◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part343©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1479030862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
◎
>>850以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
◎
>>850以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/ ■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790 ■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part342
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1478905276/ ■スタッフ
【脚本】三谷幸喜
【制作統括】屋敷陽太郎/吉川邦夫 【プロデューサー】清水拓哉/吉岡和彦
【演出】木村隆文/田中正/小林大児/土井祥平/渡辺哲也/保坂慶太 【制作主任】家冨未央
【建築考証】平井聖 【衣装考証】小泉寛明 【殺陣武術指導】中川邦史朗 【芸能考証・指導】友吉鶴心 【資料提供】寺島隆史/矢部健太郎/柴裕之/小川雄
【所作指導】橘芳慧 【風俗考証】佐多芳彦 【馬術指導】田中光法 【書道指導】金敷駸房 【仏事指導】安藤実英/金獄宗信 【囲碁指導】桑原陽子/桂篤/穂坂繭
【お灸指導】小林潤一郎 【華道指導】海野美水 【わら仕事指導】澤井榮 【茶道指導】小澤宗誠 【算木指導】佐藤健一 【特殊メイク】江川悦子
【猿回し指導】間中利美 【能シテ指導】山井綱雄 【能ワキ指導】館田善博 【医事指導】酒井シヅ 【将棋指導】堀口弘治 【刺しゅう指導】江上芳子
【題字】 挾土秀平 【タイトル映像】新宮良平 【VFXプロデューサー】結城崇史 【特殊造型】マーク・ラッパボート 【美術】丸山純也 【真田ひも指導】和田伊三男
【音楽】服部隆之 【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】下野竜也 【ソロヴァイオリン】三浦文彰 【演奏】フェイスミュージック
【真田丸紀行音楽】ピアノ演奏:辻井伸行(01-13回,32-*回)/ヴォーカル:波多野睦美(14-31回)/ヴァイオリン演奏:服部百音(41回-*回)
【時代考証】黒田基樹/平山優/丸島和洋 【戦国軍事考証】西股総生 【大坂城資料提供】木岡敬雄 【3DCG地図監修】シブサワ・コウ 【真田丸城郭考証】千田嘉博
【副音声解説】宗方脩 【京ことば指導】井上裕季子 【信州ことば指導】丸山明恵 【尾張ことば指導】稲垣あけみ 【タガログ語指導】高柳マリア
【資料提供】大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
■関連スレ
[:::]真田丸の視聴率を語るスレpart32
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1478610930/ 【2016年大河ドラマ】 真田丸ネタバレスレッド part3
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464847285/ 【2016】真田丸 キャスト予想スレ Part24
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1474163150/ 【MVP】真田丸 各回MVPスレッド Part7
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1477898268/ こんな「真田丸」は嫌だ!ひのもトイチ(11)のつわもの
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1477490750/ 【2016】真田丸アンチスレpart19
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1477388735/ 【謎の歴史観】『真田丸』のココがまちがってる!!【歴史法廷】part6
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470411551/ 真田太平記vs真田丸 2文目
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455970452/ したらば板【2016年大河ドラマ】 真田丸 避難所(規制、サーバー落ちの時)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10070/1453465103/ ■過去スレ
001-300
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475246631/8-13 301-340
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1478905276/2 341
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1478688581/ ■スペシャルムービー「ダメ田十勇士」
http://www3.nhk.or.jp/d-station/program/sanadamaru/ ■出演者
真田信繁(幸村)(源次郎/左衛門佐)(1567-1615)…堺雅人(43)
きり[側室・高梨内記娘](?-?)…長澤まさみ(29)
梅[側室・堀田作兵衛妹](?-?)…黒木華(26)●
春[正室・大谷吉継娘・竹林院](?-1649)…松岡茉優(21)
たか[側室・豊臣秀次娘・隆清院](?-?)…岸井ゆきの(24)
すえ[信繁と梅の長女・石合十蔵妻・阿菊](?-1642)…林里香(1)→保榮茂愛(4歳役)→玉城美海(8歳役)→恒松祐里(18)
梅[信繁と春の娘・阿梅](1604?-1682)…齋藤さくら(10)→大出菜々子(16)
真田大助[信繁と春の嫡男](1602?-1615)…吉田騎士→浦上晟周(16)
真田大八[信繁と春の次男](1612-1670)-45…會田将眞(2)
真田信幸→信之(源三郎/伊豆守/豆州)[兄](1566-1658)+1…大泉洋(43)
こう[信幸の妻・従姉妹・真田信綱娘・清音院](?-1619)…長野里美(55)
稲(小松姫)[信幸正室・本多忠勝娘](1573-1620)-6…吉田羊(年齢非公開)
百助→真田信政[信之と稲の息子・大内記](1597-1658)-30…畑海翔(1)→遠藤颯(5)→國分隆登→大山真志(27)
仙千代→真田信吉[信之とこうの嫡男・河内守](1596?-1634)…土屋尋(1)→菊井凛人(6)→大山蓮斗(8)→広田亮平(19)
真田昌幸(安房守/武藤喜兵衛/源五郎)[父](1547-1611)+20…草刈正雄(64)●
薫[母・山手殿・寒松院](1549?-1613)…高畑淳子(61)●
とり[祖母・恭雲院](?-1592?)…草笛光子(82)●
小山田茂誠[義兄・松の夫・小山田信茂家臣→北条家臣→真田家臣](1561-1642)+6…高木渉(50)
松(藤)[姉・茂誠の妻・村松殿](1565-1630)+2…木村佳乃(40)
真田信尹[叔父・昌幸の弟](1547?-1632)…栗原英雄(51)
矢沢三十郎頼幸[真田家臣・信繁の従叔父](1553-1626)+14…迫田孝也(39)
矢沢頼綱(薩摩守)[昌幸の叔父・三十郎の父](1518-1597)+49…綾田俊樹(66)●
高梨内記[昌幸側近・きりの父](?-1615)…中原丈雄(65)
堀田作兵衛[真田郷の地侍・梅の兄](?-1615)…藤本隆宏(46)
河原綱家[真田家臣・恭雲院の甥](?-1634)…大野泰広(40)
与八[真田郷の村人]…今野浩喜(37)
出浦昌相[真田隠密頭](1546-1623)+21…寺島進(53)
佐助[真田隠密]…藤井隆(44)
石合十蔵[すえの夫・信濃長久保宿の庄屋](?-1652)…加藤諒(26)
羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+30…小日向文世(62)●
寧(北政所→高台院)[秀吉正室](1547-1624)+20…鈴木京香(48)
茶々(淀殿)[秀吉側室・信長姪](1569?-1615)-2…竹内結子(36)
なか→大政所[秀吉の母](1513-1592)+54…山田昌(86)●
羽柴秀長→豊臣秀長[秀吉の弟](1540-1591)+27…千葉哲也(52)●
旭[秀吉の妹・家康継室](1543-1590)+24…清水ミチコ(56)●
羽柴秀次→豊臣秀次(孫七郎)[秀吉の甥・関白](1568-1595)-1…新納慎也(41)●
豊臣秀勝[秀次の弟](1569-1592)-2…堀越光貴(21)●
豊臣秀保[秀次・秀勝の弟](1579-1595)-12…三津谷亮(28)●
木下辰之助→豊臣秀俊→小早川秀俊→小早川秀秋(金吾中納言)[寧の甥](1582-1602)-15…齋藤絢永→浅利陽介(29)●
お捨→鶴松[秀吉と淀の最初の子](1589-1591]-22…佐藤一和(1)→早坂ひらら(4)●
拾→豊臣秀頼[秀吉と淀の嫡男](1593-1615)-26…鳥越壮真(4)→石田星空(7)→中川大志(18)
千姫[秀頼正室・秀忠と江の長女・家康の孫](1597-1666)-30…永野芽郁(17)
武田勝頼(1546-1582)+21…平岳大(41)●
跡部勝資[武田家臣](?-1582)…稲荷卓央(46)●
小山田信茂[武田家臣](1539-1582)+28…温水洋一(51)●
小山田八左衛門[信茂従兄弟・信茂家臣](?-1582)…八田浩司(45)●
穴山梅雪[武田家臣→徳川の与力](1541-1582)+26…榎木孝明(60)●
木曽義昌[勝頼義弟](1545-1595?)+22…石井愃一(70)●
武田信玄[勝頼の父](1521-1573)+46…林邦史朗(76)●(※亡霊役)
室賀正武[信濃の国衆](?-1584)…西村雅彦(55)●
徳川家康(1542-1616)+25…内野聖陽(48)
徳川秀忠[家康嫡男](1579-1632)-12…星野源(35)
江[秀忠正室・茶々の末妹・崇源院](1573-1626)-6…新妻聖子(35)
阿茶局[家康側室・雲光院](1555-1637)+12…斉藤由貴(49)
本多正信(佐渡守)[徳川重臣](1538-1616)+29…近藤正臣(74)
本多正純[徳川家臣・正信嫡男](1565-1637)+2…伊東孝明(45)
本多忠勝(平八郎)[徳川家臣・信之舅](1548-1610)+19 …藤岡弘、(70)●
石川数正[徳川家臣→豊臣家臣](1533-1593)+34…伊藤正之(58)●
服部半蔵[徳川家臣・二代目半蔵正成](1542-1596)+25…浜谷健司(ハマカーン)(38)●
服部半蔵[徳川家臣・三代目半蔵正就](1565-1615?)+2…浜谷健司(ハマカーン)(38)(※二役)
平岩親吉[徳川家臣](1542-1612)+25…東武志(38)●
大久保忠世[徳川家臣](1532-1594)+35…中野剛(47)●
鳥居元忠[徳川家臣](1539-1600)+28…大堀こういち(53)●
大井政吉[徳川家臣・上田城受け取り役](?-1627)…岡部たかし(44)
石田三成(佐吉/治部少輔)[豊臣家臣](1560-1600)+7…山本耕史(39)●
うた[三成正室](?-?)…吉本菜穂子(38)
島左近[三成家臣](1540-1600?)+27…玉置孝匡(44)
宇喜多秀家[豊臣家臣・老衆](1572-1655)-5…高橋和也(47)
長束正家[豊臣家臣・五奉行](1562-1600)+5…木津誠之(43)●
毛利輝元[老衆](1553-1625)+14…浅地直樹(51)
大谷吉継(刑部少輔)[豊臣家臣・信繁舅](1559-1600)+8…片岡愛之助(44)●
湯浅五助[吉継家臣](?-1600)…片岡愛一郎(43)●
加藤清正(虎之助/主計頭→肥後守)[豊臣家臣](1562-1611)+5…新井浩文(37)●
福島正則(市松)[豊臣家臣→徳川家臣](1561-1624)+6…深水元基(36)
平野長泰[豊臣家臣→秀忠の旗本](1559-1628)+8…近藤芳正(55)
片桐且元(助作/東市正)[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1615)+11…小林隆(57)
細川忠興[豊臣家臣→徳川家臣](1563-1646)+4…矢柴俊博(45)
玉(ガラシャ)[細川忠興正室・明智光秀娘](1563-1600)+4…橋本マナミ(32)●
浅野幸長[豊臣家臣→徳川家臣](1576-1613)-9…斉藤マッチュ(30)●
黒田長政[豊臣家臣→徳川家臣](1568-1623)-1…大神拓哉(32)
蜂須賀家政[豊臣家臣→徳川家臣](1558-1639)+9…佐野功(33)
藤堂高虎[豊臣家臣→徳川家臣](1556-1630)+11…日野誠二(39)
前田利家[豊臣家臣・老衆](1538?-1599)…小林勝也(73)●
前田利長[豊臣家臣・利家嫡男](1562-1614)+5…萬雅之(40)●
織田信長(1534-1582)+33…吉田鋼太郎(57)●
滝川一益[織田家臣](1525-1586)+42…段田安則(59)●
長崎元家[滝川一益家臣→小早川秀秋家臣](1538-1610)+29…松田賢二(45)●
織田信忠[信長嫡男](1555-1582)+12…玉置玲央(30)●
