◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アナログレコード好きな人のスレ Part.32 YouTube動画>40本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1625277085/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今日は久しぶりに映画館でアメリカンユートピア観てトーキングヘッズのレコード聴いてる。やっぱイーノプロデュース時代が最高
昔の歌謡曲漁ってて気付いけど南沙織とか青江三奈は安くてなんで浅丘ルリ子とかいしだあゆみは高いねん
どうゆう基準や
黛ジュンも歌謡曲好き外人がテレビで広めたからフラックルームの入ってる盤だけ高い
歌謡曲の人気盤と言えば今も昔も三木聖子のまちぶせ
パーフリ、フィッシュマンズはアナログ盤が出た当時
音が悪いってんで単なる飾り用アイテムだと認識されてたと思うが?
音がいい、なんて話は聞いたことないぞ
フリッパーズのアナログ最初に出た時覚えてるけどCDですでに人気出た後で出てたから速攻でテンポから消えて翌週には一万越えで中古屋に並んでたよ。当時の渋谷系文化は基本レコ屋好きな人達だったし
音が良いかは確かに疑問だけどヘッド博士はサンプリングの権利の問題で最初の出来ないんだよね、確か。
レア化するわなー
>>13 そういう問題たまにあるよなー
ピチカートのアルバムに初盤だけ奥田民生入ってて
後で無かったことになって初盤の値が上がるとか
49歳配送業男、宅配ボックスのレコードを盗み逮捕 置き配システムの危うさを指摘する声も
https://npn.co.jp/article/detail/200014463/ シングルレコードのあのペラペラの紙ジャケの質感に近い印刷用紙探してるんですけど、おすすめありせんか?
オリジナルからコピーして転売はやめた方がいい
コピーした方を持っててオリジナルを売る分には問題無い
ローリングストーンズ躍動感すごい
レッドゼッペリンはただ完璧
>>21 それはビートルズが普通になった世界に生きてるからそう思うだけ
ビートルズが現れた時の衝撃っていったら
白黒TV放送が始まった時みたいなもん
俺もビートルズのデビューアルバムをCD屋で発売日に買ってブッ飛んだよ。
ビートルズの1stは厨房の時、ダチの兄貴から録音してもらって
ヘヴィローテションしたな
ちなみに同時に録音してもらったのが、ゼップのイン・スルー・ジ
こちらもヘヴィロ
ストーンズの二重ジャケのダイカットアルバム(顔が一杯のヤツ)
本国盤を手に入れたんだけどレーベルに名前書いてあった
ご丁寧にA面もB面も…orz
名前は書かないが、A面B面が超分かりにくい盤のレーベルにA、B書きたくなる
>>27 わかる。
後2枚組で一枚目がサイド1と4で、2枚目がサイド2と3のレコード、70年代辺りの一時的な時期であるよね。あれ本当に嫌。面倒だから1-4-2-3のジュンで聴く。
最近聴いたレコだとアレサのアメージンググレースがそうだった。特にアトランティックに多い気がする
CCRのライブもそうだった。日本盤は1-2-3-4だったけど。
ブクオフはよいとして、ハードオフでレコード買うと家電とか用の馬鹿デカい袋渡されるのどうにかならんのか。
普通のレコ袋持参して買いに行ってるわ。
14-23はオートチェンジャープレイヤー向けだよね
50年代からあって特にクラシックにめちゃくちゃ多い
14-23方式は大っ嫌いだよ
12-34方式なら12再生時点でレコ1枚
ジャケにしまえるじゃん?
14-23だと12-3まで再生しないと1枚しまえない
しかも2枚目を先にしまうのも何か気持ち悪いw
誰得なんだよ!?って感じ( ´・ω・)
地元のハードオフ、言い方は悪いけど
レコードに関しちゃ
ほんとゴミばっかしだな。
>>26 60年代あたりは兄弟とかに取られないように何にでも自分の名前を書く風習があったみたい
>>27 そういう盤は内周部にAって小さいシール貼ったりするな
ハードオフはモンド系のレコードにもちゃんとした値段ついてるから掘り出し物みたいなものはもうないね
レコードブームの弊害
サイケロックって定義がよくわからない
ビートルズもサイケロックと言われる事あるよね
サイケデリックファーズはバンド名はサイケだが
パンクロックだし、サケロックも字面は近いが
サイケでは無いようだ…
802Mr.名無しさん2021/07/06(火) 13:52:47.26
>>796 いまどき洋楽聴いてるのは老人しかいないし
洋楽が20世紀で終わったのは事実ね
>>37 まぁ特にサイケに特化したバンドを括ったジャンルだな
エレクトリックプルーンズとかストロベリーアラームクロックとかあの辺りのをまとめてそう呼ぶ
>>38 今は洋楽=欧米圏のロックっていう定義なの?
日本国外発信の音楽全て、という本来の意味だと終わってないよね。
サイケロック然りジャンルの定義は人それぞれだけども、「洋楽」って言葉自体もう死語な気が。
ビニールタイプの袋だと中に入ってるレコードと紙がくっつくのね。やらかした
海外勢からしたら日本の音楽が洋楽だしなw
そして日本の音楽が今流行ってるのは面白い現象だ
ポップスの一ジャンルであるロックというジャンルが
陳腐化した挙句、もはや終わっているというだけのこと
「洋楽」っていうでかい括り全体を、そんなしょぼい事象に巻き込むなよw
別に海外で日本の音楽なんて流行ってない
ブーツとか流行りの意味を調べ直せ
チープトリックの1stはSideOneとSideAだったんだよね。
自分は最初に聴いた時がSideAからだったのでそれで固定されてたんだがCDではSideOneからの曲順だった。
40周年記念盤ではSideAからに変わってて個人的にニヤリとさせられたわ。
>>42 そんな単純な話ではない
海外から見た日本の音楽なんて日本人から見たインド音楽みたいなもん
日本から見た洋楽とは全然違う
海外っていっても色々あるけど欧米の人はアジアの音楽とかそもそも聴かないと思う
BTSくらいは聴いてそうだけどテレビにでてくる日本にレコードディグりにくる人って基本ナードだし
そもそもワイらが「洋楽」と行ったりそれをよく聴いてたのはアメリカに戦争に負けてアメリカの植民地だからなわけで
ジャズは世界一聴いてるくらいだしレコード屋もめちゃ多いしね
アメリカのビルボード見てればわかるが、アジア人はほぼいない扱い
jojiみたいな混血の人はたまーに混ざったりするけど純潔はいないね
そんななかbaby metalはなかなか頑張ってるな
LPをアナログで公式再発するらしいけど
初期の作品を7インチで出して欲しいんだがな
ドキモとかウキミとかあの辺
頑張ってるか?
毎回再放送みたいなライブ見せられてグダグダだぞ?
あれはアニソンみたいなニッチなカテゴリで、BTSのようなメインストリームとは違うだろ
BishよりもEXILEがメインストリームって言ってるようなもんだなそれ
レココレの今月号が70年代ハードロック特集や
久々に買おうかな
詳しい人いたら教えて欲しい
Rod StewartのアルバムTonight I’m Yours
たまたま2枚持っててジャケ裏見てビックリ今日気づいたw
裏ジャケ写の下段Rodの隣の人が違う人に差し代わってる
上段の面子は同じだけど、これは一体どういう事?
水兵でしょ?
オリジナルの方の人が事件を起こして
再発から変わった。
なんかヤバそうな顔してるでしょ?
確認したけど、こういうことってあるんだな
再発の方ではロッドの右手が消えてるなw
今だったら、デジタル加工でほぼオリジナル通りに
差し替えちゃうんだろうけど
エロ系の差し替え修正は多いけど事件系差し替えはあんま知らんな
>>55 情報サンクス
マジか、そんな事があったとはなぁ
どんな事件だったのやら…
下段のメンツは初期左下の人と後期左の人の2人にして
ロッドを除外すればまろやかに解決
ユニオンの新店の立地、鬼だな
そんな儲かってるんか
>>63 ベスト盤だけじゃなくてcomplete BOXとかも置いてあんだろ?
覗くだけは覗いて見るかってなるんじゃね?
アメリカのアマゾンからレコード買ったことある方いますか?
韓国のレコード店
Tech Rec Trading Inc (Vinyl Records)
https://goo.gl/maps/1VS863gwhfuCAapV6 洋楽の洋は西洋の洋だと思います。
だから、北アメリカ大陸とヨーロッパ大陸の音楽を指すという認識です。
そもそも西洋音楽と呼ばれてたものを略したのが洋楽
東洋は日本を含めて多種多用なのでそれぞれの地域で分けて呼ぶ
>>66 >>67 梱包の状態はどうでしたか?
BOX型の段ボールに入れられて届きますか?
イギリスだと、例の厚紙の封筒みたなやつでしょうか?
イギリス、アメリカからなら盤が割れてなければ御の字
という個人的印象w
大衆にも簡単に情報が入手できるようになって西洋中心主義という近代が終わった
オリジナルなんてものは無い。すべてはコピーであることがあからさまになった
日本の音楽が海外で一部評価される理由は洋楽の珍しいコピーだからという倒錯した西洋中心主義
そうかな
黒人が黒人をコピーするのはおkだけど日本人がコピーするのはダメみたいな
そんな基準が見直されているんじゃね
ただ民族による固有伝統文化の保持は大事だよ
今時海外旅行しても違いが少なくなっていて面白さ半減だもんね
かつてはスペイン人はとってもスペイン人で
イギリス人はとってもイギリス人で
韓国人はとっても韓国人だった
アビシャイ・コーエンのTwo Rosesのアナログ盤
品質悪い
ジャマイカでスカやロックステディが構築されたというムーブメントの屋台骨になったのは
アメリカのラジオ放送におけるジャズやソウルやポップミュージック
それがやがてレゲエになり、その過程においてDUBという手法が産みだされた
今度はそのDUBが、ヒップホップやベースミュージック全般
欧米の音楽に多大な影響を及ぼすことになった
コピーとして発祥したところから、やがてオリジナル性を獲得するに至るという
わかりやすい例と言える
ブルース、ジャズ、ソウル、ロックンロール、レゲエ(Dub)、ヒップホップ
ポピュラーミュージックはこれらが混ざったり新しい味付けが登場したりローカライズ化したり
ってことを繰り返してるだけ
一番最後のヒップホップからすでに半世紀近くが経とうとしている
ここに新たなジャンルが加わるなんてことが、この先あるんだろうか?
地球が滅亡する方が先なんじゃないかって気がする
情報社会を捨てよ、音楽理論を捨てよ
そしたら新しい音楽出来るかも
>>80 ポピュラーかどうかは別としてエレクトロニック音楽界隈ではアンビエントやシンセ音楽再評価からの新しいジャズとかあると思うけどな。
最近Sam Gendelばかり聴いてる。今まで無かった宅録ニューエイジ兼ローファイヒップホップのジャズという感じ
>>80 シンゲリは?
>>82 サムゲンデル最高よな
>>82 今までなかったわけではない
90年代にテクノ、ハウス界隈の連中が同じような事は始めてる
それを今の感覚でやってるから新鮮に聞こえるだけでジャンルとして新しいってわけではない
>>84 アーティスト名教えて貰えますか?
90年代にゲンデル的な音を演ってる人知らないので知りたいです
佐野元春ってどこからどー見ても完全なパクリなのに、
「僕がそれを始めたころはまだやっている人はいなくて」みたいな発言が
多すぎるのだが
なんで評論家は突っ込まないのだ???
それは細野にも言えるんだが???
「どれも細野さんが始めたことなんですよねぇーーー」
みたいな嘘と虚偽の言説が飛び交ってるんだが???
>>86 >>87 そういうのつまんねぇから
邦楽行ってやってくれ
むしろその前のウィキペディアコピーしてるだけみたいなやつの方がつまらないが
>>84 パクリだ!言う人はちゃんとネタ元言うべきだと思う。
>>87しかりパクリ主張さんはゲンデルも細野も元ネタ言えてないじゃん。
細野の洋楽からのパクリはずっとあると思うけど、邦楽で先に細野的、90年代テクノでゲンデル的な音楽を先にやってた人の名前出してみてよ。
その元ネタ言えとか名前出せってのも単なる性急なガキんちょじゃん
ウィキペディアコピーしてカタルシス感じちゃうのもガキんちょだし
結局ガキが一番クソなだけなんだよ
洋楽からのパクリだけで十分有罪だろwww
細野は当時のアメリカ音楽、続いてジャーマンのモロパクリ
元春って言ってるくらいだからスプリングスティーンのそっくりさんモロパクリして
スタイル・カウンシルからモロパクリして、ビート/ハプニングだのの回顧も人がやってる
のを見て自分もやってるのに「その頃そういうことを振り返っている人ってのはいなくて」みたいな・・・wwwww
ヤツの「いなくて」は、「最近そういう人がいるんだけど、まだ一般には知られていない」「僕いただいちゃいます」という意味だろwwwww
Sam Gendelといえば笹久保伸と一緒にやってる曲良かったわ
LP買えて嬉しい
スレチごめーんね
やっぱパクリとかっていい出すやつのレス見てもつまんないな
こういうやつの話追ってても何もおもしろくないんだよな
今までに散々見たけどつべで2つ並べて検証されてるの見ても的外れ多いしな
45: フジロッカースを潰すスレ725 (69)
なんで誰も居ない板で重複するんだ?w
最近2つあった佐野元春特集の音楽誌はひどかった・・・
あ、俺は佐野元春好きなんだよ
邦楽はほとんど聞かないが佐野は数枚持ってる
コンサート行ったこともあるよ
ただ度を越したカッコつけシイだな
>>93 頂けちゃうならそれで勝ちじゃん
モロパクも上等だよ
他にやってる人がいたって知られてないとか
出てこないって時点で負けだろ
結局は才能があってセンスが無けりゃ
知られないし出てこれないんだよ
それは紛れもない実力
細野も小西康陽も山下達郎も盛大にパクってるけど
実力あってパクれてるんだから仕方ないww
>>100 ちがいます
有罪ゆえパクったその分は軽蔑の対象となります
実力とか関係ないですね
第一バクってるんだからその人の才能や力じゃないんでwww
>>100 チョンの発想ですね
日本では軽蔑されますお
「俺が初めてーーー」なんて言ってないで
素直にうなだれてろ、ってこと
今さら佐野元春のパクりでドヤるとかどんだけ新規なんよ…
ある意味サカナクションのナイトフィッシングレディオ(NHK FM)の
名作紹介の仕方に問題があるんだろう
>>91 お前みたいなのが一番面倒なんだよ
そもそも
>>84のどこにパクリって書いてあるんだ?
そもそもゲンデルのやってる事を90年代にパクれるわけがないだろ
そもそもお前は自分を過大評価しすぎ
こんな議論出来るほど頭良くない
>>84 >
>>82 >今までなかったわけではない
>90年代にテクノ、ハウス界隈の連中が同じような事は始めてる
これは明確にゲンデルも90年代の模倣だという指摘なので、元ネタの具体例を聞いたんですが。。
それで自己過大評価とか頭悪いとか脈絡ない罵倒するとか。。。こわっ!
90年代がゲンデルをパクってるとか自分の話が逆になってるのが、ちょっと何言ってるかわからない怖い
元ネタ教えろ発狂してるやつ双極性メンヘラなんで相手しないように
ゲンデルは素晴らしいと思うし大好きだけど
個人的にはスピリチュアルジャズの今風なバリーションっていう位置付けだな
パクり元のファンが聴いてうわっ恥ずかし!って思うか、やるじゃん(ニヤリ)と思うかが分かれ目
ミスチルとかMV見てパロディと分かっていても「う、うん....」ってなるよね
ミスチルとかMV見るともろにチョン顔と分かってしまう
>>109 あんた思い込み激しいね
あのレスからそこまで妄想を拗らせるサイコな能力はすごいと思うよ
まあみんな仲良くしようや
元ネタって言うとアレだけど、似たようなことを始めてるってことで
その具体例を知りたいってことでしょ?
確かにゲンデル的なサウンドで90年代にやってる人たちの音源は純粋に聞いてみたい
パクリとかどっちが先だったとかはどうでもいいけど、好きになれるかもしれないから
オリヴィア・ロドリゴが先月リリースしたデビュー・アルバム『SOUR』のオープニング・トラック「brutal」の一部が、エルヴィス・コステロの代表曲の1つ「Pump It Up」(1978年)に似ているとの指摘に、コステロがコメントした。
「brutal」の冒頭は、ギター・リフが特徴的な「Pump It Up」にそっくりだとの意見が上がっている。
そんな中、コステロは月曜日(6月28日)、Twitterユーザーの「マジで。アルバムの1stソングって、ほぼエルヴィス・コステロからの直接引用じゃないか」とのつぶやきに、「This is fine by me, Billy. It’s how rock and roll works. You take the broken pieces of another thrill and make a brand new toy. That’s what I did. 」
(ビリー、僕は問題ないよ。それがロックンロールのやり方だ。別のスリリングなものの破片を取り込み、全く新しいトーイを作る。僕がやったのはそれだ)と返信。
「#subterreaneanhomesickblues #toomuchmonkeybusiness」と、「Pump It Up」のインスピレーションとなったボブ・ディランの楽曲「Subterranean Homesick Blues」と、それに影響を与えたチャック・ベリーの「Too Much Monkey Business」をハッシュタグにして付け加えた。
パクリの定義がわからない。
メロディがそっくりとか、アレンジがそっくりとかならわかるが。
流行っているものに飛びついたらパクリなのか?
だったらその昔ブルースロックやってた連中なんて全員パクリじゃんw
イエス
ストーンズはカス
だけどブルーズから飛翔してヘヴィなロックにした段階以降は
パクリではなくなっている
ジミ・ヘン、ツェッペリンえらい
天才と称されるミュージシャンがもし生誕から外界の音楽に一切触れずにいたら
同じ音楽を生み出せないことは明らか
才能は人間の内にあるという世間一般にある強固な先入観が誤りなのは明らか
ストーンズもツェッペリンも凄いけど
お前は全く凄くないって気がつこうぜ
世に出る新作なんて自らのオリジナリティを抜いてしまえばかつて聴いた音楽の焼き直しでしかない
そもそもミュージシャンを志したのは先人の作った音楽聴いてファンになったからだろ?
