◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【WT】Warthunder part515 YouTube動画>11本 ->画像>71枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/netgame/1605777745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中
■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、
>>980が建てること
■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください
※前スレ
【WT】Warthunder part514
http://2chb.net/r/netgame/1604755340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
公式サイト
■WarThunder公式サイト
http://warthunder.com/en/ ■日本WarThunder公式サイト
http://warthunder.dmm.com ■Youtube公式サイト
https://www.youtube.com/user/gaijinent ■英語Wiki
https://wiki.warthunder.com/Main_Page ■公式フォーラム
http://forum.warthunder.com/ ■ガイジンマーケット
https://trade.gaijin.net/ 関連サイト
■日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/warthunder/ ※wikiの情報は最新の情報とは限りません。注意してください。
※wikiに関する話題は荒れる原因となるため禁止です。
※ガイジンマーケットについてはDMMリンク済みプレイヤーとPS4プレイヤーは現在利用できません。
■Q&A(ゲームプレイ編)
Q. 新兵であります!
A. 早速「出撃!」ボタンを押してで戦場に向かうのも悪くないですが、最初は落ち着いてチュートリアルをこなしていくのをおすすめします。
チュートリアルを終えたらアーケードバトル(AB)でやられながら覚えて訓練を積むべし
Q. どの陣営がいいのでありますか!
A. 一長一短です、自分で使ってみて確かめましょう
Q. 機銃が当たりません!
A. ターゲッティングした敵機体にある程度(800メートル)近づくと見越し点が表示されますのでそれを基準に弾道を見ながら調節してください。
pingの関係上日本プレイヤーは見越し点の先を狙うと当てやすいでしょう
Q. 機体が弱いであります!
A. 最初の内は第一次世界大戦から抜けて出てきたような機体ばっかりで苦戦を強いられますが初期機体のアドバンテージである
旋回性を生かして戦いましょう、あと単純に先輩達の機体にくっついて弱った敵機体を撃墜するのも手ですね。
Q. Kamikaze Attack(体当たり)で艦船や戦車にダメージが入りますか?
A. RB、SBでのみオープントップの戦車にはダメージが入ります。ABではダメージが入りません。航空機相手に衝突すると嫌われるしスコアも入らないので衝突しないように気をつけましょう
Q. 戦車の修理、火災の消火、搭乗員の補充ができないんだけど?
A. 車両開発にある「部品」で修理が、「FPE」で消火、「救急セット」で搭乗員の補充が出来るようになりますのでそれらを開発してください。
消火器は一度使うとクールタイムが必要になります。救急セットで補充できる搭乗員は1人です。
Q. 船体崩壊が起きる車両はどれですか?
A. 非装甲車両と軽装甲車両(車体装甲の厚さが最大25mmまでの車両)が対象となります。
詳しくはこちらで確認してください。http://warthunder.dmm.com/news/detail/1608
Q. EC(永久対)で飛行場に爆弾を落としたのに耐久力が減らないんだけど?
A. ECの飛行場には滑走路、宿舎、飛行機の格納庫、燃料貯蔵施設の4つのモジュールがあり、モジュールに爆弾を当てないと耐久力を減らせません。
モジュールの位置はこちらを参照
耐久力が減るとマップの点が緑→黄→赤→黒に変わります。 ■Q.&A(システム編)その1
どんなゲームよ?
A. 第二次世界大戦〜イラク戦争までに活躍した航空機&戦車に乗り込んでドンパチするゲーム。
船はOBTに参加可能
Q.推奨スペックは?
A http://warthunder.com/en/game/ ←このページの下の方参照。
Q..コントローラー・キーボード設定のお勧めはありますか?
A.デフォルトで充分やりやすいです。あとはお好みで調整してください
「メニュー」>「コントロール」>「コントロールセットアップウィザード」を使えばわかりやすく割り当てられます
Q.〜の設定の仕方がわかりません
A.「メニュー」>「ゲームオプション」 もしくはランチャー上部の歯車マーク
Q.ゲームオプションやランチャーを探しても設定したい物の項目ありません
A.だったらその項目は元から設定の変更ができない項目です
Q.イベントのタスク達成条件の確認と進行状況が知りたいんだけど?
A.左上の自分の名前クリックして達成欄にあるイベント名をクリック
Q.AB、RB、SBって何?
A.3種類のゲームモード、Arcade Battles(AB) Realistic Battles(RB) Simulator Battles(SB)のこと
陸軍RB、SBは陸空混合の戦場になります
Q.双眼鏡を設定するにはどうするの?
A. コントロールの戦車の操作→視点の項目に「双眼鏡」とあるのでここでキーを設定できます。
双眼鏡のキーを押したまま視点の状態で主砲発射キーを押すと砲塔が視点の中央に向きます。
Q.測距儀(レンジファインダ)って何?
A.砲手視点で測りたい目標を真ん中にとらえてボタンを押せば目標との距離が表示される。
コントロールの戦車の操作→その他の項目に「測距儀」とあるのでここでキーを設定。 ■Q.&A(システム編)その2
Q. セールとタスクはいつですか?
A.
5月 連合国戦勝記念セール 改修、機体、プレ垢30%OFF (5月7日〜5月10日頃)
8月 Summerタスク (8月17日〜9月6日頃)
10月末 WT〇周年セール 改修、機体、プレ垢50%OFF (10月29日〜11月3日頃)
12月 クリスマスセール 改修、機体、プレ垢50%OFF (12月22日〜12月28日頃)
12月 Winterタスク (12月24日〜1月16日頃)
※ 各国割引終了後にパックバンドル販売割引、再販あり。(CSはパックのみ)
※ 戦勝セール半額は連合国のみ。
※ 2シーズン前までの新課金機はセール対象外。
※セール対象は変更になる場合もあるので開催期間中は公式を要チェック。
Q.同時に発砲したのに一方的に撃ち負けるんだけど?
A.pingが高いと遅延が発生し、こちらが発砲する前に撃破されている場合があります。ping100〜120で最大0.5秒の遅延が発生します。
詳しくはこちらhttp://warthunder.dmm.com/news/detail/1489?page=7 ABジェットっていつもこういう一方的な試合になりやすいよね
アプデ以降起動すると必ずクラッシュするようになった
レポート送信しますか?って聞かれるけど
もう潮時なのかな(´・ω・`)
PS5でやってる人いる?
チュートリアルで爆撃サイトビューボタンを押して下さいって出てるんだけど爆撃サイトビューボタンがわからん
というか全ボタン押してみても反応しない
しかし高ランクボート、開発はしといたけど高すぎて買えないなぁ。ジェット機並かよ。
ドイツの戦車強くて快適なんだが勝率がどんどん下がるなぁ
何か間違ってんのか、基本RU251とかM41の快速戦車で側面取りか占領に行ってるんだが
>>22 作っても巡洋艦や戦艦の開発にはポイント付かないし
ボートの数が少ないのでもう開発するユニットも無しで漬物石化してる
T−72AVに3BM42が追加されて完全にT80の上位互換になってるの草
この糞照明弾は自軍の周りを照らすよりも、敵陣に撃ちこんでNVD持ちへの嫌がらせに使う方が効果的なのでは?
軍票の課題が極悪化してる!
海ABでSL支払って変更したら3連続「ストラテジックポイントで〜」になったんだけど占領拠点で何すればいいの?
これ一度も成功したことが無いので分からん
ホ5のベルトを久しぶりに汎用にしてみたけど榴弾の方が対戦闘機戦の遠目の偏差射撃や交差した時の射撃は有効な気がするな
確実に当てられる距離なら曳光弾ベルトで徹甲弾をゴリゴリ食らわしてやった方が火力は出てそうで捨てがたい
バージョンアップしたらネットワーク接続不良や操作タイムアウトが出まくりで戦闘出来ない
>>24 そのBRは疫病神のNOOB虎2や1抜けレオパルドの巣窟だから
気付いたら周り誰もいない
>>34 rockか?
あれよくわからんけど、占領地点に居る敵キルとかだと思ってる
>>38 沈没する前に逃げ出すから全然成功しないよ
小規模爆弾の威力が爆増らしいよ
その結果低ランクはNC223&Ju-88らでゲームにならんとか
>>29 それって別にしたの失敗だよなぁ…
折角3.3が面白くなってきたのに
カモフをAPFSDSで2連続ワンショットキルできたけどthundershowワンチャン行けるかな?
ABで6.7まで進めたところでぼちぼち
RBデビューしようと思っていますが、注意すべき点など有りましたら教えていただけないでしょうか?
>>43 軽戦車ツリーと重戦車ツリーみたいな分け方すればよかったのにね
なんか陸と空見やすくなった気がするな。海はラグい。
格納庫もポップアップが一瞬遅いのはストレス
今回ショップのタスク届いたなぁ。結局どれぐらい延長したんだっけ?
正直これぐらいの期間じゃないと辛すぎるわ
>>15 カスタムハンガー入れてないかい?
俺は大分前のアプデでそれが原因で入れなかった
未解決ならユーザースキン全部別フォルダに移動して立ち上げ直し(スキンの選択解除。その後一個づつ選択して行き落ちたスキンはoutdated)
→それでも解決しなければ最後の砦、再インストール
>>22 開発したは良いけど修理費と改修代高すぎて扱えんわ
しかも現代艦と戦中艦ゴッチャのツリーてどうなのよ…ファン層別れるだろ
>>32 ゲーム内チャットでもかなりの人が愚痴ってるね
アプデ後榴弾のエフェクトがくっそしょぼくなった気がするけどもともとこんなもんだった?
ぐおおアプデあったのかベルトが変わってるじゃん
あと飛翔してるミサイルが見える時と全く見えない時があるけどどういう事なの
>>45 ・軽戦車の索敵はしてくれるとすごく助かる。
・足が速いは正義。
・AB以上に周りとMAPをよく見ろ。
・抜ける場所をABでしっかり覚えておく事。
太陽光の反射で光像照準器のレイティクルが完全に消えなくなったのありがたいな
やっと太陽に背にするよに位置取りするという基礎的な戦法が取れる
今まで太陽光の反射のせいで太陽を背にした方が不利になるという現実とは真逆の状態だったからなあ
アフガンの雲がすっきりした?しファントム着陸しやすくなった?レーダーは性能落ちたが
SBは前よりマシになったかなF6Fが離陸できないのにはわらうけど
>>59 全体的に雲はスッキリした
ミッションエディットで暴風雨とかにすると逆にラピュタの竜の巣みたいになってる時があって笑えるけど
後個人的な感想だが黒点がハッキリ見えるようになって遠くの敵機が発見しやすくなった気がする
陸RB夜戦、RTX3070でもガックガクで草
照明弾焚かれた瞬間100fpsから15-30fpsくらいまで落ちる
照明弾が悪さしてるっぽいな
>>58 そもそも太陽光自体要らんねん
一方のチームだけ有利になるシステムは止めろと
海なんだが敵が近くなりすぎて航空機が陸ABのキルストリーク機みたいになってんな
アプデ後はじめて陸RB10.7行ってみたけど上手い人みんなドイツ行ってるのか速攻で轢き潰されてて試合になってないな
バグかしらんが自分の曳光弾の描写も消えたこれじゃ撃っても撃たれてもわからんわ
>>61 その内パッチで対応されるとは思うけど、正直この要素いらんよね。
暗視装置を押し易い位置に設定してるけど、それでもカチカチやるの面倒で、ゲーム性の向上以上に面倒くささの方が上回ってる感じ。
陸RBで敵を撃つときは、まずそれが残骸じゃないか確認しないといけなくなったなあ‥
>>57 ABではあまり索敵の重要性を感じることが出来なかったのですが頭にいれて参戦しようと思います。
ありがとうございました。
草付けてると残骸じゃないのが一目でバレるから外した方がいいかな、今の仕様だと
スウェーデンのセンチュリオンカスタムがやたら強くて良い
8.3とかT-55AMやら906にやられると思ったらこのBRがHEAT天国でコイツの増加装甲が悉く無効化してムテキング
初乗りで2600点とれたわ
戦艦の魚雷当たり判定がガバガバどうにかしてよ
どんな角度から撃っても素通りするしまぐれで命中してもダメージがショボすぎる
>>63 ABRBはそれでいいかもしれんけどSBECの場合せっかく広いマップだし
史実でやってた立ち回りとかしてみたいのよ
一応フラシムだしさ
やっぱパッチきてからfps変わらなくてもカクカクする
>>39 低BRで爆撃するのがいいと思う
その任務になったら味方には申し訳ないけど占拠始めるまで待ったりしてるわ
新しくなって陸海共に照準が合わせにくくなった気がする
ガクガクふわふわするというか
あれれ?中国のF-86F-30がテストフライトやカスタマイズの時は台湾空軍の塗装なのに
空ABでゲームに参加してるときだけ日本の日の丸のF-86F-30の塗装になっちゃう、なんぞこれ?
どうだったかな、空港で修理したら日本の日の丸のF-86F-30の塗装になっちゃった
>>80-81 どうも中国の機体を使ってると時々日本機のスキン(日本機に限らない?)に戻っちゃうらしいね
疾風で何度か報告を見てる
>>82 アメリカメッサーがドイツ塗装になってるのも見たわ
スキン違い系共通のバグなんかね
Core i5-650にGeForce GT 1030でやってたんだけど、直近のアプデ以降fpsが低過ぎて厳しい
グラフィックmediumでfps40~50
もう潮時かな
>>84 その構成だと昔買ったPCのCPUはそのままに去年か一昨年にグラボの交換してGT 1030付けたんだろうから
想定できる予算的に、新しくPC買うよりも真面目に今安売りしてるPS4かPS4Proの中古買って新しくアカウント作ることを勧める
>>90 パッチノート見るとHEとHEATとHESHは破片効果が変更されてるらしい
>>92 ああ通りでなんかやたらとHEATでワンパンできるなと・・・
HESHもならHESHもなら試して見よう
教えてくれてありがとー!
>>91 そうだね
陸メインだから今のとこまだ遊べるけど、検討しとく
炎のエフェクト変えたから見せつけたいのか、やたらと火つくようになった気がする
薄暮、夜戦、火、を見せたくてしょうがないのはよく判った
沢山見たからもうもとに戻してってw
>>50 カスタムハンガーもユーザースキンも何もいれてないんだけど
起動しても"Exception"ダイアログが表示されてクリックすると落ちちゃうなぁ・・・
再インストールか(´・ω・`)
>>91 長い目で見るとPS5が定価で買えるようになるまで待つ方がよくない?
>>99 消火の前に目の前の敵を撃破できないかとリロードを待ってたら燃え尽きてしまったので早くなった印象を受けた
>>94 Fatal Error窓が出るから何が悪いのか分からん。
鯖落ち程度で済めば良いが
カスタム照準器変えられなくなった?
設定項目見当たらない…
質問です。
T-10Aって課金無しでゲット出来ますか?
敵に制圧されて
物陰から顔出さないといけない状況で
押し出されるから誰も前に行かなくなった
3秒以上生きてる味方押したら何らかのペナルティとかにしないとアカンのちゃうか
TKクランが二人で挟んで押さないと動けないようにするんだろ?
日没直前でかなり暗いのにNVDが使えないのは不具合として報告していいかな?
つーかこういう時こそ照明弾上げろよ
死ぬとき必ず?ド派手にオレンジ色の火の玉が上がるのでSBでも見えていればああそこでだれか死んだなってわかるな
海やってたら開始3分で戦闘機出した奴が試合終了まで延々と爆撃機をリスキルし続けて結局一回も爆撃受けずに終わって草
普段は爆撃機に散々イライラさせられてるから快適に遊べたがやられてる側はたまったもんじゃないだろうなこれ
>>57 つまりSd.Kfz.234/2 で走り回ると楽しい。
チューンアップで範囲が2倍。
また速さを利用し電光石火でエリア制圧で占領ひとりで完了とかも出来る。
>>93 HEATは過少評価され過ぎと思ったから、少しぐらいは殺傷能力増えるべきと思ってた。
2号銃強くなってる重戦闘機とかの硬い奴にもダメージが通るようになった
あーショップの仕様変って、今まで貯めてた特別タスクのメダルが使えるようになってるのか。
これで軍票の期間伸びればショップXも夢じゃないなぁ。
やる気出てきたから軍票タスクの期間伸ばしてくれないかなぁ
戦車の残骸残るのは、アサルトの場合は安いけどかさばる戦車をどんどん並べて隠れ場所を作るには向いてるのか?
Jキー長押し自爆でも残骸が残るのであればあっという間に自分専用陣地構築に成功し・・・と本番の戦車を出すと誰かに場所取られたというオチがあるかも
>>122 マウザーより威力高くなったらしいぞ
多分設定ミス
>>125 マウスの残骸でAI戦車止められないだろうか
>>125 戦車で出る→対空担当居ない(AAM持ちヘリが対空放棄)→Jキー自爆で対空車両に乗り換え
アプデ後は個人的にこのパターンが物凄く多いけど、残骸が残る時と残らない時があって確実じゃないw
>>126 カスったらでかい爆発と共に着火だしマウザーの空中目標より強いしミスかな
>>130 色々と書き間違えて途中で書き込んでしまったすまん・・・
ps4だけど、RBで出撃させる戦車が毎回選択してない戦車が出て行くんだけど・・・
特に2回目の出撃のときは、選択枠が固定されててその戦車以外は選択できない・・・
これってバグじゃないの?PS4で同じような症状出てる方いませんか?
戦車の選択方法が変わってしまったのか?十字ボタンで選択できないし・・・
空戦における太陽光は実際にやってた戦法だし。
照準で捕えにくくするための逃げの戦法で。
>>132 選択方法が変わってるよ○で戦車決定して⬜で出撃って感じになってる
ちなみにPS4だけかはしらんが今音消えててキルストの攻撃機と爆撃機の全てが完全に無音になったりする
まぁ重すぎて今のPS4はゲームにならんくなるんだけども
つーか夕暮れMAP?が戦中戦車使ってるとマジでクソ見にくいんだけど!?
xboxだとマップにピン立てが出来ない(ボタン押しても反応しない?)んだけどPSの方はどう?