明智光秀[織田家臣](1528-1582)+39 …岩下尚史(54)●
森長可[織田家臣](1558-1584)+9…谷田歩(40)●
北条氏政(1538-1590)+29…高嶋政伸(49)●
北条氏直[氏政嫡男](1562-1591)+5…細田善彦(28)●
板部岡江雪斎[北条の外交僧](1537-1609)+30…山西惇(53)●
上杉景勝(1556-1623)+11…遠藤憲一(55)
直江兼続[上杉重臣](1560-1619)+7…村上新悟(41)
春日信達[香坂弾正次男・上杉家臣](?-1582)…前川泰之(42)●
後藤又兵衛(基次)[大坂五人衆・元黒田家臣](1560-1615)+7…哀川翔(55)
毛利勝永(豊前守)[大坂五人衆](1577-1615)-10…岡本健一(47)
長宗我部盛親(土佐守)[大坂五人衆](1575-1615)-8…阿南健治(54)
明石全登(掃部頭)[大坂五人衆・元宇喜多家臣](?-1618?)…小林顕作(45)
塙団右衛門[大坂方牢人・元加藤嘉明鉄砲大将他](1567-1615)±0…小手伸也(42)
木村重成(長門守)[大坂方武将](1593?-1615)…白石隼也(26)
大野治長(修理大夫)[豊臣家臣](1569-1615)-2…今井朋彦(49)
大野治房(主馬)[豊臣家臣・治長弟](?-1615?)…武田幸三(43)
大蔵卿局[淀の乳母・大野治長、治房の母](?-1615)…峯村リエ(52)
織田有楽斎[淀の叔父・信長の弟](1547-1622)+20…井上順(69)
伊達政宗(1567-1636)±0…長谷川朝晴(44)
片倉景綱(小十郎)[伊達家臣](1557-1615)+10…ヨシダ朝(55)
千利休(1522-1591)+45…桂文枝(72)●
吉野太夫[上方の名妓](?-?)…中島亜梨沙(33)
小野お通[京の才女・元寧の侍女たちの指南役](1568?-1631?)…八木亜希子(51)
出雲阿国[旅芸人・元出雲大社の巫女・お国の師匠]…シルビア・グラブ(42)
お国→出雲阿国[のちのかぶき踊り創始者の阿国](1572?-?)…小林実由(8)→シルビア・グラブ(42)(※二役)
尾藤道休[落書事件の容疑者](?-1589)…横田栄司(44)●
わくさ(マグダレナ)[寧の侍女・小西行長母](?-?)…円城寺あや(56)
吉蔵[伏見城の大工の棟梁・フランシスコ吉](?-1597)…水橋研二(41)●
西笑[豊臣〜徳川の外交僧・政治顧問・西笑承兌](1548-1608)+19…清田正浩(51)●
清韓[方広寺梵鐘の銘文を起草した僧・文英清韓](1568-1621)-1…植本潤(49)
竹本義太夫[浅野家臣・九度山の真田家監視](?-?)…宮下誠
初[京極高次正室・茶々妹・江姉・常高院](1570?-1633)…はいだしょうこ(37)
大角与左衛門[大坂城の台所頭](?-?)…樋浦勉(73)
納屋助左衛門(呂宋助左衛門)[堺の貿易商](1565?-?)…松本幸四郎(74)
長兵衛[九度山村の村長]…木之元亮(65)
立花権三[秀吉の馬廻り衆]…吉田ボイス(35)●
茂吉[松を救う近江の住人]…小川隆(67)
斎木[越後の奉行]…黒田大輔(38)
新蔵[上杉家の小姓]…奥田洋平(40)
治兵衛[越後北浜の漁師]…柏木風太朗(58)
又吉[越後南浜の漁師]…上川周作(25)
吉野太夫の偽者[本多正信配下のくノ一]…中島亜梨沙(33)(※二役)●
九兵衛[幸村の家来になる九度山村の村人]…大内田悠平(24)
七[九兵衛の妻]…富山えり子(年齢非公開)
語り…有働由美子アナウンサー 真田丸紀行語り…小田切千アナウンサー
●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません。)
+ - の後の数字…主人公と他の登場人物との史実上の年齢差(生年不明の人物は表記なし。)
■日程・サブタイトル・視聴率・演出
関東 関西
第01回(01/10) 「船出」・・・・・・19.9% 20.1% 木村隆文
第02回(01/17) 「決断」・・・・・・20.1% 21.8% 木村隆文
第03回(01/24) 「策略」・・・・・・18.3% 20.2% 木村隆文
第04回(01/31) 「挑戦」・・・・・・17.8% 18.8% 吉川邦夫
第05回(02/07) 「窮地」・・・・・・19.0% 18.1% 木村隆文
第06回(02/14) 「迷走」・・・・・・16.9% 17.6% 木村隆文
第07回(02/21) 「奪回」・・・・・・17.4% 17.1% 田中正
第08回(02/28) 「調略」・・・・・・17.1% 17.4% 田中正
第09回(03/06) 「駆引」・・・・・・16.6% 14.4% 小林大児
第10回(03/13) 「妙手」・・・・・・16.2% 17.4% 小林大児
第11回(03/20) 「祝言」・・・・・・15.6% 14.0% 田中正
第12回(03/27) 「人質」・・・・・・17.9% 17.0% 田中正
第13回(04/03) 「決戦」・・・・・・17.5% 16.4% 木村隆文
第14回(04/10) 「大坂」・・・・・・17.1% 15.2% 木村隆文
第15回(04/17) 「秀吉」・・・・・・18.3% 17.4% 木村隆文
第16回(04/24) 「表裏」・・・・・・16.9% 16.3% 小林大児
第17回(05/01) 「再会」・・・・・・17.0% 14.7% 土井祥平
第18回(05/08) 「上洛」・・・・・・19.1% 17.6% 田中正
第19回(05/15) 「恋路」・・・・・・17.0% 14.7% 小林大児
第20回(05/22) 「前兆」・・・・・・18.7% 16.8% 渡辺哲也
第21回(05/29) 「戦端」・・・・・・16.8% 15.8% 木村隆文
第22回(06/05) 「裁定」・・・・・・16.6% 14.8% 土井祥平
第23回(06/12) 「攻略」・・・・・・18.9% 17.3% 田中正
第24回(06/19) 「滅亡」・・・・・・17.6% 14.9% 木村隆文
第25回(06/26) 「別離」・・・・・・18.3% 16.8% 渡辺哲也
第26回(07/03) 「瓜売」・・・・・・16.4% 16.1% 小林大児
第27回(07/10) 「不信」・・・・・・15.1% 13.6% 木村隆文
第28回(07/17) 「受難」・・・・・・17.0% 15.5% 土井祥平
第29回(07/24) 「異変」・・・・・・17.5% 15.7% 保坂慶太
第30回(07/31) 「黄昏」・・・・・・14.5% 13.0% 田中正
第31回(08/07) 「終焉」・・・・・・17.3% 12.7% 木村隆文
第32回(08/14) 「応酬」・・・・・・15.8% 13.6% 小林大児
第33回(08/21) 「動乱」・・・・・・18.0% 15.6% 土井祥平
第34回(08/28) 「挙兵」・・・・・・13.2% 13.0% 渡辺哲也
第35回(09/04) 「犬伏」・・・・・・15.0% 15.2% 木村隆文
第36回(09/11) 「勝負」・・・・・・16.5% 15.2% 小林大児
第37回(09/18) 「信之」・・・・・・17.3% 15.1% 田中正
第38回(09/25) 「昌幸」・・・・・・15.7% 14.9% 木村隆文
第39回(10/02) 「歳月」・・・・・・16.6% 16.6% 保坂慶太
第40回(10/09) 「幸村」・・・・・・15.0% 15.4% 土井祥平
第41回(10/16) 「入城」・・・・・・15.4% 15.6% 木村隆文
第42回(10/23) 「味方」・・・・・・13.0% 14.1% 木村隆文
第43回(10/30) 「軍議」・・・・・・14.5% 13.8% 小林大児
第44回(11/06) 「築城」・・・・・・15.3% 15.1% 田中正
第45回(11/13) 「完封」・・・・・・--.-% --.-% 田中正
第46回(11/20) 「砲弾」・・・・・・--.-% --.-%
第47回(11/27) 「反撃」・・・・・・--.-% --.-%
第48回(12/04) 「発火」・・・・・・--.-% --.-%
第49回(12/11) 「前夜」・・・・・・--.-% --.-%
第50回(12/18) 「疾風」・・・・・・--.-% --.-%
※ 第14回総合テレビ再放送(4/16)は熊本地震関連のニュースのため延期、
第15回の再放送(4/23)と連続で一挙放送(九州・沖縄放送は第14回再放送は休止)
※ 第27回(7/10)は総合テレビのみ参院選の開票特番のため19:10から繰り上げ放送
※ タイトル変更/第28回「誤解」→「受難」
※ 第30回(07/31)は総合テレビのみ東京都知事選の開票特番のため19:15から繰り上げ放送
>>1 乙
結局信繁も死ぬとなると、どんな展開も破滅に向かって一直線にしか見えないのが辛いところ
史実と変えて、実はちゃっかりと生き延びて別の意味で徳川の鼻を明かしてやりました、くらいやってくれたら嬉しいんだがw
>>1乙
戦はカッコいいんだが戦しか知らない連中が集まってるから
結果的にはコイツら死んだほうが良かったのも確かなのもまた事実
>>1乙は日の元一の兵!
ここから下り坂なんて、今は思いたくない・・・
「本丸に砲弾が落ちて淀殿の侍女が亡くなりました・・・」
「何だと!?きりー!」
かーらーのー
今回は「完封」じゃなくて長曾我部の1失点あったなw
>>1乙
エキストラ集めたなら今福もちゃんと戦してくれよ
後藤木村が鉄砲撃たれただけで敗走した扱いになってるじゃないか
きりを淀の侍女に、与八を料理人に送り込んで、しっかり今後の伏線張ってたな
新スレに人が寄り付きにくいのはやはりこのスレ専ブラ利用者少ないんだな
>>12 信繁(幸村)の最大の見せ場は又兵衛玉砕直後の大見得切だから
あるよな三谷ぃ?
>>1乙
木村にここだけの話〜を持ち出した時すっかりスパイの話と思ったらそっち?だったわ。
テレビ雑誌にスパイが誰か載ってたって人がいたね。
冷静に次の策を練る家康がイイ。
第1次、第2次上田合戦は、家康の出馬がなかったから破れたのが分かった。
家康が大砲を真田丸に集中砲火してれば勝ったんじゃないか
>>22 自分もてっきりスパイのこと言うのかって思ったw
ちょっと前にゲームオブスローンズS6#9を見てしまったため
エキストラの少なさが物足りなかった
ゲームオブスローンズ見たばかりだけど今回の合戦良かったよ
もう少し引いた画が欲しかったな。
人のアップが多くて、
せっかくの巨大セット、活かしきれなかった。
>>28 功名に逸って命令無視なんて結構日常茶飯事だしねw
きりと茶々が遂に会ったところは何でか知らんがいよいよ来たか!って感じがあったな
しかしNIKEと正信は歳の割には元気だよな
まだ戦の第一線で活躍してるとか
>>27 でもあっちも大概屋内で密談したり暗殺したりセックスしてる時のが面白いよね
>>25 史実では正にその通りてか南面に大規模砲撃かます
備前島からの戦略砲撃がそんなに即効があるとは思ってなかった
きりは淀の侍女になったことで大砲、和睦、秀頼出陣するか否か、自決か脱出かで現場カメラ役になったな
きりはガラシャの次は茶々の侍女
ガラシャの時がそうだったように茶々と秀頼の自害もギャグにされるのだろうか
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/information/event/talk_ueda.html ↑この、上田で12月にある6日間連続のトークショーって
生中継とかテレビで放送の予定はないのだろうか
室賀暗殺について語るひととき、なんてタイトルだけで惹かれる
>>25 砲弾が火薬入りの炸裂弾じゃなくて鉄の塊だから無理だな。
むしろ、カタパルトで焼夷弾投げ込んだ方が良さそう。
>>35 ナイキさんは九度山抜け出してからどんどん若返ってるw
>>1-6 乙でござる!
☆キャスト情報
寸・・・大西礼芳(26)
第45.46.47回
今、帰宅したばかりなので肩書き等わかりません。
本丸を観ればわかると思いますが、わかる方教えてください。
>>43 北方からの砲撃で即座に手を上げると思ってたら大部分の砲門を南面に集中配備する必要なし
本能寺や関ヶ原ではなく、ここに大金つぎ込んだかー!
>>37 確か天守閣に打ち込んだのが欧州でも最新鋭のセーカー砲だっけ?
南は流石にそれより劣るカルバリン砲だろうけど
この火力の進化は流石に信繁でも読めなかっただろうな
>>31 引くと兵士のスカスカ具合がバレるからどうしてもアップになるよね
しかし葵より凄いようなこと言ってたけどあれ何だったのか?
夏の陣でもっと凄い戦シーンあるのなら話は別だけど
>>48 淀の侍女
おそらく、来週死ぬ役ではないかと
上田からの援軍として、真田軍のエキストラに駆け付けた上田市役所の職員逹
何故か前田軍の方に組み入れられ、見事に玉砕して果てたんだって?
上田に帰れないじゃないか!?
夏の陣の落城の際、台所方の何某が裏切り最初に火を
放ったのは、史実として有名。
真田太平記の合戦は酷かった
使い回しのシーンやら、顔アップで目を見開いて大声あげてるだけのカットだらけ
それと比べりゃ今回の真田丸は何度も見直したくなるデキ
>>61 予算の関係上仕方がない
日曜夜8時放映じゃなかったんだし
せっかく大型セット組んだからいっぱい映したかったんだろうけど
ちょっと引きの絵が多い分合戦の迫力には欠けたな
有働ナレのせいもあって再現ドキュメンタリー風になっていた
>>61 坂の上の203高地は、特別だったんだな
まああれを毎年やったら受信料いくらとっても足らんか
家康「120万石が30万石になっちゃったの?何で?wwwww」
福島殿は日記に「あのとき治部大輔を討たなければ・・・」と書いて墨を引いて消すキャラになっとったな
見逃したんだけど今日の期待できるの?
合戦シーンいい?