そこがベースにあるのだからしょうがないよ
大抵のヒット・シングルは100%新しい発想で音楽作ったからって狙えるもんじゃなく、
今流通してる既存曲に数割新しい発想で足して作ったものがヒットするんだし・・・・
最近、プリンスがジョニミッチェルの大ファンだと知り音楽的にかなり影響受けてた事を知った。それまではお互い全くリンクせずにそれぞれ聴いてたけど、それを知った今はプリンスのサインオブタイムスとか、確かにジョニのHissing of Summer Lawnの影響受けてるなと言う印象に変わった
素晴らしいアーティストの傑作アルバムでも、誰かの影響と言うのは必ずある。
ディランがいなけりゃラバーソウルも無かったし、ラバーソウルがなけりゃ、ペットサウンズも無かった。
>>119 聴き比べてみたけど、この程度ならリフが多少似てるくらいだし全くパクリとは思わないな
90年代Elastica のConnectionが商業的には売れてなかったwireのthree girl rumbaのリフを丸パクリで大ヒットしちゃったから、ああいうのは問題あると思う。確か裁判にもなってた気が
成功者のコステロが今時の金にならない若手の少しの模倣にはそりゃ寛容になるだろう
>>127 だからパクっていい、ではなく、
その素晴らしい音楽とやらへの評価を下げろよ
>>125 いや、そこは
「ストーンズもツェッペリンも実はたいして凄くないって気がつこうぜ」
だろw
上のビリーコステロ問題は
すばやくコステロに金と話がついたんだろう
表側だけ見ててもしゃあない
ネット普及前のガキ共を騙し放題だった時期のジェーポップの奴らがやばい。
ファンのメスガキには解るめえってのが透けて見えるのよ。ビーズとか。
>>129 評価下がらないどころかむしろ上がったよ。
黒人男性のプリンスが70年代のジョニの影響を糧にブラックミュージックに取り入れて80年代に新しい音楽を切り開いたんだから。
音楽の歴史が地続きで繋がってる事実を垣間見れるのは出来るのは楽しい
アナログ盤で聴くDRM最高だわ
JAZZよりもむしろ70年代のDUBなんかと合わせて聴くと不思議としっくりくる
>>135 Music for saxophoneのアナログも最高だよ
Leaving Recordsからのリリースはプレス少ないらしく都内はどこも品切れなのだけど、京都の某サイケ、実験音楽、ニューエージ系のレコ屋にはまだオンライン在庫あるから急いで
コステロはゲットハッピーやオールモストブルー、キングオブアメリカとか自分も過去の名曲から影響を受けて新しいものを作るタイプだから自分の作品がオマージュされるのは歓迎なんだろ
ミスチルだってコステロのパクリであんだけヒットさせたのに訴えられてないしな
>>123 そもそもブルースなんていろんなアーティストがフレーズやコード進行を共有しながら新しいものを作っていくようなジャンルだからな
ZEPがバカ売れしてしまったから権利関係で揉めてしまうようになっただけで本来のブルースのやり方としては別に間違ってるわけではない
てかヘッドシェルのリード線切れたんだけどリード線でも音変わるん?
銀線はかなり変わった記憶がある
他も変わるけど慣れたらどっちでも良いやって感じになるから気にするのを止めた
どう切れたのかわからんけど半田付けすれば使えるんじゃないの?
自分はたまに鉄の丸まってるとこと線のとこが切れてたけど全部半田付けで直してる
ありがとう
じゃあテクニカの1000円くらいのやつ買ってみようかな
なんか調べたら最初からついてるやつと比べると音が良くなるらしいね
半田付けは機材がないのでできん
(スピーカーで)音楽大音量で聴きたいなぁ
小さい音で聴いてるから詰まんなくなってきたような気がするこの頃です
自分も爆音好きだから、都内の防音無しのペラい賃貸マンションとか絶対住めない。
>>145 昔は街を歩けば大音量で音楽流してる家とかあったけどいつのまにか皆無になったな
うちがそんな大音量を流す家だったけど
ギターとかピアノとかも家の前通れば聞こえるくらいの音量で音出ししてたし迷惑だったろうなぁ
HMVからLINEきて思い出したけど明日RSDなんだな
ロッドスチュワートのアトランティックは
A面B面な概念でなくファスト面スロー面てな感じだったような
もう30年も前だからうろ覚えだけど
それで思い出したけど片面45rpmで
もう片方が33prmとかややこしい盤も結構あるよね
>>151 おめでとう、俺も最初並んだ店は
売り切れ、違う店で整理券後半
で諦めながら並んだけど買えた。
容量上の制約だけどレコードはA面B面あるお陰で
アルバム全体のコンセプト以外にサイドごとでも
作品として趣向を変えたり出来るの好き
はっぴいえんどの風サイド、街サイドとか
CDだと趣が台無しになるけどw
>>153 長くても30分以内でひと区切りあるのも良いと言えば良いね
ライブなんかはなるべく途切れなく聴きたいけど
CD全盛期に全16曲で70分以上とか入ってるアルバムが結構あって
そういうのってだいたい13〜15曲目あたりが全然耳に残らない
>>155 長いアルバムも曲がしっかりあればまだついていけるんだよ
最悪なのは似たような曲調でラップのアルバム
半分ラッパーのガナリを延々と聞かされたのにはまいった
曲は長いの短いの合わせて20曲
アナログは33回転より45回転の方が音がいい
あとは時間との兼ね合いで収録時間が短い場合はできるだけ45回転
長い場合は33回転が標準である
A面B面C面だけ45回転でD面のみ収録時間の関係で33回転にする場合もある
デラソウルのファーストは収録時間目一杯入ってるけど駄曲はない名作
「A面B面C面だけ33回転でD面のみ収録時間の関係で45回転にする場合もある」は
おれの知ってる範囲ではGraham Parker And The Rumour のライヴ盤「The Parkerilla」が該当するけど
「A面B面C面だけ45回転でD面のみ収録時間の関係で33回転にする場合もある」は
知らないから例を挙げてほしい
てかリード線オーテクの安いやつに変えたらマジで音変わって驚いた
ケーブルで変わるとかオカルトだと思ってたんだけどマジで変わるのね
クリアになって定位感が増したけどこれは好き嫌いが別れそう
なんかCDぽい音質になた
>>160 こういう人にブラインドテストかましてぇ〜
他人に任せた厳密なブラインドテストしたらだいたいのコメントは木っ端微塵になる
オリと再発の聴き比べとかな
CDは音が悪いとか言うアナログ派がマスターテープとCDの聴き比べをちゃんと出来るのかすら怪しい
ブラインドテスラなてやられたら
自分は絶対に墓穴掘りそう笑
オーディオ誌のオマケでタバコ箱サイズの
デジアンで音出したらアキュと
遜色なく聞けてしまったorz
確かにデジアンは音質いいよね
あんな小さいのに普通に音良いもん
しかも発熱全くしないし
そもそも音って蛍光灯の下で聞くのと間接照明の下で聞くのとだけでも印象変わるしな
自分ならCDとmp3ならなんとか奥行きのなさとかで判断出来るかなって程度
アナログとCDだと静かなところのノイズで判断出来そうだけどそれなりにうるさい箇所だと音の潰れとかシンバル系の細かさとかで判断は出来そうだがこういうのは実際にやってみないとわからんな
マイクロの次元で見れば音楽や動画自体が点でしかないものを
無意識が勝手につなげて線として処理してるのを意識が聴かされてる
意識が無意識に操られてるだけ
言葉も一種の無意識
リード線は交換効果が音に出易いかもな
音の発生源から最も近いケーブルでしょ?
フォノイコもアンプも通ってない増幅前の部分だし
ストーンズ、ゼペリン風バンドでいいもんはないけど
ビートルズ風のいいもんはたくさんある
つまりはビートルズは真似するのが簡単なんだよ
上の2者は、音楽の構造だけでは図れないマンパワーが大きな要にもなってくる
ストーンズの方がシンプルなR&Bやカントリーが基礎なので似たようなバンドたくさんたるのでは。ビーはメロディに特徴的があるから寄せてるバンドはより目立ちやすいELOとかビッグスターとかオアシスとか
2枚組だとELOのアウトオブザブルーとかトッドラングレンのサムシングエニシングが好きだな。4面の構成の妙で飽きさせないように作られている。
CDの収録時間が長いのでLPは2枚組にしました的な物とは一線を画する。
「DUB FROM THE ROOTS ー KING TUBBY」を10インチ×3枚にして
ボックスセットにしたやつを最近見つけて衝動買いしてしまった
何年か前のRSD企画らしく特に価値はないみたいだけど
10インチが入った箱っていうサイズ感がオブジェ的になんか良いw
開封しないで飾ってる
>>171 トッドはそういう構成が好きだからな
半分くらいのアルバムはそんな感じで分けてるんじゃないかな
今では洋楽の翻訳もしくはパクリをする人もいないね。
それをしようとしても、その対象もいないんだろう。
>>170 ストーンズって、なんでお前たち外国の音楽やってんの?って言われたことないのかな?
日本だとロックバンドにそういうこと言う人いるけど。
その当時のバンドなほとんどみんなやってる事だし特に言われることもないだろ
日本のGSもそうだけどみんな最初は有名曲のカバーから始まったんだよ
オリジナルをやることが当たり前って風潮にしたのはビートルズかな?
>>173 トッドの魔法使い、内容は最高なんだが音質的にはよく無いよね。特殊なジャケのオリ盤入したけどリマスターCDより音がくぐもっていた。
56分の収録を無理にLP一枚に収めたから溝が細いとかなんとか。
プリファブのヨルダンも
再発盤は2枚組だけど
オリジナルは1枚なんだよね
>>171 アウトオブザブルーの構成は最高だよね
Mr.Blueskyの最後にレコードひっくり返してねって言ってる演出も好き
>>177 トッドの初期は多重録音のせいか音が独特の変な感じになってる
ドラムも位相ズレしてるみたいな潰れた音だったり
あの辺りのアルバムを今風の音でリミックスしたらどうなるのか興味ある
そもそもマルチの時点であんな音かもしれんが
初期のトッドのは
オーディオマニアには
好かれない音だなw
グレアムパーカーのライブが3面ライブで4面目が45回転のスタジオ音源
テクノ、ハウスとかダンス系のシングルはそういうの多いけどな
Aが45回転1曲
Bが33回転2曲とか
7インチでもある
U2のIn God's The Country
A面1曲45回転 / B面2曲33回転
サービスなのかLP購入への販促なのか
DJ用の12インチで外周最初がループになってるのイラつく
>>182 Nazzはファズギターの鳴りとか最高ですね。
セカンドのレッドバイナル持ってるけど初版なのかどう知らんけど録音も内容も素晴らしい
>>188 わからんではないがやっぱり外周が一番音いいしループやるなら外周って事になるな
内周で音の悪いループを長々と聞かせるよりはいい音の方がいいだろうし
>>189 NAZZはRHINO盤なら再発
SGC(?盤ならオリジナル
どっちも赤、黒盤があるからややこしい
SGCですねー
20年以上前位に15$で買った。
ガレージロック系はたくさん処分したけどNazzと13th floor elevator辺りは残してる
再発の重量盤がやっぱ嫌いだな
あれだけ重くてゴツいともはやレコードじゃない
レコードはペラペラの軽量でしかも音がいいオリジに限る
ただし未開封シールドかシュリンク付きのニアミントのみ
久々にFriday Musicの再発盤買ったら、クオリティの高さに驚いた。
>>193 最近の再発は大抵が重量盤だけど
盤が厚いからジャケに入れるとミチミチで張り裂けそうになる
以前にLoveのフォーエバーチェンジ、ゴールドラベルのオリ盤買ったけど、ペラい材質で音も良く無いしがっかりした経験がある。Rhinoの180g再発のほうが断然音が良いと思った。
リマスターなので重量盤だから音良いわけじゃ無いけど、オリ盤より再発で聴いた方が良いアルバムもあると思う
カッティングが違えば音も変わるしオリ、再発共に当たり外れはあるだろうな
ペラペラ盤でも上手くカッティングしてるものは普通に重量感のある音も出せる
逆に重量盤なのにそれを活かさず浅いカッティングしてる盤もあったりする
浅いカッティングって何?
溝が浅いって事?まさかねぇ
>>未開封シールドかシュリンク付き
反ってますやん
昔からの疑問なんだが
なんで○○RECORDSって時の日本語表記はレコードになるわけ
(Rough Trade Records)ラフ・トレード・レコード
(TOWER RECORDS)タワーレコード
みたいに
The Smiths スミス っては どうなん
なんで「s」発音しないん?
>>199 シュリンクのレコードを捻じ曲げる力は強大だよなw
>>198 DEEP GROOVEって言葉も知らん人?
TMNのラストライブは
LAST GROOVE
東京ドームで2日間にわたって開催されました
>>193 音がいいオリジに限る ただし未開封シールド
未開封じゃ
まだ音聞けてマセンやん
ディープグルーブはオリジナル盤によくあるレーベル面の溝のことじゃないの?
音溝をdeep grooveって言うのかな?
DGってレコード生産が始まった
最初の頃にあるラベルの所にある溝の事で
音溝の深さとは全く関係ないぞ?
>>206は今までDGは音溝が深い事だと
本気で勘違いしてたのか?流石に釣りだよな?
DGの意味すら分かってない奴が
ドヤ顔で
>>197を書いてると思うと
めちゃくちゃ面白いな
未だ電気グルーブの書き込みはなし、と・・・
おまえら何やってるんだよ!
マジで最近の重量盤ブームてなんなん
ほんとに音良いんなら昔のやつも最初から全部重量版にしてるやろ
60年代のレコード盤は重量盤とは言わないまでも
しっかりした盤だったよねUS盤もUK盤も
70年代になってオイルショックの煽りか知らないけど
一時期ペラペラだったね特にワーナー系は
キャピトルは割とシッカリしてた印象ね
50年代は生まれてなかったけど
ブルーノートやプレステージは
今の重量盤に近い感じでないかい
>>215 おそらく昨今の重量盤ブームはさ、
高い定価を納得させる為の口実だよw
良いカッティング技師がいないのか?技術の継承はなされなかったのかも。
そもそも圧縮音源普通に聴けるような糞耳なんだから
再発とオリジの違いなんてわかるわけないってのw
重量盤ブームを真に受けてる人も真に受けてない人も重量盤ブームを批判しない
重量盤ブームを真に受けてる人を否定してる間だけ生きた心地というか存在が肯定される気がして
他人を批判する人たちが後を絶たないんじゃないのかな
そもそも近年の再発なんて買わないので重量盤はどうでもいい
俺は欲しかったレア盤がリイシューしたら買うしそれが大多数やん
何度もはっきり云ってる
重量盤は重くてゴツくて音も悪い
ゲイトフォールドカバーも分厚くてガサついて糞
ペラペラの軽い12インチみたいなやつこそ音もいい
ガワに金掛けないと値段と釣り合わないと思われるからな
>>227 高く売るためのマーケティングギミックで音質は変わらないのは同意だけど、重量盤=音が悪くなるの根拠は?
音質の良さは録音エンジニア、マスタリングと盤カッティングとプレスの品質による。バイナルの重量は関係無い、というのが自分の意見です。
別に煽りじゃなく悪くなる理由あるなら知りたい
ペラいほうが音が良い、てのは理論がちょっと飛躍してるな
>>229 重量盤の音質的なメリットとして考えられるのは針の振動や床からの振動に対して共振しにくい、くらいかな
重量盤が良いと思ってるのは売る側だろ
今までの商品と重さが違うから買いですよ!って売り文句のひとつに思ってる
実際はペラかろうが重量盤だろうがピンキリ。
こちら側は買って聴いて確かめて答えが出る
ペラい方が音が良い説
>>227の根拠説明コメント待ち中です
レコードって樹脂にレーベル貼っただけだから
重さぐらいしか変化出せんもんなw
まぁ過去には高音質を謳った半透明黒色樹脂?とか
素材自体で高音質アピールもあったけど
音質の良し悪しは置いといて売る側からしたら「やってる感」が出るからええんやろな
音質の良し悪しは置いといて売る側からしたら「やってる感」が出るからええんやろな
要するに重量盤にする事で得られる音質の向上よりカッティングの違いによる音質差の方が遥かに大きいって事だろ?
雑カッティングした重量盤より丁寧にカッティングされたペラ盤の方が結果的に音は良い、と
>>235 70年代にRCAがペラ盤でどこまで高音質に再生できるか
テストしていて歌手名、タイトルは忘れましたが
高音質のペラ盤は発売されているはずです
これはサンデーソングブックを聞いていて知りました
それが
ペラ盤の方が音が良いって理由に
なんでなるんだよw
>>235 申し訳ございませんでした
自分は英語、オーディオ用語が全くダメで
おまけに検索スキルも無い為コピーペーストを
してしまいました
知ったか振って生意気な書き込みをして
申し訳ございませんでした
>>241 仰る通りです
申し訳ございませんでした
ぼったくり商法でもっと嫌なのは1xLPアルバムを2枚組45回転にした再発だな。音質良くても面倒だしA/B面の構成も台無し。アホみたいな値付けで絶対買わない
重量盤ってのは再発盤を指してる
ペラペラってのはオリジを指してる
つまり重量盤化したところでマスターテープそのものが劣化してる再発盤なんかより
ペラペラの薄っぺらい12インチみたいなやつでもオリジの方がはるかに音がいい
ということ
重量盤はジャケ、レコード、音
あらゆる意味でクソ
ゴミ
blue noteのlexingtonアドレス盤とか、50年台のレコードめちゃ重いの知らないのかな。。。
再発が高すぎて買えない貧乏おじいちゃん
なんだから暖かく見守ってやろうぜ
俺思うんだけど
なんでおまいら流行になって高くなってから買おうとするの?
いっつもそうじゃん???
アナログ盤だったら10年くらい前が買い時だったでしょ
じゃあ今何を買うといいのか?
わかるな?
CDだろ
オリジが高い作品なんて
世界中で売ってるレコードで考えたら
ほんの一握りだよね
オリジナルより再発の方が音が良いレコードも
沢山あるよね
ニワカの自演うざいなw
とりあえずビートルズ、ストーンズ、ディラン、ジミヘン、ピストルズ辺りの相場すら知らなそう
つか絶対知らないw
とりあえずラブレスとネバーマインドの再発盤は殺人的に音悪かったよ
あんなの大事にしてるわけ?w
ストーンズの初期UKってメンバーも認めるぐらい
めっちゃ音悪いじゃん
>>243 それはボッタクリ盤じゃなくて豪華盤だな
片面20分以上の作品は音質を犠牲にして詰め込んでる
それを全曲いい音で聴きたいって人のために高音質カッティングすると2枚組になるってだけのこと
そもそも2枚組再発が不満ならオリジナル聞いとけはいいだけの話
俺思うんだけど
45回転盤は音はラウドで派手というか勢いがあるというかエネルギー感がある
音質なのは確かだけど
それが「いい音質」なのかどうかはまた別だろ?
