1名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:00:41.900
映画を10分程度に無断編集した「ファスト映画」の投稿者の1人が時事通信の取材に応じ、「映画を切り貼りすることに嫌悪感があったが、あっという間に100万回再生され驚いた。ヒットしなかった作品を人の目に触れさせ、映画界に貢献していると思っていた」などと語った。
この人物は、宮城県警が逮捕した3人とは別人で、自称神奈川県内在住の30代男性。当初は、料理や書籍紹介の動画を「ユーチューブ」に投稿していたが注目されず、昨年4月にファスト映画制作を始めた。ある朝起きると、数百回程度だった再生回数が突然20万回を突破していたといい、「それから好調な『ファスト映画人生』が始まった。申請するとすぐに広告が付き、月10万円前後の収入があった」と振り返る。
動画の素材となる映像はレンタルDVDから取り込んだ。日本企業が著作権を持つ映画は、投稿するとすぐに削除依頼が来るため、主にハリウッド映画を題材にしてきたという。男性は「自分の広告収益のうち、半分は配給会社側に支払われており、完全に合法だ」と主張する。
だが、知的財産に詳しい中島博之弁護士は「収益が配給会社に渡ったとしても、正規のライセンス契約ではなく直ちに合法とは言えない」と否定。「コピーガードを外して映像を複製した時点で違法で、巨額の損害賠償を請求される可能性もある」と語った。
2021年6月26日 14時34分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20434993/ 2名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:07:17.500
収益全部渡してたらセーフだっただろうに
3名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:07:36.470
知的障害キッズ対ハリウッド、勝つのはどっちだ!
この知的障害者は金儲けのパッションで法律の話を論破しようとしてるけど、勝つのはどっちなんだ!!
4名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:08:30.180
ハリウッドなんて日本の映画会社より厳しいんじゃないのか
5名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:09:43.140
>>2
バカが映画のコピーを1円で売ったとして、収益を全部渡せば許されるか?
論点はそこじゃねぇんだよ 6名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:10:52.730
あれ900億の損害とか言ってるけどあの手のラインナップってB級だろ
そんな損害あるか?
映画なめんな
7名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:11:16.800
>>1
10万前後の収入があった
ここにすべてが集約される
ごみだよもっと厳罰に処すべき 8名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:11:43.060
ファスト映画より害悪なオンラインサロン
キングコング西野
オリラジ中田
ホリエモン
落合陽一
showroom前田
箕輪厚介
やまもとりゅうけん
イケダハヤト
マナブ
9名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:12:38.570
バカジャップみたいにテレビをスマホで写せばよかったのにコピーガード外したんか?
10名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:15:56.340
損害ってそもそも観ないから
You Tubeだから観てるんやで
11名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:17:00.060
とことん舐めてんな
12名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:18:31.830
何でこんなマイナーなとか
日本で公開してないのとかもあったりするからな
13名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:20:54.720
オチまで知っちゃったら見る意味ないし
14名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:21:15.930
海外のドキュメンタリー番組を英語教材みたいに日本語字幕付けてYouTubeに上げてるやつとかはどうなんだろ
あれもアウトじゃねーの
15名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:22:50.320
岡田斗司夫のジブリ解説だって本片っ端から読んで映画のオチから資料集までネタバレしてる
16名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:23:59.080
映像使わなきゃOKでしょ?
17名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:27:19.700
ファンの生態系壊してほしくない人も多かろう
18名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:27:37.950
B級ならネタバレ知ったら尚更見ないんだよなあ
最後の最後まで全部の筋のネタバレは悪質すぎる
19名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:28:49.480
映画なんて地上波かBSでしか観ないわ
20名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:30:43.760
ファスト映画は有能なコンテンツだった
金払ってもいいレベル
あれを捕まえるところが日本がバカなところ
21名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:31:42.010
すぐわかるおも反論動画出してたな
22名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:32:16.370
本の要約サービスと同じ
2時間も糞映画見たくない人が時間節約できるサービス
可能性は無限にあったのに潰された
23名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:35:58.550
こいつらは何のために広報マンがいると思っているのか
24名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:45:02.560
すぐわかるおは動画が長過ぎる
アレを10分でまとめるのが能力というものだ
25名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:45:37.660
26名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:47:52.400
映画会社がオフィシャルで作って収益化目指した方が良さそうだな
27名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:48:27.490
28名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:51:19.840
どういう仕組みで広告収入の半分が配給会社にいくの?
