>>1
【ThinkPad X1 Carbon 歴代モデル変遷】
●2012-1st(Gen 1) 第3世代Intel Core i Ivy Bridge(3444)
ThinPad X1(2011年)の発展形として登場。14インチ1600×900 HD+、重量1.35kgのUltrabook準拠構成
HD+液晶は前期型と後期型(ツブツブ感?)あり。SSDスロット独自につき交換注意
●2014-2nd(Gen 2) 第4世代Intel Core i Haswell(Type 20A7, 20A8)
アダプティブキーボード、パコパコパッドで低評価、ハードウェアは安定
液晶はHD+に加え、FHD、WQHD追加。SSDスロットがM.2 2280に
●2015-3rd(Gen 3) 第5世代Intel Core i Broadwell(Type 20BS, 20BT)
筐体はGen 2持ち越しも悪評を受けてファンクションキーとトラックパッド/ボタンが元に戻る
SSDはSATAに加えPCIe対応もAHCIのみ対応(実質SM951 AHCIモデル(MZHPVxxxHDGL)専用)
●2016-4th(Gen 4) 第6世代Intel Core i Skylake(Type 20FB, 20FC)
X1 Yogaとパーツ共用したモデル。USB3ポート、キーボードなど各部新設計化、FHDがIPS液晶に
バッテリーが52Wh/56Whの2種あり(Yoga Gen 1〜3と共通パーツ)
●2017-5th(Gen 5) 第7世代Intel Core i Kaby Lake ※一部Win7用にSkylakeあり(Type 20HQ, 20HR)
再び専用設計化、狭額フレームにより12インチに迫るコンパクト化で好評。
シルバー色追加、クリックパッド静音化、バッテリー容量57Whに増加、LTE対応
USB Type-C PD/Thunderbolt 3ポート、45W駆動につきアダプターやモバイルバッテリー選びに注意
●2018-6th(Gen 6) 第8世代Intel Core i Coffee Lake(Type 20KG, 20KH)
Gen 5から筐体持越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応。
USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる。WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用
●2019-7th(Gen 7) 第8世代Intel Core i Kaby Lake-R(4コア)/Whiskey Lake(4コア)/Comet Lake(6コア)世代(Type 20QD, 20QE)
発売が例年の3月→6月に。9月に6コア追加、筐体変更で歴代最軽量1.09kg
Yoga Gen 4と部品共通化:キーストローク削減(1.8→1.5mm)、トラックパッドボタン平板化、電源ボタンサイドに移動
FHD Privacy Guard選択可能、筐体色シルバー廃止、カーボン繊維柄天板選択可能、バッテリー容量減少(57→51Whr)
4K HDR Adobe RGB対応液晶、microSDカードスロット廃止、前面スピーカー×2、底面サブウーファー
●2020-8th(Gen 8) 第10世代Intel Core i Whiskey Lake(4コア)/Comet Lake(4コア)(Type 20U)※Comet Lake6コアモデル廃止
7thから筐体継続で小変更にとどまる。テレワーク需要でファンクションキー変更、360度全方位マイク×4、Wi-Fi 6対応
●2021-9th(Gen 9) 第11世代Intel Core i Tiger Lake(4コア)(Type 20XW)※UP3 デュアルファン/リアベント
筐体刷新で16:10画面化(WQUXGA HDR400 低消費電力 3840×2400/WUXGA 低消費電力 1920×1200)
最軽量モデル重量微増(1.09→1.13kg)
Intel Iris Xeグラフィックス、最大RAM容量増加・拡張不可(16→32GB LPDDR4X-4266)、PCI Express Gen4対応SSD 最大2TB
バッテリー容量増加(50→57Wh 最長約26時間)、電源ボタンが前面に復帰し指紋認証センサーと統合
5G WWAN/4G LTE WWAN、Wi-Fi 6
キーストローク削減(1.4mm)、JISキーボードの右側キー幅縮小
前面スピーカー×2がキーボード両脇に移動、底面サブウーファー、Dolby Voice
Thunderbolt 4×2、USB 3.2 Type A×2、HDMI 2.0×1 ※有線LAN接続用ポート廃止 >>1 >>2
【ThinkPad X1 Yoga 歴代モデル変遷】
●2016-1st(Gen 1) 第6世代Intel Core i Skylake世代(Type 20FQ, 20FR)
Carbon Gen 4とパーツ共用したモデル。USB3ポート
Lift'n' Lockキーは反転時桟がせりあがり固定。
バッテリが52Wh/56Whの2種あり(X1 Yoga Gen 1〜3、X1 Carbon Gen 4と共通パーツ)
●2017-2nd(Gen 2) 第7世代Intel Core i Kaby Lake世代 ※一部Windows 7用にSkylakeモデルあり(Type 20JD, 20JE, 20JF)
Gen 1ベースに専用設計化、バッテリーはGen 1/Carbon Gen 4と共通。
2代目Lift'n' Lockキーはキー側が収納。トラックパッドボタン平板化
USB Type-C PD/Thunderbolt 3ポート、45W駆動につきモバイルバッテリー使用は注意
WQHD 有機EL液晶採用(一部代理店モデル20JD0003JPのみ)、LTE対応、シルバーモデル追加
●2018-3rd(Gen 3) 第8世代Intel Core i Kaby Lake-R(4コア)/Coffee Lake(4コア)世代(Type 20LD、20LE、20LF)
Gen 2から筐体持ち越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応
USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる
WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用
●2019-4th(Gen 4) 第10世代Intel Core i Whiskey Lake(4コア) / Comet Lake(6コア)世代(Type 20QF, 20QG)
発売が例年の3月から6月に。9月に6コア追加、専用のアルミ筐体でCarbon並みにコンパクト化、1.36kg。前面スピーカー
Carbon Gen 7と部品共通化:キーストローク削減(1.8→1.5mm)、Lift'n' Lock廃止。microSDスロット廃止
バッテリー共通・容量減少(57→51Wh)、4K HDR(Adobe RGB対応)液晶・同スペックOLED採用
●2020-5th(Gen 5) 第10世代Intel Core i Comet Lake(4コア)(Type 20U)※Comet Lake 6コアモデル廃止
Gen 4の筐体継続、筐体は専用色のグレーに。テレワーク需要でファンクションキー変更
360度全方位マイク×4、Wi-Fi 6対応
●2021-6th(Gen 6) 第11世代Intel Core i Tiger Lake(4コア)(Type 20XY)※UP3 デュアルファン/リアベント
Carbon Gen 9と同様に筐体刷新で16:10画面化(WQUXGA HDR400 低消費電力 3840×2400/WUXGA 低消費電力 1920×1200)
最軽量モデル重量微増(1.36→1.39kg)
Intel Iris Xeグラフィックス、最大RAM容量増加・拡張不可(16→32GB LPDDR4X-4266)、PCI Express Gen4対応SSD 最大2TB
バッテリー容量増加(50→57Wh 最長約26時間)、キーストローク削減(1.4mm)、JISキーボードの右側キー幅縮小
Thunderbolt 4×2、USB 3.2 Type A×2、HDMI 2.0×1 ※有線LAN接続用ポート廃止
X1で1番高性能なのってやっぱりCarbonなのかな
>>1
乙
Gen6持ちでいまだに健在だが16:10に惹かれる。あとNanoも気になる >>8
16:10で動画見ると上下に黒帯がでてあまり意味がないぞ >>8
16:10使い勝手よくて最高だよ
gen7から買い換えて最初ファンが回るのが気になったけど
今は全く不満ない おま環なんだろうけどgen9のUSBハブ周りが月1くらいでおかしくなる
今まではHDMI認識しないとかだったんだが今月はhubに繋げてるもろもろが全て認識しない
安物のUSBハブで高温になると回路保護のためまず映像出力が止まるというのはあったよ
うーん、何か今回はtype cポートの2つがおかしいみたい。そもそも充電できない
電源ケーブル外しても電源オプションで電源接続表示になってるし、給電ポート横のランプ点灯してる
シャットダウン&ケーブル外し状態でもオレンジのgen9の左奥の給電ポート横のランプ点灯してる。 ここそんな仕様だっけ?
帯電で変になってるの疑って、シャットダウンと全ケーブル外して5分くらい放置してみたけど変わらない
バッテリー残量も3割切ったしだめぽ
type Aの2ポートは問題なく動く
>>13
thunderbolt3の重大アップデートが緊急で出ているよね。適用した? >>14
少し前に出たやつなら適用したけど、ここ数日レベルで最近ならわからん
まあサボート問い合わせてリセットホール押したら直った >>17
少し前のやつを言ったが、別で解決したようだね。良かった。 X1Cとヨガって外寸は同じなの?ボノボのサイト見ても載ってないから困っているんだよね
僕はとても
とりあえず今買うならCore17の1185っての選べばモッサリしないよね
ならyogaのゴミCPUじゃOSの起動すらストレス溜まりまくるね、、、、yogaは低スペックの極みやな、、、
5thだけどintel dual band wireless-ac 8265がまた消えた。
本当にウザい。
Intel(R) Dual Band Wireless-AC 8265
また、消えましたw
あの、それ何なんですか?マウスドライバーとかデスplayドライバとか分かりやすく教えてワカホイのれすよー
>>31
無線LANなのです。すぐに消えてしまうのです。
デバイスマネージャーの非表示のデバイスの表示をチェックするとうっすらと現れます。
アンインストールしてからレガシーハードウェアの追加でインスコして、その後にドライバーをインスコして、
なぜかバッテリーリセットをすると表示されます。しかし、いつのまにか消えるのです。そして又同じことをすることになるのです。
更にいえば、何回か繰り返さないと成功しないのです。実に面倒です。
3000円くらいだから新しいアダプターに変えるかな。不器用だからアンテナの端子部分を壊しそうで心配だわ。 帯電か熱が原因では?
BluetoothならUSB 3.0との電波干渉もありえるけど
>>33
蓋を閉じて鞄に入れて仕事に出かける。たまたま全くPCを使わないで帰宅。起動すると無線LANが消えてます。
ということは、スリープ時の熱かなあ?
このPCは以前はLTEが消えることが何度もあって、LenoveとIntelのサイトでドライバーをアップデートしまくったら直ったこともありましたねえ。
いま、フリーのドライバーアップデートアプリでPCの全ドライバーをアップデートかけてます。なぜか4GBのファイルのダウンロードが始まってます。
ドライバーのアプデートってこんなに大きなファイルのダウンロードが必要なものなの?Snappy Driver Installerというソフトだけど。 ax200とac201はソケットの切り欠きが違ったので対応の目安になるかな?
intel selectってよーわからんのよなあ
デバイスマネージャでWiFiの電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする、がオンになってんじゃないの
AC8265の電源設定がないとき
ワイヤレスアダプター(AC8265)の電源設定
デバイスマネージャに電源の管理を出す方法
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power
のCsEnabledを1から0に
コントロールパネルの電源オプションの詳細設定に隠されているオプションを出す方法
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\19cbb8fa-5279-450e-9fac-8a3d5fedd0c1\12bbebe6-58d6-4636-95bb-3217ef867c1a
にAttributes(DWORD値)を作成して2を入れる
これで設定項目出して省電力設定をオフにできるよ
ファイルサーバ化するときにだいぶ悩んで調べたw
いやアナルに入れるときは軟膏塗りたくるよ
激しいと切れるから危ないんだよ
カービンとヨガはタッチパネル選択しなくても困らないよね?
その必要があるときはスマホかタブレットタッチあるし
オヤビンはともかくヨガはタッチあった方がいんじゃね?
つーかスタイラス標準なんだからタッチなしないんじゃね?
ホントだ!ヨガはタッチパネル標準じゃん
無駄に重たいのはこのせいか、、、、
しかも今見たら納期は最短3ヶ月後とか、、、歳越すわ
納期が今から3か月ならWin11モデルにして欲しい。
英語キーボードがHPのように最近選べないけど、方針変わった?
>>47
X1Yogaのカスタマイズで以前英語キーボードが選べたが、今は出来なくなってる。
Win11のプリインストモデルまでのんびり待ちます。 >>37
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power
のCsEnabled
↑のエントリーがありません。こまりました 。 >>49
キーないなら自分で作ればええんやで?
レジストリ改変が怖いならバックアップ取ってからやってな x1 carbonのシルバーカラー復活して欲しいな
黒はつまらん
まだWindows10しか挿れられないだろ牛、3、4ヶ月間違い納期ツライね!
>>50
やってみました。
何回かアンインストール、インストール、シャットダウン、バッテリーリセット、再起動を繰り返しているうちに、無線LANが登場しました。
デバイスマネージャを見たところ、AC8625とAC8625 #2の2個がありました。素のAC8625にはびっくりマークがついていました。
プロパティーを見ると#2の方だけタブが7個あって電源の管理がありました。そこで、「電力の節約のために、…オフにできるようする」のチェックを外しました。
とりあえず、素のAC8625をアンインストールしてみました。
さあ、再起動で消えるかドキドキです。 おお、また無線LANが登場した。よかったよかった。教えてくれた人たちにお礼を申し上げます。
しかし、今度は純正Thunderbolt3経由のLenovo USB Ethernetがすぐに無効になるという怪現象が…
5thはもう時代遅れなのかなあ…
PC業界って、技術的にとっくに枯れてきてるのかと思ったら
今年のモデルはかなり変更があったようだな
zen3のモバイル仕様はクッソ速くて低消費電力
久々の買い時
また、無線LANが消えました。いままではプロパティーにエラー31が表示されていましたが、今度はエラー45でした。
もしかして物理的な接触不良ではないかと考え、裏蓋を開けてAC8625を抜いてまた刺し直しました。
たまたま頭にかぶるライト付ルーペがあったので、アンテナ端子を不器用な太い指で押し込むことに成功しました。レッツノートの分解の経験が生きました。
そうしたら、今のところ消えずに登場してくれています。
あとはすぐに無効になってしまうTB3ドックのLenovo USB Ethernetを解決すればもうしばらく5thを使えそうで嬉しいです。
>>60
接点復活剤スプレー買って気になる箇所に付けてみたら?
デスクトップのネット接続が切れるので原因究明色々苦労したけど、
最後にrj45にスプレーしたら直ったってことがあるw Thunderbolt 3ドック自体も帯電でおかしくなることあるぞ
くだらないトラブルに時間費やすとか人生の無駄、さっさとGEN9買うべし
時間は等しく有限だよ、これを無駄に使うほど愚かなことはない
>>61
最初、そうしようと思ったんですよ。そうしたら接点復活剤は怖いというネット記事を見つけて怖くなってしまいました。
でも、仰るとおりのこともあるのですね。進退窮まったらやってみますね。
>>62
帯電ということは電源の抜き差しですよね。たしかに、なぜかルーターがそれで直ることありますね。
>>63
私もそう考えて通販のページを見始めました。
でも、今はアプリがPCに紐付けされているのもあってアプリの移動が面倒くさいなあと思いまして。
それとWin11が出てからの方がいいかなと思いましたね。 >>65
Lenovo USB Etherneが無効になる現象ですか? >>59
X1にもAMD版があればいいんだけどねぇ
T14s Gen2 AMD は販売開始されないし 9thに興味持ち始めたが、LTEを選ぶとカスタマイズ出来ないんだね。
そういえば5thを買ったときも同じで、結局LTEモジュールとアンテナを通販で買って秋葉原の専門店でつけてもらったような記憶が…
いまだにそういう商売をしているとは意外だった。
32GBにすると27万円ぐらいになるのか!
たっけ!
macbook airのコスパが良すぎる
あれのキーボードがthinkpadだったらな
>>71
1TB16GBの値段比較したら泣きたくならないか? >>72
いちいち、thnkpadのスレまで出てくんじゃねーよ、うぜーんだよ またヨガもこみちカービンも6週間街になったぞ
売る気あんのかよ、、、、
買う気ないけど、、、、
Tiger Lake の Iris Xe グラフィックって
サポートしているディスプレイ数が4つとあるけれど
これって内蔵ディスプレイ除く3つのディスプレイを
2系統のThunderboltだけで出力できるのかな?
今Gen6 使ってて1本のThunderboltからデイジーチェーンで
外部2台のモニターに繋いでいるんだけど
さらにもう一つのthunderboltから別のtype-Cモニターにもつなげられると
便利なんだよな
ありがとう!
モバイルモニターはtype-Cが主流だから、
それができるなら良いな
X1 Carbon Gen9 米沢生産モデル来たな
納品もスピードアップするんかな?
最新のx1 carbonってそんなにキーボード打ちにくい?
ノートねらテンキーくらいしか使わんし
本格的にタイプするならスマホかタブレットでやるしね
カーボン2021ですがスリープ中に凄く熱くなって困っています
ヒンジバーのあたりが触れないほどの熱さです
windows updateはとくに動いてないようなのですが、どうすればいいでしょうか?
みなさんのカーボン2021はスリープ中に勝手に動いたり異常なほど熱くなりますか?
x1 carbonが終わった今、次はどんなノートパソコン買いますか?
名前が X1 Tits でピンク乳首なら、売れてた
Windows11のこともあるし、私は来年発売されるx1 carbonを買おうかな!
キーボードも改善されるかもしれないし!