33回転盤のおとなしめの音の方がずっと向いてる音楽もあるってことよ
自分の買った重量盤が単なるゴミなのをどうしても認めたくない層がいるな
まあそういうやつに限って普段圧縮音源ばっか聴いてるんだけどw
ゴミといいつつ新品重量盤が100円で売ってたら驚喜乱舞してうれし涙流し神様ありがとう〜って叫びながらあるもん全部買うんだろうな
自分には高くて買えないものは全てゴミで憎しと変換する思考回路、相当病んでるな
ハイファイステレオは不要主張してたMDミニコンポおじさんとたぶん同一人物。
>>256 JapanのTin Drumとか38分なんだけど
>>259 だから重量盤は音質劣る説の根拠をお願いします。
>>262 あれはそんなに長かったのか
名盤は時間が経つのを忘れさせるな
本国盤持ってるよ
>>262 片面20分以内なら音がいいってわけじゃない
理想で言えば12インチシングルくらいの入れ方が理想なんだろ
>>257 45回転盤がうるさく感じるのはそれだけ情報量が多いってこと
LPの同バージョンは大人しく聞こえるのはそれだけ溝も狭く細く使ってるし情報量を詰め込んでない音だから
どっちが好きかは好みにもよる
まぁワイドにカッティング出来るからってEQなどで派手な音にしてるって部分もあるとは思うけど
>>261 このスレでそんな話題出てないぞ?
お前あの時そっちのスレでみんなから総スカン喰らってたじゃん
45回転2枚組再発されるのは全て片面20分以上のアルバムと思ってるの?
おめでたいでね
片面20分以上ってのはだいたいのアルバムの基準で適当に言っただけ
そんな厳密に考えるような事じゃないだろ
自分が大事に大事に飾ってるラブレスの再発アナログがゴミだなんて云われたらそりゃ死活問題だよな
まあただ実際にゴミなんだからそれはゴミと云う他ないよ
それを自演で「重量盤もたまには音がいい」なんて書き込んでみたところで虚しいだけだよ
事実は変わらないわけだからね
そもそも音質うんぬんでレコード買ったことないんだけど(20代・男)
デカイから好きなだけなんだけどダメなんすか?
そもそも重量盤じゃなくてもマスタリングで良し悪し決まったりするし
もちろん重量盤でも良い音質なものもあるわけで
こんな嗜好品にイチイチ目くじら立ててくる奴って一体何なんだよw
MDだのラブレスだのこいつ一人しか言ってなくて草
精神の病気の人かな
キチガイ爺の書き込みいちいち間に受けて死活問題なんて思うわけねーだろ。重量盤よりも社会のゴミはお前だっつーの
そういうエセアイテムにアイデンティティなんか抱いちゃうからダメなのよ
再発は文字通り再発に過ぎないし中身もあくまでもバッタもんだよ
自分は重量盤は買わんけど好んで買う人もいるんだろうし需要があるからプレスもされるんだろうし文句言っても仕方ないと思うが
最近のカッティングだからって言っても上手くいく場合もあるだろうし必ず音がショボいとも限らない
レイチャールズってビッグネームなのにレイチャールズ好きって人少ない気がするのは気のせいでしょうか
人気盤/名盤とかも聞かない気がするんですが
本日ビッグユースとUロイを西新宿で購入
どっちもシュリンク付きのニアーミント!
>>282 和田アキ子が好きって印象が強いから音楽通とかは避けがちなんじゃないだろうか
昔のはシングル重視でアルバムはあんまりだからな。
スティーヴィーワンダーやマイケルジャクソンの若年時のアルバムもあんま知られてないよね。
レイチャールズの1stLPはシングルの寄せ集め
だけど捨て曲なしの名盤だよ
地元のレコ屋のTwitterでよく差し入れをいただきました!みたいなのが増えてからすごい行きづらくなった
>>292 なんか常連からビールの差し入れをもらいました〜みたいなのがすごく多くて、内輪感がハンパない。Twitterも狙ってるけどすごいすべってるし
昔はちゃんとした店だったのに
レイチャールズ見るたびにドナルドフェイゲン思い出す
>>282 サムクック ジャッキーウィルソン ジェームズブラウンはほぼCD化されてるが
レイチャールズはCD化 デジタル化はまだまだだな
和田アキ子も編集盤とライブ盤が出てるくらいで
70年代のオリジナルアルバムはCD化されてない印象
ヒデキのアルバムが少しずつCD化されてきてるから
ゴッドも死んだらCDになるだろう
>>293 コロナで客減ってるから、常連に媚びてるのかな…
でも、この時代に個人でやってる店は偉いと思うわ
>>296 >>297 CD化されていようがどうだろうが構わないんじゃないかな?
儲かるならレコード会社がさっさと再発しただろうし
それとスレチ
個人でやってるアピールしながら実は金持ちが税金対策でやってるだけってのが多いんだけどね
商売ってそういうもんだよ
>>299 CD化するのには実演家などの処理が必要なんだよ
この時代のバックバンドにはCDや配信の分まで支払いしてないだろうし、作詞作曲家の著作権の処理も必要…
それらの支払いを考えて利益出るかどうか需要あるかどうかを考えないとリリースできないわ
>>300 昔はその手の古本とかレコードとか置いてる小さい店おおかったな
ジュリーも70年代のライブ盤はCD化されてないんだよね。
所謂ジュリー3とジュリー5はアナログで持ってますが。
>>304 ファン層はスマホなんて使いこなせてないだろ…
>>286 和田アキ子ってカメラをキャメラって言うババアか
>>305 ファンはほとんど現物持ってるだろうし必要ないんだろ
つまみ食いする若者向けだな
自分もお化けのロックとかリンゴ殺人事件なら欲しいし
みんなが望んでる相撲取りの7inchを集めたボックスセット出せば売れる
西城秀樹のレコードが高くなるとは
流石に予想してた人いなかっただろうなw
歌謡曲はフェチ要素がないと厳しい
当時のオリジナルでジャケ写付きじゃないとな
>>309 西城秀樹は範囲外だから知らんかったけど野口五郎なら自分で多重録音やったりマニアックな要素があるからちょっと欲しいとか思う
西城秀樹はボウイ、氷室ファンが買っちゃうからそりゃ高騰するよ
トリビアだけど
野口五郎のアルバム
GORO IN LOS ANGELES U.S.A. 北回帰線には
ジムゴードンが参加してます
歌謡曲は稀にあるいい曲を聴くのがよくて
筒美京平も9割のごみと1割の宝
どうせパープル、スコーピオンズ、チープトリック、サンタナとかだろ。
ティーズ、ステイタスクオーとかはやらないだろうなあ。
>>317 事務・フィータスとドリーム・伸二毛糸でしょうな
AcceptのStaying A Lifeリクエストしたお
90〜00年代のLPを色々聴いてたら
曲詰め込み過ぎのクソ音質LPが多くてイライラしてきた
針落としたときのしょぼい手応えだけで音が悪いことがわかる
劣化したカセットテープ並みの音質
元々70分くらい収録してるCDアルバムのLP版として
せめて60分は入れたいっていう気持ちはわからんでもないけどものには限度がある
LP1枚に60分も詰め込むんじゃねーよ!
この手のLPは持っていても意味がないから手放すことにした
>>322 他人(オレに共感してほしい)や物(レコード)に期待しすぎ
90年代の新譜レコードはCDと同じ音がもとになってる感じのは音悪い
でもしっかりレコードの音してるいい音のレコードもある
15年くらい前レコードの方が音よくてブリットポップとかレコードで買いなおしたけど
当時底値だったはず CASTとかブルートーンズとかちょいBクラスバンドは数百円で買えた
その辺りはアナログ盤の需要がロック、NW系のアルバムからハウス、テクノなどの12インチに移行し出した時期
もはやアルバムは収録時間も長いCDの方が適してたしアナログのアルバムを買う層は特に日本では少なくなってた
90年代インディーロックのアルバムは当時聴いてたCDがオリ盤と思って満足してる。中途半端に2枚組LPにしたアナログリイシューとか要らんね。
ただ、アコースティック高音質録音の場合はアナログ優位と思っていてベックのシーチェンジとかはアナログの方が良いと思った。時代的にオリジナルか再発かは余り音質的に影響無いと思っている。
CDの普及が遅かった欧米でも87年頃からLP、CD同時発売みたいな流れになってるのでどっちがオリジナルかとかは個人の好みでいいと思う
オーブとかKLFとかジャケデザインがいいと結局は両方買う羽目になるけど
昔相当なレコードコレクターだった小山田は普通に最新のデジタル音源のが音はいいよって言ってるよな
コーネリアスの90年代に出たLPレコードは全部CDの音そのままレコードにし感じで音悪いな
オザケンもLP(LIFE)はCDの音そのまま
12inchだと痛快ウキウキはCDそのまま、逆にある光はめちゃくちゃ音いい これはレコード用にマスタリングしなおしたんだろう
【ほしのあすかちゃん 無茶苦茶可愛い!!!】
■■■
■■■
【星野飛鳥/ほしのあすか/星野明日香 の画像357枚!!大奉仕!!!】
■■■ お宝画像リンク → ■■■
https://imgur.com/a/PYlApK1 ■■■ ← お宝画像リンク ■■■
【星野飛鳥・ほしのあすか・星野明日香】 合わせて98枚!■■■
https://imgur.com/a/l3OS8C9 ■■■
※こちらも読んであげてください。■■■
http://archive.is/HwUrc ■■■ ↑これで合わせて2,000ビュー以上いってる、頑張れ!
※この子↑、可哀そうだからYouTubeの「あすちゃんねる」に登録してあげてね。
【あべみかこ画像集79枚大量アップ おっぱいがすごくきれい!!】
「あべみかこ」ファンの皆様、いつもお世話になっております。
今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■■
https://imgur.com/a/knpAYJ4 ■■■ ←でもこれで2,900ビュー以上いってるんだからそこそこ人気はあるんだね。
【【【あべみかこ画像 300枚以上・保存版・大出血サービス!!】】】
■■■
https://imgur.com/a/3BzRqGD ■■■ ←でもこれで3,000ビュー以上いってるんだからやっぱり人気はあるんだね。
【橋本ありな画像集172枚大量アップ この子可愛すぎ!!】
「橋本ありな」ファンの皆様、今日はとっても嬉しいお宝画像を大量にお届けします。
彼女のファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご鑑賞くださいませ。
■■■
https://imgur.com/a/9u9bs87 ■■■ ←すごく可愛いのにおっぱいやパンティを惜しげもなく披露してくれています。
【ブルマ好きのお兄さんたち、大変お待たせしました???】
ブルマ姿の女の子たち(大部分が素人)の画像を大量アップさせていただきました。
■■■
https://imgur.com/a/A3iq11Q ■■■ ←でもこれで2,500ビュー以上いってるんだから皆さんお好きなんですね。
いやぁ、ブルマ姿の女の子って、すごくいいもんですね。魅力的な女の子たちの画像が満載となっています。
※今夜はブルマ姿の女の子たちを遅くまでごゆっくりとご鑑賞ください。
※明日は会社や学校に遅刻しないでね。
では、常時更新するからチェック忘れないでね!
>>334 音がいい、にもいろいろ意味がある
近年の音響的なものなら近年のデジタルの方が音はいいだろう
CDで聴くとまあまあ程度だった盤が
アナログで聴くと2割〜3割増しってのはしゅっちゅうある
90年代当時はCDしか出ていない盤も多いので最近になって初アナログ化して
評価が大きく変わったケースもよく有り
>>344みたいな知ったか言う奴に限って具体例を出せないよね
アナログ再発で評価上がった90年代以降のアルバムて思いつかないな
そもそもある程度の評価あるものしかアナログ再発されないわけだし
おーい誰かぼくの疑問に答えてくれえ(スルー可)
あるLPをAudacityをつかってMP3にしたんだけど
非常に音がやせてしまうのよ
無論色々いじくってそれなりに聞けるようにする
こともできるんだけど
ただ他のはそんなことしなくてもまともな音質なのよ
原因は一体何なんでしょうか
アナログの音の良さってギターで言うとコンプかましたギターの音の方がいいって感覚に近いからな
CDの音はまさにギターの生音に近くて魅力感じない人がいるのも仕方ない
アナログ派の人は実際にマスターテープ音源聴いてもアナログより音悪いなとか言うかも
>>347 そもそもMP3自体が劣化音質だからむしろ劣化して聞こえない方が特殊
例えばクリムゾンのアースバウンドみたいな音源だとMP3でも劣化して聞こえないかもしれない
つまりMP3で再現出来ない周波数帯が印象的な作品は劣化率が高いとも言える
きみがマスターテープ聴いた経験がないのはよくわかるなw
>>348 まあそうだろうな
マスターテープは完成品じゃないんだから
audacity とか使ったらあかんやろ
あれて波形分析したり位相逆転させてセンターのボーカルだけ抽出するのに使うんじゃないの
普通にlogicとかableton使えばええのに
いつもの素人大集合w
とりあえずアナログ環境は最低持ってから発言するように
>>357 こいつはいつも具体例出さずに文句言うだけだから聞いても無駄
マイブラは発売当時から音質、内容共に評価高いし当時アナログも出てたし「再発アナログで評価が変わった」にはならんだろー
今も引き続き人気あるからさいはつも需要が高いというだけでは?
俺も思った(笑)
マイブラは出した当初からアナログも出てたよな
マイブラってw
大口叩く知ったか君は20代前半なのかな
知識浅いんだよね
出てから数年後Lovelessはアナログの方が音が凄いと言われてた
しばらくしてアナログ買った orig
うちでは15パーセントラウドといった感じかな
プチプチ入らない方がいい音楽だと思うしCDでもおkだな
西独プレス盤CDの魅力
& と f の間の;を抜くと見れます
手間掛けゴメンなチャイ
見るとこはわかったけど
レコード部屋が暑すぎて
10分探したけどみつからんかったわ
涼しくなった日の早朝にでもまた見てみるわ
でもうち一枚しかないから聴き比べはできないので
うちにOOがありますってだけの報告しかできないな
前回爆音で聞いたときは隣のうちの人が外に出てきて
うちを見上げるのが見えたので
その人が留守のときしか聞けないんだよなw
圧縮音源バカとマスターテープ聞いたことあるバカ保守
>>355 あかんと言われてもなw
おれには使いやすいしノイズも簡単に除去できるから
わりと気に入ってるんだよね
logicやabletonは機会があれば使ってみるわ
まあでもアナログ盤のデジタル化は無理があるな
やっぱ素直にそのまま聴いたほうがいいわ面倒臭いけど
もう10年くらい開けてない
シスコのダンボール箱に入れたままのレコード数箱
毎年の暑さで状態が悪くなってそうで怖くて開けれない
通ぶりたくてどうしても無理矢理アナログで聞き出したものの
普通に圧縮音源の方が全然いい音に聞こえるバカ保守
>>376 イエス
聴ききれないほど買い込むやつはあふぉ
だいたい300枚くらいが適量
ただし名作だけにしろ
>>366 わかった
CRERECORD 060 A-5 DMM
ここは新譜のLP買う人少なそうだけど。
値段が安いし日本にない在庫があるので、USのアマゾンからLP買ってみた。
梱包はまあまあ。LPサイズの段ボールの薄いボックスみたいなのに入れられてきた。
よくあるLPの梱包用段ボールより薄いタイプで、折り曲げに弱いかもしれない。
配送も問題なし。折れや角打ちにならずに完璧な状態で届いた。
ヤマトに連携してるのか、ヤマトが持ってきたので、国内までくれば安心だろう。
それにしても新譜アナログ盤の日本の値付けは高すぎるように思うよ。
日本は本当に何でもかんでも高くなったな
ガソリン150円当たり前
カップ麺200円当たり前
レコード5000円当たり前…
>>380 まず派遣会社を以前のように違法化に戻さなきゃ
あんな在日業界に日本人を搾取させてはならない
グローバリゼーションによって派遣会社が合法化されたことと
US Amazonで安く買えるようになったことは、まあコインの表と裏の関係
>>380 ガソリン150円は世界からすれば妥当な値段なんだけどね
今はどこも戦はやってないから
日本だけが特殊路線を突っ走ってるだけで
1990年代と比べると3000円でできることが小さくなった
円の価値は相当落ちた
特にヨーロッパで
イタリアの一流有名レストランのうち高くないところなら
3000-7000円くらいだった
最近はチョコレートは高くて小さい
ビールはしょっぱい
つい最近まではインターネット通信コストが禿げ高だった
アナログ環境すらないのにマスターテープは聞いたことあるバカ保守
>>388 還暦オーバーのポモ被れ汚痔ちゃんが伍ちゃんで泣かされて口惜しい時にどんな事をしちゃうのかって好例を思い出しましたので、貼っときますね♪
先ず、昨年の12月に俺がフェイバリットの作品を挙げたのね? ↓
http://2chb.net/r/musice/1606054868/781 そしたらその三日後に汚痔ちゃんってば ↓
↑ 俺が書き込んでない7つのスレにそのフェイバリットを 綺 麗 に 清 書 し 直 し た 上 で 羅列して「全部ゴミ」って書いてんのねw
同じIDの ↓ を見れば、口惜しそうなポモ被れ汚痔ちゃんで確定してんだね
http://hissi.org/read.php/musice/20201211/SURWSVl1SDE.html なんというか、318 の
>ライターなんて自分の好きなものをSNSで熱心に語ってれば誘いとかオファーめいたリアクションはすぐに来るよ
なんて感じの扱いをされる様なオトナには、とてもじゃないけど見えない気がするんですが・・・皆さんは如何でしょうか?w
ん、また他スレからのコピペ改編忘れてアンカー残したままだったなw
まぁだいたい常にポモ被れ汚痔ちゃんが書いてる「架空の自著書籍/寄稿の宣伝」の文言ですから、凡そはお分かりになるかと思います・・・
ついでに、コレ ↓ も♪
.
普通に考えて、2ちゃん時代から匿名掲示板では証明し様の無い自慢やビッグマウスは哀しい嘘だって相場が決まってますがw
http://2chb.net/r/musice/1626507336/619 619名盤さん2021/07/23(金) 14:36:53.17ID:6xbjpRcS
ちなみにギーバウチャーの本はクラスレコード全般
例えばイヴリヴァータインとかジョーイデヴィヴレとかビョークなんかも登場するのでお楽しみに
.
『お楽しみに』って云ってるんだから、どの出版社から出るなんてタイトルの本なのか?くらいは言える筈、なんだけどねぇ・・・?
ペンネームで書いてるんだろうから、事実だったら書籍のリンクや目次のコピペでも貼れば一発で信用されるし、
それが出来ないまんま「書きました。事実ですから。」だと、自尊心保護の為の空しいハッタリか誇大妄想で終わりですね
これからDUBのレコード集めようとしてる俺に基本アイテムを教えれ
>>392 レゲエはコンピのアルバム優秀だから
それ聞いて好きなアーティストのレコード集めるといいぞ
最近ハマってるレゲエ/ダブ5傑
南正人&リバー
火の宮
ラスタマンバイブレーションズ
ナチュラルスピリッツ
バナナブルー
>>392 Lee Perry - Super Ape
Augustus Pablo - KING TUBBY MEETS ROCKERS UPTOWN
KEITH HUDSON - Pick A Dub
Prince Buster - The Message Dub Wise
KING TUBBY'S & THE AGGROVATORS - Dubbing In The Backyard
ERROL BROWN - ORTHODOX DUB
Dennis Bovell - I Wah Dub
Mad Professor - Dub Me Crazy Part 1
TRADITION - CAPTAIN GANJA AND THE SPACE PATROL
DR. ALIMANTADO - IN THE MIX PART 3
アルバムはとりあえずこの辺を押さえとけば?
