◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Innocenti】ランブレッタ 5【Lambretta】 YouTube動画>5本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1527831761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
モッズも、そうじゃない人も集まれ!
テンプラと排気量偽装はお断り!
前スレ
【Innocenti】ランブレッタ 4【Lambretta】
http://2chb.net/r/motorbike/1514088909 >>25 途中で話題が終わっちゃったもんね。
思いっきりインド製で復活するのが一番だと思う。
分離給油でSXの型でね。
Sxといえばヤフオクに出てるな。
少し怪しい車両にも思えるが…
>>33 80万くらいじゃない?
知らないけど
埋め
>>33 正規に入ったとしても45万位じゃないとピアジオと争えない。と、書き込もう。
中指立ててファックサインしながら、仲良くしよう、話し合いだ
それが今の左翼連中=モッズカルチャーです…
オクにボロボロのTV2でてるけどアクセサリーは結構いいのついてるナ
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
もうさ、ゆるキャン見てビーノでよくね?って思うわ。新生ランブレッタは全部ビーノベースで。
そんなことはどうでもいいけど
前スレがまだ終わってないぞ
【ъака ъакка 】\_(・ω・`)ココ重要!
>>42 124スパイダーのベースがロードスターな事を考えれば十分ありだな
ビーノの125版がフィーノというモデルでタイで販売されてる
低脳ッ!低身長ッ!!低スペックッ!!! サンジュウクダモン!
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!
>>49 コイツみたいなずっこけ隊長がいるうちはこのスレも穏やかじゃないな。
おそらく珍だよな
ランブレッタって、入手できても修理できる見せあるの?
>>50 マジレスするとだな 、こいつは知らんが、、
暇をもて余して、前スレの胸糞悪ぃ荒しヤローの、ipリモート住所まで特定したから、 少し穏やかになると思うよw 5ch譲渡万歳!
スプリントレーサー売り切りか。
資料的価値はあるけど実用的じゃないああゆうのって落札した人はどうするんだろ。
日本にもランブレッタ ・ミュージアム誰かつくって。
IPリモート特定なんて、せいぜい使ってるプロバイダと郵便番号レベルまでだぞ?
未だにこんな無知な事言う奴いるんだな、失笑しちゃうよ
>>57 良く読め
譲渡って書いてあるぞ
つまり5chは
>>53のものってことだろ
普通のランブレッタの話しが出来れば、それは良いのでは。
ドカベン必死すぎだよなぁ〜
てめえでテンプラしてんのに、差別だあらしだ何だかんだ
天ぷらを暴露された逆恨みで誹謗中傷してるとさらに軽蔑されちゃうよね。
ここってランブレッタの話しようぜって割には誰もランブレッタ の話しないのなw
たまに誰かがふっても誰も乗ってこないし
Numbersスレ立てようと思うんだけどどの板が良いかしらね。
ファッション?アウトロー?心と宗教?
ランブレッタ話にのってこないのは乗ってないからなのねw
明らかにベスパスレからも流れ込んでるしな
>>69 確かに私もLI1型からフェンダーライトに乗換えを決意してしまった一人です。
でもシャフトドライブのグイグイ引っ張る様な乗り味は楽しかったです。
次スレ立てんのは良いけどさ
まあ、立てちゃったもんは仕方ないけど
>>1のテンプレが悪意ありすぎる
二行目いらないだろ…
オクのTV2って80万超えたのね、レストアしたら200いくじゃん、凄っ!
あれIGMナンバーないけどそういうロットもあったの?自分のTV2にはあるんだけど。輸出用TVってことなのかな。
>>75 今となってはそうだね。高価なオモチャだ。
ついにこんな動画出されちまったな
ダウンロード&関連動画>> 参加してないのに俺まで申し訳ない気分にさせられたよ
クールだと酔ってる本人達と世間のギャップが辛いな
こういうのを正義感ぶって晒す奴も気持ち悪いけどなw
しかしフラフラして運転下手すぎ、後ろの確認しなさすぎでワロタ。
撮ってるやつもコメントでマンセーしてる奴もキモいわ
スクーターランなんて暴走族だからいいんだよ
このYouTubeの投稿者にベスパ軍団の平均年齢教えて更に驚愕させたい。
前から思ってたけどクラクション鳴らされてる彼運転ヘタクソだよね。バイク乗らない方が身のためだと思う
>>87 運転のご本人と思われる方が必死に配信者腐しておりますわ。手信号はしなくて良いらしい論調を婉曲に攻めてる。
世間一般は手信号の理解がない、だから手信号はしなくてもよい、という方向にしたい気概丸出しで笑える。
>>89 手信号しててもババアは煽る。
一度でもバイクに乗った人は離れて追い越す…
市街地に住んでるが、乗るのは専ら田舎道。でもギリギリ脇を追い越す…
都会の方々乙です!
マリオカーとか他上げればキリないけど、それよりこの正義を声高に叫ぶ人達、何かに似てると思ったら、マツイ棒だw
一番危険なヤツ
テンプラ騒動に加えて手信号しない、ランブレッタ層のイメージが定着するね
ここにさらに加えて、ルールマナーを守る常識層に対し、正義感が一番危険とまでか
モッズ(笑)連中がいかに無教養か周知してるようなもんだな
マリオカーとか他上げればキリないけど、それよりこの正義を声高に叫ぶ人達、何かに似てると思ったら、マツイ棒だw
一番危険なヤツ
でも手信号って理解してくれない人が多いよね。特に右折。左腕を直角に曲げてもわかる人はまずいない。で、右手で合図出すんだけどスモールなんかと違ってランブは右手離すの危険だし。
俺は右に入るときは右に寄りつつ後ろ見てチョコンと頭下げて合図することが多いな。余裕あるときだけ右手出すけど。ランとか行くと縦横無尽に走る人多くてビビるよ。
伸びてると思ったら、目くそ鼻くそ。
こっちは笑える程単純だな。乗ってない人達でまんまとキャンペーンに乗っちゃって毎度( ´_ゝ`)オツカレ
>>95 正規の方法が良いが無理な時もあるってことだと…
>>96 クラクション鳴らされてる最も危険な運転してるのはランブレッタの彼なんだけどなw
一般人からすればベスパなんだろうけど
申し訳ない気持ちでいっぱいだよ
危険人物扱いされてる
>>98 あの映像見るとほんと危なかしい。2人乗り慣れてないのかね。
彼にはラージボディは大きすぎるんじゃないの?
それを補う運動神経もない
>>98 ルールだ!マナーだ!と拳突き上げてるタイプもロクなヤツ居ないけどな。ここは更に悪質でネタに自称な人達がただガス抜きしてるだけ。それに釣られちゃって…って自分もか、まぁ( ´_ゝ`)オツカレ
自称って何を?
そう思っていただけてるなら有り難いことです
>>98 え?あれが偽装ナンバーで有名なドカベンなの?
ヘタクソな彼もピンクなんだよなぁ。ルールを軽視するドカベン系の人たちは何かに似てると思ったら高樹沙耶だw
吠えるとこがズレてるw
ルール守らないやつしょーもない。どんどん晒せばいい。
ウインカー付けると右折や車線変更が楽になるよ
自分は無線機用(?)の密閉式小型バッテリーで点灯させているけど、保守を考えるとACのままでLED化した方が後々面倒が無くて良いかもね
ミラーもダメだよね。リプレイスのバムミラーって屈折なしのただの平面手鏡な上に振動ひどくて何も見えないよね
それを角度もつけずLSに挟み込むだけだもん、進路変更するにも後方なんか実際はほとんど見えてないだろうな
一般車もタクシーもガンガン割り込んでくるし、車間距離もとらないしさ
手信号出したところで後ろの車はほぼ理解しないよ
都内では出来るだけ乗りたくない
ベスパスレでも散々叩かれてたけど、手信号を周りが理解しないからと言ってそれがやらない理由にならないでしょ
よし!
せっかくのビンテージスクーターも馬鹿な人間共によって価値を貶められてしまっているから警察当局にビンテージスクーターのウインカー等保安装置装着義務付けを掛け合って来るよ!
地元の自民党や公明党の議員にも話せば話がスムーズに進むかな?
もし良いアイデアあったらプリーズ!(^^)v
ベスパに比べたらランブレッタはボディ内にスペースが多いから、レクチやバッテリー、リレーやハーネスの増設も比較的に楽だよ!
ウインカーもハンドルトップカバーを止めているボルトにステーを咬ませたり、リアはナンバーブラケット周辺のボルトや穴を使えば無闇な加工もせずスッキリ出来るよ
あとはスイッチ周りをどう処理するかが難しいところだけど
確かにちょっと騒すぎと思うけど、やっぱりほとんどが都内で乗ってないのかな、、
都内を車で運転してると、
合流で譲ったら死ぬ病気なの?って位譲らない人。
仕事がうまくいかずにイライラして絶対に入れないぜという人。
生活に不満だらけで他人にあたり散らしたい人。
突然、挑発や嫌がらせしてくる人。
最近は高齢者ドライバーが話題になってるけど、東京の道路には、一見マトモそうに見えて、色んな危険人物が潜んでるって事を頭に入れとかないと。
手信号の認知度はまぁ、、実際の所低いと思うから、大袈裟にやるとかウィンカー付けるとか、策を練るのは良い事だと思うよ。
>>117 同意
東京はドライバーも交通状況も異常だよ
動画のやつだって本当に危険だと思うなら車間距離をもっと取るべきだし、横や後ろも見えてるんだから割り込まれるかもってのは簡単に予測できるじゃん。
ネタにして再生数稼ごうという卑しい根性みえみえなところがムカつくんだよ。
>>116 その考え方は理解も納得もできるし至極真っ当な意見だと思うけれど、自分だったら車両探してる時にウインカー付きに改造されてるのは候補から外れる
>>113 それはウインカーなしの車両に乗った事ない奴の意見だよ
もちろん出来る限り手信号出すけど、ウィンカー付きの車両と同じように全ての状況で出すのは限りなく難しい
クラッチ、アクセル、ブレーキいずれかを犠牲にするわけだからね
実際に乗ってみればわかるよ
>>113 ドコモおじさん
こっちに出張ってきてまで自分の意見を主張しないで
危険なドライバーが多いからこそ手信号するよ、普通は。
ほとんどの人が手信号を理解できなくても突然割り込んでくるのと、こいつ手を上げたりしてなんなの?と疑問に思いながら割り込まれるのとじゃ全然違う。
それに車間距離が詰まってたら手信号できても割り込まないし。
後ろに人を乗せてるなら尚更のこと。
あと東京出身の人だったら渋谷から新宿までであのコースを選ばないw
より多くの人に見せびらかしたいコースだから晒されちゃうことも覚悟しないと。
ここの人たちは好きで乗ってるけど世間では爆音と排気ガスで迷惑車両でしかないから。
まだ分からず、一人必死なドコモおじさん
ベスパスレ見たら、これおんなじヤツの燃料投下じゃんwww
まんまと釣られたヤツらのdisりあいをニヤニヤ見てんだろ〜〜、ほんと悪趣味だと思うわ
しかし、ベスパスレの血の気の多さもw
献血でも行って下さい!
>>115 事後法って知ってるかい?法治国家では基本やっちゃダメな事だよ。
貨物のディーゼル規制でも大揉めしたんだよ。
2stの排ガス臭いから2st都内禁止運動とか始める奴いたら死ねって思うでしょ?
かけ合うなら警察に方向指示の徹底をお願いするのがいいと思うよ。
ageてる奴って自分都合な勝手な奴ばっかりだよなw
ま、2ちゃんですらマナー守らない奴だかんなw
手信号が危ないだと?それはお前の運動神経が低いからだよチビガリくんw
シャンブーラビットってさ、違法登録はしまくった側でトライアンフへウインカー後付け推奨してたんだよな
フラフラなドカベンが「手信号アブナイヨ」と語りかければ説得力あるわな
国交省に動画を送っといた
旧いウィンカーのないベスパとランブレッタが集団で危険運転をしていますと書いて
>>128 なんで藤井隆と桑田が2ケツしてる画像貼るの?
俺が見るに
>>128営業車に乗ってる先輩、後輩みたい。
俺が見るに
>>131途中途中の画像が国民服着てるサラリーマンの通勤みたいだし、大学教授の慰安旅行でコスプレしながら写真撮ってる様に見える。
どちらもキモい…あのハニカミ具合…
若さとバカさで誤魔化せる20前半までだよなモッズファッション
四十路五十路で珍車檜やってるのと同じだよねこれ
このくたびれた面した連中が、エスだとかガンジャだとかやってると思うと笑えるよね
さすがに最近は合法ドラやせいぜい脱法ハーブ程度なのかな?
スカパラやブルーハーツの二人とか10代から20代前半にモッズに影響受けた人たちって今でもカッコいいのに、オッサンになってもずっとMODしてるやつってカッコ悪いもんな。
ベスパのモッズデコはGSやSSまではわかるんだけど、ラリーやスプリント、GTRあたりでやってるやつってダサくない?PXやsmallは問題外。
DL/GPでデコってる人ってほとんどいないからね。そこら辺はランブレッタ 乗りのがわかってるよね。
そんな事いうならエースのラリーじゃねえか。
リアルモッズじゃなくて4重人格映画のリバイバルモッズネオモッズがモッズ本流なんだから別にいいんじゃね?