まあ、残骸が残るようになって、これまでと比べてだいぶ変化が生まれたね。
https://warthunder.com/en/game/changelog/current/1173 にキ61二型の失速特性が変更されたとあるのでFMデータ見てみたらなんか全長が変わってるんだが・・・
主翼の長さも短くなってる
Wikipediaに書いてある全長
https://w.wiki/nSE どうも三式戦一型乙の全長に変更したっぽいな
スペック表示の時に使われる方のファイルには変更が入ってない
そもそも全長は表示してなかったはずなので変更してないだけかもしれないが
ちょっと意味がわからないな
全長はエンジンが変わった事で伸びたので乙型と一緒なわけがないし
二型改なら主翼は一型丁と一緒でいいはずだが3Dモデルが二型なので主翼は大型のままでいいはずだしなあ
二型(二型改)はエンジン変えただけじゃなくて機体も大幅に変更された機体なのにgaijinはなに考えてるんだか
gaijinに文句言いたいけど議論できるほど英語得意じゃないしそもそも解析データを根拠とするのはNGなんだっけか
ついでに九九式2号銃も調べてみたんだが兵器データ上の変更はエフェクト以外はなかった
ただ条件はよく分からないが現在曳光弾が見えないバグが発生してるみたい(紫電改汎用ベルト使用でテストフライトでは問題なしミッションエディットでは曳光弾消失)
なので威力にも何かしらバグが発生してる可能性はあるかもしれん
アサルトで大体30分ひたすらAI相手に戦って9000RP前後か…
Ka52まで190戦…
普通にRBとか行くよりはましかな…
AAM持ちヘリが対空したがらないのは弾数が減るから?
Ka-50で飛行機落とすのつらいんじゃが
>>138 具体的な数字見るとつらさが増すな
単純計算であれを95時間か
>>132 一回指定し直さないと前の車両が出ていく
マウス寄りのuiになった
>>99 早くなった
装填待ちしてると死ぬ
相互射撃、相互被弾で火が着いた方が死ぬ
まあ、弾薬に引火しなくても、乗員は火炙りだもんなあ…
>>141 ECで懲役1時間20分してきたけど5万貰えた…
楽だけど精神的にきつい…………
海ABの負け試合の側って航空機使ってる時に動きが変な気がする。
急降下しようとしてももっさりとしていて下を向くのに時間が掛かる。
それでいて敵艦の対空砲は何時にも増して正確に当ててくるので何もしない内に5km離れていても翼ポッキリになる。
勝ち試合の時は思い通りに動けるし、何故か対空砲も当らない。爆弾投下も狙い通りに当る。
これ本当にラグだけの影響なのか?
>>145 あそこはBR完全固定にして人が居ないならAI突撃チョッパー大量採用にすれば流行ると思う
今はアパッチ、タイガー、カモフの狩り場
初期ヘリは生け贄
ハイピンの宿命だから仕方ないけど真後ろを抜けてった弾で機体が大破するのは本当ストレス…
コンマ数秒差レベルでラグがあればそれは仕方ないのだろうけどやってられねぇ…
>>134,142
どうもありがとう!確認終わりました
なんか画像綺麗になったけど、なかなか敵戦車発見しづらくなった気がする
バージョンアップしてからまだ一度も撃破できてません
見つけたら撃たれて終わりw
RBです
>>145 自分もヘリ始めたいんだけどECの怖い話しか聞かなくて、ほとんど乗ってない。
BR、アサルトは迷惑掛けるだけだし、ECはカモフの狩り場だと聞いて。。。
育てたいのは米で、遊覧飛行用にPetenは持ってる。
練習含めてどうやって行けば良いんだろうか?
>>147 Mi-24Dで機銃乗せて低空突っ込んで殺して殺されての繰り返しだったよ…
意外とバレなくて最初だけは楽しい…うん…最初だけ…
>>150 Petenあるなら余裕
対空ミサイル乗っけて対空ミサイル無いのをしばくだけの作業…
Vikhrがぶっ飛んでるってだけでPetenもレーダーが無いだけのトップクラスのヘリだしなぁ
Ka-50/52(Vikhr)に見つかればなすすべが無いけど逆に言えばKa以外はむしろ狩る側に回れる
なーんでこんなトップクラスのヘリを売り出しちゃったんだか…
>>146 お船は俺の場合対空には主砲で時限信管使ってるよ
たまに当たるからたぶんそれ
主砲は当たると粉砕しちゃう
>>137 IS-6の隠しボウジュン発見されたのも解析データが遠因だしね
タブーだよ
魚雷発射の効果音だけして一発も発射されていないんで?と思ってたら「サーバーが応答していません」になった。
これ以上、頑張っても試合から追い出されるだけなんだよなあ…
プレミアムアカウント延長される基準って何なの?
夕暮れ、初期ナイトビジョンが赤外線型じゃなくってスターライトスコープだから
使えないしで上位世代もちに狩られるだけなんだけどWなにこれW
>>155 そういえばそんな事もあったな
なんかなあ
FMを設定するのに
史実通りの機体データを入力→明らかにおかしい挙動を修正するため空力的な細かいパラメータを修正
なら現実での挙動を完全に再現したFMエンジンなんて存在しないから分かるんだよ
それで弱くなろうが強くなろうがそれは構わない
WTのFMエンジンで機体再現をするとそうなったというだけ
DCSやIL-2BoSなんか色々フラシムあるがFMエンジンは違うから同じ機体データを入れてもそれぞれ違う挙動になるのは当たり前だしね
でも意図的にgaijinが想定したFMするために全長などの大元の機体データを史実とは違う値に変えてしまうのは違うんじゃないか
gaijinがこういうFMしたいと考える→想定したFMになるよう好きなようにデータを入力する
なんてやってたらもうそれgaijinオリジナル機体じゃねえか
長文すまん
なんかあまりにも今回の修正は納得が出来ないんだよな・・・
誰かが撃破されるかなにかするとfpsドロップが起きるのなんとかならんのかね
違和感半端ない
何か4拠点マップ小基地破壊するより草刈りの方が効率良すぎないか?
爆撃機の存在全否定だろ。
夕暮れは砲手視点なら遠くもそれなりに見えるからみんなガン待ちになって動いた方が死ぬクソゲー
ガイジンが都合良いようにデータを変えるのは昔からでしょ
天候によって戦術が変わるのは楽しいんだろうけど、自分で天候を選べないのはねえ…
>>165 それはそうかもしれんけども
はあ
クライアントの内部データ見てると悲しくなってくる・・・
ゲームバランサーが崩れていてバッドゲーム連発で草
初心者は初心者で隔離しろよ
フォーラムでモデレーターに「内部データこうだけど間違ってね?」と指摘をすると
「フォーラムで解析データを挙げるな!情報を出せば俺たちが調べる。それは非公式な方法だ」とマジギレする模様(クーガーの重量がおかしかった時の回答)
上でも言われているようにIS-6の時とかAPDSの異様な跳弾率とか調べないと分からなかったのにねー
そもそもパッチで全情報出さないよーって言ってる時点でユーザー側が自力で調査しないとFMや仕様変更に気づけないんだから解析は必須な訳で
上でもあるようにサイレント修正や「ぼくのおもうちょうせい!」「ぼくのかんがえるもでる」で調整したら資料とかどうでも良くなっちまう
飛燕に関しては二型のページで近い仕様の55S1と比べ推力低下が大きいので抵抗が大きすぎるんじゃないかって説もあったな
HEATは変わったの体感できる感じだけどHESHとHEはこれ何が変わったんだろうか・・・
何って言うかあれだろ。
Gaijinの認識で「○○は弱い!多少性能アップしてもこんなもんでしょ」「○○は強い!多少重くなってもこんぐらいの強さあるでしょ」って調整の仕方で
結果的に両者ともほぼ同じ性能になるべきになっても何でこんなに違うの?って現象起きてるだけだろ。
ガイジンちゃんはサイレントナーフ大好きだから解析データで修正求められるとイライラしちゃうんだ
まーーーーだ被弾音戻ってこないのか
バグフィックスもろくに出来なくなったのかこの糞運営は
>>160 フォーラムに上げて「数値間違ってますよ」って言ったほうが良いのかも
解析自体は別にBAN対象じゃ無いよね?
アプデ後に今までほとんど働いてなかったパケロスメーターさんが働き蟻のように動いちょるわクソめ
>>177 多分US鯖の負荷が高まってる感じだな
200ちょいの鯖が動き回ってて9位登るとちょっとガクッとなる
>>176 上でネタにしたけど解析自体はBANじゃないけどフォーラムで挙げるとモデレーターがキレる
久々にログインしたら英陸の修理費上がりまくってて笑う
これが適正って本気で思ってるの?外人って
>>179 英陸はなんかGaijinによるヘイトを一身に集めてる感じ
6.7-7.7域はもう乗らせるつもりが無いだろう!ってレベルで修理費を上げBRを上げて今はもう廃墟状態だな
空の方はジェットがアッパー続きで良い事もあった(パノは未だにゴミだが)んだがまぁ陸は戦中までしか推奨出来んね
ABで米陸で1位で勝利とりやすい所ってどこだっけ・・・
1位とれても負けばっかでホントに嫌になる
ぱぱぁ!ハリアーほしいよぉ!AV-98がほしいよぉ!
>>183 一部のMAPで近接信管だっけ?これを上手く使えば一方的にキルできる航空機と砲撃飛んでくるまでだけど・・・
>>183 でた当初は楽しめた
砲弾を空中爆発させて高台にいる重戦車を一方的にやれた
今は的
やっぱり?
研究終わってやったー!→3ゲームやった感想が「ネタ枠?」
弾の垂れ方やべぇしどう戦えば良いのかわからん
そもそも自走りゅう弾砲って戦車に撃ち込むものでしたっけ?
うまく潜り込めたお気に入りの芋ポイントなのに、ネットワーク接続不良で勝手に弾き出されてやられた。
俺が使った時は近接信管が敵戦車の天井で跳弾したときは唖然としたわ。
通常弾も弱点に当ててなんぼって貫通力だし遠距離でそんなん運ゲーやろ。
食らったら一撃死で接近戦も苦手。強いて言うなら待ち伏せ戦法しかないが強戦車相手だとりゅう弾とか横からでもワンパン出来なかったりするしな。
>>191 相手によるけどT-34とかヘッツァーみたいな素の装甲薄いのを傾斜装甲でごまかしてるタイプなら側面狙いにいくのもあり
うわぁ
おしめ付けた池沼の面倒見るの嫌だよ
池沼大杉
自分が進めていない国の戦車だと防護分析で増加装甲有りの状態に出来ないからちょっと面倒だな‥
硬くなったシャーマンに何度弾かれたことか
そしておこまで
>>182に誰も突っ込んでくれない
AV-98はパトレイバーなのに。・・・
アプデしてから撃破される時の挙動がおかしいんだがマシンパワー不足かな
キングクリムゾンみたいに被弾モーション飛ばしで撃破されたみたいな感じになってる
爆炎が激重になったからその影響かも
撃破はされんけど描画に時間かかるらしくて俺もしばしば止まるわ
>>196 それあるよな
ラグかPLかサバクラの処理が変わったのかはたまた弾速が上がったせいかわからんけど突然死困るわ
船も残骸残るんだな
撃沈された重巡とか戦艦も海底に描写されたままだから時間経つほどなんかラグってんのかこれ
エイブラムスの真横に74式のAPFSDS撃ったらサイドスカートに弾かれた
ほんといい加減なゲームだよ
HEとHESHはこれあれだ!パーツに対してダメージが大きくなってる!
気がする・・・
地上オブジェクトのタンクの爆発で登場員死んだw
というか全体的にきょうと
この惑星では日が山に隠れかけた夕暮れ時も日中扱い
そして日中なら辺りが暗くてもNVを絶対使わない頭カタツムリ車長
http://waltersons.co.jp/999.html スクショコンテストでここの模型がもらえるらしいが作ったこと無いから
凄いのかどうかわかんないわ
ケタ違いの情熱って言っている割にはRLMをRMLって間違えている
ライオン300パー使って引いたマップがウラヌス作戦だった悲しみ
VRの表示が元に戻ったな
拡大表示状態だと揺れも歪みも大きくてやる気なくなった人が続出したんだろう
パンターでKV-85の横撃ったのにノーダメ
アップデからこんなんばっか
二号銃強くする前に一号銃なんとかしろよ。20ミリの威力じゃねーだろ。
>>209 俺が作った時は履帯が短くて苦労した
それ以外は作りやすいよ
あとPVC製の軟らか車長が付いてくる
うろ覚えだけど日本の20mmの弾薬とM2の12.7mmのを比べた画像で20mmがかなり小さめで驚いた記憶がある
>>214 フィギュアまで塩ビとは珍しいな
写真からすると可動フィギャアっぽいのがユニーク
なんか高ランクドイツのレベル下がってる気がするわ
1抜け3〜4人が当たり前とか
高ランクの陸RBでミックスマッチが頻発するのとか
クソゲ過ぎて過疎ったのを認めてるようなもんだけどいいの?
>>218 ミックスマッチどころかこっちが2〜3人足りない事とかザラにあるから困る。
機体選択画面から進まなくなる
わざと抜けてるわけじゃないけど、これじゃあ抜けるしかない
今の時間帯じゃないとネットワーク接続不良が無くならない
困ったもんだ
>>209 この模型は説明書見てそのまんまやるとこんな安ぽいモデルだけど、プラモとか作ってて上手い人とかはダメージ部位なんかも自分で再現してるからそういう腕の違いで差があるな。
DNS Jumperっての使ってるが。
https://dns-jumper.softonic.jp/ そしてここの日本DNSPublic ServerのやつをDNSサーバーリストに加える。
ここのDNSリストは定期的にDNSテストしてて、ここのPublic DNSサーバーはエラーとかタイムアウトとか少ない。
https://public-dns.info/nameserver/jp.html 今の砲撃支援ホントに命中率凄くない?
長いことやってるけど1砲撃でKV-1二両とT-34倒せるとは思わんかった・・・
そんでやたらと敵の履帯切るんだよなぁ・・・
自分も切られる事増えたと思うし
>>178 どう考えてもキレるのがおかしいだろう
そもそも金銭的なゲームである以上、変更は解析しないと見れない場所じゃなくてパッチノートに書くべきものだし
陸RBで航空機にのってるとFPSが90くらいになることが多くなったなあ
画質設定は最高でグラボはRTX2080なんだけどこれおま環?
>>209 接着剤なくても一応組める(あったほうがいい)し、部品もなるべく少なくなるように設計されてる。価格もほぼ千円とお安め。
空はちょっとダルいけど、陸はなかなか良いよ。虎Tとかオススメ。
アサルトやってると履帯切れすぎが原因でAIが遠くで止まってるパターンが増えた
よかったやん
押し切られる前に目の前の奴を処分しよう
足止めを全力でやるロケヘリ様に感謝だな
あ、そこのミサイル戦車は死んでね
なんか背面から着陸したらずっと翼ビヨンビヨンしてるんだけどもしかして翼しなるようになった?
>>234 するよ
びりびりするよ!!!
こういうのすげぇなっとくいかねぇ
キルストでバグるときあるけど、キルストのバグと言うよりサーバーがおかしいのかなあ
挙句の果てに戦闘終了間際に強制離脱させて、次回機体がクールタイムとかし根や池沼共
小林源文デカールは1位だけだったらまだなんとかなるけど
地上だけで勝たないといけないとかキツすぎ
やったーやったー!
自走榴弾砲で出ること30回目、やっと敵戦車一両撃滅できましたあああ
アップデートされて確かに映像は綺麗になった
しかし、敵が発見しずらくなってきた、アップデート後一度も撃破できない
なのにこっちは撃たれてばっかり・・・
確かに夕暮れモードは戦中戦車では全然見えない
動いたらすぐ撃たれるので、リスポン地点でイモって、リスキルしにきたヤツを狩る
ようにしてるけど、それでも先に発見されて撃たれるw
夕暮れでも会敵予想地点まで前進して双眼鏡覗けば見えるよ
三人称視点がアテにならないときは照準か双眼鏡よ
やっとこ原文デカール全部終わった・・・
ヘリコプターもあった気がするけどこれはやらなくてよいやヘリはもう使うのも嫌だわ・・・
今、デカールは倉庫で戦車を何台か見ると
前の戦車のデカールが残って重なって表示されるバグがあるんじゃね?
両面効果のあるデカールだけ
1個前に見た戦車のデカールが残って重なって表示されるなあ…
SEBCのアメリカランク3、4でスカイホークまで開発したいのですがおすすめの機体はありませんか?
>>250 SBECの事でいいんだよね?
アメ機はバランスがいい機体が揃ってるから何でもいいと思うけど俺のオススメはP-51D-20
ランク4でSP要らないしバランス良く強いから結構稼げる
P-51以外だとF-82とかB-17とか課金機ならA2DとかだけどA-4はランク6の機体だからF-86とかB-57とかランク5の機体を使う方が効率いい
ぶっちゃけ開発メインならP-61やA-26で反復爆撃しながら銃座の3人称視点で全周警戒しつつ餌だと思ってノコノコ寄ってきた単発戦闘機を蜂の巣にするのが一番稼げるぞ
ランク4の話ばかりなんでランク3ならP-51Cなんかどうだろう
火力はアメ機としては低めだがランク3としては破格の機体性能になってる
あとP-47系は爆装して対地してもいいし弾数多いからAI攻撃機爆撃機を撃墜任務で稼げる
一撃離脱に徹していれば撃墜させづらいのもポイントかなあ
砲身がチューリップになるの修理できるのね
M24の砲弾開発したら地味に火力あって最高だぜ
>>247 マジかよやるか・・・
ヘリコプターってキルストのヘリコプターで良いんだっけ?
