1名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:08:40.860
なぜなのか?
2名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:10:12.650
しらんがなぁ
おれはヘンデルとスカルラッティのほうが好きだけどね
3名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:11:20.700
チャイコフスキーが好き
あとスミス
4名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:12:17.260
ベートーベンとモーツァルトとバッハの曲を良いと思ったことがない
5名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:12:46.030
マーラー「モーツァルト!」
6名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:13:21.360
玄人はサン=サーンスも好きそう
7名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:14:28.280
ベートーヴェン「バッハは小川ではなく大海である」
8名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:14:29.760
わいは2週くらい回ってショパンに辿り着いたが
9あ2018/07/30(月) 11:14:31.700
>>5
こいつの曲でいいの一つもないよな
ピカソと同じパターンだと思ってる 10名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:14:48.470
ロマン派ワイ「ラフマニノフ」
11名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:15:54.580
そもそもベド、モツ、バッハくらいは何も言われなくても聴いてなくてはクラ聴いてるとは言わんわな
12名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:16:01.390
ここまでシューマンはなし
残念だ
13名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:16:07.340
マニアは有名どころは聴かないのか
14名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:16:25.13O
現世に継がれてる曲なんて生活のために庶民が演奏できるよう劣化アレンジしたものだからな
彼らの頭の中には未発表のもっとすばらしい音楽が山のようにあった
15名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:16:45.950
モーツァルトやベートーベンは中身もないのに壮大に見せようとしすぎてて聞いてて疲れる
サティやラヴェルは等身大をそのまま語ってるだけなので何も気負わずに聴ける
16名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:16:50.880
クラもアイドルと同じで楽曲派()みたいなのがあるのか
17名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:18:09.780
スレタイの玄人が好きと書いてる作曲家は新しめな作曲家じゃね
俺は好きじゃねえが
18名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:18:11.460
中身もあるし壮大なのがワーグナー
19名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:18:24.070
玄人じゃなくて逆張りクソ野郎だろ
20名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:18:58.810
にわかが好きなのはリスト
21名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:19:20.010
マーラーはベニスに死すで
ラフマニノフはある日どこかでを観て聴き始めた
22名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:19:25.870
シューマンは玄人受けしない作家の代表格だろw
山下一史がピアコンの前説で「オーケストレーションに難ある」とか言ってて
オレ「演奏前にソレ言う?」ってことあった
23名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:19:37.520
大バッハが正義だろ
24名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:20:17.100
分からないからアイドルで例えて
モー娘。→
欅坂→
でんぱ→
BISH→
ももクロ→
ベビメタ→
25名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:20:30.550
フォーレのレクイエムいいよね
26名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:20:30.780
シューマンのピアノ協奏曲大好き
クラシックで一番良い曲
27名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:20:42.780
通になるとジョンケージにハマる
28名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:20:53.720
なぜか出版社が偉人伝をよく出すのがベートーベンとモーツァルト
多分思想的なものが絡んでる気がする
29名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:20:57.450
ベド、モツ、バッハは"道"だからな
そこを通らないでクラ聴いてるとは言えない
30名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:21:33.360
つんくはモーツァルトタイプかな
31名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:22:10.240
32名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:22:16.19O
アマデウスとかいうホラ映画のせいでモーツァルトが神聖化されてしまった
33名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:22:29.170
ジョンケージとか1番ニワカじゃね
433で興奮してるのって大体厨二かアニヲタだし
34名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:22:30.980
演奏して楽しいのはモツバッハヘンデル
35名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:23:05.970
マーラーは10曲以上聞いたけど耳に残るメロディがゼロだったから二度と聴かなくなった
なぜ評価されてるのか謎
ワーグナーのマイスタージンガーなんか一回聞いただけで覚えてしまったというのに
36名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:23:12.950
ベートーベンやモーツァルトを嫌いな玄人なんていないと思うけど
37名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:23:20.460
モーツァルトは世間では人気だが良さが未だにわからん
38名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:23:32.630
玄人はフィンジとかラターとかタリスとかモンテヴェルディとかサリエリじゃないの
39名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:23:34.230
ベド、モツ、バッハの全集を全て聴いた上でハイドンに至るのが通
40名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:24:21.890
ハイドンは重いし胃もたれする
41名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:24:32.500
42名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:24:59.490
前者より後者の方が100年以上新しい音楽なんだから
お前らだってモーニング娘。より欅坂の方が好きだろ?