映画のスクーターなんかよくよく見るとTSやgtrもいるんだし。
そもそもこんな映画かぶれのンコヲタ連中の時代考証だとか言う時点で終わってんだよ。
でも本場行くとモッズおじさんいっぱいいて、しかもみんなかっこいいんだよな〜腹出てても。
>>136埼玉は野菜っていうんだよな確か
デコったの乗ってもいいけど頭がキツいヘルメットを無理やり被ると2ケツの画像みたいに情けない田んぼのかかしみたい。
>>140 若い頃からのコートだからね
通販やオクで中古の青島やロスコーなんか買うから老け具合とコートの色味が合わないしベスパはスプリント、ランブはli-3じゃ無いと他は高いからとゴマかす。
あげくピンク色のナンバー…
あの2ケツの写真は日本人じゃないだろ。
最近は東南アジアのモッズのスクーターのクオリティー上がってるし日本からも車両が流れてるらしいね
>>146 インスタを理解できていないの?
他の画像を見ても日本だけど
馬〇君、ヘアーは神宮前パノラ〇〇で切ってる
自ら個人情報を垂れ流し
>>149 晒してはいないし画像を貼ったのは私ではない
ランブレッタに乗るぐらいだから自己顕示欲は皆強いと思うが自らが情報を垂れ流している
ちょっと彼のところを見ただけの情報で書けたこと
SNSを止めるべきだと伝えているだけ
晒す気なら伏せ字は使わない
ここもう本当に終わってるね。ランブレッタなんか持てる身分じゃないヤツらばかりなのは良く分かったけど、侵害でしかないのに意味不明な解釈してる。どれだけ三流で加齢臭漂うヤツが多いか良く分かる。
>>150 多くの車にドライブレコーダーが搭載され集団で危険運転をすればネットに晒される時代
みんな目立つ車両に乗っている自覚がなさ杉
アゲ進行してるオジサンには理解が出来ないと思うけど
あんたのせいで通りすがりが面白がって書き込んでくれる
能書き書く前にサゲ進行できないもんかね
エンジンとフレームのマッチングってどこを見ればいいの?
教えて詳しい人
自己顕示欲の強さからインスタでプライベートさらけまくってるんだから有名になりたいんじゃない?
本人が公開してるものをここでリンク貼る人がいてもなんの問題ないし、どう受け取るかも個人の自由。
俺はヴァニキ尊敬してますよ。
ただ手信号はした方がいいね。クラクション鳴らされるからw
ベスパスレだとワッチョイついたからage進爺は自演バレ恐れて書き込まなくなった
専ブラ課金バレも判明したし、今まで専ブラ使ってマルチageしてたの丸分かりだわ
その代わりにランブレッタスレでageて自演してんだよな
>>151 加齢臭と書き込みする時点でジジイ。
自分の年齢を偽っても騙せると信じ込んでいるSIL乗り。
死ぬまでSXとは無縁…
ドカベンの知り合いもここ見てるんだろ?
あいつほんとなんとかしろよ!
周りのやつらのイメージも悪くなるぞ!
ここも次からワッチョイつけないとダメだな。犯罪者は粘着体質だわ。
今日みたいな夜走ったら気持ちええのやろうな。まだ仕事終わらん。
フランスのベスパサイトを見てたら中世の鎧みたいなノーズからのホーンカバー出てた
€1200くらいだったな
こんなんあるんだって見てたよ
>>161 お前って、べスパスレでそういう独り言を延々つぶやいてた奴だよね?
>>161 ここはランブレッタスレ
相手にしてほしいのなら独り言はやめなよ
スクーター関連の話題は文句言われて誹謗中傷はお盛んなスレだもんな。
みんなも気をつけようぜ。
発売当時のランブレッタの新車っていくらくらいだったの?
当時コロッケが5円だったから、50円くらいじゃね?
知らんけど
そもそもナンバースのランに参加したくない
あんなダサい奴等に仕切られたくない
並木の安いスーツじゃモッドではないよなw
あんな古いモッズ像は東南アジアと日本の少人数だけ
ナミキはセンス無いやつが作るとダサいものになる罠が待ち受けてるけど、安いところは魅力的
で、シャツは山本になるんだろうけど、ナミキが50kに対してシャツが高すぎじゃね?
バランス可笑しいだろ
>>140 そんなことない
ビッグダディ見ても気持ち悪い作務衣のおっさんとしか思わないだろ?
外人からすれば、OH! COOL SUMUI! TENSHU−KUMPUCK!となるのと同じ現象
ガチモッズなら1963年前後に20前後だった奴なんだし、生きてれば75歳前後?
日本のモッズおじさん
イングランドのモッズおじさん
>>74 遅レスで申し訳ないけどIGMナンバーって1960年5月から始まったらしいよ。だからTV2にはIGMがないフレームも存在するらしいです。
と、どっかのフォーラムで見たことあります。
あのタイ人の人、ヤフオクで買ったパーツで背取り出来そうだね
三千円くらい上乗せして
そういうビジネスを提案
マニアックコレクションのsuperテールにサーフェース吹いてオリジナルと言い張れば10万で売れそうw
ヤフオクのLD、43マソですってよ
ここいらで買っちゃったらどうです
JS、経営が苦しいのかな?
毎日のようにヤフオクに小物を出品しているんだけど
>>183 修理やレストア依頼してる人は気をつけないと…
>>180 君もダサいさそ恥ずかしい格好してるよ?
>>186 広島の人、HPの更新ずっとないし大丈夫かな・・
宇賀神どうしたんだろ、欲しいパーツずっと入荷待ちだわ
>>189 自分は入荷を待ちきれずにスクーターセンターに注文しちゃったよ。
TS1のシリンダーキットも注文したいけど向こうでも入荷待ち状態なのが…
LAMBRETTA LI3 150 車両本体及び★1台分の部品★
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b324805094 これってLI3って書いてあるけど
LIS?
>>191 東京サービス社で売られてたやつだね
買った方が良いよ
ベトナム車両がみんなピンクなのは書類がないからなのかね
125にボアアップしたJ50とスモールベスパで二台体制を敷いたらどうかな
j50は売ってなくない?
ベトナムSX150は沢山あるよなー
ベトナムSXとインドGPだったらどっちがいいだろう
>>197 インドGPの方がはるかにマシ
>>198 全部ダメよ。手を出してはいかん。
オクのは完全に地雷。金をドブに捨てるようなもの。
スレ違いだけどチャータのVS1かっこいいね!
でも高いね!
>>200 見間違いかと思ったよ。それにしても230って買い手いるのかね
>>202 askが多い中、値段だしてるだけでも偉いね!
レストアのTV1が出たらおんなじくらいするのかな
ダウンロード&関連動画>> って135ccだから軽二輪になっちゃうんだ!
SILでもJベースのスモールフレームを作っていたけど新車は日本に輸入されて無いだろうね。。。
ASKって直ぐに売らないで客寄せに使うイメージがあるけど、VS1じゃあ代替えになる商品もそうそう無いから他を勧める訳にいかないからね〜
ランブレッタに比べたらベスパの方がファンの層も厚いからコレクターとかがポンッと買ったりして
TV200出品されてる!
僕がTwitterやインスタグラムで紹介してあげるからみんな買いなよ!
http://scooterlounge.com/lambretta/reference-library/index.shtml これだとTV200のフレナンは6から始まるナンバーなんだけど、オクのは5からだね。
TV175だと5から始まるんだけどその場合175TV3から始まるナンバーだし。
詳しくないんでわからないけど、パッと見た感じからも偽物くさいよねw
見るからに地雷ってわかるでしょw
VINナンの刻印自体も怪しいし。タダでも要らんわ。
件のLiはベトちゃんだってカミングアウトしてるねw
これも見覚えあるね。
クラドックは同じパターンの二型に乗ってたよね?
カラーリングが90年代なのが恥ずかしいかも。
>>211 そうだろうね。打刻の酷さといったらww
フレームの打刻もアジアンのテンプレ通りで笑える。
こんなんでも20万の値段がつくんだからランブってすごいなー(棒)
>>210 そのLiは結局70万まで上がったね。もう意味がわからないよ、、
オクの2型は密林さん?
質問欄の忍耐のいる店ってカネバンかなw
ここのところヤフオクに出るランブレッタがアジア経由だとしても値が上がるから。
値上がり期待してか販売価格を記載していたブログ記事が削除済みってねぇ…
カネバンはもうランブレッタ叩いてないだろ
常連ならレストア引き受けるって、それなら他のちゃんとしたところ当たるよw
JSもビリも鈑金塗装はカネバンだけどね。個人だと受けてくれないみたいね。
フルレストアに1年も2年もかかるのは全部カネバンのせいですw
それ本当なの?
だとしたら落ち込むなあ…
何でそんな田舎者御用達のところで鈑金やるんだ…
そんなやつらと一緒にされたくない
>>221 あんたなんも知らないだろw
別に田舎者御用達でもなんでもない。
都内のレストア車の品質が良いのもカネバンによるところが大きい。
ただ納期を守らないからいろいろトラブルになってるね。
カネバンといったら、例の彼だな。
ビリティを不特定多数が見れるブログでdisってた彼。
この勘違い上から目線は
ブログの彼かナンバー使い回しの彼か
どっちかかもな。
Numbers!御用達の板金塗装屋なかったっけ。名前失念。
>>223の素性を予想すると笑けてくるね
どんだけレストア上級者なんだよw
カネバンってかw
>>228 無知で落ち込んだり笑けてきたり田舎disったり感情の起伏が激しいね
SX200エンジンのLi2、出品取消になったけど現車確認で即決の流れかな?
JSのブログでは判らなかったけど、サイドパネル外したら中身やれてるね
オリジナルにこだわらなければいい車両だね。値段もこなれてるし。アジア物をウン十万出して買うよりよっぽどいいよ。
オクにTV3でてるね。
ヒドイ塗装だけどオリジナル度は高そうだね。
ところで貴様ら天ぷらどこまで追い詰めたんだよ最後までキッチリやれよな
>>238 また某店じゃん
お店じゃ売れないのかな?
自家塗装のMODな車両だな
またNumbers関連か?
ドカベンはほとぼり冷めて逃げ切ったと思ってんのかな?
今度イベント来たら通報して現行犯逮捕してもらうよ。
いつまでもこんな事してて楽しいの?
関東のスクーター乗りってその程度なんかな?
あ、いちいち写真晒して個人を叩いてる人の事を言ってます。
>>248 本人の謝罪まだ?
日本中のベスパ・ランブレッタ のりに謝って
晒してるの俺じゃないけど、犯罪擁護するやつが現れると更に拡散するよ
オシャレやカッコいい事に興味があってわざわざみんなランブレッタに乗ってると思ってるから。
ただこんな楽しくないしカッコよくもない、こんな話題がさらに拡散するなら僕が悪かったです。
すいませんでした。
伸びてると思って見に来てみれば。
下らない…。
他人のことなんてどうだって良いだろ。
もっとクリエイティブなことしようぜ。
>>252 他人がどうだっていいのに、なんでここ見てるんだよww
前にさ、凄いクリエイティブな四択質問してる自称ダンサーがいた
ランブレッタならどれ?
1.1型
2.2型
3.3型
4.SX
みなさんならどれ?
>>254 質問と選択肢の知的障害さから、モッズでもなければランブレッタ持ってないのにモッズシーンの中心人物ヅラしてる自称ダンサーだと思うんだけど、そういう事されるとランブレッタ乗りがみんな馬鹿だと思われるから早く消えて欲しい。
>>257 流行ってるかどうかは知らないけどポイント還元20%とか当たると3万円で6000ポイントほどもらえるから
再出品とか?
なんでSIPが出てくるのか
それよりお前らはどれなんだよ
つ
>>254 どうでも良いよ
今は1から4のどれが好きかって話だろ
それじゃfake soul dancer の代わりに改めて質問。
ここを見てる人はすでに車両を入手してるだろうから、買い直すとしたら?又は増車するとしたら?
1.1型(LI or TV)
2.2型(LI or TV)
3.3型(LI or TV or SX)
4.DL/GP(Italy or India)
5.small (lui or J)
6.etc (Other countries,early models)
こんなとこ?
お前らが手厳しいから出品下げちゃったぢゃん・・・
まあSIPから買っても本体1万の送料4千円くらいなんだけどなアレ
それよりゲイニンジャを何とかせい
ダサすぎてマジでRUN終わるぞ
RUNはすでに終わってるだろ
いつもの面子しかいないのに告知する意味あるの?
TシャツにはBRITISH SCOOTER BOYSって書いてあるぞwww
>>272 おまえらみんなダサいんだから仲良くやれよw
とっくに終わってるぞw
気になって仕方ないんじゃんw
皆さぞかしイケメンで高収入なんだろうね
再出品されてるけど、これ買ったらダンスもレクチャーしてくれるのか
ご飯とかダンスとか女の子を釣る為なんだろうけど、大体のモノが普通レベルなんだよなw
普通レベルをわざわざSNSでドヤってるから嫌われるんだろうな
普通でもなんでも良いんだけどモッズ面ノーザンソウルダンサー面してるのが多方からウザがられている原因だな
当たり前すぎてわざわざ言うことじゃないんだけど普通より上手の難しいよ
似非ダンサーはSNSで政治ネタ言わないだけまだマシ
リミニでもニューランブレッタ紹介してるし、盛り上ると良いな
オクのSX150は状態のわりに強気の価格設定だな
関東のお店はどこなんだろう?
ウザい塵はどんどんフォロー外してスッキリさせちゃおうぜ!