そもそもがヘリの使い方がわからん・・・
つーか海戦とかやったことすらないわ・・・
ランク6開発ならb57に護符つけてTunisiaで爆撃するのが1番楽よ
WarThunderコミック見てるとSu-27やF-15、F-16が登場してるけど
ゲームでもそこまで行くのだろうか・・・
グラフィックエンジンを更新したってことは、お客がついて来れば
現用兵器まで引っ張って行くんじゃない?
現用機はグラフィックのみならずゲームエンジンの更新が必須だと思う
……が、もう既に再現の出来てない三世代をそのまま突っ込んでるのを見るとリアルとか気にせず突っ走んのかなぁ…
F-14とカウンターでMig-23辺りは多分来年にはもう実装来ると思う
15/16(&フランカー)はそこから更に二段くらいインフレを起こすから分からん
14ですら三世代は厳しいと思うけど15クラスは四世代同士で見てもぶっ飛んでるからなぁ
リアルな話、現用機ってドッグファイトとか発生するものなの?
地上から妨害電波が発生して電子機器が使用できない状態という設定で
バルカン砲のドッグフャイトが展開すると予想。ゼロフャイターにもワンチャン有り?
>>262 するかしないかでいえばする
ロシアもステルス性能は獲得しているから意図しないドッグファイトが発生する可能性はあるから
未だに機関砲を装備してるのが通常
>>263 ない
音速で横飛ばれただけで零戦なんて吹っ飛ぶ
ABだとカスのP61がSBECになるとホント化けるよな
対地、基地、空戦だいたい何でもできる
>>258 どっちのb57がおすすめ?
最近ミラージュ2000がF-16のケツ追っかけてる映像出回ってなかったっけ?
現用機というか戦後のジェットになるとドッグファイトも変わるからなあ
レシプロ機はマニューバに対してカウンターのマニューバを仕掛けるムーブカウンタームーブによるドッグファイトだけど
現用機の場合はいかにエネルギー効率よく旋回するかが勝負になるからなあ
だから推力重量比が重要になるわけで別物
両方あるよ
直近だと最近だとギリシャの2000がトルコの16のケツ追ってミソロック(発射せず)して舐めプしてたね
撃ったら戦争になるから警告のロックオンしただけだろ・・・
それをなめぷって何を言ってるんだ・・・
あっ更新してなくて動画出てるのに気づかなかった
開けてないけど多分そのつべリンクだね
>>269 E-M理論を突き詰めた結果センチュリーやF-111、F-14(これはまだマシだが…)が失敗の烙印を押されるが所以すな
>>271 優位に立ってそれを堂々と公開してたので舐めプって言葉を使ったけど
間にミソロックを挟んだ書き方だとミソロックが舐めプと言ってるように見えちゃうね、スマン
射撃に関しては仰るように戦争回避の為に避けてる感じすな
過去にも同じ形でミラージュが16を撃墜してるんだけどその時も戦争一歩手前になってたし
ただドッグファイトに移行してる時点で最早小競り合い一歩手前なので(日本の万年スクランブルとは状況が違う)撃ってもおかしくない状況ではあるね
一号銃の威力ヘボい理由は徹甲弾の貫通力設定し忘れてるらしい。よって貫通力0。
装甲に当たると消滅してノーダメ。モジュールに当てれば一応威力はあるけど全く燃えないAP-Iぐらいなんだそうな。
二号銃強くする前にそっちなおせと。
>>275 その話は前にここでしてた人だと思うが
その時にも言ったけど個別の弾薬部分に書いてないだけで大元の部分には書いてあるよ
あすまん
今確認してみたら九九式の1号の大元の徹甲弾の情報からもArmorPowerが削除されちまってるな
以前は大元の方は大丈夫だったんだが
確かに今は徹甲弾の貫徹力0になってるかもしれん
一撃離脱って難しいな
F4UコルセアやF6Fなどでやろうとしたら時速が500kmを超えるとラダーが固まり
射撃修正が出来ないままになってしまいやすい・・・
零戦ばかり乗っていたから凄くやり辛かった
榴弾の威力が2号銃より低くて徹甲弾の貫通0って終わってない?
違うな
元の弾薬情報自体が削除されてるのか
>>280 このゲームの演習弾は威力の弱い徹甲弾みたいなもんなんだけど徹甲弾の貫徹力が0だとするとダメージが入らんからそれ以下だな
>>223>>231
サンクス、今度見かけたらどれか買ってみる
話は変わるがアップデ以降機体がプルプル震えているのは羽根がしなってるのか
ずっとパケロスのせいだとw
バグが直っても軽量ペンスリットの時点で榴弾の威力はお察しじゃないかな?
なお二号君、何故か同じ弾丸って普通のペンスリットな結果安定と信頼の高火力な模様
ソ連のバックファイアが領空侵犯しても信号弾しか撃てなかった自衛隊に装備する心算か?
装甲がない部分でも素材が設定されていて主翼や胴体には1mm以下だけど装甲があるから
貫徹力が0だと本当にエンジンとか中身のモジュールに直接当てない限りダメージ入らない状態だと思う
防護分析で九九式1号の対地ターゲット用を選択して距離2000mぐらいに設定して撃ってみるとどんな状況か分かりやすいと思う
ちなみに1500mだと0mになってるけど胴体を貫通できるので貫徹力があるみたいだな
小数点以下を切り捨て表示でもしてるんだろうか
>>265 爆装量も大きいのとbr8.0だから最初から出せるからB型がおすすめ
ごめん凄い簡単な事を聞くようだけどこれ海軍はどこからはじめられるの?
>>288 下のプリセットって所をクリックして新しいプリセットを作る
作ったら研究押して巡洋艦かボートを選んで搭乗員に装備(配置)する
上の戦闘メニューから海AB/RBを選んで戦闘に参加する
>>289 詳しくありがとうだけども無いんだわ海岸アーケードモードってのが・・・
PS4だからなんかやり方が違うのだろう・・・
>>290 格納庫で□ボタン押すと陸海空一覧みたいなの出てこない?
そこから選べたはず。
P-51D-10とP-51D-20って有意な違いある?
スペックでは修理費がちょっと違うみたいだけど
時間帯によって勝ちやすいとか負けやすい陣営ってある?
何使ってもそこそこ働いてるはずなんだけどアメリカ機乗ってる時だけ極端に勝率が低いのでもう俺はいつも負けやすい時間帯に遊んでるとしか思えないんだが
島風が爆撃された時に1100ポイント貯まっていたので流星改を使おうとしたら
「選ばれた搭乗員の航空機と、ミッション開始時に使用可能な航空機が一致しません。
その航空機を選ぶことはできません。確認」と出てきて使えなかった。
仕方が無いので彗星を選んだがダメ。烈婦もダメ。
夕立を選んだら、弾薬が補充されていないのでダメ。(自動補充なのでそんな事は無い)
と何もできなかったんだけどこんな状況になった人いますか?
>>293 何時も同じ国の同じユニットばかり使っていると徐々に厳しいマッチングに引き込まれて行く気がする。
適当に違う国の違うランクのユニットに順番に変えながら使って行くと8連続負けとか無くなるように思う。
(飽くまでも個人の感想です)
>>280 ちょっと前までホ5の全弾種が300mできれいさっぱり消える”バグ”があったけど
何のトラブルもなく平常運転続けてるから気にするな
>>289 >>291 これはおかしいなと思い再インストールしたら出て来ました!
ありがとうございました!
お騒がせしました!
>>294 海戦で二回なった
出撃出来ない以上落ちるしかなかった
>>282 ハンガーでも常時震えてる機体があってキモイ
イカれた跳弾設定まだ直さねーのかよ。
こっち向いてるソ連戦車やチャーチルIどこ撃てばいいんだよ。
海戦はつまらんとは聞いていたが想像異常につまらんなこれ・・・
これ大和とか戦艦来て楽しめる未来見える?
海はyoutube見ながら脳死でプレイ出来るのが利点かな
海RBは巡洋艦クラスでも満員の試合が多くなったのは嬉しいが
課金巡洋艦1隻で来てる人とかほぼ活躍出来ずに沈む事になると思う
海RBは当てられる距離がそのまま最大射程になるから腕の差がかなりエグい
もう少し自艦AIの砲撃が上手ければ楽できるんだけどな
さすがに弱めに調整されていやがる
現行環境の戦艦はコロッサスしか乗れてないが戦艦の耐久(装甲値?)はイカれてるんじゃないかと思うな
魚雷に対してもろくにダメージが入らないし昔のジャンボに乗ってうr気分になる
戦艦以外だと巡洋艦の装甲を紙にしすぎ、40mmでスパスパダメージが入るようになったし被弾時の加害(?乗員減少率)が激しくなってる
あと単純にシステム的な話だとボート関連の見直しせーやと
デッキ内の一番強い艦と航空機出せば良いだけで全然ゲーム性が改善してない、これで目玉コンテンツとか馬鹿にしてるのか?
陸系のシステムを採用してるのに陸と違って艦種(戦車の種類)の使い分けとかもないし単純にゲームとしての出来が悪いままだな
>>301 大和とか操舵するのが事実上不可能になりそう
このゲームは変なリアル志向のせいで駆逐艦の時点で他ゲーの戦艦みたいな挙動だし
進路上500m先に島があるのに気付いた時点で座礁確定とかでタイタニック号のクルーの気持ちが味わえるかもな
現実志向を棄てたWTには誰も見向きしないだろうからな…
というかアレだな、戦略性とか差別化がないのが駄目なんだわ
陸は軽戦車(IFV)では迂回したり角待ちしたりとか色々出来るし空は性能差で立ち回りが180度変わる
海はどうかって言うと日の酸素魚雷や、日ソの快速駆逐辺りは差別化要素になりうるけど
他はどの艦を使っても敵艦に対して偏差を意識して延々クリックするだけ、時々進路を変えたり味方をデコイにしてそれでオシマイ
要は何を使ってもやることが変わらず、その域帯で一番強いので脳死クリックするだけだからつまらないんだわな
>>308 APFSDS「分かるわぁ(跳弾しつつ)」
登攀力「そうそう(滑り落ちつつ)」
架空兵器「リアル捨てちゃ駄目よ(内部データ見つつ)」
>>294 今なった
しかも二式大艇にFAB-3000が補充されてないから出撃できないだってさ
3t爆弾積めるもんなら是非積みたいわ
現実志向かあ
そういえばDCSがエースコンバットみたいなサード製キャンペーン出すみたいだよ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/WjY-9lkgzVs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WjY-9lkgzVs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WjY-9lkgzVs/2.jpg)
@YouTube;feature=youtu.be
音楽たちゃんとエースコンバットの人らしい
>>308 RBはリアル指向でいいからABはファンタジーを突っ走って欲しい
ウォーシップガンナー仕様で良いわ
>>307 まるでタイタニックが回頭で避けきれなかったみたいな言い方だな…
>>300 ミサイル跳弾したんだけどこれ普通なの?サンダーショー投稿できる?
>>315 惑星WTでは日常茶飯事でございます。
ミサイルからHESHにAPFSDSから航空機の無誘導爆弾まて全てが跳弾いたしますです。
>>315 ミサイルがスコーンと跳弾して飛んでいくのはちょっと面白い
というかミサイルとロケットって360℃跳弾するときあるよな・・・
戦艦相手だと重巡ですら歯が立たねえ
戦艦を倒す方法って戦艦の主砲以外だと魚雷当てるか航空機で爆弾当てるしかなくないか
戦艦が相手でも弾薬庫を撃ち抜いたら勝てそうだけど上手くいかんわな
海よいつもの海よ
>>319 ダメージだけなら構造物狙えばいいけど
沈めるつもりなら魚雷か爆撃しかないだろうね
戦艦ってもともとそういうものだし
アサルトに限らずBRが分からない知的障害者来るの辞めてほしいわほんと
そういやTwitterでwtのネタ絵書いてる人が投稿したMBT戦場でのホロ車出撃絵で一悶着あったみたいだな
>>318 APFSDSだって当然するよ!って書きながら思った。
360度の跳弾???180度じゃないん?
2回跳ね返って360度って事かな?
陸アサルトでAPFSDSを真横に撃ったのに弾かれるのが一、二回は必ず起きる
軍票ショップ更新北けど
seasonがどう機能するのか判らんなぞwwww
単純に日数が増えているだけのようにしか見えない
つーか手抜きすぎるだろwwww
被弾判定はもうガバガバ過ぎて諦めた
APFSDSが履帯とかスカート当たったりして真上とか真下に直角で跳弾するゲームまともに考えるだけ無駄だわ
あー今日は上に飛んでく日なんだーぐらいの気持ち
何をするも自由とは言えMBT戦場で150mm自走砲連中で出るのは迷惑だよなぁとは思う
9割1抜け+何も活躍できずショボ沈だしオナニーしたければ他所でやって欲しいのが本音ではある
まぁその絵描きさんもツイートも知らないし絵に対しての批判はよく分からんが(公式が推奨したりしてれば批判されようけど)
HEATやAPFSDSで貫通できない転輪と同じ素材で戦車をつくるべき
てか支持転輪の吸収率が異様
>>327 そう装甲で跳ね返って更に何も無い空中で跳ね返って謎判定になる
カリオペロケットで良くなってた
でも高貫通HEATなら正面から浅い角度で履帯から弾入るんだよねあほくさ
Sタンクの周りに他プレイヤーがいる時挙動バグるの直したって言ったよなキチガイジンお前
普通に左右にダンスし始めるんだが?
ロケットミサイルの類は直径アプデ前から跳弾してたね
ただこれも史実じゃあり得ない跳弾が多かったので問題視はされてた(150mmクラスのロケットが普通の傾斜で跳ねるって…)
APFSDSは直径再現アプデ以降リアルも糞もなくふっつーの傾斜でポンポン跳ねるようになった
従来はエイブラムスの一部にある浅い傾斜のような部分以外では誘発出来なかったので完全に改悪だね
そもそもエイブラムスのあの浅い部分ですら史実じゃ跳弾を起こせないと言われてた位なのでカスり判定以外は跳弾0で良いレベルだったんだがなぁ…
あ、あのー
雷電21型の上昇力、なんか落ちてません?
試製雷電とほぼ変わらない上昇力になってるんですが
「内部キャラクターサーバーエラー」ってなんぞ???
軍票のメダルが売って貰えないんですが?
やっと「ki-21 1 -hei」が来たのに…
もっともガチャ箱方式だから「CR32」しか出ないんだよね
懐かしいなぁ限定版Ki-21
それはさておきウチでも起きてるので多分買えない
エアプ運営さぁ…
>>338 そうですか、残念、休みの内にメダルを貯めておこうと思ったのに…
ハムスターが発電してるって海外共通のネタなのかね
糞長ロードの時
「クソハムスターが」
「ハムスターにもっとステロイド打て」
「誰かハムスターに水をやり忘れたな」
「ウォッカが足りてない」
とか言い合っててちょっとフフッってなった。
榴弾砲で後ろから撃ってたらあほTigerに前まで押されたんだけどこういうの通報しても何も起きないけど
運営仕事してるのか?
そんぐらいで対応するわけなかろうが
ニートなのか?
>>341 一定数の通報が貯まると警告が行く
さらに貯まると2週間BANだと思う
つまり一人が通報したくらいじゃ意味はない
>>341 ヒント:クレームを入れるにしても7W2H
ただむかついたとかだけじゃ対応しないよ
リプレーで
・いやがらせを開始し始めた時間を確認して何時を確定
・いやがらせをした秒数(時間)、回数
・どこで
・何を
・どのように
・誰が
・誰に対し
って理路整然と英語で報告しないと対応してくれない
前、軽戦車に乗っているとき、味方の重戦車が開始直後から10分間ずーっと建物に俺を押し付けるいやがらせを報告した
そいつはBANされた
このゲーム、とにかく被害者も加害者も基地外だらけで基本的な報告ができないので対応しきれない
整然な報告以外見ないってモデレーターのkenshiroつーおっさんが教えてくれた
>>340 海外でもハム鯖言われてるよね
昔は鯖が死んでてもハムスター呼称はあまりされてなかった気がするのでネットミーム的にどこかのインフルエンサーが使ったのかもね
海ABのコンクエストマップで敵空母破壊って勝敗に多少は影響しますか?
一度やってみたくて試したら「敵の空港を破壊した!勝利は間違いない!」ってアナウンスがあったけど
特に報酬も無いまま普通に負けた。
>>335 ホントは西側MBTのUFPは浅い角度で飛んできたAPFSDSを粉砕出来る筈なのに、それが皆跳弾だからな。
その影響を一番受けてるのがM1系な訳だけど(跳ねた奴が砲塔裏に下から刺さるとかふざけんなって話
前回アプデで一時的にUFPでの粉砕(81度以上で跳弾貫通無し)実装されたんだが、1週間で元に戻されそのまま放置よ。(どっちもサイレント
M1は弾倉ラックのバグも3ヶ月以上放置されてて、ガッツリバイアス食らってますわ。
T-72B3実装された時に傾斜強化されたのに加えて今は常に小さなパケロス出まくってるからカオスだよな
昨日も出会い頭にレオ2のDM23をHSTVの正面装甲にぶち込んだら見事に弾かれて殺されたわ
今の惑星ではティッシュでも傾斜させれば戦艦の主砲弾けそう
16相手に55度程度の側面から二発ぶち込んで両方跳弾起こして笑った
今の跳弾モデルは本当適当になったよねぇ
リアルとはいったい
>>332 転輪は当面当たり判定なし(素通し)にすればいいのになぜかそうしないんだよな
やっぱMEMEになったTONKが最強って事だな
当たり判定が複雑化して大変な事になるからと発射された弾はドットにしてきたのに
なんで口径通りの弾を発射するようにしたんだろうね
>>353 「ほら見ろよ!これで大口径砲弾がタレットリングを貫通しなくなるぜ!」とストリームで嬉々と報告してたね
実態は仰るように処理的に複雑化をする上、"リアルじゃない"状態が起こりかねないから避けてたはず
陸の小規模マップのフィルター削除をしてるのもだけど、(小規模マップは戦後にふさわしくないので制限⇒何も考えず制限解除)
今の運営って先人がどうしてそういう仕様にしてたのか理解が出来てないんじゃないかと思う
こういうのが昨今のバランス崩壊とかにつながってるんだろうなって…
見てくださいよ!!もう!