>>69 ねえ、どんな気持ち?のAAみたいだったよなw
淀気味のひらひらリボン甲冑何とかならなかったのかしら。
あれじゃリボンの騎士だわ。
銃かまえた毛利まじイケメン!
↑ステマ記者さん、この書き込み、ニュースに使っていいですよ。
>>30 将来はいろんな人に話ききまくる将軍になるからこれでいいかもしれん
>>57-58 ありがとうございます。
寸[茶々の侍女]…大西礼芳(26)
テンプレ保管庫のキャストの一番下へ入れました。
不具合等ありましたら修正をお願いします。
ねぇねぇ、120万石だったのに
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、30万石なのはなんで?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、なんで?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
最後に撤退する兵の前で信繁が名乗って一暴れするところ、
頭の中ではずっと徳田新之助の殺陣のテーマが流れ続けていた。
今回の真田丸合戦、戦国無双みたいだったぞ(褒め言葉)
淀の方が着てた甲冑何処かで見かけたような
女性用甲冑で現存してるやつと似てたかな(淀のじゃないけど)
>>81 御屋形様が黙って耐えてるのに兼続が「それを蒸し返しなさるか・・・」とか小生意気なこと言ってたのにビビった
>>80 小田原のときだっけ?秀吉も着てたな
あの時も奇抜だと思ったけど女が着るとああなっちゃうんだなw
>>85 両脇のうんざりしきった大野さんとジト目の幸村がまたいい味出してたw
まあ見栄えがしないからあれなんだろうが
騎馬の攻撃は、ああじゃない
敵がいるところに騎馬が一塊になってドーンと突っ込んで離れる
んでまたUターンしてドーン
これを穿ち抜けと言って、騎馬の基本とされている
止まって斬り合うと馬が先にやられるのでやってはいけない
>>85 可愛かったw
秀吉の時は変な陣羽織だと思ったけど
結子仕様で作ったんだな最初からw
>>88 よりによって信之がいる前でそれ言うかよって感じだったw
>>65 ナレーションというより有働解説だったな
クローズアップ近世みたいな
>>91 取り潰されても文句言えないことしてんのにねw
>>85 なんか既視感あると思ったらあれだ、auのCM
>>79 追伸
普通は侍女はテンプレに入れないのですが、
役名もありますし結構重要な役になりそうですのでテンプレに入れました。
>>94 日本の場合はそもそも馬上で槍を振るったりしない、という話もあるが。
>>87 馬上で槍を振るってるシーンにエフェクトかけたくなる
幸村の兜の角はやっぱ戦場じゃ邪魔だと思うの(´・ω・`)
>>65 BSでやってた風雲!大歴史実験感があったw
>>107 堺もインタビューで鹿の角がバランスとりづらいって言ってたね。
実戦向きじゃなさそうだけど、だが、やはりカッコイイ
>>94 それ思った停止してたらみんな馬狙うよなってw
>>94 現実の問題として大坂方に突貫力としてそれだけの騎馬をそろえられなかったんじゃないの?
真田丸だけにとなれば尚のことだし
指揮官騎乗用だけしか馬がなければああいう戦い方しかできまい
幸村はどうしてあんなに強いんだ?
元々武勇に優れている描写はない上に、14年間武芸の稽古勤しんでいたとも思えないのに
真田丸の指揮は執るにしても、馬乗って城外出るなよw
というか日本で一番家康の悪口言ったの兼続お前やん
400年後にまですげえ悪口だったって語り継がれるレベルのやつ
馬に鹿が乗ってる構図を昔の人は突っ込まなかったんだろうか
>>107 いざという時にはあの角で攻撃するんだ!
と思ったけどあの水鳥陣羽織今展示してるかわからん(10月5日まではあった模様)
http://www.osakacastle.net/josetsus/次回展示予告%E3%80%803階夏の展示「桃山の明暗」%E3%80%80
馬乗りはいたんだよ
ただ西日本勢は特に、馬は乗り物としてしか使ってなく
普段は降りて戦っていた
攻撃に馬を使うのは、馬の産地が多かった東日本勢
騎馬からの弓や、止まらないことを前提にだが突っ込んで攻撃もした
馬乗り同士がカチ合うと、「馬上組み打ち」という技術が使われていたが
騎馬同士はどちらも嫌がってなかなかガチでは組まなかったという
>>41 真田親子3人が全く出てないけど
まさか違う場所でトークショーとかするのか?
直江さんの「源次郎大きくなったなあ」みたいな目が良かったです
>>122 騎馬武者で有名な武田ですら戦場では馬を降りて戦ったって
センゴクさんが言ってた
>>126 大抵時代が違うからね、今回は戦国→戦国だし
>>122 馬は本来臆病な生き物だからな
かち合うのは嫌がるだろうな
当時の記録にもあるんだ
「いい頃合だと見て、上手い馬乗りが20人ほど馬に乗って突っ込んでいった
右から来たら少しは抵抗もできただろうが、左から来られたので何もできずに崩れた
西日本のやつは普段から馬を下りて戦ってるから、馬に突っ込んで来られたとき
どうすればいいのかってノウハウがなかったんだろうな あれは」
って
信繁は井伊の赤備えについて他人事みたいに言ってたけど
関ヶ原の後の評定で官位をかけて助命嘆願してくれたうちの一人だろ井伊直政
>>88 あれは笑った。
普通なら「お互い長く生き過ぎましたな」だからな。
景勝さんボーっと見てただけだけどお咎め受けないのか
>>134 どのような物語があったのかと
感慨深げだったじゃん
再放送in信州は父上でてるだけでクルもんがあるわ
直江さんスゲエーわ!てか家康の脳内であんなん再生してないわ〜w
始まった
家康が地図返せってひっぱってるのに
秀忠が返さずひっぱりつづけて考えてるところが面白かった。
地図を見てもわからない。
「高さじゃ」
の場面。
>>138 井伊直政言及と、戦場でおにぎり配るなと批判w
>>143 地図をガン見している段階で
ダメだこりゃって思ったんだろうね
>>139 いやあれは前田さんが前のりしちゃったから
ただあんな上からのんびりみてるわけではなかったかと思われるけどw
>>138 井伊の赤備え見て
「彼らにもここにいたるまでの物語があったのだろうな」
「いずれ見てみたいものですな」
>>144 この辺の細かいとこをしっかりやるのが好きだわ
最後の突撃も短銃だよなやはり
前田勢はなぜ動いた!
井伊勢はなぜ動いた!
これが松村の声で再生されて困った
>>88 秀次が死んだ辺りでは源次郎を敵視してたのに
今回熱いなあと思ってたら変わらない奴でほっこりした
>>150 あそこは退却がベストなんだから援軍だしてどうする
退路を塞ぐだけだよ
そもそも真田に乗せられて先走ったのがあかんかった
いまだに馬上では戦わなかったという鈴木まさやの珍説信じてる人、多いんだな
>>157 ヘタに豊臣に恩があるからこそかえって戦わないと疑われるのよ
今じゃ最大の大藩かつ外様っていう保身が物凄く難しい立場だし
あの頃のお馬ちゃんは背も低いから今の馬よりは振り回しやすそう
大阪にしてはすぐ周辺に山があり過ぎるのが難点だな。上町台地の真田丸より高い所が随所にありそ
豊臣側だった利政だったか、あいつは坊主かもう故人か
しかし福島が信之に頼みごとてほんと無理があるな。大して親しいわけでもないのに
お兄ちゃんは困らせる人を呼びこむブラックホールのようだ
浮気の件についてはうまく誤魔化すお兄ちゃんはやはり表裏比興の血を引いているw
信之「もう引退させてください!」
家光「だーめ、もっと戦国の話聞かせてくれ」
というか前田はそもそも織田から豊臣いって最後徳川いったという
ついでに息子はもう徳川方だろう
兵糧を宅配便で届ける!
トラックなら徳川の弓矢は平気交わせるだろう。
振り回す側だったきりが振り回される側に回った貴重な映像である
>>176 オーストラリアから買っても信濃で製造すれば、信州そば
いや蕎麦は…高級品とかではない
痩せた土地でしか育たない作物なので…
やっぱり家康&正信コンビの安定感は凄いわ
戦の何たるかをまだわからない秀忠にも分かりやすく具体的な数字出しつつ説明できるのはさすが
>>165 溜めて言うなw
平野「お互い…長生きしような」だなんて
そんなんだから大名になれない
>>185 50日で収穫できるので、一発逆転できるのだ。
半端にいい人が自分を通しきれずに生き残ったらどうなるかっていう描き方だからねえ
一番損な役周りなのは確か
>>85 あー桃太郎か!
もともと秀吉の衣装って雅だったから女性が着ても似合うね
>>199 ケチで有名だけど甲冑は割と派手なのが好きだったらしい
きりが英国の大筒で木っ端微塵は嫌や。
あと、茶々の鎧ダセぇよ。
真田にとって外様である稲とその息子と
昔からの真田本家の人間の源次郎に対しての差はやっぱあるな
まあ稲から見たら源次郎は迷惑しかかけてこない義弟だから当然なんだが
なんで茶々なの?
茶々は子供産むあたりまでで、産んだ後は淀殿と呼ばれるようになったんじゃないの?
三十郎が佐助に渡した書状に矢沢但馬守ってありましたね
>>210 わからん。彼女は、真田のこと源次郎と呼んでいるし・・・
後藤、木村、長宗我部
皆の力を真田丸に
いくぜよオオ
あのでっかい旗を振り回しながら声がブレないように唄うのは大変だ
この前田家の姿を見たら利家公はどのような顔をされるだろうか?
>>225 情けない戦ぶりに呆れるんじゃないか
保身についての判断に関しては利家自身人の事は言えないし
堺雅人も源次郎で旗振ったのが一番大変だった言うてたもんな
裏切り者の正体バレは次回か?
有楽斎と見せて大角与左衛門だよな。
直江と景勝が信繁上げと徳川にイビられる役回りでワロタ
>>229 真田丸の具体的な構造について幸村が語ったのは
あの厨房での後藤に語った場面だけだからな
家康の真田丸についての解説の詳しさ考えると
兼続は意外と気性が荒いから
慶長出羽合戦でちょっと戦った伊達政宗にも
「俺らは最上と引き分けたんであっておめーには負けてねえからな!」ってイジメてた
だから、実際の中身は伝わってなくても
直江状はだいたい今の創作と近いようなこと書いてあったんだろうなと言われてる
犯人は「お」だからね
かんぬき開かないようにしたのもそいつかね
信之の話は
あれ謀議に加わっただけでも取り潰しレベルだろ。
流石にちょっとないと思うわ。
あのエピの必要性がわからん。
長宗我部の陣羽織遠目に見ると水玉模様を散らしてあるようで可愛い
てか井上順ってこんなだっけか
昔はフジテレビの隠し芸大会の常連だった
歌手兼コメディアンだったイメージしかない
信繁 7回被安打2無失点
盛親 0/3 四死球3
勝永 1回無失点
堀田 1回無失点
大坂1−0徳川
勝:信繁 S:作兵衛 負:前田
相手のエラーでもらった1点を鉄壁のリレーで守り抜き完封
次回先発は淀の予定
信繁の騎馬姿、変すぎるだろ。如何にも重そうな装飾。馬も可哀想だが、
合戦の装いではなさ過ぎる。いい加減過ぎ。
涙でてきた( ;´;ω;`)
がんばれみんな
汚い徳川ご公儀になんかぶったおしちゃえ
ヒノモトイチノツワモノー⁉︎
>>262 こういうやつに限って
合戦シーンがないないと文句言ってた説
>>251 馬がやられたら終わりなんで馬用の甲冑もあったんやで
これだけやっても「手こずるかも」程度で次の手を打つかって感じだな
そして何の役にも立ってない秀忠ェ・・・w
大阪城出て直ぐなら、市街地だよね
こんな野っ原じゃないよね
大阪府警本部敷地の発掘調査の時に畝堀の下に無数に立ってた竹槍トラップを思い出してゾッとした もっと濃密に立てないといけない
徳川は弱い
なぜ勝ち残ったのか?
卑怯で姑息なやり方を進めたから
江戸時代はそういうやつが作った
最低最悪の封鎖時代
こんなにやっても淀殿のワガママで滅びるんやで泣ける
>>262 申し訳ないが感想は人それぞれでも場の空気を乱す発言はNG。
次回は大砲から改造人間として復活した本多忠勝発射すんだろ
素朴な疑問なんだけど何で大勝利したのに徳川は降伏もしないで家康と秀忠が生きてるの?
大勝利なんだよね?
大河の内容は散々だったが宮沢りえの晩年の淀は良かったな。
徳川家は真田に勝てない
なので淀殿をいじって不戦勝を果たした
うんこやわ
徳川幕府ってサイテーだわ
西日本から嫌われるわけだ
ニュージーランドでマグニチュード7.4の地震ってマジかよー
>>272 大阪城はその市街地を全部ぐるっと囲んでいるから外はもう野原なんだよ
真田側で一般兵みたいなことしてた白髭の猛将みたいなおっさん誰?