あの1型はTV2じゃないの?
斬新すぎる。
ここまでダサくなるものなのか。
こんな所にわざわざ中学生みたいでダサ過ぎるわ。神の子もこんな早くに死ぬんだ、皆好きにしたら良いんだよ。
フェイスって自分たちで言っちゃうのはモッズ的にはありなんSKA??????
ドンて自分で言っちゃうひとの作ったシーンだからありなんす
ドン、ダンサー、フェイス、みんな自分発信で他人が認めてないってこと???
楽しそうなシーンw
アラフィフですがNumbersに入れますか?
愛車は50sでデコレーションは市松模様の泥除け、Lマークのステッカー(カッティングシートで自作)、背もたれ(長い方)です。
入る場合にはどうしたらいいでしょうか?年会費とかはありますか?
ホームページを探したのですが見つかりませんでした。
フェイスブックを見ると同い年くらいの女性が多いみたいなので楽しみです。
なんか恨みでもあるのかな?
そろそろ訴えられそうだな
50sでとかナメてるよ。
せめて85ccにボアアップくらいはしないと。スピードについていけないよ。
>>318 退職金でランブレッタ買いなよ
ここランブレッタスレだからランブレッタ乗ってないと話にならない
>>319 無許可撮影、商用利用でYOUTUBER訴えるの?
使用料請求する方が早いんじゃないかな
Numbersってどうして集金活動をしてるんですか?
前のここのスレに出てきたように上納金のため?
昔みたいに族だった時代なら分かるけど今はオタクサークルなのに
クレイジースクータースカッドのアウ板まだー?
S46とかS47とか歴代名簿とかケツモチとかさーww
YouTuberとかしらねーしw
ガキのこづかいとかだろどーせw
TV2の1型改造とかもったいない
高い人気モデルでレプリカ作る意味あるのか?
国内で流通してた個体でそういうことするの止めて欲しいよな
タイで買った車両でやるなら良いけど
ギャル曽根が大食いしてる丼物みたいな…全部入れちゃえ的な車両
タイとジャパンのフュージョンを狙って失敗した魔改造車って歴代おじいちゃん達が言ってたとか言ってないとか
ガンダム、ドカベン、ダンサー…
そろそろ例のチームのメンバーのあだ名を誰か考えて
チビハゲブサメンの子でしょ
誰とは言わないけど
調子乗ってんじゃないのかな
折角、自作自演して盛り上げてくれてたのにごめんね
続けて
例のチームのメンバーのあだ名は面白そう。
早くしてよ馬場くん。
三型用のフロントクラッシュ欲しいんですが、ウルマタイプのリプロ、もしくは分割じゃないノンドリルのやつ売ってるところ知ってる人いたら教えてください
おまえらが、内輪揉め、してる隙に、日本にあーる、レア物は、忍者に全部買われちまうYO!
>>347 クッピーニのじゃ駄目なの?
ジミーランブレッタは分割のクッピーニ製だよ。
ジャグハンドルタイプが欲しいならClassically Italianに問い合わせてみれば?
海外から取り寄せたものが残ってるかもよ。
>>348 彼のはスクートピアのクラッシュバーだね。
別にレアって程でもないと思う。
でもあれは1型2型の丸みを帯びたフォルムには合わないと思うんだよね。
もう穴空けした後だから、取り返しがつかないけど。
ジミーのやクラシカリーのじゃ嫌だから聞いてるんだからさw
丸くて細いやつ今は売ってないっすよね。
あとUが買いあさってるレアものはクラッシュバーじゃないでしょ。
>>350 ○リティのページにウルマタイプの再メッキされたやつが4万で載ってたね。
いつだったか忘れたけど、ヤフオクに○リティ製のジャグハンドルタイプが出て、これも即決4万で即完売だった。
これからもっと値段上がっていきそう…。
>>352 ビリティのやつが理想なんですけど、作っても金にならないしもう作らないだろうな〜
>>350 鋭い!その通りなんです!
クッピーニやクラシカリーは俺の好みじゃないんですよね〜!
知ってたら教えてあげたいんだけど、売ってないんだよ。
クラシカリーかクッピーニくらいしか判らない。
DiscoDezがebayに謎の自社クラッシュバー出してるけど、日本に発送してくれないだろうし…。
>>355 ありがとうござますー!!
気持ちだけでも嬉しいっす!
気長に探しますね〜
>>355 すいません教えて頂きたいんですが
Disco Dezってイギリスのレストア屋、パーツ屋であってますか?
リプロパーツの品質とかはどうなんでしょう?
というのもそこのリプロのアルペンホーンが安く手に入ったんです。まだ手元に届いてないんすけど
http://www.discodezscooters.co.uk/ 謎のクローバーエンドとか謎のメガホンとか、日本に発送してくんないから品質が判らない…
まあ、カーサとスクートピアの影に埋もれている時点で、お察しだよね
カーサの二本出しやメガホンの方が品質が高いということ
>>360 なるほど〜!フェイスブックも見てきましたがここの仕上げた車両は好みなんですよね〜!
情報ありがとうござました!!
そーいや広島のス◯イさん前回の豪雨で大丈夫だったのかな?直撃地域だったと思うけど
なんですぐ特定できる個人情報を晒すの?
みんなから避けられてるのはそうゆうとこだよ
人から貰おうとしてないで頑張って自分でランブレッタ買おうね
すぐ特定できる個人情報晒すってダンサーと同じことやってるって事だよ
恥を知れよ
てゆうか、ダンサーだよねw
ランブレッタ乗ってないのになんでこのスレにいるの?
すぐ特定できる個人情報って言うけど、同じことやってるよな
人のこと言えんのかよ
>>370 ダンサーで特定できるほど有名なんでしょうか?
シーンではみんなダンサーですよ
それともすぐ晒す方で有名なんでしょうか?w
自分は熱心に他の人を見てないので、分からないし正直どーでも良いけど、ここ最近は自分に有益な情報が知れて良い流れだったのに。本当はもっとそういう話したい人居るんじゃないのかな。
人のことバカにするけど、自分はそんなに良い車両乗ってんのかと言いたい
どうせ1型だか2型だか良く判らない変なのに乗ってんだろうけど
>>372 そうそう!俺も他人の悪口よりも自分の車両がカッコよくなる為の話をしたい
SXのサイドパネルのLAMBRETTA って書いてある細いバッジがなくなっちゃってるんだけど、あれって本来どうやって付いてるの?裏からのカシメ?
画像とかあれば見たいです
小さいポンチが必要
とりあえずサイドパネルにバッヂ当ててみて、Rに沿って手で良いから曲げとく
それからバッヂを数ヵ所空いてる穴にはめて、マスキングテープを何重にも重ねて貼る
厚くしとかないと塗装が割れるからね
で、マスキングテープの上から何か固いもので押さえて、裏からポンチでカシメる
レッグシールドのバッヂよりはるかに楽だよ
>>377 めちゃくちゃ丁寧教えてくれてありがとうございます〜!!
嬉しい!!
サイドパネル塗り直してバッジもやり直そうと思ってたので助かりました(^ω^)
NumbersのInstagramからユーさん消えてない?
どしたの?
ナンバーズや個人の話はもう本当に聞き飽きたからランブレッタの話してくれよ
どうでもいいって…。
これからのSceneを引っ張っていく存在なんだから、みんな気になってるよ。
自分もそこまで他人に関心持てない。でも何も買わずにここでグチャグチャ言ってる人より、よっぽどお金使ってスク屋にも経済にも貢献してるだろうね。
>>384 やってる事は晒して貶して溜飲を下げてるだけでしょうが
ここ3〜4年、ショップで売れた車両が他のショップで売りに出されるパターンが多いけど、さほど乗らずに飽きちゃうのかな?
まあ、下手な買取り業者に引き取らせて輸出に回されるよりは良いけど。
国内相場も上がってきた上に玉数は少ないから本当に欲しい車両は案外輸入した方が入手しやすいのかも??
>>388 複数持ちが手放すんじゃない?
俺も4台あるけど乗るのは2台だし
さほど乗らずに飽きて売りに出るんだったら輸入する必要なくない?
輸入しないと見つからないような車両って例えばどんなの?
輸出に回されるくらい円安なのに輸入で儲けようったって無理だよ。
今時、輸入を煽るのなんて誰だかすぐバレちゃうよ。
関係あるのかわからないが、某店の協力工場とか現地バイヤーは何処の国なんだろうなw
輸入代行じゃなくて日本に持ってきてあるものを売って欲しい。
ペガサスシートもカッコいいよね。
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
え?この色川ってやつはNumbersなの?マジで怖いんだけど
ゴメン!
輸入ってもショップに代行とかではなく個人でって事ね。
国内で回ってる車両がLiやSX、J等の150cc以下が多いから…
オクだとアジア経由の怪しいのがほとんどだし。
別に安く手に入れる為でなく好みの車両を探す選択肢が多い方が良いと思っただけ
>>397 まあ色々調べてごらんよ。国内の下取り中古車と現地の数十年放置ベース車で下代いい勝負だから。
TVや200ccが売ってないのは他国でも一緒だしな。あってもレプリカ。
確かに現車見ないと高値でレプリカ掴まされる可能性はあるからね。
別にTVや200に拘りはなくオリジナルペイントや逆にとことん弄ってあるのは海外の方が探しやすいかな?と。。。
国内だとモッズ使用のギラついた車両が多いし、だからといってわざわざリペイントするのもどうかと思って。
まあ海外でもアジア経由の車両を逆輸入してる所が多いから、それなりの車両は収まるところへ収まったって思うのが確かだよね!
全て個人的なイメージなので読み流して貰えれば(^^;)))
>>392 現代のプリミティブやムツ貿易、はたまたグランスポルトと言ったところだよね。
仕入れ先も…
>>400 たしかに売れ残ってるのは90年代のギラギラ車両が多いね。
いい感じにエイジングされた車両が日本には少ないよなぁ。
小物類だけ売ってれば良いんじゃね?ってくらい良いよな
>>402 なんか少し分かって貰えて嬉しい!
ギラギラはリペイントやフェンダー、ノーズ、サイドパネルを用意して着せ替えするのもアリだけど、それ以外は下地のパテが割れてヒビだらけとか萎える要素があるからねぇ。
錆び、色褪せ、シートのヘタリは使用に伴う物だから許容出来るけど、パテのヒビ割れは仕上げの段階の手抜きや保管状況の悪さを想像しちゃうんだよね…
話しぶったぎって悪いんだけど
最強なのはTV-2をTV-1のベージュで塗装することだと思う
ホイールもTV-1の色分けにする
ホーンとハンドルを1のものにするんじゃなくてさ
これだけでもうハイセンスだし、TV-1のレプリカだと自信もって言えるでしょ
なら聞こうか
あんたの考えた『最強のLambretta』ってやつを
やたら派手な塗り分けやメッキでなく、ソリッドカラーでランブレッタを知らない人が見ても綺麗と思えるカラーリングが出来たら良いよね!
ハリー君のはTV-1のベージュじゃないでしょ
あれはヤバいよね
>>409 俺が最高にカッコいいなと思ったのは広島のス○イさんの3型
最近の人だとA君の二型もカッコいいと思ったよ!
カッコ良くてもあんまり変化しない車両は数回見たら飽きちゃう
このスレは旧ランブレッタ向けですか?それはそうと俺は現ランブレッタのV200に試乗した。モッ
ズカルチャーとかそういう背景は考慮せず1台のスクーターとしてフラットにインプレするとなると
200に関してはメインバイクにして十分にツーリングに使用できそうだなと思った。俺は過去に
マジェスティSオーナーだったけど動力性能はほぼ互角に感じた。しかしながらあまりのお洒落
さに乗るときの服装もそれなりのものを要求されるかと。あとはトラブルのこととか輸入元が長く
輸入し続けるのか。部品の供給体制については今回はバイク屋に聞きそびれた。
>>417 ニューランブレッタもここで良いですよ。
貴重な情報をありがとうございます。
是非知りたいです。視野が狭く、一部民度低いバカも居ますが、スルーして下さいね。新しいランブレッタも長く日本に定着して欲しいですから。
今回の新型のランブレッタって前に出てたATのランブとは違うんだよね
どっちもライセンス契約って事?
ランブレッタクロージングもライセンス取って名前使ってるって事だよね?
スレが伸びてると思えばww
>>420 今のランブレッタは本家イノチェンテイの管轄だよ。
でもスコマディとロイヤルアロイの方がカッコイイ。特にロイヤルアロイはまんま3型だから結構欲しいw
>>415 スモールベスパじゃ想像できないくらい金のかかる世界なんだよ
>>424 スモールVESPAはスモールVESPAで良い車両だよ!
ET3なんて最高だよ
ET-3危ないよね
あのサイズで物凄いパワーと加速力
いろんなアンチの人いると思うんだけど、匿名とか非公開アカ作って、社会と切り離された安全な場所から、わざとランブレッターを傷つけるコメントして、
自分の存在価値を確かめようとするスモールベスパの人いるじゃない。
なんか無視できないんだよね。こっちにおいでって思う。抱きしめてあげるから。家族になろうよって。
>>427 そうそう!それぞれに違った良さがあるから気がつくとどんどんスクーター増えちゃうのよね笑
レンジだかオープンだか知らんが、意味ある?いい加減やめろよ。
民度が低いにも程があるし、少しは恥を知ろう。
例のTV2、レッグシールドがもっこりしてるね…
レッグシールドトリムの付け方が可笑しいんだと思うけど
そういう細部に拘ってこそMODなんだから少しは気にしてください
GSVS1がオクで270万で出てるが、こんなもんに大金払う奴本当にいるんだろうか?
