見てた昔の地図を確認して
実際に今とは変わってたって人いる?
>>929 恐らくだけど、富士山が微妙に海側に移動している?
だから山梨との県境も移動して細くなったのかな?
>>907 こういうアプローチや分析がもっと欲しい
現実のほうが変わったんですってんじゃ
思考ができないバカと一緒じゃん
>>912 そうだよね。コブラは額のど真ん中、サードアイの位置だったから見間違えようがない。
でもこの世界では少数派みたいだから勘違いだと言われるのはキツいけどじっと耐えてる。
記憶や経験を否定されたら自分が無くなるのと一緒だよ。
>>943 ツタンカーメン以外のマスクは1飾りって知ってた?
記憶を否定するわけじゃなくて記憶はいろんな要因で
頻繁に変わったりするって事を認識したほうがいいと思うんだが
>>938 だから、変化に気づいて昔の地図を確認しても、昔の地図自体変わっちゃってるのがマンデラでしょ
記憶にあった地図自体無かったことになってるんだよ
ツタンカーメンは自分もコブラ一匹だった
それに表情もあんな、えなりかずきみたいな顔だったかな?
もっとこう真剣な顔だったよ…今の顔は完全に笑いを取りにきてる
加えて、千手観音ってあんなに手に小道具持ってなかったような…
>>945 地図や物理的なものは変わってなくて
変わったのは記憶のほうって事なんだけど
一度覚えたら記憶は一生変わらないと思ってるの?
こういう実験はどうだろう?精巧にツタンカーメンマスクをヘビ一匹で描く
観察しないで放置してるとマンデラが発動しハゲワシがニョキッと出てヘビとハゲワシになっているマンデラトラップ
>>947 千手観音、検索してみたらごちゃごちゃ色んな道具持ってるな
ここ最近で一番の衝撃
もう笑かしにきてるだろ
>>947 美形だったね。
コブラが縦に真っ直ぐ貫いているような、蛇腹状のあごひげと相まって神聖みがある美しいデザインだった。
今のは今ので家に飾っても怖くないような笑かしにきてる表情だから可愛くていいんだけどさ。ツタンカーメンの呪いだとかいうより魔除け&金運UP効果のあるお面みたいな。そんなユーモラスな世の中になったのなら良いよ。
>>929 金魚の背びれね。わかるよ。だいぶ細くなってるよね
ツタンカーメンにしろ千手観音にしろ各県の形状にしろ、全部ディティールの追加じゃん
過去の記憶は全て二次創作のディフォルメされたものから得たものである可能性が非常に高い
ぼんやりしてた輪郭が今になってハッキリしただけで、それは過去が変わったとかいうものじゃない
「実はジェイソンはチェーンソーを使ったことがない」っていう豆知識レベルだよ
>>953 頑なに異世界やら世界線持ち出して
マンデラ認定したがる人が
アニオタやゲーオタなのはそういう理由か
妙に納得した
>>946 ポルトガル語でリオ・アマゾナスだから、現地の発音に忠実に表記しただけじゃないかな?
旧モナリザや旧ツタンカーメンみたいなゾッとするような美っていうものはここでは流行らないのかな。千手観音もただ手が生えてるっていうのはいきなり掴まれそうでホラーみが強いけど、色々道具持っててくれたら安心みたいな。
>>956 中指が前に倒れてる!なんだこれ?真っ直ぐだった記憶だ
千手観音も道具持ちすぎぃ!
千手観音は何で全部の手に何か持ってるんだよ!!!!!
絶対おかしいだろ…
>>955 日本地図はくもんのパズル
ツタンカーメン、千手観音、大仏はイラストや漫画、ゲーム
多分これらをソースにしてる
つまり、本物を知らなかっただけだよ
千手観音は背中からただ手がたくさん生えてるイメージしかなかったから、よく見ると色々持ってて面白い
奈良の大仏の中指は前に折れてるのは以前から知っていたよ。正面から見ると折れてるの分からないからしょうがないと思う。
>>962 そう言われるとそうかな?と思うんだけどやっぱ中指違和感あるわぁ
>>936 それっていつ?