>>88
X1 Carbon Gen5使ってるけど、
Gen9ではなく、T14s Gen2 AMDにした。
いつ届くかわからんけど Windows11は10月5日から提供開始だそうです。
宜しくお願い致します。
>>88
vaio zしかないだろ
それか634gのやつ >>96
一番は値段かなぁ
T14sでいろいろ盛っても17万ちょっとで,Gen9より8万ぐらい安かった気が
あまり外に持ち出さないけど、家の中では動かしたいから
T14sで+150gなら許容範囲かなと 俺は悩んだら欲しい方を無理しても買うって決めてるな
買った後でずっと高いの欲しかったとか、売って買い直したらどれくらいだろとか絶対考えるし不毛すぎるから
後から出てきた製品に目移りするのはしゃーなしw
安物買うのは悪手だからな
コレがわからない層ならアリなんだけど大抵の人間は後悔する
キーボードが打ちやすかったらなー...
迷わず買うのに
すぐに陳腐化するスマホでも15万とかするようになってしまった昨今
ノートPCはそんなに馬鹿高い買い物じゃないと思うなぁ
iPhoneに13万は仕方ないと思うけど
パソコンに13万は厳しい
iPhoneなんて2年で買い替えだし
ノーパソは倍は使うよ
>>104
驚きの感覚
最近の若いもんはこうなの? スマホ無しでは生きていけない
パソコンなくてもスマホでできる
一昔前は持ち運べるこんぴうたぁはラップトップ
今は持ち運べるコンピューターと言ったらスマホだから仕方ないね
デルの安い5万円くらいのラップトップで十分だしね
昔と比べて相対的に値段が下がったってのもあるだろうね
PCでできることの一部が
不便なインタフェースだけど
移動中でもできるのがスマホって感じ
スマホを2年で変えてる人なんてほとんどいない
最低4年もしくは6年以上使ってる
しかも毎日使うものだから15万でも納得するんだろう
>>110
そんなに使ってねーよ
勝手にお前の貧乏な妄想で決めつけんなよ >>109
まったく同意。
>>110
さすがにそれはない、俺は長く使っても2年通常なら1年で買い換え 一般的には3年程度だろ
それくらいに大体バッテリーがダメになる
コロナ禍でずっと家にいるし
外に出かけて写真撮ったり移動中に何かする必要も激減したから
相対的にPC使う時間も増えて重要度もあがった
以前だとカメラなんてなくてもいいと思ってたけど必須になったりね
X1 Carbonのカメラは21年モデルとしてはちょっと残念だったな
会社だとiPhoneなら6sとか8くらいが一番多い
まだ4s5s使ってる人も結構いるな
>>110
スマホを買い替えれない貧乏人って憐れだな
背伸びしてX1cスレとか頭悪そう
その辺の中古激安スマホと中古PCにすれば? そんな頻繁にスマホ買ってもやることないじゃん
パソコンは仕事で使いまくるけど
PCこそ会社支給品だけでプライベート用は買い替え全然しない人のが多いだろw
スマホはつねにツムツムで最高のパフォーマンスを発揮維持していたいから常々最新機種でありたい
見栄張る人はthinkpadなんて使わないよ
こんな見た目クソダサいパソコン
32GBはなんでこんなに少ないのだろう?
メモリ需要が追いついてないのかな?
>>121
天板にレノボって書いてあるしね
無駄がなくてデザインそのものはダサいとは思わないけど
>>113
自分も。バッテリーがへたってきたら買い換えだな
スマホでゲームはしないから今のスマホはオーバースペック どっちにしようか迷ってたけど、やっぱりt14s gen2にします。
週末しかパソコン使わない人間にx1 carbonは高すぎました。
天板からLenovoロゴが消えたのはGen 6〜8だけかと
いや、逆に
常に絶好調機種からまた絶好調になるので変化が皆無
6thのi5使いなんだけど買い替えはまだ早いかな。
メモリ8GBだけは失敗したなぁと思うけど。Tに行くべきか悩む。
楽天リーベイツ10%じゃん
20%2連発は来なかったかあ
いい加減にリーベイツのマルチがウザイからNG突っ込んだ
x1 carbon gen2買って満足してる人がいらっしゃいましたから教えて下さい。
>>135
gen2は、2014?
タッチパッドを変えたら良機種に変わった。 ゲン9とか意味がわからないよな
エアコンみたいに2021モデルとかに統一すべしなんだよ
>>142
同機種をマイナス20℃(C1級で管理)環境で2台使ってるがどちらも速度落ちてない
今までマテハンのリモート端末にタフブック使ってたがThinkPadでも問題なさそう
ハンディターミナルを使うから画面確認と一覧表示にしか使ってないが gen6を今夏に屋外で使ってたが排熱が厳しい
少し日向に行こうものならチンチンになる
やっぱり黒色なのが厳しいのかな
マイナス20度って例外的すぎるだろ・・・
動作保証外なんじゃないの?
>>146
うちも倉庫で使ってるよ
C2管理区域だから143より過酷な環境 処理速度の高いモデル選ぶと処理速度がすごく遅い製品が届くってこと?
この問題をIBMはまだ知らないの?
>>143
そこまで低いと、液晶画面が問題出すことがあるかもね WQUXGAだとCPU最速1185しか選べない?
1165で十分なんだが
ThinkPadすぐ壊れるのな。2年で修理出した。16万円かかった。
マイナス20度で2年使えるのはすぐ壊れるとは言わない
>>142
3月購入組だが、1185で組んで利用中。。
わざわざフルスペックで見積もったのにこれはガッカリ感不可避。 carbonじゃなくmagnesiumの方かフォールディング買っておけば正解だったのにね
>>142
Lenovoは何て言ってるの?仕様とかほざいてるのかな? それより企画中の
X1 chartaのほうがずっといいわ
CESでお披露目されたときに排熱のやっつけ感凄かったじゃん
これじゃ冷えないだろうなと思ったがそうだったか
Vaio Zくらいの排熱設計をやらないとUP3は冷やせないってことだな
gen9のi7-1165G7でcinebench r23をやってみたけど、こんな感じだった。
※測定時の電源モードは「最も高いパフォーマンス」
Multi:4951
Single:1409
1185G7はどの個体でもスロットリングするんかな?
>>142以外の報告も欲しいところだね
i7選んでる人はそれなりに多い気もするし >>168
底面の吸気口は一つ、でもデュアルファン、増量。
と発表された時点で熱設計大丈夫か?と疑わずにi7モデルに飛びついたバカの自業自得だよ。
2月に発表されたVaio Zの内部構造(ヒートシンクやらファンの構造)を見て、X1C Gen9の購入を踏み止まらなかったバカの自業自得。
おとなしくTiger Lake UP4を載せて、UP3はX1Eに載せて差別化を図るべきだったな。
Gen10では熱設計を変えてくるだろ。変えてこないなら、キー潰れも相まって大和研究所の技術力も落ちたと判断して見限るのが妥当 vaio Zってそもそもcpu違うから排熱強化してても当然じゃないのかな
>>170
VAIO ZはTDP64Wまでは載せられる熱設計。
翻ってX1Cは場当たり的な対応(底面吸気口は一つのままデュアルファン、ヒートシンク増量)しかしていない。
そのくせ本体を削れるだけ削って、スピーカーをよくして、一部の国のキーボードは潰す(USも潰れてるんだけど)ことに躍起。
元を質せばIntelがクソなんだけど、
Ice Lakeの10nm+からTiger Lakeの10nm++と製造プロセスそのままでIPC向上
(高負荷時に熱くなるであろう)Iris Xeの搭載
で、ちゃんと冷やせるか疑問を抱かなかった人の自己責任だと思うわ。
あのCESの発表で嫌な予感を覚えなかった人が悪い。 吸気口1つってどういうこと?
ファンが2個並んでるのに合わせて2つが一つに繋がってるように見えたので
ただ、VaioZはフルにファンが回ると爆撃機が来たかのような爆音がするけど
ただ、VaioZはフルにファンが回ると爆撃機が来たかのような爆音がするけど
X1C Gen8 Comet Lake(14nm)
X1C Gen9 Tiger Lake(10nm++)
思い返せば製造プロセスが微細化されたのに、なぜがデュアルファンになって重量が増えたことにおかしいと気づかなかった人が多かったな(普通は微細化されたんだからファンが減ったり軽くなったり薄くなったりするもんだ)。
X1NはシングルファンでUP4を十分冷やせているようだという記事を読んでいた人は、CESでのX1Cの発表を受けてUP3ではなくてUP4を載せてくれと書き込んでる人もいた。
にもかかわらずGen9を買って今更サーマルスロットリングで騒いでもね?
Alder Lake(10nm+++)もモバイルなのにハングリーなCPUみたいだぞ。
って海外のリークがあるから買うときはサーマルスロットリングに気をつけてな。
今のインテルは新しいものを買ったらもれなく発熱もついてくるクソだからな。
バカな消費者のためにリコールとか
5chを覗く層ならIntelのCPUの製造プロセスとか発熱とか少しは調べろ
>>175
今のインテル(AMDもかな)は薄型軽量のモバイルに積むには熱すぎるよ
デスクトップなら好きなCPUを積めば良いと思うが、モバイルはそこそこの性能でそこそこの作業をするだけにとどめるしかない
M1はどうでもいいが、trger lakeを見てるとarmへの移行もやむを得ないのかと思わずにはいられない
モバイルに限って言えばtick tockが終わった今となっては常に新しい機種を買えばいいってことが通用しなくなってきた Is Gen8 is better than G9?
>>176
X1N の UP4 だけど熱落ち連発するよ
今年はハズレの年なんだよ 去年の今頃購入して未開封のG8 X1cがあるんだけど
どうしよう
っていうか、保証切れてるか?
>>178
おじいちゃん特有のよくわからない自己責任論 >>185
インテルはオペレーティングレンジで責任回避しました
これはTiger lakeがお披露目されたときに公言されていました
これにおかしいと思わないほうがおかしい
iris xeも積んでるしね!
ちなみにサーマルスロットリングは回路の保護機能なので働いてもメーカーにはなんら責任はありませんよ
インテルのCPUロードマップとか不穏な情報の数々からヤベーと思わない方がどうかしてる
少し前にも書いたがcomet lake(14nm)よりもTiger lake(10nm)でデュアルファンになってんだからなwww
俺から言わせれば、リコールリコールいってる奴はキャリアショップとか店頭のレジで顔真っ赤にして店員に噛みついてる老害にしか見えないけど
自分の都合が悪くなると老害だの年寄りだの喚いて静弱である自分のことは棚上げですかー?
このスレでもCESでの発表後から受注受付までに発熱については散々語られていたのに情報収集怠ったバカが今さら顔真っ赤にしてもね?
年始からの過去スレを読み返してこいよ?
この板のどのスレよりも発熱について懸念してる人がいたから
年末か年始あたりにX1Nスレでもファンが回ったり回らなかったりなんか挙動が変なんだけど?
ファンの制御プログラムが変なの?
みたいな不吉な書き込みもあったな
ごちゃごちゃうるせーって無視してポチったおまえらが悪いwwww
別に俺が自己責任問いてるからってメーカーにクレーム入れるなとは言ってないからさ
キチガイクレーマーとしてレノボに凸って、その顛末を書き込んでくれよなw
情強を気取ってる奴らが実は情弱で、老害のごとくリコールと口走ってんのは痛快だわ おまえらがバカにしてる飯塚がペダルを踏み間違えたのに車の故障と言い張って責任を認めないのと一緒
事前に情報収集を怠ったおまえらが悪いな
ま、Alder Lakeも消費電力後高いと言われてるからな。
1+2のように高効率コアが多いCPUなら発熱はそうでもないんだろうが前世代モデルよりもパフォーマンスはかなり落ちるだろ。
かといって、4+4とか4+6とかのSKUなら前世代よりも順当に性能は上がるだろうけど発熱は察し。
おまけにタスクスケジューラーがちゃんと動くの?とハラハラさせられることにもなる。
これに懲りて次からはちゃんと下調べしてから買うんだぞ
X1ってやたらと機種が多いんだが、何が新しくて古いんだかよく分からない。
ThinkPad X1 Carbon (2019) (第10世代インテル)
ThinkPad X1 Carbon Gen 8(第10世代インテル)
ThinkPad X1 Carbon Gen 9 (インテルR Evo? vProR プラットフォーム)
ThinkPad X1 Extreme Gen 3 (第10世代インテル)
ThinkPad X1 Extreme Gen 4(第11世代インテル)
ThinkPad X1 Extreme(2019) (第9世代インテル)
ThinkPad X1 Fold (インテル Core)
ThinkPad X1 Nano (インテルR Evo? プラットフォー ム)
ThinkPad X1 Titanium(インテルR Evo? プラットフォー ム)
ThinkPad X1 Yoga Gen 6 (インテルR Evo? プラットフォーム)
ThinkPad X1 Yoga(2018) (第8世代インテル)
ThinkPad X1 Yoga(2019) (第10世代インテル)
>>165
1165ぐらい下げれば普通に使えるのでは? gen9買ったばかりだけどyoga slim 7 carbonいいなぁ
>>190
thinkpadブランドで赤ポッチ付いてたら言うことないね >>193
マジやん
ほな要らんコや
またブランドネームの意味が崩壊したか yoga7はどういった人が買うんだろ?イマイチ想像できない
おもちゃとしては悪くないけどね・・・
>>193
Yogaって、体が不思議な曲がり方するインドのヨガのこと、と思ってた。 手足を延ばしたり火を噴いたり空を浮いたり、最終的にはテレポートも出来るんでしょ、知ってるよ
thinkpad p1 gen4の値段が高すぎるし
cuda使うのやめてx1 carbonにするのが良さそうだな
ヨガとかゼンとか好きだねえ
マッチャ、とかだめかね?
asusのtaichiがどっからきてるのかわからん
何にでも付けてるし
裏表2画面のノートはちょっと欲しかったw
これサーフェイスで悩むわ
3:2の面ではあっちがいいし
キーボードはこっちがいいし
>>202
SurfaceにThinkPad トラックポイント・キーボードつけたら全て解決 >>202
thinkpadに慣れていたらsurfaceのキーボードは打ちにくいかも x1 carbonを買われた方に質問なんですが、
注文してからどのくらいで届きましたか?
>>206
3/27にポチって4/10着でした(1165G7/1T/16GB/FHD+) >>202
3:2ってそんなに良いかね?
14インチ横長がA42枚横に並べて
無理なく運用出来るギリのサイズと思う
一画面1ウインドウは流石にやっとれんす yoga gen6買ったんだが、起動してoffice(ワード、エクセル、パワポ、どれでも)でクリップボードにコピーすると、30秒くらいフリーズするんだがオマ環かな?(何度もフリーズするのでなく、最初だけ)
買って無線ラン設定して、オフィス入れたくらいしかいじってないんだが
PCじゃなくてOfficeのほうが原因じゃない?
他社PCでも「クリップボードが壊れています」とかよく出るし、何やってんだかわからん
ヨガゲンロクは冷却足りてないから水冷化しないと使い物にならないんだと思うよ
外付けユニットで水冷する冗談みたいなノートあったなw
1185買ってしまったわ 高い金払ってi5以下って設計ミスだろ…やりきれんわ
まーだ、自分の情弱ぶりを棚に上げてリコールとか言ってんのかよw
このサイズでパフォーマンスを求めるならVAIO Zの方がいいだろうねと忠告してやったってのに
おまえらの誰かが「VAIOとかw」って草生やしてたな
情弱なおまえらの自業自得ですよ、自業自得w
消費者側から仕掛けるとしたら消費生活用製品安全法のリコールだけど
これは生命に危機が及ぶことが条件だから
ベンチが遅いと死んじゃう人たちで立証頑張ってね
底面吸気で穴は一つのダブルファン
ヒートシンクを厚くしたのか重量は増量
排熱に不利なのに徹底した狭額縁液晶に本体のシュリンク
狭額縁とか本体を小さくしすぎるのもよくないんだけどと過去に書き込んだら
小さくできるならできるだけ小さくした方がいいだろ
デメリットなんか思い浮かばない
なーんて書き込んでるやつもいたなw
おまえらが望んでたものなんだからサーマルスロットリング頻発でも黙って使ってろw
ここまで本体をコンパクトにして廃熱には不利なわけだけどgen10でどう挽回すんの?w
本体サイズ戻すの?w
大和研究所も地に落ちな
ユーザーはリコールの代わりに、返金ダウングレードでも許すかもね
Gen9の日本語キーボードはさほど問題ないのかな?
買う前の懸念は書き込まれているけど、買った後の文句はさほど見ないけど。
Let's Noteの場合だと、初めてファン搭載したSV7はプレインストールのアプリが強制でクロック抑えていて、Win10にアップデートするとその制御が効かずに熱暴走するようになった。
返金どころかプレインストールアプリのWin10の提供すらなかったよ。
キーボードの問題に行き着く前に、爆熱ガックガクで困ってる感じ
SSD換装できるなら256GBで頼んで他で1TBの買おうと思います
ヒートシンク付きのSSDは乗りますか?
>>224
キーボードでガタガタいってたのは、声がでかいだけの精神異常の数人だけ SSDってどこのメーカーになりますか?