始祖と周辺、その弟子筋 →UKへバトンタッチという一応の流れ
全部リイシュー盤が出てるから比較的入手しやすいかと
つーかKing TubbyとかLee Perryとかジャマイカ物はどちらかというと
シングルのB面にかっこ良いのが埋もれてたりするから困る
ジャマイカ物は7インチ、UK物はアルバム狙いってのもアリかと
ジャマイカ盤は音悪いからUSやukのやつ探してしまうね
CSNYのデジャヴ50th Amazonで輸入盤買ったら
3週間かけてアメリカからきたけど
ジャケに1cmの角打ちがあったorz
返品交換も面倒だからシュリンク開封したわ
Rhino限定5LPの買ったらアルバムデザインの輸送箱で届いたよ。
アナログ環境のない常駐と再発しか買わない常駐うざい
ジャマイカ盤音良くね?
すっごい太い生の音がする
オーガスタスパブロのイーストオブザリバーナイル買ったんだけど
たしかに芯は少しずれてるし盤質は良くないけどね
ま、モノによるか
アナログ環境ないのに音良くね?かw
再発ジャンキーもうざいけどw
>>395 始祖と弟子っていうんならPrince JammyとScientistを入れないとね
ダブアルバムなら元のアルバムを1枚まるごとダブにしたものがあるから両方聴き比べるのがおすすめね
例えば
Burning Spear - Hail H.I.M. と Living Dub Vol. 2
Rasses - Experience とHarder Na Rass
Hugh Mundell - Africa Must Be Free by 1983 と Dub
Sugar Minott - Ghetto Ology とGhetto Ology Dubwise
Gregory Isaacs - Cool Ruler と Slum In Dub
など
ダウンロード&関連動画>>@YouTube Prince Jammy / In Lion Dub Style
Prince Jammyならこのアルバムとkamikazi
ってアルバムが良かったな
あとScientist関連は
Yabby You & Michael Prophet Meets Scientist – At The Dub Station
とか
Prince Jammyは上記のHarder Na RassとSlum In Dubは代表作でもあるよ
レゲエ厨は、もしかしたら質問が釣りで自己顕示欲丸出しで
答えてるレゲエ厨の様子を影で笑われてるかもしれないとは
頭の片隅にも浮かばないのか
おれにはこの教えてくんと連投で回答してるやつが同じやつに見えるけどな
初心者がしったかで回答するっていうのがここの常駐の定番だからねw
>これからDUBのレコード集めようとしてる
イコール集めたいのは1970年代のレゲエのDUBのレコードなんだろか?
常駐2名の内訳
1、アナログ環境すらないがマスターテープは聞いたことあるバカ
2、病的に耳が悪い人で実はアナログより圧縮音源の方がはるかにいい音に聞こえているものの
アナログを導入した以上なんとかいい音だと思えるように必死に格闘中
再発ジャンキーである
が、
この教えてくんが教科書至上主義でウィキペディアそのままコピーするのが無類の大好物なんだよなw
そんなことを果てしなく続けても中身はカラッポのままだぞ
>>415 お前レゲエの知識が皆無だからって頓珍漢な発狂すんなよ
リーペリープロデュースの1973-77の名盤群はジャケットもカッコいいよな
>>404 「KING TUBBY'S & THE AGGROVATORS - Dubbing In The Backyard」
これPrince Jammyの名作じゃん
そんなことも知らんのけ?
>>417 おまえはとりあえず再発を買ってるうちは一向にアナログの音なんて理解できないよ
再発は実際に音が糞なんだからそんなものに「いい音」を求めること自体がそもそもの間違い
アナログはちゃんとオリジで聴くように
(それでもわからないだろうけどなw)
通ぶりたくてどうしても無理矢理アナログで聞き出したものの
今だにチリチリいわない圧縮音源の方がいい音に思えて仕方がないバカ保守
この板に張り付いてるレゲエ好き君、レゲエがすごい好きなのは伝わってくるけどいつまでたっても初心者ぽいなw
ダブとか集めるんなら、ダブミキサーやプロデューサーで名盤を整理して集めたらいいと思うぞ。昔と違ってガイドブックもいろいろあるわけだし。
何千枚もあるわけじゃないから、金があるなら全部買うでもいいけどw
ルーツロックの7インチを集めていればダブは自然と集まるぞ
そーゆーのを好みでコンピレーションしたりした方が楽しいと思うけどな
つーかダブだけをアルバムで集めるってのもなかなかマニアックな話だと思うわ
リーペリーで最初に買ったアルバム(CD)はvoodoism
最初の買ったこのアルバムを超えるものはなかった
逆にアイランドからでてるようなスーパーエイプとか有名盤を最初に買わなくてよかった
買ってたらこんなもんかで終わってたかもしれない
昔、自分で集めたレゲエのダブアルバムというダブアルバムを
のせてるすごいコレクターのサイトあったなあ。
レア盤というは見るだけでも眼福っていうのか、いいもんだ。
>>419 名作なんだw
なんでこれを選んだんだろう?
>>423 昔のほうがガイドブックあったんだよ
いまはデータがあるだけ
>>429 そうなんだ。そいつは知らなかった。絶版なんだ。
出たのはだいたい買って持ってるが。
レゲエを知りたいんなら
最低でもゼンダマンのYouTubeチャンネル見とけ
>>392は基本アイテムって言ってんだからほんとの基本でいいんじゃないかな
super ape
strictly dub wise
east of river Nile
LKJ in dub
garvey's ghost
それにペリー、タビー、アグロ、サイエンティストとか足りないのを適当に買えば?っていう
レゲエのYouTubeだと最近Healing of the Nationsにハマってる
マニアなオサーンが渋いルーツをかけまくりながら各国民に挨拶する
これが延々2時間続くw とにかく選曲がいい
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 大麻吸ってるとレゲエやDUBがとにかくハマるみたいやね。
ハワイとか近場の合法の国で吸いながら聴いたりしてもいいのかも。
実は昔からハワイ人気なのはそういう理由もあるんだよね
ハワイ行くと日本人けっこうやってる
自分レゲエ聞かないけどレゲエファンは好きよ
ロックファンみたいにいきなりCD渡されて「コレ聞け」とか
延々と蘊蓄語ったりしないから
向こうも「いつも何聞いてんの?」なんて聞いて来ないし
だからレゲエファンは好きよ
LKJ、ASWAD、UB40のダブアルバムしか持ってないわ
今の音楽はビニール用の音源じゃないからあまり買う意味がないと読んだ
50年代60年代くらいも音圧が大きくなると針が飛び出る感じだったらしいけど
70年代とか80年代のは丁度良く調整されてるとか何とか
50〜60年代のプレイヤーカートリッジは今より重いの多かったからかな。今もテクノとかの音圧高いレコードは
軽い針圧のカートリッジだと針飛びする。
テクニカのAT150Eはでっかい地震でユラユラ波打つように揺れてた時もしっかりトレースしてたは
今言われてる音圧の高さってのはコンプ使ってピーク値を抑える事で全体音量を上げるってやり方だからむしろ針飛びは起きにくい
音圧が低いと言われる初期のCDのような音源の方が急にピーク値が高くなったりするので針飛びしやすい
リマスターCDでアナログのような音にするためにコンプ使うのはレコードのカッティングで針飛びしにくい音にするためにコンプを使うという同じ事をしてるため
メンヘラがお慰みで洋楽聴いてるだけなんだからアナログの音なんて理解できなくて当然だわなw
再発ばっかり買って「アナログの音ってイマイチ」って云われても
再発ってのはそもそも音悪いんだよ
それ聴いて「音悪い」なんてのは当たり前の話なんだよ
本当にアナログの音を理解したいんだったら再発は完全にNGにすること
この人のコレクションて枚数少なくてオリ盤もあまり持ってなさそう。
再発じゃ無い!て言いながら実はペラペラのレイタープレスで聞いてそう。
最近のユニオンや転売屋が儲けたいからオリジナル信奉を過剰に煽るとこういう馬鹿が現れるんだなぁ
自分の所有してる再発盤をゴミと思いたくないばっかりにユニオンや転売屋のせいかw
まあ何度でも云ってやるよ再発なんてゴミですよ
まあゴミ以下かなw
ゴミじゃねーだろ
CDよりちょっと劣る程度の音は出る
後追いってだけで負け犬なんだからそこは「再発」じゃダメだろ
そもそも再発なんてアナログですらないから
本気でアナログの音を理解したいなら尚更オリジじゃないとダメ
再発なんていくら聞いてもニセモノでしかないからね
レコード趣味なんて当時からレコード買い集めてた奴の為の趣味だろ
次点で亡くなった親族からレコード譲り受けた奴とか
残りカスばかりの中古やガワだけ豪華な再発盤を買い集める位なら
ハイレゾ対応のサブスクでも聴いた方が良いと思うぞ
否ー(いなー)!
アナロゴはみんなのもんやぞ
好きな音楽をアナロゴで聴いてみて更に気に入ったら、今度はオリジナリで聴いてみて、オリジナリの方が更にいいと思ったらオリジナリを買うことにする
これが順番ね
オリジナじゃなきゃあ・・・とかアナログ再生環境を・・・みたいな馬鹿馬鹿しいレスは
このスレの保守のために書き込まれてることくらい、そろそろみんな気づけよ
俺もスレに元気がないときにコピペしてレスしたことがあるw
最近トレカやゲームがアホみたいに高騰してるが
レコードもいつか99枚プレスだかのプライベート盤とか金パロステレオやらオリジナルレアバージョンの未開封やらが数千万とかで取引される日が来るんだろうか
>>452 じゃあなぜ世界中でレコードの売り上げが伸びているのでしょうか?
>>457 CDの存在感が無くなったからフィジカル派がグッズとして求めてるんだろ
そんな事も分からないの?
>>457 ・物珍しさ
・レコードで聞いている自分に酔える
・配信派に対し優越感に浸れる
こんな感じかな
ブームが去った時これらの行為を恥ずかしく感じるのでは
>>458 やはりバカヤロウ様だったかw
CDの存在がなくなったから、レコード買いますってどうつながるの?
あと具体的に、レコードは存在するけど、CDは存在しないってなんて作品?
まぁオリジナル盤が必ずしも最高の音な訳じゃないからな
再発だって奇跡的に素晴らしいカッティングになることもあるし
なんでも自分基準で決めつけるやつの言うことはあてにならない
アメリカでCDが衰退してレコードの売り上げが伸びてると報道されてるが
実際に数字を見ればほ音楽業界全体の売り上げ全体約122億ドルに占める割合は
10%にも満たない6億2000ドルに過ぎないしCDの売り上げ約4億ド8000ルとさほど変わらない
まあこれは新品のレコードのみの数字だろうけど
補足すると売り上げ枚数では恐らくまだCDのほうが上
レコードの価格はCDの2〜3倍だから
物買わないとその音源が聴けない時代に育ったんで
物に執着する(癖がついてる)
物手に入れた人しか持ちえない曲を集めて友達にどーだと言わんばかりのお気に入りテープつくってあげるマウント感たまらなかったな
現在のパッパとプレイリスト作ってあげるの事の1万倍労力かかってるからな
今でも自分選曲のCDr作ったりするけどな
その方が曲間の秒数までこだわれたり勝手にクロスフェードさせたり面白い
例えばカットアウトする曲(zepのheartbreakerみたいな)の後にZappaのWaka Jawakaを持ってくるとカッコよく聞こえるとかあったり
元々過去ログ読んだだけでアナログ環境のない人がアナログ通ぶって書き込んでたのが
最近そのうちの1名が実際にアナログを導入し出して初心者的な質問をしまくってて参る
↑
お前みたいなのが一番いらないよ
こっちは別に初心者の質問でも歓迎だわ
今更だけどやっぱジャケットのアートワークがいいなア。ヒプノシスやロジャーディーン、横尾忠則。
見開きタイプとかは迫力あるし。再生プレイでの裏返し儀式、B面終わって針が元に収まる音、2枚組のずっしり感、、。
最近とみに思うのはCDだと歌詞やライナーが老眼で読めない(読むほどの価値はともかくw)、メガネはまだかけたくない。
無理すると逆に進行が早まったりピント調節酷使して頭痛くなるって話もあるから、眼科医にでも相談して自分に合うやつ作った方が良いと思うがな
ちなみにメガネ拭きはジャケット軽く拭くのに便利な
あくまで軽くね
紙媒体で文字読むのが疲れるようになった
それに伴い紙だと内容が頭に入ってきにくくなってる
紙だとなんかイライラする
>>474 うーむw いつまでも見かけだけでも若い風でいたいんです。。
ってわけにもいかんよなあ。目を凝らしてずっと読んでるとこめかみから頭に変な力がかかるし
ちょっと考えないとダメよね。
夏休み外に行けないから時間がなくて積んでたレコード中心に聴きまくってた。やっぱレコードいいな〜
>>474 100均で売ってる速乾性のタオルがメガネ拭きと似た素材だからCDの盤面拭くときはそれ使ってる
CD拭くのは綿の薄いTシャツに行き着いた
眼鏡拭きだと引っ掛かりが薄く汚れが取りにくい&かといって力入れるとキズが付くのがあって
再販好きにはレコード文化が途切れない為の養分として
好きに買わせとけばいい
俺は再販好きの影に隠れて古いオリジナルを探してる
だからオリジナルの良さが分からない人も一定数必要だ
いないと俺が困る
でも最近なぜか再発タイトルも高騰してるよなぁ
あれは再発と知らずに買ってるんだろうか
VIRGINのOVED品番とかEMIのFAME盤とか
7インチを主に買ってるけど
再発盤が鳴りは許容範囲で1500円
オリジナルがVGノイズ有りで8000円みたいなケースが多くて悩ましい
Fameは音良かったりするよね。フロイドの1stのオリジナル買えないのでFameでお茶濁してる。
>>447 そんなことはないぞ
oriとかなりの差があるものはむしろ珍しいと思う
レイタープレスや国内盤も含めまず8割方は有意の差はないよ
かなり差があるのは5パーセントから10パーセントくらいだが
むしろ失敗盤と呼ぶべきでは?
あ、俺が言っているのは1990年代半ばくらいまでのレコード間の話
今時の生産アナログについてはわからんな
あとロック限定 ジャズとかは知らない
7インチ買うのも楽しいよな〜
レコードの溝も太く切れるから音いいし。
おっさんの主張してる数字の正当性を裏付けるサンプル数はどれくらいかしらんけど
最低数百は聴き比べしたうえで言ってるんだろうな?
あと言うまでもないけど有意の差がないといっても、それはおっさんにとってであって
他の奴にとっては有意の差と感じることがありえることは分かってるのか?
>>485 まぁ80年代後半まではそれまでレコード作りに関わってた人がやってるから信用出来るってのはあるな
そこからブランクが出来て極一部の職人さんしか残らなくなってからの再発は信用出来ん
再発ばっかり買ってるやつって
CD買う金がなくてコピーしたCDRだけ大量に持ってるやつって感じだなw
それは結局ゴミでしかないから捨てた方がいいよ
メディアが何であろうと音を聴いてその人が何か感じるものが有れば意味があるんだよ。
オリ盤も再発もCDRも関係無いから。
コンテンツは同じなのにメディア種類でマウント取る奴、めちゃダサい
そういう貧乏の言い訳はいらないからw
とりあえずピストルズの1stのオリジを買って居住いを正して聴いてみよう
それでダメなら永遠にダメだろうな
>>491 >>389-390 で紹介してる通り、
汚痔ちゃんの人生は完全な空振りでしたねぇ・・・
>>491 ピストルズそもそも好きじゃない。
20年ほど集めてるので有名どころならビートルズ、1st以外はホワイトまでUKモノオリジナルで持ってるし、50年代ジャズはかなりオリ盤で集めた。某雑誌の紳士録で取材されたこともある。
言ってもわかんないと思うけどペッパーのIntro盤が1番レアな持ってるオリ盤で、確かに再発とは音は違うよ。
でも490に書いた通り、作品によるし再発だから悪いと言うほど単純な事では悪くない。
つーかこの再発盤ディス親父、ずっとしつこいから今後は無視することにします
ピストンズのウーケーオリジヌーはさぞや音がいいんだろうね
俺は日本コロムビア、セカンド帯wを持ってたけど、それでも音がいいと思ってたもんね
今でもいい曲多数だと思うけど、俺にはもう手元になくていいかなぁ
>>493 紳士録で取材されたってことは、あんた紳士やね!
紳士はけーん
でもオリジナリの音がいいということは広く知られていいと思うなぁ
数に限りがあるから、表立つか水面下になるかの違いはあれどいがみ合いにハッテンしかねないことが難点ね
>>491 いやカセットテープにNHKFMからモノラルで録音した音の方が
後で買って聞いてみたその曲の入ってるレコードより好きだった
ってことはよくあったわ
前後のしゃべりからの流れもよかったしな
ジャズの世界で有名な一関のジャズ喫茶ベイシー店主の菅原さんているだろ
あの人もレコードもコンサートも自分でやってたバンドも含め
毎日たくさん音を聞いてきた人だけど
必ずしもオリジナル盤の方がいい音がするわけではないとはっきり自著に
書いてるよ
国内盤やセカンドプレスの方がいい場合もままあると
アナログ環境のないナマポおじさんとリプロジャンキーのバカが過去ログから
拾ってきたパクリレスがうざい
クラシック 五味オーディオ教室 五味康祐
ジャズ サウンド・オブ・ジャズ 菅原正二
ふたりともそれぞれの分野が心から好きで聞いてきた文化人であるのみならず
オーディオメーカーの技術者が驚くほど生来耳が鋭い
この2冊に凝縮されている
権威のお墨付きが大好きなんだな
それと創価学会と何が違うんだかw
>>498 オリジナリオリジナリ言うのはわかるんだけど、
君にはもうちょっとハッテンしてほしいなぁ
なぜなら今はもうLGBTQRかつSTGsの時代だから
そんなんじゃ時代遅れになちゃうよー(アルシンドの話し方で)
>>500 自分の耳で音楽を判断出来ずに、PSF界隈の老害から刷り込まれた価値観をコピーしてるだけの汚痔ちゃんの言葉とは、とてもじゃないけど思えませんねぇ・・・w
>>501 おまえにはとりあえず普通にアナログ環境は持ってほしいけどな
それすらなくてもの申しちゃうんだからなw
>>491 居住いを正して聴いちゃダメだろ、ピストルズはw
上には上がある
テストプレスコレクターという人らがいてな
一枚数百万の世界だが…
五味康祐読めって
音質追求がよりよい音楽鑑賞に必ずしもつながらない悲しさ、虚しさについて
書いてあるから
ボブクリアマウンテンがリミックスしたフリーのベストアルバムの白ジャケット、レーベルも真っ白ってのを持ってる。
ドイツのレコ屋から通販で買ったやつ。
手持ちのレコードの中で最も鮮烈なサウンドな物の一つだ。
なんか変なのいついてるけど
金無し洋楽知識無しのガイジが唯一マウント取れると信じてるのが再発連呼荒らしなのかな?