相場だけ操作して価値上がってるけど実態は全然価値に追いついてないでしょ?
高齢になったコレクター同士が椅子取りゲームしていかに売切るかのチキンレースみたいだよな。
モッズグッズやランブレッタにも言える事だけどさ。
ここランブレッタのスレなんだけどね
スモールやGSの話題はベスパスレでした方が盛り上がると思いますよ
ここベスパ勢に乗っ取られてるからな。
でもベスパスレはスモールとPXばかりだから旧車勢はこっちのが話しも合うよね。
オクのジャグライト、価格上昇してるね。
重箱の隅をつつくよな事ばかり言わないでも、、旧車勢ならよほど建設的な話しが出来て良いでしょう。
ジャグライトってVESPAのGSに付けてる人とランブレッタの二型に付けてる人が居るけど
どっち用とかってあったりするの?
教えてビガーノ!!
>>441 両方付くんじゃない?オリジナルでどっち用か判別するのは無理だろうから
>>435 最初は380万じゃなかった?
宇賀神で300万委託販売で出して全く相手されず270万までディスカウントされてんだよ
TV200、SX200とかフルレストアだと今幾らくらいなの?
>>446 それくらいするよね
そこまで出すほどの物かなとも思うけど
ビンテージのハーレーや国産旧車の世界に近いのかも
そこの世界と違って良いところは
ベスパやランブレッタの旧車に乗ってる人は車両に負けてる乗り手がほとんど居ない事かな
カッコいいダサいは個人の主観だからあるとは思うけど
>>447 趣味の世界だからそれを言うのは野暮ってことで。
金額が妥当かどうかは欧州の動向にもよるからね
ハーレーもカッコイイんだけど、手足短い日本人には似合わないよね、、チョッパーなんて後ろから見ると磔の刑にしか見えないww
その点、スクーターはチビでも大丈夫だからねw
>>447 ベスパやランブレッタの旧車に乗ってる人は車両に負けてる乗り手がほとんど
>>445 比較するならTV1
VS1と同じで200万以上出すと言っても手に入る確証はない。
VS1は魅力的だけど、TV1とどっちが欲しいかと聞かれたら断然TV1だな
TV1もvs1もわかりやすいヒストリックモデルって感覚。
コレクションアイテムなんじゃない?
https://www.ruotedasogno.com/it_it/moto/piaggio.html?p=1# VS1は多分ここの価格を参考にしてると思う。
4000万円のベスパがあるのに比べたらランブレッタはどれも安いよw
イタリアでは評価低いのかもね
てか今都内でvs1売ってるよね。欲しい人はそれを買うんでないかな?
>>448 ランブレッタは小柄な人や女性が似合うよね。
俺が乗ると車両が小さく見えてしゃあないw
TV1の生産台数は18000くらいだったよね、たしか。
TV200、SX200とそんなに変わらないのに日本に少ないのは輸入量だよね。
より古いのもあるけど整備やパーツの供給量で見送られたんじゃないかな。
昔はTV1は安かったってグランプリのブログにも書いてあったと思う。
>>452 そんな意味のわからないこと誰もやらないよw
200はレースベースにされちゃって本国では90年代にはストレートなのが枯渇しちゃったので高かった。
昔はフェンダーライトやモデルCなんかも安かったよ。あちらは排気量至上主義だったみたい。
現在の投機的な価格は、より高く売るためのババ抜き状態だから。○○円の価値がある!って言い張ってないとな。
店舗が商売として売るようなものじゃない。
よくドレスアップでみる連邦軍のマークのような十字の飾りボルトってなんていう名前で検索すれば出てきますか?
ebayでたまに見かけてもすげぇ高いんですよね〜
とりあえずsage覚えようぜいいかげん。ベスパスレみたいな民度だとすぐ荒れるわ。
とりあえずリプロで良いじゃん。
lambretta starとかで出てくると思うけど。
>>464 おぉ!!あざます!!
やったー嬉しい!!
JSのLI3プレスラインがピシッとしていいね!
ゆるゆるぐだぐだベトナム三型を横に並べて比較してみたい。
いくらするんだろう??(u_u)
これ、クラシカリーのFBで売りにて出た車体だね。JSに流れたのか。
このオリジナルのまま乗ってくれる人のところにいけばイイね。間違っても穴開けたり再塗装したりしないようにw
穴開けたり再塗装して欲しくないなら売らなければ良いのでは?
客を選ぶ権利ってのもあるからね。
実際、客みてふっかけたり売約済みだとかやってるみたいだからww
角目から八角形ヘッドライトに変更だけじゃなくてサイドパネルまでSX
カシラに初期型ホノGPあるよね。
でもサイドパネルがSX仕様のは見たことがない。
GPをちゃんと走るようにさせたいならプロに診て貰うしかないよね
本当にこの業界はインチキな人多いからさ
インチキTV-1を推進してるチームとかw
2000万!見たいのに、ついトラップのエロ動画サイトに触れてしまい、方向性がずれてしまう悲しい生き物…。
>>482 あんま詳しくないけど撮影車体って複数台あるのが普通なんじゃないの?
探偵物語でも数台スタント車あるし。
つかランブレッタっていうより糞映画の小道具の価格だよね。600万とかがいいとこっぽいけどな。
ってよく読んだらチャリティー企画のレプリカじゃん。金持ちの余興かよ…
日本でも広島の某店がレプリカ作ってましたね。
で、その後ヤフオクに出てたけどあれどうなったかな?
だいぶ香ばしい出品者だったけど
ジミーランブレッタは撮影用に2台用意して、1台は劇中クラッシュでしょ?
アランチャータの前の店なんだっけ、ラビット日野?ジミーランブレッタ扱わなかったっけ?
ポールウェラーのランブレッタとかも扱ってたよねあそこ。
>>469 穴開けや再塗装どころか乗ることすらはばかられるわあれは……
>>488 ポール・ウェラーのランブレッタはどのモデル?
スタンリーロード柄のやつ?
日野ラビットじゃなくて、日野シャンブーだよねスタンリーロードは。
中神昭島調布と移転して最後はラビットの隣でひっそりやってた末期頃の1997年くらいかな。
ベスパサービス広島はオリジナルのジミランをレストアした人と知り合いでパーツ提供したとかしないとか。
だから広島の作るジミランレプリカはオリジナルに一番通ずるとか吹聴していたような。
スタンリーロード車はまだあるのかな
誰が持ってるんだろう?
これは最後に落とされた方。
https://www.bonhams.com/auctions/15844/lot/347/ Rafferty NewmanとかAllstylesとか、当時のベスパ屋は
ほとんどが付き合い有った。
530万、まあどんなにあがいてもこんなもんだよね
四重人格は低予算映画なんだし、車両だって寄せ集めジャンクやインドやベスピーノまで大集合だしね
エースのGSだってラリー魔改造だもん、オリジナル尊重派と映画マニア派とでも価値観全く違うだろうし
今出品すればむしろ価格下がりそうな気もする、車両としてもオリジナルでもなければ映画撮影用としても既にオリジナルでもないし
行ったことないけどオリペンLI3みたく良い車両をこれからも輸入してほしいよね。
クラシカリーイタリアンとか知らないけど、良いショップだよね
新しいショップが出てきて盛り上がるのは大いに結構なことだね(やってる人たちは古くからいる人だけど)
ただ、東北の某についてはGUのこともあるしアジアン投入で市場を混乱させないで欲しいなと思う。
そうでなくてもハイブリッド多すぎだからね
アジアンメイドのアクセサリーやパーツの輸入代行なんて最低の商売だろ。
実物がなけりゃ品質だってわからないのにガラクタ売るなよな。
マレーシア人のSS乗りがアジアンメイドのワイドエンドグリップ付けてるの見て萎えた
所詮その程度かよ
あのSSもだけどネタ元(と本人は思ってる)のMK2も…
あれだってエディグリムステッドのパクリだろ
そんなこと言ったら国内で走ってる殆どのランブレッタはスーパーチューンのパクリになっちゃうけど
ここでの書き込みがバレそうになると止まってたSNSが更新される現象に誰か名前つけて
>>507 そういう事言うとまた荒れるからやめなよ。
KさんのGPレストアの続きを楽しみにしてるんだけど、なかなか進まないね。
GSは売っちゃったのかな。
ラージでアクセサリー好きなのはこっちのが話が通じるしな。
知りもしないのに人のアクセサリーを晒すスモール野郎まで紛れ込んでるけどw
>>514 あのスモール野郎はとにかくやること全てが薄っぺらいんだよ。あいついい歳でしょ多分。みっともないと思わないのかな。
メーデーの暴走ランを録画したやつのナンバープレートまで調べてあげて晒してたからね
ビリティのトップ画像も定期的に変わるけど、みんな結構注文入れてるんだね〜ビリティ製作の車両ってあんまり出回らないね、そういえば
>>519 あいつってそういう事するのがカッコ良いとでも思ってんのかな。オレもあいつに勝手に晒された被害者だしマジで気分悪いわ。
委託したり取り下げたり迷惑な客だな
そういうのはヤフオクでやれよ
店側としても二度と来てほしくないだろうな
>>527 それ、オレも思った。
店だってボランティアじゃないんだから。
値下げもせずに強気価格で売れなきゃまた乗るってそりゃないよね。
>>531 全部ベトナム経由かと。
スリムラインはリアフレームバッジのロゴ、全車種共通なのは妙な形状のシート、キーシリンダーのロックリングあたりがベトナム臭を漂わせているよね!
状態云々はもとよりSX200とTV2に関して言えば偽物の可能性も大と考えた方がよいかと…
太すぎるクラッシュバーやブーツカバーやホイールカバーなんかもベトナム臭するよね。塗装も最悪だし。
こんなゴミまだ残ってたんだねぇ。
ここにもベトナムソムリエがww
追加でステンレス製のフロアレールとナンバー枠、メッキのうすーいアクセサリーも!
件の車両には見当たらなかったけどクリア系のスタンドブーツやレッグシールド裏(もしくはそこに取り付けられたスペアタイヤ)にヘルメットホルダーが特徴かな?
まともな車両ならオーナーさんも長く所有するし手放すときはショップに委託も出来るけど、この手の車両はショップも敬遠するからヤフオクに流れてくるんだろうね…
SX200はレストアベースにすれば良いんじゃね?
インボードディスクとか一通り揃ってんじゃん。
世の中には事故ったバラバラのSX200を買い取ってフルレストアする人だって居るんだから、情熱があれば問題ない。
妙なパターンの2トーンシートもベトナムの特徴だったけど、あれはさすがに最近見ないねw
28万で偽車を購入してからのレストアは金もったいなさ過ぎでしょ。
スレ違いおじさんがまた出没しそうだけど、
オクの90ss絶対にフレ・エンジンナンバー教えなくて笑った
絶対にニセモノだろw
部品が揃っているとは言っても全てネジ山がダメだったりエンジン周りもケースが歪んでいたりと修正で収まらないパターンが多いからねぇ。
オリジナルにこだわらずエンジンや足周りを交換してカスタムするにしてもパテ盛り盛りのボディをどうするのかって話になってくるんだよね。
技量、設備、時間、お金に余裕があってとにかく自分で弄りたいって人なら楽しめるのかも知れないけど
なんだかんだとオクのSXも30万以上の値が付いたわけだが、、腐ってもSX200ってわけだね。
アジア経由だろうが贋作だろうが買った本人が本物で価値があると信じていれば幸せなのでは?
で、真実に気付いたらまた出品されるんだろうけど修理に費やした金額を上乗せしたりするからたちが悪いんだよね…
また別のSX150が出品されているけどやっぱりベトナムだしね!
出品地域からして東京サービスで買ったのかな?
>>541 90SSも落札されてたしねww
東南アジアとかレプリカとかあんまり気にしない人達って多いんだろうね。理解に苦しむけど。
俺がこだわりすぎなのかな、、
東京サービスって目黒通りにあったんだっけ?
>>542 例えばLi2をベースにしっかり作られたラリーマスターならレプリカでも納得する人はいると思うけど、東南アジアで作られたSX150ベースのTV200やSX200の贋作を喜んで買う人は少ないと思うよ。
あくまでも予想だけど、あの手のアジア製の贋作を買う層ってランブレッタ好きと言うよりは多車種を集める旧車コレクターが興味本意とか、もしくは全くの初心者が安いからって理由で買っちゃうんじゃないかな?
何れにしてもアジア経由の品質の低さや贋作といった事実は知らないんだろうけど。
目黒にあったのはランブレッタタツミでしょw
沼津の運送屋。
宮口ホンダやベロシティにもベトナムがあったけどタツミから流れて来たのかな?
東京サービスは川口市笹目ね!
偽物の不安が終始よぎるよな
ランブに限らすベスパもだけど、
オリジナルコンデションにしても
ukやイタリアのレストア車にしても、
日本人の感覚だと、仕上がりが雑過ぎる
某店で見てもらって
本物のお墨付きは貰ったけど、
ランブにメチャメチャ思い入れがある訳でもないし
インドGP買って弄って遊んでる方が
性に合っていたのかも
>>546 それ言ったら雑なのは新車の段階でもだろ。
仕上がりなんて払った金額に見合うかどうかじゃね?