第45回(11/13) 「完封」
第46回(11/20) 「砲弾」
第47回(11/27) 「反撃」
第48回(12/04) 「発火」
第49回(12/11) 「前夜」
第50回(12/18) 「疾風」
あと5回
景勝の日の本一の兵!の絶叫とその笑顔に泣いた
泣いた・・・
良い回だった
合戦エキストラがあと300人いれば完ぺきだった
合戦中の有働の解説ナレーションだけは不要
エキストラ少なすぎてがっかりあれじゃ徳川が大軍に見えん
上田合戦とか関が原で抑え目だったのは
大阪の陣に予算つぎ込むためだと思ってたのに
>>272 城下町は城の中やで
真田丸は外堀の外や
コピーフェイス番宣のナレーション、直江の中の人か?
真田丸終わったの後のドラマの宣伝のナレーションが直江殿w
カタルシス回だったなあ。
次回はあれだが・・・
予告の家康の悪い顔w
いやー真田丸いい最終回でしたな〜
来週から新番組家康が始まるんだよね?
さぁもっかい見よ(実況で把握できてません)
かんぬきが!
かんぬきがぁあ!
ニヤリ !
● チュィーン ●
━━ −= __ ノ )
 ̄ ̄ ̄| |=|−= ━┓
___|
||
今回だけでエキストラ300人使ったらしいけど、
これでも近年の大河では一番多いそうな。
>>317 あの人を実際に大河に出すには色々と問題がある行動が多すぎまして・・・
真田左衛門佐幸村ー!のところで涙出た
今まで見て来てよかったよ
信繁、最初嫌いだとかここで書いててすまんかった
まさかのきり侍女クソワラタw
きりを加えたのは茶々の嫌味と幸村を自分の手元に確保し続ける為の保険だろうなー
運が悪ければ来週の砲弾できりが死んでしまう!!マジ気になるわー
今日昼間に黒澤の乱みた後だったから 演出やっぱコントにしかみえんかったな
求めるのは酷かもしれんがエキストラ下手だわ
なんか上杉が日ノ本イチの〜♪って絶叫してたけど
あんなフライングだめだろ
坂の上の雲で赤井英和がウワッハッハッハ天気晴朗なれど波タカシくんやで〜ウワッハッハッハって言っちゃうようなもんだぞ
攻め手側が雑兵ばかりじゃなくて
大将クラスも用意して欲しかったな
その方が画的に見栄えしただろ
>>321 それ自分も思った
ヤバいヤバいヤバいヤバい
試合後の秀頼監督と家康監督の談話をお願いします(´・ω・`)
家康の来週のゲス顔w
今更きりが淀の侍女になったのはこれから何の意味があるんだろうか
あれはカルバリン発射直前の顔かね
最近の家康はいい悪役っぷりよ。しばらく前に焦ると爪かんでたおっさんと同キャラとは思えん
真田アゲがキモ過ぎてムカムカする
はよ大介ならびに滅びろや
そもそもあんな草っぱらで名乗り挙げてるときに狙撃しないやついないだろw
我こそは真田サエモンノスケ幸村ー
何度見てもカッコいいな
幸村が劇中で井伊家の物語云々言ってたのは来年の宣伝?
てかあのニンジャまた出てくるんだなwwwwwwwwwwwww
きり死んでないやん
でもここが幸村にとっても大坂方にとってもピークなんだと思うとつらい
前田勢をフルボッコにしたと言っても現藩主は利家から数えて三代目だからな
戦の事なんてろくに知らんよ
真田幸村の無念
徳川打倒の夢は260年後に果たされる
坂元龍馬の手によって
完勝じゃ。徳川ざまあああぁぁぁぁぁぁぁぁwwwww!!!!!
六甲おろーしに さーっそうーとー♪
真田に家康3敗目wwww
武田にフルボッコ&うんこもらしもあるし、どんだけ弱いんよ(笑)
先程までレンタル屋で借りてきた「JIN2」を見ていたので
家康と坂本龍馬がダブって見えるw
エキストラだけでなくCGでいくらでも兵隊や大坂の街とか描けただろ。
まあ今日のために4月から我慢してたようなものだなw
誰に向かってもペコペコしていた信繁が
いつの間にか重成ほかにリスペクトされ呼び捨てる存在になっているのも
感慨深い
前田利常の家臣平野弥次右衛門の従者に五右衛門という人物がいた。
大坂の陣の際、真田丸を攻めていた五右衛門は、主人である弥次右衛門の
楯になり、十八発もの銃弾を全身に浴びてしまう。だが五右衛門は
「なんのこれしき、かすり傷でござるわ!」と笑い捨てた。
五右衛門の剛気を称賛した真田丸の兵達は、
「名を聞かせ給え」と五右衛門に声をかけた。
「う……」だが五右衛門は困惑した。なぜならば、まだ名乗る姓を
許されていなかったからだ。これを見た主人の平野弥次右衛門はすかさず
「我が姓をつかわす!」と叫んだ。
これに五右衛門は胸を張り、大声で真田丸に答えた。
「われは平野弥次右衛門が下人、五右衛門である!
これまで御供したる褒美として、たった今、姓を賜って
平野五右衛門となり申した!」
すると真田丸から、平野五右衛門を称える祝福の拍手が
湧き上がったのであった。
殺伐とした戦場の中の、ちょっと良い話である。
大阪方の誤算は淀殿に深刻なトラウマがあったことだよね
淀殿の少女期の過酷さは凄いモノがあるからなあ
>>356 阿茶に乱世を終わらせなさいって発破掛けられて腹括り切った感じだな
表には出なくても家康をきっちり支えてやるべきことやってるのが茶々と本当に対照的
そんな大阪城も家康が原爆打ち込めば一発よ
って展開が戦国自衛隊であったなあ
先週までは良い感じで盛り上がってたのにやっぱり戦に入ると駄目な大河だな
お金が無いのもあるだろうけど演出がちょっとショボい・・・
玉造 天神橋 今福 梅田川口 頭の中に地図が浮かぶ
>>353 幸村カメラならぬ、きりカメラで幸村の見てないところが映るかも?
合戦シーンはよくやってたと思う、迫力あったし
井伊の赤備え見た時の「あちらにもここに至るまでの物語があるのだろう」って台詞は来年の大河へのサービスかな
しかし来週は侍女木っ端微塵をまさかやるのか・・・w
ようやく合戦らしい合戦が見れたな
さすがに葵ほどではなかったけど満足だわ
大河ドラマが始まって苦節数十年でようやく豊臣勝利がみれる大坂の陣がみれるんだな
近年では珍しい大合戦だったな
製作費炸裂
あんなに一生懸命掘った堀もリアルに二週間で埋められてしまったんだな
おのれ家康
>>363 だろうな
こないだのなんとか官兵衛といいメタ発言仕込みまくりでワロタわ
半沢直樹に見えて最初幸村無理だって思ってたけど幸村そのものに見えた
良い役者さんだ
いくさははやっぱロケだよな〜
幸村一番の見所だけに鳥肌たったわ
三谷はやっぱすげえわ
今のコピーフェイスの番宣ナレ、直江か?
直江の声っぽかったんだけど
内通者は
有楽じゃなくて厨の主人とか
三谷ならやりそうw
やたらかっこいい勝永と、若武者らしい清々しさ全開の重成
脇役なのにこの2人良すぎる
性能が違う
豊臣方
徳川方
>>389 確かにいた
あそこまで復活してるとは
しかもあんま老けてないしw
不死鳥か出浦
秀忠はどうしようもない
ただし政治分野では才能があったもよう
合戦シーンに文句付ける奴もいるだろうが
これでも相当金かかってるはず。
たぶん向こう10年間のうちで今回を超える合戦シーンは無いんじゃないかな
>>352 相関図にも乗ってないのにわざわざ役名が出たってことはきっとそういうことだろうね
停まった馬からしか槍攻撃できない幸村w
戦童貞だけある困った描写だったな。
ありゃ狙われて即討ち取られる
感慨深かった。
大助への顔グシャーも。
景勝の絶叫も感動的だけど何かおかしいしw
ずっと真田丸のターン見てたいわ。
きりは淀と心中説なのかなw
ブラタモリ見たあとだったから
いくら西や東の砦奪われても
南側以外台地になってるから
南側から攻めるしかないってのがよく分かった。
>>229 別に勝ち負けではなく歴史上なんでね
西日本からすりゃ豊臣も猿だけど関白だったね程度たぬきが将軍とかわらん
実際は真田丸周辺は町屋で、街道を進むと突然空堀りが出現して兵士は後ろから押されて落っこちていったらしい
幸村が井伊勢見てあちらにもあちらの物語があるのだとか言ってたが来年の番宣で言わせたのか?
パールハーバー状態だな、城崩しの大筒がミッドウエイか
>>401 射る前のスムーズに取り出す所作がかっこよかったな
もっと人増やせば良かったのにな
ボランティアで呼びかけたらもっと集まっただろうに
それっぽい甲冑で来て下さいとかでさ
倍の人数は欲しかったな
>>383 今日の回で、茶々が浮かれてたのが前ふりになってるなあ。
レッドクリフみたいな歴史ドラマなり映画が見てみたいと思いました。
やっぱショボすぎて悲しくなるわ
砦内でのガチャガチャとか堀に雪崩れ込むとことか随分兵士役動かしたと思ったのに
これでも人数足りないとかもう無双でもやってろよ節穴としか
実に痛快だった
この戦を見るためのここまでの45話だったからな
でも、逆に次回からは、鬱&イライラ回しか残ってないわけだが(苦笑)
見どころは、夏の陣の幸村が、直で徳川を追い詰めるところぐらいか
でもそれも負けで終わるからなあ
来週からは、見るのが気が重いな
>>412 正直寝たきりでフェードアウトかと思ってたからうれしいな〜
カブトムシ又兵衛はもう少しかっこ良くならなかったのかよ
と撃たれた時は思ったが分かりやすくベタな講談風に槍のシーンを入れてくれたので許したわ
木村重成が信繁の後継者っぽいポジションになっとるw
真田兵法を受け継ぐ者的な
福島正則は自分の弟が大坂城に居るから
そっちに繋いだ方がいいと思うんだがな〜
野戦シーンはちょっと人がスカスカだったが
まあ近年では頑張ったほうだな
来年の大河知らん人は意味わからんセリフだったな
来年はあのシーンから始めてほしい
>>428 合戦もので海外でいいなら、いまだとゲームオブスローンズかのぅ
地上波無理レベルでグロ&エロだけど
赤の甲冑は、かっこよすぎて、、
たまらないわ。
六文銭も。最高だね
>>445 まあ受け継ぐ暇もなく死ぬわけだが・・・w
今日の合戦はエキストラ大投入だけあって、迫力あったなぁ
それにつけても、又兵衛は、槍に振り回されてて酷かった
作兵衛なんかはかっこよかったのに
そばだけど
1000人が食べても100日?持つって言ってたけど
大阪城には10万の軍隊だよね。
みんなで食べたら1日で終わり。
もっと持つって言ってたかもしれないけど
1000人で考えてたらたらなすぎだ。
>>438 これからは真田が負けていくから痛快だぞw
最後はお寺に迷い込んで戦いを逃げてさぼってるところを打ち取られるんだからなw
後藤てやっぱり見掛け倒しの猪武者だろ。
毛利が五人集だと一番頼りになるな。
溌剌と戦働きをする内記を見て
矢沢のじっじが生きてたらなあとしみじみ思った
>>378 テレビ界は撮影技術も考えも古臭そうだしCGで兵を増やすとかしないのかもな
おにぎりを配りたいからのそれはいかんと
井伊家にも物語があるんだろうなあというメタ発言の数々
真田丸
前田軍フルボッコww
爽快だったわwwww
上杉→真田を賞賛wwww
キムざま〜wwwwwwwwww
〔海外地震〕ニュージーランド付近ニュージーランド南島でM7.4
13日20:02頃、ニュージーランド付近ニュージーランド南島を震源とするM7.4の地震が発生しました。気象庁によると、この地震による日本への津波の影響はありません。
■発生事象
発生時間:2016年11月13日(日)20:02頃
震源地:ニュージーランド付近ニュージーランド南島(南緯42.8度、東経173.0度)
震源の深さ:10km
地震の規模(マグニチュード):7.4(推定)
■津波情報
この地震による日本への津波の影響はありません。(気象庁発表)
>>383 小谷・北の庄ともに砲撃の嵐を食らってしまったしなあ
まさかその2つを落した秀吉もそこで与えたトラウマが後に自分の家の災いになるとは予想外だろう
>>438 まああとは最終回で家康を切腹まで追い詰めるとこもあるから、
一年のうちたった2回だけを描くための大河だわなw
おいおい、いっぱい大阪の地名が出てきたぞ、それぞれ結構離れてるんだが大阪城ってどんだけ
でかかったんだ?。
しかし圧倒的じゃないか、豊臣方は
マジで今年は勝てそうだわw
火縄銃で留め具を外す毛利さんは
ショットガンで相手の拳銃を叩き落とす大門団長並の腕前
>>394 そういえば今回一人だけ不自然に台詞あった侍女いたな
多分あれが……
>>458 真田の陣にだけこっそり出すんじゃねえの
>>401 ナイキの表情良かったね
勝どきのときもめっtっやいい笑顔だった
戦国大河は戦闘シーン満載じゃないと♪
今週の真田丸は満足じゃ♪☆⌒(*^∇゜)v
信繁 「井伊家にもここまでの物語があるのだろう」
内記 「それを聞いてみたいものですな」
さりげない番宣ワロタwww
>>415 権左と同じ死亡フラグですなw
久しぶりの茶々の死神パワー炸裂
>>460 夏の陣で真田隊ばりに突出しておきながら
きっちり大坂城まで退却成功してるしな、毛利さん
真田丸のデストラップっぷりがよくわかる合戦描写だったな
大助の旗振り役見て思ったけど
初陣の未成年には大変な役目だったのかなと
第一次上田の合戦は堺じゃなくてちゃんと年齢に合わせた配役なら
たぶんそこまで間抜けな感じにはならなかったよな・・・
>>458 そのへんはやはり辺境の小競り合いしか見てないお幸の限界
>>414 前田勢とか、人数も絵的に凄かった。
頑張って集めたなあという感じだったよ。
この中に上田市職員もいるんだと感慨深かったw
>>457 作兵衛の役者スポーツマンのガチムチだからな
年寄りカブトムシに無理言っちゃいけねぇ
豊臣恩顧自称するなら福島正則は大坂城に駆け付けろよ
加藤清正が生きてたらそうしてたろ?
