◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【14型】ASUS U37VC【ノングレア】 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1346472969/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]
2012/09/01(土) 13:16:09.30ID:h8RDyn5O
期待の新機種U37VCのスレ。

ASUS、14型ながら13型相当のコンパクトノートPC「U37VC」
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/21/140/index.html

2[Fn]+[名無しさん]
2012/09/01(土) 13:30:34.19ID:zzf75i8r
>>乙

本家
http://www.asus.com/
日本
http://www.asus.co.jp/

9/1 13:00時点で本家、日本語公式とも掲載無し

関連記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120821_554191.html
3[Fn]+[名無しさん]
2012/09/01(土) 13:53:19.72ID:zzf75i8r
ニュースリリース
http://www.asus.co.jp/News/fLMqB6MRhkBIQ1Im/

その他
http://kakaku.com/item/K0000409767/

関連スレ
Asus U36SD-RX2620 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319199249/l50

4[Fn]+[名無しさん]
2012/09/01(土) 14:54:06.10ID:G0QyMvmi
>>1
乙!
5[Fn]+[名無しさん]
2012/09/03(月) 18:32:43.10ID:+Yk5Oc9K
この機種人気ないの?
6[Fn]+[名無しさん]
2012/09/03(月) 18:41:11.39ID:VgNfVz2M
Asusのノートじたい、家電量販店とかであまり扱ってないから
一般の人にあまり知られてないんじゃない?
7[Fn]+[名無しさん]
2012/09/04(火) 06:02:07.97ID:qVzYwiAH
内蔵DVDを外してSSDに換装したら1.9→1.6kgくらいに軽量化できる?
8[Fn]+[名無しさん]
2012/09/05(水) 01:58:39.37ID:IMdoAQ8e
構造ぜんぜん知らないんだけど、そんな都合良く交換出来る
ユニット式になってるの?

つか、そもそもDVDドライブとSSDの重量差が300gもある?
9[Fn]+[名無しさん]
2012/09/05(水) 05:22:56.80ID:wCWeCZVg
他機種の軽量化例を参考にすると-150gくらいだね。
10[Fn]+[名無しさん]
2012/09/05(水) 08:41:21.97ID:q/T4iXA1
結構減るんだね
無しタイプも出せばいいのにね
11[Fn]+[名無しさん]
2012/09/05(水) 09:35:30.16ID:xQAHVWB0
これはサウンドにソニックマスター装備されてるのかな
12[Fn]+[名無しさん]
2012/09/10(月) 00:41:19.10ID:rZSifocU
保守
13[Fn]+[名無しさん]
2012/09/11(火) 14:46:46.97ID:GUryDHKA
誰も買ってないの?
14[Fn]+[名無しさん]
2012/09/12(水) 17:59:52.18ID:GLzjoxpX
評価高いのに価格コムのレビューは2人のままだね
http://review.kakaku.com/review/K0000409767/
やっぱり人気機種のU24Aと比べると今の値段は高いのかなあ
U24A+反射防止フィルム+外付けブルーレイが買えてしまう…
15[Fn]+[名無しさん]
2012/09/12(水) 18:05:45.73ID:uwnHURu5
ゲフォなしで5万なら買う
グレアでも構わない
16[Fn]+[名無しさん]
2012/09/13(木) 15:31:47.43ID:37ydxuQp
ドライブ外して軽くして安く売ればいいのに
17[Fn]+[名無しさん]
2012/09/14(金) 14:25:23.51ID:A6DdIq9x
ノート型である以上、持ち運ぶ事が多い前提の
PCなんだから内蔵ドライブはいらんよねぇ? 
自宅に外付けあれば大抵は事足りるし。
18[Fn]+[名無しさん]
2012/09/14(金) 15:03:52.13ID:nUmFas18
んだんだ
19[Fn]+[名無しさん]
2012/09/14(金) 16:39:07.62ID:fLTfm9sf
A4サイズで全部入りっていうのがこのモデルのポイントじゃないのか
20[Fn]+[名無しさん]
2012/09/14(金) 18:05:26.25ID:+UJ0aJ7t
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227262625/
21[Fn]+[名無しさん]
2012/09/14(金) 21:58:38.60ID:xissKqEM
昨日からこのモデルを使い始めたが、第一印象として全体の造り込みがいままで
の同種の他モデルと違うって印象だね。
キーボードがたわむ事もないし、タイピングする為にパームレストに少しばかり
力を入れてもしなる事もない。
また、ディスプレイのヒンジ部分に弱さを感じる事もなければDVDが最大回転数に
なっても本体に振動やビビり音も少ない。
って事で値段の割にしっかり作られてるって印象のモデルです。
22[Fn]+[名無しさん]
2012/09/15(土) 00:42:38.61ID:9FweXPFu
>>21
本体の剛性は問題なさそうですね。
せめてkeplerの640LEくらい乗っていれば…
消費電力は同じ20wなのに。
あと、解像度1600×900あると尚良かった。
同価格帯で660M乗っているlenovoに客獲られて
売れ行き期待できるんですかね?
やはりfermiの在庫処分用の機種?
23[Fn]+[名無しさん]
2012/09/15(土) 10:42:12.00ID:Ot8iUIA7
それは言える。
購入前に液晶解像度については、随分と迷った部分でもありまが、取りあえず
安定稼働してるので、しばらくのお付き合いとなりそうです。
ただ現物見て「もうチョッと薄く出来なかったのか」って思ってしまいます。
24[Fn]+[名無しさん]
2012/09/15(土) 10:54:47.94ID:e02GgH3n
発売直後くらいに買ってしまった
ベゼルがかなり細いんで、モバイルノートだということを感じさせないくらい画面が大きく感じる
重さはACアダプタ合わせても持ち歩くのが全く苦にならないけど、
PC以外にも手荷物があるとちょっと負担になるかもしれない

ブラウザとオフィスソフトくらいしか使ってないけど、起動も動作もサクサク
メモリを同時に買ったけど、増設する必要を感じないくらい
タッチパッドは広くて反応も良くて使いやすいんだけど、
かなり左側に広いから、パームレストに手首を置いてキーボード打ってると
知らない内に手がパッドに触れてカーソルが移動してることがあるので
購入するつもりなら、一度は店頭でタイピングしてみるのがオススメ
25[Fn]+[名無しさん]
2012/09/15(土) 17:59:15.05ID:Ot8iUIA7
でも、このモデルのACアダプターって90W仕様だからデカいよねー
26[Fn]+[名無しさん]
2012/09/15(土) 19:48:11.87ID:zdgo7AKY
もっと安くなっておくれ
27[Fn]+[名無しさん]
2012/09/15(土) 21:05:54.30ID:Ot8iUIA7
タッチパッドって何で大きくしたのか?っで何で左寄り?テンキー付いて
ないのに・・・
28[Fn]+[名無しさん]
2012/09/16(日) 10:30:16.30ID:rKEqIjw0

液晶の質は?
29[Fn]+[名無しさん]
2012/09/16(日) 18:49:13.94ID:CVwofgTl
値段相応だよ。
高品質求めるなら、高価なモデルを選択した方が良いと思うヨ。
30[Fn]+[名無しさん]
2012/09/16(日) 19:39:26.00ID:rKEqIjw0
10年前の日本製液晶にも劣る?
31[Fn]+[名無しさん]
2012/09/16(日) 21:39:54.54ID:zgPP3PKl
スピーカーはステレオ?
32[Fn]+[名無しさん]
2012/09/16(日) 23:51:48.92ID:NY2AGt1r
うわ・・キングソフトのOffice付けてんのか・・・これは減点対象w
33[Fn]+[名無しさん]
2012/09/17(月) 13:21:13.41ID:kXFXbNFf
どのPCも中華製パーツで出来てるんでしょ・・・
同じ様なもんじゃないの・・・
34[Fn]+[名無しさん]
2012/09/19(水) 11:57:11.42ID:Sbv+q77d
これってキーボードバックライト付いてるんでしょ?
解像度がHD+かフルHDだったら神だったのに…
35[Fn]+[名無しさん]
2012/09/19(水) 15:23:27.96ID:V9BEBl1S
asusはウイルス混入の前科があるからな
36[Fn]+[名無しさん]
2012/09/19(水) 15:39:45.03ID:b5QpKc+Q
そうなんだ
でもレノボはもう買わないよw
37[Fn]+[名無しさん]
2012/09/20(木) 12:44:38.93ID:h7ZxMNr6
これHD+液晶乗せれば良かったのに
パネルはあるんだからさ
38[Fn]+[名無しさん]
2012/09/20(木) 13:50:32.26ID:/PyvtZb3
U37VCのACアダプタの重さはどのくらい?
SATA3のSSDに換装できた人いる?
たまに持ち歩く程度だからU24Aと激しく悩み中
39[Fn]+[名無しさん]
2012/09/23(日) 16:53:16.39ID:/DfYLsTZ
ツクモで64800だね