発熱が気になる。
pcie gen4にしても体感変わらないから、消費電力低いgen3で十分だよなあ
他のレビューでも1185G7モデルは
シネベンチ値全然ダメだな。
テストせず販売:企業としてありえない
テストして性能が出ないことを把握してるのに販売:企業としてもっとありえない
終わりの始まり
>>225が述べているように
X1Cの熱管理はソフトウェアで制御することを前提に作られている思う。
そして市場に導入した後も微調整する腹づもりだったんだろう。
しかし採用した新技術や、ユーザの多様化、開発力の低下などに阻まれて
うまく機能してないのでは? 1〜2年もしたら落ち着くと思う。 X1carbonは結局gen5が一番バランス取れてると思うわ
インテリジェント・クーリングがうまくいって無いような印象を受ける
やっぱインテリは世界のガンだな(クメール・ルージュ談)
>>239
インテリジェントクーリング誤作動する時あるな リコールでどんな対策してくれるか楽しみだな
銅製のボディとかカッコいいね
>>236
X1Cというかインテルのiシリーズってずっと前からそうでしょ。 >>229
リコールってガタガタ言ってんのも声がでかいだけの精神異常者だけどなw
「Comet Lake(14nm++)からTiger Lake(10nm++)にシュリンクしたのにデュアルファンと重量増に疑問を抱かずにポチった知的障害者の会」でも結成してリコール運動頑張れよw
昨年末にCometじゃなくてIceを載せろよカスって書き込んでる人がいたがそれが正解だったな。 明確な欠陥品を販売してる以上リコールなり返金なり何らかの対応するのが普通だよねん
以前、X1 carbon G1 で書き込んだものです。
キーボードの交換・冷却ファンの交換・SSDの512GB化、などいじり回してましたが、
ついに致命的な故障です。モニターが壊れました。
数日前、電源ケーブルを足で引っかけ低いテーブルから落下。
点灯しなくなりました。外部モニターでは使えたのでバックアップはできました。
そこで中古を探し始めました。どおせいじり回すからかまわないと思ったのです。
Amazonでは5万前後で美品がある。2017年モデルでスペックも申し分ない。
早速購入、しかし残念でした。外観は綺麗でした、モニターに擦り傷がいくつもある。
即返品、他社から再度購入、しかしこれも同様です。返品です。
途方に暮れ、さらに楽天で検索、2019モデルでLTE、タッチパネル仕様です。
価格は5万に数万プラス。この仕様ならLenovoサイトで買うと20万弱になります。
届いてビックリです。未使用の新古品でした。
開封され保証書はありませんが、本体は未開封のビニール袋に収まってました。
超ラッキーでした。
早速1日がかりで必要なアプリをインストール、バックアップから復元も終わりました。
最新機は快適で目から鱗、SIMの導入も検討してます。
>>249
そんな暇ありません。ここでけっこうです。 >>248
お前みたいなクソが返品しまくるせいで中古相場が高くなる ガラの悪い連中の集いか?
二度と来ません。不愉快だ。
月曜の朝で仕事だからみんなイライラしてるのよ。
タイミング悪かったね。いいもの見つかってよかった。
使い倒して今度はぜひLenovoから購入してくれ笑
X1C Gen9のi7を買った奴らがサーマルスロットリング頻発で動作ががっくがっくでイライラしてんだろw
東京は久しぶり30度だ
サーマルスロットリングの頻度を少なくするためにも冷房の温度は低めに設定してな!www
それとリコールのための署名集めは順調か?w
がwんwばwれwよw
普通に新品を買った方がいいと思う。経験的にノートPCの中古は致命的な故障を起こすことが多い。
>>256
やさしい言葉で癒やされました。
X1Carbonについてはこのスレがベストです。
消えるわけにいけません。
G1から取り出したSSDをトランセンドのケースに入れました。
512GBなので、デジタル写真の保存に使います。
このモデルはUSBがtypeC何ですね。便利です。
X1Carbonが今後どこまで進化するか楽しみです。
ノート機は今後もこのシリーズしか買わないと思う。
Mac Book air もあるけど、不慣れで使えません。 ここGEN9スレだから古いガラクタの話は不要じゃない?
>二度と来ません。不愉快だ。
じゃなかったのかよ、消えろ、不愉快だ
二度と来ないと啖呵を切っておきながら気になって覗きに来てるんだねw
アホをスルーして、X1Carbonの情報はやはり貴重ですよ。
256GBあるので、手持ちのアプリをすべてインストールしてもかなり余る。
最新機がこんなに快適とは、指紋認証も確実。
G1のSSD512GBはパーテンションを外し、スッキリで外部SSDとして生きた。
壊れたG1の処分をどうするか考えてる。
知恵を貸してください。
うるせぇこのバカーボンが
2019が最新機なわけねえだろ
こいつ、誰にも需要ないのに古い中古Carbonキーボード改造とかギャーギャーほざいてた長文キチガイだろ
文体が全く同じ
>>269
あなた池沼か?
そうだと書いてるよ。
X1Carbonスレのネタって何でしょうか?
使い方相談のスレなの?
話題は多岐にわたる方が面白いよ。
まあ、まともな方もお見受けするから良いスレですよ。 >>270
改造スレから出てくるな
まじでキチガイ >>267
いちいち絡むことない。お子様か?
2019も現行も大差ない。 >>271
おいおい改造もネタでしょw
Lenovoはそれができる点で魅力だよ。
サポートの期限が切れたら、自己責任しかない。
誰も助けてくれません。 x1使い続けてる貴重な仲間なんだから世代がなんであろうといいじゃない
自分が関係ない世代ならスルーでOK
ワイなんか gen9 i7 1185 持ちでサーマルスロットリング起きるの知ったもんだからリコール情報・BIOSアップデートでないか毎日ここのぞいてるわ
i7でもGen6だから1185なのに快適快適さすがヨガの力よ
>>278
その通り
俺は中学の時の240Z以降ずっとThinkPad使ってきた
Carbonも4台使ってきた
だが、今回、仕事用も趣味用も他社製を選んだ
実に快適につかえてる。
gen9やnanoの不具合情報を見るたびに自分の判断の正しさを確認できるからって
ここをのぞいてる俺に較べたらずっと善良だ
同じ穴の狢同士仲良くした方が良いよ >>280
老害、お前自演失敗してるから
ほんとキモイ文体だな クルクルパーに嵐にコメントすんなや
今の時代になってまで2ちゃんねる初心者かよ
このスレの話題は貶めることしかないのか?
質の悪い輩は出て行って欲しい。
放置子スレを巡回してる俺様としては、断固餌付け拒否の姿勢を貫く
>>280
せっかくだから乗り換えた先のPC機種を教えてくれ コミュ障でブサイクなおじさんが好んで使ってそうだからそりゃ性格も歪んでる奴多いだろうなぁ
1185搭載機の自主回収は早くても年末になるのかな?
>>290
お子様のスレではないよ。このスレに何を求めてるの?
LenovoショップではSSDやメモリーも販売してる。
お子様には取り付けもできないでしょうね。
私の買ったものは中古じゃありません。
サポートの有効期限は2022年12月まであります。
もっともサポートがなくても、自分で解決できますよ。 赤ポチ付いてるワイヤレスキーボード買えばみんかThinkPadの呪いから開放されるよ。
>>294
赤ぽちの利点に今頃気づきました。
指のポジションが一目瞭然なんですね。
このキーボードは他のPCでも使いたい。 新型ワイキーボって割引なくない?
最安値どれくらいです?
alder lake thinkpad はいつ頃?
1165でwquxgaだとeクーポン値引きがないのが辛い
1185にしたくないのに
いまx200で画面が小さいのと遅いのが辛い
これだと画面は大きくなって軽くなりそうだけど体感できるほど大きくなったーってなるかな
x1 carbon gen9を購入された方、使用感はどうですか?
>>305
fanがうるさい
キーストロークが浅くて打ってる間隔がない
タスクバーはバッテリーアイコンがなくなって残数が見にくい まあ別世界だな
15.6inchの横がちょっと狭い版と考えればよい
そんなになんですか....
16:9とそんなに変わらないと思っていたからT14s買おうと思っていたけど、心揺らぐ...
筐体は大体16:10付近だから4辺狭額縁なら画面もそうなる
3:2≒16:10.7でもいい
でも14インチで3:2って、Surface laptopかレッツノートぐらいしかないよね...
不具合多発の16:10より
安定した16:9のほうが仕事がはかどるにきまってるだろ
画面比率が1:1に近づくほど画面が広くなる代わりに見た目がダサくなる
>>315
正確には14インチじゃなくて13.5インチだけどHPのSpectre x360 14も3:2 thibkpadで3:2出してくれたらいいのに
ビジネス用途なら縦が長い方が使いやすい
16:10になったから、MacBookから乗り換えようと考えたのに…
16:10はFHDやりまえの古くさいモバイルみたいで好きじゃないな
トレンドは繰り返すとは言うけどこういう揺り戻しはちょっと……
画面の幅が狭いとダサいという感覚が理解できない
16:9の画面のほうが縦に潰れてるように見えてかっこわるくない?
なんだ、みんなGen 9の16:10気に入ってるじゃん。
欠点ばかりあげつらうけど、ひどくない?
サーマルスロットリガンで処理速度6分の1で常時動いてるんだろ
目は左右に2つついているが水平方向には1列しかない
つまり2:1
したがって人間工学的に考えると画面サイズは16:8がベスト
>>327
魚かよ。
人の視野は上下方向で130度、左右方向で120度程度。 >>330
ピントがあうのなんて20度くらいしかないぞ。 まあこうやって画面比率に目を奪われて
いや、なんでもない
おれもはじめてのすぃんくぱっどは4:3だな
16:10で騒いでる奴らって20代なんだろうなって見下してる
16:9は使いにくいから16:10という仕事効率3のやつ
16:9はかっこ悪いといいつつボタンホールが黒糸で作ってある白いボタンダウンシャツ着てるやつ
16:9だろうと16:10だろう3:2だろうと何も気にせず仕事効率10のファッションセンス抜群な人
まあそれに当てはめるなら俺は「16:9は使いにくいから16:10という仕事効率15のファッションセンス抜群な人」だな
弘法筆を選ばず、ということか?
伝統的な表現はお嫌い?
carbonの15インチ出してくれ
他のスペックは同じでいい
米沢生産モデルとそうじゃないモデルって、故障率とか全然違う?
据え置きの液晶だと90度回転できるヤツあるじゃん
16:10!といってるキッズ向けに10:16にできるギミックを用意してあげればいいよ
シンクパッド選ぶ理由がキーボードって人おおいだろうけど。
ある水準クリアしてると、キーボードより画面、かな。
>>346
モニターがフラットになるのもよい。
さらに、自分で部品交換ができる。
他社の製品で分解方法や部品まで公開してるものはありません。
私はLenovoしか買わない。
赤ぽっちのないマシンだとミスタッチが多くて困る。 いまの時代キーボードは必須じゃないから使わないから
ThinkPad選ぶのは乳首とキーボードとフルフラットで開くのと多少荒く扱っても壊れないとこ
つってもThinkPadのキーボードもどんどん劣化していってるよな
キーストロークが短くなったり端っこの方のキー幅が狭くなったり
>>351
壊れないと思って買ったけど半年で2回修理出した。 Lenovo「16:10は賛否両論あるみたいなので今後は3:2を推していきます」
16:10でも3:2でも縦が広がれば良い
CADを使う身には高さが無くて無駄に横に広い16:9は最悪
>>356
CADを使うって?
機種を間違ってるよ。 Win11でやっとマックと同じジェスチャーが使えるようになるんだろ
そしたらドリフトする乳首はいらない
>>356
わかる
特に表示範囲で印刷するときとか 今のオフィススイートでも画面の高さがないと辛いよ。
今はPowerPoint文書は減って、主力アプリはExcel、Webブラウザ、Power BI等に代わったので
画面も縦方向に広くしてほしい。
職場で配布されるマシンも、モバイルワークや在宅勤務に対応できるノートPCに代わったので、
職種によって複数の外付けディスプレイ、キーボード・マウスをつなげるHDMI、USB AとCがほしい。
その意味ではThinikPad X1 Carbonには期待はしてる。
もっとも職場で配布されるノートPCはNEC、富士通が多いけど、これはビジネスの問題なので。
他社の同スペックと比較して、X1Carbonって高めなんだけど、なにか理由があるのでしょうか?
マニアックなモデルだからかな。Carbon素材は元々高いのはわかりますが、大量に使ってるとは思えない。
今回16:10に変えたばかりだから次すぐに3:2にはならないだろうな
再来年か
先日発表されたCarbon 7の話題ってここでいいの?
OLED+Ryzen 7 5800Uがマジ楽しみなんやが。
画面の比率で盛り上がりの所ですが
キーボード寸詰まりは
>>366
ググったけど情報見つけられんかった。
ソース教えてちょんまげ >>367
一部のきちがいが騒いでいるだけってことになったな
その癖、サーマルスロットリングはリコールだ!って喚いてたけど 元々重い処理を狙ったものじゃないからな
Tより軽くコンパクトでノーマルXより画面が広いモバイルPC
キーボードが寸詰まりになったのは残念だけどXと同じだから
>>374
俺なんてGen3だゾ……
普通に使えてる
だからこそMSもWindows11でサポートするCPUの切り捨てにかかってるわけだけど 修理申し込もうとしたのだが、レノボアカウントに購入履歴がない
ブラウザから見ても、iosのレノボアプリから見ても履歴がない
問い合わせても確認できないと言われる
試行錯誤した結果、iosの楽天リーベイツアプリからレノボにログインすると履歴が出てきた
それをスクショしてメールで送ることで修理受付はできたんだけど、
それでしか履歴が見られないことについては取り合ってもらえない
こんなわけわからん状況の人、いる?
購入履歴は数件あるが、リーベイツ経由で買ったのは最後の一つだけ
購入してるのに履歴がないから怖いんやで?
日本語読めない人?
>>377
x1cだよね?
購入履歴とか関係なくシリアルに保証期間が紐付けされてるから、それで修理出来る >>379
履歴に反映されてないってことだよね
修理に関してはそれでも無問題 >>369
ありがとう!!
x1シリーズではないのか
スペック的にはとても魅力的な構成だね。
slimシリーズ触った事ないけどキーボードが使いやすいのであれば神機になり得るかもしれん。 >>377
購入したからと言って必ずしも購入履歴に反映されるはずってのが思い込み
アフィに夢中になり過ぎてアカウント通さずに購入しただけでは
アカウント作らずにゲストとして購入するやつ >>384
だから、なぜか、楽天リーベイツのブラウザで見た時だけ過去の履歴が全部見られるんや
そのうち楽天リーベイツ通して買ったのは一点だけ 楽天で買ったんだろ
レノボで買ってないなら無いんじゃない?
ケータイとか同じじゃん
>>385
リーベイツから飛ぶと www.lenovo.com/jp/ja/ のあとに jpad っていうのがつくみたいだから、これをURLに挿入してみるとPCでも履歴出るとか? >>387
すっげ
出たわw
ブラウザでログイン>ご注文履歴>ご注文はございません
から、/jpad付け足したら履歴全部表示された
内部処理でなんか違うんかねえ >>383
なるほど。ここはX1シリーズという事でスレ違いなのですね。
シリーズ専用スレがなさそうなのかな?さまよってみます! >>388
システムを改修してコンテキストパスをいじったけど、
リンク元のコンテキストパスの修正を忘れていることは往々にしてある ほんとごめん
>>388
調べると
https://www.lenovo.com/jp/ja/shopping-faqs
に下記の記述があった。別ストアという認識みたいで、>>388の履歴すべて
「広告限定」ストアに移されたみたいね。
--------
マイアカウントで注文履歴が確認できません
ご不便をおかけしており、申し訳ございません。
わたくしどものWebにはいくつかストアがあり、ご購入履歴がはその専用ストアにて
マイアカウントをご参照いただきました時のみに確認が可能です。
確認先ストアが異なりますと、ご購入履歴は表示されません。
※なお、購入履歴確認はマイアカウント登録専用サービスでございまして、
ゲスト購入の場合は利用いただけませんこと、ご了承ください。
ストアの見分け方は、わたくしどものURL末尾にストア独自のコードが表示されますので、下記ご参照ください。
<ストア独自コード>
一般サイト:jpweb
広告限定:jpad
Club News:jptvc
従業員優待(Lenovo):jpepp_lenovo
従業員優待(IBM):jpepp_ibm
従業員優待(特別優待者向け):epp02
学生ストア:jpcepp60
特別会員(Premium Club):jpaffinity
法人専用ストア:jpsmbpro >>393
アフィブログのトラックパッドキーボード半額クーポン使ったことあるけど、それがトリガーなんかな?
他はレノボ公式で公式クーポンしか使ってないけど
全部移動とか怖いな
原因らしきものわかってちょっとスッキリしたよ
ありがとう >>396
お住まいの自治体によっては無料で回収してくれると思います >>397
お訊ねしてみます。
分解してバラバラで不燃ゴミまで考えました。
液晶はやばいかな? >>396
オクとかでジャンクで売れるかな
といっても、自分は売り方しらないけど >>395
リーベイツ使わん情弱はおまえかw
まぬけやねぇ >>398
適当に分解(破壊)して、燃やせないゴミでいいのでは?
ほんとはリサイクルとかいろいろあるんだろうけど >>401
バラすのは簡単ですが、液晶モニターはテレビ扱いになりませんか? パソコン回収サービスを利用するならバラさない方がいいよ。
バラすとパソコンと見なされなくなり、処理費が請求される。
オリンピック前だったら大々的に無料のパソコン回収サービスをしていたのに
>402
チューナーを持たないものは家電リサイクル法におけるテレビではない
SONYのプロフィールプロが対象外だった
が、燃えないゴミというのはリサイクル確率は非常に低くなるのだから
今の時代そういう意識ってどうなの?
>>408
初代X1Carbonをバラバラにしました。分解の勉強になりました。
底蓋はプラそのものなので、可燃ゴミ(私の地域)になります。
基板類はコンパクトにまとまり、不燃ゴミで処分します。
液晶のある蓋ですが、金属は外しました。残りはプラのようですが可燃扱いとなるのでしょうか?