上杉景勝も30万石で惨めな余生を送るより大坂方に付いても良かっただろうに
この大河で株を挙げた人物
かつより
いでうらどの
きむらさん
おおのしゅり
きりが淀の居室に呼びつけられる
↓
名有りの侍女に代わってもらう
理由はきりの仮病とかそんな感じのくだらないもの
↓
侍女に弾が当たり死亡
↓
きり「あんとき行かなくて命拾いしましたよ(うわぁ半分私が殺したようなもんじゃん…)」
って展開になりそう
>>468 やだなぁ311の前のNY地震思い出しちゃう
きりは生き残って徳川に隠れて淀殿を毎年供養していた侍女達の方じゃないか?
死ぬところが想像できないw
井伊を指してあちら側のドラマ云々ってのは三谷なりのサービスなのかな?
来年に対するエールというか
親子であの挑発するとは思わんかった
大ちゃん、がんばった
主人公の信繁が出来る男なのは当然として
毛利さんもかなりの切れ者の描写だな
>>249 来週は戦力外で放出されたあの人の代打か
>>370 あんまり語られないけど幕末で幕府を倒した第一人者は間違いなく将軍徳川慶喜だろう
倒幕側からの視点で歴史が作られてるから扱いが悪すぎるけど
>>481 だったら素直に直政で
大河やればいいのに
真田幸村日の本一のつわもの、って島津悪久の言じゃなかった?
>>476 セリフもだけど、キャラ紹介がなあ
爆死するのはきりでいいじゃん
きょうは見ごたえがあったとかいうやつw
【ここしか】活躍の場がないからだろw
閂を外した跳弾が盛親に直撃とかだったら
どうすんだよw
>>436 それじゃあ日本シリーズで1勝しただけみたいなもんじゃん
大勝利というのはおおげさだわ
赤備えのアレってやっぱり次の大河の宣伝というかメタネタよね
>>407 三谷ならって??
現実にそうだよ
有楽が追放された後
槍と言えば堺は頑張ってたな
止まっているとはいえ馬上であれだけ綺麗に槍を使うのはなかなかの事よ
>>504 直政だと最後は銃撃が響いて死亡っていうあまり明るくない終わり方になるんじゃ
内野さんがジジイ演技をものすごい楽しみながらやってるのがわかる
きりちゃん生存確定か
お寸さんのグロ画像は映せないだろうな
しょせん人の集まりじゃ、の時完全に昌幸が憑依してたな
井伊の物語は桜田門まで続くからな。
直虎死んだら終わりとかもったいない。
井伊直孝の豪徳寺の招き猫とか鄭成功とかとかやって、翌年花の生涯リメイクやれば完璧なんだが
>>507 伊達じゃなかったのか(´・ω・`)/~~
次回はたぶん家康仕込みの塹壕戦(仕寄せ)で幸村を真田丸に引きつけてからの、搦め手からの砲撃できり絶叫だな
グッジョッ!
グッジョッ!
グッジョッ!
幸村の馬上の顔!
ばば様→昌幸→源次郎→大助の顔ペチペチ
内記の役者さんは上手いと思ってたけど、今迄は呑気なオッサンを演じてたからどこか呑気そうに見えてたんで、戦場くぐり抜けて動じず腕も確か、な侍を演じてるからちょっと無い迫力のある顔を見せて、当たり前だけど役所を最善に演じてるんだな。
御館様の心情にグッと来ながら、兼続の慈母顔に今日一番笑った。
各々方、皆でやっとここまで来ましたな。
>>481 珍しく連作で時代が被ってるからこそできるネタだな
主人公が敵に容赦無い展開好きだからスゲー熱かった
立派になったなー源次郎…
叔父上と戦いたくないって
スイーツ大河とどう違うんだか
心配後無用まで言わせてたし、秀吉→元就の流れの再現だな。
でも秀吉→元就で視聴率下がったんだよね・・・
>>456 土方に対する市村鉄之助的な立ち位置で、信繁の娘を片倉へ送り届けるみたいだったら良かったのにな
この当時の大きな城は、内側に町を丸ごと抱え込む形で囲っていた
大坂城は4km x 4kmの「惣掘」で囲っていたのでかなりの範囲になる
小田原城は、「城そのもの」の大きさだと大坂城の1/4でしかないが
「総構え」と呼ばれる町全部を囲んだ城壁の範囲は惣掘よりも更に大きい
来週は大砲の弾を布でくるんで不発させようとして失敗するシーンですね
内記さんの弓の射方がカメラアングルも含めてランボーに似てたな
>>527 袖にフリフリとか、ファーっぽいおしゃれしてあったけど
あれは誰が仕立てたんだろう
ヤッス憎い
星野源志ね
にくいにくい徳川全員死んでしまえ!!
>>493 廊下歩いていて、持ち物落としてちょっと立ち止まったら目の前でドカーンとか
そういう紙一重で回避するかもしれん
>>524 ちなみに、なんとか官兵衛さんもあったな。
大阪城の天守閣に上がると周囲の見取り図みたいなのあるから実際見てみるとなかなか感慨深くていい
距離感とか規模とかもなんとなく想像できて楽しい
きりは淀と秀頼と大助の最期を確認して
信行に報告する役かな
信繁の最期を看取るのは流石に状況的に無理そう
しかし、これだと信繁が戦上手い理由がさっぱりわからないな
信繁めっちゃ頼りになってたけど
最後の重成への衝撃告白で信繁っぽさが出てて安心した
そしてサラッと判明する内通者
信繁が早々に当たりをつけられたのは裏切りのプロ・父上を見てきたからだろうか
>>511 そりゃリアルタイムでは自分とこの戦況しかわからないんだからしょうがない。
何か?勝っても喜ぶシーンは入れるなッテコトカ?
女がアホで滅亡する大河やるから
来年一年、女城主でお詫びか
「負ける気がせん」とか「各々、ぬかりなく」とか親父の台詞受け継いでるのいいよね
カンヌキを撃ったときの毛利が
もうちょいニヒルな笑いだったら良かったのにな
「イェアアア…」
みたいに口開けおって残念
>>519 井伊直弼は上杉(越後)に囲われて
その井伊直弼を討った堀部安嗣(越後新発田藩)
奇遇だな
>>555 真田とほとんど関わりがない人がいっても誰だコイツで終わりそうだからなあ
>>550 初陣で戦場の恐怖を味わった奴は一生戦下手の逆で初陣で勝ったから&才能
>>545 秀吉の陣羽織に、消臭殿が夜なべして縫いつけたのか・・・
>>517 きりちゃんはきっと前日に死んじゃう幸村のかわりに茶々と同じ日に死ぬ役だろう
>>511 お前さっきから小学生みたいなこと言ってるな
全編、合戦描写でしたな
戦国大河はやっぱこうでなくちゃ
戦を知っている人間が減ったっていうのが真田大活躍の秘訣なのかな
人数はあれだけど
真田丸から馬でい出ての「我こそは真田佐衛門助幸村ああああ」は
かっこよかった
しかし槍旨いなw
>>516 年寄り演技と掛け合わせるとイヤミの陰険さが倍だなw
来週
徳川が城へ大砲→豊臣「怒りの撤退」
虎の糸井獲り→阪神「怒りの撤退」
こんな転回か…
幸村が槍で出撃するのは型どおりのパターンなんだろうけど
今まで槍振り回すシーンてあったかな?ちょっと唐突な気がした
木村に誰にも言うないってたが、淀秀頼にばらされるんじゃね
結局源三郎の次男って何だったの?
戦!って騙してサスケと内通してる?意味がわからん
来年の大河の宣伝したのに
この時点ですでに主人公の直虎も育てた直政も死んでるというw
>>551 密談をするのに最適な場所だからね
そりゃあいろいろな情報が漏れてただろうね
最初に秀吉が着用して出て来た時にも話題になったけど
淀が着てた陣羽織は本当にあのデザインで当時実在してたものだからね
ドラマでも触れられてたけど家康は仕寄せに徹底してじわじわじわじわ寄せている。
大軍に任せて一気呵成にいかないところが家康らしい
長宗我部もりちーが可愛い。
勝鬨のセンス振り回し可愛い。
秀忠は真田パパに初陣でボッコボコにされたから、家康の息子なのに戦下手として生涯を終えるのか
内政は酷薄だが有能だったが
真田勢の甲冑着てた白髭坊主みたいなおじさん誰?
凄いレギュラーみたいな顔してたけど
旗を振ってただけ
と言っても昔から策を弄するのは源次郎の役だったからな
親父は割と丸投げしていた
戦闘シーンも良かったけど、台所での攻防も良かったな
ニヤニヤしながら見てたわ
大坂方が徳川勢に勝ったぞーーーーーーーーーーーーヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノーーーーーーーーー大勝利や!!
>>537 太閤殿下が小田原攻めの時着てた甲冑です
関ケ原〜大坂の陣で、ようやく葵に代わって使いまわし出来るシーンが撮れたな
竹束とか何も無しで無防備で鉄砲撃たれるであろうところに突っ込むとか
いくらなんでもあり得ないと思うんだが
そういうツッコミをドラマでしちゃ駄目なんですよね?
わかりますわかります
>>565 そもそも真田幸村の知名度はすごくても
何をしたか、だれとどんな関係か聞いても答えられる人おらんやろうしw
>>587 なるほど
まるで淀さんのためにあつらえたような派手派手さ
景勝が「御意!」とか言ったらドクターXになっちゃうな
>>372 Vやねん!豊臣軍!
1614激闘大阪徳川壊滅目前号
強すぎてたまりません。勝った、勝った!驀進天下ロード!
夢を実現する男 真田幸村大特集
ヒューマンストーリー 後藤又兵衛
ヒーローインタビュー 毛利勝永
14強豊軍団ヒーローアルバム 長宗我部盛親、明石全登他
豊臣秀頼名将軍への道のり
>>582 佐助呼んだのは三十郎
次男は母方譲りのただの脳筋
>>573 弾除けの仕寄の扱い方を知ってる人間すら現場にいないほど世代交代が進んで
秀忠の反応のように攻城戦の怖さを知らない新兵ばかりになったのと
それと戦意がないと戦後徳川に睨まれるんで嫌でも突貫しなきゃいけない
結果デストラップと化した真田丸に無策で突っ込んで屍の山を量産する羽目に
勝永が勝手に持ち場を離れるのは、この先の伏線なんだろうな
出ない人、出番が少ない人は改変されるもんだからな
独眼竜政宗でも
最上義守と最上義光の親子喧嘩を仲裁したのは氏家守棟になってた
実際に仲裁したのはその親の定直なのだが
あの時点だと既に重病ですぐ死ぬからな
>>526 身内と戦いたくないって、
実際、この時代の人もリアルに言ってるのに、
スイーツ呼ばわりとか……
直江さん、今日はお仕事いっぱいあったほかに
残業でドラマの番宣ナレーションまでしてたな
秀忠あんなにドヤ顔でわしの総仕上げって言ってたのに
全然役に立たないどころか余計な事ばっか言っててワロタ
>>566 「初陣で戦場の恐怖を味わった奴は一生戦下手で終わる」
これってそのまま秀忠の事を言った台詞だと思ったんだけど・・・
実は茶々にも当てはまってしうまうんだよなあ
>>564 はあ?
忠臣蔵と幕末は時代がぜんぜん違うよ?
吉良と井伊ってなんか関係有るの?
>>578 夏の陣の大阪城炎上もそいつが犯人だとされているし
>>592 今までの描写見る限り秀忠は例え初陣で勝ってても戦の才能無いからいずれ負けが込んでたろう。
このスレ見てると関東甲信越の人間ばっかりの話なのに大阪人には受けがいいんなだなw
よくわからん。
有楽がスパイで追放される
しかしまだ漏れている
スパイはもう一人いた
台所番
>>587 淀殿のあれ見てチェンジマンのアハメス思い出したの俺だけなんだろうな…
岡本健一かっこよかったな
さすがキムタクが憧れた男
来年の大河の宣伝をしてあげる三谷もさすが、ちょっと見たくなったもんね
>>465 > おにぎりを配りたいからのそれはいかんと
> 井伊家にも物語があるんだろうなあというメタ発言の数々
おにぎりって何か元ネタあったの?