俺の記憶には縦走計画は聞いたことないと思う
リニア工事で水が出なくなって工事中止なんかはあったけど横だな
金魚の背びれ細くなってる人が他にもいてちょっと安心した
長野県の分をちょっともらうと見慣れた静岡県になる
山梨も富士あたりに向かって下にとがりすぎな気がするし
ただの山の部分だから県境変わってもそんなに変わらないんだろうけどびっくりだ
>>966 長野県民です。長野県は小学生の頃から犬が立ってチンチンしてる姿って習ってきたんだけど確かにワンコのお腹が前より出てきてるかも笑
>>951 そうそうツタンカーメンはもっと美形でシュッとしてたよ
マンデラ否定派は元々この世界線にいた人だから
今のこの歴史や現実が正しいと思うのは当然で間違いじゃない
ただ、この宇宙は世界5分前仮説(正確には世界1プランク時間)であり
ペラペラ漫画のように毎瞬毎瞬過去も創造されていて、同時に意識の数だけ
創造されお互い影響しあっていると考えればそれぞれの宇宙がごちゃまぜになっても
なんら不思議なことではないと思います。
ただ、こんなに混ざるきっかけを与えたのはなにか?
もしくは元々常にごちゃまぜになってたんだけど、ネットの普及で明るみになっただけか?
それか誰か時限振動弾でも使用してんのかな?笑
これは本格的にオーガス02の世界がくるな!
鳥取在住のマンデラ肯定派なんだが
県の形は変わってないよと教えたら否定派呼ばわりされたでござるの巻
>>969 これからは俺の世界は変わってないと言ってあげよう
この変化の勢いだと10年後は奈良の大仏が立ってて あれ?奈良の大仏て座ってなかった!?
とか言い出しそう
ツタンカーメンのマスクは私も飾りなしの
記憶なんだが…
>>940 つ
>>929にある
北西部の赤石山脈が長野県側にもう少しせり出してた記憶
マンデラエフェクトが実際にあっても
マンデラエフェクトできる「力」があるなら、記憶操作も当然できるだろうな
>>947 千手観音はGANTZって漫画で巨大な仏像たちと対決するシーンがあって、その時に、あれ?こんなに道具持ってたっけ?と思って調べた時にはすでに道具を持ってたな。
>>973 訂正
×赤石山脈が長野県側にせり出し
○赤石山脈の県境が長野県側にせり出し
手相を研究しててそういえば奈良の大仏の手相はどんなだろう?て思って
何枚も大仏の画像見た記憶があるんだけどなぁ
シュッとした顔立ちのコブラ1本バージョン
ひたい飾りなしバージョン
ちなみにどれも「ファラオの黄金マスク」
>>947>>951
>>968 ツタンカーメン頭飾り無し派だけど美形だった
ライトが上から当たると頬がほっそりして見える画像もあるな
でも寄り目に見えたり、鷲とコブラも逆になってたり耳飾りがあったり耳たぶ穴だけだったり
もう画像加工かと
>>978 自分は大仏の右手中指は指一本分だったと記憶してる
>>979 プンセンネスのマスクだね
ツタンカーメンしか記憶がないな
頭飾りなしの
>>976 ごめんなさいGANTZを読んだことがないので…
であれば、GANTZが制作された頃にはすでにマンデラしていたか
まぁ、究極的には暴論になってしまうけど
『あなたの世界ではそうだった』
という結局確かめようがないのは事実です。
>>979 そう、そのツタンカーメンだったり千手観音も一部道具を持っていない
バージョンがあったりしますが、
恐らく一部マンデラを回避している部分もあると推測します。
お互い影響しあっているので不思議ではありません。
まぁ現代科学では立証のしようがないので凄く卑怯な考え方ですけどね。
千手観音なにこれ!?