ハリアーやYak-38とか空対空ミサイル持ち機体が一気に増えたじゃん
でも空ABのBR8.7ならまだミサイル持ちそんなにいないだろう…と思ったが
えっ、BR8.7なのに参加14人のうち11人が空対空ミサイル持ちなの!?
開始から4分50秒後・・・・・!? 勝負つくの速っ!!
アメリカ人の知り合いが車のフロントガラスを鉄砲で撃っても
高確率で跳弾して貫通できないから大戦中の砲弾ならこんなものじゃねと言っていたが
APFSDSの跳弾だけは何とかしてほしいな
軍票ショップでタスク購入しようとすると内部キャラクターエラーって出るんだけど何これ
>>357 車のフロントガラスを撃ったことが複数回あるっていくらアメリカ人とは言え凄いな
真冬に分厚い防寒着を重ね着したロシア人がアメリカから供与されたトンプソンで撃ち合って遊んでた話好き
廃車にする標的のために用意した車らしいけど
あいつら日本人がエアガンで遊ぶ感覚で実銃ぶっ放してるから恐ろしい
参加者の9割ぐらい空対空ミサイル持ちの戦場で
一撃離脱なんかしたら一撃でお陀仏、4キロ以内で後ろを取られて直進すると死ぬ
しかもたいてい5分以内に勝負がついてしまう
だから空ABはBRによって「今日もクルクル頑張るぞい」になる
軍票のメダルが買えるようになった反面、九七重爆や伊のシャーマン戦車が消えて
またまた先月の続きに戻ってしまったorz
ああああああああ!
本日の課題を2個クリヤしてショップレベルのポイントを貰った分が消えてる!!!
うっそ言えーと思ったら消えてて草
Gaijinさぁ
HEATとかHE弾とか実際どうなんかわかりやすいうえに、なんかおもろいw
ストーリーないけど。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/f7F5tef1ACE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/f7F5tef1ACE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/f7F5tef1ACE/2.jpg)
@YouTube ヨーロッパのガルパン
糞鯖Thunder
糞運営はグラなんかより鯖直せよ
このうんち鯖でほらバトルパスだぞ買えよと言われても困る
マッチ終了までキルスト機から戻れなかったぞwww
罰ゲームにも程がある
軍票がまた7日延期されてるけど
新システムはどうなってっるの?
神グラ糞鯖糞バランスThunder
ミックスマッチで過疎誤魔化してリアリスティック()な状態
ミックスやめてくれよ日独の欠点補い合いインチキコンビはなくなったけど日米対ヨーロッパ連合とかテンション下がる
いつからか知らないけどドイツ車両に光と影迷彩が追加されてるね
ガイジンやるじゃねえか
全てが眩しくなったせいで水色のソ連機、完全に空に溶けるようになったなこれ害悪でしかない
ドット表示されてた敵機も見つけにくくなったし
SB空で索敵がサッパリの地上攻撃に挑んで早二ヶ月。今日、天山の800Kgが初めて軽トーチカに命中!!!
と興奮してたら、全部友軍だった
−6000LS
砂煙ある戦車やちゃんと描画されるトーチカは多少わかる
砲はほんと見えないマップ表示のズルで探してもやっぱりすごくわかりづらいコックピット視点より大分マシな銃座の神視点でもわかりにくい惑星の描画がインチキくさく感じられてくる
敵が撃ってれば曳光弾たどってやっと見当がつく
駆逐艦相手だからって舐め腐って停泊射撃してる巡洋艦を魚雷で沈めるとスカッとする
戦艦はまだ対峙したことないが酸素魚雷ぶちかましてやりたい
陸アサルトでチャーチルを真正面から殴ってるやつはアホなの?
空新ステージ?のオペレーションシティとかいうマップ。
前方の滑走路で補給すると木が邪魔で上昇の遅い機体ぶつかるんだが?
>>378 砲陣地、銃撃するときの当たり判定も狭いよなぁ。
キッチリ砲本体当てなきゃ破壊できないっぽくない?
機銃1丁では至難の業ですわ。
今度こそ追加もあわせて全て小林デカール終わった・・・
後はぶたさんの配布を待つだけだ・・・
チャーチルって正面に致命的な弱点あった気がするんだけども・・・
昼飯されたら厄介だけど
>>386 ヘリはイベントのなんかヘリオンリーのやったこと無いモードで沸いた瞬間にミサイルにリスキルされながら20回くらい落とされて何とか機銃で一機倒せたよ!
いやホント倒せたのは運が良かった・・・
>>386 ああ言い忘れた
連投うぜぇ!死ね!とか言われても言わせて貰う
ありがとう。
久々に戻ってきたんだけどブローニングってゴミになってないか・・・?
ドイツツリーのKV-1B欲しいなあ‥
タスクメダル貯めてショップ交換を待つしかないかな
アメリカ機始めたけどこいつ一撃離脱が得意というかひょっとして一撃離脱しかできないのか...?
上昇もなんか強みというほどでもねえし
機体による定期
前期陸軍機はそこそこの機動力があるので一撃離脱も出来るって感じ
中後期(P-51/P-47/F4U)は高速域の機動力が高いので仰るように一撃離脱で光る、特に高速域に限れば零以外なら基本勝てるだけのロールレートと旋回性能がある
逆に言えば低速域の機動力は低めで、中期までは上昇も微妙なので迂回が必須
51は型によるけど高度性能が低いのもあるのでそこは注意、あとキンコブ君なら全性能が揃ってるバランス型なので乗りやすい
…挙げてない海軍猫'sとかは好きじゃなければ触れないで良いよ
昨シーズンからの米はRBさいつよ国家ジャポンと組んでるのもあってくっそ強いので上昇が弱い域の機体に乗ってるなら迂回して高度抑えると良いよ
試験的にブローニング積んだ隼とか発見されねえかな・・・
>>398 RBでもな
装弾数が多い上になぜM2は弾詰まりしない
弾道が素直な上、弾速が糞速いので当てやすい
チャッカマンで掠れば火がついて勝手に落ちる
弾が尽きるまでに3−4機落とせ、なおかつまだ弾余る
速度乗せていれば落とされない
万人向け
禿同SBアメ機は良いものだ
たまたまAIとのめぐりあわせが良くて鴨と化したAIを前方機銃のついた爆撃機でたくさん落せて実力以上のスコアをあげてしまった
今までで数回しか経験のないフレ申請が来たけどあれは実力じゃあないんだすまんな
p-51のジャイロ式照準器って固定にできなかったっけ? 実機通り設定できなくてウネウネ動くだけで邪魔
>>403 できないはず
wtでもジャイロ照準の設定できたらいいのにね
1年ぐらいプレ垢キメてたんだけどこれ抜けるとどれぐらい辛いの?
丁度今日で切れちまったんだ・・・次のセールまで待ちたいが
ちなみにランクはドイツに移籍したばっかだから赤字にはならんとは思う
>>405 1.Thunderskillで自分の成績を確認
2.お空のならキルレが5以上、陸なら2.5以上ならSLで苦しむことはない
開発は↑に関係しているので満たしてないなら色々と大変だろね
搭乗員スキルって重要?みんな課金してるのかな?
スキルのせいなのか低レート帯の車両だからなのかわからないけど動きがモッサリしてる感じがする
>>405 ・修理費クソ高い機体は使う気が失せる。
・高ランクの機体は全改造まで行くには高確立で赤字。
・貯金用の課金機体がないと修理費高い機体の使用や高ランク機のフル改造は厳しい。
まぁこんなとこ。
無課金だけどABは報酬しょっぱすぎてやりたくない
もっぱら陸空RB派
プレ垢なくてもBR5.7辺りの戦車って少し倒しただけで簡単に2,3万SL行くよね
課金車両だと尚可って感じ
アアプデート以降、「〜の脅威」が大漁なんだけど極悪マッチング縛りが緩和されたのだろうか?
プレミアムアカウントに復帰したご褒美なんだろうか?
死体残るようになってからわざと押し出してくる奴増えたわ
シナイのCやポーランドのAがカオスなんだが
変更あるかもなこれは
この手の宣伝ってなんで画像もまともに貼れないんだろう
300%ブースター使ってるけど海RBのかなり稼げたわ
前から思ってたけど海RBのSL報酬は結構美味しいよなあ
今BR4.0ぐらいの駆逐艦は6000m以上から当てられる人少ないみたいだから
7000〜8000mぐらいから当てられる腕があれば一方的に攻撃できるぞ
>>1
ぼくはロシア幼女ちゃん
wt
完 全 勝 利 >>411 ありがと、ジェットとかヘリとか出る戦場には出ないし大丈夫そうだな
>>409 動きがもっさりしてるのは改造してないからだと思うけど
乗員で変わるの制動距離くらいだし
乗員で必須なのは装填と修理速度くらいでしょ それ以外はどうとでもなる
>>409 RBとABで動きはかなりかわるし更にそこに搭乗員のスキルで加速やらが体感できるくらい変わる事は変わる
>>424 >>425 もしかして、カンストしてる人?
以前は、装填速度と修理速度ぐらいしか違いがわからなかったけど
今は、キャタピラ修理と運転スキルを上げておかないと地面に張り付いたように動きが悪いよ
空ABで鍾馗使って初心者狩りしてきた
あのランクだと釣り上げ結構決まるな、複葉機だから危ない場面もあるけど
今の時代に米メインに乗ってるMだが、A6がずば抜けてつえー訳では無いんだよな。
味方の平均レベルが落ちてるだけで。。。
でも10.7はもう一両欲しいなぁ、いつくれるかなぁ糞カタツムリ。
ランク3のアメリカ戦車買いたいんだけどどれが良い?T20?
初めて海RBやったけど隠れる所が少ないから
陸RBみたいに神経尖らせ無くていいからやりやすいなコレ
陸戦でのマップなんすけど、1マスの1辺は何メートルくらいなんでしょう?
零戦ほんと強くなったなマッチング変わってドイツから上手い人減ったのも合わさって無双できる
まだ使ってないが雷電とか勝てる機体無いんじゃ無いの
>>431 T20は二段もBRと修理費上げられて懲役処分中…
ランク4だけどT29がRBABどっちでも使えて強いよ
敵機の燃料に火がついた時の音がめっちゃうるさいんだけど
こんな爆発みたいな音がなるもんなんだろうか
>>431 ABかRBか知らんがアメリカランク3なら現行どれも良い感じだと思う
カリオペは今は辞めとけ・・・
マップに区画のメートル書かれるようになったのはいいね
つーか夕暮れマップ多すぎね?
別に美麗()な夕暮れ見たくてこのゲームのやってるわけじゃないんだよなー
陸だけどこれMAPに色々な調整入れてるけどなにも考えてないよな・・・
今日はラグが酷いな。
地上では時間の巻き戻しが発生するし空はキングクリムゾン連発。
>>429 空ABの鍾馗は釣り上げなんかするより突っ込んでいって暴れた方が稼げるぞ
あのbr帯は試合終わるのが早いからわざわざ高度取ったり追ってくる奴を釣り上げたりしてたら時間切れでカスみたいなスコアになる
勝てる時は最下位で負ける時は1位
なんでやねん(´・ω・`)
>>446 勝てる時はチームに上手いやつがいるから最下位になるし、負ける時はチームがゴミだから1位になる
何もおかしい事はない
質問
鍾馗二型乙とハリケーンMk IVって同じ40mm持ちだけど、どっちが乗ってて楽しい(強い)ですかね?
>>446 そんなもんだぞ
勝敗は自分以外の働きが大きい
>>448 ハリケーンは何故か精度が良すぎて結構キル取れる
しかし帝国軍人ならば…この先は言わずともわかるだろう
今まで飽きるほどTKされて見てきたけど低レベルのTKerは通報見逃してあげるべき?どっちにしろ外人は動かないが
結局鍾馗買ったけど撃つたびに敵機が爆発してワロタ
ただリロード時間かかりすぎたよね
40秒くらいが妥当では?
エミールの128oってマウスやヤクルトティーガーと同じ128oで弾も同じだよねこれ?
IS-2に後ろから頭に撃ち込んで車長しか気絶しないってどういう事だよ・・・
というかAPHEのハズなのにAP見たいなダメージの入りかたする・・・
負けて自分が上位に行くときって味方がキャプに絡む気が感じられなかったり変なところで芋って無駄にしんでたり1抜けが多かったりという悲しい流れのパターンが多いんだよな
炸薬山盛りの弾で抜いてもダメージが糞みたいなのはほんとよくある
とりあえずガイジンは死ね
そういやgaijinアカウントのメールアドレスって変更できんよね?
なんだこのクソ仕様
>>457 普通ネトゲ垢のメアドって変更不能じゃない?
>>458 Wargamingは変えれるし、Rockstarも変えれるしDMMもSteamもEpicも変えれる
逆に帰れないとこってどこなの?
>>453 リロード最大にしてエース資格にすると20秒おきに撃てるよ
少し前に鐘馗二型乙で遊んでたけど結構面白かったな
SBだとなかなか当たらないけど当たると敵機が爆散して気持ちよかった
小粒勇者砲はロマンの塊だよな
>>460 アカウント乗っ取られるアホが多かったせいだから仕方ない
>>409 修理時間や人間のHP、Maxにしても変化は僅かだけど、やられた時にその僅かが理由かもしれないと思いたくないからMAXにしてる。
4カ国やってるけど、搭乗員枠は5か6で、ランク1をやる時点で課金で全ての項目、搭乗員をレベル3くらいにしてる。
4、5千円かかるけど、それで1年くらいは楽しく遊ばせてもらえるなら安いもんだと思ってる。
駆逐艦戦にボート来なくなったから緊張感無いな
当たり前だけど砲雷撃戦の繰り返し
海も二つに分断するのではなく、空みたくツリーを分けるだけで良かったのに…
オマイラの声が届いたのか
夕暮れにフレアが追加されたぞ!
相変わらずノクトビジョンは使えないが
>>448 タップ撃ちができてaimがキッチリできるならハリケーン
糞aimで近距離射撃が常なら鍾馗
連射速度が違うし命中精度が別モノなので運用が違う
更に機動力が全然違うのでプレースタイルで選べ
>>468 つか今、公式でアンケやっている件
もしかして全ユーザ対象じゃないのか?
https://poll.gaijin.net/survey/79/?lang=en 文句があれば意見すればいい
但し、
>>465 岩陰や洞窟から大型艦に近づいて、横っ腹に魚雷撃ち込むの楽しかったんだけどな
空ABはリロードの恩恵は大きいな。爆撃機なんて上げとかないとやってられん。陸は、まあ、思う時もある。
ボート居ない訳じゃないけど、だいぶ数減った感がある。
つーか高ランクボート色々高過ぎて開発する意味無くなっちゃったからなあ…。
3.3とか混在で楽しかったのに
陸RBの高ランクって一度流れが決まったら後は作業でおもんないな
中ランクだとまだ粘ったり油断したりで逆転もあって熱いのに…
>>469 反体制派をおびき出すための罠である可能性を考慮
>>453 課金鍾馗じゃなくてもわりと使いやすい。
初期のBRでアサルト行くなら、雷電使えるようになるまではこいつでいい感じ。
アーケードでも使いやすい。
雷電持ってないなら、しばらく鍾馗で勝てるし。
史実では、なんか出てくるタイミングに恵まれてない感じもあるね。一式とかの評価に比べて低い理由として。
BRが近いから、一型と二型両方連れていけるし。
陸RBの戦闘機は出撃ポイント上げるだけじゃなく
戦闘機使ってやられたらポイント関係なく再出撃不可とかでいいわ。
空SBの普通に飛んでたら全然会敵できない問題点って改善された?
そんな問題点はありません
もっとよく索敵しましょう
今回のグラ変更で遠くの黒点は以前より見やすくなってると思うよ
パケロスおさまってきたから陸進めてるけど、レオ2のA5以降は首の弱点無くなってるからハルダウンや稜線から顔出しされたら手出し出来んな
DM53も相まってレオ2A6凶悪だわ
>>409 操縦と砲手のスキルは上げておくと別物になるよ。
操縦はギアチェンジが早くなるから加速や切り返しが機敏になる。
砲手は照準を斜めに動かしたときに、
初期なら横→上下、と動いてたのが
スムーズに斜めに、つまり横と上下が同時に動く。
上げて損はないね。
今更気づいたけど課金P-47はBR3.7のままなのか
露骨な課金推し嫌いじゃないけどドイツとソ連どっち買えばいいのだろう
ヒトラーボルトとスターリンボルトと海外であだ名されてたな
日本でもそのあだ名が結構メジャーだったね、独の方は独ボルとも呼ばれてたか
記憶が正しければ独の方は今回のアプデで性能低下してBR据え置き+値上げだったはずなのでどちらかと言えばソ連のが得じゃないかな?
爆弾も積めるのでヤーボ運用も出来るのは大きなメリット
今回のアプデで仏と英にも来たので言うならばチャーチルボルトとドゴールボルトか
史実はトージョーボルトとドゥーチェボルトもあったようなのでもうこの勢いで全勢力制覇しちゃえ
確か史実で鹵獲したP-47Dは撃墜したもので飛べるように修理できなかったかな
鹵獲出すなら黒江氏がテスト飛行をしたことで有名なP-51C
鹵獲機部隊が作られたハリケーンMk2bやP-40E
敵パイロットの亡命又は投稿によって手に入れたLaGG-3やP-40N
あたりが欲しいなあ
>>455 陸ABのポーランドで湖(池?)の対岸に敵が2輌もいるとパワーゲーム確定で嬉しくなるね
ああ言うのは殺して北に向かわれると面倒だから放置が妥当だわ
シャーマンジャンボWつらいな
格上が相手だとラッキーショットが決まらんと倒せねえ
ファイアストリークはあいかわらず敵機に当てやすいけど
サイドワインダーBは当てにくくなったような気がする…
HESH強化でFV4005がまた弱いところにぶちこめばワンパン決まりやすくなったな
前は2発必用な事が多すぎた・・・
タスクメダルで一番楽な空RBの基地破壊15回を狙って任務変更しまくってるけど、一向に出てこない‥
諦めて草原蜘蛛とか軽中戦車撃破60両とかにしようかなあ
過疎地の集合住宅に引っ越ししたら空RBで弾が全然当たらなくなって辛い
結局俺のスタッツは環境が良かったから出てたんだなって、、、
センチュリオンmk3ってBR7.0でもまだOPだな
M48A2もBR7.0なのにスタビもAPDSも無いし撃ち負けるわ
夕暮時に大規模な戦車隊の遭遇戦が起こるものなのか?