>>593 すごいレギュラーの人じゃね?
きりちゃんのパパ
>>580 今までないもんだから、完全停止した馬上からしか槍使えてないやんw
動く馬では落馬の恐怖で槍が使えない信繁は新鮮過ぎやw
>>607 あれ高梨内記なの?
あんな筋力系だったっけ…?
>>608 なんかわかりにくかったな
叔父上と戦はしとうなかった、、、
三十郎「(だな!)サスケェ!って感じ?
結局、夜中の2時から始まった攻防戦は、その日の正午過ぎになっても徳川方に攻撃の成果は見られず、逆に真田丸からの攻撃によって死傷者が増すばかりとなり、午後3時頃に井伊隊が撤退を開始したのを皮切りに、諸将たちも徐々に後退しはじめます。
しかし、そんな中で一人奮起するのは松平直政(まつだいらなおまさ)・・・彼は、あの結城秀康(ゆうきひでやす)(11月21日参照>>)の三男で松平忠直(まつだいらただなお)(6月10日参照>>)の弟、つまりは家康の孫。。。この時、14歳での初陣でした。
松平直政先陣の図(『忠勇亀鑑』より=国立国会図書館蔵)
『松江藩祖直政公事蹟』によれば・・・
皆が尻ごみする中、後陣より、兵卒の中を進み出て、真田丸の堀に乗りこみ、木戸のギリギリまで迫る姿を見て、側近が
「大将なんですから、後陣に居て指示する側に回って下さい」
と言うと、
「お前が指示にまわれや!俺は先頭を行って軍勢の士気を盛り上げる!」
と言い、側近を跳ねのけるように
「猛将は進んで死ぬ事を栄誉とし、後退して生きる事を屈辱とするんや!お前は臆病者か?」
と聞き返し、持っていた鞭を振るって、さらに前へ出ます。
その様子を出丸から見ていた幸村・・・周囲に合図して、ひとまず矢を止めさせると、
「えらい頼もしい若武者やな」
と、櫓(やぐら)の上から直政に声をかけます。
さらに続けて、
「カッコええ話やけど、ここは隙間なく攻撃できるように、厳しく造った難攻の出丸やさかい、君のような大将が進み出て命を落とす場所や無いねん。
もし、ここが破られたと聞いたなら、早々に駆け付けて来たらええ…そしたら、この首を、君に差し上げるよって…」
と、その約束の証として、幸村は1本の軍扇を櫓から投げ落とします。
その扇子を受け取った直政・・・
「あなたの運が尽きて討たれる時は、おそらく雑兵でも、その首取れるでしょうね。
今、真っ盛りの策略を張り巡らした出丸を落として首を取ってこそ名誉という物ですやん!
大将やからて、矢を止める事など無用ですわ。
降りそそぐ矢の下にて、必ず、この出丸を攻め落としてみせます!」
と、高らかに言い放ったのだとか・・・
ま、結局は、この後、冬の陣は和睦となり(12月19日参照>>)、その条件の中に真田丸の破却が入っていた事で、直政の「落としてみせる!」という思いは叶わなかったわけですが・・・
それにしても、雅な源平の一騎打ちを思わせるようなこのやりとり・・・
なんだか、あまりにカッコ良過ぎて、「ホンマかいな?」と思ってしまいますが、何と、あの国宝=松江城には、この時、直政が幸村から受け取った軍扇が、今も保存&展示されているのです。
(茶々が行ったのは未だ重要文化財で国宝になるちょっと前なので、国宝になった現段階では展示が変わっているかもですが、松の木に日の丸が描かれている扇子でしたよ)
( ^ω^)ノ
淀さま、あの衣装でゴンドラとかから降りてきて1曲歌いそうな感じだった
最後の幸村が「かような大戦は私も初めてだ」
って言った後のBGMは初めて聴いた気がするけど
前にもかかってた?
>>592 初陣で手柄や恐怖どころか戦が何なのかすらまったくわからないまま終わったから
今回もやっぱりわかってないんだろう
事前に急行しすぎて兵隊疲労させるっていう間抜けなことやってるし
家康もそんなん見たから多分腹括ったんだろうなと
>>627 戦場で、おにぎり配ったりしてるうちに死んじゃったお梅ちゃんのことだろ
>>516 内野のじじい演技を見てから織田の珍演技を見るのが習慣になってたけど
今日は宮崎駿さん見る
幸村の無念そして打倒徳川の悲願は260年後に果たされる
坂本龍馬、徳川慶喜
ふたりの英雄の手によって
日の本の闇夜が明けるのだ
「真田日本一の兵」は戦後の評価だけど
三谷はどうしてもこの時点で出したかったんだろうねw
だから上杉に喋らしたと
>>589 木村重成は、どの小説・映画でも、あんな感じよ。
池面の好青年。
まあ、若い頃の俺みたいなもん。
三谷はスペシャルの組!!の時も
その前の大河の義経と次の大河の功名が辻を番宣してたのを思い出した
たしか鵯越と桶狭間というセリフで
昔からこういう茶目っ気がある
おにぎり配りがダメなら台所で蕎麦がき茹でてればいいじゃない
軍師の後藤は頭も回りそうな完璧超人の気があったが
真田の後藤はカンベエにおんぶに抱っこで戦功上げてただけの猪武者に思える。
実際、10万も浪人を掻き集めたら
スパイが大勢、居たでしょ。
あの跳弾で真田丸にいたやつみんな市ねばよかったのに
今更な疑問かもしれないけど信長の弟って何で大阪城にいんの?いつからいんの?なんであんなに偉そうなの?
淀殿「徳川なんかパッコーンで」
信繁「ダハハハwwwwww」
修理「未来館半端ねーwwww」
>>516 予告のあのニヤリは震えたわ
大坂城の高慢ちきな女どもの腰抜かさせたれw
>>627 去年の大河でおにぎり配りまくってたヒロインがいたでしょ
どうしてこういう状況になるのか
散々これまでの週にも解説して今回も説明台詞までいちいちつけて
寄せ手の要領もわっざわざ解説しているのにまーだ理解していない無能がいるんだな
馬鹿を相手にドラマを作るのも大変だわ
>>642 珍演技とか言うなw
あれ三谷のオリエント急行の野村萬斎っぽいよな
>>636 今日の淀は可愛かった。不覚にも勃起した。
(´・ω・`)
内通者が有楽と見せかけて厨房の爺さんだったとしたら
信繁の策をことごとく妨害してきた有楽って単なる無能だな
>>637 途中に入った「ビヨーン」って音にちょっとずっこけたw
篠山で高砂やらせる必要一つもなかったな
どうせ真田丸囲ませる予定だったし
>>659 去年は大河なかったろ、しっかりしろよな、疲れてんのか、無理すんなよ
大助「前田釣ります
幸村「よろ
大助のウォークライ!!
幸村「ナイスプル
>>473 そんなん言ってたら江戸城のデカさにビビるぞ
>>542 地蔵に仕掛けられたら爆弾を厠へ行って回避した家康みたいに
>>413 秀忠と三国志の曹操の息子の曹ヒって似てるんだよなあ
戦
秀忠 上田城でてこずり関ヶ原に遅参
曹ヒ 呉蜀が夷陵で戦ってる時に、呉の横腹を攻めてはとの進言無視。なのに呉が勝利後に攻めて惨敗
後継
秀忠 後継者に指名される時に複数の候補あり。自分の後継ぎを家光か忠長のどちらにするか悩んだ
曹ヒ 曹沖・曹植に後継者の地位を奪われかける。曹叡を後継ぎに選ぶのは死の直前
政
秀忠 幕府の基礎を固めた。弟の忠輝や大名への冷たい仕打ち
曹ヒ 魏の基礎を固めた。弟の曹ショウ・曹植・曹熊や配下の干禁などに冷たい仕打ち
上杉呼びつけた、家康のネチネチ感がたまらんなw
とくに直江に・・
塀の上から油の入った樽を落として弓で火を着けたりしないのか・・・
>>640 初陣大敗北だと他に誰がいる?
ぱっと思い出したのは源頼朝
やっぱり苦手意識があったから、前線には弟を送り込んだのだろうか
真田丸見てる間に日本また追い付いてるやんか?
オランダどれだけ投手力弱いんだ。
日本も投手力弱いけど
うーん、率直に言って大したことなかったな。
この模写では前田隊がヘタれで片付く。
期待が高かっただけにガッカリ感大。
>>682 あの直江状の慇懃無礼っぷり未だに根に持ってるんだなw
>>666 ちなみにその時の大阪城は有楽とか信雄とか氏真とか無能ばかり飼っていたんだよ
景勝はあそこまで憔悴するほど悩むなら
いっそ家康陣に突撃しろよ
一瞬で大阪の勝利だ
>>669 幸村が椅子に座った後
妙に首ぐらぐらして目が泳いでるのが堺カッチョワリーって思ってたら
初めての大戦に脱力してたんだなw
さすが役者。
>>407 真田太平記では厨の主人が裏切り火を放ち大坂城炎上させてたな
映画「二百三高地」劇場予告
ダウンロード&関連動画>> 要塞攻撃はこれを参考にしたのかなと思って見返したら規模が違いすぎた
大河ドラマの予算はもうボロボロ
>>659 今回は去年(おにぎり)と来年(井伊直虎)のメタ発言
何回か前には何とか官兵衛さん
三谷さんはこういうメタ発言が好きなのかな?
真田丸周辺てあの時代、あんなになんもなかったの?
地元民なんだけどイメージ違うわ
あの真田丸の周りの死体は放置なの?
数日でゲロ吐くほど死臭がとてつもないと思うんだが。
それだけで食欲と戦意減退。
あと病気も蔓延するだろ。
>>682 直江はあのネタで家康に何度ネチネチされたんだろうw
>>686 戦でガチったら義経他源氏の猛将に勝てるほどの才能は無かっただろうな
ただ陰謀は得意だった
上杉「真田さえもんのすけ〜〜〜〜〜うぅうおうオエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ツ!!!」
>>666 実はそうなのでは。
真田兵も働かせてるし、
>>692 実際はその前の砦戦の奮戦を褒め称えてるんだけどな
実際は諜者だらけの疑心暗鬼城なんだろうけど
このドラマ名前のある登場人物少ないし有楽さえ押さえとけば良さそうだな
ブラタモリでやってた大阪城図解見てたけど
ドラマCGの真田丸より、本物真田丸は広大だったな
>>686 頼朝の場合そもそもきちんとした兵学学ぶ機会がなかったっぽい
ただ親父のコネで大将として派遣できる弟や部下には事欠かなかったのが大きかった
もっとも弟が軍事的天才だけどあまりにも空気が読めない男だったんだが
>>691 火縄銃であんな狙撃できるかと思ったけど、ゴルゴはやったことがあるような気がする
>>665 この雑兵の人数って結構リアルだよね
ロードオブリングとか一か所に何十万人いるのよ?ってくらいの詰め込み方でまるでリアリティがない
作兵衛は体でかいし
いいアクション俳優になれる気がする
勝ったどーーっっ
やった、やった、バンザーイ!
つか幸村も本格的な戦はこれが初めてだったのなw
>>671 なんでや!天皇の料理番おもしろかっただろ!
>>681 政治的に有能な二代目だし、戦記物だと嫌われ役って点も似てる気がする
>>685 火責めとか城に引火したら大変だし防御側はやらないんじゃね?
西洋の方だと石造りの城だからギリシャ火とか使うけど
どっちがいいとかじゃなく
真田太平記とキャラが違うな
有楽斎は太平記じゃ協力的だったし
秀頼はやる気なしだった、茶々とも冬の陣で初めて会った感じだったし
知ってとおり「日の本一の強者」は島津家久の作った言葉ですが、この時に島津家久はもう一つ名言を残しています。
「流石は伊達 日の本一のゲス野郎」
>>702 近所の農民が来て、金目のものだけとって死体は供養する
>>682 根に持つくせに死罪にはしなかったんだよな
>>691 ゴルゴが火縄銃で狙撃する話も面白いよ
オススメ
本日無双の作兵衛をいともたやすく
地に倒れさせたお兄ちゃんの腕前ハンパねえわw
もう、秀吉なき後の主役は内野家康かも
内野家康やばいw
あのクソじじい役凄いでしょ
>>715 兵法学ぶ機会がなかったのは弟も同じだけど
彼の場合はそれが効をそうしたわけで
当時の常識ではありえない卑怯な戦術てんこ盛り
>>666 有楽は無能だったから戦国時代を最後まで生き残った気がする
きりが来週砲撃で死ぬと見せかけて死ぬのは紹介された奴
スパイが井上順と見せかけて実はコック長
信繁、お梅の戦場への飛び出しがトラウマになってるから春への「梅を守れ」がダブルミーニングになってたなあ。
>>717 戦国時代をゲームやアニメだと美化しすぎだけど
実際には死体は自然に土に還るまで放置でえげつなかったのかなあと。
>>666 援軍の来ない籠城戦だから、どこかで和睦して終わらせないといけなくて、
その外交官役が務まるのは織田有楽斎しかいないんだよ
>>665 このアングルだとすんげえ迫力あるのに近くから映すと堀とかしょぼく見えるんだよなぁ
実際に人がアクションするから安全面とかで厳しいかもしれんがもっと急勾配の堀が良かった
>>727 悪久www下種野郎に関しては「お前が言うな」としかw
>>696 30万石に落ちた上杉の兵だけでは少なすぎるし
江戸の人質が処刑されて留守の米沢も落とされるという最悪のコンボに
>>731 つまり作兵衛はホモ
よって真田全員ホモ
真田ホモ村
真田丸はハッテン場だった可能性が微レ存だった・・・?