キーボードはほぼ新品、ヤフオクで売れるかな、G1を使ってる人はいないでしょうねw
2019の7thにしたら快適すぎて、もっと早く決断すればと思ってます。
新古品ですが22年12月まで保証がついてます。
その後、メモリーを32にしてSSDを1TB以上にするか研究を始めました。
分解図などはとりあえずゲットしました。
ここまで改造するとデスクトップ機の出番がなくなるかもしれない。 購入してすぐに大容量SSDに換装しといて売却前に元のSSDに戻してメルカリとかに出せば個人情報気にせずに売れるよな
>>409
7thのメモリを32GBに改造するのは
壊すだけだからやめといた方が >>411
元のSSDはアクロニスなどでバックアップ。
新SSDにそのまま復元できる。過去に何度もやってる。
32GBはやばいですかね?
16ではどうでしょうか? >>414
16GBへの改造でも壊すだけだと思うけど、
改造経験が豊富にあって壊さない自信があるならやってみたら? そもそも最近のモバイルノートって何故メモリがオンボードなん?
自力で増設できるようにした方が売れると思うんだけどな
ほとんどの機種で軽さなんて気にしてないだろ
コストダウンだよ
部品も安くなるし、組立不要になるし
ヨガゲンロクならバッテリー知ったら良いよ
必ずしも出来たことが望んで叶えてくれて否定ならざる追えないマテー?
調べたらCFRPって燃えにくいらしいじゃないか
燃えるゴミで出されたら迷惑な話だ
>>425
複合材は一般にリサイクルがつらい
ただ、CFRPはましでは?
燃やしていいのなら。 さっき6genの電源が入らなくなって
緊急リセットホールを試したら復活したけど
何をリセットしたんだろう
きっと409ならメモリを無事に改造してくれるに違いない。
(古いUSB-SSD変換をそのまま使おうとして、認識されないと騒ぎ出すこともたぶんない)
>>428
デスクトップのDOS-V機は登場した時から自作で、なんども難問題を解決してきた。
Lenovoが好きなのは自分でいじれる点にある。それでなければ愛用しない。
ノート機といえども基本はデスクトップ機と変わらない。どうにでもなりますから。
Lenovoは中国企業なのでバックドアーが仕込まれてる噂もある。
英国では公用のPCにLenovoを使わないよう通達されてる。
まあ、個人で使うからどうでも良いし、アセンブリはNECの米沢でしょ。
変な部品があれば問題になると思う。
自分でいじれないならこんなPCよりもっと安くて良い物があります。 何言ってるのかわかんないwディーオスブイとイーブイの仲間かな?
>>427
電池に内蔵される制御装置がリセットされるんだと思う。
充放電を繰り返してると次第に実際の容量と、管理してる容量の間にズレが生じて
稼働時間が短くなったり、電源が入らないといったトラブルが起こる。それを解消する手段だよ。 >>429
長年の経験と、ご自慢の情報収集能力・問題解決能力で
メモリの改造がんばってください
(「こんなPC」か。。。) >>432
とりあえず8GBあれば間に合うから、じっくり研究します。
ネットで探せば互換パーツは見つかるかもしれない。
まだ調べてないけど、オンボードでも基板が別ピースなら交換可能かもしれない。
それより、SSDの2TBはいずれ可能かもしれません。
うーん、デスクトップは不要なるかも。
グラフィックが4K対応なら、typeCで外部モニターが使えるけど、私のモデルは無理です。 >>435
無知蒙昧でX1Carbonにしがみつく意味があるのかな。
情報交換の場でこのスレが生きてると思うよ。
有益な情報を得られるんでね。
知識が不要ならここから去れば良い。 「未使用の新古品(>>248)」を尼で買った人に怒られちゃった!
ボクはレノボから購入した正規ユーザーだってのに!
あー、面白いわ 5thだけど届いてすぐ2TB化したなあ。コピーする機械で簡単にできた記憶があるなあ。パーテーションを広げるのに苦労した記憶も蘇った。フリーソフトだと少し面倒だった気がした。
>>436
電気屋で注文すると2週間ぐらいで出荷されると言われたよ... メモリなんてCPUにできるだけ近いところに置きたいもんだから、オンボならCPU近くにハンダ付け、別にするなら普通にスロット付けるだろうに
今はBluetoothとかで外部に置いてあるメモリとやり取りする時代だよ
CPU-メモリ間の伝達速度とbluetoothの通信速度との違いは何倍くらいあるんかのう
bluetoothはキーボードやマウスでも遅延するのにのう
でも君の処理速度はその通信速度よりも遅いから問題ないよね
待ってるのはやはりハードの方でノロマな人間が足を引っ張る
改造が趣味なら好きなようにしたいい
部品探し部品入手から改造終了までに10時間かかるとすると
その分働けば20万くらいになるから、PCを道具と考えている俺は
新品を購入する。
新古品くんは相手しちゃダメだよ
頭が逝っちゃってるからさ
>>446
まあそれが金持ちの考え方だわな
ちなみに俺は時給8万で計算しているんだけど、そこまで行くとパソコンのモデルを調べる時間すらもったいないから毎年一番高いモデルを注文するように伝えてる
忘れた頃にデスクに最新モデルが届いているので快適 >>439
フリーのパーティーション操作ソフトは使えますね。重宝します。
アクロニスのTrueImageは理解して使えば、SSDを容量アップする際、完全に復元できます。
X1Carbonの128を512にした際、成功してます。
デスクトップ機でもノート機でもOK。まだ試してないけど、マザーバードやCPUを変えても復元すると言われる。
つまり自作デスクトップで最新機にした場合、旧のインストールアプリがそのまま活かせる訳です。
ただ高いので、他に使える物があれば教えてください。 >>448
なんでここにいるの?
Lenovoを買ってここで何を知りたいの?
知りたいことがあれば、Windowsのスレがむいてます。
ただX1Carbonが好きなだけなんだ。 ところでX1Carbonと言うけど、バラして観察したら、底蓋は普通のプラスチックに思える。
Carbon素材は本当なのでしょうか?
モニターはバラしてないけど、モニターのカバーがそうなのか?
スマホと同じで2,三年で買い替えだからね
レシート出せば経費だしね
>>453
Lenovoを企業で使うのはセキュリティで甘くないか?
バックドアがあるらしいよ。 >>451
> ただX1Carbonが好きなだけなんだ
※ 貧乏なので正規品は買えません。だから新古品を買いました >>455
保証期間が過ぎたらすべて自己責任。メーカーも他人事の対応になります。
サポートは莫大な費用がかかります。自分で対処できればそれで良い。
新古品でも保証がついてれば新品と変わりません。
トラブルはマシンと言うよりWindowsに起因する場合が多い。
ハードウエアのトラブルはググればおおよその見当がつく。
自分で部品交換できなければ費用をかけてメーカーに頼む。
それなりの費用は覚悟するしかない。
スマホのように買い換えるなんて馬鹿です。
私もスマホだけはバラしません。手に負えないからw
まあ、趣味で弄るのを楽しむ人が多いことを知ったら良い。 馬鹿がいるんだね池沼ですか?
老人だけじゃないから。
まあ、修理やサポートで生活してる人もいるから。
ここに来る暇があるんですか?
>>449
そんな奴は便所の落書きなんかいちいちチェックしない定期w >>452
carbonって聞いたら
普通の人なら
炭素繊維強化炭素複合材で出来てんだよな?って思うよなあ >>461
そう思うけど、バラしたケースに炭素繊維特有の模様がない。
液晶のカバーもバラしてみますけど、嘘なら詐欺ですよ。
Lenovoに問い合わせしたい。Carbonに惹かれて使ってるのでね。 >>462
なぜ炭素繊維の模様があると思うのかが不思議
不透明の樹脂でコーティングされてたら見えるわけないだろう
さらに塗装されてたら超能力でもなければ見えない いまどき炭素繊維っぽく見えてたら、逆に恥ずかしくてイヤだ
ググったら即座にカーボンシートやカーボンやウエブコアカーボンファイバー採用とか出てくるやん…
天板部分がそうじゃね
マウント取りたくてしょうがない人ばかりで、クソですね
ぐぐれよ
軽量化や薄型化と堅牢性の両立を実現するため、カーボンを筐体に採用。ThinkPadは1992年からカーボンファイバー(炭素繊維)強化プラスチック(CFRP)に取り組み、製品化している。当時マグネシウムの薄型成形が難しかったことから、最適な素材だったという。無線機能の需要が高まっていた2005年以降は、無線を使いやすいハイブリッドCFRPを使い始めたという。
炭素繊維はアクリル繊維を炭素化(燃焼)させて精製するが、純度の違いでヤング率(GPa、縦弾性率)はさまざま。炭素繊維は200〜650GPaのグレードがあり、カーボン採用の自動車が220GPa前後、飛行機が300GPa前後だが、X1 Carbonには人工衛星や鮎釣り竿と同程度の500GPa以上のものを使っているという。また、炭素繊維の組み方でも強度や比重が変わるため、上層に縦配置、下層に横配置の炭素繊維プリプレグ層、その間に発泡樹脂層を挟み、強度と軽量さを持たせた。同一の厚みでは、マグネシウムよりも軽く堅いという。比重は0.97g/平方cmで、水よりも軽い。このThinkPad史上最強というCFRPを用いて、X1から液晶部分の重量を約3割、ベゼルなどの隙間を約5割削減した。X1はゴリラガラスを採用していたが、それと同等の強度も確保できたという。
16:10の実機見たいけど全然ヨドバシとかにないな
来年は3:2にしてくれたらいいけど
炭素繊維強化炭素複合材を知らない人が
「なぜ模様があると思うのか不思議」とか言ってる
4Kは網目だろ、たしか
新古品くんは公式でカスタマイズしたことないから知らないんだろうけど
>>472
自作デスクトップはEIZOの4K、AdobeRGB27インチなので特に必要でない。
ノート機でも使えればありがたいけど、まあ、どうでも良いんです。
撮影でシャッターを切るぐらいなのでね。 そう言えば、カスタマイズで4KのAdobeRGBの色域があるのも選べるようだけど、高額なのでパスでした。
EIZOのAdobeRGB27インチでX1Carbonが2台買える価格です。
初心者なので教えてください。
ヤフオクで買った保証期限切れのパソコンって有償なら公式でも修理してくれます?
>>477
修理はバカ高いので、買い直したほうが良い
システムボードと外装が、違うとかもよくあるし。 >>478
初心者なら正解です。
なので自分で修理するのです。
Lenovoは可能です。
ダメ元で壊しても買い換えれば良い。 バラすと部品番号がわかります。検索すると大抵は入手できます。
よくある故障のFan error で起動できない場合はCPUの冷却ファンが壊れてます。
Lenovo専用業者に頼むと2万円ぐらいかかりますが、Amazonなどで見つけると2〜3千円。
交換は、もっとも簡単な修理です。
>>481
そうでした。
眼で確認したかっただけです。 YOGAがひんやり冷たくて触りたくなくなる季節が来たな
と思ってたら今日はアチいなクソったれが
>>478
X1 carbonの2018気に入ってるから買い直したくはないのです。
キーストロークが1.8のモデルは2018が最後みたいだし。
確かに修理は高いですよね。
>>479
>>480
色々と親切にありがとうございます。
液晶なので初心者には難しそうです。
SSDやバッテリー交換くらいなら私でもできそうですが、過去に液晶パネル換装に挑戦して壊した事があったので
あのレベルの作業は大人しくプロに任せた方がいいなと思いまして。
モバイルノートの内部は配線も細かくて、それなりに経験を積んでないとバラした後に復元できなくなりそうで怖いです。 液晶のホワイトスポット?が酷くなってきた…
修理かなぁ…
>>485
自分で変えてみたら?
解像度変えたりもできるはず yoga gen3
パームレストの普段触らない部分の塗装が、
下から浮くような感じで膨らんで所々禿げてる
傷とかの外傷ではなく内側から
まだ延長保証内なんだけど、外観って保証で直るかな?
買い替えなよ
ポンコツなんて使うのは時間の無駄でしかないよ
YOGA買おうとしたら、USキーボード選べなくて詰んだ
16GB
1185以外
WQUXGA
Eクーポン
がなぜない?
1185は一番速いやつだぞ
他は遅くてウンコマシンになっちゃうから
pl1設定が28wかどうかってのはどっかで確認できるの?
7月にオーダーしたほぼフルスペック40万越えのやつ
納期12月って言われてる
もうすっかり忘れてた
>>452
俺はX1Cの7th使ってるけど、底蓋はカーボンのバージョンとマグネシウムのバージョンがあったんだよ。
家電量販店の店頭に置いてた展示品は底蓋もカーボンだったし、販売員にも天板、底板ともにカーボンなのか確認したら、「そうだ」というから注文したんだけど、
手元に届いたブツをいじっていたら、天板と底板の質感がなんだか違うからよくよく見ると、「カーボン繊維+マグネシウムシャシー」と底板に表記されていた。
底板はマグネシウムだったわけだ。
騙された気にはなったね。 液晶を閉じたときにキーボードと液晶パネルの間の隙間が無くて、
キーボードが液晶パネルにがっつり当たるのなんとかしてくれねえかな、、
最悪の場合、パネルに輝度ムラが発生するから改善してほしいわけだが、、、
Carbonのgen5とgen8持ってるんだけど
gen8ってマイクの音全然拾わなくないですか?
マイクが強化されたって聞いたので期待したけど
毎回声が聞こえないって言われて結局web会議だけgen5使ってるわ
gen8のマイクの音MAX<gen5のマイクの音6割くらい
ソフトでモニタしてるんだけど、0時から6時まで
キッカリとモニタされてない…
そんな設定あったっけ?
>>499
X1Cにボトムがカーボンのバージョンなんてない。
7th発表時のプレスリリースも、
ボトムはマグネシウムとなってる。
その店員は間違えてる。 >>491
これが欲しいのに
>>496
今、半導体業界は盛況だからな
リモートワークでノートパソコン売れまくってる 店頭展示の実機って最新機種じゃないことも多いから店員も勘違いしたんじゃないの
ヨドバシにいるメーカーの名札付けてる人ですら無知蒙昧だからなあ。
この前パナの人がLTEモジュールをつけると100グラム重量が増えるとか本気で言っていたもんな。
bluetoothマウス使ってるんだけど、ポインターの動きやスクロールがラグる。
数秒マウス動かしてないとbluetoothが切れる感じ...
同じ症状の方いませんか?
Nanoでは同じ症状の人がたくさんいるみたい
>>509
マウスじゃないが、BT接続のキーボードでキー入力が途切れるようなことがあった。USB接続に変えた。 >>509
512の対策が効くと良いのだけど、
元々BluetoothやWifi 2.4GhzはUSB3.0のノイズに干渉されやすい。
うちのT420にUSB3.0拡張カード付けた時も飛び飛びだった。
Nanoはビルトインのくせにシールドが甘いのかも。
理屈は知らんが2.4Ghzワイヤレス子機には干渉しないので、スロット消費するがX1 carbonにはそれで繋げている。 >>509
省電力機能が過敏すぎて一時接続が切れとるんやね
デバマネの当該デバイスの電源の管理で省電力のチェックを外す
電源の管理タブがwindows updateで潰されてたら、
ぐぐれば復活させる方法は見つかる
それが>>512の内容なんかも知れんけどw bluetoothマウスのの省電力設定を切るのは最早お約束だと思ってたんだが
いまだ定期的に不具合相談を見るのはメーカーの怠慢じゃないのか
一言省電力設定を切れとコメントを載せておけば問題にならないのに
>>515
windows updateで省電力設定いじれないように持って行ってる
省電力設定切るのレジストリ必須ですの方向
ところでyogaのwwan付きはいつになったら注文できるようになるんや。。。 ふと思ったけど、左利きの人って赤ぽっちは左手人差し指で操作するの?
いや、決めつけは良くないか。利き手側人差し指操作って考えが間違っているのかも
そもそも、ThinkPadでも赤ぽっち一切使わない人もいるのかもしれないか
マウスとキーボードも触らない
ヨガ状態にしてタッテパネル操作だけよ
>>517
意識したことなかったけど、
左利きだが右人差し指だな
で、右シフト押す時は左人差し指になってる
クリックボタンはどんな状態でも左手親指
我ながら変なのw >>517
自分は使わない派
マウス使う事がおおいし、なければタッチパッド。
ゼロじゃないけど、めったに使わない。 最近、トラックパッドの動きが重くて遅いから
もうマウス使い始めてる
>>522
トラックポイントの赤いヤツ、千円くらいで純正品買えるよ
自分も反応メッチャ悪かったけど、交換したら嘘みたいに快適になった
劣化で動きが重くなる理由は解明できなかった トラックパッド交換しても結局マウスのほうが使うから意味ないし
なんならスマホで事足りる
マウスやタッチパッド派の人は、ホームポジション戻るの面倒くさくないですか?
そこも慣れなのかな
トラックポイント使わないなら他にたくさん選択肢あるのに、なんでわざわざThinkpadを選んだのかは気になる
キーボードがマシ?ってマジ?
