◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part32 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1610615790/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Lenovo ThinkPadのフラッグシップモデル、ThinkPad X1 Carbon/Yogaを扱うスレです。
2021年1月登場のThinkPad X1 Titanium Yogaも一応ここで。
歴代モデルの変遷
>>2-3 前スレ
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part30
http://2chb.net/r/notepc/1606098278/ (実質Part31)
関連スレ
Lenovo ThinkPad X1 Nano 2なの
http://2chb.net/r/notepc/1608944730/ 【Lenovo】ThinkPad X1 Fold【レノヴォ】
http://2chb.net/r/notepc/1578481445/ ThinkPad X1 Tablet part1
http://2chb.net/r/notepc/1476753587/ >>1 【ThinkPad X1 Carbonの変遷】
●2012-1st(Gen 1) 第3世代Intel Core i Ivy Bridge(3444)
ThinPad X1(2011年)の発展形として登場。14インチ1600×900画面、重量1.35kgのUltrabook準拠構成。HD+液晶は前期型と後期型(ツブツブ感?)あり。SSDスロット独自につき交換注意
●2014-2nd(Gen 2) 第4世代Intel Core i Haswell(Type 20A7, 20A8)
アダプティブキーボード、パコパコパッドで低評価、ハードウェアは安定。
液晶はHD+に加え、FHD、WQHD追加。SSDスロットがM.2 2280に
●2015-3rd(Gen 3) 第5世代Intel Core i Broadwell(Type 20BS, 20BT)
筐体は2nd持ち越しも、悪評を受けてファンクションキーとトラックパッド/ボタンが元に戻る。
SSDはSATAに加えPCIe対応もAHCIのみ対応(実質SM951 AHCIモデル(MZHPVxxxHDGL)専用)
●2016-4th(Gen 4) 第6世代Intel Core i Skylake(Type 20FB, 20FC)
X1 Yogaとパーツ共用したモデル。USB3ポート、キーボードなど各部新設計化。
バッテリが52Whrと56Whrの2種あり(YOGA 1〜3thと共通パーツ)
●2017-5th(Gen 5) 第7世代Intel Core i Kaby Lake(一部Win7用にSkylakeあり)(Type 20HQ, 20HR)
再び専用設計化、ツライチ液晶ベゼルにより12インチに迫るコンパクト化で好評。シルバー色追加
USB-C PD導入 45Wまで対応につきモバイルバッテリー使用は注意
●2018-6th(Gen 6) 第8世代Intel Core i Coffee Lake(Type 20KG, 20KH)
5thから筐体持越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応。
USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる。WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用
●2019-7th(Gen 7) 第8世代Intel Core i Whiskey Lake(4コア) / Comet Lake(6コア)世代(Type 20QD, 20QE)
発売が例年の3→6月まで伸びる。9月に6コア追加、筐体変更で最軽量1.09kg。
YOGA 4thと部品共通化:キーストローク削減(1.8→1.5mm)、トラポボタン平板化、電源スイッチサイドに。筐体色シルバー廃止、カーボンファイバー繊維柄天板選択可能、バッテリー容量減少(57→51Whr)4K HDR(Adobe RGB対応)液晶採用、micro SDカードスロット廃止、前面スピーカー×2、底面サブウーファー
●2020-8th(Gen 8) 第10世代Intel Core i Whiskey Lake(4コア)/Comet Lake(4コア)(Type 20U)※Comet Lake6コアモデル廃止
7thから筐体継続で小変更にとどまる。テレワーク需要でファンクションキー変更、360度全方位マイク×4、Wi-Fi 6対応
●2021-9th(Gen 9) 第11世代Intel Core i Tiger Lake(4コア)(Type 20?)※UP3? デュアルファン/リアベント
筐体刷新で16:10画面化(UHD HDR400 低消費電力 3840×2400/FHD 低消費電力 1920×1200)
最軽量モデル重量微増(1.09→1.13kg)
インテルIris Xeグラフィックス、最大RAM容量増加・拡張不可(16→32GB LPDDR4X-4266)、PCI Express Gen4対応SSD 最大2TB
バッテリー容量拡大(50→57Wh 最長16時間)、電源ボタンが前面に復帰し指紋認証センサーと統合
5G WWAN/4G LTE WWAN、Wi-Fi 6
キーストローク削減(1.5→1.35mm)、JISキーボードレイアウト改悪?
前面スピーカー×2がキーボード両脇に移動、底面サブウーファー、Dolby Voice
Thunderbolt 4×2、USB 3.2 Type A×2、HDMI 2.0×1、3.5mmオーディオマイクコンボジャック×1 ※有線LAN接続用ポート廃止
>>1 >>2 【ThinkPad X1 Yogaの変遷】
●2016-1st(Gen 1) 第6世代Intel Core i Skylake世代(Type 20FQ, 20FR)
Carbon 4thとパーツ共用したモデル。USB3ポート、キーボード等。
Lift'n' Lockキーは反転時桟がせりあがり固定。
バッテリが52Whrと56Whrの2種あり(X1 Yoga 1〜3th、X1 Carbon 4thと共通パーツ)
●2017-2nd(Gen 2) 第7世代Intel Core i Kaby Lake世代(一部Windows 7用にSkylakeモデルあり)(Type 20JD, 20JE, 20JF)
1stベースに専用設計化、バッテリーは1st&Carbon 4thと共通。
2代目Lift'n' Lockキーはキー側が収納。トラポボタン平板化。
USB-C PD採用、45Wまで対応につきモバイルバッテリー使用は注意
WQHD 有機EL液晶採用(一部代理店モデル20JD0003JPのみ)、LTE対応、シルバーモデル追加
●2018-3rd(Gen 3) 第8世代Intel Core i Coffee Lake世代(Type 20LD、20LE、20LF)
2ndから筐体持越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応。
USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる。
WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用
●2019-4th(Gen 4) 第10世代Intel Core i Whiskey Lake(4コア) / Comet Lake(6コア)世代(Type 20QF, 20QG)
発売が例年の3→6月に伸びる。9月に6コア追加、専用のアルミ筐体でCarbon並みにコンパクト化、1.36kg。スピーカー前面
Carbon 7thと部品共通化:キーストローク削減(1.8→1.5mm)、Lift'n' Lock廃止。microSDスロット廃止
バッテリー共通・容量減少(57→51Whr)、4K HDR(Adobe RGB対応)液晶・同スペックOLED採用
●2020-5th(Gen 5) 第10世代Intel Core i Comet Lake(4コア)(Type 20U) ※Comet Lake6コアモデル廃止
7thの筐体継続、筐体色グレー。テレワーク需要でファンクションキー変更、360度全方位マイク×4、WiFi 6対応
●2021-6th(Gen 6) 第11世代Intel Core i Tiger Lake(4コア)(Type 20?)※UP3? デュアルファン/リアベント
筐体刷新で16:10画面化(UHD HDR400 低消費電力 3840×2400/FHD 低消費電力 1920×1200)
最軽量モデル重量微増(1.36→1.39kg)
インテルIris Xeグラフィックス、最大RAM容量増加・拡張不可(16→32GB LPDDR4X-4266)、PCI Express Gen4対応SSD 最大2TB
バッテリー容量拡大(50→57Wh 最長15時間)、キーストローク削減(1.5→1.35mm)、JISキーボードレイアウト改悪?
Thunderbolt 4×2、USB 3.2 Type A×2、HDMI 2.0×1、3.5mmオーディオマイクコンボジャック×1 ※※有線LAN接続用ポート廃止
【ThinkPad X1 Titanium Yogaの変遷】
●2021-1st(Gen 1) 第11世代Intel Core i Tiger Lake(4コア) UP4(Type ???)
チタン合金採用筐体、厚さ11.5mm、重さ1.15kg、3:2画角2256×1504 13.5インチ画面
RAM最大16GB LPDDR4X 増設不可、バッテリー容量44.5Wh(10.9時間)
5G WWAN/4G LTE WWAN、Wi-Fi 6、Thunderbolt 4×2、3.5mmオーディオマイクコンボジャック×1
職場でWindows,家はMac 職場はJISキーボード,家はUSキーボードみたいに 異なる仕様で使い分けなきゃいけない時点で 非効率で面倒でストレスになる 多少の不便や好み程度なら統一した方が結局ラク
自分もコード書く人間だけど、諦めて外付けキーボード使うよ 本体で快適にコーディングできるのが1番の強みだったんだけどね 文字大量に打たないライトユーザー向けっぽくなったな
>>8 だからUSが嫌ならJISにして右端キーの縮小に慣れるか、それも嫌なら他機種に行けばいい
ずっとウジウジしてる奴がいるな
端の記号キー4つ縮むのが実際どんだけ影響するんだよ全く試してもないのにねぇ…… JISとUSの使い分けが無理なのはわかるけどさ
俺もコード書く人間で出先でも結構いじるから困った 全く同じ配置のキーボード出してくれればそれでデスクトップも統一するんだけどなぁ デタッチャブルのキーボード部分だけ売り出さないかな
>>11 JISで縮むのは記号キー7つかな
コード書く人間のあそこらへんの記号キーの使用頻度は半端ないんよ
要は会社でJISを強いられるIT土方が困るらしいけど、そもそもX1はIT土方を対象としてないという結論
carbonからnanoに乗り換えた 実は俺もコード書きで主に3D系や制御系をメインに書いてる 当然C++やC#なので;:@[]{}はメチャクチャ多用する で、JISキーを選んだことで困ったことは右小指の横方向の移動が3〜5mm程度狭くなった以外特にないw そして移行後3日でもう慣れた むしろエンターが近くなって手首を捻らなくても届くようになった ただ、それでも時折;を打つつもりが:になる事もある 画面でも見分けがつきにくいから;キーの下側に細く切ったマスキングテープを貼ってみたらかなり良くなった メイン開発はデスクトップなのでデスクトップ側にも同じようにテープ貼ることで混乱する事もなくなった 要は慣れ
とりあえず今年はもう決まっちゃってるから来年以降の変化に期待だな。今年も色々ラップトップは出るだろうし。
仕事で使うならこのクソキーボードはありえないし 薄型モバイル特化ならNECに負けるし 見た目重視ならMacに負けるし 誰向けのノートPCなのかわからない ぼっちのニート?
>>16 ナカーマ。やっぱ、移動が最小限になるメリットはあるのね。
>>11 #include <stdio.h>
int main(void){
printf("Hello World!\n");
return 0;
}
>>16 消費者側が歩み寄った感じだね。素直にすごいわ
>>19 もはやネガ系は全て老害として噛み付くんね
>>18 見た目重視ってのが分からん。
Intel Mac買って、Boot CampかVMなりPallalelsでWindows 10動かせば?
ちなみに、米沢モデルではUS配列選択できないよ。大陸の工場で組み立てられたものが送られてくる。
会社都合とか打ち慣れているという理由で、JIS配列使ってる人には多難の年だね。
でも、一段目のファンクションキーの液晶化もあまりの不評で一年でやめたし、キー潰れも来年のモデルで見直されるかもしれんよ。
>>14 7つかすまん
>>21 俺も多少はコード書くから頻度の感覚はわかるけど頻度が高いのと小さくなって困るかは別かなって
新宿ヨドにJIS配列のナノが展示されてたから触ってきた。
縮小キーは言うほど気にならないかも。小さくなったなくらい?
>>16 がいうようにenterに近くなった分、入力は楽になったかも。
それよりも、X1C Gen3と比べるとキーの反発力に戸惑った。
ちょっと重くて戻る力もなんか強い。入力していてそんな印象を受けた。
キーストロークもそうだけど荷重も変わったんかな。
>>25 打鍵感を維持する為にフィードバックを強めにしてるのかな?はやく試し打ちしたい
個人用はUSで職場JISだったから自然に両刀遣いになった 記号を一度打ち間違えると無意識に頭が切り替わる しかし、一部のキーが狭いのは、それ自体は確かに慣れるけど、慣れたら慣れたで 普通のキーボードで打ち間違える。普通のキーボードに慣れると今度はノートPCの 使い始めで打ち間違える 以前、一部キーが詰まってるノートPCを使ってて、デスクトップでの入力効率にも 影響するし、両方をいくら使っても切り替えるのは難しかった経験があって、それ 以来、不等分キー幅のPCは絶対買わないと決めてる キーが詰まっててもその機種しか使わない人だったらすぐ慣れるから無問題だろう
>>26 キーを入力した後に、キーが指の腹に吸い付いたまま押し戻されるかんじ(大げさかな)。
隣にX1C Gen8も置いてあったから、ちゃんと打ち比べしてくれば良かったと反省。
X1CはGen3以降に筐体が小さくなったりしてるし、打鍵感は参考程度に留めておいてください。
Gen5以降を使ってる人が使うと違和感がないかもしれない。
みんなピッチだけ? ストロークは気にならない感じなの?
ストロークの変化は主観による所が大きいから打ってみないと何ともね どっちの派からも妥協できるラインだったらいいよね
USは記号の配置だけじゃなくて キーが少ないのがなぁ IMEオン専用キーとかIMEオフ専用キーとか マウスを1ピクセルだけ動かすキーとかを作ってるけど USだと数が足りない
>>28 これ
結局、慣れと言ってるのは自分の範囲でしか語ってなくて
そういう感想は構わないけど他人に噛み付く意味はない
ただ企業が同じく慣れという安易な回答に走ったのは残念だね
gen2みたいにすぐ切り戻して欲しい
販売開始して実機に触る機会が出てくるまで永遠にこの下らない話がループするんだな
前スレ956が201sを懐かしむ書き込みしてたけど最後に触ったのいつだろう。 cronで自動巡回するマシンに使ってて、去年秋頃にX1とX285が同時に壊れたときに緊急で仕事に使ったけどカメラはない、動作は遅い、1440x900は狭い、 キーボード&ボタンも特に押しやすいわけでもないなど進化って良いものだなとしか思わなかったぞ
>>16 JIS(縮小キーなし)からJIS(縮小キーあり)への移行?
USからJIS(縮小キーあり)なら、enterは遠くなるよね?
>>39 16だけど文脈からJISキー同士の移行だと察してほしいな
USなら狭くなったとは書かないよ
>>38 懐古厨ってそんなもんだよね
>>40 元の文脈で誰でも分かるはずなのに、ちょくちょく
>>39 みたいなのがいるよね
文脈読めない人結構いるよな 発言の裏の意図を考えずに文字通りに解釈する人も多い
>>38 画面のアスペクト比
キーボード
だけは要望満たしてる、ってことじゃない?
キーボードの重要性がどうしても落ちてるんだろうね。 薄さ優先で部品を重ねられなくなって寸詰まり、が13インチまで。 14インチはそこまでする必要無かった。運良くポート類削減方向。 ところが、コロナでテレワーク需要がPCに降ってわいた。 各社、ここで需要取りこぼさないように、カメラ、マイク、スピーカーを見直した。 で、スピーカーを優遇し目立たせることにした。 割を食ったキーボードが寸詰まり。14インチなのに。 16:10で同じ対角よりほんの少し左右が狭いのかもしれないけど。 いまどき、スマホだってスピーカーは隠れてるのに。
個人的にはスピーカーの質が一番どうでも良。仕事で会議するときはイヤホン使うし、音楽聞くときはワイヤレススピーカー使う。
>>44 だからさ、キーボード寸詰まりってJISの話であってUS配列は問題ないんだから
そもそもJISなんておまけみたいなもんなんだから優先度は低いに決まってるじゃん
プラントロニクスのボイジャーがあるからどーでもいい。
>>46 USキーボードが特別キーが少ないだけだぞ。
ラップトップのスピーカーなんてほぼ使ったことないわ。 ノイキャンヘッドホン付けて作業が1番捗るし、テレワークでも家族おる人はスピーカー使わんくない? 需要あるの一人暮らししてる奴だけやろ。
>>50 スピーカー使ったことあるなしじゃなくて、JISキーボードに配慮するよりはスピーカーの良さをアピールした方が売上に貢献するというだけの話
>>51 中の幹部か誰かがドヤ顔で提言してそうやな
実際の需要はともかく
x1 yoga 2019モデル 買っちゃった!3営後に届くみたい。ペン使うならフィルム貼ったほうが良いのかな?
横詰まってるの、サイドのUSBポートやHDMIポートのせいじゃないだろうか 昔のは分厚かったからIOポートとキーボードが重ねられたけど最近のは厳しそう
>>57 ポートのせいじゃない
スピーカー前面にしたほうが訴求力があるという判断
テレワーク特需、取り込もうとするのはしょうがないよね。 じり貧のPCが持ち直してる。 スピーカー重視はアピールはわかりやすい。 もしかしたら、16:10も、会議用途アピールかもね。 実際の使用頻度より、カタログ、店頭で。 手持ちのが古くさく感じさせる。これですべてOKと思わせる。 そんな感じじゃないの。
>>61 凹みなんか作る訳ないでしょ
お前さん書き込みほとんど的外れだぞ
テレワーク需要なんてThinkpad EかLにまかしときゃいいのに どうせキーボードの良し悪しなんか分からん連中なんだから
>>43 X201sのキーボードはカチャカチャうるさくて良いと思わいんですよね。今も使ってるっていう反論来てないし。
自分の好みはThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付ですわ。
yogaとカーボンで、肌触りってかなり違う? one note使いたいから、手書き使えるのが欲しい でも肌触りは今までどおりcarbonがいいんだよね
>>60 Tiger Lake UP3を動かすためにデュアルファンにしたから。
ifixitのMacBook Pro 16の分解画像を見るといい。X1C Gen9もあんな感じで冷やしているんだろう。だから、ヒンジの形も変わりスピーカーユニットも排気口のせいで元々ヒンジがあった場所の近くに置けなくなったんだろう。
側面排気のままのナノのヒンジとスピーカーユニットの場所が、従来のX1Cとほとんど変わらないのがその証。
自分が使ってるGen3なんて底面スピーカーだけど、音質が悪くなるからやりたくなかったみたいだな。
>>67 やっぱ違うんだね
Carbonでマルチタッチ対応のパネル選択したらAES対応のペンとか使えたりしないんだろうか
>>66 UP4でシングルファンの方が良かったな。
>>57 >横詰まってるの、サイドのUSBポートやHDMIポートのせいじゃないだろうか
俺もそう思う
スペースが必要だったのでついでにスピーカーを配置しただけだろう
横幅が縮小してもポートを減らしたくなかったという理由もまだわかる
しかし、ビジネスモバイルで最もどうでもいいスピーカーのために、ThinkPadの
長所でもあり最重要とも言えるキーボードを犠牲にするなんて選択はありえない
(と設計者が考えてると信じたい)
>>71 最近のlenovoは前面スピーカーを採用してるからそれは有り得ないのは馬鹿でもわかること
そしてUS配列などではキーボードは犠牲になっていない
文句しか言わない国民だからいっそのことJIS配列なんてなくしちゃえばいいのに
JISなんてなくなればいいは俺も思ってるが 少なくとも生きてる間に実現はしなそうだな
>>73 コンセプトが違うからね
合わなきゃ他を買えということでしょ
>>70 i3だからね?i5とi7は自社ファブだからね?