そんなことよりバーンナップスの青いLi-3がヤバすぎる
青いメガホンマフラーが標準装備されて550,000円 (税込)は凄い
なんで東南アジアでレストアされるとニセモノとか贋作になるんですか?
例えば日本人やイギリス人がレストアしたのは本物なんですか?
なんか意味がわからなかったので、、、、
>>549 東南アジア製はレストアじゃなくてそもそもニセモノを造ってるから。
昔は本物を輸入してレストアするより偽物を一から作った方が安かったんだろうね。
今はアジアもコスト高で無理だろうけど、20年くらい前は東南アジアの賃金ほんと安かったからね。
>>549 東南アジアの車両はどれも酷使されすぎていて酷い状態。
しかしカネになると知ってそのゴミをいい加減な鈑金塗装、滅茶苦茶な整備、ニコイチサンコイチ当たり前で見てくれだけやたら綺麗にして日本や欧州に輸出。
安さと見かけの良さに釣られて買って被害者続出。そしていまだにロシアンルーレットが続いてるってわけ。
日本やイギリスでももちろんいい加減なレストアやってるところはあるけど、救いなのは良いショップも結構あるってところ。
>>551 それは昔から有名な話でおおよそはそうなんだけど、主にベスパに多いね。
ここでよく話題になるベトナムSXに関しては大量に造られたニセモノ。
1.2型はAPIベースのニセモノが多いね。
>>548 おそらく広島が仕上げた車両じゃないかな?
細かいところを見ていくとフロアレール周りを止めているネジがプラスに変えられていて、「止まっていれば良いや!」って感じの雑な仕上がりなんだよね。
もちろんこの金額だから、実働でこのスタイルが好きって人には買い得なのかも知れないけど。
東南アジアの車両にしてもそうだけど、買い手が品質やその金額に納得していれば問題無いと思う。
ただそれがレストア済み、オーバーホール済みと言われても日本人の想像するレベルには遠く及ばない低品質なのがね…
(一例を上げれば、本来シムで調整したりブッシュを交換すべきすり減った箇所に切った空き缶を挟み込んでごまかしたり)
ましてやフレームやエンジンナンバーを打ち変えて寄せ集めの部品ででっち上げた車両をを本物として売るのが問題なんだよね。
>>553 そんな細かいところまで見てなかった。
つうか解像度低いのに良く見てるな…。
まあでも、そこはランブレッタスクリュウセンターで調達出来るし、然程気にしなくて良くない?
そのまま乗っても良いし弄っても良いし、お金無い人にオススメの商品だと思います。
>>554 フロアレールにプラスネジ使うような雑な仕上げだよ?その他もどうなってるかわからないよね。
結局お金かかってしまうパターンかもしれないよ。
>>555 なんでそんな辛口なんだよ?w
じゃあ何処のなら良いの?
バーンナップスのは若い人も取っつきやすいと思ったんだよ。
オリオの55万だった2だって若い人に拾われたでしょ。
店の人だってオリジナル度は低い、って言ってたよ。
それでも良いじゃん。
マイナスネジってカッコいいけどツルっと滑るからムカつくよね!
フロア部分にマイナスネジ使うってのは理にかなってる。ゴミや水が溜まりやすいところだしね。プラスネジだと取り除くのが大変だし劣化で舐めやすくなるしね。
素人でもわかるのにプラスネジを使って仕上げるような奴が弄った車両なんて地雷かもしれないってこと。
オリジナル度云々以前の話。
>>558 辛口だな〜
俺のランブレッタなんて見せたらボロカスに言われそうだわ笑
>>557 そして塗装をガリッとやる所までがデフォ。
俺なんてレッグシールドトンネル内のケーブル、アルミタイで止めてないし。
めんどくさいんだよな。
勿論、ギアは入れづらい。
>>556 拡大してみるとフロアレールやレッグシールドトリムのエンドキャップの辺り、レッグシールド前面にあるエンドキャップのネジ受け、レッグシールド内側のフェンダーを止めているネジ、ツールボックスキーのブラインドリベットが気になったので…
自分はオリジナル原理主義って訳では無いけど、出どころの分からない車両は作り手の仕事具合を判断するのにボルトや部品の外側から見れる組み方をチェックするようにしているので。
でもケイヒンPEを装着するにしてもエアーフィルター無しでネット付きファンネル、って部分なんかは
>>555の人が雑って言うのもあながち間違いではないかな?
仮に制作された当時はエアベローのラインナップが少なかったにしろエアーフィルターを装着する選択肢はいくつかあるし。
まあ何れにしても製作時の依頼主の予算もあっただろうし、現時点では中古車な訳だから買い手が納得してその車両とどう付き合っていくか考えれば良いんじゃないのかな?
>>557 >>560 PBのマイナスドライバーはブレード先端がフラットでカムアウトしにくい上に両端が丸みをおびているから使いやすいよ!
値段もこなれてるから数サイズ揃えておいても良いんじゃないかな?
ネジ一本から拘るのは判る。
SUSか鉄かってのもね。
でも誰もそんなところ見てないんだよね。
悲しいことに。
全体的に纏まってりゃ良いんだよ。
そんなこと言ってるから若い人たちが離れてくんだよ。
明治通商が輸入した車両を何台か所有しているけど、当時ミラーやウインカーを追加する際にボディ周りにガッツリ穴を開けちゃってるし、それらを追加する際に外したネジもプラスに変えられたりしているんだよねw
ウインカーやミラーは機能が失われていたから交換したけど、ネジは外装の雰囲気に馴染んでいたし正規輸入車らしさと思いプラスのまま。
それでもきっちり走ってくれるから満足してるよ!
結局趣味の乗り物だから自分が納得出来れば良いんだからね!!
そもそもフロアをプラスネジで仕上げるったってサイズ判んないし。
手っ取り早くCasaのキット買うよ。
セットになってんだから。
態々サイズのあったプラスネジを一から手配した、丁寧な仕上げなのかもしれんよ。
日本仕様車って考えれば良いw
>>565 良い車両持ってるなー
うらやま!!
正規輸入のミラーやウィンカーがどんなの付いてたか気になる!!
明治通商が輸入してたのってコメッタ?
Jも明治通商なのかな?
>>568 ベスパスレに誤爆しちゃダメ!ww
自分が知る限りだとSX、J、コメッタ辺りだから1968年頃の車種になるかな?
>>567 ありがとー!
手付かずで良い感じのベース車だったけど、そのウインカーやミラーがやぼったくて買い手が付にくかったみたいw
ミラーはプラスチックシェルの自転車用(?)がハンドルカバーにズドンと穴あけされて。
ウインカーは自動車のサイドマーカーかな?フロントフェンダーとナンバーブラケットにこれまた大きな穴が!
ウインカースイッチはラビットS202、レクチはホンダのOHVカブらしき物。
ウインカーを安定して作動させるためにバッテリーも積んでるけど、バッテリーケースなんか鉄板曲げたハンドメイド品ぽかったよw(やぼったさ倍増!!)
>>556 マジで買うとしたらもうちょっと金出してビリティのLiにした方が良さそう。
jシリーズとかフロアのネジってプラスじゃん。
SXとかのヘッドライトリムをとめるネジもプラスだよね?
>>572 マジで!
S Xのヘッドライトリムはマイナスじゃないの?
CASAのリプロに付いてくるのはプラスだけど、わざわざマイナスネジ注文してるんだけど
>>572 確かに!
オリジナルと分かりやすい部分だとステータープレートを固定するネジもプラスだった!
日本車も1968年辺りからISOネジを採用してるからランブレッタもそういう傾向にあったのかな?
インチネジの話になっちゃうけど、英国車も1968年頃から英インチに米インチが混在するようになったしね。
>>574 年式によってらしい?
ノーズカバーのランブレッタロゴが
シンプルになった後期?SXやGPDLは
プラスで間違い無い
JET200のフロントハブってインボードディスクじゃないのか
インボードディスクになってたら人気出そうなもんなのに
>>578 インボードディスクのレプリカは入手しやすくなったのにJET200が入手しにくくなった現実…
個人的には如何にも80年代ってデザインのLynxが欲しい!
こっちはディスクを付けようが何しようが人気が出ることは無いんだろうけどw
>>579 JET200よりLynxのが格好良いと思う。
ストロボラインが堪んない。
casaからマドリッドキャリア出てるよね。
あれ付けたいよね。
まあ、弄り回したいけどね。
足回りを最新の装備にしてTS1とか。
格好よすぎる。
>>581 あれをカッコいいなんていう人は少ないと思っていたから嬉しいような悔しいようなww
ビンテージ派にはウケが悪いけど、レーサーレプリカ風のスパルタンなデザインがたまりません!!
ストロボカラーの外装はそのままにCasa Performanceの各キットをブチ込んだら最高だよねー!!
ダウンロード&関連動画>> TS1とかじゃダメなのか…?
>>582それはデモンストレーションだよね。
フルセットでCasa Performanceとか博打じゃない?
駄目な部品をCasa Performanceに置き換えるってのは大いに有りだと思う。
>>583 実績のあるTS1の方が安心出来るから現実的だよね!
Casa performanceのキットを全盛りしたらランブレッタを模した現行車になっちゃうだろうし…あくまでも願望と言うか野望と言うのかw
それにしてもスクーターセンターやSIPに暫くTS1の在庫が無いから悩んでいて。
RB22も興味はあるけど、インマニ周辺部品やチャンバーの選択肢が限られるから後々仕様変更する際にネックが生じそうな。
って、構想と言うより妄想ばかりでなかなか作業が進行しないけど。
これじゃあランブレッタ乗りじゃなくてランブレッタ持ちだな…
今日、JWAVEのラジオドーナッツって番組に
かとうひさしがゲスト出てたよ
ドキュメンタリー映画公開って事で
モッズシーンを語ってたわ
放送から一週間は
Radikoタイムフリーで聴けるよー
そのスクーターランの時に貰ったノベルティをヤフオクに出してるやついたなw
ペガサスなんかに使われてるメッシュみたいな生地はなんなの?オリジナルもああなってる?
アジアンソムリエ様
今オクにバラバラになって出てるやつはアジアン度どうですか?
>>588 ダンテってメーカーに発注してる。
ダンテ製のスポーツシートは側面がメッシュになってる。
ヤフオクに出てるGS150VS1どうなのかな?270万円で東京ベスパ物。
リビングダブル長澤さんの前歯、突然思い出すのオレだけか?
ヤフオクに出品されるのはほとんどがベトナムSXだな
一体何台あるんだよ
東京サービスで30~40台はSX売ったんだからそれくらい軽くあるだろ?
2011年にベト再生新車が一台28万くらいだったぞ。東京サービスは元々ベトナム雑貨の貿易商だったし。
>>597 古くはグランスポルトやプリミティブ、90年代以降は主にタツミや東京サービスが輸入しているけど、それらが輸出されたりスクラップにならない限りは個人ユーザーと業者の間をメビウスの輪の様に巡り続けるんだろうねw
しかし愛知県はインド辺りからVBBを輸入している業者もあったりと困ったもんだね。
赤白のLi-S?も元は愛知県から出品されていたような?
たしかに愛知は多いね。
関西にも多いし。
みんななんとかベトナム臭を消そうとするんだけど、なんか分かっちゃうよねw
APEだってシャンブーだってベトナムSXやインドGP売りまくったんだし、何を今更コンプレックス持ってんだと?
90年代なんかGP200がイタリアスクーター最速とか雑誌でもそんな件使ってたぞ。
「安いからベトナム物を買っちゃう→お金を掛けれないから機能している部品はそのまま使う&アジア製の安いリプロパーツを使う→結局ベトナム臭が残る」ってところじゃないかな?
本気でベトナム臭を消そうとすると、外観の補修をしただけで専門店で売ってる中古車と同等の価格になると思うよ。
とにかくデコってベトナムぽさを消す人もいたよね
ベスパだとVBBやスプリント、スーパーとか
インドGPの品質が低いと言っても、日本国内に輸入された新車は趣味の乗り物として扱われているよね。その分、要点を改善して上げれば乗り物として以後も通用すると思う。
対してベトナムの車両は半世紀近く実用車として激しい使われ方をしてガタガタになった物を厚化粧しただけだから…
例えれば、インドGPを接客態度はいまいちだけど綺麗なキャパ孃(20代)とすれば、ベトナム車両はノリだけは良い場末のスナックのママ(60代)ってところなんだよねぇ。
って、余計意味不明かww
まあ、ズルすんなよ!ってのは声を大にして言いたい。
タツミや東京サービスは、ベトナム輸入だから安く出せると明言してくれていただけ良心的だよ。
そのタツミ物や東京サービス物を出自を知りながらベトちゃん隠して売りつけるショップはズルい。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j531889308 これみたいにオークション見てるとLMLを堂々とベスパカテでベスパ150と題して出品してる。
説明文読んでもメーカーベスパ、車名ベスパと書いて、最後の方にちらっとLMLと書いてる。
こういうショップの際どい表記に惑わされる子もいるんだろうね。
>>605 即決10万なんだから別に店も騙すってほどでもない。
LMLとしたって安い方。
あと90年代じゃなくたってGP200は最速の内に入る。
コンプレックス云々のとこもよくわからない。
イタリアンスクーターに乗ってるんだからイタリア製が良いに決まってる。
GP200には興味あるな。
LMLもステラやスターデラックスは150なんだっけか。
150はちょっとなあ…。
GPがインドでDLがイタリアだろ
>>606 明らかに騙してんだろこれwww
LMLならベスパじゃなくてLMLでしょ?値段云々の問題以前に悪意ありすぎ。
おいおい、もうちょっと勉強しろよ
GPがインドww
LMLはベスパじゃないww
ダンサーに説明すんのもめんどくせー
だからみんなにバカにされてんだよ
GP=インドじゃないし
LMLなベスパもあるんだよ、ダンサーくん。
即決10万で騙しねぇ。
すぐここでdisるけどみんな見てるよ。
ベトナムも悪いところばかりで無く、ニッチなカスタムパーツを作ってくれていたところは価値があるんだよね。
例えばマスターサポートはセルベタやSIL用まで作られていたし、フロントグローブボックスやデュアルフューエルタンク、スロープバックシート対応のスプリントラック等々。。。
インドGPをベースにいじって遊ぶにはもってこいなパーツが豊富で!