これ、不要な外部GPUとOFFICEソフト外して、HDDをU24シリーズと同じ500GBに
して、69800円とかで売ったらもっと売れてたろうに
もしくは、上記に液晶を1600x900で74800円にしてたらUltraBookいらん層に
売れてたんじゃないかね
40[Fn]+[名無しさん]
2012/09/23(日) 16:58:38.83ID:d3SvSOW2
13.3のノングレアフルFDもパネルあるんだから使えばいいんだわ
14のHD+でもいいけど
キングソフトはいらないから外して欲しいね
あと光学ドライブもあるタイプと無いタイプで出して欲しかったわ
41[Fn]+[名無しさん]
2012/09/25(火) 05:37:44.55ID:xo+ytC2d
HPdv4みたいにGPUのせました!とdGPU非搭載で安くしました!の2通り欲しかったよね
なんか中途半端な感じが…、もちろん14型非光沢には惹かれるけど
なんかエプソンが今度こそ非光沢14型出すんじゃねとか思っちゃって…もうちょっとだけ待つわ
42[Fn]+[名無しさん]
2012/09/28(金) 14:07:36.03ID:8Uz1+c7C
これに禅ブックのフルHDとブルーレイドライブ載せれば完璧じゃねーかよw
何で作らないんだ?
43[Fn]+[名無しさん]
2012/10/01(月) 20:01:54.03ID:+3aXiK1Z
まじでキングなんとかの糞オフィスもどきとケプラーですらないGPU外して、
最低でも1600x900可能ならフルHDのノングレアIPS液晶のせて
別バージョンとして同じ値段以下で出してくれんもんかね
44[Fn]+[名無しさん]
2012/10/09(火) 11:17:51.81ID:ya/0Ujk4
ACアダプタのご質問の方、もう解決したかも知れませんが一応お伝えします。
当方同社のU24Aを同時購入したので、付属のACアダプタと比較してみました。
U24A用 :65W仕様・213g,長さ10.7cm×幅4.5cm×高さ3.0cm
U37VC用:90W仕様・360g,長さ13.2cm×幅5.7cm×高さ3.3cm
以上ACアダプタ本体を水平な机の上へ置いた状態で、定規を当てての目測なので
多少の誤差があると思いますが、参考程度にはなるのではと思います。
また、U37VCはCPU内臓とは別にGPUを搭載している関係で90W仕様のアダプタに
なっているので、この差はいた仕方ないと思います。
また、保証外にはなりますが、バッテリを満充電させた後又は、バッテリ非装着
で使う場合には、U24A用65W仕様のアダプタでも特に発熱等はありませんでしたが
、あくまでも参考していただき万一64W仕様アダプタを使用し続けられる場合は、
メーカー仕様外なので自己責任でお願いします。
45[Fn]+[名無しさん]
2012/10/09(火) 23:25:16.92ID:Y5c4ty/b
>>44
詳細な回答、物凄く参考になりました。
持ち運びの利便性を考慮すると、思ったよりU37VCとU24Aの差は大きいようですね。
価格も下がってきたので、まずはU24Aを購入することにします。
有り難うございました。
46[Fn]+[名無しさん]
2012/10/10(水) 16:36:40.07ID:fiVRGxpp
ACアダプタの件、お役に立てて良かった。
今回は、U24Aを先行購入するとの事ですがU37VCってモデルは、全体的な
作り込み等かなりシッカリとした筐体で値段の割に良いモデルかと感じて
います。
因みにエクスペリエンスは、CPU:7.1・RAM:7.5・GPU:6.7・3D:6.7・HDD:5.9
とまずまずです。
47[Fn]+[名無しさん]
2012/10/10(水) 20:18:23.58ID:4NCeBrNp
>>46
そろそろデスクトップも買い替え時期なので、
U37VCを追加購入しようと考えていました。
貴重な追加情報ありがとうございます。
せめて1600x900だったら即決したのですが。
48[Fn]+[名無しさん]
2012/10/16(火) 02:59:21.53ID:HyB9Quhh
価格で新宿ヤマダ45k情報
密林で60k切り
近々投売り来るかもね
49[Fn]+[名無しさん]
2012/10/16(火) 12:52:34.88ID:86b1nTDw
Asus好きなんだけど、外装の塗装色をもっとセンス良くしてほしい・・・。
汚いブラウンのラメ入りみたいな塗装とか、趣味悪すぎ。
50[Fn]+[名無しさん]
2012/10/16(火) 16:14:54.52ID:rMuf1meT
このモデルはつや消しのシルバーで結構いいぞ
51[Fn]+[名無しさん]
2012/10/17(水) 18:31:14.80ID:Wyi9Nt4I
メモリ最大8GBになってるけど、8GBx2、16GBはハード的に認識しないとかですか?
誰か16GBで使ってる人いますか?
52[Fn]+[名無しさん]
2012/10/18(木) 20:22:06.35ID:lRUZgg1z
密林で6万切った時にポチったのが実家に届いた
来週には開梱出来るかなー

Pioneerの外付けBDドライブも買ったから、搭載ドライブを取り外してSSDとかを積めればいいな
53[Fn]+[名無しさん]
2012/10/18(木) 21:32:05.87ID:x6DFSEvZ
ヨドでほとんどのASUS製品が生産終了で展示品処分しててわろた
54[Fn]+[名無しさん]
2012/10/21(日) 11:55:11.42ID:NhjeSn5D
どんな色かを見たいのに田舎住みだから実機おいてある店舗がない
誰か色が分かりやすい写真撮ってくれませんか?
55[Fn]+[名無しさん]
2012/10/22(月) 02:37:17.44ID:nODBpQ2s
>>54これで良ければ
【14型】ASUS U37VC【ノングレア】 ->画像>2枚
56[Fn]+[名無しさん]
2012/10/22(月) 08:52:19.93ID:qJq+w20s
これ人気ないの?
57[Fn]+[名無しさん]
2012/10/22(月) 21:48:39.76ID:lmv7uFHl
>>55
とても分かりやすい画像ありがとうございます
もし実際に触れているのであれば外装や液晶、キーボードの質はどうでしたか?
58[Fn]+[名無しさん]
2012/10/25(木) 00:57:12.37ID:7sNxond+
かなり価格の値段上がったな
最低でも55k以下にならないと買う気になれない
59[Fn]+[名無しさん]
2012/10/27(土) 11:12:04.70ID:Gu+P82B1
密林でポチったブツを開梱
アルミの質感がいいねコレ
液晶の質が言われてる通りにちょいイマイチだけどノングレアがアドバンテージになってるから良し

スピーカーが手前側面についてるのが残念だけどヘッドフォン使えば問題なし
60[Fn]+[名無しさん]
2012/10/27(土) 17:39:57.13ID:8NBRYB7n
ツクモがポイント付くようになったからポチった
61[Fn]+[名無しさん]
2012/10/27(土) 19:56:28.25ID:mQTICNh9
結局、ヤマダデンキで処分特価が一部の店舗であった様に聞くが、
一般的な新OS発売に伴った投売はなかったね〜
62[Fn]+[名無しさん]
2012/10/28(日) 01:09:33.34ID:G7WIg3AF
1200円の8アップグレード入れたった

http://911.ddtea.com/?eid=1286814

と2回インストールで無事DVDブートからの認証終了
63[Fn]+[名無しさん]
2012/10/30(火) 18:01:49.64ID:OCZdd50n
また値下がりはじめたかな
64[Fn]+[名無しさん]
2012/10/30(火) 20:37:54.20ID:6mODWXAa
これって普通に高くない?
高い価値あるの?
65[Fn]+[名無しさん]
2012/10/30(火) 21:11:30.80ID:gl06iDPa
Ivyで13-14型の中では安い方じゃないの
MS Office付いてないからかもしれんが
66[Fn]+[名無しさん]
2012/10/30(火) 22:10:46.78ID:6mODWXAa
一応このサイズでは安い方なのか
5万前半になったら速攻買うのにな
67[Fn]+[名無しさん]
2012/10/31(水) 11:30:48.75ID:E8l8wZEi
このモデルは、カタログデータだけでは良さはわからないと思う。
最近の中華マシンにしては、マジで良い作りしてる。
発売開始から約2ヵ月で生産完了ってのは、本当にもったいないと思うワ。
68[Fn]+[名無しさん]
2012/10/31(水) 12:59:53.63ID:8Q/nW8Ud
え?もう廃盤になんの?
69[Fn]+[名無しさん]
2012/10/31(水) 16:30:16.76ID:eoeeIyIr
引き締まったアルミボディは精悍で打たれ強そうだ。
秋葉のツクモで5年間保障つきで72000円は高いけどね。
70[Fn]+[名無しさん]
2012/10/31(水) 21:53:05.27ID:E8l8wZEi
オンラインのツクモなら5年保証付きで65,130円。
更に8,678ポイント付きですよ。
71[Fn]+[名無しさん]
2012/10/31(水) 23:39:44.31ID:Wh058We8
在庫は減ってるようだが。
72[Fn]+[名無しさん]
2012/10/31(水) 23:58:36.51ID:q1F/8s45
調べたが側面の画像なくないか?
73[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 04:17:56.93ID:/8pBQ9g9
>>72
U47だけどほぼ同じ
http://ava.ua/article/5779/
74[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 08:34:00.87ID:ZLFEeUUR
はよ値崩れ
75[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 11:07:14.75ID:zk3OrKI3
ツクモ売り切れたよ
76[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 14:22:16.74ID:CBrZm+kn
触ってみた感触で店頭販売で決めた。
ヨドバシにはすでになく、おいてあるのはソフマップ本館とツクモパソコン本店のみだった。
一切の贅肉を削ぎ落した筋肉質のメタルボディは機能美そのもの、
だがDVDドライブは贅肉だ、其上Wimax非搭載は時代遅れ。
77[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 17:30:55.69ID:b86ElsG8
無線なんて自分で替えたらあかんのか
78[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 19:21:54.68ID:mvuxfVpj
DVDドライブが本体に合わせて作ってあるから外すとなると外観がな……

まず外せるかどうか確かめてないからどうとも言えんが
79[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 19:30:34.34ID:x+o86RDo
実際WiMAX搭載自体が時代遅れじゃないの・・・
今時は、LTEスマホでテザリングって感じじゃなのかな〜
80[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 20:33:13.13ID:zk3OrKI3
>>77
これ裏蓋あけても無線カード出てこない。
分解しなきゃだめかも。
81[Fn]+[名無しさん]
2012/11/01(木) 23:23:29.49ID:ZAMxDkv2
今更ながらこいつを買おうと思ってるんだが実店舗に展示機がない田舎だから14incでも13に近いサイズなのかなぁ?
82[Fn]+[名無しさん]
2012/11/02(金) 08:46:20.25ID:gEGdWgca
これ日本でも出してよ…
U32VM
http://www.asus.com/Notebooks/Superior_Mobility/U32VM/
83[Fn]+[名無しさん]
2012/11/02(金) 12:59:11.90ID:tREsSPdi
小型の割に画面は大きく、13.3では物足りなく、15.4だと大きすぎるという自分にはサイズは満足している。
天板はアルミだが上の部分だけ樹脂なのは惜しい。
また画面の縁もアルミにして欲しかった。
付属スピーカーの音は案外よい。
発熱も少なくクーラーいらず。
84[Fn]+[名無しさん]
2012/11/02(金) 13:59:31.90ID:VBv5yyIu
>>82
なんで?それU37より大きいのに画面小さいよ
85[Fn]+[名無しさん]
2012/11/02(金) 18:39:47.85ID:aJC7WlDp
無い物ねだりって事でしょ・・・
86[Fn]+[名無しさん]
2012/11/04(日) 00:53:48.31ID:wMjhoWJi
しかし、このモデルってこの価格帯では、隠れた名機だね〜
87[Fn]+[名無しさん]
2012/11/04(日) 19:51:21.92ID:IqEG4jaX
マウスパッドはスマフォ操作みたいで斬新だけど、使いにくいのが惜しい
液晶表示は自分で色や彩度を調整しないとイマイチだった