アルダーレイクのアーキテクチャを知ってる?
高性能(Coreプロセッサ)と高効率(Atomプロセッサ)のプロセッサを乗っけて、低負荷時は高効率のプロセッサ。高負荷時は高性能プロセッサという具合に切り替える。
うまく切り替わると思う?うまく切り替わると思えんわ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1299568.html ブライアント氏によれば、Windowsが動作する程度まで完成しているとのことだ。Alder Lakeは2021年の後半にリリースが予定されている。
程度はってなんだよ。歯切れ悪すぎだろ。
テレワーク向けで需要盛り上がりという状況で、フラッグシップ的機種をどうするか。 オーソドックス路線のままでいいか。 X1Cのコンセプトをどうするかはレノボが決めることだろうけど、そのへんで優先順位が変わってる感じかな。 難民になるか適応するか。 メーカーも、ユーザーも。
>>76 i3は5nm、i5とi7は自社ファブの10nmっておかしいだろ
そんなの売れねーよ
アルダーレイクって何かすげーことやってるみたいな感じだけど ブツとしてはタイガーがロケットにatomくっつけただけだろ 嬉しいかそんなもん
LinuxプリインストールのM1後継でメモリ32GB以上搭載できるX1Carbonが欲しい。
ラップトップ選ぶ時に『スピーカーが優秀』 ええやん! とはならないよね。 むしろ今どきみんなBluetoothでなんかしら繋いで聞くのデフォなんだから なくてもいいと思う。
>>81 お金出すのが社員働かせたい側かもしれないし
>>80 lenovo USだとLinuxインストールしてくれるやつもあるのにね
なんで日本だと無いんだろうね
>>74 現実は日本で売ってるノートPCではASCIIキーボードが絶滅危惧種
レノボもthinkpad以外は糞JIS強制だし後はVAIOと Macだけだ
ThinkbookシリーズとかもUSキーボードオプション付けてくれてもいいと思うのね 特にカスタマイズ出来るやつはさ・・・
Dellを忘れてた しかしDellもASCII選べるのはXPSとかの一部機種だけだ
>>85 そうそう 仮にthinkpadに見切りをつけるとしても他に欲しいのがないんよね
さっきVAIOのサイト覗きにいったらレスポンシブデザインすらサボってる意識の低さに萎えた
>>80 MacBook Pro 16がタッチバー廃止、MagSafe復活だって。
M1後継になるかは知らないけど、M1載ってるLinuxが欲しいならUnixでもあるmacOSにするって手もあるけど。
X1Cで、Ryzenモデル出ないかな。スカイラインGT-Rみたく、羊(ビジネスノート)の皮を被った狼的な。
1年半前に買った X1C (7th) だが、モバイル用途でバッテリーが急激に消耗してしまい困ってる。 残量50%から数分で電源が切れてしまう。1時間半位しか持たない。サイクルカウントは76で、ときどき バッテリーゲージをリセットしてるし、Lenovo Vantageには「バッテリーは良好な状態です。」と 表示されてるのに、現実は息絶え絶えという感じ。X1Cのバッテリー交換って難易度高いよね。
>>91 CPUを動かしっ放しのプロセスがいるんじゃ?
>>93 に補足
なんか、ふた開けてバッテリーコネクター外してつけた、みたいなのも書いてある。
自己責任でどうぞ。
>>92 うん、そこは確かめたつもり。しかし電池の残量がリニアに減らないのが一番大きな困りごと。
たとえば画面上ではあと2時間持つと表示されてるのに、いきなり10%に落ちて電源OFFになる。
>>94 ありがとう。掲示板を読んでみます。昔からThinkPadの弱点はバッテリー管理だね。
>>81 一般人は結構そうなるもんよ
実際スペックなんて横並びなんだから
少なくともJISが狭くなって失う人数よりはメリットがあるんだろう
VAIO TYPE-P のフルピッチ 出してくれないかなぁ
↓記事2019年だけど、TrackPoint維持した形でフルピッチで実現してほしいわ
「GPD社にVAIO Type-Pサイズの端末を作ってほしいとお願いしてきた」
https://daily-gadget.net/2019/06/03/post-3709/ ピーチスキンの肌触り好きだけど、やっぱり汚れとるの大変だからいらん。 綺麗好きからしたらかなりストレス。Tシリーズなんかはサッと拭き取るだけで綺麗になるもんな...
>>98 オアシスポケットも良い端末だったよね。
いまどれだけ需要あるか知らんけど。
いまは13型なら634もある。しかも16:9のディスプレイは縦に狭く感じて、16:10じゃなきゃ俺は食指が伸びないくらいだし。
>>99 ピーチスキンいらんは同意
友人にThinkPadって汚いイメージあるって言われてショックだった
ボロボロになるまで使われてるってのもあるだろうけど
>>101 確かにピーチスキンは汚れや傷に弱いよね
それが嫌だからしょうがないYogaにするけど、別に変形しなくていいのに
>>101 汚いイメージって言われるのは悲しいな
掃除し続ける手間を考えたら、実はかなりユーザーに負担を強いるBadな仕様だと思う。
それすら可愛いと思える人ならいいけど...
気持ちいい肌ざわりを得る代わりに、外観を犠牲にして掃除という時間を奪ってくるから微妙
前回評判が良くなかったキーストロークがさらに浅くなるみたい 今8年くらい前のxシリーズ使っててキーストロークは快適だからそれと比べたら半分以下くらいになる感じなのか 色々遅いから買い替えたいけどそこだけが心配
>>105 キーボード重視ならX1じゃないのにしたら?
>>105 キーストローク欲しいのに薄型のcarbon望むの?
もっと厚い機種考えてみては?
WQHD欲しいとなるとX1を選ぶしかなかった でも2021モデルで廃止になるし4kは要らないしFHDでいっかとなった場合はX13は良い選択肢になる
x1c2020のWQHDは精細度0.121 X1 titaniumが0.126だからほぼ同じくらいだね nanoは0.14 x1c2021(fhd)は0.157
テレワークが増えてXだと画面が小さいし 月1くらいは持ち歩くのでTは重いしで X1カーボンがいいかなと思ったけど そういう人は何を使ってる?
どのノートPC使っても机と椅子の長さが合わないのか腰が痛い デスクトップなら目線が上になるけどノートだと姿勢が無理な形になるよな かといって台買って外付けキーボードで使うのもなぁ デスクトップ買えよってなるし
yoga2019のUHD使っているけどほぼ活躍の場がない。 バッテリー持ちも考えるとXQHDまでが現実的かな。
>>98 欲しいね。ポメラDM200も形こそ似てるけど液晶が小さすぎる。
VAIO type P, VAIO Pはvistaが重すぎてもっさりと言われていたけど、Windows 10ならそんなことないだろうなと。
一太郎いれてライティング専用機にするから、最新のAtomなりCeleron、i3で作って欲しい。
DM30使ってるけど、やっぱりパーマレストがないから机を広く使えるのがいい。
X1Cは使わないタッチパッドのせいでパームレストの面積が増えているのが我慢できなくなり、surface pro 7とREALFORCE(pfu limited)を買ってしまった。
Nanoがもっと振り切って11インチ800gぐらいだったら良かったかも
>>114 Gen9の4kは低消費パネルらしいんだよね
実際持つかは知らんけど
>>112 それがいいね
いずれそうしたいけど一気に全部は揃えられないからまずパソコンで
モニターは来年以降にばるので相当期間パソコン単体で使うしかないので
4K低消費パネルってどれぐらいの電力なんだろうな 10~15Wの消費電力が5~10Wぐらいになるんだったら良いけどそこまで行かないよなあ
>>120 ノートPCの下に電話帳みたいなの重ねて置いたらいいんじゃね?
>>95 Tも、電池がらみで色々あるみたいだね。
そっちのスレに出てる。
解決策はよくわからないけど。
>>120 今はType-C接続のモニタも選択肢増えたし電源もそれで済むから便利だよ。キーボードとマウスもディスプレイにUSBレシーバつなげておいてる。
うちは外付けディスプレイはEIZOのWQHDとM14のFHDをつなげて本体(x1c 5th)と合わせて三面、
出先ではそんなに高精細な画面必要ないから本体はFHDにしてる。
2021モデルの4Kはグレアみたいだから却下で多分FHDで買うと思う。
WQXGAがあれば良かったのになぁ、と。
ディスプレイが省電力でブルーライトを低減したものと謳っているのは惹かれる。 X1C Gen9は今のところパスだけど、Gen14辺りに期待。
>>127 124ではないが同じこと考えてた。去年はなかったけど海外出張年4,5回+毎週どこか国内移動がはいっていたので、ガタが来る前に退役させないと出張でおかしくなったり、バッテリーの減りがヤバくなったりして困る。
Gen3だけど、1/1~1/15までタイプカバーセットキャンペーンやってたからSurface Pro 7 (i5, 256GB)を買ってしまった。 Gen9はデュアルファンとかキーストロークの変更とか色々と変わってるから、店頭で実機を触ってから買うか見極めます。
>>128 今回の新モデルは、欲しい?
思い入れより、安心して動かせるのが重要と考えてるんだろうけど。
16:10とか4:3がラインナップされるって聞いて買う気大分上がってきた X200シリーズをパーツ更新して延々と使ってたけどそろそろ買い換えたい アイソレーションキーボードもThinkpad keyboard II買ってみたら意外と悪くなかったし
液晶は良くなったけどCPUがゴミ過ぎてなぁ。 Ryzenよりシングルコア性能多少性能良いですって言われても、 15W TDPのCPUに勝つために40W喰ってるから、高負荷時の電池持ちにモロに跳ね返ってるし。
>>132 期待してるほどRYZEN良くないぞ!
ZEN2が第11世代のIntelに勝ってる部分は極僅か
だから性能の問題じゃないって。 倍以上喰って相応の性能が出てる訳でも何でも無いし。
IntelにはThunderbolt4の強みがあるからね Thunderbolt3は不安定なことも多かったから、ネイティブサポートになるのは大きい ビジネス用途の人は多少の性能差よりもこっちの方が恩恵は大きいんだよね
>>134 でもモバイルで使うとRYZENの方が電池減るの早いじゃん
>>130 前回1.5mmになったときヨドバシで触ってみて許容範囲だと思ったんで買えたんだが、使い込んでみると底打ちしたときの音が新幹線のなかとかだと意外と聞こえるようで、これより浅いと底打ちしたときの音がおおきくなって無理かなと思った。あと、右側のフットプリントが小さくなるのも結構無理かも。
というわけで、T14sの後継まで待つかなあと考えている。
ファン2基って何事だよ MBAはファンレスだぞ マジでなにしてんだかけてや
>>138 それお前のタイピングの問題だろ
静かにタイピングできなないやつは乗り物などでは使うな
>>139 MBAと比べるならX1Nでしょう。こちらの機種もファンは一基乗っているけれどね。
ファン二基は自分も驚いた。UP3をフルパフォーマンスでぶん回すにはここまでしないといけないのかってw
think Pad x1carbon のキーボードの長所が 2019年版以降失われたとのことですが、 2018年版以前のキーボードと似ているのは 2020年、2021年版の14インチなら E 14、L14、T14 ということですね?
>>143 JIS配列のことを言っているのならまず潰れるキーが出ます。
キーストロークのことをいうのなら浅くなります。
でも、それだけで長所が失われたかどうかは分かりません。
店頭に実機が並んでご自身でご確認ください。
Appleって好きじゃないけどやっぱりすげえなあ CPUメーカーとMSが頑張らないとLenovoにゃどうしようもないもん 排熱頑張るくらいしかやりようがない
>>144 ありがとうございます。
x1carbonは薄くするために
キーストロークが2019以降浅くなったって記述があったんですが
E14とT14の最新版はキーストロークはそこまで浅くないのかな。
>>145 Intel, AMD, Qualcommが頑張らないと駄目でしょうね。
MSは……CPUを作りたくはないだろうけど、AppleがIntelを見限ってM1にシフトした時と同じジレンマを抱えていると思う。
>>146 キーストロークはナノと混同していたかもしれません。
ナノはキーストロークが浅くなるけど、Gen9はアナウンスはなかったかも。
混乱させてしまって申し訳ない。
>>146 T14とかは最新も深さ2mmくらいあるよ
今のcarbonは1.5mm
次のは1.35になるという噂
>>138 参考になるよありがとう
いまgen6なんだけど
gen9ほちょっと見送りかな
mac bookもtouch barが廃止になったし
gen10以降で元に戻るまでゆっくり待つよ
>>125 すごく参考になったよ
ディスプレイにレシーバつければごちゃごちゃしないしいいね
やっぱり家だと外付けディスプレイがあった方が絶対いいな
ありがとう
今回のモデルは買い替える必要性ない人は見送った方が無難な気はしてる 待てる人は来年モデルが出たら相対的に判断するのも悪くない
>>151 買い換える必要ないのに買うような人は買う事が目的だから買うと思う
>>151 来年はマイナーチェンジだろうから新鮮味はないだろうね
>>152 その「買い換える必要ないのに全モデル購入し続けてる」派だけど噂通りの仕様なら無いかなぁ
ビジネス用途だとスペック差なんてここ数年のモデルじゃほぼ体感出来ない所まで来てるわけで
それでも最新モデルっていう自己満と決算前の経費使いで無駄に買い替え続けるけど
キーボードが噂通りなら流石にマイナス方面にモロの体感出来ちゃいすぎる
Adaptive Keyboard(液晶Fキー)の時はよく調べず買ってしまって無理すぎて廃棄した
AlderがTSMCで製造されるから? i3だけって噂もあるから、製造プロセスに期待してるならぬか喜びに終わると思う。 AtomとCoreを同時に両方使うようなこともないだろうし、なんにもしてない時にバッテリーが延びるくらいの恩恵しかなさそう。 自作民は10nmってだけで買いっていってる人もいるけど、ラップトップ民には既に10nmが来てるし恩恵はあまりない。 その10nmのタイガーレイクを乗っけてるX1Cなんてファンを一個増やしたくらいだし。
yoga のデジタイザーとかペンの性能は変化ないの? キーはいろいろ言われてるけどタッチとかベンとかの入力性能は語ることなし?
レノボは一世代前のモデルも併売してくれるから、アルダーが気になるなら来年のお盆まで待つといいよ。 Gen9も割引クーポンでだいぶ安く買えるだろうし。 アルダーは、ひょっとしたら10nm++をすっ飛ばして、5nmとかで作ってくれるかもしれないしね。、
>>157 atomが消えるからi3をatomポジにするだけな気もする
>>158 TitaniumのほうはApple pencilのように磁石でくっつく仕掛けだったけど、X1C Yogaは変わりなしかな
Alder LakeはアップルのM1と似た アーキテクチャだから期待してるけど 全然情報無いんだよな…
carbonにペンをオプションでつけれるようにして欲しい
オルダー様子見 オルダーの次から期待 再来年 いまはなんでもいいいから繋ぎのときだろうね
>>168 常識的に考えて、今回はUSB4の初搭載やアスペクト比の初変更が含まれてるからモデルチェンジの中でもかなり大きいものだよね
精神安定させるのは自由だけど
今回のモデルこそクルマで言うFMCに近く買い替えるべきでしょ この後2-3年はビジネス用途では体感出来ない僅かなCPU改善のみの可能性が高い
FMC直後は不安だから待ちたいというのなら分かるけど、これはFMCじゃなくて繋ぎだというのは変
しばらくIntelのCPUはノート向きにはならないだろうなぁ
>>166-167 低学歴検知器として有能だなこれ
warをワァーと読むやつのレベル
warning→ワーニング walking→ワーキング telework→テレウォーク
>>175 テレウォークって昭和のおじいちゃんかよw
テレワークだろ
歩いてどうするw
キーストローク1.35mmって実際どうなんだろ? 過去まともに使ったのがデスクトップのリアフォとThinkPadだけだから未知すぎる。 今回はLIFEBOOK UHも候補にしてたけど、 ライフブックスレを覗いたところ 「キーストロークが浅くてパコパコ感がひどい」という感想あり。 そのLIFEBOOKが1.3mmほどらしい・・ やっぱり長時間タイプする用途なら1.5mm以上は必要なんかね それとも人による?
>>183 単純なストローク量より、ゴム椀の感触の違いとかキーボードのたわみ具合の方が打ち心地に影響が大きい
>>183 剛性の問題じゃないかな、ストロークが全てではないと思う
打ち込む力も影響すると思う 力の弱い人は浅い方が楽に感じる傾向だし(指を置くようにタイプできる)、結構強めに叩く人は跳ね返りがしっかりしてる1.5mm以上が良いと思う。 thinkpadのは打ちやすい方だから今の1.5mmでいけるなら1.35mmでもワンチャンいける 押下圧30gのリアフォ派なら大丈夫じゃない?