アイソレーションになった時点でクソだろ
WindowsはmacOS(OS Xも)と比べてジェスチャーが貧弱だから赤ぽっちは必須だった
Win11でジェスチャーが充実したからもうすぃんくぱっどを使う必然性は皆無だな
キーつぶれとか、ちゃちな排熱設計のくせに、筐体をギリギリまで削って、
モバイル用途なのにスピーカーをよくしました!とかやっちゃうし
キー配置のことかもね。
ThinkPad は PgUp/PgDn/Home/End が独立してるのがいい。
Fn との組み合わせなものは個人的には論外。
買い換えてもレイアウト変わらんのがいいよな
しかしprtscrが一等地に居座ってるのは。。。
右alt押そうとしてよく誤タッチしちゃう
fn+prtscrじゃないと機能しないとかできたらいいのに
自宅ではマウス使うけど外ではトラックポイントしか使わないな。
タッチパッドは無効化してる。
ZOOMとか使う機会が多いならスピーカーの性能も多少は欲しい
>>533
あるけどどうした?
赤乳首派だがジェスチャーが充実するなら赤乳首を選ぶ必要はない
お前こそOS X(macOS)のジェスチャーを使ったこのないだろ
Win11にしたら3本指と4本指のジェスチャーを試してみ
Winキーを主体としたショートカットを使うのが馬鹿馬鹿しくなるほどだから 純青で黒のトラックポイントキャップってないんかな
赤もいいけど黒も欲しい
>>536
おそらく、>>533 は「ThinkPad のキーボードがクソ」に対して言ったんだと思う。
赤ポチの最大のメリットってホームポジションから手を動かさずに操作できることだと思ってるから
作業効率考えると俺は赤ポチ以外の選択肢ないんだが、今はそういう時代じゃ無いのかな >>538
ホンマやw
純正の誤変換や
HPとかだと黒あるんよなぁ コンバーチブルタイプが増えてきたから呼び分けのために地獄の淵から復活したんやぞ
>>539
やっぱりホームポジションキープが重要だよね。ジェスチャーはマウスに対して有利かもだけど、赤ポッチユーザには刺さらないよ。
昔のレッツノートのトラックボールも好ましかった。 vaioスレでこっちのがいいって書いてたけどこっちも高いしスペック落ちるやん
第12世代Coreプロセッサ搭載のX1シリーズはまだですか?
もうすぐだよ
でも爆熱らしいから、またサーマルスロットリング祭りの予定
店員からThinkPad勧められたがフリーズする?起動時
HPよくフリーズする
スタンダードモデルをカスタマイズしてって、結局プレミアムモデルとかと同じ構成になってるけど値段は違うっていう状況は割とあること?
それとも記載上は同じだけど実は違うみたいなのがあるの??
LTEのやつオプションでもつけられないのはなんで?
選択できない
元禄て普通Gen6と受けとるよね
確かにいいよねGen6キーボード
古いけど買えないけど
>>542
アメリカは最近どうだろうね
10年位前はラップトップだった 今も昔もラップトップやろ
外人のようつべレビューとか見てみろし
>>554
30年以上前からずっとlaptopだよ
欧州含めて >>559
話題になってないのが答え
誰も気にして無いし、困っていない ここで勝手に薄型だから熱設計がどーの言い出して最上位は熱リミットで性能出せなくて下位モデルに負ける!
とか想像で決め付けて叫んでるアホがおるだけで実際は何も起きてない
お前がその張本人だっけ?w
>>142にソースも貼られてるのになぜわざわざそんな嘘をつくのか理解できない Lenovoのフォーラム見てみろよ
阿鼻叫喚の嵐だぞ
notebookcheckだとcarbonもyogaも1165でもゲームのパフォーマンスが下がって解決してないらしいな
他のレビューでも見たわ
ゲームする機種じゃないから大した問題ではないらしいが
win11をgen6で使ってみたけど、タスクバーの劣化度合いが酷くて使い物にならん。win10に戻すわ……
Gen5にAlterLinux KDE入れたけど快適すぎる。
Outlookが動かないのは残念すぎるけど…
雪見大福をシュリンクしたような形をしたデュアルファンじゃ冷えないわな
筐体をぎりぎりまでシュリンクしちゃったせいで筐体の排熱にも余裕がない
モバイルで使うのがメインなのにスピーカーをよくしたり
かと思ったらキーボードを削ったりよーわからんわ
スピーカーなんて底面に配置して机に反響させるタイプで十分だったろ……
音質を追求するならX1Eでやれよ……
削って薄くしたら熱も余裕みて
全体的に遅いマシンにしないとダメだよな
ベゼルも切り詰めるような「行き過ぎた」本体のサイズを縮めるのもよくないんだけど、
と一つか二つ前のスレで書き込んだら「そんなことない!」って噛みついてきたヤツおったな
吸気や排気でも不利だし、ヒートシンクも必然的に小さくなるから放熱面でも不利になる
そうなるとファンをぶん回して強制的に冷却しなければいけなくなるわけでして
Z '21のように排熱を重視した筐体の設計をやればまた違ったんだろうが
大和研究所はいいサウンドのスピーカー、狭額縁のスクリーン、本体サイズを徹底的に切り詰めることにご執心だったようで、
肝心の排熱の方は雪見だいふくファンを載せてヒートシンクを厚くしただけw
1年前かそれ以上前にはサンプル品の提供は受けているだろうから、それでこのザマは割とマジでスィンクパッドの終わりの始まりかも試練(キーボードも潰れたしな)
あそこまで筐体を切り詰めた後に、もとのサイズに戻すわけにも行かないだろうし2023年に、7nmのmeteor lakeがでるまではファンの音が煩い冷えないラップトップ
なんて不名誉を背負い続けていくことになるかもしれんな
長文読んでたら頭がスロットリングしちゃって後半よく分からなかった
これからの季節灯油の節約にもなる熱々X1は立派な暖房器具として必要不可欠よ
昔の機種は横から高温の排気してたけど、最近のはあまり温風出てこないよな
というか底面から逃そうとするから机の上じゃ無いと冷えない
っていうか低速固定にした700MHzとかのクロック周波数で重いwindows10のOSの方がやばいとおもうわ
2000MHzあればサクサク動くけど熱い
>>585
あれ?言語障害アスペルガー朝鮮人がレスしてきたわ
中卒だろ? >>587
アスペルガー朝鮮人のおうむがえしワラタw
精神疾患やんw >>588
まじでスペック読めないのか
糖質じゃん 今年のは色々外れか 来年にはキーボード改良してほしいね
X200の頃みたいに端ギリギリまで活かして欲しい
サーマルスロットリングは海外フォーラム見たらいろいろ情報書いてあるが
this kind of issue has been seen across multiple models for many years now
(and no, X13/T14/X1E are not much better) だってさ
近年のThinkPad共通の問題で別にX1C G9やYoga G6だけに発生する問題ではないって
たまたま今回の1185で目立っただけで他も同様の問題を抱えている
thinkpad共通というかx86のラップトップ共通の問題ですよ
Ice Lakeはバランスがとれていたと思うけど、Tiger Lakeになってからはどこもかしこも排熱の問題が顕在化してる
インテルからサンプル品の提供やオペレーティングレンジの導入など事前に教えて貰ってんのに、
キーボード潰したり、オーディオをよくするためにスピーカーを載っける前にもっと他にやることあんだろカス
ってことなんすよ
スピーカーをサイドにおいちゃったから両サイドにシロッコファンを乗せられる余裕もないし
筐体を削って小さく薄くしたからヒートシンクの距離を延ばすことも厚くもできない(キーストロークをさらに削って、悪名高いMBPのシザーキーボードにでもするの?w)
2023年のmeteor lake(7nm)まで熱いしうるさいし、サーマルスロットリング頻発の駄機のままかもしれんね
ああ、それと、X1C Gen8はIce lake(10nm++)ではなくてComet lake(14nm)ってのも皮肉なんだよな
シュリンクしたっていうのに、一つ前の製造プロセスのCPUを載せたものより重量増, デュアルファンになってる
CES 2021のときにこのことに違和感を覚えずにポチった人が悪いわ
CPUはインテルがクソだが、そもそも音質向上とか狭額縁とかばかりで熱設計を考慮しなかったレノボもクソ
VAIO Zを見ちゃうと大和研究所がいかに手を抜いているかがよく分かる
gen8は問題ないんじゃないの?コメットは実は優秀だよ!
そのコメットさんから2世代分進んでいるのにもかかわらずGen9はこのていたらく
…と言いたいんじゃないか
core-i5 12400が消費電力が上がらないのに
ものすごいパフォーマンス出してるから
モバイル向けCPUに期待しているんだが
>>599
ユーザー側が、高いスペックだけ求めて購入している現状を変えないと、バランスを崩したマシンが生まれる状況も変わらないと思う。
将来ThinkPadが行き残るとしたら共生関係の強化が必要。
もちろんThinkPadは別の価値を備えていて一定の理解を得てきたが、今はその独自性もほとんど失せてしまった。
Lenovo側に出来ることもあるのだろうけど、それは任せるしかないし。 今年フルモデルチェンジしたからここから数年はマイナーチェンジでキーボードとか基本的な部分は変更しないんだろうな
乾電池駆動とかビデオカメラバッテリー駆動とかあったなw
電源切った状態でも12Vじゃ充電無理?
matechの30W充電器が小さくて魅力的なんだけど
X1 Carbon 7th だけどWindows11を、Microsoft Windows update から強制的にupdateしました。
その前に、チェックプログラムでインストール可能か確認。
TPMでひっかりましたが、BIOS でONにしてOK。問題なくインストールできました。
ところで BIOS で physical presence for clear と言う項目がTPMをONにしたら現れます。
これが何かわからないのです。ONにするべきでしょうか?
Windows11のGUIは10と比べ別物です。慣れないと面食らう。
現在、悩んでるのは、タスクバーのアイコンが溢れてるのですが、溢れた部分の表示方法がわかりません。
わかる方、教えてください。
自作デスクトップ機はWindows11は無理でした。8年前の自作です。8→10と問題なく動きました。
CPUが古いのと、マザーボードにTPMのチップがありません。あきらめてWindows10で使います。
WindowsPro 64bit のライセンスは7からです。作り替えてもそのライセンスは使えます。
いずれ新作に切り替えます。
良い天気になりましたが
立憲民主党が過半数超え確実になってきましたね
ルーピー鳩山の再来です
Windows11のタスクバーの挙動が不明。
10からのアップデートでなにか影響してるのだろうか?
タスクバーのアイコンを減らしていったら右から並び始めてる。
>>607
2013は起動できるがまだ使ってない。 >>606
自己解決。
右からでなく中央なんですね。デフォルトでそうでした。
左からに変更しました。
ところで、タスクバーにピン止めしたショートカットがたくさんあると、溢れて表示されません。
見られるようにする方法がわかりません。数を減らすしかないのでしょうか? これらの質問はスレチでした。
Windowsのスレで質問します。
>>596
>コメットは実は優秀だよ!
本当? 具体的にどんな点で?
10510UのX1Yogaユーザーなもので、そんなこと初めて言われて嬉しくなっちゃうんだけど。 特別優秀なもんでもないぞ
当時はIcelake載せてくれればよかったのにとか言われてたし
ただ後に続くTigerLakeが爆死したから相対的に評価が上がってる
Prescottの爆死で評価が上がったNorthWoodみたいなもん
X1yoga Gen3
ディスプレイ折り込んでタブレットモードにしてもキーボードやトラックポイントが無効にならず触ると動くわ画面は回転しないわ画面ロックはグレーアウトしちまってるわyogaの機能が使えなくなっちまったんだが
これ何か設定が狂ってるんかな?
>>615
gen3やったらリフトンロックやろ?
それでキー無効にならんてありえんやろ? >>616
キーボードは無効になるけどクリックボタンも生きてるから全くもってタブレットにならないんですよ
少し前のThinkPadアップデートからおかしくなったような気がするんですがしばらくタブレットモードにしてなかったので確証が持てないんですよね あ、俺なんかキーボードも無効にならないって書いてたな
間違いだったすまん
キーボードは無効になる
トラックポイントとクリックキーが無効にならない
画面が回転しない
画面ロックがグレーアウト
という状態
>>614
次のAlder Lakeのモバイル版がどうなるかだな
同じ10nmを使い続ける以上はEコアで消費電力を誤魔化すしかできないんだろうけど
来年のCESで本体の熱設計を抜本的に見直すのかそうでないのかで、レノボがすぃんくぱっどをどうしたいのかが分かるな
なんか、レノボブランドが売れればよくてThinkPadなんかどうでもよくなってんじゃないのかね
もともとレノボがIBMから買った理由も中華ってブランドを払拭するためだったろ
もう役目は十分に果たしたような気がするわ >>619
もともとThinkPad自体、IBMがPC事業を高値で切り売りするために
ブランド価値を高める手段として開発されたらしいから、シリーズ
そのものが悲しいバックグラウンドを背負っているわけだね ThinkPadはオワコン
今もこれからも時代はsurfaceとiPadよ
the比較を見る限りTigerLake世代ではLenovoだけがサーマルスロットリング起こしまくってるっぽいのが謎すぎる
いつになったらsimモジュール選択できるようになるんや。。。
>>623
新古品で買った私の7thはSIMスロットがついてるけど。液晶は14インチのタッチパネル。
普通はSIMスロットがないんですか? >>621
Surface Pro8のファンありのこと言ってんのか?
お前、ニワカだな
x86がTiger Lakeで熱すぎることを踏まえると、Surface Pro Xのように一部の用途ではARMを選択するのが正しいのかもしれない
再来年のCESで7nm(Intel 5? Intel 4?)のMeteor Lakeが載ったThinkPadがどうなるかだな >>624
基本オプション設定。Lenovoは同じ機種でも時期によって特定オプションの選択肢が消えたりする。 はじめてThinkpad使って数か月、未だにカーソルキー左上と右上のPgUpとPgDnが慣れなくて誤爆する
PgUpとPgDnはFn+→とFn+←の方が好きだ。設定できたらいいのに。
autohotkeyとかのリマップツールでいけるやろ?
PgUpとPgDnを別のキーにリマップしたり無効化したりするのはいけるので、無効化してしばらく使ってたけど、やっぱり慣れた方がいいのかなと無効化解除してしばらく使ってるけどどうしても誤爆が減らない。
あと、Fnのコンビネーションはリマップ無理なんだよなあ、Fn+→とFn+←はキーコード吐かないので。↑と↓は元々HomeとEndに割り当てられているので大丈夫だけど。
キーになんかちょっとしたシールとか貼ってみるかな....
俺はthinkpadのキーレイアウト好きだけどな
FNと矢印キーのパターンは両手使わなきゃならないけど、thinkpadは片手でいける
ブラウジング用途だと片手でいけた方が圧倒的に便利よ
そもそも、物凄いヘビーにテキスト編集する用途で誤爆するってんなら、外付けキーボードで好きなの使った方が効率は良いしな
CtrlとFnが入れ替わってくれればいいんだけどな
FnよりCtrlの方が使う頻度が多いだろうに
ctrl頻繁に使うならcapslockと入れ替えろ
そうなるとfnはむしろ角にあった方が便利や
>>634
やってるやってる
でもそれをやると他のキーボードで混乱するんだわ
自分のキーボードだけならアサインを変えればいいけど他人のキーを買えるわけにはいかないからな >>634
自分は入れ替えじゃなくて、CapsLockを(右)Ctrlにするだけ。
CapsLockなんて使う事が無い。
他人のPCでも入れ替えじゃなければ気付かれないかもしれない?
ちなみに右CtrlはAppキーにしてる。 え?
右ctrl要らんの?
capslockをctrlにするくらい重要度高いなら右も要るやろ
片手でctrl+pgup/downも使いまくりやし
>>637
元々の話題(Caps-Ctrl入れ替え)とも関係無いし、スレチだからこれで最後にするけど…
自分にとっては、
・右モディファイアキーは99%使わない
・CtrlよりAppキーの方が重要
・片手でWebページとか見てる時は↑↓/PageUpDawn/HomeEndくらいしか触らない
(Ctrl操作が必要な時は大体両手をキーボードに置いてる状況)
ってだけ。 x1 carbon 2018から買い替え検討してるけど3年でどんぐらい良くなった?
45Wの充電器で充電するのに足りない場面ってある?
60Wだとちょっとデカくなるから、45Wにしようと思ってるのだけど
>>644
Ankerの65Wにしとけば?小さいよ >>639
自分も2018使いだけど、
スリープ中にファン回るの直った? >>646
Anker Nano II ってやつ? 確かにこれは小さいわ
>>644
Lenovoの通常の65WのアダプターとスリムACアダプターとGaN ACアダプターって一番小型のと全部持ってるけど
結局持ち歩くのは一番小さくて65WなGaNだけだね
足りないっていうか充電時間がかかるだけだと思うけど付属品の選択だったらやはり65Wにしておいて
持ち歩き用はAnkerとかを別に買う方がいい気がするよ >>644
7th X1 CでLenovo 45W USB Type-C ウルトラポータブルACアダプターを使ってるが、
本体のみ駆動・充電している分には問題ない。ただし本体からスマホ等へ給電しない場合に限った話。
ACアダプターの供給電力が足りないと不自由するのは明らかなので、使いたい各機材が
要求する電力を事前に調べよう。X1 Cについては、>>1の互換性ガイドが役に立つ。 >>650
私もこれ使っている。直販サイトのメーリングリストでよく半額クーポン配っているから値段的にもオススメ。
ankerとかスマホ充電でも触れなくなる程発熱するらしいから、PCの常時給電用には敬遠したい。 伝え忘れた。ウルトラポータブルの難点はコンセントに差し込む端子が生えているため収納に気を使うこと。
利点はType-C USBケーブルを自在に交換できるので、自宅では短いもの、実家では長いものとか選べること。そして高価。
自分はhttps://hanpenblog.com/を鵜吞みにしてGaNではないAnkerPowerportIII65Wを使ってる。
このサイトによればAnkerNanoII30Wはうまく充電できないPCがいろいろあるということだけど、NanoII65W使ってる人いる? これ使ってるわ
かなりオススメ
Baseus PD充電器 65W 急速充電器 type-c*2+USB-A (PD PPS QC3.0など
PDで相性とか聞いた事無い
ただケーブルは選ぶだろうから、ただのデータ通信用のUSB-Cケーブルで
充電しようとして失敗はあるのかもね
しらんけど
レノボ純正のACはデカ過ぎてここ数年使った事無い
未だに出張であんなの持ち歩く人いる?