それ以外は個人的に満足
88[Fn]+[名無しさん]
2012/11/05(月) 16:33:22.60ID:ytfzNhia
Windows8が出て1週間と少し。
少し値段が下がれば追加購入しようと価格動向を追いかけてたら、
なんのこっちゃ上がりだしたじゃん!
89[Fn]+[名無しさん]
2012/11/05(月) 22:42:30.60ID:AsRQ0wt8
8が糞なのはわかってただろw
90[Fn]+[名無しさん]
2012/11/07(水) 21:13:54.75ID:fv7P6DvZ
このPC使い始めて気付いたが、キートップとその周辺の隙間から内部がちら見
出来るんだな〜!
91[Fn]+[名無しさん]
2012/11/09(金) 18:26:57.90ID:lyE+JIYN
ツクモで土日限定特価になってる
\62,980 8,818pt
92[Fn]+[名無しさん]
2012/11/10(土) 09:46:37.30ID:25RBMus9
たけえ
93[Fn]+[名無しさん]
2012/11/10(土) 16:36:00.57ID:x4Tt+ngy
ヤフーショッピング内の「カデンショップ」ってとこで送料無料54,000円
だよ。
しかも延長保証も付られるし即納ってなってますヨ。

これ現在最安じゃないかな〜
94[Fn]+[名無しさん]
2012/11/13(火) 11:52:39.53ID:Vca+EKkY
このモデルは、結構高値安定だね〜
95[Fn]+[名無しさん]
2012/11/14(水) 16:13:30.54ID:RdDil050
>>93
展示品じゃないか?
それでも新品扱いして知らん顔で送ってくる店あるらしい
96[Fn]+[名無しさん]
2012/11/14(水) 17:35:05.74ID:qNWd+uH0
ほいきた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121114_572656.html
97[Fn]+[名無しさん]
2012/11/14(水) 18:54:14.33ID:nXuFw17d
タッチパネル仕様で出して欲しかったね〜
98[Fn]+[名無しさん]
2012/11/14(水) 21:58:52.47ID:TEZ4tAXo
メモリは増えたけどCPU据え置きだし
うんこのwindows 8 だし魅力ないなあ
99[Fn]+[名無しさん]
2012/11/15(木) 10:37:29.39ID:9EKP1tz9
何だか売価も少し上がった様なので、同じWindows8で使うにしても、
7機を安くで買って8へ1,200円で上げた方が良いって事かな〜?
100[Fn]+[名無しさん]
2012/11/16(金) 21:14:32.38ID:0R3jAlUk
この機の液晶だけだがすごく気に入っているのでもう一台買おうかな
公開するだろうな後で
101[Fn]+[名無しさん]
2012/11/16(金) 21:15:37.39ID:0R3jAlUk
後悔この野郎
102[Fn]+[名無しさん]
2012/11/16(金) 21:34:58.59ID:pdYCquNH
液晶の質が分かるような写真upって頂戴
103[Fn]+[名無しさん]
2012/11/16(金) 22:22:55.92ID:0R3jAlUk
液晶の質がいいとかじゃないが14インチがギッチリ収まっているのは感じがいいし
何よりノングレアの有用性を再認識したよグレア液晶で目が痛くなりながら
黒画面出るたびに自分の顔とか映り込んでうざかった
24全部我慢して観たがグレアの分損した
104[Fn]+[名無しさん]
2012/11/17(土) 21:43:28.46ID:F4IYlO7Y
今日届いてメモリのフタを開けようとしたんだが、硬くて開けるのやめたわ。
無理したらフタが壊れそうだったぞ(笑)
105[Fn]+[名無しさん]
2012/11/17(土) 22:04:33.52ID:gyVscfv1
ふたの切り口?の所に広めの-ドライバーを差し込んで
ゆっくりと引き上げたら開いた
106[Fn]+[名無しさん]
2012/11/17(土) 22:14:03.89ID:F4IYlO7Y
>>105
上のツメ二つは開けれるんだけど、真ん中当たりから開かないんだが、コツとか教えてくれんかね?
107[Fn]+[名無しさん]
2012/11/17(土) 22:20:18.50ID:xIlmdRzP
ふたを内側に凹ませながら順番に外した記憶がある
無理そうならやめたほうがいい
108[Fn]+[名無しさん]
2012/11/18(日) 16:18:02.90ID:y5bCybp7
っつーか、シールで隠れているネジは外した?
ネジってそれしかないから間違いやしないと思うんだが・・・
109[Fn]+[名無しさん]
2012/11/19(月) 15:56:33.92ID:C7iAepIg
小さな丸いゴムのやつだな
110[Fn]+[名無しさん]
2012/11/19(月) 19:29:19.86ID:S22Lc/8y
そうそう・・・結構ネバッこく着いてるシール。
ところでこのモデルって、新製品のWin8バージョンになってもタッチパネルじゃないよねー
111[Fn]+[名無しさん]
2012/11/20(火) 23:07:39.96ID:jZ8pgZ5K
http://kakaku.com/item/K0000409767/spec/#tab
このU37VC-WO3210ってバッテリー取り外し交換可能でしょうか。
バッテリー別売りしてる?
112111
2012/11/20(火) 23:23:31.58ID:jZ8pgZ5K
すみません、バッテリー自体はヨドバシ・ドット・コムでお取り寄せ商品として販売してました。
交換できるかどうか知ってる方いたら教えて!
実機を見たことないもので・・・
113[Fn]+[名無しさん]
2012/11/21(水) 00:25:06.99ID:ZrNtKrW6
Ultrabookじゃないから交換できるよ。

http://rozetka.com.ua/news-articles-promotions/articles/285/obzor_noutbuka_asus_u47.html
U47だけどほぼ同じ。下のほうにバッテリーを外した写真がある。
114[Fn]+[名無しさん]
2012/11/21(水) 10:54:49.27ID:lTTzfxkG
>>113
ありがとうございます。
115[Fn]+[名無しさん]
2012/12/02(日) 06:47:21.51ID:opkxOSsp
未だに本家に機種の記載が無い所を見ると、
このモデル日本限定なんだね。
116[Fn]+[名無しさん]
2012/12/03(月) 00:18:25.48ID:/l28SZbi
日本以外はU47VCとU47A
117[Fn]+[名無しさん]
2012/12/03(月) 23:45:11.88ID:yy4gluRT
U47AがアンチグレアオプションでHD4000、
U47VCがグレアなんだね。
ノングレア且つ620MはU37VCだけみたいだけど。
U47シリーズはオプション豊富で良いな。
CPU載せ換え出来そうだとわかっただけでも収穫か。
>>116ありがとう。
118[Fn]+[名無しさん]
2012/12/04(火) 04:28:30.71ID:cf570F5f
>>117
U47Aはゲフォなし
U47VCはCPU・HDD・保証期間が国によって違う。
http://www.asus.com/Notebooks/Superior_Mobility/U47VC/#specifications
私が調べた限りではほとんどがノングレアみたい(台湾・ロシア・ドイツ・ポーランド)
119[Fn]+[名無しさん]
2012/12/05(水) 18:12:25.69ID:CaBLg+Cx
U47SMってのがあるぞ
形がだいぶ違うけどなw
120[Fn]+[名無しさん]
2012/12/07(金) 05:56:26.32ID:TN1dpeTJ
後々導入する予定のデスクトップ買うまでの繋ぎ及びデスクトップ買った後用のサブ機として買うつもりで
持ち運びやすさ重視かスペック重視かでU24Aと悩んだ挙句、結局グラボ付きに惹かれてU37VCを買ってしまった。

ちょっとタッチパッドの反応が悪い気がするのと、右側のShiftキーの位置が慣れないかなぁ。
あと、タッチパッドのクリックボタンがなかなか慣れないね。慣れれば気にならないもん?
121[Fn]+[名無しさん]
2012/12/08(土) 17:23:32.06ID:cKMFqibH
慣れるとクリックボタン自体、長距離ドラッグの時くらいしか使わなくなるぞ
二本指でタップしてみろ
122[Fn]+[名無しさん]
2012/12/10(月) 10:17:13.44ID:8wI0pPlP
タッチパッドなんてインストールもしてない
無線マウスのみ
123[Fn]+[名無しさん]
2012/12/11(火) 10:46:21.49ID:MafdJJJO
このモデルをWindows8へアップグレードさせようと思ったものの、優待DL版
が嫌で、アップグレードのメディアを購入。
同時にSSDへ改装しようとintel330シリーズの240GBモデルを購入。

こんな状態で準備中ですが、何か注意する事ってありますか?
先駆者からのご教授を頂きたくお願いします。
124120
2012/12/11(火) 17:52:18.88ID:D9ZK9io7
>>121
二本指ズームは気づいてたが二本指タップには今更気づいたわwありがとう
クリックも重いしちょっと使いづらいなと思ってたがこれで快適に使いこなせそうだ