それともこれは朝焼けなのか?
KTと自走榴弾砲で撃ち合いをしてしまったんだが
相手の砲身を狙って破壊→底部狙って炎上→相手の砲身を狙う→底部狙って炎上させるを繰り返したら
マジギレファンメが来たけどわいの自走榴弾砲じゃおまんのそうこううちぬけんのじゃ・・・
昼は無双できるのに夜は人が多いから勝てないのかと思ってたら回線速度が1/10とかザラ
鹵獲機が出るとそればっかりになるからやめて欲しい
ヒトラーボルトvsアメリカメッサーという何の戦いか分からないマッチとかしたくねぇ
今となっては空RBも国ごちゃまぜになったらしいしどうでもよくね?
SBで鹵獲機使う奴は誤射してもいいし
課金サンボルはSP0で出せて修理費安いから使いやすすぎる
SB陸のシャーマンに対する誤射は仕方ないと思う
どこの国にもいるんだもの
アレ遠くから全部判別できる人いるのかな
>>503 RBでもSBでもサンボルだらけじゃん
弾持ちが異常にいい
弾詰まりしない
速い
丈夫
サンボル天国や
俺の戦績が悪いのは回線のせいだったか
環境改善したら無双しちゃうから先に謝っとくわ(´・ω・`)
今、PS4の電源入れたら、アップデート中になってる・・・
最近やたらと多いな、今回は何が始まるのかな?
>>488 昭和20年、北支で間違って着陸したP47を無傷で鹵獲してるそうなので、トージョーボルトも出せるようです
この手の間違い着陸って降りてくるまで待つのかな
坂井三郎の軍記で着陸したB17を射撃して逃げられた話があった
>>512 マジか
P-47の鹵獲は台湾上空で撃墜したのを回収したのしか知らなかったわ
俺は敵の機体に味方塗装とかロマンがあって鹵獲機好きなんだけどなあ
昔連邦VSジオンってガンダムのゲームがあって鹵獲機カラーのガンダムやザクとか使えたのが楽しかった
船体崩壊が一気に削除されて草生える
で、アサルトの不死身AIの修正はまーだ時間かかるんですかねぇ〜?
音ばっかりやってんじゃねぇよクソ無能カタツムリィ!!
ブラックプリンスの四割引き引いた!
あと一声を期待してしまうけど元が高額だから気持ちが揺れるな
>>503 >>504 空はいいんだけどさ、陸SBで鹵獲戦車供与戦車出すのやめてほしい
誤射の荒らしになるんだよ(´・ω・`)
> SBで鹵獲機使う奴は誤射してもいいし
慰謝料徴収されずに済むなら開幕早々真っ先に粉砕してやるわ"(-""-)"
陸SBで鹵獲戦車乗って敵と一緒に行進するの楽しそう
未亡人は初手で264やBVを食える+264率が高い+日米マッチで制空を捨てれるようになった
と結構好待遇なので個人的に黒皇子よりかは強いと思う
本家ウィドーが空気なツリー(攻撃機ツリー、AD4以降は陸で強いので開きたいがこの辺りはびみょん)に位置をかえられたのも追い風
強いて言えば日米化で脳死零君がオケツに付けてくる現象が消えたので後部機銃キル率は減少傾向か
>>515 テストドライブで対空トラックに2号戦車の20mm流し込んだら船体崩壊したぞい
船体崩壊する車両が大幅に減ったらしいが他にも
爆弾投下の音が500mまで接近しないと聞こえなくなったらしい
https://warthunder.com/en/game/changelog/current/1177 陸はあまり影響がないかもしれないが海は回避行動を取るのが遅れることになるから影響デカいかも
>>524 このソ連のヴォイテクのパクリっぽい何かは何だろう
動物が部隊の記章に用いられるのは珍しくも無いけど熊、砲弾(爆弾)、ポージングと完全に…その…
あれか?USSRあるあるのスキー現象(ヴォイテクスキー)だろうか
>>525 今でも航空機が優勢なのにさらに爆撃機有利にして何が
そろそろヘリも進めようと初めてヘリSBECとやらをやってみたけど、最高ランクとすら当たるとかバランス考えてんのかガイジン?
どうやって初期ヘリの開発進めろと?後ろの方でフライトシミュしてりゃいいのか?
>>527 ヘリと航空機のおやつになるゲームだから投下音で避けるお前らが悪い
ブラックシャークってあのクソヘリか
h-34で24デスしたecを思い出す
ハルブレイクが基本的にタイヤ付きのトラックオンリーになった見たいね
つーかキルストの500bからしか音しないとかヤバいやろ・・・
だったら対空砲を対空に対して強くしてくれよ・・・
ドイツって高射砲と自走砲は両方兼ねるみたいな思想だったんだろうかな。
アハトアハトなんてマシンガンみたいな連続で発射する感覚が遅いからなるべく味方に隠れつつ遠距離の敵を狙うほうが正解なのかなと思った。
陸は一発重いの当てる思想だけど、空は連射性を重視して一発の重さより即射性重要だし。
ドイツの滞空砲はヴィルヴィルベントなんかは滞空も出来そうだけど水平うちしてもけっこう使えるし。
自走砲も対空砲も後衛で戦いのは同じだから、やはりそういう感じなんかな。
元から対戦車戦闘を想定してる
88mmFlac38の前身になる88mmFlac18が高速弾道だったのに着目して
地上攻撃もできる様に水平照準器が追加された
>>528 ECは元々トップと最低が一緒の時点でおかしかったんだけど
そこにAAM追加してVikhrってぶっ壊れを追加した結果最早ゲームじゃない何かになった
初期ヘリは米ソ日は陸で、英仏独は課金か課金しかない
>>535 そういや今の二号ってバグが直った(?)らしく超火力なんだっけか…
炸薬の時点で史実無視してるんだし従来でも火力はAN,マウザーに次ぐ高火力勢だったんだから1号炸薬に戻せば良いのにな
リアルはどこへ行ったんだ…
>>528 初期ヘリはアメリカだったらロケット+40mmグレネード持ちになった時点でアサルトでは準最強クラス
日本ならコブラ、ロシアならMi-24Aまでは精神修養、どの国でも味方を頼らずNOEでAA潰しに逝く機外必須
アサルト以外で開発&改修すすめるつもりならKa-50/52以外はカモになる事前提でのプレイ必須
日米露で苦行に耐え、スティンガー+ヘルファイア持ちのアパッチorヴィーフリ持ちKaシリーズでアサルト行ったら間違いなく戦場を支配できる
>>537 前は貫通かスパークのせいかパチパチして威力カスだったでしょ
おおなんか割引で黒太子来たからさっそく買ったけどコイツ見たこと無い人多いのか普通に撃ち合いしてくれる人多いなぁチャーチルじゃないから抜けないんだけどなぁ・・・
>>537 2号銃だけじゃなくて全体的に榴弾の威力が上がってる気がする
空だけじゃなくて海なんかもね
ホ5や正直1号銃も榴弾に関しては戦闘機が相手なら十分な威力を発揮してるような気がするんだがどうだろうか
正確には威力が上がったというよりダメージの計算処理が変わったというべきか
クライアントの兵器データ上は威力に関するパラメータは変わってないんだよな・・・
確認できない部分で主観の感想なんで間違ってたら申し訳ないが
ガンポッドつけたスツーカがBf109と格闘戦してた
ようやるわ
クソイベ始まります
しかしEBRとかならともかくどんどんしょぼくなってモチベ上がらんし買う気もしないなCL52も殆ど乗ってないし
撃破したドンガラそのままにうっちゃっとくのヤメレ。
場所によっては通路まんま塞いで攻略コースが限定されてつまらん。
公式サイトでニューパワーのアンケートやってるからそれに残骸止めろと書けばよろし
>>539 元々二号は結構強かった方よ
榴弾の威力は高いしバグが発生してからもAP-Iの方で威力が確保できてたようで安定してたし
なお一号
>>542 海は間違いなく榴弾の威力が大幅に増えてるよね
今回のアプデで加害力(乗員減少率)が著しく増えたのでびっくりする
空はアプデ以降は瑞、英、日と他トップ域しか乗ってないのであまり分からんのよね
少なくともパノは相変わらずの糞火力してて2号はペンスリットらしく更に火力が増して凶器になってる感じ
瑞13mmは元々火力があったせいかあまり変化は感じない…1号やShvak辺り搭載してるのに乗ってみるかなぁ…
航空機雷ってどこで使えばいいの?爆弾と同じように落とせば良い?
残骸置くのはまぁ許す
だがガバガバの当たり判定と砲身向けたら痙攣するバグは絶対許さんからな死ねゴミクズ害人
>>548 HEFの威力は高いけどスパークで消える分いれたらそこまででしょ
>>550 低高度で進路予測して落とせばいい
T-90だのT-80だのが同型の砲塔がとんだ車体を盾にしはじめたら詰みそう
あいつら砲基部にぶちこんでも平気な顔してるし処置なし
陸ABで目の前から敵戦車消えるのもいい加減なんとか出来ないのか
流石に100mの距離で消えるのは乗員の視界スキル育成が終わってないからとは言わせない
車高の低い駆逐使ってると残骸はありがたかったりもする
ただ1拠点MAPで残骸残られるとMAPによってはルート完全に塞ぐからマジで味方不利どころじゃなくて攻める事が出来なくなるからなぁ・・・
残骸のせいかアサルトシナイでのクリア率が気持ち高くなったような
残骸は陸アサルトでここに盾があったらいいなと思う処で最初に自爆して有効活用する事にした
2両目以降は破壊されても以前と同じで残骸が残らない
最初にマウス出して壁作ってみたいなやり方ができるのか
雪山マップで洞窟内にだけAがあることがあって
そうするとわらわら突っ込んでいって敵側も味方側も塞いで
取り残されたかわいそうな奴がキャップして勝利とかあるよ・・・
>>560 雪山A1点でチャーチル同士で両方から閉じ込めて
占領できずに弾切れになったらwww
>>561 たまたまBT-5だけが中に残ってて敵味方で打ち合うの一度やめて救助を試みたが
戦車引っ張っても前と後ろにしかいかないしみんな始めに重い戦車使ったせいでなかなか引けずに
諦めて撃ち合い再開とかあったぞ
アレはWTやってて一番意味が分からなかった
あのトンネル拠点の撃ち合いは閉じ込められたほうが一番安全そう
アンケートで不評が多ければ流石のgaijinも少しは考える‥と思いたい
つーか残骸よりも個人的に夕焼けがクソ過ぎる・・・
もう悪いけどマジで予備車輌使ってでも即抜けするわ・・・
>>564 Gaijin「みろ、ユーザーが右往左往しているフハハハハ」
ガン無視するに決まっている
>>569 おすもうさんのナニは小さいのだからジャンボも小さくって良いのだ
つーかツリーのジャンボの次がご所望の76mmジャンボだぞ
二号は性能も微妙に上がったのかな?
って言うかスパーク率改善で日本に実質強化入ってんの草生えるわ。
一号銃の汎用ベルトでもちゃんと敵落とせるしマウザーなんてもはやレーザービームじゃん。
>>550 機雷で基地爆すると普通の爆弾より多く稼げる
試製烈風なんか急降下からの機首上げだけがやたら鈍くなったな。
ロックとかじゃなくて機首上げだけがやたら鈍い。
リアルTEDのクマのデカール、クルセーダーで簡単に取れた
高ランクでやったらキルアシストの連続で禿げ上がるんだろうが
モドキもPe-8で20t達成
だがアメの爆弾で相手プレーヤーを倒せは運要素すぎるだろ
戦車で倒された戦車の残骸のこるとかあるっぽいが、下の場合に狭地を残骸でわざわざ撃たれて残骸で道封じられたらどうなん?
サイドワインダーBがまーた全然あたらなくなったんだが…、なぜ?
ちょっと前までポコポコ当たってたのに!!
大ドイツの288使って1.8トンをCAP中の旗に落としたら6killとって敵から褒められた
もしかして、島風の魚雷リロード遅くなった?
感覚的に以前の2倍ぐらい待たされている感じ
そもそも島風は再装填なしにして五連装を三基つんでるから装填する時点で…
島風だけじゃなくて魚雷リロードは全体で60秒から120秒に変更
>>582 海ABの魚雷リロードは120秒に。
長年の魚雷スパムに対するクレームからだろう。
リアルだと30分かかるから120秒でもラッキーやん
デカールの両面設定が反映されてないバグまだ治ってねえのか
自分で貼りなおせと?
>>583 ,585 ,586
ありがとうございます。結構、感覚と合ってて驚き!
このまま行けば、日本の勲章コンプリートできるかも?との期待があったのにもう無理ポ
キルスト500mこれ快速戦車でも完全に避けるのムズくないこれ?
重戦車はもう避けようが無い気が・・・
SB2U-2のmine積んだら真っ黒い爆弾が搭載されるんだが他の機体もそうなのか?
絶対に死ぬやんって魚雷地獄の押し付けあいは何か違うと思ってたからリロードはしかた無い
クソかどうかは知らないけど、
こっちはSB初心者の自分一人で、
相手のトップがSBオンリー5千勝以上の元帥様で、こっちが目出たく離陸に成功すると、
その度にそいつに落とされるってのが何時間も続くってことが稀に良く有るのがSBECってモードだと思ってる。
海久々にやってみたけど
・飛んでった砲弾がどこに弾着してんのかも分からないぐらい自動補正がうんこ
・報酬少なすぎ
>>594 2〜3日前(参考
>>355)まで一撃離脱したらミサイルで即死するからクルクルしてたけど
ミサイルが弱くなったからまたできるようになった
SBECは入る前に部屋のプレイヤー見れるからそういうのが嫌なら確認してから入るといいぞ
俺も高倍率ブースター使う時は敵にエース様が居ないか確認してる
陸からこのゲーム始めてみたんだけど初心者狩り多すぎてつまんないんだがこんなもん?
3.7以降辺りかな、初心者狩りの遭遇率が減るのは。
やっぱり空の弾薬
榴弾自体が効きやすくなってる気がするなあ
2号銃の榴弾が効きやすくなってるというのはよく聞くけどホ5なんかも効きやすくなってる・・・気がする
ついでに元から強いMG151/20やAN/M3なんかは更に凶悪になってると思う
クライアントの個別の兵器データ上はサウンドとエフェクト効果以外変わってないから確信が持てないのがもどかしいな
陸の弾薬はHEATとHEとHESHが強化されたとパッチノートに書いてあったんだが・・・
元々機関砲の榴弾がバグでダメージ出てないという話はあったんでバグ修正だとしたらパッチノートには書かないのかな
>>603 アサルトなら初心者狩りはまずないと思うので、アサルトで地道に稼いで
>>604さんが言うようにBR 3.7以上の戦車を改修完了させてからABに使うのでどうかな
BR 5.0を超えてくると戦中強い部類の戦車が戦後戦車にワンパンされることが出てくるのでBRをあまり上げない方が楽しめると思う
>>603 陸AB→ものすごく出来の悪いFPS、クソゲー
陸RB→ABよりマシ
陸SB→鹵獲戦車を撃ってファンメ貰うゲーム
陸ABとかクソゲー過ぎてやる意味ない
ABなんかやらないでRBやってみな
少なくとも「戦車戦」が成立している
SBECは大好きなモードなんだけどバルチは悲しいよね
ゲームシステム上できてしまうし自分やチームのスコアを稼ぐにはむしろ効率はいいけど
やられる方はすげえつまらなくて折角のSBやろうってプレイヤーを減らしてしまう
ゲームの寿命を縮める行為だと思うんだよね
>>603 陸AB→RBよりマシ
陸RB→視力検査しながら視界チーターと戦う、クソゲー
陸SB→鹵獲戦車を撃ってファンメ貰うゲーム
ホーカムのヴィーフィリさっさと対空に使用不能にならないかな死ね
宗教所の理由で巴戦は避けている・・・(一撃離脱教HAT派
開幕高高度で雷電乗ってたら前方にスピットファイア
さてヘッドオンするかと思ったらいきなり下降し始めて下からヘッドオンされた
あんな戦い方もあるんだなすげえや
>>609 そういうのはプレイヤーの自治で何とかしようとするのではなく、仕様上できるなら全員で好き放題やるのが正解
ゲームの寿命が縮んで困るのは運営なんだからあまりにも酷くてゲームとして成立しない惨状になればそれを禁止するための仕様を増やさざるを得なくなる
マナー違反だからと言ってやらないように心がけてれば運営は対応せず、一部のマナーの悪いプレイヤーだけが得し続ける結果になる
>>616 なるほどなそれも正論
バルチプロに制圧されているような状態ならとっとと抜けるくらいで良いのかね
>>617 それはそうだろうね
ジェット戦場とか30分以上経ってる戦場には入らない方がいいよ
gaijinもバルチング対策は強化するかも的な事は言ってたけど
正直バルチング対策を強化すると1番困るのは課金しまくってくれてる中国ユーザーだろうからgaijinはやる気ないんじゃないかと思う
中国ユーザーって本当に容赦なくてエグイわ
どっから中国が出てきてるのか知らんけどGaijinが対処をしないでクソゲー状態を放置するのは今更ぞ
陸で、何とかふざけたデカールで倒した相手を悔しがらせてやりたいんだが何が良いだろうか
砲の横に目二つはよく見るから何か他のが良いんだけど
>>620 旭日旗
三国人、顔真っ赤にして悔しがるで
バルチされる
↓
バルチする奴を返り討ちにしようとするが
特攻されてキルとれない
↓
腹が立ってこっちもバルチする
という悪循環
ついでに言うと、
10.7クラスの戦闘機を8.0クラスでバルチなしで
撃墜するためには着陸際を狙うしかない
でもこれもバルチの範疇かと
正直対空砲強化すればいいだけだけどな>>SBEC
とはいえ10.7に空戦で勝てるかボケェって話でもある
陸ABで爆撃機キルストやってたんだが尾翼撃たれて操縦不能の中投下したら味方3台FFしたから引退するわ
ガダルカナルECのB-25で飛行場に着陸したときが一番面白かった
あれぞバルチ
こないだのメジャーアプデ以降起動しようとするとこんなエラーが起動時に出て失敗する
おかげで2週間ちかくWTをプレーできてない(´・ω・`)
再インストールもしてみたし、OS,ビデオドライバも最新版にしてみたし、うーん・・・
>>680 SSD?HDD?ストレージとりかえてみ
>>630 このメッセージだと何が原因なのかさっぱりわからないので取り敢えず環境書いてみて
何か判る人がいるかも
中国ツリーの鹵獲日本機に旭日旗撃墜マーク貼るとマジで面白い
中国人を落とす→国民党マークに反応し発狂
韓国人を落とす→旭日旗に反応し発狂
日本人を落とす→鹵獲日本機と撃墜マークに反応し発狂
東アジアの奴らは全員反応させられるからアジアサーバーではマジで入れ食いだぞ
>>632 >>635 うん、OS・ビデオドライバとも最新版
OS: Windows10(64bit)20H2
SSD: 256GB
Memory: DDR3 8GB x 2
CPU: Core i7 3770K
GPU: HD4000(CPU内臓GPU)
>>637 ファイアーウォールはWindows10標準のものしか使ってない
先のメジャーアプデ以前はULQだと快適にプレーできてた
(CPU,GPUともにクロックアップはしてるけど)
PS4だとめっちゃカクカクするようになったな(´・ω・)
俺がPS5買えるまで待ってくれ
>>640 まずは1万ちょっとのRX570ちゃんでも買ってぶっさそうか
砲の横に目のデカールはよく見かけるけど、タレ目やヒンガラ目に配置しておくとやられた奴からファンメがもらいやすいぞ。
>CPU,GPUともにクロックアップはしてるけど
察し
負荷が高くなると発熱量も増えて冷却が追い付かなくなる
オーバークロック止めて確かめたんか?