>>735 センスがあれば学ばなくても勝てる。秀忠と幸村の違いと同じだな。
>>737 BSでは有楽だと思ったが、本丸のカメラワーク見て厨房爺だとおもた
>>740 そもそもそんなに死人が出る合戦はそんないない。
実際の直江って「上杉を120万石の地位から陥れた大罪人」って扱いだったんだぞ
いつからか直江兼続って名軍師扱いなのな
>>699 今見ても普通に面白いよねそれ
当時劇場でやってた時はトイレ休憩あったんだっけ
>>702 それ確か割りと深刻な問題だったはずだぜ
だから死体の処理はちゃんとやってたはず
>>699 やべー
すごいわこれ
戦はいやだいいたくなる
>>737 沈黙のコック長って書くとなんか無敵感があるなw
裏くさいとのアレで使われた博労淵の砦って橙武者がいたとこか
遊郭行ってる隙に落とされたネタはさすがに使わなかったか
>>716 火縄銃の指南書みたいなものに狙う箇所として金玉が示されていたから、命中率的にそれなりに上手い人はいたと思う
あれはさすがにドラマだけど
大御所様の「や〜っと父親が死んでくれたと思ったら今度は息子!忌々しい奴らじゃ!」
がほんとにウザそうでワロタ
しかし直江状送りつけといて「またその話かよしつけーな」って言える直江神経太すぎ
>>729 相手の身分が大名だと流石に殺せないよ。
藩主で死罪になったの、島原の乱の松倉だけだろ?
切腹は死罪じゃないからね!
>>186 問題はブレーキとアクセルを踏み間違えて城へ突っ込まないか心配(´・ω・`)
>>749 やらんのでは?
まあなんの因果関係かはっきりせんし
宇喜多直家だったっけ、火縄銃狙撃で暗殺やった人いたよね
>>730 あれ見て火縄銃って扱い辛い武器だったんだなぁと思った
フリントロックってこの時代なかったのかな?
>>736 家柄の良い無能って重宝するからかな
足利義昭も天寿を全うしたし
>>753 毛利を同じく36万石にした吉川広家は
江戸期は「アイツのせいで…」とか言われてたとか。
>>753 上杉鷹山が注目され始めてから評価高くなったというのは聞くな
あと花の慶次
>>749 やらんだろ
この後、幸村の娘達を引き取るんだから汚れにはしないよ
内通者は有楽じゃなくて厨のじいさんだろ
有楽なら、なんでわざわざこんなじいさん出してんだ
>>602 後ろから次の軍が殺到してて、押し出されるように突っ込んだって言ってたじゃん。
>>767 あっけにとられたくらいだから邪魔なんだろ
れんほ~の間違いじゃw
せめて井伊直孝くらいはナレだけでなく突撃指令役として出して欲しかったな
>>715 戦下手でも自分の力量を弁えて、他に任せられれば問題ないのだね
初陣大勝利だと、毛利元就がいるな
それで戦上手と名が通ったお蔭で、大内とかにこき使われて大変だったようだが
昌幸だって自身満々で上田合戦を戦ってたけど
武田の一武将としては経験豊富だけど自分で一から十までお膳立てした篭城戦はアレが始めてなんだぞ
実際火縄銃を狙撃に使おうという発想を持ったぐらいだからな
弓矢の達人がいる時代に使うぐらいだからかなりの精度だったのだろう
けどこれは日本の職人に特注して出る独特の性能だろうねきっと
>>753 奸臣扱いだったが、上杉鷹山がその手腕を再評価
>>762 最後の方の秀忠の「真田めぇ」が白々しくてワロタw
全盛期の信玄だったら家康軍なんて片手で捻り潰したけどな
攻城砲は南蛮の砲でなく自前の砲作ってたんだよな徳川
「総大将は奥に引っ込んでたほうがいい」
この台詞からすると、三谷は通説の秀頼出馬願いはやらんのかな?
>>769 関ヶ原時代ぐらいには欧州にあるけど、日本で発明したものではないのでまだゲットできていない。
>>766 > 最終回は島原の乱までやります
伊達政宗はまだ出るのですね
この時の伊達さん
伊達「戦国で最も強い鉄砲と馬を合わせて騎馬鉄砲にすれば最強じゃね?wwwww」
騎馬鉄砲とは野戦でやる戦術であり、城に立てこもる相手に使うものではありません。
訓練されてもいない馬の上で鉄砲を打ち掛ければ音に驚いて大暴れ。そこを幸村に狙い打ちされ瞬殺されましたとさ。
>>675 実際、豊臣大坂城と江戸城だったらどちらが大きいだろう?
やっぱり鴫野の戦いで上杉が豊臣蹴散らすシーンやらずに真田丸で勝ったシーンしかやらなかったか…
それにしても真田丸で真田信之が豊臣に内通する話はやらないでほしかったな
真田丸での信之の評価は最低だわ景勝も
>>776 真田太平記ネタだから、視聴者に犯人が誰かを考えさせるサービスだよ
>>764 トラックだろうが軽だろうが単車だろうが、まきびしでパンクさせられて終りじゃん!
何で戦車がキャタピラだか知ってる?
>>753 それって通説の直江状で激怒した家康ということならそうだけど、上杉減封の理由はただの上杉氏の力を削ぐのが理由だから、直江が悪かったとどうして言えるのか?
沼田真田まつり行ってて今帰宅
これから録画丸観るけど面白かったって期待していいよね?
沼田の町が想像を絶する急勾配の上にあってこれ毎日登ってる住人すげえと思ったら脇道があったのに帰途気付いた
>>701 実際は町だったと歴史秘話ヒストリアでやってた。
だから大軍の身動きができなかったって。
まあ原野なのは、ロケ地の都合とアクションを見せなければってことだろう。町のセットを組む予算もないだろうし。
>>789 陪臣ならなおさら出来ないだろうが?
自分の家来でも捕虜でも無いんだから?
>>753 上杉家の存続と立て直しに尽力したのは本庄弥次郎なのにあまり顧みられない気がする
戦記物でも上杉景勝の名臣=直江で他はいない子扱いだし
真田丸のポイントで「高さ」を言える本多サドいいね。
地図だと平面だから、秀忠みたいにあれだけジッと見てても
その発想は出てこないよな
>>769 フリントロックはヨーロッパでもうすぐ出てくるタイミングだね
時代劇の悪党はよくフリントロックの短銃を持ってる
>>756 ここまでやって初めて「戦は嫌でございます」だよな
ちなみにこの映画ラストシーンでは主人公に死なれたヒロイン(小学校教師)が
泣き崩れそうになりながら黒板に「美しい国」「美しい国」「美しい・・・」と書きなぐるという今となってはヤバい終わり方をする
>>782 使い手に日本人特有の器用さと熟練技術も無いと無理だよ。
家康の言い方だと上杉が減封されたのは直江のせいみたいだなw
幸村は今でも景勝を尊敬してるみたいだが
しかし家康のウザ演技すごいなあ
来週のゲス顔もそうだけど上杉にウザ絡みしてるとことかめちゃくちゃウザかった(褒めてる)
「日本一の兵」を何で今出すんだよ(しかも上杉が)
まだ早いだろ
景勝が躁に入った感じで叫んでた隣で直江があのガキやりおってwみたいに微笑んでいたのがすごく印象に残ったわ
夏の陣で幸村が家康本陣に突撃する時は
連射式の馬上銃を使って欲しいな。
真田丸で戦死した東軍将兵は騎馬480騎、兵士数千人とかいう
ざっくりした数字が公式記録だが城南部からは筒先が出ない
鉄砲口は無かったといわれるからこの方面東軍死者だけで
12000人という公家の日記もあながちバカには出来ない。
また高砂子で引っ掻ける辺り三谷さんが打ち上げでやるのかと
期待した出演者が多数いたとか居ないとか(笑)まあ、
全員一回は仕事したことあるからそういう三谷さんの解釈
なんだろうねと思いますきに。
でも料理人がスパイなら、何で毒殺しないのか?と小一時間
>>797 その直江状がなければな
それに影勝は関ヶ原の時に徳川軍を背後から襲う予定だった。それを止めたのが直江兼続。
>>813 今日が真田幸村生涯最大の見せ場なんだからいいじゃん
>>808 安倍総理の言ってる「美しい国」ってちょうどその日露戦争当時のスローガンが元なんだろ
>>716 火縄銃での信長狙撃の研究証明をする依頼で標的を二つの火縄銃を使って狙撃した
>>786 山手線の駅名が変わっちゃうよ‼
>>812 内野家康のいやらし感スゴイわな(褒め言葉)
ネチッとした感じが出ててw
伊賀越えの頃を知ってるだけに、よくここまでラスボスとして覚醒したもんだと
有楽がスパイでないなら安心した。名古屋地区では犬山に茶室が移築してあり
茶人としてたたえてある。茶しか興味なかったと思う、千だけでも助かれば
それで役目終わりでないか
>>813 それにしてもあの言葉を言った島津が謎。
お前らそれ以上のこと何度もやってるだろうに。
>>797 最上との戦いとか主に直江が先行してたから?
まあ直江の領土が残るからなんとも
ただはるかむかしのライトノベルの某景虎さんの生まれ変わりが主役のやつではそんなんだった気が
>>805 佐渡守はなんだかんだ言うてベテランだから戦のなんたるかを良く知ってる
あと一向一揆の後で本願寺(場合によっては石山の本山)に身を寄せていた可能性もあるから地理にも詳しいかもしれない
来週、きりがまた場数を増やすのかw
砲弾で侍女死んでないぽい。
大坂の陣ではここが豊臣の絶頂期で後は完膚なきまでの敗北シーンしかなから
豊臣勢好きな人にはツライだろうな…
お金ありません、って訴えてくるような戦闘シーンだった
今週は頑張って合戦やってたけど、来週からはまた平常運転みたいだね。
今週で予算使い切ったのかなw
皆が鉄砲撃ちかけてる時に何で長宗我部隊は石なんだ?
四国人 怒っていいぞ
料理人の爺さんは今回も金髪のメクラに斬られておしまい
>>803 だよな。水戸黄門も、直接関係ないよその藩の家臣の処罰は、藩主にチクって終わりだからな。
自分ところで事件があっても、光圀様は隠居の身分だから、当主に一任だわ。
>>779 井伊直孝は海外派兵断固反対の平和主義者だよ。
真田丸で徳川勢が1万人以上殺されたんだろ?
戦では実は半分近くが補給や雑務係で実戦部隊は
6割ぐらいしかいなく、そのうち1割死ぬと撤退を
考えないといけないレベルだから相当な損害
30万の兵でも実戦部隊は20万に満たないそのうち
2万が死んだら徹底も視野にだから実際は洒落にならない
>>808 戦争前はロシア文学青年だったあおい輝彦が戦場の狂気でロシア兵を殺しまくるからなぁ
島津って確か李舜臣を倒したんだよな、朝鮮出兵では大手柄立てているのに、関ケ原で
徳川が勝ってからその手柄が全部意味なくなってしまったんだよな。
>>826 ドラマだし
軍議までだれがどうとかまで史実はわからん
時代劇専門チャンネルで今ちょうど豊臣敗北シーンを放送中
上杉の「日の本いちの兵!」は
声がひっくり返っていたのも演技なのか?
>>808 美しい国、美しい国日本、美しい国ロシア
って書こうとしてじゃなかったっけ?
あの映画は戦争の意義やらお互いの国の正義、末端兵士やその家族の悲しさが描かれて
さらに戦争シーンは大迫力かつ要塞攻略戦の悲惨さと難しさが描かれた名作だと思う
>>811 「わしはこの年になるまでかような無礼な書状を見たことがない。」
と破り捨てるのが定番だからな。
>>762 直江、大御所への返答棒読みだったしな(w
>>817 え?織田じゃなくて料理人がスパイなの?
放っておいたら危ないよね
福島は兵糧を接収するのを見逃すぐらいなら
最初から豊臣方に付けって言いたくなる。
どうせ、あと数年で取り潰されるんだからと
後世の人は皆思ってるであろう…
>>838 関ヶ原の8時間に及ぶ広範囲で行われた野戦ですら死者8000人なのに1万人も死者出るわけねーじゃんw
>>847 声が変になったのがリアル感あるからNGじゃなく採用されたのかなと思った
真田太平記と同レベルよりちょっと上の合戦シーンだった
だけど太平記は二度の上田合戦も夏の陣も大河じゃないのにちゃんとやっていたから、
今の大河はお金もらえないんだろうなと本日改めて確信した
家康が「後は?」のあとに秀忠が地図を眺めていたら引っ張りあっこしてたけど
これどういう意味だったの?