二本指ズームやスクロールもちょっと前はMacBookぐらいでしか出来なかったから感慨深いものがある。
でもブラウジング中に突然文字がでかくなったり小さくなったりすることもあるけど・・・。
125[Fn]+[名無しさん]
2012/12/12(水) 21:12:44.87ID:Dk7GhyvH
>>123
裏蓋のツメが硬いので破損に注意。
二度とあけたくないので同時にメモリ増設もしました。
126[Fn]+[名無しさん]
2012/12/16(日) 14:03:21.02ID:r/lVYziL
この機種、すぐにブラウザが壊れる。
すぐに復元できるから、まぁいいけど。
127[Fn]+[名無しさん]
2012/12/18(火) 05:42:21.23ID:vIDi8Zg7
すみません質問です。
この機種が届いて1週間ですが、enterキーだけ打つたびにカチカチ音がします。
何か引っかかっているような感触がありますが、これは仕様でしょうか?
128[Fn]+[名無しさん]
2012/12/18(火) 13:33:17.02ID:eSUZ7IJY
同じ感じだから安心して下さい。
Enterキーだけサイズが大きい分、遊びが多いって感じじゃないかな〜

まぁ〜この手のモデルって海外製造だから、昔の日本製の様なクオリティーを
求めると少々無理アリって感じだけど値段が安い分、その点を割り切って使い
切るって感じで使いこんだら悔い無しって感じじゃないでしょうか・・・
129[Fn]+[名無しさん]
2012/12/18(火) 15:22:02.14ID:u6EVb3U8
まあ同スペック、同重量の国産だと値段が2〜3万は高くなるし、それぐらいなら割り切れる
130[Fn]+[名無しさん]
2012/12/18(火) 15:32:37.09ID:eSUZ7IJY
2〜3万円高くなる事が許容範囲なら、わざわざU37VCを買う意味が
初めからないんじゃない?
131[Fn]+[名無しさん]
2012/12/18(火) 20:12:17.02ID:vIDi8Zg7
>>128
レス有難うございます。
やはり仕様のようですね^ ^;
改行が自然に確認できるって事で前向きに考えますw
132[Fn]+[名無しさん]
2012/12/20(木) 19:51:44.98ID:5YxEDfVx
Win8入のメモリ・ハードディスク強化版が出たな
コスパ良いと思うのに知人には良さをわかってもらえん
133[Fn]+[名無しさん]
2012/12/20(木) 20:45:24.38ID:h1rzaK0d
タッチじゃないならwin7のほうがいいし、メモリ8Gあってもなーって感じ
さらに値下がりした前のモデルのほうがバランスよかったりする
134[Fn]+[名無しさん]
2012/12/21(金) 01:46:30.23ID:/gXtEIJo
こいつにI/OデータのBDドライブ(BRP-U6X)をつないでBD再生しようとすると
現在のディスプレイドライバを使用した再生はサポートされてません
っとでてBD再生できないんだけどこの機種でUSB接続のBDドライブでBD再生できた人います?
DVDの再生は問題なくできるんですけどなにか解決方法ありませんか?
再生ソフトはCorel WinDVD BDです。
135[Fn]+[名無しさん]
2012/12/22(土) 13:56:05.18ID:ULGhfvsX
BD-U6XLとPowerDVD12で再生できてるから再生ソフトの問題じゃないかな
136[Fn]+[名無しさん]
2012/12/22(土) 21:42:22.69ID:GNYPNq+c
>>124
マニュアルにも書いてあるから、もう知ってるかもしれんが
三本指で左右にスライドすると戻る・進むが使える
下手なマウスよりタッチパッドの方がが便利で困る
137[Fn]+[名無しさん]
2012/12/22(土) 22:50:51.55ID:X6CSSxzg
>>135
手動でアップデートしたら再生できるようになりました
再生ソフトの問題だったようです。
138[Fn]+[名無しさん]
2012/12/26(水) 21:07:53.54ID:EvumRd5f
遂に旧型Win7モデルよりも新型Win8モデルの最安値が下回りましたね〜
139[Fn]+[名無しさん]
2012/12/26(水) 22:47:40.10ID:noByf3rp
この手のpcは7のほうが需要あるもんな
140[Fn]+[名無しさん]
2012/12/27(木) 13:31:38.88ID:VkmdgGTy
実際、タッチパネルじゃない本機でのWin8は、使い難いものだと思うヨ。
141[Fn]+[名無しさん]
2012/12/27(木) 14:53:52.10ID:vzlgJ+uz
asusもちゃんと需要を読んでpc作って欲しいね
win8モデルなんて他にいっぱいあるんだからあえてこいつに8搭載したって勝てっこないのに
解像度upとかのほうがこいつを買う層にはよっぽど受ける
142[Fn]+[名無しさん]
2012/12/28(金) 00:31:28.95ID:Oe03ZyeA
パーツ余ったからじゃないの
143[Fn]+[名無しさん]
2012/12/30(日) 00:39:20.10ID:BD2BRlGy
やっぱりかっこいい
見やすい
144[Fn]+[名無しさん]
2012/12/30(日) 12:18:59.94ID:NgN7q/hR
液晶がゴミなのと妙に温度が高いのを除けば満足
145[Fn]+[名無しさん]
2012/12/30(日) 16:15:17.91ID:LM6KVQaj
ウチのはあまり温度高いと思ったことないなあ。
液晶は確かにダメだね。
あとHDDの回転音がうるさい。
146[Fn]+[名無しさん]
2012/12/30(日) 22:27:31.60ID:qE1NR1L9
液晶ゴミっていうけどマックの画面とかそんなに綺麗なん?
でもまー流行のグレア液晶よりかはいいよね
147[Fn]+[名無しさん]
2012/12/31(月) 01:48:29.46ID:I+NtQRst
>でもまー流行のグレア液晶よりかはいいよね
いや動画はみれたもんじゃないよ
148[Fn]+[名無しさん]
2012/12/31(月) 20:55:53.28ID:qrxNfnCQ
俺のは、熱くならないし、HDDの音は殆ど聞こえない。
動画は、このマシンでみないし、ノングレアで気に入ってる。
この値段なら良い方じゃないの・・・
149[Fn]+[名無しさん]
2013/01/01(火) 01:23:18.77ID:3WNhbogR
動画は確かにブレがひどいと思うこともあるけど、たぶん元の撮影がアナログで、
デジタルに最適化してないんじゃないかな。昔の映画に多いよ。
ミッション・インポッシブル1とかブレまくりだ。
監督の中には、デジタルのクリアすぎる映像だと、リアリティありすぎてコントみたい
だから、あえてこの時代にフィルムで撮影する人いるらしい。
150[Fn]+[名無しさん]
2013/01/01(火) 18:16:55.11ID:Xs8RigD7
今までずっと国産の高いPC買ってきたけど、今回試しに初ASUS
まだ買ってないけどこの機種とK55VDで迷ってるんだがどっちがいいんだろ
動画とブログ閲覧が主だから、14インチにひっかかってる
でもK55VDは液晶グレアなんだよなぁ
151[Fn]+[名無しさん]
2013/01/01(火) 22:18:51.99ID:SUUaTOnA
なんか液晶叩かれてるけどノングレアってもともとこんなもんじゃないの?
トータルバランスいいし全体的に気に入った
152[Fn]+[名無しさん]
2013/01/02(水) 00:03:39.90ID:RJwy4Dg+
叩いているというか、そこだけ残念て感じかな。
動画はチェック程度でしか見ないし俺も気に入っているよ。
153[Fn]+[名無しさん]
2013/01/04(金) 18:58:04.21ID:iT5uXA9g
液晶の上の部分カメラがある辺りの樹脂の枠が固定されてなくて
わずかに上下にたわむんだけどこういう作りになってるの?
154[Fn]+[名無しさん]
2013/01/04(金) 22:14:38.04ID:CbBb9n7h
設定が悪いのかハズレなのか分からんが
スリープから立ち上がらないわw

>>153
俺のは全くそのようなことはない
155[Fn]+[名無しさん]
2013/01/04(金) 23:51:25.05ID:LGnryQ2V
俺のもカメラのあたりたわんでカパカパ音がする
156[Fn]+[名無しさん]
2013/01/05(土) 00:07:33.21ID:BVvcmpG1
うちのはタッチパッド手前についてるLEDインジケーターのうち無線インジケーターだけがつかねーわw
157[Fn]+[名無しさん]
2013/01/05(土) 00:10:04.96ID:jrYzluxT
5年は持って欲しい
158[Fn]+[名無しさん]
2013/01/05(土) 11:12:40.57ID:ysLwIKOC
皆asus updateしてんの?
俺一回もしたこと無いけど、
ブラウザが落ちまくるのはそのせいかな?
159[Fn]+[名無しさん]
2013/01/06(日) 23:10:48.16ID:xQ5uHYff
HDDが2つに分かれてるのはややこしくて嫌いなので
リカバリして1つにしてみた快適
160[Fn]+[名無しさん]
2013/01/07(月) 23:34:12.61ID:V092VwyS
俺とこも無線LANのLED点かなくなった…
161[Fn]+[名無しさん]
2013/01/08(火) 00:09:15.40ID:pFympTjH
>>156
>>160
OSとかクリーンインストールしたら無線が機能してても点かない
LEDが壊れてなければASUS Wireless Switch (Wireless Console3) Utility
インストールすれば光るようになるよ。
162[Fn]+[名無しさん]
2013/01/08(火) 00:56:37.16ID:hvYv10rX
>>161
たぶんnvidiaの新しいドライバーを入れてからおかしくなった…
と思ったら、asusの推奨される更新を入れたら治った!THANKS
163[Fn]+[名無しさん]
2013/01/08(火) 01:17:57.52ID:pFympTjH
NVIDIAで思い出したんだけどNVIDIA公式から最新ドライバ落として入れたら
ライティングソフトのImgBurnが終了させるときにエラーでるんだよね
ASUSから落とせるドライバだと出ないんだけどほかに自作機3台あるけど
そっちは最新ドライバいれてもエラーでなくてU37VCだけエラーでるんだよねw
164[Fn]+[名無しさん]
2013/01/11(金) 20:38:19.82ID:fPOiEm8N
これ買ったけど中途半端感が半端ねえなw
ヨッパなんで日本語不自由w
165[Fn]+[名無しさん]
2013/01/12(土) 01:54:25.31ID:4o/piyH+
半端なのか半端じゃないのかどっちなんだ
166[Fn]+[名無しさん]
2013/01/12(土) 11:10:48.59ID:qq0tpeKd
ノングレパネルの見やすさパネェ
167[Fn]+[名無しさん]
2013/01/12(土) 12:33:01.33ID:M7nWe9C/
だいたい
大きくもなく、小さくもなく・・・
極端にハイスペックでもなく、ロースペックでもなく・・・
値段も高いんだか安いんだかよくわからない・・・
って存在自体が中途半端なんじゃないの?
でもそんな中途半端なのが良くて買ったんでしょ?
俺もだけど・・・
168[Fn]+[名無しさん]
2013/01/12(土) 14:29:46.27ID:d0KiAxR+
モニタはHDMIで24インチディスプレイに繋げてデュアル化して
本体のモニタで文書作成やブラウジングしながら外付けディスプレイで動画見るのが快適。