1.5と1.35は誤差といっても1.8から1.5になった劣化を思うとこれ以上浅くなるのは個人的に選択肢に入らない
>>184 やっぱり実際打ってみないとわからないかもね
>>185 剛性という要素は確かにライフブック側でも話出てた
>>186 リアフォは標準の45gです
やっぱりものたりなさ感じるのかなー
MacBook系のヒットで底打ち感のある浅いキーボードタッチがユーザー割と受け入れられているのも影響している気がする。ThinkPadはふかふかでいて欲しいけど
これは偏見だと思うけど MacBook系で長時間、あるいは大量にタイピングしてるイメージが沸かないんだよな ブラウジングとスタイラスペンがメインみたいな スタバのイメージ強すぎ?w
ふかふかキーボードが好きな人ってタイピングが下手な人 無駄に力が入ってエンターもうるさいような奴
>>191 Webプログラマー、エンジニアのMacシェアは相当高いよ
底打ちの衝撃かな 1.5とか底打ちだからフワフワがいい もっと短くてムニュってしてたらその方がいいよ MBAとかそんなかんじ 底がムニュってのも気にしてみて 底が硬いからフワフワがいいってなる 30gだと底まで打たないじゃん?
>>193 大学教授なんかも意外に多い、特に12インチの無印
>>193 そうなんだ。
お絵描き勢とかデザイン・映像勢、あとはオシャレ勢みたいなユーザーなイメージがあった。
そういう用途でちゃんと使われてるなら一概にキーストロークではないのかもね。
>>194 フワフワとかむにゅむにゅとか最悪
タイピングの練習からしたほうがいい
もっと滑らせるように打つの
もちろんエンターキーは小指でやってるよな?
一時期浅くしすぎて元に戻ったけどね。 まぁあれはキーと言うよりスイッチだった。
>>197 小指しか届かんよ
そんなことじゃないんだよ
感触なんだよ
>>199 底打ちなんてするほど強く打ってる時点でダメ
力んで無駄な力が入ってる
それただ下手なだけだから
ゲーミングならわかるけど
>>194 底打ちの感触わかるよ。ふわっと押し返して欲しいんよね
Macも長文打つとなるとキツい
俺個人としてはこっちが好きだっていう宗教論争しても意味はないから結局好み
ストロークはnanoと同じっぽいから スイッチも完全に同じなんだろうか それならとりあえずnano触りに行こうかな
タイピングの上手い下手とかどうでもいい キーストロークでイキってないで仕事しろ
>>204 キーボードに文句言う前に練習して上達しろ
まずは静かにタイピングできるところから始めろ
X1Nのデモ機を触ってきた人間だけど、
>>184 の書き込みがそのものずばりだと思った。
インプレスの対談でも説明してるけど、X1Nではラバードームの構造を見直してるんだよね。
【笠原一輝のユビキタス情報局】薄くて軽い「ThinkPad X1 Nano」、大和研の開発者は性能にも大きな自信 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1293646.html 新宿ヨドで触ってきた人間だけど、タイピングをしているとラバードームの感触がしっかりと指に伝わってきたよ。
「当たるときにちょっと下に行くような構造体を採用することで」と言っているから、ラバードームの素材を堅くしたのかもしれないね。
キーストロークが浅い云々よりも、なんか指が疲れるな。ラバードームを押している感覚が強いな。という思いが先に来てしまった。
もちろん、今までよりも「ちょっと」キーを押し込まないと駄目だなとは思ったけど、浅い!とぶん投げるほどでは無かった。
X1C Gen9がX1Nと同じキーボードを採用するか分からないけど、気になる人はデモ機を触られることをお勧めします。
>>206 押下圧が上がったみたいな体感なのかな
参考になりましたありがとう
近々触ってみます
>>202 一々意見の違う人に噛み付いてこんでいい。
>>208 意見とか好みじゃなくて上手い下手の話
上下とでも言えばいいか
>>188 リアフォに慣れてたら物足りなさは感じるかもね
何だか面倒臭いのが居着いたな X1Y 2018が潰れるまで様子見族だが、普段遣いはSpaceSaverIIや外付けThinkPadキーボードなんで、0.1〜2mmの攻防は眼中になかったりする つか好きなものを使えばいい TrackPointのキャップはX1Yでもクラシックドームを改造して使ってる
>>195 流石に未だに12インチMacを使ってる知り合いはおらんぞw
発売当初はちょこちょこ見かけたけどすぐに皆Proに買い換えてた。
>>210 「ていうか」 が口癖の奴いるよな
逆接から入ってるのに内容は肯定的とかw
荒らしと同じで変に反応するやつがいるから悪い 吠えてる犬に説教は無駄。学べ
yoga2019昨日届きました!x1carbonと比べると思ったより重いかな!?って感じたけど満足してます!
>>218 質感いいですよね。おめでとうございます
マウス民だったらエキスパートB9でもいいのかな 時期X1CとASUSで迷ってる人いる? 迷うわー
>>206 後日試しに行こうと思ってるけど、新宿ヨドの本店で合ってます?
新宿ヨドの西口本店で合ってます。 地下に降りるエスカレーターのすぐ近くにLenovoの売り場があるよ。
できるかどうか教えてもらいたいのですが 別モニターに接続してThinkPad閉じても 「コントロールパネルから「カバーを閉じたときの動作」を「何もしない」に変更で 閉じたまま使えるとおもってますが、ディスプレイを反対に閉じるときにタブレットモードにならずにPCモードのままキーボードが使える状態には出来ますか? ディスプレイは下になり、画面は消灯してくれるとなお良いのですが… 普通にやるならモニター繋げてThinkPadを閉じて外部キーボードをつかうような話ですけどね
メモリ32GBの一点だけで購入しそうになるなあ・・・ 赤ポチから離れられるならUHで良いんだけども
>>226 RyzenのUHも32GB選べるんだっけ?
ならUHありだなー
>>230 富士通のノートPC、LIFEBOOKのフラグシップシリーズ
>>226 ぶっちゃけ、赤ポチのためにx1c選んでるといっていいくらい
性能面、接続端子面、重量面、どっからみても機種としての魅力は低い
>>231 フラグシップじゃねーよカス
ウルトラモバイル
キーボードはペコペコ
>>234 まあ、今期は特にそうだな
軽さ・拡張性ならLIFEBOOK UH/VAIO SX12/SX14
CPU/GPUなら圧倒的にM1 MacBook
当然これらはJISでも完全な19mmフルピッチだし
赤ポチ依存を呪ってる
>>234 >>237 4K
Thunderbolt4
14インチ16:10
32GB
個人的な用途で考えるとX1圧勝になってしまうんですが
むしろトラックポイント要らないしストロークも浅くていいのに
>>236 今回のUHのキーボードはかなり良いよ
さわってきてみ
赤ポチ依存症だから何だかんだいっても俺は移れないんだけどね
自分は4kよりwqhdに近い方がいいしメモリも16gbでいいから 3:2で1.1kgのTitanium待ちかな
>>234 性能低いか?
端子少ないか?
重いか?
逆にこれより総合バランスが高いのはどれ?
X1C/Yの端子数はモバイルとしては充実してる方で保守的と言ってもいい X1N/Tが最近の潮流と言うか意識高い系?
think shutterと赤ポチと赤黒のデザインの良さだけで選ぶ理由にはなる と思ったらUHにも物理シャッターはあるのね
X1考えてるのに富士通も候補に上げる人がいることに驚いた 考えられん ただでもいらん
>>244 JISキーが潰れる話を見るまでは俺もそうだったけど
X1Cでさえフルピッチが失われとなれば流石に他社製も考える
乳首とキーボードだな 会社の支給はDynaBookだが、打ってて指が痛くてかなわん 乳首も慣れたらもう手放せないわ エレベーターの中で立ったまま操作できるくらい便利 ただもうちょい小さいの出せと ラインナップ豊富な割に似たようなのばっかで実は選択肢狭いよな
>>247 キーボードと赤ポチにこだわりがないなら他社製でもいいよね正直
それがあるから離れられないんどけどさ
>>246 むしろUSキー必須だから富士通は尚更ないな…
俺にとってはCtrlとFnの位置の方が大事 NECもOK
赤ポチは使わないが キーとトラックパッドの間に有る左右クリック独立キーの 存在に慣れ過ぎてなあ
>>250 USならX1C/X1Nano 直輸入で最上位モデル10万↑安で何の問題も無い
選択肢が少ないせいで仕様変更に一喜一憂してしまう こういう状況ってあんま幸せじゃないよね USもっと出して...
富士通のJIS配列は親指部分がすこし変わってる。スペースが短いね。 古いリアルフォースと同じで、少数派。 ノートPCで長時間キーボード使い続ける人自体少数派になりつつあるのかもね。
>>254 おいおいw
それで多くがJIS前提な国内事情的な話題を否定せんでくれよw
2022モデルではeSIMオプションもあるといいなぁ
富士通のUHいいなぁ。US配列あったら悩んでたな。
俺はCarbonのキーがフルピッチじゃなかったらUHを買う予定。
富士通とかもはやPCメーカーとしても認識してなかったけど、買う人もいるんだな 俺は恥ずかしくて絶対に持てないけど
>>263 それは偏見。技術力もパッケージも結構いい線行ってる。
経営的にはレノボとは親戚みたいなもんだ。
>>264 技術あるのにどうしてシェアがないんでしょうねぇ?
あの野暮ったさといい、生理的に無理
ディスプレイも一向に4k対応しないし
知り合いが使ってたら普通に引くわ
パームレストのThinkPadマークを見てカッコイイと思っていそう
国産はバンドル盛り盛りの時代を知ってると敬遠してしまいがちだな。 今はOSのISOイメージを落とせる時代だから気になんないけど。
>>263 necも富士通も中身はlenovoなんだが
>>266 それはないが
ただLenovoを選ぶ人が富士通も考えるとはショックだわ
ジジババか情弱騙してるだけのメーカーなのにさ
まぁそれだけLenovoも一般人に浸透したということか
>>269 640gの世界最軽量出してるのに、何ほざいてんの?この情弱は
富士通のUHって超軽量のやつだろ一番軽いやつで13.3インチ634gの あのレベルの軽さを求めるなら富士通しかないからな いいかげんにメモリ全部8GB載せとけよとは思うが
>>269 顧客騙しの観点なら、バックドア疑惑を払拭できないレノボの方がタチ悪いかな
俺も富士痛は眼中にないが、これマンセーするあまり他を糞ミソdisるのはどうかと思う 興味なかったら悪口なんぞも出ないんだがなぁ
>>265 ノートPCのレノボのシェアが1位なのはレノボ傘下のNEC・富士通も含んだ数字だからだぞ
ブランド別なら2019年11月時点でノートPCシェアTOP10は
NEC>富士通>Dynabook>レノボ>ASUS>Apple>Acer>Dell>HP>VAIO
レノボ単体なら富士通にシェア負けとるよ
ま、製品開発者の拘りや志の面で、X1CとUHは共通するところあるかなって思ってる。 俺はThinkPadが好きなんで使い続けるが、UHもいい製品だよ。
634gで重さはぶっちぎりで負けてるのに対して、あっちは端子面ではusbc2,usba2,HDMI,microsdとむしろ負けてる 当然thunderbolt4もついてる そもそも中身はlenovo これを情弱向けとかほざく神経が理解できん
おまけにGbEまで内蔵されてるからな。ちょっと使うのに躊躇する構造だけどw
レッツノートがキーボード使いにくいしね。高いし。 国産といえるか疑問がないのはいいけど。
>>277 あのポップアップ型のGbEポート好きだわw 富士通開発者の頑固な拘りを感じる
>>279 俺は有線使えるところは有線で繋ぎたい派なので
怖くて気軽に抜き差しできないあの構造は正直苦手なんだけどね。
でも基本WiFiでGbE使う可能性は低いけど万一使う場面で使えなきゃ困るから、と
USB-LANとかThinkPadのEtherアダプタを一緒に持ち運んでいるような人には
ああいうのは嬉しいポイントだよね。最初見たときは感動したわ。
富士通のほうが先だと思うけどNECの12インチノートでも同じ構造を見た覚えがある。
>>269 > ジジババか情弱騙してるだけのメーカー
それは、ジャパネットタ〇タだろ。
なに言ってんだこいつ。
レノボはOKで富士通がダメという発想がわからん UHの、コネクタと堅牢性犠牲にせず600g代で仕上げてる技術は純粋にすごい ブランドの意味ならIBMが手放した時点で終わってる かろうじて大和が開発してる事を心の拠り所をしてるだけ
>>282 >ブランドの意味ならIBMが手放した時点で終わってる
>かろうじて大和が開発してる事を心の拠り所をしてるだけ
めっちゃシンパシーw
俺も富士通マンセーできるような心の広い人間なりたい FMVのWindows 95を子供の頃に使ったのが最後だな
ちなみに、世界最軽量の富士通のノートが発表されたのは2017年1月。 Lenovoの事業傘下になることが発表されたのは2017年11月のこと。 世界最軽量は独力で達成したことになる。どうして日本人って国産の技術を凄いって素直に喜べないお馬鹿さんが多いのか。 2021年のX1Cはちょっと迷走。ナノでいいかなと思い始めてる。UHにUS配列あったら比較候補には上がってた。 Tiger Lakeを載っけて650g切りはすごい。
安心しろ。Lenovoをマンセーしてるなら十分心は広い。
富士通(FCCL)スレになってるw そろそろ本来のスレに誘導したいが何処にすれば良いんだ?
PCというのは使ってる人達のイメージも重要だよな コンサルファームはThinkPadで、仕事できない富士通はUHだから格好良く見えないんだよな
さっきnanoの実機軽く触ってきた あ、浅くなったな。っていうのが最初の感想。 16:10の画面は素晴らしく、これならX1Cじゃなくてもいいかもと思った 普段はJIS使ってないので詳しくは言えないが、そこまで詰まってる印象はなかった 隣にT14sがあったので持ち比べると実感できる圧倒的な軽さ 第一印象はこんな感じです
そもそもlenovo以外でもいいやんって思いながら赤ポチの呪いかキーボードの呪いでx1c使い続けてるんだよ、このスレの人間は 他機種をバカにするような言動をしたやつが悪い
大学入学祝いにFMV-TOWNS買って貰ったけど、その後は自作デスクトップとThinkPadしか買ってないや
スマホのワロースでボコボコにされたわ 熱ですぐ止まるやつ
富士通の、いろんなソフトが入ってそう 必要最低限のはしょうがないけどさ なんか、げんなりするでしょ いまはどう?
>>293 http://www.fmworld.net/fmv/uh/1907/soft/?_bdld=3+qmOD.nszi1oJ.1611221647 昔とそんなに変わってないみたいだね。
今は、Windows 10のISOイメージでクリーンインストールできるから気にしなくてもいいかな。
昔はメーカーのリカバリCDそのものにクソアプリが含まれてるから、ちまちまとアンインストールするしか方法がなかった。
いまも(まあ数年前のしか知らんけど)富士通なんちゃらみたいなソフトがうじゃうじゃだよ ハードは良さそうだけど あのLANポートは俺も好き
> Windows 10 Pro 64ビット版★(注1) > Windows 10 Home 64ビット版★(注1) > 注1 日本語版です。また、基本OSのみの再インストールはできません。 ええっ(困惑)
>>294 どこ産でも出荷状態でゴミ入ってるのは同じかな(McAfeeが最もうざいが)
Win10標準の「回復ドライブの作成」にOEM品は混入しないから大丈夫。
国内メーカーでもいいのだけど、製品シリーズにポリシーがないというか、途中で止めちゃったり、継続性がないのが気になる。 まあ、その都度最適なものを偉ぶってやり方もあるけど、ブランドとして見ると、ね。
>>296 条件が「リカバリディスクからは」なら起動後にOSとOfficeのライセンスをMSアカウントに紐付けてから再インストールする手間がかかるだけだけど、
「ライセンス認証を通すためには」なら死亡確認
富士通とかNECとか日本のメーカーってプラスチックの安っぽい筐体しか作れないよね アルミCNCくらい作れないのかね
キーボードにはトラックポイントを義務付けます!って公約掲げれば政治家になれるかな!?
いまだに国内メーカー見下してる感じとかも含め ThinkPadっていよいよ取り残されたブランドであり 取り残された人が縋るブランドなんだと感じるな
>>306 いまだに?
国内メーカーは今後さらに凋落していくでしょうが…流れが見えてないのか
>>308 アルミCNC削り出しの筐体くらい作れないのかね
と丁寧に書かないとわからないの?
言葉尻捕まえて揚げ足を取りたかったの?
>>237 コンパクトなノート欲しくて一年で何度も買い替えした
X280→レッツRZ8→LIFEBOOK UH→VAIO SX12→レッツQV9→X1nano
やはり赤ポチは使いやすい
マイナス点野観点から
X280は重い、厚い
RZはキーボードが小さすぎ、PD充電できない
UHはキーボードが浅くて無理、フットプリントが広くて使いにくかった、有線LAN端子が外部剥き出し
SX12はキーボードが使いにくい、ヒンジで立たせる構造はどこでもサッと出して使うのに向いてない
QV9は重い
X1nanoは接続端子が少なすぎ
赤ポチ依存がないならQV9は良い機種
赤ポチ依存あるなら接続端子にこだわらないならX1nano
>>312 carbonのタッチパネル対応モニタ選んで、市販のAESのペン使うのじゃダメなの?