ただ、肝心の販売元ScootRSがHPを閉鎖してしまってねぇ…
インボードディスクのレプリカも作ってたよね
ScootRS
でもまあ、いらないけどね…
純正の方が良いや
ダンサーのツイートが暇な何者かによっていろんなところにコピペされているな笑
鍵掛かってるから判らん。
ここで叩いてるやつ、フォロワーなんだろうな。。。
あんな馬鹿みんなもうミュートとかブロックしてるからわざわざコピペなんてしてるやつ居ないだろ
そもそもノーザンソウルはモッズやランブレッタと全く関係ないからね。
別次元の話し。
60年代の音楽ってだけで。
自称ダンサーなのにノーザンソウルのイベントで彼を見た事一度も無いんだがもしかしてフカシ?
最近じゃ10代の入り始めみたいな子にドヤッてるな
すぐに抜かされそうだが 笑
ダンサーはまずランブを手に入れようか。話はそれからだ。今なら密林でお手頃なヤツ選べるし。スモール下取り出せば頭金ぐらいにはなるよ!
こんなとこでアドバイスしてどうするよ
知り合いなら直接言えっての
知り合いでないなら余計なお世話でしょ
散々晒したり好き勝手に言ってきたバツだな
そこら中で怨みかってる
ランブレッタ乗ってるててイベント行ってるやつなんて数人しかいないし、10代と面識があって、ノーザンソウルイベント行ってる、ツイッターやってるやつ、なんて自己紹介してるようなもんだな。馬場と山田ふたりでラインでもしてろよ。こんなとこに書く事じゃないだろ
バンドやってるとモテるんだな。
あんなハゲでも彼女いるし。
車両までハゲてしまっているけどね。
もうここも閉店だよな
頭逝かれたヤツばかり
ランブレッタ乗りがこんなんばかりだと思われて迷惑だわ
ダンサーは誰が見ても叩かれて仕方ないと思うがNumbersって人に迷惑かけてるか?
手柄横取りの出戻り二人とタイ人が糞過ぎるからじゃね?
あと不倫カップルとOB連中。
ランブレッタが好きってだけで女が男に困らないのいいよなぁ〜wうんうん
ランブレッタにも乗れない、ダンスしてもモテないやつの嫉妬の対象がハゲのバンドマンなのも最高だよなぁ〜w
JSのセルベタがオクにでてるね。ダサかっこよくて200ccて良いかも。
>>643 そのランブレッタもショボいけどな。
良いアクセサリーも付いてないしセンスも悪い。
40過ぎてバンドがどうとかモテるとかどうとか、ナンバーズって異常なん?
>>646 お前が40過ぎなだけだろ
そこまでジジイじゃねえよ
リアのタイヤ交換はみんなどうやってる?
ハブをホイールと一緒に外さないとハブの塗装がすげー傷つかない?
ジャッキでリア浮かせて外す。
ハブは外す必要無いよ。
ハブの塗装が傷つくというより、リムが塗装してある場合はリムのボルト部の塗装が剥がれることはあるかな。
>>653 言い換えると、
ハブ外す用にインパクトや
トルクレンチを持ってるって事でしょ?
好感だわ
正月休みに、サビサビのエキマニを
塗装したいけどダルいな〜
外さないで刷毛塗りで済ましちゃうかな
調べてくれてありがとう!
そういえば前の時も次からはマスキングテープ使おうと思ってたんだけど、タイヤ交換て滅多にやらないから忘れちゃうんだよね。
今回はブレーキシューも交換したからドラム外したけど、次からはマスキング忘れないようにします。
どうしてもハブの尖ったとこに少し当たって削れちゃったりするんだよね。
>>656 ハブのスタッドにゴムホース切ったの刺せばよくね?
Numbersって何十年か前はかっこよかった
1990年頃、彼らは30年前のイギリス資料を基にコスプレにハゲんでた
そのまた30年後、彼らが残した資料を基にそのコスプレにハゲんでる人たちがいる
時代はめぐる
Numbersは、いつまでたっても定職につかないでステッカー・ワッペン・パー券で日銭を稼ぐ奴ばっかりだったぞ。
飲酒運転は平気でする、おくすりにも手を出す。バイク屋やイベントでは出入り禁止な奴ばっかり。
そういう腫れ物がかっこいいと勘違いしてる連中ばかりで、スクーター界隈からもモッズ界隈からも忌み嫌われた。
デコ用のライトやミラーも盗んだものばかりだったしな
昔はそういう不良たちがいた
昔はそんなもん
諸行無常
Numbers!はとっーくに死んだ
むかーしの青臭い不良の物語
テンプラごときで仲間内から叩かれるご時世にモッズなんか無理だろ
60年代や80年代の不良とは感覚が違いすぎる
ここの人達なら判ると思ったので、お聞きしたいのですが、li3の女とtv2のタイ人はモッズなんですか?
山田って人と同じ匂いがするんですけど
>>667 仲間内から叩かれるってより、昔乗ってた人が現役排除したいなりすまし便乗でしょ
良くある卑しい話じゃねーか
昔のモッズにはあこがれるが不良にはなりたくないという妙なジレンマ
"さらば青春の光"なんてワルとクズと低能しかでてこねえぞ
よく思い返してみ
ファッション、音楽、スクーターにリスペクトがあるだけで、老害の武勇伝や貧乏くせー低脳テンプラとか邪魔なだけでしょ
人のクソレスばっかのテンプラ、サ◯ゥ劇場の釣り針、乗ってない昔はバブルおじさんも荒らすだけで邪魔草
マトモなスレにしましょう
テンプラお断りなのにドカベンとかゆうジジイいつまでここにいんだよ
正直、話題がないんだよな
人の悪口か売り物情報だけだw
技術的な話もないし、情報交換も別に無いしなぁ
ここでしかない底辺しかいないからな
∧,,∧
( `・ω・) であるかお!
/ ∽ |
しー-J
売り物もあまり無いしなw
ニューランブレッタもそれほど売れてなさそうだし。
ナンバーズの話は聞き飽きたので
事情通の方THE Actionの話教えて
タイ人あんなにレアパーツ買いあさってるのにジャグライトが粗悪なリプロなのめっちゃ気になる
誰も何も言わないからダサいままなんだよ
何言っても無駄だから誰も何も言わなくなったんだろうけど
ピンクのTV2といい、この手の色は一般受けするのかね
1型をチョイスするあたりセンスいいじゃんw
だいたい普通はベスパだから、しかもデコったPXとかねw
知らない人はとにかく派手だといいと思ってるんじゃない?
ピンクのTV2はミスターが乗ってたんだっけ?
あれもダサいって言われてたよね
世間とはだいぶズレてるんだよな、結局のところはさ。やったもん勝ちだよな
>>685 ジャグライトのリプロかどうかはどこで見分けてるの?
>>687 美学が無い
本当に何の拘りもなくカスタムしたんだろうな。。。
>>691 あのチンドン屋みたいなスクーターがセンスいいのかw
お前らみたいな輩がランブレッタ語るなよ
国産車でも乗ってな
エアオーナーの糞
このレスの内容でエアオーナーとか読解力なさ加減ヤバイw
卑しくて辞めて欲しいよなぁ
過去の亡霊でしょ
車体の話どころか普通の会話すら出来ないみたい
テンプラおじさん、
ワル自慢するだけあって
口も悪いな
>>701 記事だとモデル名がTV2になってるけど、なんちゃってTV1仕様の車両なのかな?
つよぽんにはまともなランブレッタ用意してほしかった
フライスクリーンもアクセサリーもリプロ?
派手だけど安っぽく見えるんだけど
つよぽんお坊さん姿があまりに似合っていてびっくよぽん!充実しているのがわかります!バイクもとても素敵です!
>>707 TV1の偽物なの?
色々可笑しいなとは思ってた。。
例のチーム周辺で真剣にモッドしてるのはノーザンの人くらいじゃない?
矛盾した言い方だけど。
ダンサーじゃない方ねw
こうしてメディアに露出することでムーブメントが起こると良いね。
今の内にタイ米を主食にしてタイ語を学んどいた方が良いかもよ。
このスレもタイ語で話そうよ。
車両も東南アジア経由でキメてさ。
スーツは勿論ベトナム製。
受かる訳ないのにポッキーのオーディション落ちたの水兵だったよなw
最近ヤフオクにレアアクセサリーじゃんじゃん放出してる人は何者?
鋳物のエンブレムのカーバッジ欲しかった
あんなのどこで手に入れるのよ
毎日同じ粘着質なヤツが書いてんだろうけど、もうレイシストとネトウヨ連中と何ら変わらないな。
>>718 ほぼ確実にベスパかランブレッタに乗ってる人、あるいは過去に乗っていた可能性が高い。
年齢は16才以上の男、もしくは女である可能性も否定できない。
>>718 広島の人にダブルデッカー作ってもらってた人じゃないかな
สวัสดี ฉันเธอนินจาซื้อ
Lambretta และหลีกเลี่ยงภาษี
次はSMAPに入りたいけどどうすればいいですか?
ランブレッタのように古い物、昔人気あったグループに私は入りたがる癖があるらしい
うん、こんなだよ、きっと
オピオイド系の鎮痛剤でその頭を休めろ。
効くぞおー
>>725 มีเสียงดัง!
คุดสุที่ตายแล้ว!
>>726 หุบปาก คุดสุที่ตายแล้ว!
>>684 ナンバーズって他のスクーターチームを二軍呼ばわりする程凄かったの?
20何前のナンバーズは大学デビューのボンボンの集まり
レッグシールドのクラッシュバーの穴ふさぐにはパテ→塗装で大丈夫?
経年劣化でポロリしちゃう?
>>736 板金パテが良いよ。
ポリパテだと確実に退ける。
溶剤分が揮発して樹脂分が痩せてくるから、塗装してもパテで補修したのが判っちゃう。
太鼓持ちというか、じゃあ何処がRUN企画してコース案内するのか。
あと、だいたいスキルが高いからトラブった時に対応してくれるよね。
ステッカーとミンクテール付けた人に付いていけば良いだけ。
>>743 กรุณาพูดเป็นภาษาไทย
Facebookのタイのスクーター乗り数人に貴様らの国のクズ野郎が日本人のスクーターコミュニティをタイ語で荒らしてて迷惑してるってメッセージ出したわ。
国際問題になるかもな。
随分恥晒しな事をするんだな、ここまでの民度の低さとはw
散々荒らしたのは100万円の乞食と同じ、ここの日本人でしょう
っても、これも分かんないんだろうな
うーん、でも悪口だとしてもタイ語はないんじゃない?
英語とかのレベルじゃなく本当に何言ってんのかわからないもんw
100万円の乞食はZOZO?
それランブレッタ関係なくただの日本人批判じゃん
盗人の国がいろいろやってるのを
残念としか言えない情けないこの国の政府
それ
同期のノーザンソウルの人の方がまだモッズしてる。
このタイの人はスクーターもスーツもダサい。
ここってスクーター界隈ほぼ全員みてるだろ!必ず最後は本人登場するしwww
スクートピアのパーツ買うときみんなどこで買ってる?
経験豊富な人に教えてもらいたいんだけど、スクートピアと比べてCASAのリプロの方が優れてるパーツとかってあるの?
イメージとしてはスクートピア〉CASAなんだけれど
スクトピはまだラインナップ貧弱だよなあ。ゴムだとアリートが優秀に思えるなあ。
まあ色々選べる贅沢な世になったもんだ。
オクでGS150のフロリダバー出してる人って高額商品なのに説明が雑すぎだろ
>>761 具体的に書くと買いもしないくせにツイッターとかでこれ見よがしに出品情報晒す馬鹿が居るからじゃないかな。
わかる奴は画像見ただけで分かるし。
発送地域とアクセサリーで誰か分かるから普通は丁寧になるよね
晒されるのって大体は粗いやつだし
>>734 LI2のひとは親に買ってもらったと言ってた
フロリダバーって不思議な中毒性あるよね!
特にジェムの部分がうめぇんだ!
>>770 本当に通報するから誰だか教えてください。
ここでは言いづらいでしょうから捨てアド晒します。
[email protected] 水兵のカッコしてドヤ顔で下手クソなダンスしてるチビの事か?
>>776 最近どっかが製作販売したの?
詳しく教えて!!