後々デスクトップ買いましてこれをサブ機にするつもりだったのに、しばらくはこれがメインでいい気がしてきたし。
169[Fn]+[名無しさん]
2013/01/14(月) 00:14:28.23ID:4+rnLYOz
カードスロットルってただ穴が開いてるようにしか見えないんだけど
奥の奥までsdカードとか突っ込んで大丈夫なんでしょうか?
170[Fn]+[名無しさん]
2013/01/14(月) 10:54:27.85ID:HOU+H0oZ
うん
171[Fn]+[名無しさん]
2013/01/14(月) 11:49:12.48ID:MLr1Ku+7
タッチパッドで、プレス&ホールドだけ出来ない
仕様の問題なのか、やり方が悪いのか解らんけど
172[Fn]+[名無しさん]
2013/01/14(月) 20:22:29.56ID:aCBRr3cN
ノングレア&win7を探してたらこいつぐらいしか候補がなかったから買ったぜ
初期不良もないし結構いい買い物したと思った
キーボードも良い感じ
無線マウスつかってるからタッチパッドは常時offなのでよくわからん
173[Fn]+[名無しさん]
2013/01/21(月) 03:37:33.04ID:EiFReiuX
このPCが積んでるGT620mはオンボードのインテルHDグラフィックス4000と比べて明確な差がありますか?
もし大して違わないなら別のにしようかなと考えているのですが。
174[Fn]+[名無しさん]
2013/01/21(月) 07:28:40.86ID:tulF0K8I
173
多少いいと思う
普通windows7で4GBメモリならブラウザ5窓とか開くと
アプリケーションのメモリ使用量高い警告出るが
この機種は出ないので
ただちょっと落ちやすい気がするが
175[Fn]+[名無しさん]
2013/01/21(月) 10:11:04.07ID:OuJfNpF2
>>174
すまん、横からなんだけど意味わからんので詳しく。

1.ブラウザ5窓でメモリ警告は本当にでるのか?どのサイトでテスト?
2.それGPU性能と関係ない気がするけど、メモリ共有しないからイイってこと?
3.落ちるってのは作業中に熱暴走などでリブート?
176[Fn]+[名無しさん]
2013/01/21(月) 11:26:06.87ID:Nnzf0l2u
1・メモリの警告は、今まで他のノートを3種類ぐらい使った経験から、
全部 window7 64bit 4GB だったので、同じようにフラッシュとかYouTubeとか、
重めのサイトを数個開いたら「window7 は以下のアプリケーションのメモリ使用量が
高いことを検出しました」つって警告が出た。
どのサイトとかは覚えてないけど。

2・GPUがメモリを補佐してるから、この機種は大丈夫なのかなって思っただけ。

3・よく落ちるのは、ググりながら、あんまりガチャガチャとサイトを飛びまくった時かな。
普通のリンクでも「webサイトに問題が〜」で落ちることが多い。
177[Fn]+[名無しさん]
2013/01/21(月) 11:46:05.37ID:Nnzf0l2u
落ち方は、そのサイトのタブだけが半透明状態になって、それから最初のタブが開いて、
目的のサイトが表示されることもあれば、全部のタブが操作不能になって、警告が出て、
最初のタブが多めと開いていたサイトがごちゃ混ぜで復活することもあれば、
ブラウザが一旦終了することもあったかな。
書いていてふと思ったのは、この機種は警告が出ないだけで、結局メモリ不足で、
落ちたりしてんのかなって思ったけど。
178[Fn]+[名無しさん]
2013/01/21(月) 22:52:34.64ID:rgb8gEzL
WIN8機を買ったが
特に何もしてないのにブルスクが出たり電源が落ちたりと
不安定だったから、地雷サムソンHDDをWDに、
OSをWIN7にグレードダウンしたら安定した。
179[Fn]+[名無しさん]
2013/01/24(木) 18:49:59.56ID:eGN/J2Ur
静電気が起きるのは金属ボディの弱点だな。故障につながらないか心配。
PCに触ろうとした瞬間パチっとなって、USB接続してるスピーカーの音がおかしくなることがある。
繋ぎ直せば直るけど。
180[Fn]+[名無しさん]
2013/01/27(日) 07:09:40.21ID:Z7M6dndO
買って一ヶ月だけど全く安定しない。
シャットダウンが正常に行われない(いつまでたっても終了しない)、
スリープからディスプレイが復帰しない(OSは立ち上がったままだから強制終了するしかない)、
ブラウザやFlash Playerがクラッシュしまくる(IE、FF、Jane、Adobeがクラッシュしまくり)、
これではWebの閲覧もまともに出来ない。
初期不良ではなくただの不良品だよ。
181[Fn]+[名無しさん]
2013/01/27(日) 23:08:15.39ID:2Q0yRTph
180
182[Fn]+[名無しさん]
2013/01/27(日) 23:10:25.43ID:2Q0yRTph
〉〉180
windows8 ?
逆に全く不具合出てない人いるんかな?
183[Fn]+[名無しさん]
2013/01/28(月) 07:22:33.20ID:PpxzS7Ks
どうでもいいがパームレストにシール貼りすぎ
184[Fn]+[名無しさん]
2013/01/28(月) 23:39:50.95ID:3J1gSsWX
寒さ対策としてはシールあったほうがいいw
185[Fn]+[名無しさん]
2013/01/28(月) 23:57:39.53ID:WqnH64IV
>>182
そりゃいるでしょw
186180
2013/01/29(火) 01:43:09.25ID:Slt+JAhv
今度はノートン先生が逝ってしまった
187[Fn]+[名無しさん]
2013/01/29(火) 04:26:49.12ID:Mp8LeFvT
なんで一ヶ月も放っておくのかね。
ASUSは珍しく保証書に初期不良を明記してるメーカーなのに。
188[Fn]+[名無しさん]
2013/01/30(水) 12:47:23.75ID:jqaHxNGO
俺のはノントラブルで動いてるよ。
っとは言え既に1回の新品交換ありだけどネ。
あと妙に液晶の色が薄いな〜
189[Fn]+[名無しさん]
2013/02/06(水) 13:09:39.11ID:U2BQu162
何だかASUSのPCって初期不良も含めトラブル多いなー
どこまで使えるか最近心配になって来た・・・
190[Fn]+[名無しさん]
2013/02/06(水) 19:45:53.44ID:ELhK0pBq
acerも買ったことあるがリカバリしても根本的な不具合ですぐ使用不能なたよ
191[Fn]+[名無しさん]
2013/02/09(土) 23:50:15.34ID:i9eIWBXD
使用中に突然画面真っ暗になり、そのまま起動する事なく、昨日メーカー送り
となったばかりだが、今日サブ用に使っていたX202E-CT3217Gが約1時間のスリープ
から復帰出来なくなった。
普段持ち歩いているU24Aは、いつまで安定稼働してくれるのか心配になって来た!

acerは、昨年春に修理へメーカー送りしたら、正常な個所を壊して返されたので
ASUSへ乗換えたが、やっぱ問題ありって事かなー
192[Fn]+[名無しさん]
2013/02/10(日) 22:54:39.02ID:YXc1EDQt
>>180同様に全く安定しないので、以前使用のpcに変えた。
アルミのスッキリとしたキーボードパネルも、なんだか似非っぽく思えてきたので。
アンチグレアは惜しかったが、ネットも安心して出来ないようでは問題外。
でもどうすっかな…奥に出すとしてもジャンク扱いか?ふざけんなよasus
193[Fn]+[名無しさん]
2013/02/10(日) 23:03:30.23ID:juuw9/BU
やっぱり極度に頭が悪い人にはパソコンを使うのって難しいみたいね
194[Fn]+[名無しさん]
2013/02/10(日) 23:47:31.42ID:YXc1EDQt
そんな見え見えの煽りで遊んでやる歳でも2ちゃん歴でもないので…オヤスミ








と思ったが、自己紹介乙>>193








オヤスミ
195[Fn]+[名無しさん]
2013/02/11(月) 23:48:22.89ID:tRXL7J+W
確かにアルミでカッコいいけど、静電気がすごいから、
油断したら液晶もホコリだらけだ。
196[Fn]+[名無しさん]
2013/02/13(水) 10:17:04.66ID:0W0QSqJr
アルミというより感触はステンレスボディに近い。
7モデルからWindows8にしたらATKPackage_Win8_64 をインストールしないといけない。
197[Fn]+[名無しさん]
2013/03/04(月) 22:41:12.11ID:RO58kHoE
U37もう少し安くならないかな
198[Fn]+[名無しさん]
2013/03/05(火) 09:30:42.47ID:wilpXXmA
windows7モデルなので、
4GBメモリ増設するために裏蓋あけたら爪の一部を折った。
修理時は工場出荷時の4GB1枚に戻さないといけないの。
5年間長期保証に入っているのに。もう2度と裏蓋開けたくない。
199[Fn]+[名無しさん]
2013/03/06(水) 01:48:41.08ID:NMqHmpxm
どのつめが折れたの?
参考にしたいんで教えて
200[Fn]+[名無しさん]
2013/03/06(水) 01:53:51.70ID:SHsroY2f
角になってるところのやつだろ
俺も折れたw
かなりきつかったし設計ミスだなこりゃ
201[Fn]+[名無しさん]
2013/03/06(水) 02:01:26.65ID:NMqHmpxm
8Gにしたかったけどやっぱ開けんの止めたわ
HD逝ったらいじくりまわそう
202[Fn]+[名無しさん]
2013/03/06(水) 07:46:51.31ID:JowIf3dF
自分の場合、この写真では右下の角。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000409767/SortID=15354477/ImageID=1370857/