AESペンってタッチパネルあれば無条件で使えるのかはわからんが
突然ですが、相談させてもらいたいです。 2017からの買い替えなのですが、Gen72019モデルが16GB、10世代i7、SSD512GB、アクシデントダメージプロテクション付き3年保証で16万ちょいと店頭で言われ、Gen9待つかと迷ってます。 日本語の記事を読んだだけですが、キーストロークが微妙ぽいですが、アスペクト比はいいなぁと。ただ11世代で同じ構成だと、25万から30万弱くらいはしそうなので悩みどころです。
nanoだが、出先でusb2つ以上必要なケースとかってある? プレゼンのHDMI端子とか? 家で使うならマルチ端子のハブつければいいし、仮になくても充電ポートとそれ以外のUSB(光学ドライブとか使うときだけ)1つあれば十分なんだがなぁ‥ スピーカーもlanも全部無線でいけるし
>>316 そう感じるなら何とかなるよ
どうしてもUSB-A必要な時はコンビニで変換買える
HDMIも変換でいける
急にHDMI出力することがあるならC→HDMIのケーブルか変換持ち歩いたほうが良いけど、これはHDMI端子が付いていたとしても同じ
>>304 Macなんかのボディは綺麗だけど傷が怖くて扱いが慎重になるし、傷を確認するのが癖になって自分はストレスだった
ThinkPadは心理的に多少雑に扱えるから普段使いにはちょうどいい
>>321 お前正気か、真逆だろ笑
アルミの方がかなり傷に強いよ
プラスチックは本当に弱いね、特にピーチスキンは薄汚れた感じになる
>>321 液晶画面に傷が付くのは避けたいけど外装なんてどうでもいいだろ
MBA使ってたことあるけどそのまま鞄に投げ入れてたけど目立つ傷なんてつかなかった
NECのLAVIEでそれやったらボコボコになったけどw
中古で売ることを考えてのことかもしれないが、使ってなんぼの道具の、それも機能と関係ない傷を気にするとか本末転倒も甚だしいと感じる
>>322 Mac結構すぐ傷ついたよ
まぁ実際高く売れるからねー
俺はこっちの方が楽ってだけね
道具として使い込まれたThinkPadには味がある これはMacユーザーとは違う感性かなと思うんだが、でもジョブズはそっち派だったと言う逸話もある
食べられないものに味はいらん チンポ入れられないマンコと同じ
>>324 thinkpadの比じゃないだろうに…
USで2月中発売とうたわれてて、日本発売は通常USの2週間後位に発売開始
傷がつきにくいノートって レッツノートがナンバー1? Thinkpad はナンバー2かな
>>334 重くなるけど金属筐体の方が全然強いよ
俺のXPS13は数年ケースなしで毎日持ち歩いたけどほぼ無傷
>>335 xpsって現行も以前と同じ躯体材料ですか
>>334 レッツも角の塗装剥げて汚らしくなりやすいから劣化は激しい気がする。経年劣化は中古PC扱ってる店見たら分かりやすい。
うん、レッツも弱い というか樹脂が弱いのは当たり前
金属だとMacbookみたいに重いし 冬は冷たくて使うのが不快だからなあ
>>340 その辺はトレードオフだね
樹脂でもインナーケース使うなら金属でケースなしでもそんなに変わらない気がするけど
でも冷たさはどうにもならんから好みだね
>>337 spxは金属
レッツノートは樹脂
think Pad x1cはカーボン
衝撃に強い材料は金属
傷がつきにくいのは?
>>342 それ、1月発売と言いながら全然発売されないw
金属とか樹脂とか括りが大雑把すぎ ちなみにCarbonって言っても使ってんのは炭素繊維入れた樹脂だからな。
Titanumも内部はマグネシウムとカーボン使ってるらしいな
樹脂でいいよ。 Macは冬場はパームレストに手を乗っけると冷たいし、重いからもういらない。
スタバでThinkpad開いて貧乏ゆすりしながら前傾姿勢で画面覗き込んでボッサボサの髪を描いてるやべーやつ居たわ さすがに気分悪くなって席離れた MBP開いて気取ってる奴のが数倍マシだよ
>>343 X1Cのカーボン使ってる部分は天板だけ
後はマグネシウム
>>343 傷が付きにくいのも金属でしょ笑
何言ってるんだ??
あとカーボンつったって樹脂だぞ笑
完全に偏見だけど、スタバマックドヤァしてる人の半分はビジネス系youtuber必ずチェックしててオンラインサロン入ってて、現場で大してバリュー発揮してない割に意識高い俺イケてるって思ってそう
>>356 それが気持ち悪いとは言ってないんだけど笑
何を怒ってるんだか
>>357 お前の気持ちとか関係なく、お前が気持ち悪いと言ってるだけなんだが
>>359 そだよ、底面だけマグネシウムだから樹脂っぽい感覚もするけど
あとはアルミだから典型的な金属って感じ
>>358 自分がそうだから馬鹿にされたと思って怒ってるの?w
短気すぎてウケるww
>>361 触れば分かるけど、アルミとマグネシウムって感触が全然違うんだよ
マグネシウムは樹脂と誤解されることもしばしば
yogaがオールメタルになってしまったから、今年の買い替えではx1cにする予定 色は黒が良かったし、冬はメタルだと冷たくてイヤ ペン入力とか気に入ってたので残念
>>364 それ言い出すと樹脂は分が悪いからやめとけ
PCだけじゃないけど、軽さ追求したら安っぽくなるね。 スマホも、車も、だけど。
>>364 アルミニウムは、合金いろいろあるよ。
特に切削加工性が良好で強靱なのは、航空機グレードのとかある。
さらに表面処理もいろいろできる。
>>364 貨幣になる素材なんだからありがたいだろ
2in1要らないが carbonからyogaにしてみた。 傷や汚れは明らかに付きにくい。 ちょっと重くなったけどね。 ただ、カーボンの方が温かみある(笑)
2018 6thのシルバー使っているけど、これは天板も底板もCarbon素材??
>>371 なるほど。そういう例もあるか。
カメラはどっちだろう。
ARM Macを評価するためにMBA買ったが 冬だとトラックパット含めて冷たくて 使うのに不快で苦痛で億劫になるから すぐ返品したわ
ちょっと負荷かけると今度はアチアチになるMacはもう居ないんだな ARMチップ憧れる
>>372 X1 Carbonは全ての世代で天板カーボン、ボトムはマグネシウム。
>>376 シルバー色でもCarbonなんですね。ありがとう。
今回の旧製品処分価格でX1Yoga(2019)買って、膝に置くと冷たいこと以外は気に入ってるんだけど、Flex550(Ryzen4700U)はずっと安くてCPUの性能もずっと上だとふと思ってしまう。 Flex550は見たこともありませんが、実際に触ったらX1とはずいぶん違うものなんでしょうかね。
yogaで天板カーボンほしいと思ったらx13選ぶしかないのか
>>381 一生死ぬまで勝手に待ってろよ低脳(失笑)
>>380 https://little-beans.net/review/ideapad-flex550/ やや安っぽい外観
IdeaPad Flex 550 (14)は一見すると普通のノートPCですが、実際に手で持つと質感が低いことに気付きます。
ボディの素材は、リーズナブルなPCでよく使われる樹脂 (プラスチック)。
天板はそれほどでもないのですが、パームレスト (キーボード面)と底面部がいかにもなプラスチック感です。
残念ながら高級感はありません。
キーストローク (キーを押し込む深さ)は実測で平均1.21mmでした。
ノートPCとしては浅く作られています (標準は1.5mm前後)。キーを押した瞬間のクリック感は軽く、
全体的にタイプ感はかなり弱く感じました。
手応えはわずかに感じられるものの、板を叩いているような感覚です。
タイプ音は軽いタッチでもカタカタと聞こえます。
静かな場所ではタイプ音が気になるかもしれません。
打ち下ろすようにしてタイプするとタンタンと響く
所詮は安いなりということ
満足できるかどうかはお前次第
重さを除いたら、YogaはCarbonの上位互換ですか? 本体サイズ・画面サイズも同じだよな Carbonが優れてるとこあったら教えてほしい
Yogaは光沢液晶しか選べないし重いし、そもそもターゲットユーザーが違う気がする
重さを除いたらって、そこはモバイルPCでの除けない部分でしょ
>>385 派生だね
上下関係はないけど、ただ値段や筐体から若干の高級版とも言えるけど
実際高いし
ただターゲットは違うね
XPS13から乗り換え検討中 アルミじゃないけど、見た目ダサい?
加齢臭言うな笑 正直他人から見れば高級感もないしかっこよくはない 見た目気にするならyogaの方がいいけどだいぶ重くなる お好きに
ポート要らんならtitaniumとかいいんじゃない?XPS13より軽いし、2in1でシルバーの金属筐体で薄くてモダンだろ
性能とデザインがいい ENVY 13-ba1000とx1cで迷うよね。 CPUCore i7 1165G7、M.2 SSd1TB メモリ16GB OS、1.3kg、14万円
ずっとx1cの黒になれてたから、シルバーとかダークグレーとか金属ぽいの嫌なんだが、世間的にはそっちのがモダンなのか?
>>394 それは好き好きじゃない?
ただモダンさで言えば樹脂の方が不利だろうね
デザイン重視のMacが早くからCNCを採用して継続してることなら分かるようにね
でも樹脂だって良さはあるわけだけど
ちなみにチタンは意外と安っぽいから注意だね、実物見ないと何とも言えないけど
色もあるけど加工のレベルかな ThinkPadの黒は薄汚れてくると取れないし、如何にも業務用PCって感じ XPS13は2年ぐらい使ってるけど傷も脂も付きにくいし目立たないし、数段レベルが違う
これまでレッツノート使ってて 初 ThinkPadでx1carbon 買ったんだけど 次は HPのモバイル買うべきか? PROBOOKあたり
最近AppleもチタンMacを研究しているようだし多分モダンだな知らんけど
>>395 チタンは加工もムズいしあんまり綺麗に仕上る気しないのはある
>>398 チタンは軽すぎて重厚感に欠けるんだよね
あとものにもよるけど傷に弱いね、柔らかくて
好みは人それぞれだけど 店頭などで確認できる場所が少な過ぎるのは勿体ないね。 yogaのアイアングレーは好き
やっぱりデザイン性より実用性という製品なんですね 店頭にあればいいんですが、近くにないんですよね 端子類が豊富なところが魅力的なんですよね もう少し考えます
>>398 PowerBook G4があったんだけど。
再生アルミと違って、チタンを使うとぼったくれないんだけだろ。
>>386 それがyoga2021は光沢じゃなくなってるっぽい
今までの半光沢の方が好きだったのでかなり残念
チタンの加工技術は確立してて今では難しいとはされてないよ。 それにチタンは原料が安い。
チタンは柔らかくてむしろ加工性はいいからね ただ高級感はない グレード5なら見た目は幾分ましだけど軽っぽくてね 今回のは多分グレード5かな
ThinkPadだと多くの機種のヒンジは金属だけど、それはチタン? 色がそれっぽい。
x1 yoga 2019 買ったんですが赤ポチのドリフトが沢山発生します。解消する方法ありませんか?
そう死を待つのみ グッバイ 赤チク 時代はタッチパッド
チタンだと、キャンプ用品のコップとか思い出す。道具としてはかっこよさそうだね。 チタンプレスでPCケースつくってもいいのかも知れないけど。
チタンと言う語感は厨二心を刺激する タイタンと言うと萎える
>>418 タイテーニアム
英語はそんな感じじゃなたっか?
>>420 当時Macオタ界隈にいたが、PowerBook G4 Titanをちぃたんと呼ばれていたのは流石に受け付けなかった記憶が
矢部氏界隈にいたが、PowerBook G4 Titanをちぃたんと呼ばれていたのは流石に受け付けなかった記憶が
16:10になるようなので今年は買うかも しかしタブレットの時に使いにくいとかわかるまで見直されないのな 上下ガバガバベゼルがほんとカッコ悪かった 新型店頭で見ちゃあ萎えてた ノーパソなんて4:3がいいと思うほんとは
今まで使ってたDell XPS 13が壊れたんでX1 Carbon Gen 8に買い換えるつもりでいたんだけど、 Gen 9の発表を知って待つべきかどうか迷ってる 16:10画面とメモリ/SSDを多く積めるようになったのは魅力的だけどどうしたもんか
Dell XPS 13って、MacBook ProやThinkpad X1 Carbonのようなブランド名だろ? スペックも書かないでどうしたもんか?と言われても困るだろ?
>>427 gen8と9を比べてるんだからXPSのスペックはなくていいよ
どうせ古いわけだし、それと比較してもしょうがない
>>426 狭額化
16:10
usb4
32GB
に価値を見いだせるならgen9待ちだし、そうでなければgen8でどうぞ
>>427 X1 CarbonのGen 8か9を買うことは確定しているから前機種のスペックは余計な情報かと思ったが、一応書いておく
Dell XPS 13 7390
・Core i7-10710U
・メモリ:16GB LPDDR3 2133MHz
・ストレージ:1TB M.2 PCIe NVMe SSD
・グラフィック:Intel UHD Graphics
・画面:13.3インチ 4K Ultra HD (3840 x 2160) フレームレス タッチ ディスプレイ
・重量:約1.3kg
10世代Core i7 / メモリ16GB / SSD512GBは必須
屋内でも持ち運びでも使えるサイズ感の14インチ機種で考えてる
>>428 ありがとう
16:10で作業領域が広くなるのは個人的に大きいメリットだからGen 9待とうかな
もうメモリ16Gじゃ足りなすぎるから欲しいな GEN8買って1か月しかたってないからどうしたものか...
ノートもみんなメモリもりもりやんだね はちぎがでいいや
動画編集でもしてんのかな? 後付できないから何かあったときのこと考えてMAX積みたがるんだろうけど、実際は半分も使ってなさそう…
Chromeとかメモリ食うし、メモリはあって損はないけど、自分がいくら出せるか次第かな
>>430 いいことしか書いてないが、JIS配列のキー潰れ。デュアルファンになったことでうるさくなる。ことも考慮に入れておけよ。
>>434 仮想マシンを複数動かしながら、Windowsでもデバッグさせてたりするとすぐに足らなくなる。
動画編集や写真編集ならすぐだね。
デュアルファンってなんでだろう 電力モリモリなんだ?
>>437 デュアルファンは負荷が分散されて逆に静かになるかもしれないよ
しかし、まだ確定ではないが、JISキーボードの記号キーが狭くなるのは、JIS使いの開発系の人には致命的なデメリットだ
12インチとかならともかく14インチで一部のキーを狭くするとか正気の沙汰とは思えない
thinkpad離れが加速しそうだ
ない ちょっとなんかするとぶおーんってなるもん それがプゥヲーンプゥヲーンとなる ウザイに決まってる MBA最高
>>440 なんで世界のLenovoが弱小JISに気を配らなきゃいけないんだよ笑
JISなんておまけだよ、おまけ
>>441 それが心配
X1 Extremeがデュアルファンでまさにそれ
煩くてすぐ売った
yogaの金属の方が冷却効率良かったりしないかな?
>>439 Tiger LakeはUP3, UP4の二種類がラインアップされる。
IntelはTiger LakeからTDPを廃止して、オペレーティングレンジを新たに導入した。
Tiger Lakeがウンコになるかならないかは、ラップトップメーカーの熱設計次第。
UP4はUP3よりも低電圧で動くタイプでX1Nに採用された。
テック系のレビューによると、あの筐体で熱設計が上手く行われていてベンチの結果は良好だったらしい。
X1C Gen9は、UP3を搭載する。熱設計がシビアで、すべてのコアプロセッサとIris Xeが高負荷になると、
今までのシングルファンではサーマルスロットリングが起きてパフォーマンスが落ちてしまうんだろう。
そこで、ファンを二つに変更して、排熱も側面から後方排気に変更したんだろう。
シングルファンですらうるさいのに、デュアルファンになって騒音が倍になる。
Gen9は液晶の比率がーとか、ベゼルがーとかで選ぶと、後悔するかもしれないモデルだぞ。
>>444 それはあると思う
触ってもひんやりだし
>>437 キー配列の話は初耳だったわ、慣れればある程度は問題なくなるだろうけどちょっと考えてみる
ファンがうるさいのは昔メインで使ってたG-Tuneのゲーミングノートで慣れてるつもりではあるけど、
独立GPU積んでないcarbonでもそんなにうるさくなるもんなのかね
>>448 キーが潰れる(かもしれない)。デュアルファンでうるさく(なるかもしれない)。
と、逃げの一手を打たせて貰おうかな。
キーの配列が潰れるかもしれない根拠は、X1C Gen9のUK配列で一部のキーが潰れているから。
UK配列はJIS配列に似ているから、恐らくJIS配列も同じ運命を辿ることが考えられる。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO デュアルファンは、もしかしたら、回転数を落としたファンを二つ載せてきて、
「騒音については、Gen8と同程度に抑えました!」となるかもしれない。
> 独立GPU積んでないcarbonでもそんなにうるさくなるもんなのかね
むしろ、逆ではないのかな?
3, 4世代前?のdGPUを、Iris Xeとして一つのダイに統合したことで熱設計がシビアになっているとも考えられる。
Alder LakeになってiGPUの製造プロセスが微細化されれば、多少は熱設計が楽になるのかもしれないけど。
Lenovoとしては、持ち運びや軽さを重視するX1CのユーザーにはX1Nを使って貰う。
ハイパフォーマンスを求める層とX1EのユーザーにX1C Gen9を使って貰うようにしたいんだろうな。
X1Eっていつまで経っても日陰者だな……
あれこれ考えているあいだが楽しいね。
>>447 ね。
CESの発表で「X1C Gen9がデュアルファンになりました!」というのを知って、
Surface Pro 7(i5, 8GB, 256GB)モデルを買ってしまった。ファンレスはイイ。
Tiger Lakeが乗った、X1C Gen9(i7, 32GB)かSurface Pro 8(i5, 16GB)が欲しかったけど、
X1Cはデュアルファンになって熱くてうるさそう。Pro 8はそもそも冷えなさそうで困ってる。
Gen8の筐体のまま、Tiger Lake UP4, 32GBモデルを出してくれれば良かったんだけど。
ウルトラモバイルじゃなくてフラグシップだから当たり前 そのためにUPでウルトラモバイルのNanoを別に出したんだろうからな 非モバイル性追求のフラグシップで キーボード劣化させたのは擁護できんが
X1N X1C X1E みんな違ってみんな良い けどX1CとX1Eの間だけなんか差が開いてません?
え、NanoだけじゃなくCarbonでも日本語配列キー潰れんの? ありえないんだけど 1台使い続けるだけじゃ済まないこのご時世に変則幅のキーボードとか慣れても慣れなくても死ぬわ
まあ据え置き利用なら外付けキーボード使えるしな 問題は持ち運び時なんだけど
USキーボード厨が暴れだすからそのくらいにしておけよ
US配列だけど、JIS配列の人の気持ちは分かる。 声を上げれば次のモデル以降でなんとかしてくれるかもしれない。 X1Cのシルバーモデルだって、ネットの声を拾って実現したらしいからね!
今はUS配列 普段は外付け派なので本体キーボードは外出時の非常用と言う感じだけど、コロナパニックが収まったら昔に戻るかも知れない
まぁネットの声は拾うよね 消費者が主張しないと向こうも問題がないものと思うだろうし
TとXしか使ったことないけど初めてカーボン買いたい ちょうど中間くらいな感じと思っておけば間違いない?