数年前にRSDタイトルとしてリリースされたDylanのBloodテストプレス(mix違い)
原盤テスト持ってる。
80万で買った。
五味はマスターテープを借りてきて自宅のプロ機材で再生した。
そして音楽的には市販レコードの方がよいことに気がつき
自分に腹を立てたんだよ。
いやマスターテープから
最新のノイマンのマシンでダイレクトカッティングしたんだったな。
カッティングの際の調整なしにフラットでカッティングした。
マスターテープそのものの音が聞きたいと言って。
それを聞いたらダメだったという話。
うんうん
再発の方が場合によってはヒャッホーな説
これはいかにも水曜日のダウンタウンで取り上げられそうなはなし
>>511 それはすごいレコードのお持ちですね!RSD盤買ったけど、mixというか曲が丸ごとテイクもアレンジも違いますね
最近20万のレコ買ってもう人生で一枚にこれ以上払えないと思ってるけど80万ですか。。凄いなぁ
>>516 汚痔ちゃんは、
>>389 みたいな事をしちゃうほどに、いったいナニがそんなに口惜しかったのぅ・・・?
ピストルズは高校生のころ日本盤買ってかなり聴きこんでたんだけど、
大人になってふとUK盤の初期プレスだと思うものを買ったら、あまりの音の分離の良さに驚いたことがある。
あの混然とした音は、パンクってことでわざとそうしてるんだと思ってた。
日本盤はクソという認識がまたその時深まった。
ピストルズはそもそもマスターテープが行方不明だから再発盤の音が他よりも極端に悪い
>言ってもわかんないと思うけどペッパーのIntro盤が1番レアな持ってるオリ盤で、確かに再発とは音は違うよ。
そんな物が持ってる中で1番レアなのかよww
カーペンターズは火事でマスターテープが燃えちゃったんだよね
modern artとかめっちゃ分かりやすいだろw
>>521 再発云々以前に人間として終わってるオッサン
なんで海外ってマスターの管理がずさんなんだろ
行方不明だの燃えただのw
事故ではなく故意なのか?
>>509 >ボブクリアマウンテンがリミックスしたフリーのベストアルバム
いやあのリミックス糞じゃん
音質良くてもミックスが最悪
多分、中年薄給モテない独身で拗らせてるんだと思う。可哀想な奴だから触れないであげよう
>>520 いや再発盤の話じゃなくて、日本盤のオリジとUK盤のオリジの比較です。
ピストルズ Never Mind -
1980年代前半の英国盤はorig.とどのくらい差があるの?
origとなると「どうせなら女王ポスター付き」と思うからすごく高くなるんだよ
キンクス、ほぼUS盤で集めたんだけどやっぱりUKと音は全然違いますかね?
たまたま持ってたアーサーのPyeスペインプレス盤がめちゃ良い音する
圧縮音源&再発盤大好きなこのスレの自演スレ主が
突然各国盤のオリジコレクターに変身してて糞ワロタw
不特定多数の掲示板の書き込みを妄想で同一人物とカテゴリ化して表面的な発言を鵜呑みにして不快な発言でしか他人とコミュニケーションが取れない、一言マウントおじさん。それはアスペルガー症候群という病気
オリジナルは必ず音がいいと盲信してるやつより再発買ってるやつの方がまだ好感度高いわ
高倉 健
アナログレコード
「風に訊け -映画俳優・高倉健 歌の世界-」
11月10日発売
ちょっと前に誰か言ってたけど、このスレを活性化するために
わざと悪役やってる可能性がありうるを全く頭に浮かばない堅物たちは
どういう病気なのだろうか?
>>535 US盤も音太くていいよ。
ただUK盤は太い上に高音がガーンときて音圧高い感じ。
キンクスならUK盤の方がハマるかも。
一流のディーラーの場合はVG表記でも限りなくNMに近い
これでリピーター化していく
そしてこれは風俗嬢にも同じことが云える
見た目はVGコンディションのマンコでもエクストラによがることがある
>>542 ですよね。。でも今からUKオリジナルに手を出すのは時間と財力かかるのでモノラル再発の10LPボックスで買おうかなと思ってます。海外のフォーラムみてもアナログオリジナルマスター起こしで音質の評価は高いみたい
ストーンズもそうだけど当時のバンドってUSとUKで内容全然違う編集盤のリリースが多くて色々ややこしい。英国のバンドはUK盤でと思うけどzepとか米アトランティック盤が音良い作品もあるし
>>541 活性化?
悪化しかしてないからウザがられてんだよ
そもそもあいつがいなくても充分活性化してるし邪魔でしかない
似たような話だけどXtCのスカイラーキング、シングルヒットして後から差し込まれたDear Godが無いバージョンが正義と思っていたけど、14年に出たアンディお墨付きの極性修正バージョンだとDear Godちゃんと入ってて、どっちなん!?て混乱した
Troggsの1stはUS盤の方が選曲がヘヴィでカッコいい
>>547 ヤフオクとかで1枚3000円以内で落札できたりするから
機会があれば覗いても楽しいですよ!
SOUL JAZZ RECORDSが出したBROWN SUGARのシングル集の出来がとても良かった
アルバムを出さなかったグループだからこういうのはとても助かる
>>541 元々単なる自演スレだよ
普段は圧縮音源でしかほとんど音楽を聴かない
最近アナログ環境を導入して再発盤ばっかり買ってる超ニワカ素人のね
まあそいつがスレ主だよ
なんでこんな音楽音痴のニワカ素人の成長物語に付き合ってやらなくちゃいけないんだろうな
といつも思うけどな
還暦過ぎてるのに、
>>389-390 みたいな口惜しそうな書き込みしちゃう還暦オーバーの恥ずかしいポモ被れの汚痔ちゃんに
>>554-555 みたいな事を言われたくないですよねぇ・・・
>>549 自分の知ってる範囲だとアルバムにDEAR GOD入れるのをTODDが反対したのでオリジナルは入ってない
修正バージョンはTODDの権限がなくなってANDYの意向で入れたって感じだったと思う
ジャケも元々ANDYの意図したものだったとかじゃなかったかな
当時に規制やしがらみ無しにANDYの意向通りに出るはずだったものが修正バージョンと考えればいいんじゃないかな
>>547 その辺のイギリスアーティストのUS盤ってややこしい
AtlanticのZEP、RCAのボウイ、CBSのフロイドなんかはどっちもオリジナルって感じで買ってるな
でも不思議なもんでYES、ELP、クリムゾンのUSオリジナルはあんま魅力は感じないから買わないんだよなぁ
まぁUSとUKの雰囲気もあるしそれ込みで買うのはあるね。
>>558 Dear God名曲だし確かに有りの方が個人的にも好きですねー。あの曲無しだとスカイラーキング地味なので最初はあまりピンと来なかった。
XTCのアナログだとApple Venusの2枚が極上の音で鳴りますね。一万超えだけど価値ある
>無人島にシングル盤一枚だけなら何持ってく?
俺はこれだな
斎藤清六 ギンギラギンにさりげなく
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>561 グルジェフ(ナイトギャラリーレコード)
>>389 のリンクで発狂しちゃってる ID:ADrn3PpF(3/3) って汚痔ちゃんはねぇ、
モダーンミュージックで店員やってた北村昌士の何代も前の店員の時代からモダーンミュージックに通ってたって自慢してたから、
もう完全に還暦オーバーなんだけど、音楽そのものから楽しみや快感を得られないから、
再発はダメ、オリじゃなきゃダメ、CDはダメ、圧縮音源はゴミ、とか、
他スレではリアタイじゃないからダメ、とか1度でも名前を出した音楽家の信者認定やら、
ニール・ヤングやディランやアイラーやらマイルス理解出来ないからダメ、
なんて伍ちゃんでマウント取る事で楽しさや快感を得るしか、老後の遣い途が無いんですよ・・・
こういう風にだけは、ならないように気を付けたいですよねぇ・・・
>>561 XTC / Sences Working Overtime
シングル1枚だけって言われら洋楽じゃなく赤い風船とか選んでしまいそうだわ
>>559 YESは総じてUS盤音いいよ。UKとどっちが好みかはそれぞれだけど。
>>559 ELPのタルカスのUS盤はとんでもない重低音が入ってるので有名。
昔はゴミみたいな値段だったけど、今は結構ついてるのかな?
初期YESのUS盤は確かに音圧高くて高音もしっかりしてていいよな。この辺はマスタリングとカッティングした技師のガチャに勝ったって感じなのかな。
CDと圧縮音源の音の区別もつかないボンクラがUK盤だのUS盤だのほざいてて糞ワロタw
結局は圧縮音源で十分の糞耳が通ぶって知ったかしたいだけじゃんw
YESは1stのドイツ盤を持ってるがクリスさんのベースがすんごい
米盤も買っておけば良かった
>>574 我慢できなくなって、ID変えて出てきたポモ被れ汚痔ちゃん、
そんなデカイ態度とって、またイタい目に遭わされたいですか・・・? ↓ w
>>389 >>565 ゾンビーズの1stは断然US盤だなあ
Tell her noが入ってるし音も良いし
自演でUSだのUKだの云ってみるものの実際には圧縮音源とCDの音の違いすらわからないバカ保守
You Tubeにあがってるアナログ盤を聴いて
うーんやっぱりアナログ盤は音がいいですねとかってコメント欄に見かけるけど
You Tubeに上がってる時点で0と1のデジタル信号になってますから
>>579 高級オーディオもよくあるけど
聴こえる音はPCのスピーカーだからなぁ
>>575 60年代のドイツ盤はクオリティ高いよね
レコードを水洗いしてニッパで切ったハンガーに吊るしてよく干すんだけど
そうすると近所のおばちゃん連中がレコード水洗いして大丈夫なのか?とか
それなに?もしかしてレコード?とか結構な騒ぎになって大変なのよ
これがピンクとかグリーンのカバービニールになると更に騒ぎがデカくなるんだけど
イチイチ説明するの面倒なのよ
ちなみにレコード水洗いは山下達郎から教えてもらった手法
「レコード洗う場合はその手の洗剤を使うより水洗いが一番いいです」
>>584 やってみたいけどなんか乾かす時に日の光を当てすぎるとレコード曲がりそうだなw
レコード製品としてのクォリティーの高さでは工業先進国でもあるドイツ盤こそが
製品としても、そしてカッティング技術的部分も含めて最高峰という事だろうな。
>>584 それ間違ってます
洗剤は多少入れた方が良いです
>>586 当時カッティングに使ってたマシンてノイマン(ドイツ製)だしね。ドイツ製の機械と真空管は最高よ。
>>586 日本と同様、第二次世界大戦の敗戦国になった幸運?のおかげで
経済にのみに集中せざるをえなかったまたまの結果
無意識化にジョンて馬鹿にされてるんだよな
犬にジョンと名付ける人は多いがポール、ジョージ、リンゴとは付けない
この時点で犬と同等とみられてる
>>579 1stプレスとかテスト盤をCD-Rにしてるブートとかと同じだな
だったらマスターから直でCDにしてる方が理論的には音がいいって事になる
要するにアナログ盤用に加工した音が好みって事なんだろうけど
Sublime Frequenciesて辺境アジアのラジオ音源ミックス専門のレーベルにハマってよく聴いてる。
https://www.sublimefrequencies.com/ タイも良いしインド、カンボジア、イラク、チベット自治区とかサイケで面白い
ユニオンのレコクリンとレコクロス使ってるけどかなり汚れ取れるよ。クロス一枚を切って数枚のレコを纏めてクリーニングするとコスパも良い。
洗剤水洗いと歯ブラシも良いらしいがけどレア盤だと怖くて出来ないな。ラベルにウォーターダメージ与えたく無いし
ZEP「プレゼンス」の帯に輸入メタルマザーによる全世界同音質実現!とかあったな。
あの辺りは直マザー仕様が流行ってた気がする
その後無くなったのはマスターがデジタルコピーとかで均一な質で配れるようになったからとかなのかな
あの当時だとスペック関係無しにデジタル音質は信頼されてたし
昔レコードからMDに録音して聴いていたが
(音の悪い)MDでさえ音のいいレコードから録音した音の方が音のそんなによくないCDから録音したMDより音いいんだよ
レコード特有の立ち上がりの勢いとかはMDに録音しても(デジタル化しても)残ってる
>>602 マスターテープのジェネレーションの問題というより、
カッティングエンジニアリングの差を埋めるためじゃないのかな?
日本盤は帯付きとかレアで高額だけど、音はひどいものが多い。
>>603 まあこの辺は体感した人でないと分からないよね
クロマニヨンズはアナログ盤作ってそのままデジタルコピーでCDに録音してるんだよ
国内版ジェネシスの月影の騎士 RJ-7032は英オリより高音質てガセですか
ウチのアンプにはレコードプレーヤーもカセットデッキも接続
いつでもアナログを落とせる状態だ(テープは無い)
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
以下省略
レコ社がマスターテープ紛失で、音盤化にあたり仕方なくアナログレコードより
起して商品化する事には意義や価値を感じるから大いに結構だし愛着を感じる。
でも個人がアナログレコードを所有しているにも関わらず、そこからCD等々に
フルアルバムを落として聴く事に関しては全く魅力を感じない。
音楽鑑賞ってものは、直接レコードに針を落として聴くからこそ価値や意味がある。
再生ごとにレコードが少しずつ劣化しようがそんなの関係ない。
劣化は劣化でそこに愛着の証明があるのだから、それって愛おしい姿であるんよ。
>>603 原理的に言うとアナログの方が音の立ち上がりは悪いはずなんだけどな
デジタルだといきなり-50db→0dbは可能だがアナログだと無理
必ずスロープになるからな
マザーズオブコンベンション1st mono オリジナル盤VG+をDiscogで一万ちょいで買って聴いてるが最高。
他の当時のレジェンドクラスの名盤オリ盤の相場に比べたら安いよね。VU 1stのモノオリジナルなら5、6万は余裕でこえるよね
ザッパは人気無いんだなとつくづく思う
>>614 未だにそんな「前衛の為の前衛」をオヌヌメしたら一目置いてもらえるとか、信じてるんだねぇ・・・
そんなん、完全なゴミだよ?
若い頃に「学問ごっこ」であるポモに嵌まってフルスイングで人生を空振りしちゃってる「オリじゃなきゃダメ、圧縮音源は糞」の汚痔ちゃん♪
フリージャズもノイズもそれなりに聴くけどデレクベイリーは理解出来ないんだよなー。
ジムオルーク、灰野敬二、メルツバウ辺りなら好き
>>613 コンベンションって、それはパチもんやで
あぁ、インベンションだったか。
ザッパとして聴いてるからグループ名間違えてしまった
>>623 の汚痔ちゃんはねぇ、最近通報の仕方覚えて普段から「キースコムの自演」扱いしてる色んな人を片っ端から荒らし報告板に通報しまくってるよ♪
詳細は昨夜分の「ロックは何故滅んだのか」スレで
このスレッドは終了します。
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php >>625 お前らほんと仲良いな
仕事しろよ糞ニート
チャーリー追悼で久しぶりにストーンズのUSオリ盤を棚から一掴みして聴いてるんだけどUSモノ盤結構音が生々しくて良いな。12x5, Now!, Out of Our Heads, Between yhe Buttonsとか、UKオリジで持ってるAftermathより良い音する
>>631 DECCA盤はイコライジングカーブがフォノイコのRIAAに合わなくて細く聞こえるんよな。イコライジングカーブ可変できるフォノイコでDECCAのカーブに合わせてやると凄い広がりあって太い音出るから余裕あったら試して欲しいゾ!
https://www.biccamera.com/bc/item/3357783/ 90年代位に出てたabkoのデジタルリマスターからのLPもカッチリした音だった
>>632 それは知らんかったですねー
自分のマッキンのプリアンプだとRIAAとLPの切り替えスイッチあるからDecca盤で試してみたけどあんまり変わらなかった。Decca盤専用フォノイコは用途限られてて無理。。
持ってる60年代US盤一通り聴いたけど、ベガバンステレオとフラワーズのモノ盤が最高かも。UKモノも良いらしいから欲しいけど、オリジナルの相場はどれくらい?