>>640 特に問題なさそうに見えるな
クロックを元に戻して画質をULQから変更してみるくらいか
ミニマップの縮尺変更ってどのパラメーター弄ればいいのかな?
>>496 Wimaxか?
Wimaxはルーター改造してなんぼ
小林源文デカールのこれとか海外の人にも見えてるんだろうか?
>>642 WTは外部GPU刺さなくても遊べる軽快さが好きだったんだが・・・
>>644 >>645 そうね、OCちょっと中止して様子見てみる
>>649 > 小林源文デカールのこれとか海外の人にも見えてるんだろうか?
オプションで「フィクションデカールを表示する」の設定をONに変えた人と(デフォはOFF)
過去一度でもフィクションデカールを機体に張り付けたことで同設定が自動的にONになってる人からは見える
知らず知らずのうちにフィクションデカールはっ付けてる人は結構いるはずだから
大半のユーザーからは見えてると思うよ
>>649 見えるよ
ストパンの時に強制表示をやらかして荒れた結果フィクションデカールの表示非表示のオプションが追加された
デフォは非表示なので相手が見るには、相手がフィクションデカールを自兵器に貼るか、相手がオプションから表示に変えた時のみ
フィクションオンの人オフの人の割合ってどれくらいなんだろうな
twitch drops
ってどうやったらもらえるんや?
>>622 文句言い始めたの最近なのにあれだけ発狂できるって完全に自己暗示だよな(笑)
>>650 余裕で見える
空ならM2、NS-37で狙撃可能
陸なら戦中88mmで余裕で狙撃可能
>>655 動画見てドロップしたらゲーム内でクーポン使う
アカウントの連携とかは公式見てね
>>658 ありがとう
リンクしてさっきから見てるんだけど
全然ドロップしないんや
>>659 デカールは3時間くらいでドロップしたぞ
真面目に配信見てる必要はないからタブで開いといて配信をミュートにしたまま他の事してた方がいい
>>660 そうか〜
夜通し開いておけばいいのんか〜
海の爆撃機スタート地点低すぎないか?
もっと高い位置からスタートしてくれないと速攻で落とされるんだが?
>>602 RPもSLも空
元々飛行機ゲーだからね
先日のアップデート後の画面のカクカクと戦車が滑って進まないのは解消されたみたいだけど、陸ABの日本って北の方が有利なんかな?
デカールタスクのcapやるために瑞出でると1拠点率100%
RBは先に撃っても被貫通で場所バレ死亡
アプデ後こればっかりだ
>>657 mgって1,6km(1マイル)で消えねえ?
空で2キロともなるとばっちり狙っててもpingの影響大きすぎてそうそう当たらんな
2キロともなるとそもそも弾速の関係上いくら狙撃しようが直進相手でもないとまず当たらんでなぁ
Pingがいくら低くともBOTかAFK以外無理じゃなかろうか
ブローニングとか翼内配置の交差弾道で左右に泣き別れするのに2キロ先まで直進しねえだろ
米軍レシプロ戦闘機って全体的に挙動が重くなるRBのほうが向いてるのかな
>>674 んー挙動が重くなる事によって活きやすくなるのはどちらかと言えば高機動力のある機体…日とかソ連とか英国機とかかな
(当然機体によるので一概に国家で言えないけど許して)
米軍機は基本的に挙動が重めなので、ABの高機動力化の恩恵と、対地が一番重要ってABのシステムと豊かな爆装が合わさりABが一番相性が良い感じ
RBの場合は高速時以外は機動力が低めなのに加え、
その高速性を出したい高度(E)確保のための上昇力が低めなのでちょっと玄人向けかなー
ただ今シーズンからRBさいつよ国家日本君とズッ友化になった影響で苦手な初動の小競り合いを日本にぶん投げ出来るようになったので前よりかなりマシになってる
互いに強みを引き受け弱みを押し付け合えば理論上は死角なしなんだがな
現実の日米タッグは
>>661 今更だけどツイッチの方でミュート設定して放置するとステータスが勝手に離席中になって
時間カウントされなくなるんでミュート放置ならツイッチの方は音出したまま
ブラウザミュートした方が良い
>>675 109fが対アメリカ機のノリでゼロに突っ掛けてくるからことごとく返り討ちにしてる
たぶんフォーラム戦士が騒ぎ出すと思う
それくらい常勝ドイツBR4.0〜5.0が日米連合にぼろ負けしてる
>>677,679
ねー、今の日米タッグって本当弱点を補いあえる関係になったから凄い良い感じだよね
じみーにソ連も独と組めるようになってアッパー入ったしわりと全体的にバランスはマシになったかな
あっ英国…君?うんまぁ…その…独と組めるようになったし…?
B-17で高高度飛んでて余裕余裕とか思いつつ
飛燕が上がってきてよたよたしてるからそのまま逃げようとしたら急降下からの加速で追いついてきて
下からぶち抜かれた・・・
PT-76なら暗視装置あるやん!って思ったけどそうかこれ夕焼けくらいじゃ使えないのな・・・
撃墜判定シビアになってキツいわ。
ボロボロに痛めつけたのにちょっと時間空くと墜落判定ってこれ落ちるの確定してる敵まで追ってトドメささなきゃダメじゃん。
あと二号銃マウザーなみって言われてたけどマウザー使ってみたらもっと強かったからたぶん処理の問題。
日本プレイヤーはずっと足枷つけてたんやね。
>>681 メッサーなんてそれ縦旋回で何回も仕掛けてくるぞ。
ドイツのエンジン初速が優秀なのは事実だけどこのゲームだとひたすら加速優秀なだけだからな。
上からコクピット撃ち抜いてくる変態さん多かったからね
そりゃ何使っても強いわ
>>681 > 急降下からの加速で追いついてきて下からぶち抜かれた・・・
ABは物理法則が破綻してるからね
一度下降して速度付けてから上昇した方が早く登れたりする摩訶不思議な世界だよ
そういう世界が肌に合わなかったらRB/SBにおいで
ドイツ128oとかソ連の122oはマジで現状良くわからんな・・・
ダメージは入ってるけど跳弾判定して中の人にダメージ入ったりしてるけど・・・
そんなHESH見たいな効果得られるゲームだっけこれ?
sbecの飛行場をマイティマウスで攻撃してるけどこれってどこ狙うのが正解なの?
毎回テントがあるとこから叩いてるんだけど
>>690 >>3
滑走路は説明不足で破壊されても他の3モジュールが破壊されるまでは機能し続ける
>>670 2kmで撃墜できるのは
イスパノ
M2
NS-37
特に後者2つは弾速が900m/s超えているので余裕
NS-37はレーザービームで垂れないから慣れたら余裕
M2はトレーサーありで補正しながら撃てば余裕
イスパノは4本持ち限定
できないとか言っている奴相当aim糞なアレだろ
アレな人はF-82Eで練習しろよ
F-82Eで出来なかったら()
リプレイを何度見返しても俺が建物の陰にいて見えないし
そもそも間に木が多くて見えないのに一発でぶち抜かれて意味がわからねぇ
>>678 ありがとう
デカール3h
車両9h
でもらえました
2kmで撃って落とせるような相手は1.5kmから撃ち始めても落とせるしなあ
無駄玉を使わず、相手に対応する暇を与えずに倒せるのが理想だね
>>693 建物の隙間から一瞬車体のどこかが見えたとか、木の間で何か動いたような気がしたとかで取りあえず撃つことはあるよ
当てずっぽうで撃った弾がたまたま一撃でやられるような所に当たったのかもしれない
Yak-3改修始めたけど凄いなこれ
未改修で釣り上げで4キルできちゃったよ
>>692 回復力が高すぎて全然減らないんだが何人がかりで爆撃すれば壊れるんですか?
>>696 いやオートエイムっぽい動作してる
反対側向いてたのにいきなりこっち側に動いて微調整もなしに射撃一発
弾種切り替えのために敵がいそうな方向に適当に撃ったら大当たり
ちょくちょくあることだけどチーター呼ばわりされてるのかな
>>698 ランク6ならB-57Bで4〜5回片道爆撃すれば幕営地は破壊できる
基地に帰投すると戻ってる間に修理されちゃうので二人必要
一人でやるなら格納庫か給油設備を爆撃するのも手でこっちは帰投しても一人で破壊できる
そのうちに修理されるけど
暗視使えるようになったのに夜マップ無いなこれw
森抜けで狙撃されると鬱だけどあまり露骨にやってるとBANされる罠
>>696 日本家屋とか砲撃で倒壊する建物は弾が貫通するから
適当にいそうな場所狙えば結構当たる
>>693 どこのMAPかも気になる
貫通するところで怪しい所にはとりあえずぶちこむからなぁ・・・
陣風を久しぶりに使ったんだけど火力凄え事になってんな・・・
チートでやられた!って言いたいのはわかるんだけどリプレイ出してくれないことにはいろんな可能性ありすぎて何も言えない
廃人は隠れやすいポイント・良い場所は覚えてるし直接見なくても状況からいそうって推測したりするしなあ
そうでなくてもサンダーショウでは信じられないようなミラクルショット上がってるし
この間のサンダーショウでも窓枠の僅かな隙間を通して撃破してたしなあ
名前の隠し方がわからんからロシア人、イギリス人、アメリカ人、日本人のフレと確認したところ
限りなく黒だねって話になったので公式に流した
>名前の隠し方
モニターの前に●付けたで棒をかざして
スマホで撮影すれば解決やで
アキリーズ、RBで乗り始めたが砲旋回遅すぎて好機を逃しまくりだわ。
車体旋回を併用して補おうにも砲の揺れが収まり、微調整してる間に隠れられてしまうこと多々。
それゆえにBR4.0 なんだろうけどさ。
Pz.IV H・Jの違いって、砲塔回転速度とMGの装弾数だけ?
Tierも同じだし…
リプレイのコクピット視点いつになったら直るんだろ・・・
せっかく良い感じで飛べた時にリプレイをコクピット視点で保存したいのに
チーターだろこいつって思ったのはポーランドの大型MAP三拠点で開幕リス地点から攻撃して敵を次々とキルして17キル0デスのISU-152
あんなリロード遅いタンクで見えてもない敵をそんな当てられる訳がない・・・
デカール勝手に剥がすの死ねよ 戦闘中に片側しか貼ってないのに気付いてめっちゃ気になるわ
>>716 前はJ型はBR4.3、H型はBR4.7で差別化できてたんだけどね
今のJ型使う意味はG型の予備かロマン枠、もしくは生粋の4号戦車マニアぐらいか
とりあえずtwitchの配信をブラウザミュートにして開いてるけど、これって配信者が放送終了してるかどうか定期的に確認する必要あり?
長時間配信するって書いてあるやつなんかを数個別ウィンドウで開いて放置
朝になったら配信止まってるやつを交換
>>722 drops何たらとか書いてあって
配信する側が放置しているようなトコは
drops目的だから大丈夫だと思う
真面目にゲームしているところは
あっさり終了したりする
確かにたまにオートエイム臭い動きの奴は見かける。
こっちがちょっと頭出したら向こう向いてたのが即座にこっち振り向いて撃ってきたり。
>>670 狙わなくても1撃で敵が全滅する拡散波動砲チートなんじゃね?
>>706 ABの場合、先日のアップデート後は貫通できる場所しか敵のタグが見えなくなった気がする
日本以外に極寒の山道だかとモズドクかどっかでも貫通する建物があったような気がする
>>721 脳筋マン消えるのか寂しいな
>>727 こっちは物陰から視点固定で確認して頭ちょっと出したら即反応ぐらいだったから
双眼鏡だとしたら射撃の合間に常に双眼鏡使って横見たらたまたま即発見ぐらいだと思う。
装填終わるまでわざとそっぽ向いて気づいてない振りとかあるからねえ
>>728 1.そもそもよく隠れる場所でマークされていた
2.そこに向かっているのが見られていた
3.3人称視点だと隠れられていなくてバレていた
4.軽戦車に偵察されていた
5.アンテナなどが出ていてバレた
ざっと思い浮かぶだけでもこのくらいあるぞ
距離にもよるが動けば音でバレるし複数箇所警戒なんて当たり前だから珍しい事じゃないぞ
そんな事より空RBで自軍基地上空で戦ってたら味方の対空砲に撃墜されて草 味方にも判定あんのかよコレ
自分が下手やってることを認めるところから上達は始まる(`・ω・´)
試合開始すぐにほんの少しだけスコア入るのは敵の視界に入ってるからなんだっけ?
16式に砲手やられて涙目で車長機銃打ったらポコポコ貫通して逆転大勝利してビックリ
側面ペラペラなのね
最初に出した最精鋭機体は瞬殺されて、どうでもいい2機目が活躍するABの法則
>>737 ABなら序盤、使い捨てユニットで出撃して
敵も味方も減ってきたところで主力兵器投入だろ?
ブースターは適応されないけど
今日敵にCW21が7機ぐらい居るマッチングに遭遇したけどハリケーンやコルセアが手も足も出ずにポコポコ落とされててワロタ
何で史実みたいな性能に修正しないんだか。
ここにリプレイ貼ると粘着されるから嫌なんだよなぁ
見ずに文句言う奴までいるしw
シャーマンのアンテナ短くなってるのはなんでなん?
他にも明らかに史実的でない短すぎるアンテナの戦車ばかりなんだが
リプレイ動画を貼らないからこそいろいろな可能性が言われるんだろ
そうでなくてもこのゲーム自分が殺されたらチーターだとファンメ送ってくるやつ多いのに
前にこのスレでリプレイ動画上げてチーターじゃないかと言ってた人はみんなから支持されてたよ
リプレイ見れば1発でWHかオートエイムか知らんけどチートしてるのが分かる動画だったから
実際チーターっぽい挙動の奴は直後のBAN一覧に名前があった
陸ってなんでキチガイが多いのか
特にコントローラーマークは箸にも棒にも引っかからないアホが多い
頭おかしいんか?
アメ機で一撃離脱やろうとしても舵重すぎで機首操作すらままならないんだけど速度出しすぎ?高度低すぎ?
ちなみにエアロコブラ
バックアップが溜まっていくのに使い道がなくてかなしい
ヘリはしいて言えば初手(ロケット)→二手(ミソ)とかかねぇ
二手目の場合SPが爆増するけどKa-52だとかMi-28Nのようなワンパンマンならわりと現実的な範疇で二連続ヘリは出来る
仮にミソは駄目でも再度ロケットで出るならSPも軽めだからワンパン火力があればそれも手
13DF持ちと1G以外で二連続ロケットで出るヘリは死んで(はーと)
ランクにもよるので何とも言えないけどプレイ時間当たり(後期に比重を多めにする)で見れば中国じゃないかね
車両が少なく変わり映えもしない上に日みたいに優遇みたいなのもないから辛いツリー
次点で英陸か、性能はともかく戦後の修理費とBR調整が地獄
>>700 キー設定で照準できるやつ使ったんじゃないのか?
アイコンの真下に照準合わせてくれるやつ
中国ツリーはアメリカやソ連のそこそこ良いものや使いやすいものが揃ってるんだけどオリジナリティーのある車両が殆どなくて進めるモチベが続かないんだよな
フランスが辛いのはスタビ持ちが居ないランク5-6くらいだな
それ以外は装甲厚かったり貫通高い砲が多かったりするから楽しい国
>>755 正直フォッシュやB1以外に固いの居ないし
HEATやAPDS無いから火力も並だし
オートローダーで装填早い代わりにラックに弾数少ないから弾持ち悪いしで
個人的に一番ストレス溜まるツリーなんだがそんなに楽しめる車両ある?