トラベルのは小さかったがガリウム採用なるものがでてからはトラベルですら大きく見えるな
引用されてるサイトも読まずに 聞いた事無い と言っている情弱はあぽーんしておこう
前スレだったかで45Wだと相性(というか出力ギリギリで動いたり動かなかったりの可能性)が出やすいから60W以上のやつ買え言われてた気がする
俺はX1YogaGEN3でアダプタはAnkerの60Wのやつ
モバイルバッテリーも65W出力対応のものを使ってるけど全部ちゃんと認識して動作もしてる
あとメモ代わりに
>>615は自己解決
ディスプレイのドライバ消して入れ直したらアッサリ治ったわ ThinkPad X1 Carbon (7th) だが、Lenovo Vantageのシステムアップデートで、これまでの履歴が全部消えてしまった。
特に何かをした覚えはない。ボロボロだな。
Gen5にロケットモバイルのSIM入れているけど快適。
200kbpsの契約だけど3-5Mbps出る。
これは味わったら手放せないな。
今からgen9注文したら納品より先にCES2022で新製品が発表されそうだな
12世代モバイル向けCPUの詳細ようわからんが
>>667
でもAlder Lake搭載モデルが出たところで手元に届くのは数ヶ月先でしょう
下手するとまた半年先とかで、そのころにはRaptor Lakeがの足音が聞こえてきてるよ x1 yoga でお絵かきしてる人っている?
surface pro 8 期待はずれな一方、x1 yoga 店頭で触ったらめっちゃええ感じだったんだけど・・・
タッチペンは使わせてもらえなかったけど
>>669
ただでさえ部品不足で納期が遅れてるのに、DDR5になったりしたら・・・・
次は、メモリ16GBでもいいと思ってたのに、買えなさそう。 >>665
報告ありがとう。自分は7th+WiMaxだが、出先ですぐ使えて接続性が高いWWANが欲しかったので、このテーマには関心があってタイムリー。 ヨガのペン画面に触れてないのになんか反応してて吐き気がするぞ
X1C gen9でタッチパネルにしたいけど、今のラインナップに無いしカスタムでも選べないな
Gen10待つしかないか
>>674
ArchLinux使ってるけど普通に認識した。
WiFiが優先して繋がって、WWANはWiFi切れると切り替わる。 タッチパネルやっと見つけられたわ
好きな構成見つけるの難しいわ…
コスト削減のためなんだろうが、自由に構成を変更できないカスタマイズって意味ないよな
米沢生産だとタッチパネル選択出来ないんだよなぁ
仕方ないから中国生産で買ったけど納品まで2カ月近く掛かったわ
納期報告スレとか見るとまだマシな方かもしれないけど
X1Yogaはとにかく黒筐体に戻してくれ
他のX1シリーズは黒に戻したのに何でYogaだけ頑なに黒に戻さないのか
>>675
どうして部屋に一人しかいないと思ったの?
今、あなたの隣に
>>672
AlderはDDR4もサポートしてるからモバイルはDDR4なんじゃないの
モバイルでDDR5に対応するのはX1Eだけじゃないかな >>683
むしろX1Cもシルバー復活して欲しいぐらいだけど…
黒いノートはプライベートで使いたくない 黒いガンダムは嫌かい?
俺は100式みたいなゴールドのPC欲しいわ
シルバーは、なんかideapadとかdellのノートみたいな印象が、、、
希少な黒!
X1Yoga使ってるんだけど、狭額縁と言うんでしだっけ、液晶パネルの外側の筐体の幅がすごく狭いんで、
ディスプレイの開け閉めや角度を変えるたびに極く細い縁に指をかけてパネルに無理な力をかけないように動かすのが結構ストレスです。
開閉や角度変える時、どこに手をかけて動かしてますか?
こう?
昔からThinkPad使ってるとやっぱり
ThinkPad=黒
なんだよな
人それぞれの好みあるから真っ向否定はしないけど
伝統の黒って選択肢が無いのはやっぱり寂しい
X1CもX1 nanoも納期長いなあ。待ってる間に新型来そうで踏ん切りがつかん。
nanoはドコモ、carbonはソフトバンクだと即納だったりする
この半導体不足は1年は続くって言ってたけどそうなると今年のモデルも来年のモデルも再来年くらいになるのかね?
しかもスライドで使われているのはUS配列か
酷いな
パコパコパッドを生み出してくるヤバさもあるが
パコパコパッドを廃止する自浄力もあると見ている
X1 Carbon 5thが中古で45000だけど買いかな?
>>702
ディスプレイやキーボード交換前提ならいいんじゃない?
個人的には中古は嫌 win11にアプグレできないけど割り切って使うならよしじゃない?
キーボードの品質は歴代満足してるんで、
クリックボタンの質感向上にも目を向けてくれんもんか
せめてトラックポイントキーボード並みの付けてくれよ
>>702
解像度、メモリ、CPU、LTEの有無は? >>702
多分PCコンフルだね?
1980, 16GB ,512SSD, LTEありでしょ? >>708
1980って何か暫く考えたわw
1920って言いたかったのな 次のはやはり発売と同時に買わなければ
数ヶ月待ちか
>>706
クリックボタンってスペース下の右ボタンと左ボタン?
Gen9はクソなん?
そういえばいつぞやのモデルチェンジで形が変わったけどそっからクソになったのかな
あのボタンのせいでトラックパッドがちいさいのがX1Cなんだよな
Win11でジェスチャーが拡充されたし赤ぽっち、とらっくぱっどとどっちつかずのX1Cは中途半端なモデルになっちまった 中古で買った2018年モデル、一見程度がよさそうだったんだが
CPUクロック周波数が0.4Gで固定されるという致命的なトラブルもちだということが昨日判明した。
PC買うの久しぶりだったので、Windows10ってこんなにクソ重いんだと思ってだまし騙し使ってたから返品期限も切れてるし、
泣き寝入りするしかなさそうだ(大号泣
そういうの、なんか解除とかできないのかなぁ。
400メガヘルツってことかな。
>>713
当てずっぽうだけど、標準ではない電源がついてないか? >>1 のOCMで対応する電源を調べられると思う。
もしExcel文書を閲覧できなければ、(機械番号でなく) マシンタイプをさらせば誰かが調べてくれるかも。
以前、WシリーズのThinkPadで経験したのは、グレード(CPUの速度などスペック)によって
付属する電源のW数が異なる。135とか170とか230とか。これが合わないと本体が検出してCPUクロックを落とす。 >>713
それはインテリジェンスクーリングの設定は試したか?
俺はthinkpad W550sで1年悩んだ
外人とか結構なやんでるやついる
内蔵バッテリーが弱ると発狂モードになる
644 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2021/08/02(月) 15:19:47.57 ID:khnPrDOy
lenovo vantage -> デバイス -> 電源 -> 電源スマート設定 ->インテリジェントクーリングOFFは自分のw550sで気付いたよ
win10起動後数分後からクロック周波数が最低にロックされてしまう
俺もストア版vantageなんてインストールしなかったから切り分けとか調べるのに1年かかった
しかもバッテリーがヘタって来ないと顕在化しない地雷
外人も同じ問題で困ってる奴がいるよ
もしインテリジェントクーリング問題で
OFFすると治るのであればもう一個工夫が必要です
インテリジェントクーリングをOFFすると「性能」か「静音&クール」がえらべるんだけど
性能を選ぶとCPUクロックがmaxになりっぱなしになって
静音を選ぶとクロックが最低になり続ける
なので、性能を選んだあとは、
電源オプションのプランで「バランス」をコピーしたプランを一個作って(バランスからコピーしたプランは、タスクトレイの電源アイコン左クリックでパフォーマンスレベルを調整できるから)
電源オプションの「詳細な電源設定の変更」でintel cppc energy...設定enable、agressivenessを100%に近い数字
あとは好みでプロセッサの電源管理もいじる必要がある。 >>714-717
気にかけていただいてありがとう。
まさに0.4Gで動いているらしい。そりゃそんな非力な状態だから
OS動かすだけで必死みたい。
ショックなのは、ベースカバー(裏蓋)を開けてみたところ
電源を入れた一瞬だけしかファンが回らないこと。
ファン自体の動作はスムーズなので電源を押し下げたときに一瞬動く以降
ファンを回すというコマンドが来ていないものと思われる。
カバーを開けて放置してCoretempで見てたけど
CPUのクロックを抑えてるおかげかCPU温度は50℃に届くことはなかった。
遅いうえにときどき挙動がおかしくなるのはファンが回ってなかったからだったんだね
>>717
ACアダプタの型番であればADLX45YLC2Aです。
エクセルファイルにはない型番ですけど純正っぽく見えます。 >>718
ありがとう。
インテリジェントクーリングはOFFにしたし、
BIOSの電源設定もバランスからマックスパフォーマンスに変更してみました。
でも変わらないようです。 >>720
ダメでしたか
手強いですね
最近これ系の問題多いと思う >>719
ファンが物理的に死んでるのかな
BIOSは最新?
俺も2018使ってるけど熱暴走しやすい気がする
・発熱の物理的な管理(ファンの故障やグリス)
・電源設定
・BIOS設定
・ACアダプター
どれかと思うけどね…
ちなみに俺の2018のi7モデルは65wアダプターが付属してたよ
adlx45ylc2は45w >>719
上の >>718 が指摘するように Leovo Vantage は入ってる?
X1 Carbon固有のハードウェア機能を制御するために必要。 会社のPCが2018年モデルだけど、thuderbolt3のファームウェアをアップデート(緊急)していないと1年経過したところで故障が続発している。今週交換に出したやつもファンが回らなくなって…と言ってたな。
>>722
会社のi5モデルは45Wが標準添付だったよ。本体だけで使っている分には20V1.3Aくらいしか流れていない。
セキュリティソフト満載のせいもあってか、OS起動時はファンが激しく回って右側に手を置くとアチチになる。 >>722
BIOSはおそらく最新です。ファンも起動時に少し動いて止まるので
物理的には壊れていない印象です。
>>723
入ってます。こちらもアップデート済みです(たぶん)。
なにしろ0.4gなのでコマンドが完遂できているかも不明です。
>>724
その情報が詳しくわかったらぜひお教えください。
今までググっても見たことない情報です。
>>725
そのようですね。i-5だから45wが標準なのだと思います。
皆さんへ
スレを独占しているような感じは本意ではないので
不快に思われている方がいたら消えます。
もし解決法をご存じの方がいたら、ぜひご教示ください >>727
ありがとうございます。
ご指摘の通りプロセッサの電源管理がないので明日、トライしてみます。
すでにボタン電池外してcmosクリアしたりBIOSをデフォルトに戻したりしましたが、症状に変化がありません。
Linuxは扱ったことがないので、明日レジストリ書き換えて、プロセッサの電源管理を試してからやってみます。 慣例的にsystem update5でシステム更新してるんだけど、
vantageで完全に代替になんの?
>>728
診断ソフトを使ってハードウェアが健全かどうか確認してみた?
手元の7thだと、起動時に[F10]を連打すると Diagnostics アプリを開始できるので
お使いの機種でもそんな感じだと思う。 X1Carbonを買ったけど、OSなどプリインストールされてる訳ですが、
トラブった時、再インストールを余儀なくされるます。
購入直後の状態は、隠しドライブに入っているのでしょうか?
外部のメディアにバックアップする方法はあるのでしょうか?
バックアップから復元する際、ライセンスはどうなるのでしょう?
>>735
こんなとこで聞くよりも公式ホームページで検索する方が正確な話だけど
リカバリー領域は存在する
メディアはダウンロード形式で作成できる=>型式メニューがないから正常動作時に実行要かな
メディアはLenvoから有料で取り寄せられる=>修理と同様に受付期限あり Thinkpad X1 Carbon 電源を入れると一瞬だけファンが回転する でググると、複数の修理業者がマザーボード故障の疑いとしているな。
組み直しで改善するケースもあり とのこと。
>>739
それは一瞬だけファンが回って起動しない場合の切り分けだと思う >>732
ありがとうございます。
ドライバー、ファームウェアの順にインストールして再起動をかけたのですが、残念ながら状況変わらずです。
>>734
ありがとうございます。テストしてみました。全部パスです。
ちょっと嬉しかったのは、ファンが壊れていないことが確認できたこと(FANのテストがあります)
>>738
リンク先はサーマルスロットリングが起こった後に対処するアプリのようですね。
こちらは起動時からCPUの温度が低い状態でもCPUクロックが0.4Gに固定されてしまっている状態なので
ちょっと違うようです。でも情報ありがとうございます!
次は>>727さんオススメの方法にトライしてみます >>727
レジストリを変更してプロセッサの電源管理を変更しました。
最小を30%(5%になっていました)
最大は100%(変更なし)
再起動をかけましたが、これも効果がありませんでした。
あとはLINUXで問題の切り分けです。
LINUXについては全くの無知なのでいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
DIAGでも引っかからない致命的なエラーがあるようですね、ハァ >>742
LinuxならAlterLinuxが最初から日本語対応してておすすめ。
USBからブートしてみて。
頑張って! >>741
Thunderboltの件は6ヶ月とか12ヶ月後に障害が出るという話なので、蓄積する何かをクリア出来なければ効果は確認できないかと >>745
会社の同例は電源周りのハード故障で決着したそうな。
標準的な使用6〜12ヶ月で自壊するということかよ! ふと思い立ってセーフモードで立ち上げてみました。
セーフモードタスクマネージャーで確認すると…なんとCPUの周波数に1.9GHzの文字が…。
なんだか泣きそうになりました
ハードは壊れてない、ということでいいんでしょうか?
しかしどこをどう弄ればいいのかについては、相変わらずさっぱりわかりません。
さて…
>>747
起動できているのだからリカバリーUSBも作れるのだし、一度工場出荷状態に戻して見るのが早道。
ハードの問題でなければ症状が一旦収まるはず。 >>747
すごい。おめでとう。OSがらみっぽいのか。
windowsの何かソフト的に壊れてるのかね。
となると、手が掛らず試行錯誤の不要で、害がすくなくて放置する対処を一通りやってみるのが気楽か?
Windows95かXP世代の知識で止まってる自分はチェックディスクとか試すかなあ。
デフラグはSSDじゃあんまりやらないんだっけ。
それするくらいなら、>>747さんのとおりが楽ちんかもね。 >>747
ハード絡みじゃ無かった様でなにより
Windows10は1709辺りからスロットリングが入ったが結構色々あったっぽいので
Linuxでどうなるか勧めたがSafeモードがあったのは盲点だった
一時的な対応だがThrottleStop使ってどうなるか
あとはレジストリ弄ってPowerThrottlingOffを無効化にしてどうなるか
両方とも結構コアな所なんで対応は慎重に >>748.749
実は一度リカバリUSBをつくって、リカバリはしたことがあるんです。
でもダメでした。そもそもリカバリ自体に信じられないくらい時間がかかりました。全行程で15時間くらいはかかったと思います。
リカバリUSB自体、現在の状態を引き継いでいるので
EIST的ななにかも一緒にインストールして、クロック周波数を低くコントロールしてしまうのではないかと推測しています。
リカバリUSBを使わずに工場出荷状態に戻すってなにか手段がないのでしょうか?
それよりなんとかLINUXを走らせて、問題がないか確認が先ですね。 「cpu クロック 上がらない セーフモード」
でググルと、いっぱい出てきますね。まともな回答はなさそうですが。
Linuxで、というのもたしかに出てきます。
OSがらみで状況が許すならですが、windows11を試す手もあるのかもしれません。
うまく行かないと情報少ないですが、リカバリーで10には戻せるので、選択肢にはなるかと。
いっそwindows11のインストールディスク作ってクリーンインストールしてみれば?
まあ10でもいいんだけど。
まあでも、いろんなPCで、0.4GHz(他の周波数も)に落とされる不具合あるんだね。
検索してみると。
>>752
リカバリUSBが何かを引き継いでいる=上書きできていないというなら、それはOS以外の領域となるであろう。 >>752
15時間というのはファイル解凍に費やすCPUクロックが1.9GHzで動いてない証明じゃないか? >>719
読み返しててふと思ったのだが、Lenovo Active Cooling絡みのトラブルじゃないかな?