>>634 DECCAってどっちかっていうとクラシックとかのレコードが多いからストーンズは特殊なんだよね…俺もフォノイコのDECCAカーブ使うのはストーンズのレコード再生する時だけw
専らステレオだけどベガバンやブリードのUKオリジMONOなんて恐ろしい…昔は3万くらいで見かけたけど今は普通に5万超えてくるんじゃないかな〜
圧縮音源大好き馬鹿&再発アナログ大好き馬鹿の自演ストーンズ講座保守
阿部薫のドゥールズ性とヴィトゲンシュタイン性((()))保守♪
俺はストーンズのUKモノオリジナル盤ほぼ全部持ってるけど、アフターマス以外は普通にRIAAだと思うけどなあ。レーベルにはffrrと書いてありつつも。
ffrrでもパッと聴きは中〜広域が強調されて派手さが出るけど、しばらく聴いてると疲れてくる。
そもそもアメリカでは50年代中頃から全会社が順次RIAAに移行していったわけで、60年代中頃以降になってもイギリスでRIAAで録音しなかったとは考えにくいな。ステレオ盤は当然全部RIAAだし。アフターマスだけ何か事情があったとしか。
唯一UK盤で持ってるアフターマスだけ音が悪いのか。むかし5000円位で買ったレコードどから売ろうかな。。
今週ストーンズずっと聴いてて以前はダサいと思って全然聴いてなかったディスコ時代も今聴くと旬な音に熟してて格好良いな。Black and BlueとかSome Girlsあたり、今の坂本慎太郎がやってそう
チャーリーのキックドラムもアナログだと良い音する
アフターマスのUKモノ盤もffrrで再生すると結構良い音だと思うけどね、まあアフターマスだけffrrってのも考えにくいし元の録音イマイチなのがたまたまデッカカーブにすると良く聴こえるだけかも。
実際どのイコライジングカーブが使われたかなんて情報無くて分からんから、単なる聴いた感想でしかない訳で。
録音云々の前に内容が最高すぎるからせっかく持ってるなら取っておけば良いと思うよーコンディションしだいかな
全体的にスカスカ感のあるストーンズの60年代後半のアルバムでもアフターマスは特にスカスカだからな
音がファットになるのはベガバンから
ラヴァーズロックの主にフイメール物のシングルを集め始めました
ジャマイカ、UK、日本とそれぞれ趣が違って楽しいです
特に和物の多様性は面白い
バッキングが本格的な演奏だったら、例えばシャンソン畑の人を
ヴォーカルに据えてもそれはそれで面白いラヴァーズロックになる
みたいなことを最も積極的にやってるのは日本かなと思います
そういうおまえのパターンもう飽きた
集め始めました→集めてない、ツベでちょっと聴いてみた程度
和物の多様性は面白い→面白いとは思ってない、和物を嗜むことがかっこいいと思い込んでるだけ
例えばシャンソン畑の人を
ヴォーカルに据えてもそれはそれで面白いラヴァーズロックになる→そういうこと云って
素人がマニアックな気分に浸ってみたいだけ
結論、毎度エセ素人リスナーがブログ記事やら過去ログのコピペでモノマネして
通気分に浸ってみたいってだけ
実際には圧縮音源とCDの音の違いすらわからない馬鹿
一時期、流行ったよね15年20年くらい前かなジャパレゲとか流行った流れで
日本ヒット曲をレゲエ調、ラヴァーズロック調にしたCD
ヴィレバン企画でも次から次に出てた売れたんだろうな
レゲエの7インチはJunior BylesのFade Awayしか持ってない
もちろん知ったのはNew Age Steppersでだけどな
>>646 そーですかw
>>647 その辺の物でも演奏がハードコアなものは今更買ってしまう 意外と高い・・・w
最近の物だとエマーソン北村、井の頭レンジャーズ周辺、ASUKA ANDOとか
UKだと151617とかBROWN SUGARあたりの12インチ
なんだろう・・・夏だからかな
夏にはレゲエ聴きたくなるよね。
毎年集めようかなと思うけどオリジナル盤やっぱ高くて諦めるw
レゲエはジャマイカ盤シングルがいい
品質は良くないが
自分はダブ系のジャマイカ盤LPが多いかな
盤質とか作りも雑だけどそこがジャマイカっぽくて良い
ジャケも多色刷りでシルクスクリーンみたいだったり手作り感がすごい
もっと昔を振り返ると
1984年 レゲエサンスプラッシュ
本場ジャマイカで若井ぼん(漫才師)が
元祖レゲエ河内音頭でぶち上げた時の映像
バックバンドは70年代から活躍した大阪のZoundsystem
ダウンロード&関連動画>>@YouTube こっちは 1987年
ダウンロード&関連動画>>@YouTube レゲエサンスプラッシュといのちの祭は微妙に繋がってる
和レゲエ史はウィキにあるようなナーキとランキンタクシーから始まった
っていうのは実は間違いでその前からいろいろある
そりゃダンスホール以前のルーツを含めたらいろいろあるだろう
それこそジョー山中とかキャロルのうっちゃんがシマロンズと共演したやつとか
その辺はむしろレゲエ専門にやってた人達ではないからカウントしない方がいい
ジャマイカのスカが1962年ごろ〜だから
日本人の性格からして1960年代中頃にはもうスカを輸入してる気がするが物証はない
レゲエ専門ならこの人達が初? スカやダブもやってたけど
これより古いのは調べても出てこない
バンドの母体となったルード・フラワーってのがあるらしいがそれがレゲエかどうかわからん
MUTE BEAT / BUTTERFLY 1983
ダウンロード&関連動画>>@YouTube Mute Beat | Japanese Dub | 1986 ROIR [Cassette]
ダウンロード&関連動画>>@YouTube ja.wikipedia.org/wiki/MUTE_BEAT
ja.wikipedia.org/wiki/屋敷豪太
ボブマーリーのライブ一度でいいから生で聞いてみたかったな〜。日本のライブ言った人曰く、レコードよりリズムが前面に来て凄いらしい。
まあそこまでたどるんだったら中尾ミエと梅木マリと伊東ゆかりが
1964年にマイボーロリポップカバーしてるけどさ
>>658 シマロンズとやってたやつ隠れた名盤だよな。
ジェミニだっけ。結構ガチでコラボしてていい。
レゲエの本読んでるとジャマイカ50〜60年代からのサウンドシステムとかダブプレートとかのレコード作る文化が凄い楽しそうでいいよ。
64年に既にこんなスカの世界的ヒット曲があったのも
同年にはとっくに日本人の有名歌手がカバーしてたのも
同年12月には
知らなかった お前らありがとう
「スカを世界に広めたヒット曲『マイ・ボーイ・ロリポップ』と1964年のニッポンガールズ」(高橋芳朗の洋楽コラム)
https://www.tbsradio.jp/archives/?id=p-483665 ミリー・スモールMillie Small/マイ・ボーイ・ロリポップ My Boy Lollipop 1964年3月
ダウンロード&関連動画>>@YouTube en.wikipedia.org/wiki/My_Boy_Lollipop
おおこれは音の空気感がほとんどスカじゃん 6月にヒットして9月にカバーなのによくできたね
梅木マリ マイ・ボーイ・ロリーポップ 1964 / My Boy Lollipop 64年9月5日
ダウンロード&関連動画>>@YouTube てかこの人当時14歳の中学3年生・・若
ja.wikipedia.org/wiki/梅木マリ
作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:大沢保郎
こっちは2曲とも編曲者が大物 ジャズというかスイングしてますね ギターだけはスカ
伊東ゆかり マイ・ボーイ・ラリポップ 1964 / My Boy Lollipop
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:東海林修
中尾ミエ マイ・ボーイ・ロリホップ 1964 / My Boy Lollipop
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:宮川泰
You Tubeで見かけたこれが日本初のレゲエ録音って思ってたのに
のちに加藤和彦の奥さんになる安井かずみが関わった曲が10年も前の64年に出てたとは驚き
泉谷しげる「君の便りは南風」(1973年)日本初のレゲエ
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 1973年LP『光と影』(エレックレコード)収録。編曲:加藤和彦
演奏:サディスティック・ミカ・バンド(加藤和彦、高中正義、小原礼、高橋幸宏)
そういうのは結局、スカやレゲエを取り入れた曲調ってだけで
本気で深くレゲエをこよなく愛したレゲエアーティストではないわけで
結局、ジャマイカ旅でサウンドシステムやレゲエDJを体感して
日本独自のレゲエを広めたオリジネーターはランキンさんになるんだよ
パフォーマンスとして本格的レゲエミュージシャンのレベルに到達しつつ日本的風味を加えた音楽
その先駆はドラヘビじゃないかなあ
ザイオンハイとかジャーケイスケとか誰も知らないのなw
ナッティレコードとか河本キノは70年代からだし
ランキンタクシーとかミュートビートの前からレゲエシーンは各地にあったんだよ
長野、横浜、西東京界隈が特に盛んでね
つまらないレコードを知っている人より
知らない人の方がレベルは上である
レゲエの話もっと聞きたいので
続けてください
>>671 テメエは引っ込んでろ
>>669 知らなくても困らないからな
ジャパレゲ
俺の方が詳しいってマウントとる意図はないけど。
70年代後半の日本における第一次レゲエブーム、吉祥寺にレゲエ専門店ナッティドレッドがあったころ
リリースされたこの辺りが最初だと思うよ。
無名時代のナーキも収録されてる。
ジャケの絵もこれまた無名時代のソラミミスト安齋肇さん。
https://www.discogs.com/Various-Reggae-Clash-Tokyo-Reggae-Scene-Showcase/release/6925396 PJ & Cool Runningsは上記のナッティドレッドのお店のバンドで、
Melody Makersの「What a Plot」の本格カバーの出来は今聴いてもすばらしい。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube PJの奥さんが琴音(レゲエシンガー)でそのお父さんがジャーケイスケ
お爺ちゃん達が昔の知識を自慢したくて
しょうがないスレになっててワロタw
まさに温故知新なスレやね
寒源出をここで知り、4444はなかなかいいと思ったんだけど、DRMのビデオで次々と繰り出されるクネクネ着ぐるみダンスを見て閉口
またなんか教えてちょ
>>669 このウィキでページ「ザイオンハイ」は見つかりませんでした。
このウィキでページ「ジャーケイスケ」は見つかりませんでした。
このウィキでページ「ナッティレコード」は見つかりませんでした。
このウィキでページ「河本キノ」は見つかりませんでした。
そのへんに詳しいならウィキペディア(できれば英語版にも)に書いて残しておいてよ
ウィキペディアは誰でも編集できるから
閲覧数の多いところに文字にして残しておかないと後世の誰にも知られないまま歴史の闇に葬られちゃうよ
事実このスレでもあなたしか知らなかったわけだし
>>676 あー、こういうクソリプつくと思ったから書きたくなかったんだよね。
また潜ります。バイナラ。
ナッティドレッドはレコード買いに行ったことあるわ
PJが店内で遊んでたw
ボブマリーの完コピーバンドいない?
ビートルズみたいに
>>665 梅木マリ マイ・ボーイ・ロリーポップのレコードってめちゃ高いんだよ。
以前ヤフオクで見たんだけど、どえらい値段で落札されてた。
>>669 礎を築き広まったのはランキンさんが出てきてからだろ
早くから俺らレゲエやってましただけじゃ...
そのあたりの人らは今の日本のレゲエシーンに何か残しているのか?
日本では大阪のアイランドがジャマイカツアーを組みだして
日本でもサンスプラッシュとかも始まって
滋賀県では協賛に滋賀県教育委員会までついたりして
万を超える客が集まって豪華メンツで入場無料
この時の滋賀県知事が武村さんで
政治的な思惑もあって無料になったとかって話をランキンさんがしてた
80年代はレゲエのアーティストが来日してライブやると
前座でよく出てたのがCool Runnings、IZABA、ランキンタクシーとかだな
ミュートビートはMighty Diamondsのバックで吹いてたね
80年代とか40年前でしょ?
先輩達はおいくつなんすか?ら
>>687 フュージョンバンドのキリンでペッカーって名前だけは知ってたけど
ダウンロード&関連動画>>@YouTube こんな豪華メンバーでダブをレコーディングしてたのか知らなかったわ 教えてくれて有難う
Pecqre (Pecker) - Kylyn 1980
ダウンロード&関連動画>>@YouTube Album : Rasta Instantane
Label : Better Days
Country : Japan
Released : 1980
Bass ? Aston Barrett, Robbie Shakespeare
Clarinet ? Akira Sakata
Drums ? Carly Barrett, Sly Dunbar
Electric Piano ? Tyrone Downie
Guitar ? Al Anderson, Mikey 'Mao' Chung
Organ ? Naoja Matsuoka
Percussion ? Pecker, Zooty 'Scully' Sims
Piano ? Augustus Pablo, Wire Lindo
Producer, Vocals ? Vitamin Dread
Trombone ? Sigaharu Muhai
Vocals ? Anicia Banks, Ben Payton, Judy Mowatt, Marcia Griffiths
Vocals, Voice ? Minako Yoshida
Pecker「ペッカー・パワー+インスタント・ラスタ」
http://bridge-inc.net/?pid=1755687 オルケスタ・デラ・ソルのリーダーとして有名なパーカッショニスト、Peckerをバンマスに
スライ&ロビー、オーガスタス・パブロ、リコ・ロドリゲス、ズート・シムズ、ジュディ・モワット、
これに日本から迎え撃つのはジャパニーズ・ジャズの強者、松岡直也(p)、向井滋春(tb)、
故・大村憲司(g)、坂田明(sax)、そして吉田美奈子!(chorus)。
>>689 ダブをレコーディングしたんじゃなくてソロアルバムをレコーディングしてダブミックスも作ったんだよ
それからオルケスタ・デル・ソルな
>>678 ザイオンハイはじゅんぺいのバンド
ジャーケイスケの表記はJAH KSK
ナッティレコードは下村誠のレゲエレーベル
河本キノはあんぱさらむぱらん、蛇明花、UB通信、さるなどのレゲエバンドを率いた人物
夢音とか吉祥寺マイナーの常連
当時、国内のレゲエリスナーはジャマイカ直系みたいなラスタ風な人たちと
UKパンク、NW経由の人たちが混在してた
前者のような人たちはどんどん少なくなっていったという印象
意外とミーハーだったジャマイカにハシゴを外された感がある
Lee "Scratch” Perry が亡くなったと速報が入りました
ツェッペリンやイエスやピンク・フロイド、デヴィッド・ボウイなどの
ミーハー受けするのは、このスレでも散々USとUKどちらがオリジナルなのって
書き込みあったしボブ・ディランやニール・ヤングなどのキャラで売ってるのも
男受けするからよく書き込みあったけどヴァン・モリソンはUKとUSどちらがオリジナルなのって
書き込みが皆無なのはジャップのミーハー中高年ロック好きには渋すぎるんだろうな
>>689 これはやばいメンバー
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボブ・マーリー%26ザ・ウェイラーズ
ボブ・マーリー(ボーカル・ギター)
アストン・バレット(ベース)
カールトン・バレット(ドラムス)
ジュニア・マーヴィン(リードギター)
アル・アンダーソン(リードギター)
アール・ワイヤ・リンド(キーボード)
タイロン・ダウニー(キーボード)
アルヴィン・パターソン(パーカッション)
リタ・マーリー(コーラス)
ジュディ・モワット(コーラス)
マーシャ・グリフィス(コーラス)
>>695 >Lee "Scratch” Perry が亡くなったと速報が入りました
https://ja.wikipedia.org/wiki/リー・ペリー
リーペリーさんってダブの代表的ミュージシャンとしてしか知らなかったが
ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズの初期をプロデュースしてたんだね
合掌
https://ja.wikipedia.org/wiki/アストン・バレット
アストン・バレットは最初、「ヒッピー・ボーイズ」 (The Hippy Boys) というバンドでギターを弾いていた。
1960年代後半に、リー・ペリーに誘われてアップセッターズに加入する。
1969年にアップセッターズは 「リターン・オブ・ジャンゴ」 (Return of Django) をイギリスでヒットさせる。
同年、リー・ペリーがプロデュースしたボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズにも参加し、
「ダピー・カンカラー」 (Duppy Conquerer) 、「ソウル・レベル」 (Soul Rebel) 、
「スモール・アクス」 (Small Axe) といったシングルを録音する。
リー・ペリーの元を離れた1971年以降は、ウェイラーズの一員として活躍した。
ルーツロックレゲエの隆盛とともに、アップセッターズの頃には見られなかった
より複雑なベースラインへと進化していき、ボブ・マーリーの曲の印象をより強靭で野性的なものにした。
ヴァンモリソンはBang Recordの1stからアメリカのレーベル、アメリカ録音だしその後のワーナーも全部US盤で持ってるわ。UKで聴こうなんて思ったこともなかったな。
ムーンダンスのグリーンラベルとか最高の音質。
ちょっと前まで全て5,000円以内でワーナー期のUSオリ盤買えたと思う
ThemはUKで欲しいけど昔から高すぎて再発だ
敷居高いかな?
高騰もしてないし普通に聴きやすい名盤揃いでSSW好きなら大体聴いてるのでは?
ニールやディラン好きなら、ヴァンもポールサイモンもティムバックリーもレナードコーエンもそこそこ好きなんでは無いか
ディランとニールがキャラで売ってるとか言ってる
>>696がミーハーで浅はかだと思うのは自分だけかね。
あ、一言マウント爺が長文書いたのかな。。
バンモリソンいいよな
いまだに新録出してるしすごいわ
飛行機嫌いらしくて日本公演は叶わなくて残念
良く聴いてるのは70年代の作品かな
ヴァンモリソン最近は追ってないけど
最新作では完全に陰謀論者になってたと話題だね
ペリーもついにいってしまったか
不謹慎かもしれないが、追悼再発ラッシュに期待
これまでに買ったLPで音質に衝撃を受けたのは
ルーリードの「NEW YORK」のUK盤だな
なんつーかぬる目の温泉に浸かってるような気分になる音質
細野の泰安洋行は中の曲解説でリズムスタイルとしてスカと明記してたような気がするなぁ
700です。
基本メタル好きでジェスロタルやボヴウェルチも好きって事なので、ヴァンモリソンはソフト過ぎるかな?って手出ししてません。
ブリティッシュトラッドな要素が有るだろうから嵌る可能性あるかもしれませんが、還暦過ぎの身として今更手出しは遅すぎると
ジャパレゲやら細野やらスレ違いなマヌケよりだいぶマシ
ヴァン・モリソンはアイリッシュだよ
民謡が好きなら80年代後半のアイリッシュハートビートっていうやつがいいよ
フォークが好きなら実質の1STアストラルウイークスが死ぬほどいい
なんにしてもサブスクとかユーチューブでいくらでも視聴できるんだから聴いてみりゃいいでしょ
>>702 ヴァンのUK盤は良い物もある
全部持ってるわけじゃないがIt's Too~,Veedon FleeceはUKの方が明らかに音が良い
>>706 UK盤なんてあるの?EUプレスじゃない?
モンリソンさんだとAvalon SunsetやEnlightment辺りは聴きやすい良盤。
とっくにCDに移行していた時期だけどうまい事アナログ入手出来てた。
アナイトインサンフランシスコ、フィロソファーズストーン、ヒーリングゲーム推し
ヴァンモリのムーンダンスのUK盤も良いぞー
US盤の太さに対抗してクリアでキレのある音。
>>716 アナイトインサンフランシスコ、フィロソファーズストーン
アナログ無いでしょw
>>711 お前みたいになんの話題も提供せずに否定1行レスしかしないよりはよっぽどマシ
ヴァンモリソンは70年代ワーナー期が名盤揃い過ぎて80年代以降は全然聴いてなかったけど良いんだね。レコード見かけたら↑のレコ見かけたら買ってみるわ。
自分はヴァンのレコ持ってるほうと思ってたけどまだまだだな。
みんなすごい聞いてるから渋すぎたかな?とかマウント取ってる
>>696が一番恥ずかしい事になってるなw
>>722 ネタかも知れない
>>696をマジに受け取ってマウント取ってるアンタはどうなんだ?
まあ
>>722もネタかもしれんが
>>721 屁理屈でしかないな
お前が余計なレスしなけりゃしなくていいレスなんで
ワーナー時代のバンモリソン初めて聴く方は
2枚組のライブ盤をお勧めしますね
出来もいいし名曲揃い
ベスト盤としてもイケてます
元々ネタスレですよ
スレ主がアナログ環境すらないんだから
自分はウォーターボーイズがカバーした曲からヴァンモリソンに入ったから80年代終わり頃からだったな。
なのでIrish Heartbeatからポリドール期が一番馴染みがある。
初期に超絶名盤があるのは分かっているがリアルタイムに勝るものはない。
>>715 良盤どころかこれらは光り輝く名盤じゃない
Avalon Sunset (1989年)
Enlightenment (1990年)
Hymns to the Silence (1991年)
Van Morrisonはユニオンで2000円で買ったChoirの2008年リマスター
Rhinoテストプレスがすごくいい。
それしか持ってない。
ニワカ自演くんが今ヴァンモリソンにハマっているのはこのスレ見ればすぐにわかる
しかしすぐに飽きて次に向かう
次は何かな?