このマシン、 i5-3210MとGT 620M搭載の性能生かすにはメモリ8G必要だ。Win8なら尚更。
高画質動画再生してもCPU20%ほどだが、メモリ4Gだとブラウザいくつもタブ開くと50%以上食ってしまう。
なのに裏蓋も満足に開けられない構造は何だ?設計ミスだ。
203[Fn]+[名無しさん]
2013/03/06(水) 19:55:01.32ID:SHsroY2f
ネジにゴムみたいなの詰めてあったろ?
メーカーが保証を適用するかどうか判断するためにあるんだろうが、
手順を追って剥がさないと爪が折れるようにしてある、二重トラップなんじゃね?
204[Fn]+[名無しさん]
2013/03/07(木) 00:35:38.84ID:9EekI1P1
爪折れ言ってる奴はクソ不器用なだけだろ
多少固いけど精密ドライバ使って複数回開け閉めして折れる気配もないぞ
205[Fn]+[名無しさん]
2013/03/07(木) 00:41:42.35ID:Jon4BK/m
お前のは負荷がかかる件の爪はメーカーが折ってくれてるから大丈夫だ
206[Fn]+[名無しさん]
2013/03/07(木) 09:01:02.82ID:QYwJsm0G
スロット硬いから挿入に苦労した。
207[Fn]+[名無しさん]
2013/03/07(木) 20:37:29.40ID:Jon4BK/m
メモリスロットは固めのほうがいいよ
デルとかのスカスカのスロットだったら熱持った時に
膨張して認識しなくなってpc立ち上がらなくなるから
208[Fn]+[名無しさん]
2013/03/18(月) 08:31:01.64ID:nYugpV7h
これあんまり売れてないのかな?
検索してもSSDに交換してるとかそういうことしてる例がみあたらん
209[Fn]+[名無しさん]
2013/03/21(木) 01:17:21.65ID:rtL4iK+L
SSD
210[Fn]+[名無しさん]
2013/03/21(木) 01:18:35.10ID:rtL4iK+L
間違って書き込んだった・・・
SSDにはしたけど本当に交換したかったのは無線LANだったんや
211[Fn]+[名無しさん]
2013/03/21(木) 22:44:04.84ID:TbbZwXcb
>>208
こことか
http://fastcast.blog51.fc2.com/blog-entry-1422.html#more
212[Fn]+[名無しさん]
2013/03/26(火) 22:43:46.45ID:KObOBvc0
>>206−207

( ・∀・)< エロいな
213[Fn]+[名無しさん]
2013/03/30(土) 20:36:28.75ID:TkIviWbB
これのwidows8モデルを買ったんですが、windows7にダウングレードってできますか?
214[Fn]+[名無しさん]
2013/04/02(火) 10:36:21.27ID:pl8Z6tsM
BIOS起動→DVDドライブで起動選択→Windows7のOS DSP版ディスクぶち込み→
Windows7クリーンインスコ→OSセットアップ(OSプロダクトキー入力で認証)→
IE起動でASUSサポからWO3210のドライバーダウンロード→完了

但し事前にWindows8のリカバリディスク作っとかないと8へ戻れないヨ。

若しくは、新しいHDDかSSDへ改装し上記要領で7をインスコ。
これならHDD入れ替えで直ぐに元へ戻せる。
215[Fn]+[名無しさん]
2013/04/02(火) 17:02:39.01ID:Ke1vGz3T
1つのキートップとラバードーム逝ったんだけど
サポートに連絡したら部品送って貰えるかな?
216[Fn]+[名無しさん]
2013/04/02(火) 18:12:56.16ID:pl8Z6tsM
以前キートップが外れた事があるが、キーボード交換の対応だった。
217[Fn]+[名無しさん]
2013/04/02(火) 20:51:32.05ID:Ke1vGz3T
一年以内だから無料ですよね?
それと、どれくらいの時間が掛るか教えて頂きたい・・・
218[Fn]+[名無しさん]
2013/04/03(水) 16:50:56.13ID:YqErW9QP
修理は無料でしたが期間は、確か2週間位かかったと思う。

でもASUSへ修理に出す際は、出す時点での筐体の状態を良く確認しておいた方が
イイよ。
ってのは、修理担当者がメチャ雑な扱いするんだと思うんだが、関係ないところ
を壊したり筐体に傷つけたりアルミパネルをへこましたりするから・・・
219[Fn]+[名無しさん]
2013/04/04(木) 00:59:23.17ID:pMN4W4YE
ありがとうございます
早速修理だします
220[Fn]+[名無しさん]
2013/04/12(金) 15:37:36.46ID:TH9LU5oj
今日、ASUSアウトレットでWIN7モデル49800円で購入した。
九十九で8モデルを69800円で買おうかといろいろ調べてたら7モデル見つけたので即決。
届いたら、手持ちの8GB×2にメモリー交換してみる。
ちなみにメモリーは://kakaku.com/item/K0000442470/は対応してるよね?
221[Fn]+[名無しさん]
2013/04/12(金) 17:08:26.39ID:71voCyEK
>>220
SSD換装とSilicon Powerの4GB1枚追加したよ。
最大8GBとなっているけど大丈夫かな?
222[Fn]+[名無しさん]
2013/04/23(火) 09:13:30.95ID:vO65n2cX
爪が破損したから裏蓋交換に出したら。
部品単価:2000円
修理料金:5000円
消費税:350

合計:7350円

部品取り寄せに時間がかかり手元に届くまでおよそ2週間。
223[Fn]+[名無しさん]
2013/04/24(水) 00:36:54.67ID:90DjuM/q
少し時間はかかるが、思ったより安いな
部品だけ取り寄せできれば良いんだが
224[Fn]+[名無しさん]
2013/05/18(土) 19:36:25.56ID:hshfQHch
これ買って、結構お買い得だったと思ってたんだが・・・
世間の評価はあまり高くないの?
225[Fn]+[名無しさん]
2013/05/19(日) 02:22:55.95ID:7jp79pnP
液晶の質以外は満足してるよ
226[Fn]+[名無しさん]
2013/05/26(日) 06:09:49.87ID:vJc0g+5D
このノートPC(Win8版)店頭で見て
デザインとかかなり気に入ったんだけど
OS用にSSD買い足して
 SSD + 最初から付いてたHDD
の構成にしたいんだけど可能かな?
(拡張用のHDDのスペースってない?)
ユーザーさん、おしえてたもれ
227[Fn]+[名無しさん]
2013/05/26(日) 22:48:19.11ID:kEW2mfh7
>>226
裏蓋開けたことあるけどそんなとこなかったと思う。
全バラしたことはないからわかんないけど、たぶんないんじゃないかな。
228226
2013/05/27(月) 03:17:39.91ID:FI5n8TA0
>>227さん
レスありがと!
感謝です^^
229[Fn]+[名無しさん]
2013/05/27(月) 22:21:58.64ID:2kP9nrge
DVD犠牲にするなら行けるみたいだぞ
そのうち9.5mm厚のガワ買って入れる予定

ドライブの抜き方はどっかブログに載ってたわ
230226
2013/05/27(月) 23:27:03.30ID:FI5n8TA0
>>229さん
さらなるナイスな情報ありがとう!
DVD犠牲w
初めて聞きましたw
素敵な荒技ですね!
当方、本機発注済みでして
到着次第、前向きに検討致します
(面白そうだから多分実行すると思います)
231[Fn]+[名無しさん]
2013/05/30(木) 14:08:28.07ID:A2WsbYES
SSD化してDVDドライブをHDDに換装しようと思い
fastcast.blog51.fc2.com/blog-entry-1451.htmlのHP参考に
上海問屋でこれwww.donya.jp/item/22305.htmlの9.5ミリ厚SATA買ったけど、
256GBのSSDに換装しただけで満足して使ってないや。
結局、換装したHDDはSSD買った時のおまけで付いてきたUSB3.0のケースに入れて使ってる。
232[Fn]+[名無しさん]
2013/05/31(金) 02:37:35.14ID:XAv5q5dX
みんなマニアックだねw
楽しそうでいいですね。

>>231
元のHDって、OS&リカバリー領域ありますよね。
オールフォーマットしちゃって使っているんですか。
そうだとしたらもったいなくない?
SSDには手持ちのOSディスクからインストしてるんですか。
233[Fn]+[名無しさん]
2013/06/01(土) 15:48:35.41ID:4EKQ+NAX
>>232
SSDには元のHDDをクローンコピー(リカバリー領域もろとも)して換装しました。
ちなみにSSDに付属ソフトで500GBから256GBに問題なくコピーできてます。

また、ASUS標準のAI RecoveryでリカバリーDVD とisoファイルを別HDDに保存してるので、
クローンコピー後問題ないことを確認してオールフォーマットしてます。
234[Fn]+[名無しさん]
2013/06/01(土) 19:13:20.67ID:IifeIpez
>>233
なるほどー
とても参考になります
レスありがとうございました
235[Fn]+[名無しさん]
2013/06/28(金) 07:32:01.14ID:ngTeht40
Win7モデルを8にアップしたら補償対象外とは。
もう7には戻せない。USBメモリにはリカバリディスク(BD1)入れてあるのに。
236[Fn]+[名無しさん]
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:A7itqiJJ
DVD抜いてHDDにしたらどうも調子悪い
ハングしたりリカバリこけたり