ツインテール欲しいのよ
>>777 FARの金型のやつがエキパイとセットでアップデートして再販されたよ
要望が多かったから再販したんだろうね。
そのまま再販じゃなくて42oのclubman仕様にしたんだと思う。
色は赤以外の選択肢があると嬉しいよね。
リアクラッシュとかアクセサリーと干渉しないかどうか気になる
取り付け画像見たい
Scootopiaのリアクラッシュは長いから干渉するかもね。
マフラー側のステー付けらんないかも。
>>779 CASA LAMBRETTAのロゴがCASA PERFORMANCEになってるな。
前のカーサの二本出し付けてるけどこのクラブマンタイプいいね。
以前のタイプは抜けすぎるような感じする
じゃあ付け替えりゃ良いよ。
それ遅くなってるってことだよ。
クラブマンモデルに買い換える人が増えて、不要になった前回のノーマルモデルがヤフオクやメルカリに流通して買いやすくなると良いね。
>>775 あの人ウザいですよね。
SNSでコメントとかしないで欲しいです正直。
>>788 1人で喧嘩売ってSNSでコメした後にブロックして逃げるチキンだよwww
その二人の話、どうでも良いよ。
Scootopiaの方がCASAより優れてるって言われるけど、CASA PERFORMANCEラインが出来た以上、ビットリオに軍配が上がるでしょ。
FARのマフラーを打った切って無理やり42oのエキマニ溶接して再販なんて、イカれてるとしか言いようがない。
scootRSだってやんねーよw
このスレ、嘘と本当を見抜けないとヤバイな。
BLがカネバンで板金塗装してるだの、出鱈目なこと言うやついるし。
殆どが山田と馬場の書き込みだしな。
Lambrettaの話しようぜ
二人とも乗ってないんだから無関係
そういう話しもう飽きた。
誰と誰が別れただの、不倫してるだの…。
下らない。
>>798 若ハゲチビはダサい2型騙されて乗ってますよw
80万くらい掛かってるらしい
もう少し待てば⚪リティにスクートピアでレストアされた中古の2型が出たのに
マジご臨終
最終いくらかかるかは運もあるしな
ハゲてても彼女かわいいし
乗ってない、ビンボー、孤独からSNSで悪口や晒してるクルクルのが終わってる
>>804 馬場君は別に嫌われてないだろ。
むしろ馬場君が周りからいじられたり可愛がられたりしてるのを見て嫉妬してるクルクルパーだろウザがられてんのわ。
つうか馬場君にあんなクソダサい酷いスクーター当てがった屑誰だよ。
何あれ?これから乗る馬場君が可哀想とか思わないのかな。
当てがったって…。
人のせいにするなよw
色塗るなりホーンキャストとフェンダー付けるなり、自分でどうとでもなることなのに、やらない奴の責任だろ。
金出せば何でもやってくれると思ったら大間違いだぞ。
舐めてんのかよ?
>>808 1番音デカくてジャンクな感じも俺は好きだけどな〜
みんなとおんなじテイストよりもパンチがあってイカしてるじゃん
>>811 そりゃあれだけ無駄に空ぶかししてれば、うるさいでしょうよ。
バッフル無しのメガホンマフラーの音の方が大きいと思うけどね。
個人的には
>>779のビッグボアになったツインテールパイプエキゾーストが、そこらのメガホンより音がデカかったら笑ってしまう。
>>804 本人乙w彼女キショいってwwwゲロBSやからwww
本人に見せかけた悪意のある書き込みはやめて!
役に立つ話題はないのか
念願のクラッシュバー手に入れたけどレッグシールドに穴開ける勇気がまだでねぇ
その一歩を踏み出すと、後はクラッシュバーの付いてない車両が物足りなく見えるようになるよ
クラッシュバーに縁石ぶつかってレッグシールドがポコンと凹んだことあってもう付けたくないねん。。
西日本でレストア依頼するならどこのショップが良いでしょうか?
カスタムじゃなくてオリジナルに近い感じでレストアしたいと思ってます
アランチャータって店の外に車両置いてるけどあれって客の?
雨の日も野ざらしで放置されてるから自分の車両がああやって扱われるかと思うと預けるのためらう
ブルーシートくらい掛けるでしょ。
そんなこと言ったら、一日預けるだけで粉塵まみれになって戻ってくるショップあるぞ。
そんな事言ったら過去に客の車両持って夜逃げする店もあったのを思い出した
いや、粉塵まみれってのは言い過ぎだったかな…
ちょっと埃っぽいから、預けるとやや粉っぽくなる感じ
作業は完璧だよ
碑文谷の坪単価を考えたら…
儲からないスクーター屋を続けてくれてるだけでありがたい
じゃんじゃん部品買って取り付け工賃払わないとな
金あるときに
今は地価おかしいだけで、碑文谷なんて町工場だらけの安価な地域だったんだよなコンがシャン辞めた頃は。
>>808 買ったのは本人なんだからそれも含めて本人のセンスだろ
その後のデコレート観て奴のセンスがどんなものかわからないのか?
もっと酷い事になってるじゃないか
>>829 逆に聞くけど、彼が釜さんみたいなコテコテのモッズ車両に乗ってたら、それも変じゃないか?
ギャグっぽいのが彼に似合うんじゃないのかな、逆に。
やったとしても、蟻さんや峰さんみたいなリプロてんこ盛りなライト車両止まりじゃない?
>>813 値段上がってるな。
1型は人気あるんだね。
>>811 >>829 いやいや、見た目やデコは本人の勝手だからどんな風にしても文句無いよ俺は。
ここの住人は誰が何やっても文句言う奴かなりいるみたいだけど。
俺が言いたいのは、スクーターの事疎そうな若い子に見た目がぜつぼうてきにダっサいのは前のオーナーの罪だから仕方ないとしてあんな調子の悪そうなものを押し付ける老害が酷いなーって思っただけだよ。
上の誰がが言ってた80万くらいかかってるらしいって馬場君のことなんじゃないかなと思って。
あーかわいそう。
違ってたらごめん。
内訳は車両が20万でオーバーホールに50万ってところでしょ。
そもそも、あんな厄介なポンコツ持ち込むなって話しだよな。
もう80万くらい用意すればフルレストアしてもらえたのに。
もう終わるけど、今ヤフオクに出てる1型買えばよかったのに。
ユーニンジャくんと馬場くん。
この二人、似てる。
全力出してるのにダサいところとか。
1型欲しいけど、実際日本に何台くらい存在するの?
数100台はあるんでしょうか。
そんなにないんじゃないかなぁ
予想
LI-1 30〜40台
TV-1 4〜8台
インドAPIは除いて。
適当な感覚だけだけど現存するのはこれくらい?
>>779 mcマニアックも入荷したみたいだな
いくつ有るのか判らないけど
馬場くんってグリーンヒルのリーダーみたいで親近感がわく
馬場くんがフェイスめざすマンガあったら絶対読みたいわ
モッズの人らは古谷実とかよまねーのか
金持ちならたくさんいるけどあんな逸材いねーだろ
仲間ならもっと大切にしてやれよナンバーズさんよー
彼女と幸せになってほしいよおれは
頭髪は薄いけど車両の塗膜はコテコテとかいいんじゃない
>>837 確実にここ見てるな
品評会やってんのどっちだよ
>>840 若禿はダサくてショボい癖に裏表の激しい典型的なザコだからナンバーズには入れて貰えないよwww
ハゲとか書くのやめない?もしも本人がここ見たら傷付くと思うしかわいそう
>>836 実動状態でも2倍はいるでしょ。
休眠、ベース含めたらLi1とか200台はあると思う。
TV1は20台あるかどうかかと。
表に出てこないマニアって結構多いんだよ。
>>842 見てるだけじゃなくて書き込んでるよね
文章でわかる
>>847 曲がりなりにもプロなんだから、ここで情報収集しちゃダメだと思うよ。
ここの書き込み見て入荷して扱き下ろすって最低だよ。
変だな。
このスレには俺とお前と大五郎しかいないはずなんだがな…。
>>808 若禿はかなり嫌われるよ。
MCも寒くてウザいしいない奴先輩の悪口ばっか言う癖に本人が来たら機嫌取りとかマジで信用出来ないよ。
とりあえず女子はみんな嫌ってる
なんだかんだ言って、マニアックコレクションは庶民の味方だよな。
値段も相当抑えてるし。
パーツ屋としては品揃えイマイチだしランブレッタ 販売してないから部品も売りっぱなしだし、ほとんどの商品がSIPやスクーターセンターの転売だから買うものないんだよな
叩く相手居なくなったら今度は業者叩きッすか。
クールでカッコ良くてオーサムッすね!
>>852 まあ、選択肢としてアリかな、と。
付き合いがあるから先ずは最寄りのショップに行くけどね。
在庫無い場合はそこで探すかな。
>>851 俺もマニアックコレクションには助けられてる
手軽に変えるのは有難い!
オークション経由だと手続きも楽だし
scootRS部品でカスタムされたベトナムSX所有者が御用達ショップ
>>855 本当にどうしようも無いとき以外は利用しないけどね。
レストアとかするような人はそこで買わないんじゃないかな。
>>831 子供だからと思ってからおじさん達が大目に見てあげてたのに、前オーナーのせいにするのは良くないよ。
あんな下手くそな運転でエンジンが負担にならない訳がないんだから。
安価で譲って貰ったのに騙されたと悪口を言ってまわるのはやめようか。
それでも選んだのは自分だよ。そんなに言うならば返金して貰ってスクーターも返したらどうだ?
ジジイの金かけたスクーターがカッコいいのは当たり前。
ださいジジイもいっぱいいるが、、、
俺はババ君のランブレッタいいと思うよ。いかにも当時のモッズが乗ってそうだ。けど納車時が1番カッコよかったかな 笑
>>859 馬場くん、三十路手前だろ。
90年代のNumbersの連中は20そこそこなのに服にも車両にも莫大な金掛けてたぞ。
今のジジイ共以上にな。
馬場くんはダサい。
さようなら。
20〜30年前の比べることがダサい。
それを言い出したら50年前は10代しか乗ってなかったんだし。
嫉妬から個人攻撃するなよ。
今時、20代でランブレッタ乗ってるだけでカッコいいよ。
>>860 なんでそんなに猛烈に馬場君に嫉妬してるの?
寂しいのかい?
時代はダイバーシティですよ。
ベト車両だって、イケてない奴だって、ダサくて情けなくたっていいじゃない。多様性の受容ってことよw
ほんと妬みすごいよな
誰が書き込んでるかみんなわかってるのに、よくそこまで言えるなと
>>859 確かに最初はいい感じにボロくてポンコツなのが良かったのに今はただ悪趣味でダサい。服のセンスもダサいから仕方がないかwww
スモールは幾ら排気量上げてもピンク以上にならないだろ…。
150のボアアップなのにピンクは可笑しいけど。
>>871 普通に135になる。今は200とかあんぞ。
ってJの事か?
教えてほしいんだけどJとSSって違いは排気量だけ?
>>871 OLYMPIA125ET3、133CCボアアップキットとか君の好きなジャンルじゃないの?
>>873 Jシリーズも50、100、125の排気量と各々にグレードも存在していて、J50の3速9インチホイールのスタンダードモデルからJ125SSの4速10インチホイール。
外観もシート下フレームの形状やサイドパネルの止め方の違い、サイドパネルフラッシュの有無もあったりするよ!
ちなみにTS1のような135ccリードバルブキットも!!
https://scooterlab.uk/14bhp-casa-performance-luna-and-j-casa-135-kit-road-test/ なるほど
てか、SSってモデル名知らんかった…
125があるのは知ってたけど
スターとスターストリームとスーパースターストリームと無印Jだっけ?
教えて偉い人
>>879 水平は自分が目立って居ないと仕方がない。
つうかあの二人仲悪いの?
>>876 ほぇー詳しい!!
勉強になる〜!!
好き!!
>>876 シートの後ろが浮いてるタイプは日本で見たことないけど、日本にあるのかな?
>>876 そういや、CASA Performanceから200ccキット出てるよね。
どこか入荷してくんないかなー
>>881 ありがとー!
詳しくはないけどスモールも好きなんで^^
>>883 グレードや年式でシングルシートの後ろからフレームが下がっているタイプ、ロングシート後部が浮いたタイプ、ラージのようにロングシートの後ろからフレームが下がっているタイプがあるけど、明治通商が入れていた物は68年頃のラージと同じタイプみたい。
その頃のモデルになるとサイドパネルのハンドルも無くなってフック式に変わったりとラージに準ずる部分があるよね!
詳しくは分からないけどシリーズ3のようなホーンキャスティングを装備したモデルもあったり。
いずれにしても日本では人気や知名度が低いから当時輸入されたタイプしか見ることは無いかもね?
>>884 200のキットって125〜175までのスモールブロックエンジン用だよね?
50〜125はコンロッド変更で150までは可能と聞いたことはあるけど。。。
車体やエンジンアッセンブリーほど極端な金額じゃないし他の部品とまとめて輸入してみては?
自分は消耗品などもまとめてスクーターセンターとSIPに注文してるけど、国内のショッピングサイトとさほど変わらない感覚でやってるよ!
>>880 水兵も禿も目立つとはいってもダサくてKYだから先輩からウザがられてるのにペコペコして、
それでも相手にされてないし、それを観た後輩は後輩でカスチビに2人に偉そうにされても相手にしたくない女の子は女の子でクズチビ2人に話し掛けられてもしショボくてヘボいから相手にしたくない。よって2人は誰からも相手にされていない
>>885 詳しくありがとー!
100のcentoのロゴがカワイくて狙ってるんだけど、
売りに出てるのみたことない。
>>878 125は3速の無印Jと4速のスターストリーム、4速(可動フロントフェンダー、ホーンキャスティング付)のスーパースターストリームの3種だね!