正直ソ連と当たればドイツがいくぶんマシって程度でどこ使っててもキツイ。
編成やタイミングで運が悪いと拠点に真っ直ぐ突っ込んでくるだけのソ連戦車誰も止めれないからな。
>>758 楽しかったのはやっぱロレーヌ40tかな
回り込んで横から殴りまくるの面白かった
90mmのARL-44も機動性悪いけどRBなら距離離して俯角10度活かせばわりかし弾くし
逆にフォッシュは数字だけ見れば硬いけど装填遅いしミサイル飛んでくる戦場に送られる事が多いから強い印象はあんまない
ツリー前半はずっとシャーマンとかいう退屈な国があるらしい
そして相対的に弱体化していくという
twitchの戦車貰えたけど、結局どういった条件で貰えたのか分からなかったな
昨日寝てる間繋ぎ放しにして朝確認したら貰えてなかったのに、今日帰ってきてから1時間くらい繋いでいたら貰えた
退屈ってならフル改修メインだけどソ連9.7ぐらいでモチベ下がりまくり
T-62〜T-72何度改修させるねん的な
甘い当たり弾くし強いのは実感あるから確実に飽きなんだよね
twitchの機体って護符ついてるの?
カモフラージュだけならパスしようかな面倒だから
T-62は74式に93式APFSDSがきた時点で役割を喪失した
T-62は8.3でトップマッチ引きやすいから全然役割あると思うが
279が8.7に上げられてしまったのが悔やまれる
確認したら今朝10時に戦車ドロップしてた
11時間視聴→中断→13時間視聴でやっとか・・・
空RB、お互い相打ちになって誰もいなくなった
こんな事あるんだな
イタリアのあのR3かな無反動砲装備したのあれ楽しかったわ・・・
アジア鯖はping2桁なのに
カックカクなんだが
避けたほうがいいのか?
おま環じゃね?
むしろラグが無くてホクホクなんだけど
海で戦艦BRなのにボート必須のマップやめてくれないかな占領めんど臭いし島陰に籠る奴いるしで面白くない
シェリダンで火災が発生したからまず物陰に隠れようとしたら3秒程で燃え尽きてしまった…
戦車がブレイクダンス踊ってやがるぜ!
マジでどんなバグよ・・・
>>765 お前いつも文句しか言わないけどその分ゲームデモやって腕上げたら
>>780 顔真っ赤で誤字してますよ
どのBR帯か知らないけど未だにソ連ソ連騒いでるなら腕あげた方がいいよ
カチカチでバックアップ豊富で修理費の安いソ連G3MBT相手に腕を上げたところで複数の腕でぶっ叩かれるだけなんだよなぁ 戦いは数だよ兄貴
戦いは数だよは、デカブツ一個より数をたくさんくれと言ってた人が最終的にデカブツ最高や!と言うところがミソだと思うの
10.7ソビエトは三車両かつ最強の防御と攻撃で安いからね
CAPして一両撃破したらカモフタイムも始まるし悪質
レオ2a6が頼みの綱だわな
疾風って万能寄りの良い機体なんだけどもう少し速度があればもっと良い機体なんだけどなあ
高オクタン燃料を使ったアメリカのテストだと時速60km増しだったらしいから
改造に高オクタン燃料追加して速度上がったりせんかな・・・
>>779 俺はリス地で自爆した戦車がその後2分くらい火の着いた残骸状態で戦場を走り回ってたバグに遭遇した
アプデ後のバグはレベルが高いな
抜きやすいのはKV-85の正面ぐらいで、後は皆堅いよな
マズルフラッシュが駄目だよね
煙が吹き出るぐらいが丁度良いのに
>>786 日本の戦闘機が発火の恐れがある電熱線の防寒着によく故障する酸素マスクで必死で1万mに上がってるのに対して
3000mぐらいの機内環境を維持しつつ悠々と1万2000mまで上がれるB29
戦闘機と爆撃機の差はあれどアメさん凄えよなあ
105ミリでT-64の車体上部を抜けたんだけど
坂道で撃つと傾斜効果が変わるのね
遠距離からだと放物線描くから傾斜装甲に正面から当たってしょぼい弾でソ連戦車正面から抜く事があるね
軍票のグダグダ見てるとバトルパスなんてろくなことねぇな
>>793 つい昨日まで10月()だったからなぁ、軍票
>>798 分かる、バナナ弾道でたまに砲塔抜けるわ
>>792 墜ちたB-29の乗員が薄着だったから「彼等も厳しいんだな」と思った話好き
7.7あたりのMBTってHEATとAPDSどっちメインに使ってます?
>>788 幽霊戦車すぎるw見てみたいなそのバグw
つーか最近新しいバグ大杉や昨日とかポーランドで開幕水没死したぞ・・・
これ最近のWWIIのロシアとナチスの戦争の撮影かな?
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/92pBhRtVBnw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/92pBhRtVBnw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/92pBhRtVBnw/2.jpg)
@YouTube CG合成と音響効果がないとこんなもんか。
なんかのコントみたいだ
>>803 基本APDSだけどHEATもそこそこ持ち込んでってるよ
>>803 昔は弾代高くてAPDS併用してたけど今はHEAT-FSオンリーでもいいレベル イタリアみたいな柵だらけのクソマップ引いた時のみAPDSメイン
>>803 ケースバイケース&車両次第
HEATは遮蔽物に弱い代わりに貫徹力と誘爆力に勝る、APDSは遮蔽物に強い代わりに貫徹力で劣る
抜けない相手ならHEAT、安定して狙いたかったりEAR貼ってればAPDSで使い分けるのがベター
>>808 戦闘中に使い分けなんて実質不可能だからトップマッチならAPDS ボトムならHEATくらいの感覚でええやろ 俺は市街地及びジャングルはAPDS それ以外はHEATって分けてるけど
EAR×ERA〇
>>809 ERA貼ってる相手に脳死でHEAT撃ち込んでも意味がないし逆に抜けない相手にAPDSで抜ける場所を狙撃するのも手間
見てから切り替えってのは性質上(撃つのが必須なので)実質不可能だけど戦闘中の使い分けは必須でねーかな?
2か月ぐらいプレミアム切れたんで、課金したら
今まで毎日勝ち越しだったのに、2勝9敗とかワケわからんマッチにされた。
金払って甚振られるとか、どんなSMプレイだよ。
SMは、サボイア・マルケッティだけにしてもらいたいものだ GAIJIN
遠距離の撃ち合いになるとこっちは距離定めるにも一苦労なのにあっちはバカスカ弾当ててくるんだけど何かコツとかあんの?
>>813 慣れ……ネタじゃなく本当に
一応スコープで測量とか、測量儀で測量も可能だけど前者は変態さん向け
後者は戦後後期にもならないと計測が遅め且つ距離が短くて機能しないとかなり苦しい
慣れてくると敵車両の大きさとか敵の居る位置で大体何mと分かるようになってくるので撃ってみて偏差調整かな
難しいうちは上でも触れたように戦後後期車両に乗ってればレーザーレンジファインダーで測量しても良いと思う
>>811 二発目を撃たせてくれる間抜けが相手なら同じ場所にHEAT叩き込めばいいだけだろ 大抵は一発しか撃たせてくれないし遮蔽越しの睨み合いになるから味方に任せた方が安全だし そもそもERA持ちなんて数少ないしまともに仕事するの正面だけだから堂々と撃ち合うなんてアホな事しない限り無効化されないだろ
>>813 最近はマップのメモリで距離が分かるようになったから味方の偵察の位置情報でだいたいの距離はわかるようになったぞ 慣れれば偵察無しでもいけるようになる
空で相手から出る煙が重たいんだけどグラフィックはどの値を下げたらいいんですか?
ホント慣れ
暇なときに測距してればこれくらいの見え方の時はこれくらいという感覚が蓄積されて慣れやすい、かもしれない
ただ測距はお前どこはかってるんだよって事がよくあるのが困るオブジェクトや建物を透過してるのか邪魔されてるのかどっちだ
>>805 WT日本公式がよくツイートしてた映画「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」の撮影風景でT-34は本物らしいよ
SFXだけの部分は
>>366氏が貼ってるやつ
こないだwowowで字幕と吹替え両方やってたけど原版はロシアの動画サイトで無料公開されてる
https://www.ivi.tv/watch/170872 以下wikiより
ロシア本国で2020年5月9日の対ドイツ戦勝記念日に国営テレビロシア1にて約3時間のディレクターズ・カット版が初公開された。
>>815 弾の使い分けなんて当然のことをそんなムキに否定されても…
両方持って行けばその状況で使い分けられるのにマップやボトムトップで片方でおkは流石に脳死じゃないのん?
APFSDS戦場や戦中の上位互換下位互換がはっきりしてる辺りならまだしもAPDSとHEATFSは性質が全然違うんだし
>>820 切り替えする場面がそもそも無いだろって言ってんだよ だったらほぼ撃ちぬけるHEATメインでいいだろって話 APDSで打ち抜ける相手なんざHEATで余裕で抜けるんだし
弾と言えばHE弱すぎ笑えない・・・
前は三号の50oでT-34のキュー歩らワンパン出来たし前が強すぎただけ
>APDSで打ち抜ける相手なんざHEATで余裕で抜けるんだし
抜けません
終わり
>>826 誤字脱字多過ぎて書き込んでしまった・・・
コレだから学のねぇヤツは・・・
>>814 >>815 やっぱ慣れか
一応目盛りで調整してたけど何発撃っても当たらなかったから腕の問題かもしれん
>>829 測距儀付いてる車両に乗ってる?
デフォだとキー設定されてないからキー設定してうってみ
>>829 中〜遠距離だとパーツの開発終わってるかもかなり大きな差になるよ!
パーツ開発終わってないとホントに明後日の方向に飛んだりするし・・・
えぇ...軍票溢れた
何か機体買っときゃ良かったわ
>>792 与圧したまま対空砲火とか浴びると風船が割れるように機体がはぜるから
全行程与圧してたわけじゃないよ
これはSTB-1だからレーザー測距儀で一瞬で終わるが
キー割り当てて使えばこうやって距離が出るから13だから12-16の間のバーで14だから12-と中間バーの間に高さ合わせればあたるよ
地味にこのゲームデフォルトだと割り当てられてないのに便利なキーあるから設定見直した方が良いよ
STB-1とか油圧で姿勢制御出来るから普通に斜面に隠れて撃つのに重要で
高さも変更出来るから背の低い遮蔽物に隠れていて前だけ持ちあげる全体を持ち上げるとかできるよ
自分は照準距離の制御でゲーム始まったら400mに設定して、敵を見つけたら何となくの距離感で遠くを狙ったり近くを狙ったりする
400mくらいに設定しておけば適当に狙っても案外当たってくれる
戦中しかやらないけど‥
BR8.3 〜8.7辺のソ連ってマップによっちゃドイツ相手だとマジでレオパルドにボコられるだけだな
もうA-4Eきたのか
陸RBでXM-1と組ませるのはこいつだみたいな武装してやがる
A-4Eはじみーにフレア持ちか
最低BRかな?
当然の如く乗れてないがエンジン強化して空中リス+フレア持ちはこう…やべぇ気がするわ
>>836 8.3か8.7かによるね
8.3なら甘えレベルでソ連有利、8.7は層の関係上拮抗、9.0は白目をひん剥いてプレイしよう!な!!
>>834 前後左右にお辞儀できるのは知ってたけど
> 高さも変更出来るから
そんなキーあったっけ?
設定画面で確認できるぞ 90式とかバグ疑うレベルで車高低くなるからな というかバグだろあれ絶対
>>840
車高を上げる、下げるでSTB-1以降の日本戦車は割と凄い下がる
>>836 8.3とかスターリン7がでてくるし
8.7はUFOがでてくるからソビエト有利でしょ
サーマルつきの120ミリ搭載型や8輪戦車がでてきたらチョイかわる
https://imgur.com/a/35HU4d3 上から低、普通、高で遮蔽物とか斜面とか使いやすくなる
>>842 おお、本当だ
そんな項目あったんだ
車高変更は実戦で使い道があるのかいまいちわからんけど使ってみる
ところで車高変更・姿勢制御をいじると戦車の最高速度とか変わったりするもの?
>>844 こんなの差があるのか
SBなら常時低で使いたいところ
>>845 横からだけど油圧操作をすると機動力に結構な影響が出るよ
なのでその人もキーアサインを入れているように『中心位置』(リセット)の設定が重要になる
完全に余談だけどSタンクを使う場合このリセットは必須だね
変わんないと思う
車高変更はもう待ち防衛になった町中での遮蔽物で使うぐらいかなぁ
後はアサルトABやると地味に使える
>>844 車高よりグラが気になった
これULQ?
>>847 > 横からだけど油圧操作をすると機動力に結構な影響が出るよ
やっぱ機動には差がでちゃうのね
中立キーセットしてくるノシ
速度は変わらないけど段差とかが変わるはず
どちらにしとおじぎと一緒で停車中にしか使えないから用途は考えるしかない
>>850 折角奇麗なグラで動かせるのに勿体なくない?
>>851 ゴメン!
>>852,848見たら速度面は変わらないそうだ
前後左右サスじゃなければ速度はセーフなんだっけ(前後は間違いなく影響が出る)
基本的に変わらないけど不整地や岩場なんかで腹をガリガリ擦るような状態だと目に見えて動きが鈍くなる
SBECで味方がこんなところでこんな風に飛んでいるはずがないはAIには通用しないな
IFF欲しいぜ
>>853 簡易描写が行われる関係上一部のオブジェクトが透過状態になったり、本来茂ってるような茂みも簡易描写でかなりスケスケになる
また、昨今はグラフィック向上と言う名の改悪が続いていて陸では西日などの日光で目がやられるのでそういうのを避ける意味でも役立つと思う
公式がエイプリルフール企画とは言え『ワンボタンでULQに切り替えられるWarthunder推奨ツール』なんてものを出すだけはある
自分は最高でやってるけど過去グラボが死んだときにULQでやって素晴らしさを痛感したなぁ
ただ空対空は結構苦しいのと、対地もわりと寄らないと見えづらいのでソッチ面では劣るかな
始めて2年なるけどやっぱり空戦は無理
全く当たらないし逃げられない
煽り抜きで空戦できる人達は人間を超越してる凄い存在だと思うわ
>>853 あっID変わっちゃったのでアレだけど自分は
>>850氏じゃないので氏がULQを用いる理由は別やもしれん
>>857 一緒一緒
やけにウルトラハイでやってたらぶち抜かれるからきれてULQにしたらキルが凄い安定した
>>858 RBにいこう
大人数ABはラグのキツイ今だとやりにくい
スウェーデン空のビヤ樽ジェットをやってると悟りの境地にいきそうになる
フランスヘリのh-34に匹敵する苦行
前回、軍票の景品に一瞬だけ表示されていた伊シャーマンとか九七重爆は幻におわるの?
何で何時まで経っても景品が無いままなの?
>>861 スロットル倒しっぱなし全速からフラップ出しまくり撃ちっぱなしじゃないと何も出来ないのにRBなんか無理っす
紫電改使ってたらF4Uにダイブアンドズームによるエネルギー戦闘を仕掛けられたけど
攻撃に合わせてインメルマンターン繰り返してエネルギー差埋めてなんとか逆転勝ちできたわ
運が良かったとはいえ劣位状態でも諦めなければなんとかなる事もあるんだな
しかしインメルマンターンはダイブアンドズームに対するカウンタームーブとしてなかなか使えるな
相手の攻撃を回避しながら位置エネルギーを確保していける
やはりレシプロの空戦は楽しい
>>863 九七重爆が軍票の景品として出てたってマジかよ
欲しいな
最大爆裁量5tだぜ
日本の爆撃機の救世主になる可能性が
仮に九二式重爆なんて出しても遅すぎて的にしかならないでしょ
敵12ミリで散々ボロボロにして落としたのにただの墜落扱いで撃墜にならなかった。
ふざけんな。
これ今のKV-1固すぎない?F2でKV-1に火力不足を感じるw
昼飯されたらマジで首狙うしかないけどここはなぁ・・・
>>868 SBECでならワンチャン・・・
案外ランク5戦場に持ってたら活躍できんかな
最高速度がジェットの失速速度より遅いから逆に狙いづらいかもしれん
史実でもBf109やFw190の失速速度以下で飛ぶソ連のナイトウィッチ部隊のPo-2を撃墜できないなんて事があったみたいだし
撃墜判定はなんかすっごいヌルくなったよね
ヘリもこれ位ヌルかったから航空機にまで侵食してきてびっくりした
一応致命傷カウントは活きているようだけど非致命傷の判定が緩くなったんかねぇ
>>860 おお、同じだったか
ULQ良いよねぇ…あちらは画質を捨ててでもゲームとして見ればメリットが圧倒的に勝るよね
空のドミネーションがいまいち楽しめない
空戦や対地攻撃はわかるけど飛行場を走り抜けるだけに何の意味があるんだ
>>873 爆撃デッキ出でると面白いようにマッチされる嫌がらせモード
画質設定上げると草や花が生えてきて
着弾エフェクト中の視点移動でザワールドが始まるよファンタスティック!