スピーカー配置>>他国のキー配列 と考えたのが明白なのがちょっとなあ。
>>461 設計は日本だから、スピーカー配置>>自国のキー配置 だぞ。
キーボードus配列 + スペースキー両脇の英数/カナキー って実現が難しいの? それだけでキーボードに不満のある人の8割くらいは解消すると思うんだけど
>>453 Lenovoはシャープは手に入れてないからなw
>>463 そのキーいらないから普通にUS配列でいい
US配列の良さが理解できてないけど根強いファンが多いものなんだな
>>467 一番のメリットはエンターキーを押すのにホームポジションから離れる必要がないということ!
使えばわかる
日本人がエンターうるさいのは遠いせい、と実感できる
>>461 ヤマケンだから。Lenovoは法人のニーズをすぐに反映するから、US側からスピーカーの品質について強い要求があったんだろう。
ジャップだけじゃなくて、イングランドさまのキーも犠牲にしたくらいだし。
>>467 プログラマーやってるけど、右小指の動きがUS配列の方が楽だね。
でも日本語を入力するだけなら、どっちも変わらない。
鉤括弧を打つときに、右の小指がちょっと迷うけど。
>>469 中国もUSとほぼ同じ配列なのが大きいのかな。
ヨーロッパ全般、アラビア語圏、日本くらいか、影響受けるのは。
>>470 そう思って中国のキーボードをググったことあるんだけど、あちらの国は二種類ない?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ 中国語入力方法
おっしゃる通り中国も影響ないんかな?と思いつつ、でもJIS, UKっぽい配列もあるw
プログラマではないけど社内では英語が多いのでアポストロフィが打ちやすいUSキーの方が捗る JISのShift+7とか、省略になって無い
>>473 そだね、そのつもりで書き込んだ。シルバーモデルのときは2chっぽい匂いを醸し出してたからね。
本を買いに行く用事があったから新宿行ってきた。
改めてX1E触ったけど右の小指がちょっと迷う。
Gen 8が隣に並んでるけど、X1Eのサイズ感の方がしっくりくる。
X1EはMacBook pro 15とそっくりだけど軽いわ。
もっと評価されていいような気もする。
>>474 一つ目と二つ目のx1eは、x1nの間違い。
USかJISの話なんてLenovoに限った話じゃないんだからここではもういいんじゃね。 問題にしているのは記号キーが潰れているところだろ。
具体的にどのキーが潰れる可能性があるんだろう ThinkPad歴浅くてよく分からん
>>469 unixではus
配列図がいいけどwindowsではjisがいいな
>>480 何故そう思う
日本人なのにかな入力しないことが理解できない
>>484 まあすごいとは思うよね
アルファベットとカナを両方覚えてるんでしょ?
一般的とは思わないけど
>>487 エンターキーのメリットは絶大だよね、特に変換決定が必要な日本語では
あまり語られないのが不思議
皆さん、教えて下さい。 X1C 7thなんですが、バッテリー駆動時にバッテリー残量が80%や70%とかから突然5%や6%とかに減ってしまいます。 通常はACアダプターでの使用でバッテリー充電のしきい値を50%で充電開始、80%で停止にしています。 電源を入れてシステムが起動して数分経ってから発生します。発生頻度は稀で数ヶ月使って2度程度です。 スタンバイやスリープ等は使用せず、シャットダウンで電源を落として保管しています。 なにか問題かるのでしょうか?それともこんもんなんでしょうか? 原因や対策をご存知の方、教えて下さい。
>>488 キー1つ分近いだけで届くか届かないかがちょうど変わる人が
そんなにたくさんいるとは思えない
>>484 超人的な速さでかな入力してる同僚がいて尊敬はしてる
>>489 バッテリーゲージが狂ってるか寿命のどちらか
ゲージの問題ならリフレッシュすれば治る
>>490 幼稚園児ならどちらにせよ届かないかもしれんけど、
大人の手ではボタン一つで届く届かないが別れる人が多いよ
jisキーボードに慣れてると、毎回微妙に手首を動かして、気付かないうちに届かせてるだけだろ
『思えない』じゃなくて、実際に目の前のキーボードで試してみれば?
少なくとも俺はjisキーボードだとボタン一つ分届かない
>>491 かな入力の方が速いからね
思考中断がないのがいい
ローマ字入力はカタカナ言葉の入力にストレスが貯まるし
理屈的にはかな入力の方が早いのは確かだけど 仕事だと記号アルファベット数字の混在率が高いから トータルで見るとそれ程優位性が高いと言う事は無い
自分がそうだから世界中のみんながそう って人がUSキーボード使うんだね
>>492 有難うございます。バッテリーサイクルはまた4回なので、寿命じゃないと思います。リフレッシュをしてみます。
なんでかな入力バカにするのかわからん どっちでも得意な方でいいのでは?
アメリカや中華圏に行った時に現地のキーボードを使う時はUSキーボードに慣れてると助かる あと昔のワークステーションはUS配列一択だったので、一定年齢以上の技術者はUS配列派が多い
>>497 使えばわかるよ
だまされたと思って一週間使ってみ?
JISなんて馬鹿らしくて戻れなくなるから
>>499 一人以外がな入力はバカにしてないよ
今のIMEってJIS配列だとデフォで CapsLockで英数と日本語の切替できるようになったから楽だよね ちなみにUSキーボード民に教えておくと Microsoft謹製PowerToysというソフトウェアで自由にキーバインド弄れるようになったので CapsLock → Shift + CapsLock としてやるとJISと同じようにCapsLockで切替できるようになるぞ MacのUS配列でもOS推奨設定でCapsLock切替だから異なる環境間で完全に統一された感ある
IME切り替えは右Altだなー PC98の頃からあの位置なんで今更変えられない 未だにAXキーボードドライバを付けてくれるMSには頭が上がらない
>>501 まさに 自分がそうだから世界中のみんながそう
USを使った上でJISがいいと結論付けた人がいる事を
微塵も想像できていない
>>504 それな
でもアホの相手しても仕方ないよ
アホが納得しようがしまいが世の中には影響ゼロ
JISはスペースが長すぎないのがいい あとUSよりボタンが多いので割当変更アプリで好きにできる幅が大きい クォートだって割当変更すればいい話だしな
JIS配列はENTERが大きいのがいいな。 なんか、真逆のこと言ってる人いるけど、細くて頼りないUSよりも、どっしりと構えてるJISの方が好きだ。 US配列は確定するときに、ちゃんと押せたかな。ちゃんと押せるかな。と不安に駆られる時がある時がある。 手首の移動云々で、US配列の優位性を訴えている人がいるけど、JIS, USを両方使ってる身からすると気になんないや。 USは、[], {}, :, ;, バックスラッシュの入力が楽で助かる。 ちょっと前の書き込みで、’の入力を挙げてる人もいたな。
>>482 X1NのJIS配列みるか、少し上にUK配列のつべ貼ったからそれ見て。
>>490 そのキー1つ分近い事による指の疲労軽減に命をかける俺もいるぞ
JISのエンターは手を浮かせて届かせてる
USはホームポジションから届く
>>510 ほんとこれなんだよねー
これが理解できない人って小指以外でエンター押してるんじゃない?
アンチUS派が偽装してやってるんじゃないかって思えるほど あまりにもアレすぎる発言連発だな
US配列を使おうかJIS配列を使おうが、
>>510 のような書き込みを見てると、結局は使う人間の出来(脳味噌)次第ってことがよく分かる。
>>510 はJIS配列を使った方がいい。
入力した文章を確定する一手間が生まれることで、自分が拙い文章を入力していることに気がつけるんじゃないか。
US配列を使うのは、日本語を正しく使えるようになってからでも遅くないと思うぞ。どうせ、英語もできないしプログラミングもできないんだろうしな。
おっと、
>>510 じゃなくて
>>511 の安価ミスだ。
私こそ、JIS配列のキーボードを使うべき人間のようだ。
>>498 このスレッドの
>>91-95 にも類似した話題が出てる。もしバッテリーゲージのリセットで
解決しなかたったら読んでみて。
BIOSを最新にするのと、本体裏面の穴にピンを刺してバッテリーをリセットする。
エディタ戦争なんかもそうだけど、JIS配列とUS配列(とかな配列)の戦いって宗教戦争の側面が大きいんだよな 個人の好みと感覚の問題だから争ってもしょうがないと思うんだけど
>>513 英語もプログラミングもやってるが人違いで煽ってんじゃねぇぞ。
過激発言は老人ガ�セってた奴と同一くさいがどうでもいい。
>>517 いいと思うよ
>>516 あと今の時期寒い所で使ってると低温で電圧が下がるとかある
>>479 これ
US/JISは好みの問題
キー潰れは善悪の問題
>>517 この書き込みで分かるね
そりゃUS配列の恩恵は受けないわ
そもそもUS配列使ったことないな 一回使ってみたいけど店でもみたことない
>>525 IBM時代からThinkpadのキーボードには定評があった。
7列から6列アイソレーションに変更になったときも話題になった。
今回のJISキー潰れはそれに匹敵する(いや、それよりも悪いな)インパクトがあるからなぁ。
>>524 US配列だけを試すならキーボード売り場へ。
ラップトップと一体型になった状態で試し打ちしたいなら買うしか無いね。
古い人はもう引退だろうから 今の人たちはどんなのが好みなのか 外付けかな もうノートのキーボードは妥協していく方がいい こだわりは捨てよう タッチパッドの性能も上がるし
>>526 確かに今でも「ThinkPadと言えばキーボード」というイメージは一般的な気がする
実際問題としてCarbon Gen9の実機を見てみないと何とも言えないしな 米で2月中に受注開始らしいけど日本ではどれくらい遅れるんだろ
>>527 タッチパッドの性能も上がるって今更だけど、上がるのか?
Macも使うけど、Winのタッチパッドなんて二本指がせいぜいだろ。
あんなクソ見たいなタッチパッド載せるくらいなら、赤ポッチでいいよ。
CtrlとFnは標準配列に変更すべき 変換、無変換キーはSurface LaptopのようにMacに習って日本語入力オンオフに換えた方が使い易い 十字キーは逆T字型がベスト、Pgup dnは上下キー+altでいい こう言った他社のキーボードの長所は積極的に導入して欲しい
>>526 キーボード売り場なんて今まで行ったことなかったから知らなかった
今度行ってみる
Pgup/down単体押しがThinkPadのメリットだと思うがな
>502 最近のWindowsではUSキーボードのIME ON/OFFはShift+Caps
俺の好みは人類の好み これがThinkPad使いの嗜み
>>539 それ日本語キーボードの設定でULE4JIS入れてるから勘違いしてない?
Win10 20H2環境だけどそんなことないぞ
>541 会社含め使っているPC 4台でできてるけど・・・ でよく考えてみたら4台とも英語版Windows 10だから日本語版ではできないのか?
半導体不足で作れないらしいな よってこの不毛な流れはもう何ヶ月か続く
>>542 うちのWin 10でも無理。
英語版は分からないけど、日本語版は「Alt + ~」じゃないかな。
英語を専門にしている仕事なら聞きたいことがあるんだけど、
ネイティブの人はCaps Lockってそんなに頻繁に使うの?
>>544 5chなんて常に不毛だろ。なに言ってんの。
今年のcarbonも買わずに終わるか 何かしら余計な変化があるわ毎年
2018 x1cなんだが、最近の整Windowsアップデートで画面オフが1分くらいになってしまった 電源設定確認するも特に変わってない…
>>547 ん?
同じやつ持ってるけどすぐ落ちるよ
いわゆる「おま環」じゃないの
>>546 micro SD廃止した2019年から、クソ機種しか出てきてない気がする
>545 英語を専門にする仕事でもネイティブでもないけど、Shift+CapsLockは特に使い道がなかったから IME ON/OFFに割り当てできたんだと思う USキーボードの大文字小文字切り替えはCapsLock単体だから 今ぐぐってみたけどShift+CapsLockがUSキーボードのIME ON/OFFと書いてあるページがそこそこある
画面縦横が変わるだけでも買いだわ もう少し縦が長い方が良かったけど
バッテリ駆動時間も伸びてるようだし、自分も買い。USB-Cが右にもあれば文句なしだった。
キーボードにこだわる人からしたらGen 9には色々思うところがあるだろうけど、 外付けメカニカルキーボード派の自分にはあんまり関係ない話だな メモリ32GB、画面大型化、Tiger Lake搭載の時点で自分にとっては十分に買い
ネット、Youtubeで新情報を探してるが今以上の追加情報はないね ここ数年、マイナーチェンジを繰り返してきて見送ってきた自分からするとやっと購入タイミングがきたと思ってるけど、このキーボード論争は展示されるまで続きそうだな
>>555 US配列かJIS配列かなんてカーボンGen9とはなんの関係もないぞ
Tiger Lakeと32GBのタイミングで買っとくのが正解だろうね。 次のAlder Lakeは不透明な部分が多すぎる。
まあ今回は大きな買い時だね、キーボードが許すのであれば このスレ最初のゲットを目指してみるか
2018は名機だったな 2019、2020は筐体がダメだったし、マイナーアップデートと機能削除でイマイチになった
俺もずっと6thだ どこに不満があるわけでもないし、妥協して新しいの買っても後悔しかない 今年も買い替えは見送りだな
>>561 貧乏は大変だねぇ
PCなんて消耗品なんだからちょくちょく買い換えた方が快適じゃん
>>564 それが普通では?
あとメインは数台同じ機器を購入する
故障してもすぐに復帰出来るように
毎年はさすがに無いな だいたい3年でへばってくるからその周期で買い換えてる
あーいや、言葉が悪かったな 俺が欲しいものとしては妥協になっちゃうからっていう意味だよ 各モデルによって個々人のジャストフィットは違うからな 買い替え頻度なんかも人それぞれだから無理してマウント取ろうとしなくていいぞ 別に俺自身が普通だとか標準の感覚だとかも全く思ってないから個人の感想だからな?
一部のUS派がちょっとひどいな 普及活動は別スレでしてくれ JISシェアが9割まできてる現状、もう良し悪しじゃ選べないんだよ JIS実装が遅れたMacでさえ既に6割超えて逆転されてる 国内メーカほぼ全てJIS固定。レノボでさえUS選べるのは極一部モデルのみ。 かみつくならメーカーに噛みつけ。
>>568 むしろJISのシェアが9割止まりなのに驚いたわ
>>568 別にUSキーボードを普及させたいとは思わないけど、四六時中たらたら文句言うくらないなら他行くかUS使えとは思う
https://vaio.com/products/newvaio.html FHD以外で非光沢を用意してくれるから
これ見てからどっち買うか判断するかな
>>568 LIFEBOOK UHを検討すれば?
自分はUS配列派だけど、US配列選べてたら検討候補に入れてた。
Surface Pro 7を買って乗り越えたけど、別にX1Cじゃなくてもういいやって感じ。
今でも赤ポッチと3ボタンは便利だと思うけど、ドリフトでイライラさせられることも多かったから、まぁ、なくてもいいかな。と考えを改めつつある。
Gen 9はレビューと実機を触れてみてよかったら、来年の今頃に買うつもりではあるけど。
好きになった女を一途に思うのも悪くないけど、固執しないで他の女で遊ぶのもいいと思うぞ。
>>574 縦読みか斜め読みを仕込んであるのかと思った
Gen8のボディは基本そのままで、画面比だけ16:10にしてくれたらよかったんだけど。 CPUはU4で冷却ファン一基で充分。
俺なんてもう10年同じパソコンだけど少数派なのか メモリとSSDだけは変えたx使ってる
メモリマシマシ派はCPUはどうなの? 7だろうけどU3は歓迎? CTUのトニーアルメイダもU4でいいよって思ってそう
>>579 wqhd 外付けモニタ+sandy bridge xシリーズなら10年くらいは問題なさそうだが…
自社も他社も薄型軽量が増えてるから、Gen9はせめて1kgぐらいにしてほしかった。 UP3と50Whで1kg余裕で切ってるYoga Slim 750i Carbonが作れるんだから出来なくはないだろうし。 RAMオンボなのにずんぐりむっくりな筐体続けるなら、Ryzenモデル作るとかSODIMM積めるようにするとかさ 廉価なTシリーズに近いのにコスパが悪いだけのモデルになりつつある
急激に存在感がなくなってる モデル増やしてるけど何がなんだかわからんね
ディスプレイサイズが違うYoga Slim Carbon と比べてなんの意味があんの?
13.3型と14.0型ならそんな変わらんけど、別に同じ重さにしろって言ってる訳じゃない 液晶のサイズ揃えるならEndeavor NA710Eあたりと比べてもいいけどさ
X1Cをずんぐりむっくりと批判しながら それより分厚い機種と比較するとか意味わからん
X1は軽さだけ追求してるわけじゃないんだから 嫌ならそっち買えばいい
>>589 いやキーボードも捨てられないよ
他はまだthinpadの域にきていない
14インチで軽量でキーボードがよい。あとドライブが換装しやすいというのがX1Cかな。
asusのexpertbook 9bも14型で1kg切ってるけど どっちがいいかねえ
>>592 b9ね
16:9かつFHDでthunderboltもなくて良ければ悪くないと思うけど
>>593 b9でした。b9の方が200g程度軽い。
thunderboltって使ったことないけど
電源用と液晶出力とUSBc端子を兼ねてる
から便利なのか。
>>594 ドックやeGPUをつけてデスクトップとしても運用してる人には必須なんだよね
長年の夢が叶ったようなものなので
そうでもなければお好きに
b9も軽くてかっちりした良いマシンだと思うよ。 キーボード右側のシュリンクがちときついのと、スピーカーの音質が貧弱なのが惜しい。 画面比が16:10になったらなお良し。
>>580 最後の一行が意味不明だ。24なんだろうけど「?」なんだが。
Core i7+32GBを買おうと思ってた人間です。
Iris Xeも載ってるから、これで4, 5年は戦えると思って買うつもりでいました。
でも、Tiger Lake UP3がデュアルファンにしないと冷えないと知ってドン引き。
UP3, UP4のベンチ見てないから分からんけど、UP4でも良かったかなと思ってる。
>>582 UP3載せたせいで、ファンとヒートシンクの分だけ重くなっていると予想。
恐らく、基盤はX1Nと共通にしているはず。
んで、余裕ができたスペースにファンとヒートシンクを追加したんだろうな。
すべてはインテルがクソのせい。かといって、Ryzen載せろとも思わない。
んー、不作の年ですね☆
画面狭いのはどうかと思って比で計算したら (14.0/13.3)^2=1.1 で、インチ数が0.7違うだけで底面積と重量は10%程度は変わってきそうだな
底面積は 2020 70231.8 2021 69693.2 2021の方が僅かに小さくなってるね それだけ額を狭く出来たということか
アメリカ、Carbon発売はよ! でないと日本も発売がでけへん!