>>838 大げさにいうなよ、直接徳川が戦ったわけじゃないだろ。
大助のインタビューが何か、あったかあい気分になっていいな
金かけて作った真田丸セット
次回和睦ってことはこの一回のこの戦闘で役目終わるな
せめてカメラワークがなぁ……
わざわざ有楽斎にカマかけるのにわざわざ厨にくるあたり、なんか引掛けありそうですな
>>808 正直、映画の二百三高地より坂の上の雲の方が迫力あったわ。
スパイは有楽と見せかけて料理長とみせかけてキンコメ
>>868 カメラの視覚の外はスカスカなんだよ
努力してんだよ
>>808 ある意味すばらしいw
この誰が悪いなんていいがたいカルタシス
でも二度と繰り返してはいけないからこその迫力
>>856 あれは福島のアホさ加減を表現したかったのじゃないかと
大坂城に兵糧を送って怒られてしまったわいって平然としてるけど
お前まだ自分は死なないと思ってるんじゃないかね?って
真田丸合戦基金とか
やっててくれれば募金したのにw
福島は世の中なめくさってるな
ボンボンってみんなこうなのかね
>>826 幸村のゴールは勝利で、有楽斎のゴールは和睦。
冬の陣を終わらせてやったのにまた戦をするのは
自分の仕事をひっくり返される事だから
有楽斎はキレて大阪城を出て隠居するんだよ
あんな遠目に身内みたいのに叫ばれるより
ちゃんと世間の評価として日本一の兵と言われてほしかった
戊辰戦争のアームストロング砲、日露戦争の28サンチ砲…、火力の差はしばしば戦
の帰趨を決する。大坂冬の陣も徳川方の火器の主力は、
・カルバリン砲 家康が大坂の役に備えてイギリスから4門購入。鋼鉄製。射程6300m。
・セーカー砲 大坂の役に備えてイギリスから1門購入。カルバリン砲以上の射程距離。
・オランダ製4・5貫目の大砲 冬の陣の1週間前にオランダから到着した大砲12門。
半カノン砲に相当。
と世界的にも新鋭の火器をそろえたのに対し、大坂方のフランキ砲は、日本に初めて
伝えられた大砲といわれるもので、ガス漏れで事故が多発し、その上威力も低く、ゆえ
に射程距離も短かかった
>>861 家康は秀忠にはもうわからないだろと引っ張り、秀忠は必死に考えて答えようとして待ってくれと引っ張っただけだろ。
近代戦と違って即死少ないだろうし死んだふりで生き残った
奴って結構多いと思うわ
やっぱスパイは有楽斎だったな
あいつ誰か暗殺しろよ
ってか、平野さんがしれっと豊臣の家臣面してたんだけど、
お前徳川方になったんじゃなかったかと
>>876 みんなというかまあ10年たつと人も変わる
>>883 そんなことを防ぐ?ためにいちいち槍で突いてまわるようなこともしてたとか
>>888 長生きしたいねーねー
って気持ちと、豊臣を裏切った後ろめたさと
共存しているんだろうな
>>883 でもさ〜痛み止めとかないんだよ
痛いよね〜
>>883 葵三代の関ヶ原で
後の宮本武蔵が死んだ振りしてたなw
こういうところで予算の差がでてしまうよなあ。
関ヶ原見送ってこれが限界か。
>>876 だから隙だらけで初代お取り潰しになるんだな
そういえば昔の映画で「切腹」というお気の毒な作品があったけど、あれも福島家臣だった
大河ドラマを観て
武者震いしたのは
久しぶりだった
>>883 火縄銃の威力やべーぞ
鉛だから当たった瞬間弾ひしゃげてヤバイことになるし
地震前の熊本城の
最古の櫓で実際に石を下に落とす
からくり見たけど
はえ〜すっごいって思った
何だろこの閑散とした雰囲気は?w
>>857 逆に事実だとすると関が原以上の犠牲者が真田丸の戦いで生じた事になるので
その衝撃は計り知れない
きり、まさか千姫に付き添って徳川の陣に行って
家康に向かって黙れ子童暗殺の時みたいに暴言吐いちゃったりするのか?
>>876 うむ。だから福島県は滅んだ
原発どかん
>>841 李なんて将軍でもない、小船十数隻、数百人規模部隊の隊長だぞ
鬼島津がそんなのが討ち取って手柄になるなかよw
>>861 地図見ても分からんぞ…
見つけてみせます!
…呆れ の流れかな
>>883 刀傷、矢傷、鉄砲傷で即死は無いけどその後の感染症で地獄の苦しみを味わい死ぬ。
死傷率結果、今より高い。
井伊直政、家康の三男とかな。
>>897 精度はともかく威力は今の銃とあんまり変わらんからね
人を殺すには十分よな
ボランティアで合戦エキストラ募れば
あっという間に5万人くらい集まるはずなんだがなぁ
>>602 後ろから次の軍が殺到してて、押し出されるように突っ込んだって言ってたじゃん。
>>901 騎兵少なすぎて笑った
敵兵も少なすぎて笑った
>>901 もっと密度か欲しいよね
まぁしょうがないか
>>885 放っておいたら危ないよね
お 世 話 に なりました と去ってくれればいいのに
>>907 いえこのスレも次スレも立てて頂いたのでこれくらいは
ありがとうございます
>>912 目立とうとして、余計な動きをする奴が出てくるだろ
>>888 信之もだよね
作兵衛止めるくせに兵糧は流そうとする
息子とあたらないようにしたいのは百歩譲ってまだわかるけど
>>849 やっぱ家康は直江に怒ってたのかw
今でも根に持ってるくらいだから相当だな
まあ1万という数字がどこからでたかにもよる
前田と井伊がどれくらいの兵なんだ?
画面に映すにはそれなりの衣装を着せてやらないといけないしなあ
人間の手配よりもそっちのが高くつくのかな
市職員とかタダだろ
>>924 史上最大の作戦でオマハビーチ上陸の時にピースサインしてるエキストラとか居たなw
そもそも戦国時代では馬は移動手段のみで戦さになれば下馬して戦う
騎馬隊というのは義経が一時的に編成した例があるだけ
>>922 他に群馬県東吾妻町や千葉県大多喜町の人もだってさ
>>602 ところてんにたいに
後ろから大群くるから
押し出されちゃうのよ
アーティストのコンサートとかで
前例から後ろに行くの無理やろ?
既出かもしれないが徳川方に居た丸顔デブが最後に真田丸に居なかった?
ボランティアってケガをした時のために保険かけなきゃいけないからタダじゃないんだぜ
>>841 そもそも李は小西に討たれた説もあるからね
>>926 前回は秀忠に関ヶ原を引き摺るなと言ってたくせに
秀忠さん無能すぎる
ずっと正信がついててあれはないだろ
>>931 鎧もないだろうけどジーパンじゃダメでしょw
戦国物のロケでも映る場所により上だけ鎧で下はジャージとか当たり前だそうですw
俺すぐ行くわw六文銭背負う役でもやられる役でも
続けて録画してたSP見てテンションがヤバいw
内記は貫禄あって、いくさ場で頼りになる感じがいいなあ。勝ったあと締めになんか言ってたのも渋い声で良かった。
>>914 俺もちょっと気になって調べたら、仮面ライダーウィザードやってたらしい
>>910 震える舌の女の子みたいに苦しむのか・・・
そばというワードがおこうさんから出だときガチでビール吹いたw
秀忠は最終回までに、1回位は家康に唸らせるような言葉を吐けるのだろうか?
>>701 ドラマ内ではオープニングみたいな地形ってことになってるから
>>942 色々よいことがありますの秀次さまを思い出したw
もう蕎麦は食い飽きたよネタがくるかと思った
お蕎麦ばっかり送ってたのはもしかしておこうさんの仕業か
昨日ブラタモリ観ててよかった
現代の位置と重ねて見れた
>>948 七人の侍の志村喬がやった島田勘兵衛を彷彿とさせた感じがする
後半の弓とか
>>950 三回も誘導ありがとうございます。
自分もやろうと思っているのですが出番がありませんw
しかも、3回ともピッタシ!
井伊直政さん凄いぞ
鉄砲傷から破傷風まで悪化して死にかけてるのに、島津との戦後交渉に薩摩ー江戸と往復二回もしてるの。家康は鬼だろw
将軍なのにいつまでも親父にガミガミ怒られてばっかだね秀忠
>>903 普通に考えたらあり得ないんだが、真田スゲーの為に事実にしたいのかな?
>>968 胆力すげえよね昔の人
皆の生活がかかってるからかな
関ヶ原とかを全くえがかないことで信繁の戦童貞感を出す演出なら三谷すごいな
>>966 いいえ、ピッタリはたまたまですよ
いつもキャスト情報などありがとうございます
なんか処刑される時に寺子屋の生徒が泣いたって逸話がある人がいたと思うんだけど、それってこの長宗我部さん?
お寸さんって次回の砲弾で死ぬためだけに出てきたのか、ひでえ
>>964 志村喬は弓道やってたのかってくらい射形がきれいだった
時代劇で矢を番えてから放つまでを真横からのアングルで撮ったシーンは珍しい
ヒストリアで出て来た2m位の長鉄砲は出てこなかったな
>>970 昨日ブラタモリで
死者1万人とか言ってたが…
はたして
>>901 カメラワーク引きすぎ
もっとがちがちに人間固めて狭い視野で撮らないと
>>928 ウィキでは一万以上(諸説あり)となってる。
実際は真田丸を攻めさせる挑発のためにチョイチョイと
徳川勢に攻撃を仕掛けててその被害が無視できない
数だったのも攻撃した理由とあるので累計1万人ってことかと
どうしても秀忠は無能というポジションで描かれることが多いけど
大坂の陣は実は秀忠がほとんど指揮していたという説もあるらすい
大阪市内住みだと位置関係が良くわかっておもしろいよな。
>>972 本心を明かす相手が身内でなく重成だったのもポイント
>>958 最後はいろんな意見聞きますみたいなのでは?w
今回はカリスマとかいたからなんとかなったけどと
母上は虎、主君は鬼、子孫は花
そして彦根城は最後の階段が鬼畜
>>982 ワシの雪辱戦と言った分、今回はやると思ったけどな。
>>968 新幹線でも東京から鹿児島はつらいだろうに
当時は徒歩でしかも病人だったら死ぬほど大変だっただろうな
>>964 スタジオパークでた時に意識してると言ってたぞ
勘兵衛の癖の頭撫でる仕草もやっちゃうサービスもw
確かにカメラワークは不満 まあ色々とカギラレル中でやってるとは思うが
>>903 関が原は1日で終わりだけど大坂の陣は半年続いたからな
大介が前田軍を引き連れて帰ってきた時、10メートルぐらいしかリードしてなかったけど
どうやって真田丸に帰還したの?
前田軍もいっしょに入っちゃうような気がするんだけど。
>>975 内通者が居ると思ってたので秀頼が歩き回ったら暗殺の危険があったから
-curl
lud20241211110132caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1479030862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2016年大河ドラマ】 真田丸 part343©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part367
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part299
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part5
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part258
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part61
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part32
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part13
・【超マターリ】真田丸 第36回「勝負」★2
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part381
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part281
・真田丸 第34回「挙兵」★4 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part323
・真田丸 第45回「完封」★3 [無断転載禁止]
・真田丸 第39回「歳月」★5 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part274 ©2ch.net
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part300
・【超マターリ】真田丸 第35回「犬伏」★2
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part47 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part357
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part57 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part249
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part54 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part390
・真田丸 第36回「勝負」★4 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】真田丸 part15 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】真田丸 part384
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part400
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 【真田幸村】part3
・【2016年大河ドラマ】真田丸 part20
・【マターリ】真田丸 第35回「犬伏」★1
・【MVP】真田丸 各回MVPスレッド Part3
・【マターリ】真田丸 第35回「犬伏」★2
・真田丸 第35回「犬伏」★1
・真田丸 第45回「完封」★5
・真田丸 第39回「歳月」★3
・真田丸 part371 [無断転載禁止]
・【マターリ】真田丸 ★31
・真田丸 第29回「異変」★2
・真田丸 第34回「挙兵」★1
・【2016】真田丸 キャスト予想スレ Part.3
・【マターリ】真田丸 ★35
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part313
・【2016】真田丸 キャスト予想スレ Part10
・真田丸 第39回「歳月」★6 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part31
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part278
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part372
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part360
・真田丸 第32回「応酬」★2 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part326
・真田丸 第37回「信之」★2 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part63 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part256
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part103
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part269
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part388
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part322
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part305
・【超マターリ】真田丸 第35回「犬伏」★1
・【MVP】真田丸 各回MVPスレッド Part5 [無断転載禁止]
・【井上あさひ専用スレ】歴史秘話ヒストリア#022-真田丸 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part296©2ch.net [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part331 [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】真田丸 part16 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part267
・【2016年大河ドラマ】 真田丸 part316
19:45:14 up 14 days, 6:09, 1 user, load average: 6.87, 7.34, 7.39
in 0.058547019958496 sec
@0.058547019958496@0b7 on 122609
|