いずれにしても彼がその時ハマってるものがIDコロコロ自演を駆使しながら挙がり続けるだけだ
何かの話題が出た後、それが一段楽してしまったタイミングで
「自演君」「圧縮音源」レスが付くといういつものルーチンパターン
このスレを活性化させるために頑張ってる人がいる
ということくらい分からんのかなw
自演、圧縮音源レスで悪役を買ってでる事でスレの盛り上げ役やってるんですよアピール、キモいよ。
そういうの役に立ってないし要らないから。
他人に悪態をつくことでしかコミュニケーション取れないのは精神を病んでるんだよ。
これからは普通に持ってるレコのネタ出したり会話に参加してくれればそれで良いんだよ。
自演、圧縮音源バカ、再発盤買ってるバカ、
この3つは今後とも反対の方向で
ダメなものはダメ
トータスのギタリストJeff Parkerの新作
昔MySpaceにアップしてたらしいインストビート音源コンピなんだけどめちゃ良い!
ジャズのサンプルとかDilla好きには刺さると思う。
配信、CDも無しのアナログオンリーリリース
こういうのは買って後悔無いね
DL・配信派てCDやアナログ買ってる奴をバカにしてたけど
それが逆転したわけだろ
これってまた元に戻るのか
戻ったらおもしれぇな
むしろアナログ買ってる奴は配信を
馬鹿にしてるよな
>>739 してないぞ。
中古レコード買っても権利者にお金いかないし、外で聴く時なんかはサブスクで同じアルバムや曲聴いてる。気休めだけど。
配信ってのは試食よな。
しっかり聴きたいの見つけたらレコードで買う感じ。
普通のコンドーム→圧縮音源
薄型コンドーム→CD
生→レコード
>>744 アメリカのレコードコレクターでその例え方してる人いたよ。レコードは穴に針を擦り付けるセックスだってw
「生」感が強力にあるのよオリジは
再発はコンドーム着用感が必ずあるしw
レコードもCDも時空間を超えて保存して食べることが出来る所詮カップラーメン
再発の定義ってなんなん?
セカンドプレスとかは入らないよね
プロモーションの一環では
スアーの開始 / 活動〇周年 / 来日記念
あとレコード会社移籍とか
>>749 いやセカンドだろうと
海外だとREISSUEって表記してる所多いよ
60年代の作品で数年後や70年代に再プレスされたものはlater pressみたいな表記も多いよね。需要があるから時代ごとのラベルデザイン変わってセカンド、サードプレスていう位置付けだから現代で言うところの再発てのとは違う気が。
再発しまーす!みたいなプロモーションもなかっただろうし
実際、同じマスター使って再プレスしてて60年台作品で必ずしも厳密なオリ盤じゃなくても年代近いプレスなら音質的には同等、かつ安く良いコンディションで入手できるケースもよくある。
こういう事よくあるからオリ盤至上主義には賛同しかねる
再発はレコード番号が変わる
再プレスは盤のマトリクスが変わるだけ
いやいやガチ勢にとったら例えば裏ジャケのレイアウトが少し変わっただけでリプレスだからよ
こいつらは音質すらも二の次なのよ
そう言えばサバスの3rdまでは70年代中期の再発廉価盤で買ったから(日本盤)ライナー無しで裏に歌詞が表示されとるわ
>>756 コレクターってのは昔からそういうもんだろ?
何を今更
アジアのバッタモンのブランド品のマフラーだって
巻いて感じる暖かさに大差無いだろ?
>>756 リプレスは書籍でいう第二刷以降みたいなもので、作品によってはオリジナルの範囲で解釈できる
レイアウトに少しでも手を加えたら、リイシュー(再発)扱いになると思う
プレスティッジみたいに簡単にジャケ変えるレーベルもあるから一概には言えない
まぁ継続的にプレスされてるか一旦停止して時間経ってからまた作り直すのの違いも大きい
>>760 マイルスのプレステのマラソンセッション、Cookin, Relaxinの初版はNYアドレス、セカンドはNJアドレス表記に変わってそれ以外はカッティングもマザーもおなじ、でもお値段は数万円違う。
俺は安くセカンド買えて満足したし、おじさんアドレス表示だけで数万の違い払いたいとも思わないな
再発ダメ連呼してる奴は全てのレコードを完オリ盤で所有してるのか?疑わしいね
要は何を聴くのかが大事であって、それが初回プレスか再発盤とかどうでも良い。
ボートラの有無(アナログは関係ないが)も大した問題じゃない。
こーゆーのって一元化は難しい話だわ
音楽が好きなだけなら配信でも良いわけだし
一方で切手収集家のような喜びを求める人もいる
俺みたいにその中間みたいな奴もいる
ヴァンモリソンはアストラルウィークス一枚だけのミュージシャン
>>613 マザーズオブコンベンションとか言ってるやつがオリジナル盤買うのか
買わないよ
そいつはここの自演スレ主で通称「圧縮音源馬鹿」および「再発アナログ大好き馬鹿」
>>771 間違えたの俺だけどザッパのスタジオアルバム80年代記初期まではほぼオリジナルで持ってるよ。1stだけ欠けてて最近買った。
40超えると名前忘れたり書き間違えくらいあるんよ
フェアポートインベンションも好きだしさ
ジョンケールとJJケールもよく間違える
>>773 それだけ持っててマザーズの正式名称を覚えてないのが不思議だわ
>>774 完オリは内ジャケにHot Spotていうメールオーダーの広告が付いている。持ってたレイタープレスのステレオと聴き比べてもモノミックスの方が明らかに音が鮮明で、特にA面の流れで音の塊感がすごい。
最近ザッパ聴き直してるんだけどオーバーナイトセンセーションとかシークヤプーティ、ジャズフロムヘルなんかも最高だね。
>>776 覚えてないんじゃ無くてたまたま間違えたんだって。
(しつけーなあ。。、)
責めてるわけじゃなくて
オリジナル盤買うまでには普通は時間があってその間に情報が頭に焼き付けられるよな
フェンダーUSA買って「あれ?電源コードは?」なんてならない
>>772に再発大好きとか言われてるけど俺オリ盤しょっちゅう買ってるし、一万ちょいのザッパ買ったくらいでフェンダーUSAのテンションとかならないから
>>780 おまえはザッパのタイトルの並べ方が初心者レベルなのと
それ以外もどっかのブログ記事適当に斜め読みした程度の内容だから
いつも自演してるアナログ環境すらない某の方だと思ってるけど
シーク・ヤプーティだったの?
と焦っちゃったぞい!
オーバーナイトセンセーションとシークヤブーティが最高って感覚がもうダメだな
そのレベルだったら特にオリジなんか聴く必要ないよ
再発で十分
阿部薫のドゥールズ性とヴィトゲンシュタイン性((()))保守♪
LP独特の音をデジタルで再現
https://www.sony.jp/feature/products/vinyl/ 微小なサーフェスノイズと、スクラッチノイズです。「CDはノイズが無いから音がいい」とされてきましたが、「実はノイズは役に立っていたんですよ」という話です。これはノイズのレベルと形(周波数分布)にヒミツがあります。
あのチリっとかパチっというノイズですか?
金井:いや、あれは大きすぎて音楽を邪魔します。それと、ほとんどがホコリが原因なので実は洗浄すればほとんどなくなります。キズはまあしょうがないですけどね。バイナルプロセッサーで注目したのは、もう少し違うノイズです。
阿部薫とか苦行
菊地成孔は「JAZZで阿部薫好きとかいう人いるけど、あれはJAZZじゃないからwwwパンクだからww」と言ってた
菊地成孔と大友良英はジャズでもパンクでもない単なるイロモノ
>>777 当然Hot Spotありのモノラルだよ
盤質イマイチだったから安かったけど、音にはほとんど影響なし
大宮店で4千円ぐらいだった
>>789 お買い得でしたね
最近渋谷ユニオンで見かけたら盤質B+で二万近くしてたので自分はDiscogsで買った
ちなみにザッパファン的にどのアルバムすきと言ったら玄人認定されるのw
めんどくせーなー
移動手段がほぼ自転車になったせいでLPあんま買わなくなった。
代わりに今まで手を出していなかったEP盤の購入が捗ってる。リュックに入るんでな。
値段が上がってブームの最中にホルホルしてる連中は単なるヴァカ
次々とブー無のケツ追っかけてただけの銭失いの連続の空っぽ人生
頭が悪いむしり取られ役
>>762 Workin 80点
Steamin 70点
Relaxin 40点
Cookin 3点
マイルスは白人嫌いのくせにやってたことは白人系ムード音楽で
白人音楽の剽窃
>>793 あなたが認めるジャズの名盤教えてくださいな
職場の上司に叱られ心を病み自宅で引きこもって音楽評論本読んで音楽聴いてるうちに
さらにコミュ障をこじらせ職も友人も頭髪も前歯も貯金も将来への展望も失った・・
そんな俺が孤独に耐えられず洋楽板に仲間を求めにやって来ました
俺の好きな曲です 聴いて感想をください
bjork Pleasure Is All Mine
ダウンロード&関連動画>>@YouTube Radiohead - Everything in its Right Place
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 最近買って良かったのはAnnettle BrissettのBetrayed 再発12インチ
A面はワッキーズらしい渋めのルーツラバーズなんだが
B面に聴いたことがない映画フラッシュダンスのテーマ曲のダブバージョンが入ってて
これが煙った青春みたいでメチャクチャ良いw
こういうことがあるから再発も捨てたもんじゃないね
>>795 まずなんで上司に叱られたのか言ってみ
叱られたのをどう受け止め、その後の自分にどう活かしたのかも
ただの無能に仲間が出来るとしたら同レベルの無能だけだと思うんでそこまずハッキリさせよう
阿部薫「プーpupuプーびゃびゃびゃびゃびゃびゃープーpupuプープーpupuプー
阿部薫が誰なのか全くシランし興味も無いが
これだけは言える
名前出す奴は例外なく気狂いw
>>793 白人だって、パクって〜パクって〜輪して〜回す〜♪
ヘビメタが大口叩くな!!
>>794 川下直広&山崎弘一DUO
I guess everything reminds you of somethingオヌヌメ
>>791 カバン買うときはアナログ盤が数枚入るサイズのカバンしか買わない
それでデザインも気に入るものを探すのは大変
レコードバッグはダサいのしかないし、そんな大量に入れる必要もない
>>802 おまえが最近振り回してる論理って完全に他人のパクりでしかないから
そこは反省した方がいいよ
他人のパクリで批評なんかされたらおまえも嫌でしょ?
そもそもその論拠自体も解釈が間違ってるんだし
つまり「剽窃だ」って云う以前におまえ自体が「剽窃」じゃん
>>806 汚爺ちゃんはムダに長生きしてるだけの害人なんだからな立場をお勉強しようね☆
>>807 パクリを大上段から振りかざされても何なんだって話で
そこは最低限の礼儀だと思うな
単なるモノマネザルに評価なんかされたくないっていう
それだときみも馬鹿メンやケケケ2号と同じだよ
>>808 汚爺ちゃんさ〜フラメンコ、コントルダンス、ウィンナワルツ、スラブ系のロール感の違いをお勉強しろよ
>>807 サイコビリーはグリースアップマガジンVOL.16のサイコビリー特集号でも読んでお勉強してみてよ
個人的にはTHE KREWMENの2ndのジャケ写に極まるっていうか
あのタンス開けたら化け猫が出てきて驚いてひっくりかえっちゃって
ああ〜みたいなあのジャケね
更にあのただれたSWEET DREAMSの文字w
ビジュアル的にはあれに極まるだろうね
単なるロカじゃダメでサイコホラーなんだけどちょっとハッタリじみてて笑っちゃうみたいなね
あのジャケは見た瞬間ジャケ買いしたね
もちろんUKオリジナル盤でね
プッシーの化け猫ロックのジャケも完全に超えたな〜みたいなw
>>812 最近オリジナル盤でCRASS聴きまくってるから
ペニーリンボーとギーバウチャーともメールのやりとりしつつ
乞うご期待だよ
ちなみにCRASSはオリジナル盤の音が鬼いいんだよ
アマゾンなんかでも買えるアビーロードリマスタリングの再発盤とは6000光年くらい違うよ
>>813 昔持ってたけどめちゃクリアなサウンドだったは
>>808 5chでマジで友達探してるおめでたい人と5chで他人をおちょくるのを
楽しみにしてる人の違いに気づかないおめでたい、アンタ
アパート老朽化で退去する事になった。壁一面の大量のレコードのお引っ越しがまた始まる。
今まで全然分類も整理もされてなかったのでこの機会にジャンルとABC順で整理するお。
ABC順て違和感あるんだよなー
自分はなんと無くジャンルごとのバンドの音楽性の繋がりで並べてる。
US Rock60年代編だと;
ロイオービソン、ジョニーキャッシュ辺りから始まりジョンフェイヒーロー、ディランとザ・バンドはセットで纏めて、ニールヤング〜バーズ系西海岸人脈、デッド、ビーチボーイズ、からのVan Dykeとかランディニューマンライクーダー辺りのバーバンク系、バックリィやフレッドニールとかSSW/アシッドフォーク系挟んでからのザッパとビーフハート、VU関係、端っこに60年代ガレージとソフトロックの単発アルバムのバンドたち、みたいな。
UK編はまた今度
>>817 賃金の問題?
そもそも某組合の店員は入荷した中古盤買えない、って本当?昔はコレクターが店員さんやってガッツリレア盤買いまくってたみたいだけど。
ユ○オン前提で聞いて良いのか知らんけどさ
ユニ○ンは従業員が中古を買えない。
バレた時点で解雇できる労働契約。だが友人なりに店頭に来てもらって買っといてもらうということをしている感じ。
>>823 ふむふむ
ということは買えないと思わせといて、
実際にはやつらは買っちまってるってことですね
これまでもそしてこれからも
>>824 そうです。データベースみてあればどこの店舗でも
ABC順は味気無いしジャンルが飛び過ぎる
レーベルで分けても偏り酷いし纏りが無い
最近は棚のマス毎に「シティポップ」だの
「変わり種、変態」だの名付けて遊びながら
ソートしてる
↑↑↑良いじゃないですか、そのおかげで我々もレア盤にありつけるんだから。
メーカーなら自社商品卸値購入当たり前だし。
社販購入って事でしょ。
>>815 ジャケとか盤の状態表記って誰がどういう基準で付けてるんですか?
新宿〇〇○レコードストアだけどNM表記でコメント「新品同様!」とか謳ってるのを買ったら、ジャケは普通に目立つシミが数カ所付いてたり、盤は再生は問題無かったけど見た目一発で分かる薄スレが全体にあったり。専門店でこれ?みたいなね
まさか経験浅いバイト君が付けてるわけないよね?それとも再生が問題無ければスレだらけでもOKとしてるのかな?
>>828 バイトが友人経由で中古盤買ってる、がなんで我々もレア盤にありつけるの?
ごめんちょっと意味わからない
コレクターならユニオンバイトなんてストレス溜まりまくりで無理だろうな
>>830 友人経由で買ってバレたときは解雇がよけいめんどく思えるんだよ。
友人が自分の会社の件で訴えられちゃうのとかも感じさせるまで中古品は買えないシステム。
1991年なんて最近
あっと言う間の30年
これからの30年もあっというま
それまでにしぬ
100枚程残してそれを聴く
楽器や本や映画もあるので時間がない
とても、リスキーだってことです。
あと従業員が持ち込まれた査定品(自分がほしい)とかは買い取り持ち込み者にバレなければ
査定者が安く見積もり売値を安く設定して買えるしくみ。でもユニ○ン社員の発給じゃほか点の専門バイヤーからの指摘もできないくらいにバレないように不当な解雇を免れたい社員は己に効率よく動く感じ
◯日に自分の欲しい物を店頭に出すから
お前店に来て買ってくれって友達に頼む
さて、この話を聞いて
あなたは信じますか?
>>829 新宿ロックレコードフロアの盤質表記はひどいよ
俺はユニオンで盤質B+だったら高額なものを除いて検盤しないで買うんだけど、それでハズレだった記憶はほとんどない。どこの店舗でも。
でもここのB+は傷ノイズ当たり前で、盤ヤケも表記しない。
B+でヤケはありえねー
>>837 中古盤を扱う歴史がまだ浅いので
ノウハウがわかってない
または有名店なので当然売れると
思っていて胡座をかいている
ユニオンの盤質は店舗やジャンルによって差があるね
ソウルやHIPHOPなんかは甘めの印象B+でも俺は信用してない
>>837 検盤しないで買うなんて、レジェンド(ジジイ)みたいなことするね
検盤時に問題がなくても誰かが試聴した時キズをつけてしまうこともあると思うんだよね
>>837 やっぱりあそこだけおかしいよね…
俺も他のユニオンは大体表記通りの事が多かったから、あそこは信用しないでよっぽど欲しいの以外は買わない事にしてるわ
>>842 >誰かが試聴した時キズ
それは他店も同じ。にもかかわらずこの店だけ批判されるのは
もとから検盤及びコンディション表記が出鱈目だから。
>>843 やはりみんなそう思ってたんだね。
店舗受け取りの受取り先の店でコンディション確認して
キャンセルしたのはこの店舗のだけ。しかも二回。
表記と実物の差に受け取り先の店員も苦笑してたよ。
新宿ロックレコードフロアよりパンクマーケット館の方がグレーディングは酷いな
>>837 ホントそんな感じ
例えばレーベル書き込みなんて
普通の店舗だと1000円以下だろうと表記してるのに
ここは数万クラスのレコでそれがなかったりする場合がある
>>841 焼けはザーってノイズが入って修復不能だよ
程度によってはさほど気にならない場合もあるからよほど欲しい物なら視聴して確認したほうがいいけど、基本的には買わないようにしてる
J○t S○t recordsなどで多い、主に2000円未満の新譜のジャズやソウル、ファンクなどの再発盤ってほとんどブートなんでしょうか?
商品説明ページのレーベルには発売当時のレーベル名が書いてありますが、今はないそれらのレーベルから正規に再発されるってことはあまりないですよね?版権持ってるレーベルを吸収した大手が再発するならわかりますけど、、。
新譜じゃなくて新品だよな?
discogsで調べて見れば分かる
>>853 すみません、新品です。
見るのはカタログNo.ですか?
discogsでタイトルで検索すれば
再発も含めて発売されたバージョンが
ほぼ全て出てくる。
ここ最近LPとして再発されてないのに
新品が売られているなら、それはブート。
>>855 なるほど、そういうことですか。ありがとうございます。
それでいくと安めの新品再発盤はほとんどブートっぽいですね。
旧譜の新品を定期的に入れているところはどこもそういうものなのかもしれないですけど、なんか残念ですね。
>>757 ブラックサバスのマスターオブリアリティ バーティゴ
UKマト1 ポスター付き持ってる。
音の凄さに震えたわ!
あと自慢できるコレクションは、パンテラインディーズ4枚、デフレパード インディーズ、メタリカ帯付きくらいだな。メタル系は再販含めて200枚くらいのコレクションになった!