X1 Yoga 2019のLTEモジュールL850をAX201あたりに換装してWi-fi 6対応させることは可能でしょうか?
X1 Yoga 2019なのですが、本体HDMIで接続したとき、4K@30Hzになってしまいます。USB-Cだと4K@60になります。本体HDMIで60Hz出す方法教えてくれませんか。
>>605 そうですか。HDMI1.4だけどYCbCr=4:2:0にできる、とか、実は新しいBIOSでHDMI2.0選べるようになったよ、とか誰か知ってたりしないかなと期待してました。
BIOSでHDMI規格を切り替えられるマシンなんてあったっけ? 自分は聞いた事ないしそもそもBIOSでの制御が可能なものでもないような気がするけど、実は可能だったりするのかな
なんか旧モデルをだらだらいつまでも売るようになったよね
x1carbon 2018でCorei5 のCPUの持ってるけど、ノートパソコンって ネットやoffice含めてあらゆる処理速度が 昔のデスクトップのCorei7 3770より遅いです。ノートパソコンってそういうものかな
i5-10210Uでもi7-3770にベンチ負けるし妥当じゃね 省電力CPUってそんなもんだろ
>>610 デスクトップ持ち歩けばその不満解決すんじゃね?
>>610 passmark値
i7 3770 6366
i5 8250U 6033
i5 7300U 3714
もしX1 Carbonが7世代の2コアなら遅い
調べたら x1carbon Corei5 8350U.は 6507 でした。 Corei7 3770 は 6366 だけど Uがつくと作業時間延長のために処理速度遅くなるんだろうね
そりゃベンチスコア最高負荷時の最大性能だけど ベースクロックがCorei7 3770は3.4GHzで 8350Uは1.7GHzだから 低負荷〜通常負荷時の性能が2倍違う
>>615 パスマーク値とは別に
ベースクロック値が処理速度に影響大
ですね
次のノートパソコンはcorei7でベースクロック数高いのをかう
>>615 5世代も変わればクロック数あたりの性能は全然違う
Ivybridge世代のデスクトップあるけど
8550UのX1C2018と大して変わらん
RAM足りないとかじゃないの
>>617 無知な低能は黙ってろROMってろよカス
IntelはIvyBridge以降AMDがRyzenを出すまでの間
余裕こいて技術開発をサボってたから
5〜6年もの間IPCは大して向上してない
8350Uは6世代のSkylakeとIPCは大差ない
<
プロセス微細化に合わせてコア数やクロック上限を上げてるだけ
11世代のTigerLakeでアーキテクチャ改良で
ようやく久々にIPCが10〜20%向上した
無知なバカ
>>617 「IvyBridge(3770)とKabyLakeR(8350U)では、2倍のベースクロック差を埋められるIPC差がある(=IPCが2倍も違う) 」
いやIvy→Kaby-Rならアーキテクチャ同じだし、 Intel自身の資料でもクロック当たりの性能が2倍になんて上がってないぞ。 RAMモリモリにしてランダムアクセスが早いSSDにすれば体感早くなるとは思うけどね。 ノートだから上位CPU使っても排熱の問題が付き纏うし、 それをクリア出来ても電池持ちに跳ね返るから、 CPUの性能を徒に上げるよりは他の部分で上げた方が楽ではある。
Intel Core i7-3770 最大クロック 3.9GHz Passmark SinglThreadRating : 2071 クロックあたりの性能値:0.53 -(1) Intel Core i5-8350U 最大クロック 3.6GHz Passmarkスコア / Passmark SinglThreadRating : 2065 クロックあたりの性能値:0.57 -(2) (1)と(2)の差は9%程度 それで200%ものベースクロックの差を埋めると思えるとか 頭悪すぎだろコイツ>>617 (笑) 義務教育レベルの単純な計算なのに その程度の知能も無いカスは黙ってROMってろ(笑) なんで荒れてんだ。
>>610 がベンチマークをろくに確認しないで買うのが悪いんだろ。
みんな、やさしーなーって思いながら眺めてたわ。
>>616 ノートなんてそこそこのにして、重い処理はデスクトップでやれカス。
TB付きのCPUだと動いてる時のクロックがよく分からないし、 一応TB無しの同クロック同コア製品でPassmarkのシングル性能比較しておくと Intel Core i3-3250 @ 3.50GHz 1,765 (Ivy) Intel Pentium G4560 @ 3.50GHz 2,134 (Kaby) だから+20%ぐらいは良くなってはいるけど、 RAMの規格が変わってるから、CPUだけじゃないしね というか、そんなに劇的に効率が上がっていればコア数で攻めてくるRyzenにダブルスコアで負けない
ノートPCで性能欲しいならワークステーションでも買えばええんちゃう ThinkPadならスレチだがPシリーズとかいうのがあったような
というかノートPCでデスクトップ並の性能求めても効率悪いよね
モバイルワークステーションもゲーミングノートも性能や寿命はたかが知れてるし、
>>616 みたいな人はx1cあたりのノートとミドルスペックのBTOデスクトップとに分けて買った方が、
長い目で見れば高い満足度が得られそうな気がする
そもそもネットやofficeってCPUの恩恵あるの?
>>627 ネットだけならセレロンで十分だった時代もあったが
今はブラウザがかなりのリソース食うようになっらからな
>>627 Officeはいまだにシングルで動作するからシングル性能が高いcpuだとストレス無く動作するで
>>629 理論的にはそうなんだけど、体感スピードのボトルネックはCPUなの?
Intel公証だと
SkyLake(≒〜KabyLakeR) → IceLakeでIPC10%向上
SkyLake(≒〜KabyLakeR) → TigerLakeでIPC18%向上
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-8350U-vs-Intel-i7-1065G7-vs-Intel-i7-1165G7/3150vs3466vs3814 メモリもLPDDR4X4266になるのと
14nm→10nm(TSMCの7nmとプロセス密度は同等)の省電力化で
ベースクロックも底上げされてるから
SkyLake〜KabyLakeR → TigerLakeなら
CPUも体感できるレベルで性能向上は有るだろうな
まったくもってAMD様々
あとは同じTigerLakeでもSKUによてベースクロック≒地性能が違うから
>>616 みたいに少しでもデスクトップに近い性能を望むなら
金に糸目を漬けずに上位SKUを選択すればその分だけ差は縮まる
<TDP〜28W>
Core i5-1135G7 @ 2.40GHz / Up to 4.2
Core i7-1165G7 @ 2.80GHz / Up to 4.7
Core i7-1185G7 @ 3.00GHz / Up to 4.8
<TDP〜35W>
Core i7-11375H @ 3.30GHz / Up to 5.0
深く考えずに買った中古X1CだけどWQHD だったからいいモデルなんだね 16:10になったから今後はFHDか4Kになるのかな?4KまではいらないけどFHDだとモニター出力あらくなるの嫌だから これ使い続けるほうが良さげかな
ゲームとかベンチじゃないとCPU待ちなんて多くて30%くらいだろ その中で10%とか改善したところでねえ
このご時世、そんなマウント取りたがりぃな気質じゃ生きづらかろうに
i7 3770、SATA接続SSD、RAM16GBのデスクトップから i7 8550U、RAM16GBのx1c 2018に乗り換えた者です 上記の2台でようやくほぼ同じくらいのスピード感だよ まあ自分の体感だしOfficeやブラウジング程度の軽い使い方に限った話ですけども。
ノートはCPUよりメモリ増やしたほうがいい気がする もっと高性能だったらなーと思ったことがない
Vista以降のWindowsなら あればあるだけファイルキャッシュとして使うから 意味あるやで
>>638 それ含めた動作の結果として
実際の使用容量以上に増やしても意味は無い
そもそも > あればあるだけファイルキャッシュとして使う この前提自体が間違っているから無価値
>>641 その違い(スタンバイメモリ)が分かる奴なら説明せんでも通じるやろ
>>643 じゃあスタンバイメモリに使う
次はあなたが話しそらして逃げないようにね
ホント変なのが居着いたな Lenovoが新製品を出荷しない限りずっとこのままやで
会社にリモート接続して仕事してるんだけど全然ストレスを感じない パワーが欲しいなら必要な時にThinkpadから自宅に置いたデスクトップにリモートする、という方がいいのでは
>>645 出荷したら出荷したで荒れると思うけどね。
まだ可愛いもんだと思ってるけど。
なんで上から目線でマウントとろうとするの?どういう心境なの?
>>630 触ったことないんか?
やってりゃ嫌でも違いわかるだろ
ノートパソコン関係のスレにしては珍しく変なのがいないな、と思いながらこのスレをROMっていたけどそういう訳でもなかったのか
掲示板ごときでマウント取り合うのに必死になっちゃってさ Gen 9出たら出たでまた変な奴が湧いてきそうだしキリがないな
>>652 マクロなり関数ゴリゴリ使ってたらシングル性能の違いわかるもんだがな
掲示板でご自慢の知識をお披露目しないと自分の存在価値を確かめられないんだよ 「無価値」って言葉を使ってたから自分の価値を確かめたい気持ちの裏返し 普段人に認められてないんだろ
i7のデスクトップ使っているのに、i5のラップトップを買ってしまった子から変な流れだな。 これもIntelがクソだからだな。
>>659 そのネットやofficeが遅くなったのはCPUの差のせいなの?
俺はこんなことまで知ってるんだぜっていう、知識の差によるマウントって意味なくね? ご丁寧に説明した時点で差は埋まるわけで、あとは俺の意見のほうが正しいんだ!っていう感想の言い合いじゃん(笑) ググって出てくる情報でマウントとられてもねえ。。。。笑 PC関連のスレはほんと変なやつ多いよな
>>660 CPUだけじゃなくて、メモリの帯域やSSDの帯域もCPUに左右される時代だからね(チップセットだけど)。
お使いのデスクトップとラップトップでベンチを取ってくださいとしか言えませんわ。
>>662 だからさ、ボトルネックはどれなのって話
曖昧にしてごまかしてるだけじゃん
分からないなら分からないって言えばいいのに
お前らが何を分かってて何を分かってないかなんて全くどうでもいいんだわ せめてThinkPadの話をしろ、日本語で書き込みはできるのにスレタイは読めないのな
2021モデル発売直後に買う人います? carbon?yoga?
X1Y2018が潰れるまでヲチする勢だが画面比とフットプリントは良いなと思う
安くなってるx1carbon 2019と新しいyoga slim750i carbonで悩む どっちも同じ11万円代
>>668 その二つなら750iだな
赤ポチなくてもいいならだけど
yogaのアルミ削り出し最高だよ でも今度のは液晶がマットに戻るらしいから買いたくない
>>671 ええぇ…
俺とは真逆だ
クラムシェルでアルミにしてほしい
yoga slim750i carbonは WQXGAで非光沢なのが素晴らしい
2021 Lenovo ThinkPad leak: X13 Gen 2 with 16:10 aspect ratio, T14/T14s Gen 2 stay with 16:9
最初一瞬見ると光沢がいいと思うけど使ってると非光沢が良くなってくる 仕事で使うようになると絶対非光沢だわ
光沢は大嫌いなんだけど これまでのyogaの半光沢はちょうど良かったから、今回マットに戻るのが残念ですわ
まあWQXGA・4KはFHDと比べてバッテリーの持ちが如実に短くなるからな
>>676 光沢も種類によって結構違う
一時surface proとトラックポイントキーボードの組み合わせで仕事をしてみたが、反射が強くて、特に外出先とかだと目が疲れて使用をあきらめた
一方、MBAも使ってるけど光沢でもsurfaceより反射が抑えられてるのか使い続けても問題ない
少し前のx1cの4k HDRとか超ツルピカで仕事で使うのは絶対無理だろ
>>679 スレチだがsurfaceにはPDA工房のペーパーライクフィルムがおすすめ
>>679 そうなんだ
マックは使ったことないけど綺麗そうだな
>>682 一般的には画素が小さくなると非光沢はやりにくくなるね。
ヨガ2019のUHD使っているが半光沢みたいな感じ
VAIOはできてるんだから できないのは甘えで難しいは言い訳にならない 4Kと合わせてHDR対応・高画質を訴求するから マルチメディアコンテンツ視聴を主用途と想定して光沢なだけ
技術的には出来るはずなのにやらないからにはそれ相応の理由があるんじゃないの
大量生産の工業製品に甘えもクソもないだろ レノボは昔のIntelみたいに殿様商売できるような楽な立場じゃないんだし
VAIOはできてるんだから
できないのは甘えで難しいは言い訳にならない
4Kと合わせてHDR対応・高画質を訴求するから
マルチメディアコンテンツ視聴を主用途と想定して光沢なだけ
686 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/02/07(日) 04:14:14.11 ID:N0zHKJ6w [1/2]
技術的には出来るはずなのにやらないからにはそれ相応の理由があるんじゃないの
687 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/02/07(日) 04:30:06.45 ID:N0zHKJ6w [2/2]
大量生産の工業製品に甘えもクソもないだろ
レノボは昔のIntelみたいに殿様商売できるような楽な立場じゃないんだし
688 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/02/07(日) 05:29:59.50 ID:Ot3QfV/s
>>685 甘え(笑)
頭大丈夫?
それよりWQHDの葬儀を執り行なおう ワイは悲しい
>>684 おなじモデル使ってるんだけど、この液晶HDRモードにすると暗くなりすぎませんか?
>>691 ワイも
モニターメインだからもうFHDに落とす勇気ない
>>684 だよな
yogaとかtabletの半光沢はめっちゃ良い感じだわ
2017の6gen?x1carbon手に入れたのでFHDからWQHDにパネル交換しようかと思ってるんですが なんか「FHDモデルには取付不可」みたいなの文を見かけたのですが、誰か交換した方いないっすか?
確かCabon 5thの時点でWQHDモデル出るのがだいぶ遅くなって 出てみたらCabon 2./3みたいに天板形状が違う(FRUが違う)とかそういうことになってたような記憶がある 詳しくはFRU BOMあさってください
あとFHDモデルとWQHDモデルはマザボ〜LCDケーブルが違うので注意を WQHDモデルはeDP デュアルになってたはず
X1 yoga 2016利用しています 4Kの外部ディスプレイで利用している方いますか 仕様を見るとdisplay portで4Kと言われても選択肢がなくて
テレワークのアプリって結構メモリを使うんだよな teams起動しっぱなしで別にwebexとslackを並行させてexcelも使うし
X1carbonのgen7を買ったんですが、若干他のキーよりスペースキーが緩いです。仕様ですかね?使えないわけではないのですが
今回の新型ってCarbonは底面に換気スリットあるけど、Yogaだけ底面と奥側にある?
吸気がこれまで通り底面 今回は全て排気が奧になったかのな 排気が横だと手に当たるから嫌だとという人がいるけど やっぱり横の方が上手く冷えてることが多い気がする
? ファン二個だし。横で冷えるか後ろで冷えるかなんて設計次第だろ。
電源盛りまくりなんだろうな Wは増えてないけどオーバークロックで無理させてるんやろか
Gen7, 8の発売日見てると5月末まで待たなきゃいけないんだろうなぁ 手元に届くのはいつになるやら
>>710 Gen 6あたりまでは遅くても4月までに発売されてたんだけどな
Gen 9が発売され次第今使ってる他社機種から乗り換える予定だから早く出て欲しい
>>707 carbonも奥に排気口あるのか
あのヒンジでどこにあるんだろう??
>>713 だからワンバーヒンジしたんじゃない?
長いヒンジのスキマから排気。MacBookと一緒。
X1シリーズって発売直後はやっぱり値引きはないものですか? titaniumもアメリカだとえらい強気な価格から始まってますね…
>>716 アメリカまだ割引クーポンが入ってないだけで、他の国は割引対象になってる
nanoも初めはそうだったけど、すぐに割引対象になって安くなった
というか、今日から日本でも売ってる クーポンたったの25%オフだから、高すぎてまだまだ買えないが
使い捨てのパソコンのガワにチタンを使うとか チタンがもったいないな
チタンって貴重? むかし、冷戦のころは貴重だったとか聞くけど。 スポーツ用品、眼鏡、時計、鍋、とかに結構使われるでしょ?
>>720 初日から25%って景品表示法違反では…
>>725 不当景品類及び不当表示防止法見たけどどの項目の話?
当てはまるものないような
いンだよコマけぇこたァー ThinkPadの定価はクーポン出てからが本番なんだ
>>728 分かるんだけど、いつも、初めからクーポン適用後の値段で売れと思う。
Titaniumはとりあえずレビューがある程度出てから検討するか
というかここで言ってもしょうがないけどGen9早よ出てくれ X12 DetachableもTitaniumも今日からなのに
TitaniumもUSからちょうど2週間で日本発売されたし まずUSがいつになるか
>>735 USで2月中に発売とは言われてたような
>>725 値引きじゃなくてクーポンだから…
クーポンなしで購入もできるから…
と申しております
>>737 なるほどサンクス
製造業者等により設定されあらかじめカタログ等により公表されているとはいえない価格を希望小売価格として称して比較対照価格に用いる場合には、不当表示に該当するおそれがあります。
↑ 割引前の価格が公表されてない場合これが当てはまりそうだな。だからどうしたいとかないけど。
やっぱり安くなってるなーで売れるんだろうか 記事で定価見かけたときとか高いなやめとこってなりかねんやん
スーパーの「冷凍品半額」で半額じゃない事が無かったケースみたいに 「クーポンが使えず割引を利用できない場合」が存在しなかったことを示せれば 不当な二重価格表示として認定されるかもね クーポン最小値を基準価格にするよう改めさせた結果、 より安く製品が買えるようになるかもしれないけど自分でアクションする意欲は無いなぁ
>>742 いやだから別にクーポンは使わなくてもいいんだよ?