Win10適正CSM無効UEFI初期化、工場出荷時リカバリーが手っ取り早いと思う 正確には、Lenovo アクティブ プロテクション システム / インテリジェントクーリングか
最後に
May the Force be with you
>>747
光明を見いだしたね。もし自分なら、BIOSやThunderbirdのファームウェアを更新する。
次に、内蔵ドライブを別のドライブで置き換えて、Windows 10 のISOイメージから素のWindowsを入れ、再現性を見る。
加えてLenovo Vantage等、必要な最小限のユーティリティを入れ、再現性を見る。
これでもダメなら修理に出すのが早い気がする。システムボードは3-4万だっけ? >>751
電源調整設定をオフ→再起動→変化なし
でした。
電源とも密接に関係していると思いますが、温度管理関係のレジストリをご存じでしたらお教えください。
電源というよりどうも温度ではないかと。
ファンが回らないのもその一因ではないかと睨んでいます。
>>755-756
ありがとうございます。この方法で工場出荷時に戻そうと思います。
USBメモリを購入後試します。
>>757-758
ですよね。CPUクロックが抑えられてなければそんなに時間がかかるわけないです
他の人のブログによれば長くてもだいたい1時間で終わるらしいので。
>>759-761
そのブログも読んだんですが…
ブログ主はときどきクロックが上がるところに希望があるんですが、
こちらはセーフモード以外では0.4Gからてこでも動きません
BIOS-OS-CPUが協調してなにか悪さをしているとしか思えません。
というわけで
・工場出荷時に戻す
・LINUXで確かめる
というのが次の課題のようです >>764
リカバリー後は各ドライバーのアップデートが必須。
初期バージョンはバグ満載出し、BIOS等の要求バージョンを満たしていないものが複数ある。 まあ会社の同例は電源周りハード故障で決着してるので、私は光明があるとは言わないけどね。
>>767
結果はともかく、納得できるまでやりとおす姿勢を高く評価する。
自分も昔、中古のThinkPad W530(?)をYオークションで買って、システムボード不良で捨てたことがあった。
よく知られたハードウェアのトラブルだった。でもそれは後になって分かったこと。
なので可能性を求める気持ちを理解する。どこかで線を引かなきゃならないが、
調査する範囲が見通せたら、次に進めるよ。 クロック低下問題って
最近のノートPCは多いらしいな
メーカー問わず
いやいや
これくらいやらないとだめだよね
世界中で困ってるやついるんだよこの問題
自分はインテリジェントクーリングで直ったけど
俺が試してないのは内蔵バッテリー交換
「内蔵バッテリーのヘタリ」が「インテリジェントクーリング発狂」の原因なのかもしれないと疑っている
追加情報です
Lenovo System Interface Foundationの再インストールで改善できるかもしれません
Lenovo PM Deviceドライバとのやり取りで不整合が起きてるなら、これでレジストリ周りは初期化されると思います
ドライバの再インストールもやった方が良いかと
リカバリー実行してレジストリ周りが残るわけないだろう
念のため、リカバリーの際は「ドライブを完全にクリーンアップする」を選ばないと工場出荷状態には戻らないからね。
>>772
自分のはT480だけど、バッテリー外して治った不具合があったなあ。
バッテリーパックで外れる機種だから試したんだけど。
不具合わすれたけど、電源回りだったような。
それ以外に時々FAN Errorもでる少々ややこしい個体。
一病息災だね。
なんだったかなあ。
今回のはMSかインテルかレノボか、どの部分かもはっきりしない感じだね。
厄介そう。 >>775
過去の文面から察するにファクトリーリカバリーでは無いと判断したので
どの段階のリカバリーイメージに戻したのかは不明かと
壊れたレジストリに戻した可能性を危惧しました >>762
I Know
>>772
実はバッテリーも新品に交換しました。
でも効果なしです。
15GのUSBメモリが見つかったのでLINUXをインストールして起動させてみました。
ディストリビューションはUBUNTUです(他を奨めてくれた方、すみません。いちばんわかりやすいというオススメに惹かれました)
無事に立ち上がったのですが、UBUNTU上でCPUクロック周波数を見る方法が今ひとつ分かりません。
というかググればいくらでも出てくるんですが、コマンドプロンプト的な画面の出し方が分からないのです。
今後の作業としては
・UBUNTU上でクロックが正常か確認
・工場出荷時に戻してみる >>779
ctrl-alt-t
cpuinfo
Ubuntuしばらく触ってないからうろ覚え セーフブートでクロック下がらないならlinuxでも下がらないだろ
起動時は早くても起動完了後数分でクロック周波数落ちて上がらないとかあるしな
windowsのイベントにメッセージ出てるけど
下げましたってメッセージだけでなんで下げたのか謎なままになるんだけど
コマンドの方法わかりました。
なんとまぁ…。
8コア全部400Mhzでしたとさ。
ダメだこりゃ
>>782
当然そう思いますよね。こちらもそう信じ切っていました。
Ubuntu環境にしてクロック周波数見たのはひとえに「確認」がしたかったからでした。
ただ、LINUXとはいえOSですから温度管理だなんだでBIOSと協調するはず。
もしかするとダメかもしれないと思ってはいましたが、ホントにダメだと分かると絶望感がハンパはない
ただの四角いフリスビーですな、こりゃ 最後の呪文
CMOSクリア
BIOSからバッテリー断、裏ぶた開けてバックアップバッテリーのコネクタ抜き、数分放置
ACPI関連はようわからんが、健闘を祈る
>>785
最後どころか、初期にやってます。
何も変わりませんでした。
思うに、温度センサーがぶっ壊れてるんじゃないでしょうか。
セーフモードでは最小構成だから温度センサ読みに行かないのかも。
ただコアテンプ見ても温度低く表示されてるし、あの数値はセンサが吐いたものだ労使なぁ
工場出荷時に戻すのが唯一の手になっちゃいましたが
どうも望み薄という感じです。
とりあえず様々なサポートありがとうございました。
ほんの数日ですがいろいろな方にサポートしていただけたこと、
Linuxの入口に触れられたことを持ってヨシとしたいと思います
もし進捗があればもちろん報告します。
皆様ももし情報があったらご教示ください。よろしくです 緊急リセットボタンもバッテリーと絡むから念ため押してみて
中古買ったなら工場出荷状態に戻すのが最初だろうに、なんか嫌がるよなぁ
ストレージ入れ替えて試すよな
自分の場合まず最初に他所で買ってきたストレージと入れ替えるし
中古は他機種のリカバリで初期セットアップ済みのケースが割とよくあるから
動作おかしいときはSSD取り替えて
クリーンインストールで動作確認が基本だと思う
中古の別機種(近似機種)リカバリされてのトラブルの場合、工場出荷時に戻すためにリカバリ購入するために1万近く出す必要あるわけだが、そんな簡単にできるのか?
攻めてるやつの気がしれん
なにいってんの?
MSからISOを入手してUSBに焼く
BIOSを初期化
USBでブートしてHDDのパーティションを削除
新しいパーティションを作ってOSのクリーンインストール
ドライバをレノボから入手してインストール
ぜんぶタダなんだけど
リカバリメディアとかいつの時代の爺さんだよ
無料でLenovoからファクトリーリカバリーイメージ落とせる
要シリアルナンバー、Lenovoアカウント
なるほど、Gen8のCPUにEIST的な とか呟いていたし、リカバリメディアは有料でしか入手出来ないという古い知識を更新できずに敬遠していたのか。
ダウンロード形式 では伝わらなかったのね。
私もいい年のおじさんだが
いずれにせよ、セキュリティの観点からも中古で買ったPCを工場出荷状態に戻す またはクリーンインストールもせずに使う人の気が知れんわ。
いろいろとお願いして御教示いただいたので
特に反論というわけではないのですが
工場出荷状態に戻すことを嫌っているわけではありません。
いや、嫌ってるかな。
というのも誰かが言っているとおり買って、起動状態を確かめてすぐに
バッテリーとSSDを交換しています。
そのときにクリーンインストールもしています(15時間かけて)。
購入後に起動状態を確認したときに、異様に遅いなと思いました。
ただ、そのときにはCPUのクロック制限が起こっているとは夢にも思ってませんから
タスクマネージャでクロックを確認するようなことはしていません。
ただ、バッテリーを替えてもSSDを替えてリカバリしても遅さに変化はありませんでした。
いろいろググっていく中でクロック制限の事象を知り、
確かめたらまさにそうなっていて愕然としたわけです。
工場出荷状態に戻す際にもエライ時間がかかりそうな気がして、
「あの砂を噛むような15時間、再びかぁ」と思うとなんとなく二の足を踏んでいた次第。
>>755
その手順に則って工場出荷状態に戻してみます。 thinpadならリカバリメディア不要で素のwindowsと
thinkpad用のドライバ後から入れるでいいよ
スレをちゃんと読んでないから既出だったら申し訳ないが、
400MHzや800Mhzで固定されてる時って、ThrottleStopで
BD PROCHOTをオフにしたら、だいたい直る気がするけど、もう試した?
まずはサーマルスロットリングがその機種の構造で起きているのか後天的な問題で起きているのかの切り替えが必要だろうな。
私も2018年のi5モデルを会社で使っているが、今日はウイルス探索の1時間を3.35GHz 49% - 90%で推移していた。
それがなぜ特定の個体では下がったままなのか解明せずに無理やり上げてもご臨終の日が近づくだけであろう。
>>803 ほんとにBD PROCHOT切っちゃっていいのかの確かめようがなあ。 >>800
こっち先に試してみてね
Lenovo UEFI 診断ツール 起動ディスク (Bootable USB) >>804
ごめん、切り替え じゃなくて 切り分け >>751
>>803
ありがとうございます!
ThrottleStop効きました!!!!
今まで別のPCで書き込んでましたが、
初めてThinkpadから書き込んでます。
再起動をかけると0.4Gの制限が復活しますが、
またThrottleStopで解除すれば大丈夫のようです。
完全ではありませんが、とりあえず使えるようになりました。
ありがとうございます。 >>808
おめでとうと言っていいのか悩んだが、修理には出さないの?
使い続けることに不安は無い?
ボード交換だと8万位かかるので買い直しが現実的かもしれんが、マシンの安心に代わるものはないと思うので。 >>809
不安は残りますが、所詮外出時だけ使うPCなので、使用頻度も低いのです。出先で使う際は常にデータをバックアップしているので、この状態でも使えなくはないという感じでしょうか。
いずれにせよ起動するのもイヤになる状態から脱することができただけでもありがたいです。 >>809
会社の同例は電源周りと言っていたからマザーボードではないかと。 ここに限らず最近のノートPCはThinkpadに限らずサーマルスロットリングの問題抱えているから中古は怖くて買えないな。。。とまとめるのであった
CPUとか全部同じ構成のマシンと同じ動かし方してみて、温度か比較できると安心だろうね
そこまでのデータはなかなかないか
スロットルストップで終わったか
これ解決じゃないんだよな
>>814
解決しなくてます早々に結末は迎えるだろう。 >>813
それができると最高ですね
>>814
たしかに。対処療法であって治療ではないと思います。でも気持ちは楽になりました。とりあえずフリスビーではなくなったわけでw とりあえずLenovo Diagnostics試してみてね
何かしらエラー出ると思うので
>>818
741で実行したと言っているよ。この人の報告って辻褄が合わないところがあるから実際のところは分からないけど >>817
同じ環境のテスト、ここで誰かに依頼できるかもね
自分はその機種持ってないけど
簡単なのならやってくれるかもよ このスレ住人はそれなりにPCスキル高い方が多いと思う
日頃、様々なトラブル相談を受ける機会が多いと思うので大体の対応策は心得ているだろう
再起動しろ、バックアップとれ、初期化しろ、これで99%は解決する
残りの1%がゲームの入口
楽しいというか興味本意でトラブルシューティングするわけだが、納得いかない結果に極まれにぶち当たる
時間を返せ、と嘆きたくなる事もあるよね
ブラックフライデーで安くなるかな
最近ちょっと高いよな
>>315
3:2は魅力だね。
でも、15:10だから。
16:10が魅力的に見えてくる見えてくる >>821
リカバリメディア=OSのインストールディスク
なんて時代はとうに終わって、MSからOSのISOが手に入る時代
BIOSを初期化、OSをクリーンインストール、ドライバを当てる
これで症状が改善しなけりゃメーカーに修理依頼だわ
上の書き込みのように延々としようもないことをやるのは素人のすること
それで時間返せとか自業自得だわ 失敗を認めたくないんだろう。でも、多かれ少なかれ,誰もが経験してるんじゃないか?
ノートPCの中古品はリスクが高いよ。
保証があったとしても故障すれば1月は手元から離れて困ることになる。
マルチ商法の被害者と似ているよね。
周りがそれは危ないと忠告しても認めると現状の幸福感を失うから絶対に認めない。
本件は機械相手だから不動という結果が出るまで放っておきなよ。
自分は応援してるよ
真相がわかりたいのもあるし
数年前使ってた別機種で、やっぱりクロックが上がらない問題あったからね
別の理由で買い換えたけどさ
機種依存すらはっきりしない不具合で真相がわかるともいいきれないけど
ググっても、はっきりした事がよくわからないでしょ
PCとかOSとかCPUを作ってる側が知ってる、って感じでもなさそうにおもうけど。
うちの会社は2018年のi5モデルを社員に配っていてthunderbolt3のファームウェア アップデートに対応しなかった結果、半年経過後に電源周りの不具合が多発している。(ここの1件よりサンプル数は圧倒的に多い)
勝手に対応した自分用は問題なく3.5Ghzまで上がるのを確認済。
同じく起動時しかファンが回らない例はハード故障で決着していると何度も書いているんだけどな……
>>830
うっかり書き込んでしまった。。
調べたら自分の2017モデルも対象だった
アップデートしないと無駄に書き込みを繰り返すバグで
ファームウェアを格納してるフラッシュメモリが逝くみたいね
修理方法はチップ交換かマザーボードごと交換以外ない模様
中古買うときは状態要確認のようです。 >>834
それはThinkPad C1 Carbonの致命的な不具合に聞こえるんだが >>835
狭い話じゃなくて、IntelのThuderbolt3コントローラ積んでた機種すべての致命的な
不具合だよ >>834
標準的な使用で6から12カ月後に発生することがあります ってどこにダメージが貯まるのか疑問だったのだが、フラッシュメモリということなら納得です。
初耳ですが、ソースはどこですか?
>>835
X1 carbon 5 - 7thのみならず、X1 Yoga 2 - 4th、X280 - X390、T470 - T490、P43s - P71等が対象です。
ファームウェアだからLenovoのみならず同一Intelチップを使用している他メーカーも要確認。
Lenovoは半年以上前からずっとドライバーとソフトウェアのページトップで告知しているけど皆さん見ないのね。 >>838
ThinkPad サンダーボルト ファームで
検索してでてきた インテルやらかしテルに
修理の詳細がありました >>839
ありがとう。
残念ながら公式文書にフラッシュメモリうんぬんが書かれていたわけではないようだが、
Lenovoの修理見積は約7万だったこと
Macbookなんかでも起きてるという追加情報がありました。
外見からダメージの深度は判別できないから、この時期のノートPCは買うもんじゃないということですね。 >>840
driversディレクトリあたりに関連ドライバーが展開されていたらダウンロード日時が分るかも。 >>842
ありがとう。個人なので何かを突き止めたいとかではないので、これ以上不要です。
ただ、会社で配布されたPCで勝手にログを消したら懲戒もの。Lenovoがなぜログを消したのか、嫌な感じだよ。 ファンにほこりがたまってる、グリスが乾いてるだけ
なーんてオチだったりしてね
この時期金属の筐体冷えてて早くあったまって欲しいよ
>>840
末尾は全くそのとおうり
自分達が信用されていない、疑われている、とは信じたくないんだろうけどね >>844
Thunderboltソフトウェア実行したときに
正常に待機状態にはいっていれば適用済みみたいよ
エラーが出る機体は逝ってるらしいです >>97
値段高くなったよね
今自分もどちらにするか丁度悩んでるんだ
LenovoはX1carbonをLet's noteにしたいのかと勘ぐってしまう >>853
確かにドライバーが追加アップデートされているが、内容は公式のリリースノートは確認できる。Windows11への対応とBSODやファームウェアのアップデート失敗等の問題解決。
ファームウェアのアップデートが不十分だった というのはデマ。 自宅のT420でLenovo Vantageの更新履歴を確認すると2018の実績が残っていた。消された とか言っているやつはおま環だな。
Linuxでfwupdmgrでアップデートたくさん見つかったよ@Gen5
急に寒くなったからかファンエラー出るようになっちゃった
逆さまにしてぽんぽんすると起動してファン回ってるから
寒さでグリスの滑り悪くなったのかな、、
分解してグリスさして直した人は居ますか?
gen5モデルです。
>>855
T480だけど、Lenovo Vantageをアップデートしたとき消えたよ。
1、2か月前かな。 X1 Carbon 6th 、SDカードがたびたび認識されない。
最新BIOS、最新ドライバでも治らん。
同症状から解決させた人はおられませぬか?
エロ動画が見れなくて困っています。
ふつうエロ動画を見られなくなった瞬間に買い換えるだろ
何をやってるんだ
SDカード変えても同じならスロットが壊れたんちゃう?
SDカードに接点復活剤掛けてすこすこしてみるとか、SDカードモジュールを交換したら?
ボード直付けならどもならんが
年明けに新作が出るの?
発表だけで出るのは春くらい?
その通り
昔は今頃に新作が出てたんだけどいつの間にか春に変わったな
macに乳首はいらね
ジェスチャーを使ってみろ
乳首なんかつかわなくなる
本体のSDスロットなんか使うからだよ
入れっぱなしで忘れて仕事の商談とかに持っていたらどうすんだ?
俺は資料の入ったSDを入れたままのつもりで入れ替えてたエロSD付けたまま客先行って危うく再生するところだった
Yogaで資料再生→∧モードで客に見せるという手順だったから相手にファイル名すら見せず済んだが
プロジェクターでも繋いでプレゼンやってたら社会的に死んでた
お前も気をつけろ
ゆとり世代かな
仕事用のパンゴンに私物とか有り得ない
>>868
いや、それやってたらたぶん評価上がりまくり BYODなんて金がない中小零細だけだろ。。
私物で会社の情報にアクセスさせるなんて有り得ん
まあ業界によるのかもしれんが
大手がやってるBYODはプライベートPCを仕事に使うんじゃなくて
仕事用PCを社員に好きに選ばせて費用も出す、ってやつじゃね?