>>888 チェントって名前のまんま100なのに響きとロゴに惹かれるよね^^
90年代に輸入された個体もあったけど国内で探すとTV-1より見つからないかもw
SILがチェントのノックダウン生産したサニーってモデルも80年代に輸入された話は聞いたことがあるけど、実際に販売店に並んだのかは定かじゃないしね。。。
なんか一人でスモールを熱く語っちゃってスミマセン…
でもベスパのスモールと似て、小さくて心許ないけど軽くて楽しいんだよねー♪
>>890 スモールランブレッタもスモールのVESPAみたいに可愛くていいっすよね〜!!
>>891 見た目の可愛さはもちろんだけど、軽快な乗り味はラージとはまた違った楽しみがあって良いよ〜♪
スモール、スモール連呼してウザがられるのもあれなのでこの辺で^^
⚪ーズマンのlc、色も水色だし何が気に食わなかったんだよ。
>>894 アイエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
嘘でしょ?
若禿と水兵は八方美人で調子がいい、陰口と噂話が好きで人を馬鹿にして笑ってるおばさんが腐った様な所が似てるから衝突するんだろうね。
そういえばluiとJをヤフオクでずっと出してる人いたよね
>>896 水兵はザコでダサくて背も小さいのに態度も上からで人を見下してるから嫌われるのはわかるけど、若禿の場合は擦り寄って媚び売る癖に陰口と噂話しで馬鹿にして笑いと取るタイプだかいい加減みんなお見通し
ยา scum จะตาย
ยามาดะเขาและบาบา
>>899 こいつらはやっぱり嫌われてるんだね自業自得だね。だけど嫌われ者2人が喧嘩してるって面白いね。潰し合って消えて欲しい。
もう言わせて貰うけどあの糞水兵さあ、「このページ君の?」みたいな事皆の見てるSNSで得意げに言ってたけどお前みたいな奴に例えそうだとしても「そうですよ」なんて言うと思ってんのか?
そうやってお前は他人のプライバシーを踏みにじってるから嫌われるんだよ!
もう関わるな!
続きはスアンサワン公式ウェブサイト内の掲示板でやってくれよ。
パクチーでも食いながらさ。
個人の悪口は興味ないよ!
ランブレッタの話をしてくれ
俺もランブレッタ メーターの針の動き超ブレブレなんだけど、ランブレッタ って普通こんなもんなの?
旧車のVESPAのラージのペリアのメーターは普通なんだけど
ショボいのはショボいの同士で喧嘩するんだなぁ。中学生時代を思い出すよ。
他の人はショボ過ぎて眼中にないから相手にしないところをショボいもの同士一触即発低い次元で喧嘩してる。超ウケるwww
水兵も婆も30歳くらいだろ?
中学生みたいな争いだな、、、、
>>906 スピードメーター内のスプリング(ゼンマイ式)がへたっているのかも?
専門店でOHするよりは新品を買った方が安いのは確か。
構造は簡単だから分解して各部にシリコングリスを薄く塗布するだけでも多少改善される場合もあるけど、繊細な部品が多い分破損に繋がりやすいのでおすすめはしません。。。
>>906 ぺリアじゃなくて、ヴァギナな。
メーカーの名前間違えてるよ。
>>906 ブレブレのメーターは誰も興味ないよ!
そのベスパはタイのだから返してよ!
ってスアソサワソで隣の留学生が話してた
ドカベン、水兵、婆でスモール3を結成してくれ。
全員ピンクだからひたすら下道ツーリング。
途中壊れてもテンプラで付け替えて続行。
彼氏の車がスモールベスパでした。死にたいくらい恥ずかしくて惨めな思いのデートでした。
モッズで原付2種とかないですよね。
しかも50sとか「お母さんかよ」って感じですw
あたし何かおかしい
こと言ってますか?
普通の感覚ですよね?
コメッタでてるね
エキゾーストカバーの欠品がイタイね
>>921 ウインカーやスイッチからして明治通商の輸入した物だね!
エアークリーナーボックスとキックペダルは見慣れないデザインだけど年式によって違うのかな?
エキゾーストカバーもだけどフロアマット、ハンドルカバーのジェムとグロメットも欠品してるね。
パット見は綺麗なんだけどバラさずに塗装したのかブレーキペダルやボルトの頭も数ヶ所も塗られているのがもったいない…
>>922 なるほど!
オリペンかと思ってたけど塗り直しかもね!
LUIやJはリプロやNOSパーツが少ないから欠品があると再生に苦労するね。
エキゾーストカバーは見た目の重要な部分だから無いと残念な感じになるし…。
リミニに中古売ってるんだけど€650もするんだよなぁ。
水兵の後ろに乗ってた奴も第二の水兵になりそうでイチモツの不安を感じるよ
>>917 >>925 コピペばっかり貼るなよ
キモいよ
婆も水兵もこんな事になってよくイベント来れるね。恥ずかしくなああのかな?
>>923 エキゾーストカバーが中古でその値段ならワンオフでチャンバーでも作った方が良いくらいだね!
一台ライトチューンで仕上げたいからベースが欲しいけどあの値段じゃなぁ…。
>>932 整った顔立ちした奴だろ?
若くて楽器も触れるやつ。
あの子、話し掛けても無視されるんだけど。
COOL過ぎだろ。
早くランブレッタ買えよw
>>930 何回寝取られてだろなwww先輩からも後半からもwww
>>918 mjで今年40と思われ。シーンに来たのも遅いし背も小さくて顔もアホヅラで頭の中身も小学生で頭も悪そうだから若く見えるだけだよw
水兵昨日もインスタで知り合いの名前使って薄っぺらいことやって晒してたなあのカス野郎。
もう消してるみたいだけど。
名前使われた彼可哀想。
あいつは一生ああいう人から嫌がられて不快にさせるような失礼な事をし続けて生きていくんだろうな。
>>937 それ、俺も思った。
ああやって敵を増やしてるんだよな。
あとネジ屋の通りの漢字も間違ってるよ。
水兵も婆も相手にしない方がいいよ。もうほっとこうよ。昔から友達もいないから相手にすると喜ぶけどこっちからしたらただムカつくだけだし
水兵はSNSで晒し上げて、婆は陰口と噂話ばかり。人が嫌がる事ばかり言ったりやったり二人共アスペかよ。かかわるとロクな事ないな。
CRAZY SCOOTER SQUAD
THE NUMBERS!
TOKYO
馬○と良くつるんでる耳って何者なの
センスいいよな
なんかきもいけどwwwwwwww
もうここめちゃくちゃだな
すっかりイかれた人に住まわれちゃったね
>>942 さすがに耳まで話題にしなくても…
彼は水兵よりずっといいレコード持ってるしね。
水兵ってLPはLH&B、LH&R、Flamingoだいたいこの3つしか自慢するものない。
レコードも洋服もスクーターも全部アレだよね。
レッグシールドミラーってゴムのレッグシールドに取り付けるとよく外れない?
落とすの怖くてスタジアム付けれないんだけど
罪ない人までイチャモンつけてくる頭が狂っちまった輩がおかしくシタンだよ
テンプラみたいな犯罪者ならともかく
一番被害受けてるのは、回り回って儲からないのにやってくれてるスクーター屋だって事忘れんなよ
犯罪者って…。
別に他人事だし実害無いんだから関係無いじゃん。
好きに乗らせてやれよ、自己責任で乗ってるんだから。
ここ荒らしてる奴ってどうせランブレッタ持ってないんだろ。
それかショボいのしか持ってないとか。
複数台持ちが羨ましくて仕方ないんだろうな。
>>949 ドライブレコーダーが普及してこれだけマナーが問題になってて自己責任ってさぁ…。
ランブレッタ 乗ってる人って複数台持ちも多いし普通にマナー守って乗ってるよ。
法律とショボさは関係ないでしょ。
叩かれる人って独特の価値観で生きてて嫌われる理由よくわかるよ。
>>950 貴重な専門店に間接的に迷惑掛けて自分達の首を締めていることに何故気付かない?
テンプラなんかの自滅傾向の輩は泳がしとけば良いんだよ。
金落としてくれるんだから。
>>951 間接的どころか直接迷惑かけてるのはテンプラしてる本人だろ。
普通に登録して乗ればいいだけ。
テンプラを囲い込まなければ維持できない店ってなんなの?
ショップの皆さん、どう思います?
>>951 ランブレッタに乗ってる奴は店に金さえ落とせば犯罪犯しても良いって事か?
じゃあランブレッタっていうビンテージスクーター乗ってる奴は他人に迷惑掛からなければテンプラカマして乗って良いって認識で良いんだな?
犯罪者を叩くと何処の店に迷惑掛かるのか店の名前出せや。
お前今自分が行った事忘れんなよコラ。
あのさあ、モッズシーンとランブレッタ界隈が縮小傾向にある今、このスレの影響で更に人が減っていったら悲しいだろって言ってんだよ。
犯罪者には関わんなくたって良いんだよ。
叩かれてる二人だって不憫だよ。
>>955 ニュースで煽り運転の問題取り上げたら、ニュースが問題なのか?
煽り運転してる本人が悪いんだろ?
言い訳が犯罪者そのものだよ
こりゃ何言ってもしょうがないわ
さよなら
だからってここを叩きスレにすることは無いだろ。
もうウンザリなんだよ。
どこか余所でやってくれ。
>>951 犯罪者擁護はとっとと死んでくださいね。
>>957 ドカベンヾ(*´∇`)ノ オキャーリ♪
ファッションスレにでもモッズ板立ててやりなさいよ。ランブレッタの話だけでよろし。
デジャブかな?
前スレで同じような流れを見たなww
てんぷらの話題が出ると急に火消しが現れるw
つーかまだテンプラして乗ってるのなw
犯罪者が治らないのって本当なのなw
だれかドカベンの居住地と会社名と管轄の警察署教えてよ。マジで通報するから。
微力ながらスクーターシーンをクリーンにして盛り上げていきたいんだ。
怖いはんざいしゃが居なければ若い人も来やすくなるよネ!
テンプラ社長、アマゾンで出品してんじゃんw
Bright◎n Shopってさぁw
今日中に謝罪してください。
ID変わるまで逃げないように。
チビ2人もテンプラしといてここで喧嘩して荒らしやがって謝れや!
ブライトンショップはオムロンの血圧計とか売ってるんだね
誰か買ってあげれば登録代くらいになるんじゃない?
水兵もテンプラみたいな犯罪者を晒す方に力を注げばいいんじゃない?
他の板にテンプラ水兵スレ立てても犯罪者擁護の馬鹿はわざわざ見に来て文句言うんですよね〜
互いの正義を振りかざして偉そうにしてるからチビ二人はウザいんだよ
擁護するわけじゃないけどTwitterとかでやってくんないかな
ここ告発スレじゃないんだけど
勝手に警察にタレ込めばいいじゃん
その度胸もないくせにさ
こんなところでネチネチと一生粘着してるつもりかな
あとは通報するなり拡散するなり保存しとくなりして…
オクにでてるエンジンってなんなんどろう?
本当に何が楽しいんだ?
自分の車両を弄くり回してる方が楽しくないか?
叩いてる奴等の気持ちが判らない。
>>979 もっと沢山ください。
他板にスレつくります。
>>929 実物見たことないけど…。見たことある人いるんかな?
https://lambrettista.net/tag/taiwan/ スモールも作ってたみたいね。
粘着する熱意を自身や自分の車両に向けなよ!
その方が素敵だよ!!
水兵と婆が叩かれてる時にはこうゆうやつ現れなかったのにおかしいよなw
人は人だよな。
叩いてるやつの気持ちがわからないやつもいるし
犯罪者をほっておけないやつもいるし
自分の車両にしか興味ないやつはここ見るより整備マニュアルでも見てる方がいいんじゃない?
>>989 そのこうゆうやつそこが水兵か馬場のどちらかだからな
>>990 というか気軽にランブレッタの話をしたいだけ
だよ。そーいう人多いと思うけどな、マニアックな車両だし身近に好きなヤツも少ないじゃん
テンプラや水兵用のスレつくりました。
こいつらを「批判」したい人「だけ」自分でそのスレを探して来て下さい。
やはりランブレッタスレはランブレッタの話題をするべきです。このスレで穢らわしい人たちの話題は今後やめましょう。
次スレどうぞ(
>>991は落ちてる)
【Innocenti】ランブレッタ 6【Lambretta】
http://2chb.net/r/motorbike/1549669219/ -curl
lud20241214083654caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1527831761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Innocenti】ランブレッタ 5【Lambretta】 YouTube動画>5本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・
・も
・
・ん
・尼
・非
・る
・)
・鯉
・|
・肴
・∫
・上
・
・.
・ん
・瘍
・苦
・珈琲
・テスト
・^
・t
・a
・幾何
・愚痴
・報告
・^
・は
・b
・2
・a
・珈琲6
・珈琲3
・g
・)
・.
・空牙
・石井
・ま
・珈琲4
・^
・報告
・t
・J
・.
・k
・ω
・んあん
・n
・て
・雑
・て
・んほ
・愚痴
・
・テスト
・o
・奈良
・米
・.
・ま
・笑
・o
・て
・林
10:03:14 up 20 days, 11:06, 1 user, load average: 8.33, 9.38, 9.50
in 1.1485319137573 sec
@1.1485319137573@0b7 on 020300
|