ここにいるのは多分法律の素人だけでしょ? 素人がああでもないこうでもないなんて議論しても結論出ないよ
日本のLenovoのサイト見たら新製品と旧製品が混在してるんだが オリジナルのX1 Carbonは今後どうなるんだ?
昔から旧モデル混在で売って在庫処分セールみたいなの続けてるよ
いやーだからなんだって話なんだけど、25%も割引されてる!早く買わなきゃ!って錯誤を生むよねーって話で lenovoとjapannext(中華モニター屋)は不当表示がね…
そうなんだ、ありがとう。 X1Cはサイズの割に、USB-AとUSB-Cの両方が使えるので重宝してる。継続してくれるならうれしい。
25%は定価と同じ 40%で買うか考える、50%なら好機
>>749 俺も同じ感覚
今使ってる6thは45%の時買った
40%じゃあまり買う気は起きなかった
x1 carbonでメモリ交換可能、ssdが2枚刺さってビデオカードがquadroにならんかな?
量販モデルはあまり安くならないから 単純に2重価格とは思えないけどな 卸し/量販店と利益と流通に係るコストが不要で 在庫やパーツ調達価格、影響目標と到達度に合わせて 提供価格を適切に調整できるのがWeb直販のメリットで OO引きできるのは、その結果によるものと考えたら
何か貧乏くさいスレだな 俺はすぐに買うけどね 所有欲優先 お先に、貧乏な方々
PCごときですぐ貧乏とかのレッテル張りすんのもどうかと思うけどな 金持ちほどケチなもんよ
>>754 45%引きじゃないと買う気がしない金持ち笑
30万のものが少し待てば20万で買えるなら待つよな 10万をドブに捨ててるのと同じ。速達のオプションとして価値を感じるなら払えばいい
>>758 貯金額全然ないとか、年中金ない金ないとか言ってる奴は、マジでそんな使い方。
欲しいと思った時に物欲のまま買ってるので金が貯まらない。
欲しい時が買い時とはいうけど、appleの製品とかswitchみたいに、いつ何処で買ってもほぼ定価みたいな商品じゃないんだから、ある程度の買うタイミングはあるだろう?とは思う。
年末に決済しなくちゃいけない層にはクーポンはあるだけありがたい nanoみたく12月発売だとどうしようもない
>>756 自分も収益不動産と株入れたら、自宅含めず3億超えたよ
でも同じく高値では買わない
ただ昨日の25%(プレミアムで305%)はyogaで、yoga系はcarbonより割引率は上がりにくいから
まあ25%ならそんなもんかなとは思う
二ヶ月後30%、半年越でもう少し割引ってレベルだろうし
titaniumってスタイラスペン対応なんだ x1cも対応してくれんかのぅ
>>750 「45%の時買った。40%じゃあまり買う気は起きなかった」
↓
>>753 「何か貧乏くさいスレだな。俺はすぐに買うけどね。所有欲優先」
流石にこれは草
嘘ついてマウント取ろうとしてID変え忘れたマヌケ(笑)
とりあえずこんな場末のスレでマウントとるためだけに煽ろうとするな
こんな場末のスレで所得マウント取ってるって時点で多分大した所得はない
>>725 景品表示法で問題なのは、潰れるJISキーボードを一切表示せずに等幅なUS画像だけで徹底し、
詳細仕様ページに「フルサイズキーボード、日本語配列」と記載してるNANO。
ポチると確実に広告と違う品が届く
>>762 ウチは相続だけど、税理士にお願いしたら総資産計算5億超だった。
兄弟いるから半分になっちゃったけど、土地ばっかで預貯金少ないからキャッシュなくて大変だったわ。
結局都内の土地売って今は口座に1億円くらいあるけど、こんだけあっても買い物する時はケチだからな。
金持ちがこんなにケチってんのに、バンバン買ってる奴とか大丈夫って思うわ。
>>774 持ってる人は、持ってる預貯金を減らさないようにする。資産には手を出さない。
持ってない人は、持ってる預貯金を減らさないようにする。資産はない。
思考は、同じだな。
金に細かくないと貯金できないと思うわ 100万入っても気づいたら100万使ってた過去の自分を反面教師にしてる 収入が多かろうが貯金の概念がない奴はスポンジの様に金が抜けていく
>>765 まだ20日あるねえ。
おっと2月は短いか。
>>777 俺ももう普通には使い切れないくらいお金はあるけど、やっぱり割高なものは買えない性分w
x1 titaniumとtitanium yogaって同じ機種?別物?
1億もってるとか、3億だー、5億だーとかくだらないビンボー自慢しちゃだめだよ。。 俺なんか30兆円持っててどこの国買おうか迷ってる日々だが、どこかおすすめの国ないかな?
無職ニートじゃなく高学歴の奴も5chやってる奴多いしな。 派遣非正規じゃなく、金持ちだって普通に5chやるだろ。 現実的な金額じゃなくて釣り臭しかしないんだろうが、富裕層の中でも資産1億円以上のいわゆる億万長者って奴は日本で316万人もいるら。 日本人口の2.5%、40人に1人はいる計算。 別にこのスレで何人かいてもおかしくはない。
>>783 了解しました。
刈上げに交渉してみるよw
マンセーーーー!
貧乏くさいなー 過敏に反応しちゃうところが尚更 安くなってから買うのは構わないけどいちいち自分の正当化に他人を巻き込むなよ 自分の中で思っとけ
>>772 はぁ…
そういうお気持ち表明はいらないんだよなぁ
俺らがしてるのは判例の話だから
これ買うは
ペン対応の着脱式12.3型2in1「ThinkPad X12 Detachable」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305392.html レノボ・ジャパン合同会社は、着脱式の12.3型2in1「ThinkPad X12 Detachable」を発売した。価格は20万6,000円(税別)から。
キーボードを取り外し可能な2in1で、タブレット単体での重量は約760g。解像度は1,920×1,280ドットで、アスペクト比が3:2と縦に広くタブレットとして使いやすいとする。ディスプレイにはGorilla Glass 5を採用し、高い強度を実現。デジタルスタイラスペンとしてLenovo デジタル・ペンが付属する。
取り外し可能なフォリオキーボードはバックライトを内蔵するほか、Web会議向けにファンクションキーに受話/終話ボタンなどを備える。本製品は顔認証をサポートするが、キーボード側には指紋認証機能も搭載されている。
CPUは第11世代Core i7/i5/i3、メモリ最大16GB、ストレージ最大1TB SSD、OSはWindows 10 Pro/Homeを搭載。インターフェイスは、USB 4(Thunderbolt 4)×2、USB 3.1(DisplayPort対応)、Wi-Fi 6、Bluetooth、前面500万画素/800万画素Webカメラなどを装備。
本体サイズ/重量はキーボード装着時が約283.3×203.5×14.5mm(幅×奥行き×高さ)/約1.1kg、タブレットのみで約283.3×203.5×8.8mm(同)/約760g。
ここがノートパソコンのスレだと理解できてない人がいっぱい居るみたいですね
X12 Detachableもこのスレの範疇ってことで良いのかな
単なるSurfaceやん キックスタンドはクラムシェルの代替にならない
俺も読んですぐにSurfaceじゃん・・っておもた
デタッチャブルタイプにしては解像度が低いんだね。タッチパネル使えるタイプならyogaの方が好き。
ヨガとかタブレットモードで1kg超えてるやつは重くて使いもんにならん
ThinkPadの本体はキーボード部分だから 赤ポチあって近しいキー配列なら需要ありそう てか定期的に作ってるよね helixとか
>>803 同感
さすがに1,920ってw
x1tから大幅に退化してる
高いけどtitanium欲しいわ
すまんもうポチってしまったわ 初めてのthinkpadだから、どうせならトラックポイント欲しいんだよね
>>809 新しい2020モデルを選ばなかったのは大差ないとみた?
>>810 うん
あんまりよく調べてないけど
あまり性能変わらないっていう記事を見たような・・
今公式サイトみたらWQHDでバッテリーとオーディオが強化されてるっぽい?
Netflixとか動画見るならこっちを選んだほうがいい感じなのかな
でもそれだけに4万は出せない・・・かな
来月あたりのリーベイツでYogaのGen5を買ってしまうかGen6まで頑張って待つか 他にも悩んでる人いる?
>>811 2020と2019ってマイナーチェンジじゃないっけ?CPUも同じだし特に2020選ぶメリットは無かった気がする
ヤフーショッピングにある加賀マイクロソリューションてとこで買ったことある人います? 新品保証もあるし延長保証もヤフーで出来るみたいだから買おうか迷ってる
>>815 yoga2019買いましたよ。
保証延長もリサイクルも公式でちゃんと手続きできました。
サーフェスの業務型番とかは加賀からしか買えないみたいなのみたことあるな
>>815 以前Thinkpad P51買ったことあるな。特に問題なし。
●Lenovoは1月11日(現地時間)、ThinkPadブランドのコンバーチブルタイプで史上最薄となる「ThinkPad X1 Titanium Yoga」を発表した。1月中に発売し、価格は1,899ドルより。 ●レノボ・ジャパン合同会社は、ヒンジが360度回転するコンバーチブルタイプの13.5型2in1「ThinkPad X1 Titanium」を発売した。価格は29万円(税別)から。 あれ? 今の為替レートって...
チタニウムじゃなくて、タイタニウムだったのか...
>>821 被害妄想はやめとけ
実際は現時点ではアメリカはクーポンなしで2900ドル、日本はクーポンありで24万円
まぁ納期の違いはあるけど
>>821 何で日本だとyogaって文字消したの?
日本だと売れないから?
>>824 X1+一語の語感で統一したかったんだろ
というか前からLenovoは国によって表記がまちまちだから 日本ではYOGAシリーズなのがアメリカではIDEA PADシリーズだったりする 数字も950iだったり9iだったり 気にするな
Gen表記より西暦表記の方が解りやすいんだが 全てのモデルが毎年出る訳じゃないしな
>>830 https://www.windowscentral.com/story-behind-lenovo-thinkpad-x1-titanium-yoga 名前が示すように、X1 Titaniumは、シャーシのコア材料の1つとしてチタンに依存しています。高価な金属は、その特定の構造特性のために(カーボンと一緒に)蓋に使用されます。チタンは非常に軽量ですが、信じられないほど強力です。Lenovoが言うように、チタンはそれらを「根本的に薄く」することができます。
保護に加えて、チタンはタブレットモードのときにラップトップのコアとして2つの役割を果たします。裏返すと、ラップトップというよりもタブレットのように機能するディスプレイをサポートします。チタンには、光沢がありキラキラ光るという心地よい副作用もあり、X1チタンに指紋に強い独特のシルバーカラーウェイを与えています。
チタンの下部シャーシは別の話です。それはLenovoの他のお気に入りの頼りになる材料であるカーボンとマグネシウムを利用しています。カーボンはチタンを逆にしたようなものです。さらに軽量ですが、剛性はそれほど高くありません。マグネシウムは、電波が金属をうまく通過する前兆ではないため、内部Wi-Fiおよび4G / 5Gアンテナを露出するために使用される用語である「ウィンドウ処理」のために下半分に必要です。
>>829 馬鹿かな?
世界的企業なら、キリスト教国以外のことも気にかけるだろ
お前みたいな世間知らずの糞馬鹿には、ポカーン?な話だろうがなw
>>832 意識高いな
Thinkpad暦の登場が求められるな
>>832 Ubuntuもだな
アフリカも西暦表記
>>834 なぜ、まずMicrosoftに言わなきゃならないのか意味不明
営業戦略は会社次第じゃね?
通常のログイン画面から指紋認証後、さらにログイン画面が出て指紋認証できず→PINコードでログイン みたいになっちまった。多分最近のwiodows10アプデからだと思うが って話題であふれてるかと思って久々にこのスレのぞいたけど、俺だけなのか@6thGEN
設定から和暦にできるけどね。 戦争に負けてなかったら、和暦の他に紀元表記もできてたんだろうか。
X1 Carbon gen6のキーボードとクリックボタンテカってきたから 変えようと思ったらほぼ全バラシ必要でくっそ面倒なのな… X2xxとか簡単にできたのに
x12 detachableに乗り換えようかと思ったが キーボード抜いてi5メモリ16で16万は高いな 12万円まで下がったら買うんだけどな 週末割も効いてないしはよ値下げしてくれ
俺、お金をいっぱいためて、Thinkpad30っていう s30みたいにキーボードにこだわった 30周年Thinkpadを買うんだ。。。
>>843 前回のは確かスペックダウンだったよーな。
IdeaPadをタブレットモードの縦にして電子書籍を1ページごとに読むスマホ読みのでかい版みたいなのやりたいけど 固定するためのいいアイデアないかな?普通に置くだけじゃ垂直の角度だから読みづらい
ボタン電池が切れたみたいなんだけどどっかで売ってないですか? 検索してもなかなか見つからない。
>>846 amazonで沢山出品されてるよ
二度買って4thと6thで交換したことがある
7th以降で変わったのかもしれないけど
>>844 きっと額縁なし7列キーボードキーストローク2mmで
ディスプレイはペン対応16:10なんだ
そして天板は少し重くてもガラスコーティングされた
ピアノブラックを選ぶんだ。。。
>>843 チンコ30がでるなら、必要最小限サイズのキーボードを備えた超軽量機が欲しいな
形としては、vaioPをもう少しだけ大きくした感じになりそうだけど
開いたらすぐに使えるスナドラ系cpuの軽量機で、バッテリーは実働6時間も要らないから、軽さを追求して欲しい
米国でも早く発売されないかな Appleと違って発表後の発売が遅すぎるわ
>>852 それな
Appleみたいに発表当日発売開始とかだと衝動買いで思わずポチる人は多そうだけど、半年後とか発売されても納期数ヶ月とかだと冷静にメリットデメリットを計算して見送る人も出てくる
綿密なマーケティングを元にして開発し、大量生産しといて一気に売るAppleに対して売れ行きを見ながら生産調整してダメでも損失は出さない方針のレノボ
同じようなスペックが並ぶラインナップも何だかなぁと思う
2月中にアメリカで受注開始らしいから、これに変更がなければ3月くらいにも日本で受注開始されると予想してる まあ実機が手に入るのは4月くらいになるんだろうけどな!
手書きメモが目的ならiPadとYOGAどっちがいいだろう
ちょっと前に書き込みのあった加賀マイクロソリューションで買ったらJAPAN MADEのシール貼ってたんだけど米沢モデルってやつですかね? サイトにはそんなこと書いてなかったからちょっと得した気分
自分は日本語配列の方が好き(物理キーの数が多くて融通が効く)だから、デメリットがそれだけなら米沢の方がいいな
President's day明けの明日、アメリカで発売開始されると勝手に期待してる
thinkpad大好きなのに手汗ひどくてすぐ汚れる… Titaniumだとマシなんかね
ピーチスキン廃止しましたってならんかな ならなそう
ピーチスキン気持ちいいけど、汚らしくなる方が嫌だから材質変えて欲しい
>>868 綺麗に保つほうが難しいよな・・・
届いた瞬間がピーク
ピーチスキンのあぶらとり紙感は異常 Gen3のサラサラカーボンが至高 スペック的にもうきついけど手放せない
むしろ今コストダウンに使ってるアルミを全廃して4面カーボンにしてほしいんだが
>>872 今どこにアルミ使ってるの?
コストダウンで?
X1 Yoga 2019以降は実質X1 alminium
>>874 だからクラムシェルでほしいっていう文脈でしょうに
>>862 そうであって欲しいわ
まあ米での受注開始そのものはもうすぐだろうけど日本での販売がなぁ
というか部品の供給は大丈夫なのかな 去年のように直販の納期が半年かかるみたいな異常事態が来なきゃいいけど
部品の供給は正直キツいだろうな PCの需要があり過ぎる
需要というよりは歩留まりの問題じゃない Tiger Lakeは選別落ちのCPUすらショートしてるから
モニタに明るいシミのようなのが多数出てきたんだけど…。 特に右下ヒンジの真上あたりから。 これって引き取り修理、保証でやってもらえるんでしょうか。
米国時間2/16からGen9売り出すんじゃないか?と密かに期待してたけどそこまで単純な話ではなかったか LenovoのUS向けサイトには相変わらずComing Soonと書かれたままだわ
>>883 大丈夫だ、春節明けの明日、きっと来る…?
X1yoga(2018)でThunderbolt接続したサブディスプレイが 本体のディスプレイoff→サブディスプレイもOff→本体の復旧するとサブディスプレイの認識が切れサブに開いてたウインドウが本体に戻ってきてしまう サブの認識も切れてるのでケーブルを指し直さないとサブを認識しない 本体が切れてもサブの認識を切れないようにする設定ってありますかね?
>>885 ディスプレイの省電力モード(サスペンド)じゃダメなん?
今時のモニタなら信号が切れたら勝手にサスペンドに移行すると思うけど
https://vaio.com/products/z141/ x1cもフルカーボンやらないかな
1kg切れそうだしLenovoならもうちょい安くできるだろ
Vaio Z良さげだな これに赤ポチついてたらVaio買うのに
Vaio Zヤバいね フルカーボンで 14インチ1キロ切りでキーストローク1.5mm確保 さらに大容量バッテリー これtkb離れできるならx1c民のハート鷲づかみでは?