操作ログも全部取られてるし >>868 みたいな事はありえん byodの話は定期的に出て荒れる
荒れる理由は、企業の規模に限らずそれぞれ用途や狙いによるのに、しょーもないマウント合戦になるから
なのでこの話はオシマイー!!
最後の行がなければまともなコメントだったが。短気な性格が全てを台無しにしてる
X1C 2018,BIOS更新したらTrackPointと
タッチパッドの挙動がおかしくなった…
「売り上げ重視で、技術開発に対する熱心さが足りないといった問題も確かに存在している。役員報酬の可否も議論する必要がある」
役員報酬が利益の30%で、研究開発予算が3%ってほんとかいな
それなら昨今のThinkPadの迷走っぷりもうなずける
>>886
それ。
ポインティングデバイスのドライバ入れ直したら直った… もうThinkPadも終了だろうな
さすがにキーボードが酷くなりすぎた
YogaやIdeaPadと違ってきちんとJIS専用のレイアウトになってるし
まだまだクオリティを下げる余地はある
他社がどんどんクオリティー下げるからバーツベンダーのクオリティーも下がる
そんな中で独日仕様を貫こうとすると何も変えなくてもコストが上がる事になる
大昔の電卓と同じだ
半年前にオーダーしたやつがようやく来週納品になった
もう頼んだの忘れてた
>>891
潰しておいて下げる余地のあるくぉりていとか
お前はなに使っても満足できそうでうらやましい X1carbon(2017)気に入って使ってるんだが、今そんなに質下がってるのか
キーボードのストロークがどんどん浅くなっててイマイチだとはおもっていたが
>>856
LinuxにするとLenovo Vantageは使えないよね
Linuxのupdateでドライバーまでカバーしてくれるの?
Windows嫌になってきたからもしドライバーもアップデートしてくれるなら個人用だからLinuxに入れ替えてしまおうかなと >>890
店頭で触るとキーボードいまいちで買い替える気が起きない
>>895
自分も2017年の5thです キーボードとカーボンの手触りが最高だから買ってきたんですよね
それは守り続けて欲しい
代えが効かない良いものだから是非お願いします
高くてもいいからいいものが欲しいっていう人が圧倒的に少ないしどんどん減ってきた
パソコンに10万は出せないっていう人がほとんどだからthinkpadはこの先も厳しそう
10万以下は品質考えると買いたくないが、20万は出せないなぁ
15万くらいでそれなりの実用スペックのがいいかなぁ
数年後まで考えて高い金だして最高スペックで組むのは辞めた
もうLenovoは終わりだよ、時代はマイクロソフト!サーフェエース買いなよ
X1C以外もキーストローク減ってる?
キーストローク減らすとその分キートップも薄くできて、削減量2倍の影響が厚みに出てくるんだろうか。
だったらターゲットにはなるんだろうけど。
キーボードあるデバイスの存在意義まで疑問になるようなのは、意味ないよね。
Surface買うくらいならMacBook買うかなあ
>>904
Tは大丈夫なんじゃないの知らんけど
てか一度カーボンに慣れるとなかなかTに戻りたくなくなるんだよな
でもキーストロークごみなのはいらないし
くそ高くなってるし勘弁してくれよLenovo >>896
今の若い子は無理してまで自分の方を合わせようとするからね
大きなものに巻かれろって感じ
すっかり骨抜きにされちっゃた キーストローク浅いのはX1やNano
だけなんだからTやX13なり買えばいい
今のチンコパッドよりLet'snoteのがキーボード上だは
もうおわりだ
>>897
fwupdというパッケージを入れると一括更新してくれるよ。 lets noteのキーストロークは深くていいんだけど打ったときの感触がはっきりしなくて好きになれない
>>905
そもそもあなたの用途ならなんでもいいんだから
M1 MBPを買えばいい
>>908
MBPのノッチとかね
試行錯誤してあれこれやってる俺スゲーって感じなんだろな >>903
次はZを買います
>>910
てか大和研究所がオワコンだね
Pシリーズの新モデルのスポンサード記事がインプレスに載ってた
それによると大きさを変えずに排熱性能を何割向上させました
とドヤッてたからな
X1Cはキーボードを潰してまで筐体削って
サーマルスロットリングを起こすってなんなんだよ
と突っ込んじまった
あと一ヶ月ちょいすればGen10の発表
戻してきたら
Gen9はファンクションのタッチパネルの時のような黒歴史だった
だけですむけどな
Gen10もGen9のコンセプトを踏襲するならわざわざ中華を買う必要はない 元鉢に回帰できないと言及するなら、厳重に減点しなければならない
Gen 10とThinkpad 30がダメそうなら、
いよいよトラックポイント脱出の機会かも知れない。
キーボードはこれからよくなることは二度とない
薄く軽くが重視される
自分は逆で、何分の1ミリを薄くすることにユーザーは価値を見いださないんじゃないか。
むしろ非機能要件を重視する層がいて、操作性の要となるキーボードやトラックポイント、道具としての外観、堅牢さ、自分で修理できる保守性を見ていると思う。
マーケは「それじゃ売れない」と言うかもしれないが、ThinkPadがこれまで生き残ってるのは支える客がいるからだし。最もLenovoは迷走中だが。
>>665
7th X1Cにロケットモバイルを導入して半月になる。WiMaxが苦手な建物内でも繋がるし、取り出してすぐ繋がるのはとても便利。
X1Cに求めていたのはこの使い方だと気づいた。高額なWiMaxは解約した。いいものを教えてもらったよ。 ThinkPadなんて石炭火力と同じで消えてなくなる世の中の流れだからね
時代は薄くて軽くて安くて見た目が良いのだけ求めてんだよ
俺達のような高齢の熱心なファンに支えられている限り、ThinkPadが消えて無くなることはない
X1系は薄さ軽さの為に色々犠牲にしてるんだから
旧来のThinkPadが良いならX13やT14を買ったほうがいいと思うが
しかしThinkPadの個人ユーザーはどれくらいいるのだろうか?
パソコンオタク以外でThinkPadを使っている奴を、未だかつて一人も見たことがない
殆どが企業ユーザーなのではないだろうか
個人で買い求めている奴はいるのだろうか?と疑問に思う
シークレットセールのGen9はどう見ても54%引きではないのだけど特別なクーポンコードとかあるのかな
X1Cはオタク向け商品だろ
大和魂が抜けたら訴求力無くなってオタクがソッポ向く
前の勤め先がThinkpadだったからそれ以外ほとんど知らないし地味な感じも自分に合ってると思ってX1にしたw
2018年のGen6、メモリ16GB/WQHDモデルの
IBM Refreshed PC品が中古屋にあったので購入したけど
これのHDMI端子って4K 30Hzまでしか出せない?
>>890
キートップ外れるのはホント改善してほしい >>928
HDMI1,4bまでしか対応していないので30Hzまでだね
試していないけど規格上はThunderbolt3経由のDPなら4K 60Hzいけるはず >>930
ありがと。4K60p対応のUSB-C to HDMI変換アダプタが
手元にあるからこれ試して、駄目だったらDP変換買います。 >>928
thunderbolt3のファームウェアだけは最新にしとけよ >>933
>>928 だけどUSB Type-C to HDMI変換アダプターで
4K60Hz表示できましたのでご報告。TB3 FWはアプデ済。
内部ディスプレイ
4Kディスプレイ
HDMI変換アダプターはCable Mattersの定番のやつ。
/dp/B00X4S5C7G/ >>922
って思うだろ?tもxも似た状況
ほぼ変わらない >>911
お礼遅くなりました
どうもありがとうございます!! 5年弱使ってた20JD X1 YOGAいきなり起動しなくなった。
電源ボタン押すと一瞬キーボードバックライト光るだけ。
誰か助けて。
>>938
メモリ外して放電
CMOS電池はずしてBIOSリセット
バッテリーはずして放電
このへんとりあえず試して 来年30周年モデルが出るらしいけどx1カーボンも出たらいいな
200シリーズは出そうだけど
X1Cって排熱は底面だけなんこれ?
ベッドの上で使ってたら激アツなんだけど
排熱穴こんなところにあったのか、、
液晶にダメージ来そうな位置。。
>>943
まじでか
2018モデルの買い替え来年にするか Gen3も右
>>943
大分前に復刻をやったときはCPUが一世代か二世代前だったな
キーも潰れてるしほどほどに期待しとけ カーボンもyogaもWWANが選択出来ないようになっているのですが
何か間違ってるのでしょうか?
方法がありますか?
リーベイツ20%+四半期セールでも欲しいものがない
私は運がいい
カスタマイズいじってたら15万ぐらいになったから買っちゃったわ
>>952
Lenovo直販サイトでは、カスタマイズ可能なモデルと、固定のモデルがあるので
前者を選ぶ必要があるのでは?
試したところパフォーマンス(Pro OS選択可能)ではWWANが選択できた。 キーボードがいいPCだったのに
世の中のトレンドに合せすぎなのか
競争だから仕方が無いのか
前も記念モデルって出たんだ?
記念モデルっていうくらいだからみんなが望むようなキーボードとかで出るものだと思ってた
>>957
キー潰れいってる奴は時代遅れ
狭額縁こそ正義
16:10こそ正義
って息巻いてる奴が多いから無理です
モバイルなのに「いいスピーカー」を乗せちゃうヤマトも大概だけど
サーマルスロットリングを目の当たりにして
さすがに筐体をシュリンクしすぎる弊害にきづいたみたいだが 35周年モデルもいいが、この先、ThinkPadのBTOも無くなくなるんじゃないかって思う。
今だって半分は固定されたスペック。そのうち1モデルが記念プレートを貼られて35周年モデルとして売られるんじゃないだろうか。
>>964
半導体不足で細かいBToパーツが足りないだけとおもうけどね
BTOなければわざわざ直販でかわない層も多いだろ
直販のほうが利益率いいんだから直販に誘導したいはず Intelがultrabookとかevoとか色々無駄な規格作るからそれに翻弄されてアイデンティティ失ってる感はある。
gen9とか、9thとか、イヤーモデルもわかりにくさを増してる。すぐにカタログ落ちするのも嫌だな。
古い機械、たとえばThinkPad 701とか聞くと名前だけで分かるし、そういうモデルを乗り継いでゆくのも楽いんだけど。
>>967
基本はgenだろ
いちいち覚えてないから購入年でふわっと呼んでるけど
thは聞いたことない 前はthで呼んでたね
最近はgen
でも発表年で把握するのが一番すっきりする
thはintelCPUのイメージ
gen6(2018)買いました
30thアニバーサリーモデルでるなら買い替えたい
二桁(旧3桁)系でも良い
無理だろうけどLANポートだけ頼む
30万くらいかかるかな?
>>971
購入オメ、
2017も持ってるけど2018の方がボディが黒いので好き。
比べると2017は灰色っぽく見える。 新しいThinkPad X1 Carbonを貰ったが全然新しくないのね
意味がわからん
>>959
25のCPUは前世代では無く現行世代末期
次世代CPUの発売開始前だったはず 2018(Gen6)をWi-Fi6化したー。今は汎用のパーツでも認識するのね。
あと以前はAmazonでAX200モジュール買ったほうが安かったけれど、今は秋葉で自作PC用のIntelパッケージ版の方が安上がりなのね。
>>963
デスクトップモニターも含めて、アスペクト比の黄金比はどれなんだろう?
4:3が今さらと思うのは、ここしばらく横長全盛でインターフェイスがそう設計されているからかな。
ベストは3:2くらいだろうか。 俺はやっぱ16:10やなあ
テレビサイズの動画観たい上でチョイ広
4:3、3:2だとレター帯が気になりすぎる
ビジネス用にならピボットスタンド付きの1:√2の変態モニタが欲しいw
>>976
4:3が一番仕事がはかどる
もう手に入らないけど目にも負担が少ないLCD2190UXiを3枚ストックしてる アスペクト比は√2:1がいいかな。
紙の比率。
短辺に平行な中央線で半分にしても比率は同じ。
とも思ったけど、紙の形に引きずられる理由も希薄か。
16:9は(アナログ)ハイビジョンの比率じゃなかったかな。
1125の走査線数が(ブランキング区間分引いて)1080になった。
そのころ(昭和40〜50年代)の成果をいま引きずる理由も希薄かもね。
映画の縦横はいろいろだし。
航空管制とか医療とかは正方形、縦長、結構使うでしょ。
レーダー、胸部レントゲン、とかアプリケーションがはっきりしてるし。
これまでの問題は、映像に合わせるとか、事務作業に合わせるとか、そういう使い勝手じゃなくて、パネル調達の都合で硬直的に16:9にしてきたことかな。
Surfaceが3:2で一気に柔軟化した。消えそうになってた16:10もリバイバルみたいなかんじかね。
その割に4:3は聞かないね。決して悪い比率じゃない筈なんだけど。
横に並べてみたいときがあるから4:3はやめてほしいな
ノート最近多いけど
16:9←HD時代の標準
16:10←最近のトレンド
3:2←Microsoftが流行らせようとしてる
4:3←WinXP時代かよ!
14:9←雑ずぎる(Apple)
16:10って4:3と16:9の間の時期のイメージ
2010年ぐらいに20インチか24インチのもってた気がする
>>977
ちょい広って
帯は見えないめくらさんかな? >>985
iPad Proも4:3だろ。Appleってなにを指してんの
AppleTVって自社コンテンツを持ってんのにタブレットが16:9や16:10じゃないのは呆れる
アマプラを見ると黒帯が多くてストレスが溜まる一方だったからFire HD 10買ったわ >>989
最近のM1 Macbook Proは1512x982とか1728x1117らしい >>988
あくまでノートPCの液晶パネルのアスペクト比の印象で書いたので…。
あとAppleのはさっき読んだ日経クロステックの記事に
「2021年に発売されたMacBook Proでは14インチで3024×1964ピクセル、
16インチで3456×2234ピクセルと、14:9のアスペクト比を採用」とあったので。 変態解像度パネル特注するほど儲かってるの裏山
厳密にはmacのdpiは既に固定されてないと思ってた
>>990
14:9か。ややこしいね。
正方形に近い比率から順で並べると、
5:4
4:3
14:9
3:2
16:10
16:9
かな。5:4は、1280×1024かな。
ちなみに、16:10は、なんとあのPC-98の比率(640×400)だとさ。 >>992
NEC時代はpixelアスペクトが1.3くらいだった記憶
circle描画の補正で定数入れたような 横長になれば縦が欲しいと言い、縦長になれば今度は横長が良いって言い出すんだろお前ら
そもそも16:10なんていう書き方がおかしい
8:5だろ?
あるいは
14.4:9だろ
マジレスすると、16:9の派生なんで直感的に対比しやすいという商業的理由から
>>992 訂正
正方形に近い比率から順で並べると、
5:4
4:3
3:2 (=1.5:1)
14:9 (=1.5555...:1)
16:10
16:9
です。失礼しました。 lud20221024013848ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1628580427/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part35 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part34
・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part32
・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part36
・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part37
・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part33
・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part30
・Lenovo ThinkPad X1 carbon/Yoga part30
・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part38
・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part40
・ThinkPad X1 carbon/Yoga part28
・ThinkPad X1 carbon/Yoga part29
・ThinkPad X1 part23【carbon】【yoga】【tablet】
・ThinkPad X1 part22【carbon】【yoga】【tablet】
・ThinkPad X1 part21【carbon】【yoga】【tablet】
・ThinkPad X1 part17【carbon】【yoga】【tablet】
・ThinkPad X1 part13 【carbon】【yoga】【tablet】
・ThinkPad X1 part14 【carbon】【yoga】【tablet】
・ThinkPad X1 part15 【carbon】【yoga】【tablet】
・ThinkPad X1 part16 【carbon】【yoga】【tablet】
・ThinkPad X1 part20【carbon】【yoga】【tablet】 ©2ch.net
・Lenovo ThinkPad X1 Titanium Part1
・Lenovo ThinkPad X Series Part 94
・Lenovo ThinkPad X200 Series Part 92
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part41
・【タブレット】Lenovo ThinkPad 8 part11
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part61
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part51
・Lenovo ThinkPad X1 Nano 2なの
・Lenovo ThinkPad X1 Nano 1なの
・Lenovo ThinkPad Edge Part29
・Lenovo ThinkPad X1 Nano 3なの
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part50
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part47
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part43
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part48
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part42
・lenovo Thinkpad Tablet 2/Tablet 10 part1
・lenovo Thinkpad Tablet 2/Tablet 10 part2
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part58
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part52
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part55
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part64
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part63
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part60
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part59
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part65
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part67
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part45
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part62
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part54
・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part57
・【セキュリティ】LenovoのThinkPadやYogaなどのノートPCに特権昇格の脆弱性 [エリオット★]
・Lenovo ThinkPad8 part4
・Lenovo ThinkPad P1 Gen5
・ThinkPad X1 carbon part9
・ThinkPad X1 carbon part23
・ThinkPad X1 carbon part11
・ThinkPad X1 carbon part24
・ThinkPad X1 carbon part18
・ThinkPad X1 carbon part14
・ThinkPad X1 carbon part27
・ThinkPad X1 carbon part22
・ThinkPad X1 carbon part12
12:05:01 up 30 days, 22:29, 0 users, load average: 7.70, 9.06, 9.23
in 3.6125388145447 sec
@3.6125388145447@0b7 on 011202
|