>>871 極端に視界が悪い場合はそういう事もあるかもしれないが
一撃離脱マンは相対速度の違う敵をいつも射撃しているしな
>>864 それフラップの使い方おかしい。
フラップってのは旋回時に速度を落とし揚力を上げて旋回の内周を小さくして巴戦に役立てようyってものだから。
スロットをWEPしっぱなしでフラップだすのはどうかと思うよ。
それにフラップだしてフルスロットルから適切な速度までタイムラグあるからそこらへんも。
一撃離脱中心ならABではフラップなしでABならではの落下加速を最大限活かし敵をいっきに打ち込むなら要らない。
RBやSBで大気圧で機体に影響するなら、。フラップやエアブレーキとか日本機なら必要だけど。
一式は巴戦の空戦で考えられて軽量化してるから大気圧には脆弱で本当なら一撃離脱とかしたら空中分解もありうる。
ABであったらばんばんやるけど。
アサルトでヘリパット上空から全く動かず戦っていない奴がいて、SPAAが増えて困るから体当たりして落とそうとしたら避けられた。
>>862 ハリアーとかYak-38の空対空ミサイル機大量参入のせいで、AB空RB8.7以上はミサイル地獄
一撃離脱なんかしたらミサイルの餌で、多少なりとも曲がる機体じゃないと助からない
>>839 逆に聞くけど反応装甲持ち相手にHEAT撃つの?普通に考えて撃たないよね
PS4で空ABやってみたんだが、これBot戦でも大変だわ、コントローラー操作。
コンシューマー勢はマウス+キーボード導入したら間違いなく撃墜率上がるわ。
つかpc垢ってPS4じゃ使えないのか?
>>876 ナイトウィッチの場合夜戦かつ低空飛行での爆撃だったからうまく行ったんだろうね
高空に低速の馬鹿でかい爆撃機がいたら撃墜は容易か・・・
日本にもMe264やBe-6みたいな爆撃機があればなあ
>>881 極一部除いて爆発反応装甲ごとブチ抜くんだから誘爆率高い方撃つに決まってんだろ それとも空撃ちして位置バレした後にわざわざAPDS叩き込むのか?
BR9以下でそのランクのHEAT-FS止められるERA有ったっけ?
自分は面倒だったから基本HEATで、駄目なときにお守り程度で持ってるAPぶち込む位だったけど。
それで困ったこと別に無かったけどなー。
>>882 そんなに違うのか
やっぱエイムがし辛いの?
>>884 反応装甲はHEATじゃ抜けないんだって…
位置バレもクソも抜けない弾でわざわざリスク負うより空撃ちの方がよっぽどマシだわ
>>885 7.7でマッチする分にはAVRE、マガフ、ショットカル、M60RISE、AMX-30BRENUSがいる
そのあたりで対応めんどくさいのAVREくらいでそれも抜く場所選ぶか砲身壊せば問題ないしHEAT-FSで十分
>>887 空砲のがマシって頭モノラルかよ 移動するだけでもエンジン音でバレるってのに 射撃チャンス自ら手放すとかアホかな?
>>886 自分はPS4→PCでプレイしてるけど、コントローラーだとずっと同じ方向に一定の力でスティックを曲げ続けるのが辛い
だから陸は何とかなっても、常に相手を追い続ける空のエイムは難しい
>>886 >>890のように機動を安定させられない。あと右ステックにロールとスロットルなんで、いつの間にかにパワーおちてたりする。まあ、コントローラー使い下手かよって意見は大いに受け入れる。
>>893 ありがとうございます
アンチチートのせいか
ただいま翻訳熟読中・・・
読みオワタ
さっきゲーム落としてから起動するまでに何があったというのか
アンチチートチェック外せば動くからいいが
>>893には繰り返し感謝を
パッドなら空SBやるのもいいんじゃないか
SBのチャットで偶にデバイス何使ってる?って話が出るけどパッドの人も結構いるよ
PS4勢のマークついてる人も結構いる
折角WTやってるんだから一度はSB触って欲しい
ABやRBはパッドだと厳しいのに、SBになるとパッドがやりやすいというのも面白い話だなあ
SBはテストフライトで離陸出来ずに格納庫に直撃してからやってないけど‥
>>882 ps4はコントローラーアシストを活用して自動水平オフ、トレーナーオフにするといいよ
RB専門になってしまったけど最大6killとった事がある
>>898 ABRBはマウスキーボード相手にしないといけないけどSBならそこまでデバイスの差が出ないからね
パッドだとSBがやりやすいと言うより周りが弱くなるからやりやすいって感じ
>>887 だからそれで困ってんの?って話なんだと思う訳さ。
自分は米中心なんで60もマガフも乗る方だし
その他大勢からして正直そこを撃ち変えたとしても大して成績変わらないと思ってる人なんで。
そういう人も居るって事で。
細かいこと気にする人なら打ち分ければ良いし、撃ち分けなくても困ってないならそれで良いのよ。(自分は後者
今基本10.7しか乗ってないからあれだけど、ハルブレイク無くなった関係で
紙ペラ車両には詰め替えてHEAT撃つようなことするかもしれん。
M1A2で対ヘリ用にHEAT持ち込んでたこともあってハルブレイク用としても機能してるわ
ワンパンできなかったときにサクッと潰せるのはでかい
ハルブレイクといえばドイツのベグパン様がしぶとくなってしまってのう
最後ッペのミサイルとか57ミリとか目標指定とか
>>902 あれ砲口初速もそこそこ速いし、炸薬/貫通は通常のHEATより低いけど、
ハルブレイク用には丁度良いんだよな、ヘリ用に元々持ち歩いてるし。
ADATSも昔の強さが帰ってきたね
惜しむらくは敵も相応に強くなってしまったのでミソの威力がやや欠けるように感じてしまうところか
>>889 射撃チャンスもクソ反応装甲はHEATで抜けないって書いてる意味が分からないのか
さっさとガレージで試して具体例求めずに済むようになれよ
>>901 横レスするなら最初から見てくれよ面倒くさい…
元は「7.7あたりのMBTってHEATとAPDSどっちをメインに使うか」に対してあんたと一緒で状況によって弾を切り替えようって話
そこにやたらめったら噛み付く脳死HEATが出てきただけ
知識無い癖に噛み付くのだけは好きなガイジはどこにでもいるから諦めて
>>901 紙ペラ車両もハルブレイク完全にしなくなったわけじゃないからAPFSDSだとまだ簡単にハルブレイク起きるよ・・・
良い所に当たれば一発は耐えるかもしれない・・・
しかし7.7のランク帯で弾を二種混成にするのかね?
弾なんて15〜20発しかもたないし初弾装填済み弾薬とか吐き出さないと弾種変更できん
カチカチのアメリカ、ソビエト、イギリスの重戦車やら日独の駆逐なんかと遭遇するからHEAT解放したらそれしか載せない
アプデ来たから再開したけどancelを使えなくなった? 使おうとするとエラーが発生しました ゲームを再起動してこの機能を使用してくださいとでてくる
どうしたら使えるようになるの?
壊せる遮蔽物に隠れる人いるからAPDS持ってるわ
当てられる訳ないとかいう人がいるけどバレバレなんだよぉ
キルスト戦略爆撃機の回数の上限が4になってスクリューみたいなマークが付いてる
けどなにこれ?
>>913 ancelって聞いたことあるなと思ったけど何のことか忘れたから調べたらnvidiaのスナップ機能か
特に問題なく使えるな
そう言えば前は空アサルトやると頻繁にエラーが起きてクライアントが落ちてたけどアプデ以降はエラーが起きてない気がする
先週、軍票ショップでメダル無しで課金機が購入できたってホント?
>>910 エースコンb・・・いや、何でもない・・・
今日のパッチ後のアサルトが酷いな
NPC戦車が攻撃機の代わりに空飛んでマップ端でスタックしたぜ
自分は持ってるけど軍票でTB-3M-17-32も、KV-1Bも来なかった珍しい年だったな
古い方更に6日延長されている
ユニバーサルバックアップに使わなきゃ良かった
いや別に欲しいもん無いけど
おおっ、先日と今日のお店レベルの4個分は何処行ったんだよ!
これじゃ、メダルも意味無く消えてたろうな…
どうでもいいけどお前等バトルパスのチャレンジ見た方がいいぞ
明日からやるとして6日間で100ゲームカンスト、75勝、242撃破
150ゲームはやる必要あるから1日30試合位せんとあかんのやで
廃人過ぎるわ1日30試合って300分、5時間やで
アホか
メッサーからガンポッド外せって理由がなんとなくわかってきた
見越し射撃点が正確になるから純粋に当たりやすくなるんだ
F型はないほうが良いけど、G型やK型はガンポッドあったほうが良いじゃん?
あれ久しぶりにジェットで遊んだんだけど撃ったミサイルって途中までしか目視できないんだっけ
前はスパロー撃った後煙でちゃんとホーミングしてるか確認できた気が済んだけどな
>>935 アプデでそうなった
推進剤が切れた表現らしい
アゼルバイジャン軍 BMP-2撃破された
YouTubeに動画上がってるが出せる内容じゃないから自分で探せ
>>936 仕様変更されてたのか
サンクス
しかしそうするとスパローの状況把握がしづらいな
現状だと命中予測時間もPDIの確認もできないから煙で判断してんだけどなあ
まあここら辺のジェットは詳しくないんで元々F-4で確認できたか分からないが
確かF-4でもアバウトな命中予測時間は分かった気がするんだけどどうだったかな
イギリス楽しいけどやっぱトータスだけは楽しさがわからん・・・
全てにおいて中途半端過ぎるBR6.3ならなぁ・・・
最近スウェーデンのB18がグルングルン動き回ってるのよく見るけどなんやあれ。
まぁ別に脅威ではないけど。
バトルパス2500GE買ったら何もしなくてもレベル15までいって50万SLもらえて
マチルダ・ヘッジホッグていうランク2の戦車ゲットした
ただバトルパスのシステムを知らないのでここからどうすれば良いかわからん…
バトルパスを買わない状態だとFREEと書いてある部分の報酬しか貰えないが、買うと全部貰えるようになる
ただし任務達成でレベル上げが必要
こんな感じで認識してるけど、あってるかどうかは自信が無い
特別なタスクが買えない
内部キャラクターサーバーエラー
ってなんだ?
バトルパスな、普通の人カンストできねーぞ
地味に75勝するが達成できない
野良でうまいとキチガイと組まされるから終わらん
アホか
バランスとかウンコだからなこのゲーム
今遊んでる所は勝率2割くらいだからムリゲ
>>946 こっちは特別なタスクが達成されていない〜みたいな表記で買えなかったけどリログしたら直ったわ
軍票ショップの期間を長くするなら品揃えも増やしてくれ‥
KV-1B欲しいんじゃあー
バトルパスの条件理解していない馬鹿が多すぎて草も生えない
・75勝
・242撃破
・1撃破以上で100試合終了までやる
こんな簡単なことすら解らないとか
猿以下
>>955 空は北海道あるし陸も稀に米vs英になってたからずっとというわけではない
日本を目前にグアム島で演習(実戦)は笑っちゃうわ
普通にアメリカ対ソ連みたいな「もう一つの歴史」でいいじゃん
>>954 横からだが、俺が見つけたのはボカシ入で戦死者が写っていた
それでURL貼らないんだろ
シャーマンから遺体を出す動画の方がずっとグロ
ボカシ入ってないし
リンク貼ろうとしたら規制が入って貼れない
Armenia MOD has released this video showing a number Azerbaijan Army BMP-2 IFVs which are destroyed
てタイトルをつべで検索してくれ
>>939 なるほどその手があったか
残念だけど追尾視点にできないSBでは使えない方法だなあ
でも教えてくれてありがとう
>>1
狭い通路で、前方の敵攻撃してたら、背中預けてた複数の味方が溶けて
wt
完 全 敗 北
すんません これ言いたかっただけ 英国とスウェーデンのどっちでセンチュリオンmk3に乗るのが楽しいかな
他の車種が豊富なのが英で、優秀なのが瑞って感じかな?
>>940 キューポラに大ロシアのAPHEぶちこまれたら正面から爆発するし
普通に砲身狙われて詰むから小丸山
惑星で戦車戦を経験して思うのが戦車の砲身は壊れまくりな事
砲身・履帯をなおすテクノロジーが凄い惑星
ABお空の基地が壊しやすくなったんだね
大型爆撃機が一機フリーになるだけであっという間に終わる
スペシャルタスク買おうとするとエラーなるんだけどまだ壊れてるの?
戦艦もっと脆くしてほしい今は酸素魚雷刺すしか現実的な倒す方法ないのに島陰に籠られると巡洋艦以下は積んでしまう
>>971 うわせっかく有給さったのに
もう諦めたわありがとう
いやあ重いなぁ…
バトルパス効果か人は増えてるみたいね
体感だけど対地攻撃のスコアのポイント上がってる?
なんか敵機撃墜より対地してる人の方がスコア上位が多い気がするが?
>>965 ぶっちゃけ角度つけたりしたりとかしても柔らかいよねトータス・・・
>>970 そいつぁー無理な相談では?
実際に戦艦と巡洋艦では砲の射程、威力共に格が違うしな。
陸で例えるならティーガー2とM4A1くらいの開きがあると思う。
戦艦とはまだ戦ったことない
砲雷撃が効かないなら、爆撃でいけるの?
T-90AのBR下げたろの精神
弾はそのままで下げるのか
>>977 爆撃なら大丈夫
というか現状爆撃以外に有効な手段が戦艦の主砲しかない状態
今回のアプデで魚雷艇で駆逐艦、駆逐艦で巡洋艦が倒せるレベルで柔らかくなってるのに戦艦だけ異様に硬いんだよな
多分装甲抜けないからダメージ自体が入らない所為なのは想像できるけども
HEATやAPFSDSが無いのにT95の相手をさせられるようなものか
流星のBR下がるのか 夕立綾波PG02の黄金デッキがさらに盤石なものになるな
陸だけどKV-220とZIS-5のBRが上がらないのは納得がいかないです!
茄子来たから課金するで!
米陸シャーマン地獄から抜け出すんや!
米陸はその先どこまでいっても地獄しかないよ
しいていうなら7.0がギリ最後のオアシス
比較対象が独やソになるのでアレだけど性能水準で見ればその二国に次ぐから地獄って程でも…(中英見つつ)
空の拡張が進んでいけば間違いなく陸の総合力はトップになるであろうしなー
米陸はm18やm6、m10にチャーフィーとか居るからそこまでシャーマン地獄って程でも無いような
ほかに選択肢色々あるのに何でみんな乗りこなせないシャーマンに乗るんだ?
個人的にパットン地獄と呼ばれないのが気になってる
必要RPの関係上シャーマンより長く続くしあっちのが地獄の印象は強いんだよね
俺もそう思う。
シャーマンに比べて扱い方にテクニカルな部分が少なく扱ってて楽しくないし、開発や改造考えたらパットンの方が長い。
とは言っても、トータルで見たら平均より上の強さだから楽しいっちゃ楽しいけど。
スウェーデンのBR8前後なんてどんな罰ゲームだよと思う。
装甲に消耗判定作るべきだろ。
再生能力あるわけじゃあるまいし。
絶対バグが出まくるぞ…
砲弾直径再現でバグ(と言うか明らかにおかしな処理)が頻発するようになったし
ロス車両を残すシステムに変更したのに何故かステルスロス車両が残ったりするようになってるし…
>>989 あのあたりの瑞ってメインのSタンクは微妙でセンチュXはBR的な意味でNerf済
今回追加のERAセンチュが実質英プレのショットと同性能だからまぁ使えるかなって程度だしなぁ
ゴミミソキャリアーの山とか見ると本当水増しツリーだなって…
車体のこってもいいから砲塔をなんとかして
引っかけたら最後だ
昔BR3.7だったJU87G-2がついにBR2.3か
一番改修が苦痛だった
空SB、高倍率ブースターかけると高確率で離陸した途端に試合終了するような部屋に放り込まれるの変わってないね。
ヘリECとかどちらかが激減してるカモフ部屋しかない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 31分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241229051836caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/netgame/1605777745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【WT】Warthunder part515 YouTube動画>11本 ->画像>71枚 」を見た人も見ています:
・【WT】Warthunder part490
・【WT】Warthunder part435
・【WT】Warthunder part540
・【WT】Warthunder part450
・【WT】Warthunder part533
・【WT】Warthunder part525
・【WT】Warthunder part419
・【WT】 WarThunder part88
・【WT】Warthunder part404
・【WT】Warthunder part497
・【WT】Warthunder part427
・【WT】Warthunder part505
・【WT】Warthunder part544
・【WT】Warthunder part320
・【WT】Warthunder part508
・【WT】Warthunder part279
・【WT】Warthunder part278
・【WT】Warthunder part486
・【WT】Warthunder part403
・【WT】Warthunder part309
・【WT】Warthunder part511
・【WT】Warthunder part414
・【WT】Warthunder part347
・【WT】Warthunder part472
・【WT】Warthunder part499
・【WT】Warthunder part477
・【WT】Warthunder part491
・【WT】Warthunder part421
・【WT】Warthunder part420
・【WT】Warthunder part465
・【WT】Warthunder part459
・【WT】Warthunder part457
・【WT】Warthunder part535
・【WT】Warthunder part547
・【WT】Warthunder part482
・【WT】Warthunder part537
・【WT】Warthunder part366
・【WT】Warthunder part322
・【WT】Warthunder part329
・【WT】Warthunder part393
・【WT】Warthunder part360
・【WT】Warthunder part368
・【WT】Warthunder part302
・【WT】Warthunder part367
・【WT】Warthunder part406
・Mozilla Thunderbird Part24
・Mozilla Thunderbird Part36
・【WT】Warthunder part363
・Mozilla Thunderbird Part38
・【WT】 WarThunder part226
・Mozilla Thunderbird Part27
・WarThunderで編隊に入隊させてください
・Mozilla Thunderbird Part23 [無断転載禁止]
・Mozilla Thunderbird質問スレッド part.20
・【WT】Warthunder part565(ワッチョイ・どんぐり付き)
・【マジカルミライ10th】初音ミクLIVE総合 part476【THUNDERBOLT、セカライ】
・Depth Part5
・ABARTH124spider part5
・MEGADETH メガデス Part82
・UNDEAD CORPORATION part1
20:32:35 up 30 days, 21:36, 3 users, load average: 62.15, 84.19, 82.53
in 0.7751829624176 sec
@0.7751829624176@0b7 on 021310
|