バイオもダブルファンですわ もうしばらくインテルはダメじゃないかな モバイルにダブルファンはないよ だめだこれ
いいけどi5で30万こえるのはなぁ carbonなら20万しないしなぁ
VAIO Zは魅力的だけど、自分の求めてるものとは違ったからGen9を待つことにした ・ポートが少ない (USBはThunderbolt 4が2つあるだけ。ドッキングステーション前提の運用はちょっと困る) ・高い (個人向けモデルで最低でも30万円以上) 自分は乳首にはこだわりがないから、この2つさえクリアされたらすぐにVAIOに乗り換えると思う
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1306661.html 「そのため、TruePerformanceオン時ではファンの回転数を上げて高クロックを維持しているのがわかる。
なお、61.5dBでもゲーミングノートのような爆音にはなっておらず、不快感のない程度の音の大きさにとどまっていた。」
ノイズキャンセリングヘッドホン付けながらレビューしたんですかね・・・
バッテリー容量とCPUからすると実際の駆動時間は短いだろうし、10万円台前半ぐらいが相場なのを30万円ねぇ tkbいらんで軽量性とCPU性能欲しいなら半額未満のFRNS711とかで良いだろ
>>896 60dBって割と大きめの音ではあるけど、
音のうるささは同じ人でも心理的要因や音の反響などの環境的要因で変化するから何とも言えないな
この筆者はおそらく静かな室内で計測したんだろうけど、上の2要因のせいで小さい音に聞こえたんでしょ
FHD16GBi5で30万って・・ 4Kで41万誰が買うのこれ
>>899 計測方法を見たら、排気口の真横に騒音計を置いて計測したみたい
つまり60dBという数値は、排気口に耳を当てるようにして聞いた時のdB値ってことだよね
デスクに置いてタイピングする距離をとって聞くとレビューの通りなんでしょう
VAIO Zは16:9なのにX1cよりも奥行きが長いのね 個人的にあの極太ベゼルは生理的に無理 下ベゼルもリフトアップで隠してるだけだし…
>>872 これに尽きる
最近の数世代はバームレストのアルミがマグネシウムになって多少マシになってるようだが
指紋がつきにくいらしいのが羨ましい あとキーストローク1.5mm 最新のx1carbonは1.35ですって?
みなとみらい「1.35だけど頑張ったので1.5と変わらない使い勝手です!」 1.5のままキーボードに同じだけ情熱注いでくれれば神キーボードができるのでは? みなとみらい「カーボンは加工がものすごく難しいんですけど頑張って天板のカーボンの面積をちょっとだけ増やしました(ドヤ」 VAIO「4面カーボンにしました(でもわざわざブランド名にCarbonなんて付けません)」
>>907 まじかよ
ごめんLenovoありがとうLenovo
おいおい。ちょっと安心したじゃあねーか。 情報は正確に頼むよほんと。
>>907 お、NotebookCheckが訂正を出したんだね。
この記事が1月に1.35mmって言ったから信じちゃったんだよなー
Update: The information we received from Lenovo regarding the key travel of the new ThinkPads was false. Lenovo has now confirmed that both the ThinkPad X1 Carbon Gen 9 and X1 Yoga Gen 6 still have 1.5 mm key travel.
ストローク1.35mmのx1cが爆誕することにならなくて良かった
上の方で必死に1.35mm養護してた奴が馬鹿みたいじゃん...
たしかにストロークは減っているが、打ちやすさや疲れないという使い勝手には何も変えずに、1.35mmへと移行することにした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1293646.html 開発担当者が1.35mmと言ってるのに、
この後金型変えてやり直すか…?
販売中のx1cやx13のヒンジの遊びってどんな感じ? ガクガクさせてもディスプレイは安定してるかな? 遊びなしのかっちりがいいんだけど、今持ってるレッツノートは遊びがあって新幹線で画面が見にくい
初期:開発筋が回答したから仕様通り1.35mm 今回:営業筋が回答したから1.5mm(相当) こうだろ
>>914 その記事はnanoの事しか言ってないから的外れ
Gen9はよっ! 我慢できずGen8買ってしまいそうや!( ;´Д`)
VAIOも打鍵感を重視してキーストローク1.5mmに改善
https://vaio.com/magazine/devstory/vol38.html 先代VAIO Zを含む近年のVAIOはキーストロークを約1.2mmに設定していたのですが、
新しいVAIOはネクストジェネレーションということで、これを約1.5mmにまで深くしました。
−−キーストロークを0.3mm深くするとそんなに打ち心地が良くなるんですか?
武井:お客さまからは従来のキーストローク約1.2mmのキーボードも充分にご好評いただいていたのですが、
今回、ゼロからキーボードを再設計するということでいろいろ試した結果、
よりしっかりとした打鍵感を求めてキーストロークを約1.5mmにすることにしました。
>>920 それを重視するなら赤ポチもつけてほしいわ
赤ポチつくならvaioにするのに
>>914 このnanoの話も
薄くするために仕方なく1.35mmにしただけで
1.5mmと1.35mmで打鍵感が変わらないはずなど有るはずは無く
明確な工学的な根拠や理屈もなしに
劣化している仕様を正当化するために
苦し紛れに誤魔化してるだけだな
どんなに良さそうな機種が出ても乳首ないのは検討すらしない俺がいる
vaio はディスプレイの下端で本体に角度付けるから論外
チルト俺はいいと思うんだけどな うっすいyogaとか使うとしんどい時あるでしょ
vaio z、戸田さんのYouTube見てたら 天板とか軽く触っただけで ベコベコたわんでるんだけど零戦仕様なんか?
carbonなんか旧モデルやたら併売してんね ちょっと不買してよ信用ならんわ
yoga買ってどうすんの? ディスプレイ変形させて喜ぶの?
VAIOはZシリーズとかC1とかUとか一時期は凄かったんだけどなぁ ノーパソにMPEG2エンコーダー乗っけたり楽しかったわ
x1cで手書きできるなら、yoga買わなくて済むんだけどな アルミ筐体ホントにイヤ、x1cと同じ筐体に戻して欲しい
Zで必要スペック(2TB, 5G)見積もったら45万くらいになった。買えない。なぜ、WANで5万も取るの?
>>940 Zは高すぎるからやめとけ
あとそういう質問はVAIOスレでやってくれ、ここはThinkPadのスレやねん
>>940 ThinkPad X1 nanoの5Gも結構高かったと思う
選択率の低さもあって割高なんだと思う
エリアが広がった位に買うタイミングで選択できればいいかな>5G
もうしばらくは4G位のWANがコスパいいともう
VAIOしばらく見た後にX1Carbon見たら今までよりコスパよく見える(不思議)
>>943 単純にQualcomm入手性が高くて、さらにQualcommのが高いのが理由かと。
十分供給出来る他社から調達できるようになれば、今の4Gまでおちてくる。
あとは、各国での認証取得もある。
VAIO ZってM1がライバルとか開発者が語っていたけど どう考えてもX1Cが最大の競合相手だよな
以前、WWAN付き買ったが結局ほとんど使わなかったな 携帯回線接続するときの手間がテザリングと大差ないし スマホ持たずにノートPCだけ持ち歩くケースがそもそもなかったからな
x1 c とかどれくらいの作業を想定してるんだろう ci5 8000 ってほんとに必要なのかな 7000くらいの作業で十分じゃないかね? 発熱あげて能力あげてもやること変わらんやん ほんとに省電力特化モデルもほしいかな
換装用のSSD 2TBも買って準備万端だ 後は早く発売してくれ 週明けかな?
vaioのG1も光学ドライブ付きでも軽かったが液晶がイマイチでした。
HD選ぶとタッチスクリーンも選択できるらしいけどヨガみたいにガラス面になるのかな?
>>955 理解できない無知な知恵遅れは黙ってればいいよ(笑)
今までスマホのテザリングしか使ったことないんだけど、WANってテザリングよりメリットがあるものなの? x1cの5GWAN積んだモデルが必要かどうか分からなくなってしまった
>>945 散々既出だがセンターボタン有りトラポがあるならZもありだわ
Z値段高すぎダシ、X1系のほうがM1比較対象な気がするけどな〜 いずれにしてもgen9はよ、 他社もそうだけど縦が伸びる傾向はとても嬉しい
>>957 テザリングの手間が省けるだけ
スリープ復帰から何も操作せず自動で5〜10後にオンライン状態になるから
スマホ側のバッテリー消費を抑えられるだけ
それに価値を見出せるなら必要ないし
デザリングする手間がマイナスに感じないなら必要は無い
X スマホ側のバッテリー消費を抑えられるだけ O あと他にはスマホ側のバッテリー消費を抑えられるだけ
>>947 プログラマーとかでもメインに使うからなぁ。
自分がそうなんだけど。
プロセッサの話するならスピーカーもだな。
一昔前の底面でいいやん、って思うわ。
今までは出先で書類作ったりプレゼン用だったのが、デスクトップの代わりに使われているってことなんだろうね。
UP3はいらなかった。
インテルがクソなんだけど。
>>960-962 ありがとう
自分にはテザリングで十分そうだ
>>947 >>963 も説明してるけど、x1cはプログラマから持ち運びできるメインマシンとして人気がある機種なんだよね
だからスペックは可能な限り高い方がありがたいと考える人が多そう
>>959 >他社もそうだけど縦が伸びる傾向はとても嬉しい
これまでも値段だけが理由で16:9だったらしいね
それが本当で、かつ縦が伸びる、というのは、値段が下がったのかな?
逆に、差別化で高くても採用しているのか?
採用数増えるとLCDメーカーも対応するから値段下がる、というのはいい傾向だから、しばらく待ちかな、ともおもうけど。
3:2とか、すごいよね。
でも、4:3だと急に古くさく見える。
キーストロークのコンマ数ミリをケチって、得られるメリットって、全体を、同じコンマ数ミリ薄くできるだけ? それとも何倍かになって反映される? どうもよくわからない。 商品性に効くのがどっちか、ということか?
サムスンやLG、AUOが途上国向け小型テレビとパネル共用したかったので16:9を推進したという経緯があってだな
ノーパソにGPS搭載した機種がほぼ皆無なのは何故?
x1cのキーストロークが薄くなったのって液晶のホワイトスポット対策なの? うちの6thあっという間にホワイトスポットだらけになるんだけど、まあそのたびに 自分で液晶入手して張り替えてるけど、この手間と出費がなくなるなら 型落ちで値下がりしそうな7th買ってもいいかなぁとおもって。どうなんでしょう。
>>970 LTEモデルならGPS付いてくるでしょ
>>966 薄さで機種を選ぶ勢がいるから
想定競合より0.01mmでも薄くなれば意味あるんやで
俺はLTE を使ったIPの変わるプログラムを書いてるからテザリングが一番の必須項目
>>974-975 あっそ
独り言なら家のの便所の壁にでも書いてろよカス
現実世界でしょうもない話を聞いてくれる相手も誰もいないのか?(笑)
俺はリモートワークが続けられそうだし当分持ち歩かないならT14sの方が良さげかな 液晶の縦サイズも14inch 16:9 なら十分そうだし椅子に座る時は据え置きモニタに接続するし
VAIO Zのように性能的に突き抜けた機種をThinkpadでもX1 carbonのサイズで出してほしいわけだが・・
>>973 そしてLANは愚かUSB-A端子も邪魔になる。
>>978 普通に考えたら、ワザと煽ってるだけでは?
本気なら、間違いなく精神疾患。
USB-AもLANもいらんけどキーボードがクソになるのは我慢できん
HDMIもUSB-Aも必須だから端子類削るのは勘弁 キーボードも守り続けてくれよレノボ
nanoを分けてくれたからcarbonはそこまでやらんだろうラインナップ細分化できるのも最大手の強さかな 若干種類あり過ぎな気もするが
>>978 >>983 時々いるんだよ、こういう場末のスレッドで悪態をついて煽りまくることが日課になってる可哀想な人が
そっとしておこう
滑稽だよなぁ 煽り厨とマウント男は「私は人間的に底辺です」って吹聴してるんだから 人間的魅力が全く無いという意味でね
次スレだよー
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part33
http://2chb.net/r/notepc/1613848538/ >>989 クソはここでも男性差別か?
ほんと終わってんな
>>970 需要が少なく対応アプリも限定されるのが原因かと・・・
Win10あたりからWindows側で位置情報APIが提供されてるっぽいけど
あまり使用するアプリが思いつかない
特殊な用途でGPSが必要な人は外付で対応可能だからそれほど困ってないのだと思う
一応WAN(GPS)でスーパーマップルでGPS使ってるけど(林道とかで)
iPadに国土地理院の地図ダウロードできるアプリの方が使用率高いんだよな〜
ほっそ長いノーパソかっこ悪い PowerBookG3みたいの使いたい
VAIO Zの中身の写真あるのね。 tiger lakeのオペレーティングレンジはひどいなぁ。 Iris xeのせいなのか?
>>971 うちの2台はホワイトスポットなんて出来ない
gen9、発売が3月になったのかと疑うくらい遅いな Appleみたいな売り方をしろとは言わないからせめてもう少し早く発売して欲しい
今ThinkPadでキーボードがいいのはどれだろう Tはちょっともう優位性はなくなってる気がする yo
>>995 男だろうが、お前が差別主義者であることに変わりはない
レイシストめ
>>999 マウントとりにくる人間の方が差別主義者じゃね?自分が優れてる人間だと思いたいんでしょ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 37日 23時間 25分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241215165520caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1610615790/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part32 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part35 ・ThinkPad X1 part17【carbon】【yoga】【tablet】 ・ThinkPad X1 part22【carbon】【yoga】【tablet】 ・ThinkPad X1 carbon/Yoga part28 ・【Lenovo】Yoga C630 6台目【SoftbankSELECTION】 ・ThinkPad X1 carbon part22 ・ThinkPad X1 carbon part8 ・ThinkPad Yogaシリーズ part2 【X1Y, X380, 370…】 ・Lenovo ThinkPad Edge Part29 ・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53 ・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part50 ・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part42 ・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 ・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part59 ・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part67 ・Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part64 ・【Lenovo】中国メーカーのLenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた[9/25] ・Lenovo YOGA Tablet with Windows Part8 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 140610 Nothing's Carved In StoneVS9mm Parabellum Bullet ・lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート11 ・lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート2 ・Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 5 ・Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート23 ・lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】3 ・Mikado Game Center Hoshigari Monogatari ・【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part28【Raven Ridge】 ・lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート13 ・Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート24 ・Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 26 ・Lenovo Yogaシリーズ【2in1】 ・【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 【Android】 ★14 ・Lenovo YOGA BOOK with Windows MT4 FX EA ・☆BON JOVI-Part.74☆THINFS Tour日本は除外? ・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1039【BiSH/GANG PAPADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/サッポロSnow❤Loveits/WAgg】 ・Lenovo Legion Y700 Tablet part3 ・Lenovo Legion Y700 Tablet part16 ・IBM Thinkpad X41 2機目 ・ThinkPad Tシリーズ Part85 ・ThinkPad X200 Series Part 85 ・ThinkPad E585 Part38 ・【試聴動画】LoveLive! Sunshine!! Second Solo Concert Album 〜THE STORY OF FEATHER〜 starring Kurosawa Dia【感想スレ】 ・【果南ソロ】LoveLive! Sunshine!! Second Solo Concert Album 〜THE STORY OF FEATHER〜 starring Matsuura Kananのジャケットwwww ・【】Hello Kitty bullet train debuts in Japan. It travels between Fukuoka and Osaka for three months. ・lenovo デスクトップPC総合 Part21 ・【実況】「Aqours 5th LoveLive! 〜Next SPARKLING!!〜」Online Viewing Day.1&Day.2【メットライフドーム】✭9 ・WACK総合スレッド Part1035【BiSH/GANG PAPADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg】 ・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1074【BiSH/BiS/GANG PARADE/EMPiRE/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】 ・WACK総合スレッド Part711【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/その他】 ・【】Hello Kitty bullet train debuts in Japan. It travels between Fukuoka and Osaka for three months. ・【STARTO ENTERTAINMENT】Sexy Zone、所属レーベルが名称変更 「Top J Records」から「Over The Top」に [Ailuropoda melanoleuca★] ・■ ハロプロ!TOKYO散歩 完全版#2/#3 ■ Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2018 ■ 22:00〜24:35 スペシャプラス / BSスカパー ■A ・【Record China】「世界最高」の韓国に対し日本は「地獄」?訪日韓国人を悩ませる日本のシステム―韓国ネット[9/11] ・【Appmedia OPENREC ALsee 癒着 シャドバ賭博不正行為マトモ 淫行ぱんだ=田川まさひろ 盗撮未成年飲酒ことる 枕営業 水沢柚乃 NAOKA】3890 江島 ガイジ 【シャドウバース Shadowverse 】 ・【PS+】「『フリープレイ』アンコール配信投票」結果発表。「KILLZONE SHADOW FALL」「GRAVITY DAZE」「チャイルド オブ ライト」配信へ ・【PC/PS4/Xbox One】デューク誕生20周年を祝う「Duke Nukem 3D: 20th Anniversary Edition World Tour」が2016年10月11日発売。 ・【HKT48卒業生】森保まどか☆応援スレ177【ファンイベントconne' muddler開催/レギュラーラジオスタート/NEOLANDオーディションMC】 ・【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online PK パッシブ不可【GTAV】 ・[VIP931]:【MOBILE NEWS】NTT Docomo’s mobile network tracking technology raises privacy concerns【ハヨ】 ・【Apple】iPhone 12 Pro(106,800円)とiPhone 12 Pro Max(117,800円)発表 HDRビデオ撮影対応 MagSafe対応/Lightning継続 5Gミリ波は非対応 [trick★] ・【イベント】3月24日(土)開催「AJ Night 2018」に、石原夏織・D-selections・どうぶつビスケッツ×PPP・22/7・亜咲花が出演決定 ・【HKT48/みくりん】田中美久応援スレ☆127【LIVETOUR2022〜Under the Spotlight〜/毎週火曜24:55~超科学アイドルメディアHKTV!】 ・一人で行く道重さゆみバースデーライブ 『SAYUMINGLANDOLL〜BIRTHDAY LIVE 2019〜』 【7月13日Zepp DiverCityTOKYO】 ・中国からマスク“10倍返し” 山梨県知事・長崎幸太郎「友情と仁義の積み重ね合い」 ネット「絶対に中国製マスクは使いたくない [Felis silvestris catus★] ・元俳優・新井浩文(パク・キョンベ)、実刑判決が確定 収監へ ネット「NIKE的にはこれも差別なんだろうけど」「#MeToo 界隈はどーした? [Felis silvestris catus★] ・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part34 ・Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part40
09:30:00 up 30 days, 19:54, 1 user, load average: 41.94, 88.51, 51.22
in 0.044764995574951 sec
@0.044764995574951@0b7 on 011123