なんで手に何か持ってんの
ガチでびっくりした
三年前位に見た千手観音展の広告で見たやつはもっとシュッとしてて灰色で手の形綺麗だったのに
しかもなんか錫杖とかもってるし
千手観音展の画像検索しても出てこないし
結構話題になったし
千手観音像を後ろ側から見れるってのがウリでCMもやってた筈なのに
このスレはアニメやイラストなどの
二次創作物からの刷り込みにより事実と異なる記憶になってしまった人が現実を再確認するだけのスレになってしまったな
ちなみに黄金のマスク=ツタンカーメン じゃないんだが他の黄金マスクと混同するのはよくわかる
ツトアンクアメンが有名すぎるからな
>>986 986はオーストラリアの位置もそのままの人?
>>986 確かに本当にただの勘違いというケースもあると思いますので
その考えもまた正しいと思います。
むしろ間違えた考え方というのは無いと思いますので
マンデラ肯定もまた正しいのだと思っています。
なぜなら、あなたの見ている現実と私の見ている現実は
一部を共有した別の宇宙だからです。
3年前に千手観音を模写した筈なのにデータ探しても見つからない
ただの模写練習だから描いたのは消してしまったのかもしれないけど
模写元の画像探しても見つからない
手を描く練習したかったから手はじっくり見てたんだけど絶対何も持ってなかった
模写元の画像は千手観音で検索すると一番多く画像出てきた像だった
今出てくる画像に比べると美青年って感じの像だったはず
デジタルじゃなくてアナログで描いてれば…
千手観音が何か持ってるのが常識の人たちは、ふざけて友達と千手観音みたいな写真撮ったりするときにも何か持ってやるの?
>>987 現地に旅行するとき時差なしを経験してるんでハワイの下辺りなんてありえない
オーストラリア大陸の周辺島々が省略され大陸の周りがやたらスカスカなイラストは見たことがあるよ
>>988 >確かに本当にただの勘違いというケースもあると思いますので
>>979 >そう、そのツタンカーメンだったり
あなたは勘違い(ツタンカーメンのラピスと金と、その他の金一色のマスクと)
したかもしれないけど、ツタンカーメンのラピスの紺と金の頭飾りなしの記憶は混同してないよ
実物を見たんだよ
チビちんちくりんのラーメン店は、確かに閉店廃業したはず?あのバラック小屋みたいな腐れラーメン屋
ツタンカーメンの話題が盛り上がり始めた2月17日が偶然にも「ツタンカーメン発掘の日」だっていうことのに気付いた人いる?さすがオカ板住民たちというのか、みんな無意識の直感力みたいのがありそうだね。
すみません、自分スレ立て出来ないので次スレどなたかお願いします。
終盤になって急にスレが加速したため予告なしで恐縮ですが、取り急ぎ次スレ立てました
【マンデラ】現実と違う自分の記憶34【宮尾すすむ】
http://2chb.net/r/occult/1550736515/ テンプレ以外にも役に立ちそうなコピペや資料がありましたら自由に貼っていって下さい
通常の書き込みはここを埋めてからでお願いします
>>997乙
次スレ立ってないのに減速もせずに連投でスレ埋めるようなやつは周囲が見えないタイプの人間だというのがよく分かる
そんな不注意な人間が自分の記憶が確かだと主張しても到底信用できないな
-curl
lud20241204120721caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/occult/1549228081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マンデラ】現実と違う自分の記憶33【宮尾すすむ】 YouTube動画>13本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・も
・ロ
・わ
・#
・ん
・
・
・
・酒
・
・も
・を
・
・石
・a
・g
・ほれ
・_
・澤
・i
・竈
・肛
・わ
・.
・t
・1
・.
・報告
・a
・鯖
・3
・b
・9
・t
・な
・a
・報告
・て
・C
・んー
・珈琲2
・報告
・とわ
・A
・と
・:
・A
・爪
・d
・ぼ
・b
・報告
・~
・わ
・ん
・閖上
・
・ん
・空牙
・石
・e
・呪怨
・つ
・.
・豚
・,
18:15:52 up 23 days, 19:19, 1 user, load average: 7.99, 8.72, 9.61
in 0.10371017456055 sec
@0.10371017456055@0b7 on 020608
|