やめときゃよかったかな・・・
237[Fn]+[名無しさん]
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:/sT+VLqZ
どうしても無線LAN交換したいのとCPUがさっぱり冷えないので完全分解してみた
何とか開けられたけど案の定グリスカッサカサやったでぇ・・・
238[Fn]+[名無しさん]
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:SrXZW/AJ
>>237
俺も分解に挑戦したけどガワが全く外れなかったどうやったの?
239[Fn]+[名無しさん]
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:62XUsOSf
>>238
凄い説明しにくいけどひとしきりネジ外したらバッテリー両脇のツメから外す
そこを足がかりに広げてって最後手前端のツメは光学ドライブ側を上に持って
キーボードを手前に引きつつ底面を押す様な捻る感じでやったらツメ一つ折れず行けた

壊す気でやるか動画でもないとわかんねぇよなぁ
240[Fn]+[名無しさん]
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:DjKYVyGn
>>239
やっぱりバッテリ側のツメからはずすのが正解だったのかー
でもなんかやったら爪が硬くてどっちに動かせば外れるのかわかんなくて断念しました

ありがとうです。
241[Fn]+[名無しさん]
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:3yq4P3pk
>>237
238です、アドバイス通りやってみたら1箇所つめが変形しちゃったけど完全分解できました
CPUとGPUのグリスを塗り替えてみたがあまり効果は出ませんでした。
242[Fn]+[名無しさん]
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:5LVV+tni
>>241
そりゃよかった
冷えないのは仕方ないな、グラボとCPUの2熱源なのに
静かだけど低回転クーラー一つなんだから
243[Fn]+[名無しさん]
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:sQO5y0o5
分解するとこんな感じ
http://fastcast.blog51.fc2.com/blog-entry-1525.html
244[Fn]+[名無しさん]
2013/10/03(木) 23:17:02.39ID:ZP4mmXLK
U37VC-WO074HのWin8モデルを買ったんだけどWin7にしたくて
入ってるHDDをSSDに換装してWin7のインストールディスクを光学にセットしてインストール
しようとしても途中で止まってインストール出来ないんだけど何か特別な手順とか必要なんでしょうか?
誰かアドバイス下さい

クリーンインストール諦めてWin8の入ってるHDDにWin7上書きしてクローン作るしか手ないのかな?
245[Fn]+[名無しさん]
2013/10/15(火) 21:19:50.09ID:j2YlEou8
>>244
BIOSでSecure boot cotrol無効にしてもだめ?
246[Fn]+[名無しさん]
2013/10/18(金) 15:55:10.96ID:LSW445KZ
UEFI biosにsecure boot項目なくてWindows8.1に上げたら変な表示消せないわ
247[Fn]+[名無しさん]
2013/10/26(土) 19:32:04.19ID:Ajor7tqk
wiiuの画面をこのPCのHDMIポートにつなげて見ることってできますか?
248[Fn]+[名無しさん]
2013/10/28(月) 14:57:08.20ID:zXmEnBWP
このスレもう静かなんだね。
今日このパソコン買う予定、楽しみだわ。
249[Fn]+[名無しさん]
2013/10/28(月) 15:14:35.52ID:zXmEnBWP
と思ったら釣り上げてる店しか残ってないのね…先週買っときゃ良かった。
このスレにお世話になる気マンマンだったけど残念だわ。
またね!
250[Fn]+[名無しさん]
2013/10/28(月) 16:12:08.98ID:9yVifmyx
テスト
251[Fn]+[名無しさん]
2013/10/28(月) 16:29:56.77ID:9yVifmyx
どうすればタッチパッドが使えるようになりますか?

この製品を価格コムで1ヶ月前に買ったのですが、タッチパッドが使えなくて困っています。

買って最初に起動した時、既にタッチパッドが反応しませんでした。

タッチパッドのドライバを(海外?)のエイスースのページからダウンロードして、インストールしようとしても途中でエラーになってしまいます。

助けてください、お願いします。
252[Fn]+[名無しさん]
2013/10/31(木) 00:32:59.74ID:Ov8ukc3M
タッチパッドのメーカー違うんじゃね
253[Fn]+[名無しさん]
2013/10/31(木) 18:22:59.77ID:Moqx0eq2
? よく分からないのですが、
私のはWindows8なので、ASUS SMART Gesture
というドライバを入れれば良いと思い、入れようとするとこうなります。


/mnt/sdcard/external_sd/DCIM/100ANDRO/DSC_0035.jpg
254[Fn]+[名無しさん]
2013/10/31(木) 18:26:59.40ID:Moqx0eq2
↑間違えました
255[Fn]+[名無しさん]
2013/10/31(木) 18:42:17.61ID:Moqx0eq2
とりあえず、途中で終了してしまいます

一応、パソコンの番号はu37vc-wo074H
です
256[Fn]+[名無しさん]
2013/10/31(木) 18:42:59.83ID:Moqx0eq2
ちなみに250です
257[Fn]+[名無しさん]
2013/11/03(日) 02:46:06.79ID:0uNOKwI+
取りあえずリカバリーすればドライバー全部自動に入るんじゃね
258[Fn]+[名無しさん]
2013/11/03(日) 06:04:07.35ID:alv1mHrU
時々何の前触れも無く電源落ちる様になった。サポートに連絡してみるか
259[Fn]+[名無しさん]
2013/11/05(火) 12:35:58.23ID:aon4QPCS
実は一度初期化したのですけど、
それでも駄目でした

ただ、
いろいろやっているうちに英語で
エイスース スマート ヂェスチャー
はあなたのタッチパッドには
対応してません的なことが画面に表示されたのですけど、どういうことでしょうか。
260[Fn]+[名無しさん]
2013/11/05(火) 12:38:08.82ID:aon4QPCS
他のドライバを入れれば良いのでしょうか

それならどのドライバを入れればいいのですか?
261[Fn]+[名無しさん]
2013/11/05(火) 20:44:43.20ID:Asbat+dH
windows7版なら「すべてのプログラム」に「e-Driver」っていうのがあって
入れ直しができるんだけどね。
262[Fn]+[名無しさん]
2013/11/15(金) 01:17:13.96ID:Rj2fdRLP
>>260
古いATKACPI driver and hotkey-related utilitiesとASUS Smart Gestureをアンインストールして最新のに更新する
263[Fn]+[名無しさん]
2013/11/15(金) 21:55:51.26ID:M8PDXSws
やりました。
しかしプログラムの一覧にはありますが起動する気配がありません

一応、
エイスース スマート ヂェスチャー
のファイルをダウンロードしてzipを展開し、setupをクリックして起動したあと、RepairとRemoveが表示され、
Removeを選ぶと
エイスーススマートヂェスチャー 
ファイル イン ユズ 
・エイスーススマートヂェスチャー センター プロセスID

・エイスーススマートヂェスチャー ローダー プロセスID

・エイスース Quick ヂェスチャー
 Exe プロセスID

と表示されます
何か関係ありますか?
264[Fn]+[名無しさん]
2013/11/16(土) 12:49:15.02ID:eZsmLc8E
ファイル壊れてるとうまくアンインストールできないからRepairしてからRemoveする
265[Fn]+[名無しさん]
2013/11/16(土) 12:56:17.32ID:LBcbAt2X
そもそもタッチパッド有効になってるのかね
ATKACPI更新したら(U24の場合)Fn/F9とかで確認する
266[Fn]+[名無しさん]
2013/11/16(土) 22:55:11.05ID:1MImd6Ae
プログラムの一覧から
エイスース スマート ヂェスチャー
を修復した場合、Windowsインストーラが表示され、インストールしていると必ず

c:¥Windows¥system32¥cmd.exe

この操作を正しく終了しました
この操作を正しく終了しました
"Windows 8 Install Procedure"
"uninstalling ELAN driver"
c:¥Windows
c":¥Program Files¥
指定されたパスが見つかりません
"installing Asus AsusTP Driver"
"installing Asus virtual Touch Driver"
"finish install ×86 platform Driver"
"exit..."

3秒待っています。続行するにはなにかキーを押してください...

と表示されます
もしかしてこれが原因でしょうか?

ここでなにかキーを押すと再起動が必要ですみたいなことが英語で出てきます
267[Fn]+[名無しさん]
2013/11/17(日) 07:18:42.90ID:WVE06lbq
ASUSの代わりにELANのドライバー使ってみ
http://www.station-drivers.com/index.php/listes-constructeurs/217-elan-microelectronics

これでもダメならサポートセンターな
268[Fn]+[名無しさん]
2013/11/17(日) 23:00:25.98ID:dOtuBZ23
ELANのバージョン11.6.11.002をインストールすることができ、
マウスの項目にELANが表示されるようになったのですが、文字が薄くなってクリックしても反応しません。

もう、素直にサポートセンターに電話した方がいいですか?
269[Fn]+[名無しさん]
2013/11/17(日) 23:31:08.58ID:WVE06lbq
U37 Windows7用のELANドライバーか、U24向けに配布しているWindows8用の ELANドライバーを試してみる、以上
270[Fn]+[名無しさん]
2014/01/07(火) 04:15:09.47ID:7scGJg9z
保守
271[Fn]+[名無しさん]
2014/01/12(日) 14:59:48.31ID:AE1uvj+o
win7版u37vcでインテル® Dual Band Wireless-AC 7260に無線を交換してみた。