29名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:53:20.150
むしろ金にならないハロオタYouTuber続けるモチベを知りたい
30名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:53:24.460
その金で新しい映画作れば許されるよ
31名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:53:29.470
でも人間はネタバレされた方が購買意欲が湧くデータがあるらしいぞ
まあファスト映画に関してはネタバレのレベルを超えてるけど
32名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:53:56.920
投稿者に収入あったって事はyoutube側もそれで儲けてるって事やで
ここを見逃しちゃいけない
33名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:54:20.880
収益化してたらなんの言い訳もできんわな・・・
34名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:55:15.480
内容見て広告つけるか判断するんじゃないの?
再生数だけなのか
35名無し募集中。。。2021/06/30(水) 12:56:32.830
>>22
泥棒の可能性かよ
ビジネスの可能性なら許可取れ 36名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:01:48.990
37名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:04:08.700
ちゃんとしたライセンス契約なんて音楽やゲーム関係の配信者もしてないだろ
38名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:04:27.820
>>36
ユーチューブには広告表示許可の審査があるんだよ 39名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:07:03.430
ゲーム業界やAV業界も映画業界を見習ったほうがいい
無料視聴させすぎ
40名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:08:01.950
あとアニメ業界もね
41名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:08:12.080
>>31
TBSで宇多丸の映画評聴くとついつい行きたくなる
後行きたくなるから一度もメール出したことないけど 42名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:10:33.330
漫画村理論だけど、あれは全て無料だからな
捕まって消えて数字がどう変わるか
43名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:10:44.780
見たくなるように面白く紹介して感謝されるようなもの作れよ
もちろん著作権無視しないで
44名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:12:43.610
こうゆうのって儲けた金どうなるんだ?没収されるのか?使って金持ってなかったら借金になるのか?
もしそうならなければやったもん勝ちじゃねえか
45名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:13:34.190
46名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:14:32.650
47名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:15:08.810
こういうガキは痛い目見せたほうがいい
他人のふんどしで金儲け出来ないってことを幼少期から理解させないと
しかも他人がヤクザより怖いハリウッドだからね
48名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:16:39.080
ハリウッドから泥棒してただで済むわけがない
映画泥棒はだめってあれほど言ってるのに
49名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:16:50.820
金払ってまで見ないのが大半だから
50名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:18:02.770
>>1
>ヒットしなかった作品を人の目に触れさせ、映画界に貢献していると思っていた
それはお前の仕事ではない
それもハリウッドの仕事だ
仕事も盗むな
そもそも大きなお世話だ 51名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:19:21.390
コミケの二次創作と同じ都合いい乞食の理論だな
52名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:21:43.260
宣伝理論は漫画村がなくなって漫画扱う出版社が雑誌や書籍が低迷する中デジタル配信で増収増益になった事で無効になったような
53名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:21:57.680
Youtube自体元々怪しい動画だらけのサイトだったのをGoogle様の力で権利者を黙らせてきた
54名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:23:59.700
誰にも知られないまま終わるよりいいだろ
55名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:29:44.610
56名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:43:13.040
>>31
普通の消費者は中身の分からないものは買わないわな 57名無し募集中。。。2021/06/30(水) 13:48:10.640
俺が男優になってAVを製作したら10分も持ちません(T-T)
58fusianasan2021/06/30(水) 14:54:32.870
本の要約動画もどうなのよ
59名無し募集中。。。2021/06/30(水) 15:12:33.190
ファスト映画が問題になっているのに全く関係のない本を引き合いに出す奴はなんなの
60名無し募集中。。。2021/06/30(水) 15:15:44.100
フィストAV?
61名無し募集中。。。2021/06/30(水) 15:19:01.290
DaiGoはファスト読書やってる
62名無し募集中。。。2021/06/30(水) 15:55:40.740
エンタメ業界のプロモーターになればよかったんじゃね?
63名無し募集中。。。2021/06/30(水) 16:25:13.850
これって配給会社もファスト投稿者もWinWinのビジネスなのに日本だと潰されてしまう
こんな頭の固い馬鹿ばっかりだから日本は世界から取り残されてガラパゴスとか言われるんだよ
64名無し募集中。。。2021/06/30(水) 17:06:57.170
どこがWin?
65名無し募集中。。。2021/06/30(水) 17:07:24.750
配給会社は映像の権利は持ってないぞ
66名無し募集中。。。2021/06/30(水) 17:12:49.820
日本企業が著作権を持つ映画は、投稿するとすぐに削除依頼が来るため、主にハリウッド映画を題材にしてきたという。
男性は「自分の広告収益のうち、半分は配給会社側に支払われており、完全に合法だ」と主張する。
67名無し募集中。。。2021/06/30(水) 17:12:53.670
本の要約は出版社公認と無断のやつがあるな
68名無し募集中。。。2021/06/30(水) 17:14:02.170
制作者配給会社いろいろあるからなあ
69名無し募集中。。。2021/06/30(水) 17:14:14.770
>>66
配給してるとこと権利もってるとこは別とか知らない人なんかな