1 :
名無しさん@3周年
2016/08/17(水) 17:12:55.12 0
高校での福祉、情報も無かったらしい
ソースはウィキぺディア
2 :
名無しさん@3周年
2016/08/18(木) 11:04:01.44 0
英語が必修でなかったとか驚きだね。
俺が中学校の時は必修で皆習ったけど
3 :
名無しさん@3周年
2016/08/18(木) 11:04:52.49 0
今、中3だけど英語習うよ
4 :
名無しさん@3周年
2016/08/18(木) 18:03:18.95 0
英語は普通習うでしょ
5 :
名無しさん@3周年
2016/08/20(土) 17:36:14.83 0
あげ
6 :
名無しさん@3周年
2016/08/21(日) 07:32:39.86 0
英語が必須じゃない時代なんて無いよ何言ってんの?
7 :
名無しさん@3周年
2016/08/21(日) 09:14:46.97 0
いや、学習指導要領を調べたけど2002年より前は中学校での英語は必修で無かったみたいだよ。
8 :
名無しさん@3周年
2016/08/21(日) 09:27:50.51 0
2002年より前は、竹島についての領土の記述も無いからね。
日本の領土の事への記述なしとか
9 :
名無しさん@3周年
2016/08/30(火) 04:09:14.48 0
俺、今高1だけど昔は英語は習わんかったのか
10 :
名無しさん@3周年
2016/08/30(火) 04:38:41.23 0
英語を習わないとかやばいね。
11 :
名無しさん@3周年
2016/08/30(火) 07:25:15.03 0
じゃあ今の30代〜60代は全員中学では英語は必須じゃなかったのかw
12 :
名無しさん@3周年
2016/08/30(火) 07:28:26.06 0
Wikipediaで見たけど、学習指導要領(2002年以前)は中学校での英語が選択科目だったそうだ。