インテルのサイトからwifiと青歯のドライバー入れたが、
デバイスマネージャに青歯があらわれなかった。

wireless console 3を削除したら、青歯も使えるようになったが、
Fn+F2でwifiはONOFFできるが、青歯はできない。

まだ、acは使ってないから、普通にIntel Centrino Advanced-N 6235でもよかったかも。
272[Fn]+[名無しさん]
2014/02/14(金) 06:18:17.74ID:nuISeHO+
バッテリー売ってねー
へたったら据え置きかよw
273[Fn]+[名無しさん]
2014/02/20(木) 04:40:41.08ID:5rGyGo1f
90-N8E1B2100Y [U37VC用バッテリー 6CELL] - ヨドバシカメラ ¥9,975(税込)
これもうどこにも売ってないのかな?
274[Fn]+[名無しさん]
2014/02/23(日) 00:16:19.91ID:qjwVxdgV
「販売を終了しました」になっちゃったね
275[Fn]+[名無しさん]
2014/02/23(日) 00:46:40.60ID:9hBal3pu
互換バッテリーすら見当たらないwwwwwww
276[Fn]+[名無しさん]
2014/02/26(水) 18:25:03.99ID:kfM13Pqw
2012年10月購入でほぼ毎日ACつないだまま使用
設計容量64900mWh
現在容量60995mWh
それほど劣化していないのかな
277[Fn]+[名無しさん]
2014/03/10(月) 20:46:17.81ID:1PIcwRcI
説明書には95%を下回ると充電開始して過充電から守るみたいなこと説明書にかいてなかった?
うちのはバッテリ取り付けてACアダプタ駆動で99%でとまって
タスクバーにカーソル合わせると「電源に接続:充電していません」でるよ(OSはWin7クリーンインストール)
外で使ってから充電すると100%なるけど
278[Fn]+[名無しさん]
2014/03/27(木) 22:24:31.83ID:XAfwJdpS
このマシンを手に入れることが出来た。メモリやSSDの交換も楽だしなかなか良い。
でもIPS見慣れるとTFTはダメだな。
279[Fn]+[名無しさん]
2014/04/02(水) 01:32:01.06ID:TBTo4NIP
ACアダプタの端子を本体に差したときに火花がでたんだがこれ大丈夫かな?
今のところ問題なく動いてんだけど。
280[Fn]+[名無しさん]
2014/04/02(水) 21:50:07.43ID:B9Mufu58
>>276
現在容量って何で調べたの?自分も調べてみたいのだが。
281[Fn]+[名無しさん]
2014/04/03(木) 04:35:07.07ID:tcLKs2R/
>>279
よくわからないが少なくても繋ぐ順番が逆なのはわかった
282[Fn]+[名無しさん]
2014/04/04(金) 01:16:35.97ID:a6NBwY2T
>>281
AC電源で使ってるときにちょっと配線が邪魔なんで電源切らずにノート側の電源端子をそのまま引き抜いて
作業が終わったらACアダプタに通電してる状態でそのまま端子をノートに差したときに火花が出た

>>280
>>276じゃないけど俺も気になったので
BatteryInfoViewっていうフリーソフトで調べてみた
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/batteryview/
283[Fn]+[名無しさん]
2014/04/04(金) 19:55:51.00ID:ssLJSoAA
>>282
サンクス。早速、そのソフトで試してみた。
うちのは、2012年11月購入で
61,919mWh(95.4%)だった。意外と劣化しないもんだね。
284[Fn]+[名無しさん]
2014/05/28(水) 20:12:33.56ID:fm4F0zu+
このPC愛用してるのだが、あまり売れなかったのかな・・・
285[Fn]+[名無しさん]
2014/06/28(土) 06:46:40.03ID:OMSSJ4Sq
修理に出したら、Win8から7に戻った。これは1長1短。
286[Fn]+[名無しさん]
2014/09/05(金) 05:06:43.69ID:WVx49jfY
ほしゅ
287[Fn]+[名無しさん]
2014/09/17(水) 14:35:58.29ID:eUtHVg1M
Win8モデルにSecure Bootを無効にしてWin7入れて使ってたんだけど
BIOSを工場出荷状態にしたらBIOSの
BootにあったLaunch CSMと
Securityの項目にあったSecure Boot Controlがなぜか消えちゃって
使い物にならなくなっちゃったんだけどこれ戻し方わかる人います?
BIOSを更新したわけでもないんです(Win8用Ver.407がはいってます)
288[Fn]+[名無しさん]
2014/10/03(金) 16:48:57.89ID:5p27vXcU
Windows10をインストールするためにVirtualBoxを使おうとしたら
「VT-xが利用できません」と出て使えなかった。
しかし、VHDにインストールしたWindows10からだと、VT-xが使えるっぽい。
なにが原因だと思われますかね?
OSはWindows8.1update1です
289[Fn]+[名無しさん]
2014/11/11(火) 20:15:02.41ID:W8LEHqGT
過疎ってるけど質問させて下さい
左手前のUSB3.0ポート(USB Charger+)を電源OFF時に通電カットすることって出来ないのかな?
他のUSB3.0と2.0と同じように電源OFF時は通電されない仕様にしたいんだけどBIOSにもそれらしい
項目ないし無理なんでしょうか

ちょっと上でバッテリーの話出てるけどぐぐっても何も情報ひっかからんね
俺もそろそろ予備欲しいと思ってたんだけど何だこれ
290[Fn]+[名無しさん]
2014/11/11(火) 20:48:25.92ID:JIjBXUc6
AsusUtilityのUSB Charger+で設定できるじゃん?

さてと、Asusは新APU機出してくれるかな
291[Fn]+[名無しさん]
2014/11/12(水) 01:07:30.07ID:uQk9H8oM
>>290
Asus USB Charger+UtilityとBIOSのUSB Charger+の項目はバッテリー駆動時のみの設定なんだよね
AC差してるときは通電されちゃう
292[Fn]+[名無しさん]
2015/03/22(日) 04:19:56.75ID:q0aPAen3
ほしゅ
293[Fn]+[名無しさん]
2015/04/16(木) 09:43:44.95ID:M3hMoF1p
今更購入したいけど、どこにも在庫が無い。。。
同等以上のスペックと構成で手頃なものが他にない
294[Fn]+[名無しさん]
2015/06/08(月) 03:44:20.00ID:cNiGGGUe
発売直後に買ったけど今もサブPCとして現役。
買って良かったよU37VC。
295[Fn]+[名無しさん]
2015/08/10(月) 00:57:01.44ID:4ukiwcxi
長期保証に入っているけど、修理代15000円もした
296[Fn]+[名無しさん]
2015/12/03(木) 04:11:14.39ID:ldkzbDzj
ほす
297[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02(水) 04:06:38.20ID:iK13tk3Z
3年前に 56,980円で買ったのだけど、今同等のスペックのPCを買おうとすると、もっと高いよね。
298[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 15:04:34.84ID:LVEci3Mo
PCの価格破壊はないんだね
299[Fn]+[名無しさん]
2016/03/13(日) 11:20:38.50ID:47d22Nx2
Windows7搭載機なのにMSにそそのかされ10にアップグレードしてしまった
やっぱり使いにくい
300[Fn]+[名無しさん]
2016/05/05(木) 21:29:13.72ID:SgZSE/Bn
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
301[Fn]+[名無しさん]
2016/06/13(月) 23:12:56.38ID:2W7kojLX
バッテリーが死んだ…
302[Fn]+[名無しさん]
2016/12/03(土) 05:18:23.17ID:pD/qkyel
BDドライブに換装成功
303[Fn]+[名無しさん]
2017/08/26(土) 04:41:20.98ID:PZfKNPHZ
保守
304[Fn]+[名無しさん]
2017/10/09(月) 06:38:24.54ID:Um6lQueR
現役や
305[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 20:01:10.87ID:lwouFNBu
>>304
同じく
306[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 16:42:52.81ID:j4aOeybd
バッテリーの劣化が酷いけど、交換は無理みたい
307[Fn]+[名無しさん]
2019/01/14(月) 22:29:41.37ID:Id9+cab4
Windows10入れてる人おる?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250130234450
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1346472969/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【14型】ASUS U37VC【ノングレア】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
俺様が6年前に買ったノート強すぎワロタ
【DELL】Inspiron 11 Part6
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 456
Chromebook Part40
運営関係者だがデータ増量のために荒らしスレ立て!
ゲームマシン討論 タブレット編
【SONY】VAIO TYPE A part 8
【隠蔽失敗】MacBook Proに画面歪む不具合
【平板電脳】CUBEタブレット 12枚目【酷比魔方】
パソコン初心者にオススメのノートパソコン
ドンキ ストイックPC MUGA 6
ノートパソコンのおすすめを教えてください
Libretto LシリーズPart35
ゲームマシン討論 ノート編 56
【6インチ】GPD microPC 4台め
運営関係者がデータ増量スレ立てにがんばるぞい!
古いノートパソコン ivy以降その1
HP ENVYシリーズ Part20
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.4
メモリ食わないブラウザ教えてクレメンス
東芝dynabook 【ぱらちゃんと遊ぶスレ】
秋葉原 日本橋等 中古ノートPC販売実店舗について
Acer Timeline *810T/*410/*830T part5
13.3vs14ノートパソコンの購入を決断できずに瀕死
LIFEBOOK(ライフブック) SH スレッド 14台目
価格が妥当かどうか判断お願いします。
Xiaomi Mi Notebook Air Part.10
Chromebook Part51
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.29
【DELL】 XPS 15 Part14 【2in1】
HP ENVYシリーズ Part19
【安い】Windowsタブレット Part2【二万以下】
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
【6インチ】GPD microPC 3台め
【モバイル】UMPC総合【レッツ終焉】
Lenovo IdeaPad Yoga Part.3
男だけどコンビニでストッキング買いたい
情弱な俺にノートpcのおすすめおしえてくれ
【HP】 Spectre 総合スレ Part12 【13/x360】
ThinkPad Yogaシリーズ part2 【X1Y, X380, 370…】
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 426
Microsoft Surface Book Part16
iRULU Windowsタブレット総合スレ Part1
FCCLのノート LIFEBOOKその他
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その43
jumper 総合 part4 
【TOUGHBOOK】タフネスノートPC★3【FC-NOTE】
一番オシャレなノートPCってなんですか
運営関係者、過疎化対応に荒らしスレ立てでごまかし
PCに詳しい人に聞きたいです。
【タブレット】hp ZBook X2【WS】part1
SONY VAIO F(3D) Part1
近々5万円以下モバPC購入検討してる人集合!
Microsoft Surface Pro Part157
AMDはintelよりバッテリー駆動時間が短いってマ?
ビックカメラのタブレット総合
Spectre x360専用スレ Part8
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 428
【HP】 Elite x2 1012G1 Part.2【タブレット】
Sony Vaio s part10
液晶がぶっ壊れたんだが・・・
DELL XPS M1210 Part18
MSI ノートPC 総合スレ
10:52:29 up 19 days, 11:56, 0 users, load average: 10.27, 8.86, 8.71

in 0.053143978118896 sec @0.053143978118896@0b7 on 020200