あっ。あとMEGADETHのユースアネイジアの青盤持ってる。
コロナのせいで掘りに意欲が湧かない
コロナ前は友人同士で集まって酒飲みながらシングル盤かけあったりして面白かったんだがな
自分が聴くためだけに購入ってことになるとイマイチ燃えないわw
そのあとのケツ掘ったり掘られたりするのが本当に燃えるお楽しみの時間です
ブラック・ミュージックが面白いのは
民族性や地域性が落とし込まれやすい点かもしれない
ジャズ、ブルース、ファンク、今はヒップホップと、アフリカ人は新大陸の黒人の音楽が大好き
日本でいう笠置シヅ子や憂歌団や久保田利伸みたいな感じか?
これはニジェール(西アフリカ)のバンド
懐かしいオーソドックスな70年代アフリカンマナーのバンド
Mdou Moctar - ライブ全編
ダウンロード&関連動画>>@YouTube Mdou Moctar - アコースティックライブ
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>869 最近ハードオフでそれぞれ1850円くらいで買ったわ
ビートルズは最近シングル盤が欲しくなった
I saw her standing thereとかTax manあたりのフロア映えする曲
音圧の高いものが欲しい
アバのスペイン語バージョンの透明赤盤限定アルバムのグラシアス ポール ラ ムシカ持ってる
>>871 Tax manのシングルなんて無いと思うけど。
音圧が高いとかフロア映えとか言いたいんですよ。察してください
今掘るならリズムアンドブルースやジャンプブルースが狙い目やで
まだまだ珍しいものが手に入るし今なら値段もかなり安い
もうロック、ノーザン、ファンク、スカなんて掘られ尽くされて高騰しまくってる上に新鮮味もない
>>874 いやあるぞ
イエローサブマリンがメイントラックの4曲入33回転だが
7inchだがシングルでは無いなw
でも世界中探せば国限定シングルであるような気もする
ディスコグスで検索するくらいでマニアになったような気になって舞い上がってる馬鹿と
アナログ環境すらない馬鹿の書き込みばっかの糞スレ保守
コレ貼るのを忘れてたんで、↓ 貼っときますね♪
14名盤さん2021/08/09(月) 09:29:00.34ID:pxdrVUqw
>>11 還暦オーバーのポモ被れ汚痔ちゃんが伍ちゃんで泣かされて口惜しい時にどんな事をしちゃうのかって好例を思い出しましたので、貼っときますね♪
先ず、昨年の12月に俺がフェイバリットの作品を挙げたのね? ↓
http://lavender.5ch....usice/1606054868/781 そしたらその三日後に汚痔ちゃんってば ↓
↑ 俺が書き込んでない7つのスレにそのフェイバリットを 綺 麗 に 清 書 し 直 し た 上 で 羅列して「全部ゴミ」って書いてんのねw
同じIDの ↓ を見れば、口惜しそうなポモ被れ汚痔ちゃんで確定してんだね
http://hissi.org/rea...211/SURWSVl1SDE.html なんというか、318 の
>ライターなんて自分の好きなものをSNSで熱心に語ってれば誘いとかオファーめいたリアクションはすぐに来るよ
なんて感じの扱いをされる様なオトナには、とてもじゃないけど見えない気がするんですが・・・皆さんは如何でしょうか?w
小雨降りの日にグリニッジマーケットのテント群を散策してたら
濡れたダンボールの箱に古着と何枚かの7インチが突っ込まれてた
箱にはALL 3£と書いてある
一応チェックしたらノーザンソウルのまあまあなのが一枚あったのでゲット
そばに両面ブランクの謎盤がありなんとなく直感が反応しそれも購入
帰って聴いたらHortense EllisのPeople Make The World Go Roundのプロモ盤だった
これは今でもかけるたびに人が覗きにくるね
ピンクフロイドの帯付き国内盤、最近はすごい高騰してるけど音質的にはクソだよね?以前に神秘でUKと国内で聴き比べたら雲泥の差だった
帯付きの付加価値だけであんな数万円とかなってるの?
恐らくピンク・フロイドの帯付き日本盤を数万で買う層と
>>889の金銭感覚が一桁違うだけ
ただの価値観の問題だよ
分かりやすい例をあげれば切手収集の世界における高額切手と似たような話だ
それらには本来的な価値(郵便上の価値)など1000円もないだろw
でもロックはその点で厳しいんだよ
ロックはジャンルごとの差異が特徴としてきた部分が大きかったカテゴリーだからね
プログレ・グラム・パンク・メタルなどサブジャンルごとに形ができてしまってて
そのジャンルを逸脱できない、そのジャンルの型に収まって、しかも新しいアイデアが枯渇した上でやり続けないといけない
だから21世紀のロックは70-80年代までにやり尽くされたロックの劣化版・再生産でしか無い
いまヨーロッパのプレス工場は深刻な原料不足らしいよ。
レコードブーム様様だね。
>>893 でもスピリットがしっかり入ってるとそれでも新鮮になるんだよ
個人により手グセや音色もちがうし
パンク、NWがそうだった
2010年代でもKing Kruleとかいいぜ
Rock BottomとかDamn Surferなどの曲聞いてみ
スピリットが不十分だとカイザーチーフズとかマイケミカルロマンスとか
クーラ・シェイカーとか1975とかああいう残念なバンドになる・・・
ピンク・フロイドの帯付き日本盤
10-15年前は800円とか1400円とかだった
RSDブラックフライデーのリストを見て欲しいのが無くてひと安心
15年前は◯◯円だった!
とか言ってるお爺ちゃん達を見ると悲しくなるねぇ
今日見てきたけど◯◯万円だった!
とか嬉しそうに言ってる若゛者ちゃん達を見ると悲しくなる
バカな上にマゾかよ
>>900 確かに帯付きの国内盤(中古)は安かったです
>>903 ホントどこの中古屋でもありました
>>904 他のスレにも書きましたが
自分の周りでは洋楽のレコードは輸入盤で集めるのが普通でした
国内盤を買っている人は女子というのが定番でした
国内盤で集めるのはダサイと思ってました
なので時代が変わったとはいえ帯付国内盤を高額で買う人たちを
何だかなぁ〜 もったいないなぁ〜 と思ってしまうのです
まぁ同じ洋楽でもオリジナル派と日本盤派ではまったく価値観も違うからな
自分は洋楽の日本盤にはまったく興味ないので競争相手が少なくなって助かる
>>898 king kruleの1stとか最高だね。hiphopと根暗なフォークが混じり合った感じで最初聴いた時はピンと来なかったけどジワジワ良さが来る
あとはKurt Vile, Mac Demarco辺りは2010年代以降で良作アルバム多い
シンプルなギターがメインのSSWてジャンルで言ったら時代関係ないフォーマットで革新性とか求めてないし、良い人はいつでも良いと思うな
アナログの音なんて全然いいと思ってないのに機材買っちゃった手前無理矢理聴いて
自分を納得させようと必死になってる馬鹿笑っちゃうw
>>906 上品な言葉でオブラートに包んでるが
化粧前の顔知ってる奴が化粧後の顔しか知らない奴にマウンティングしてるだけ
>>369 それは多分米盤オンリー
昔は同アイテムで国内版より
海外版の方が安かったりもした
見比べて安い方を、なんて事も良くあった
日本盤が2800円とかの時代にUS盤は1980円とかだったな
それが古くなると1480円とかでカットアウトとかが980円とかで投げ売りされてた
UK盤は割高で古くなると逆に高くなってた気がする
>>910 悩める青年的なところがいいなぁ
歌やサウンドに出るからねー
>>915 先輩、今年で50歳ぐらいですか?
もっと上?
米国盤は1890円、英国盤は2280円とかだったわ
昔は輸入盤専門店あったけどレコード店の衰退でなかなかね〜
マニックスとかアタリティーンエイジライオットとかパブリックエナミーとかが
曲間によく”語り”を入れたよね
あれはクラスからの影響だよ
戦前ブルースの時代からあるよ
マニックとかATRとか微妙なおじさん年齢で教養ないと恥ずかしいよ
>>921 >>922 トーキングスタイルの歌唱と曲間のナレーションを勘違いしてるとんでもない素人乙
>>389 の還暦オーバーのポモ被れ汚痔ちゃんは、本日もIDコロコロで大忙し♪
>>389はアナウンサー板の荒らしで有名な梅津ヲタと同一人物だね
こいつの巣
【梅津弥英子vol.94 】
http://2chb.net/r/ana/1617498412/ 16 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:2021/04/06(火) 14:21:44.43 ID:MAbHpnsR
あいもかわらず、ヒト並みの事がナニひとつ出来ない奇形ブス専の最底辺暮らし汚痔ちゃん、お久しぶり、そしてサヨウナラ♪
↑こういうのとかそっくりだなw
完全に馬鹿メンで間違いないっていうかw
年上の中年女性に向かうっていう童貞の典型みたいなとこもまんまだなw
>>927 年齢はアラフィフだと本人談
無職童貞は正解 マジで統合失調症だよ
こっちではアラフォーが本人談で実際にアラフォーだと思うよ
ニルヴァーナだのマイブラだのピクシーズだの全部後追いだから
>>926-927 >>389を構うと洋楽板が荒れるから こいつへのレスは梅津弥英子スレにすればいいんじゃね?
DicogsでゲットしたキンクスのMuswell HilllbilliesのUK盤、持ってたUSより音がクリアでアコギの高音域のキラキラ感とか段違いに良かった。
USは全体的に音がモコモコ。
>>927 そっくり過ぎてワロタw
しかしよくそんなもん探して来れるよな
お前も気持ち悪いわ
馬鹿メンて哀れな5ちゃん中毒者なんだなw
まあ別に今更驚きも無いけどな
アナログレコードが好きな人のスレっていくつかあるけど、ここは突出して馬鹿っぽいな
なんか知らんけど、くだらねーことでいつも荒れてんのなw
メインで書き込んでる3人のうちの1人はアナログ環境すらない
もう1人は普段9割サブスク
最後の1人がアナログとCDの音の違いがさっぱりわかってない
っていう馬鹿っぷりだからね
>>936 一般的なUS盤とUK盤の違いみたいやな
>>942 まぁ1番このスレにいらないのはお前だけどな
>>944 懐かしいな
坂本龍一が参加してるんでCDは2枚持ってる
1枚はまだ未開封w
アーム修理してカートリッジの交換出来るようになったから今日久しぶりにモノ針で聴いてたんだがやっぱり良いな
ほぼジャズ聴いてたけどバッファローの1stとかバーズのタンブリンマンとかモノオリ盤すげー良い音する。
MONO用にカートリッジとフォノイコ変えるの面倒だからやっぱタンテ2台欲しくなっちまう
タンテ2台は便利
自分はDJはやらないからベルトドライブ機を2台置いてるけど
特にシングルを聴くときとかは興がそがれないから良いわ
Technics SL-1200MK5を2台15年問題なく使ってるがミキサーの方は5年で壊れる
そんなものですか?
馬鹿メン(梅津BBAキモヲタ)はココも荒らしまくってるな
フジテレビ女子アナ 井上清華スレ
http://2chb.net/r/ana/1590701530/ 再発はダメ、オリジナルでなきゃダメって言ってた年寄りは消えちゃったなw
そこそこのコレクション枚数ある人で完オリ盤しか持って無い、って絶対嘘つきよな。
取り敢えず入手出来るプレスで色んなアルバムを聴いて、気に入った作品ならオリ盤との出会いあれば買い替え、モノ、ステレオ両方聴いたりリマスターで聴き比べたりってのがレコードの楽しみだな、自分はね。
そもそも有名盤たくさん聴こうとしたら現実的に富豪でも無い限り無理
まあ、価値観の違いは人それぞれだね
私の場合はUS盤・UK盤・国内盤・DISCOや有線へのサンプル盤・レンタル落ちからブート盤まで雑食
レコ屋で見つけた時に「欲しい」と思うインプレッションを一番大事にしてる
>>954 君が考えてる
そこそこの枚数ってのが何枚なのか分からんが
完オリしか買わないってコレクターも世の中には
沢山いるよ
レコ屋に足繁く通ってた時期は発売されたら即買ってたから、本国オリジナルかは別としてほぼ初回盤か初期版しか買ってなかったと思う。
当時は新譜追うのに精一杯で過去盤まで手が回ってなかったし。
馬鹿メン複数人に恨まれてんのなw
規制の対象になってる時点で異常者なんだから仕方ないけどな
>>961 欲しかった1枚
レインボー通商で3800円
發三電機商会では4000円越えだったので
買えませんでした
ディスク・ユニオンの値付けが安いのは客に良心的というより
競合他社を潰す目的の副産物
圧縮音源は駄目、オリじゃなきゃ駄目、って言ってた爺さんはホントに消えちゃったのかね?
買い取りは昔も今も安いな。一枚20円ってハードオフと同じw
コロナ以降はメルマガのオンライン特集セールで買うこと多いんだけど最近は馬鹿みたいな値段の白プロモ盤ばかりで萎える。
プロモ盤は初期スタンパーが約束されてるだけで個人的には付加価値を感じないのだけど、最近はユニオンがビジネス的に旨みあるから価値を煽ってる感じ。
みんな高い値段払ってでもプロモ盤で欲しいもの?
俺はコロンビアのでかい白いシールがジャケに貼ってあるのとかむしろ嫌
20年前にCLUB運営に関わってた時、閉店の際にavexやvictorのプロモ盤を売って欲しいと客や業者に声かけられたな
名古屋メガミックスとかボッタクリ価格でも売れるから需要はあるんだろう
ドーナツシングル盤のプロモ盤なら昔(70年代から80年迄)ミュージックライフ誌のイベントで貰ったのが10枚くらい有る
別にユニオン関係無く
昔からプロモ盤は高いだろww
昔からテスト盤、プロモ盤、オリジナル盤
の順なのは変わらないだろ。
プロモ盤なんて昔はレギュラー盤より商品価値が低くて安かった記憶があるけどなあ
レコード収集したくなるのは収納してるから
収納してAから並べたり、ジャンルごと並べたりすることで
また新しいレコード買いたくなる
プロモ盤は販売しちゃいけなかったんだっけ?
でもカット盤は安く売った経緯が残ってるってだけよね
売り買いしてもよさそうなもんだけど
今じゃカット盤の中にも価値ある高額盤が存在するし
今まで買ったレコードでもっともジャケットがカッコよかったアルバムベスト1が
クラスのステイションズオブザクラス
2位がピストルズだな
つまりギーバウチャーとジェレミートーマス
>>978 そうだよね
ビザールレコードのワイルドマンフィッシャーのプロモ盤持ってるけど随分前に買って、その頃はまだ若くてお金もなかったから高額だったら絶対買ってない。
ユニオンで買ったのは覚えてるけど、いくらだったのかな。
ユニオンはプロモ盤レコード買取やってるよ
昨日買い取ってもらったし
買い取り店員がプロモ盤を見誤った可能性も微レ存
いやそんな事無いかw
国内版も見本盤表記は色々あるじゃん
表面に楕円のシールとか裏面に栞サイズの長方形とか
買取不可とかたぶん国内盤CDの話だと思うけどスレタイ読めないんだろうね
プロモ盤とカット盤って書いてるから
違うだろw
CDにもカット盤ってのはあったみたいだけどw
>>978 でもダサいジャケットも中身の内容がいいと良く見えてくるから不思議
XTCのドラムズアンドワイアーズとかな
コントーションズのBUYも中身聞くまでは好きなジャケじゃなかったと思う
BUYはむしろ逆でジャケットのかっこよさは最高峰レベル
内容はノーニューヨークの4曲に比べると数段落ちる
XTCのはポップアートとして認知されてるよね
もはやTシャツとかオシャンティな部類に入る
-curl
lud20241203140205caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1625277085/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アナログレコード好きな人のスレ Part.32 YouTube動画>40本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・アナログレコード好きな人のスレ 邦楽・和モノPart2
・アナログレコード好きな人のスレ 邦楽・和モノPart6
・アナログレコード好きな人のスレ2
・アナログレコード好きな人のスレ26
・アナログレコード好きな人のスレ15
・アナログレコード好きな人のスレ23
・アナログレコード好きな人のスレ20
・アナログレコード好きな人のスレ 5枚目
・アナログレコード好きな人のスレ@音楽一般板
・【洋楽】- アナログレコード好きな人のスレ Part33
・アナタの好きな人ってどんな人か書きたい人のスレ ★10
・ひろしが好きな人のスレ Part.17
・好きな人を嫌いになりたい人のスレ part1
・エロ目線を気づかせるのが好きな人のスレ ©bbspink.com
・『オリジナルカラオケ』が好きな人のスレ
・【音楽/アニメ】「魔法少女まどか☆マギカ Ultimate Best」がアナログレコード盤に
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2017/10/11
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2016/09/02
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2017/10/21
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2018/09/14
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2017/09/26
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2019/09/13
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2017/12/30
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2018/02/11
・【狼風俗】狼住人で風俗好きな人たちのためのスレ 2018/10/31
・【YouTuber】ヒカル、食べログ評価「1.1」のカニ屋に「トラウマになりそう」 低評価店×正直レビューは新たな人気シリーズとなるか [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テレビ】オタク歴9年、費やした金額500万円以上のトップオタの持論「好きな人に触れることができる。それがアイドル」
・【話題】<テレビコメンテーター三浦瑠麗氏>韓国人の渡航制限について「日本を好きな人を締め出して何の得があるのでしょうか」
・渚カヲルが好きな人のスレ110
・アナタの好きな人ってどんな人?part6
・アナタと好きな人の共通点 Part9
・アナタの好きな人ってどんな人?part90
・アナタの好きな人ってどんな人?part80
・アナタの好きな人ってどんな人?part22
・アナタの好きな人ってどんな人?part76
・アナタの好きな人ってどんな人?part87
・アナタの好きな人ってどんな人?part90
・アナタの好きな人ってどんな人?part60
・アナタの好きな人ってどんな人?part58
・アナタの好きな人ってどんな人?part49
・アナタの好きな人ってどんな人?part61
・能率協会の手帳が大好きな人のスレ(7冊目)
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3566人
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3626人目
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3641人目
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3645人目
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3586人目
・アナタの好きな人ってどんな人? ダミー Part.3
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3609人目
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3603人目
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3625人目
・【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3588人目
・アナタの好きな人って何の着ぐるみが似合う人?
・*.・。おっきなぬいぐるみが好きな人のスレ.・*。
・ヴェルタースオリジナルが好きな人のスレ
・四序H以上のスレンダー熟女が好きな人 ©bbspink.com
・ピグライフのスタブロコメ欄が大好きな人集合
・◆◆イニシャル→Sさんが好きな人達のスレ◆◆ 3
・【1000】ナカミチ好きな人のスレ!13【DRAGON】
08:35:55 up 23 days, 19:00, 0 users, load average: 13.28, 13.00, 13.38
in 1.9091022014618 sec
@1.9091022014618@0b7 on 010422
|