1 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2019/01/25(金) 20:40:34.790
もはや“達観の達人”。ひろゆきが教える「お金が欲しい」の無限ループから抜け出す方法
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00010000-srnijugo-life
現在の年収:3000万円弱
お金は何かやりたいと思った時にあった方が便利
急に必要になることもあるので、貯めていたほうが安全
やりたいことや好きなことに生活費も残さずにお金を使う人はギャンブラー あんまりまともじゃない
高級食材は単に珍しいだけで、美味しさは関係ない
儲かると思ってギャンブルをやってる人は大抵バカ
「期待値としては損することがわかっている暇つぶし」だと思ってやるならいい
根本的には働きたくない人
ただ、自分にとって楽しい生活を維持するためには最低限のお金が必要
考えているのは「年収400万円を切らない生活」
大学も出とけ派。失敗したときに潰しがきかなくなっちゃう
人間の能力を上げるにはちゃんと寝ることのほうが大事
自己啓発本読むヒマがあったら寝てろ
お金持ちの共通点はプライドが高くて、負けず嫌いで、執着心がある
事業センスよりも、そういう性格のほうが重要
キリスト教的な価値観が広がっている日本以外の先進国は、「お金ですべての幸せが手に入るわけじゃない」
それに比べて、日本はちょっと(幸せの価値観が)お金に偏りがち
日本は昔あった大家族の暮らしや儒教の考え方が失われていって、「お金を稼いでる人が正しい」という資本主義的な価値観だけが残ってしまっている
これは先進国のなかでは割と珍しい状況
上を見つづけてお金が必要だと思ってる限り、欲望としてはいつまでたっても満たされない
「自分がお金を欲しいと思う理由は何なのか」「その目的ために本当にお金が必要なのか」をちゃんと考えることが大事
目的が「美味しいご飯を食べたい」ということなら、「断食すればいいじゃん」
1日メシ食わなかったら、そのあとに何食っても美味しい
大学生のころは、みんな月3万円くらいのお小遣いで楽しく生活してた
「自分は何が楽しいのか」ということを突き詰めて考えるべき
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00010000-srnijugo-life
現在の年収:3000万円弱
お金は何かやりたいと思った時にあった方が便利
急に必要になることもあるので、貯めていたほうが安全
やりたいことや好きなことに生活費も残さずにお金を使う人はギャンブラー あんまりまともじゃない
高級食材は単に珍しいだけで、美味しさは関係ない
儲かると思ってギャンブルをやってる人は大抵バカ
「期待値としては損することがわかっている暇つぶし」だと思ってやるならいい
根本的には働きたくない人
ただ、自分にとって楽しい生活を維持するためには最低限のお金が必要
考えているのは「年収400万円を切らない生活」
大学も出とけ派。失敗したときに潰しがきかなくなっちゃう
人間の能力を上げるにはちゃんと寝ることのほうが大事
自己啓発本読むヒマがあったら寝てろ
お金持ちの共通点はプライドが高くて、負けず嫌いで、執着心がある
事業センスよりも、そういう性格のほうが重要
キリスト教的な価値観が広がっている日本以外の先進国は、「お金ですべての幸せが手に入るわけじゃない」
それに比べて、日本はちょっと(幸せの価値観が)お金に偏りがち
日本は昔あった大家族の暮らしや儒教の考え方が失われていって、「お金を稼いでる人が正しい」という資本主義的な価値観だけが残ってしまっている
これは先進国のなかでは割と珍しい状況
上を見つづけてお金が必要だと思ってる限り、欲望としてはいつまでたっても満たされない
「自分がお金を欲しいと思う理由は何なのか」「その目的ために本当にお金が必要なのか」をちゃんと考えることが大事
目的が「美味しいご飯を食べたい」ということなら、「断食すればいいじゃん」
1日メシ食わなかったら、そのあとに何食っても美味しい
大学生のころは、みんな月3万円くらいのお小遣いで楽しく生活してた
「自分は何が楽しいのか」ということを突き詰めて考えるべき