43名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:25:43.010
ペルトとか現代でももっと評価されていい作曲家多いのに
クラシック好きって古い過去のものにしか興味示さないからなあ
44名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:26:05.660
45名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:26:17.940
ハイドンを重いとかいう虚弱児はクラを聴く資格なし
46名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:26:28.670
47名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:26:58.730
欅はハイドン?
48名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:27:22.010
>>45
虚弱児だからワーグナーやハイドンは疲れるんだよ 49名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:27:24.120
通はロマンよりバロックへ行く
コレッリとか
50名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:28:09.840
51名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:28:23.530
ペルト大好き
ベンジャミン・ブリテンの思い出にとかもっとみんな聞いてほしい
52名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:28:34.940
コレッリはいいね
53名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:28:59.840
ドビュッシーサティラヴェルは今でもメジャーで通用するメロディと構成だけど
モーツァルトやバッハは無駄が多すぎるしプログレだからマニアにしか受けない
54名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:29:17.350
55fusianasan2018/07/30(月) 11:29:31.760
>>48
いやいやワーグナーとハイドンを併記するとかw
良し悪しはさておきテイストが違い過ぎるだろ
耳大丈夫か?オマエさんw 56名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:30:31.770
ベートーヴェンに恋して
ドキドキするのはモーツァルト
ブルジョア気分ならシューベルト
57名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:31:27.220
ハイドン信者っていつも焦ってるよね
58名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:31:43.470
>>55
テイストじゃねえよ過剰に大袈裟なのが嫌いなだけ 59名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:32:16.850
ドビュッシーて聞くとぶっかけとか連想してイヤらしい名前と思ってた
60名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:32:46.850
>>58
ハイドンが大げさなら古典以降は誰も聴けない 61名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:33:21.750
全ての宇宙物SF映画音楽の原点ホルスト惑星なんてどうよ
62名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:34:37.330
<クラシック初心者>
ベートーベン
モーツァルト
バッハ
ハイドン
マーラー
シューベルト
<クラシック玄人>
ドビュッシー
サティ
フォーレ
ラヴェル
ワーグナー
ドヴォルザーク
63名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:34:47.10O
きだたろ
64名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:34:51.470
単にゲルマン系が嫌いなだけだろ
65名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:35:09.290
ホルストもそうだがチャイコも大概パクられてるw
66名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:36:02.110
音圧勝負のブルックナーがいいわ
67名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:36:13.430
生田→ショパン
68名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:36:54.380
ショパンとかワーグナーみたいに単体で音楽祭開かれるほど評価されてる作曲家は確実に今後も残るだろう
69名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:37:11.030
>>62
ベートーベン
モーツァルト
バッハ
ハイドン
初心者というより上4人はクラ聴くなら前提として全集を全て聴くべき作家だな
逆にいえばこの4人の全集を聴いてないうちはクラ聴いてるとは言えない 70名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:37:55.990
バッハばかり弾いてたグールドは永遠に初心者か
71名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:38:17.10O
なんたらスキー
とか人気ねーのか
72なな2018/07/30(月) 11:38:56.160
キチガイ印象派ヲタの自演がひどい
73名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:39:03.890
ストラビンスキー?
74名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:39:22.230
美しいメロディーがないやつは認めない
75あ2018/07/30(月) 11:41:00.140
>>74
ほんまこれ
メロディないのにごまかしてでっち上げてる曲多すぎ
今でも人気あるクラシックは全部明快な美しいメロディがある 76名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:41:17.240
麿と広上の対談だが結構おもしろい
取り上げてる作家は>>1のような初心者が挙げてるベド、モツ、バッハだが
まろ×広上淳一 学校で教えてくれないクラシック
ダウンロード&関連動画>>
77名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:42:50.030
静かなピアノソロ曲しか聞けなくなった
弦とか無理
ダサいビアノソロのモダンクラシカルみたいなやつしか聞けない
78名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:43:19.550
意外かもしれませんが、18世紀の宮廷音楽家ヨハン・セバスチャン・バッハは死後約80年間、世間から忘れられていた作曲家でした。バッハは19世紀の作曲家、フェリックス・メンデルスゾーンにより復活しました。彼の努力によりバッハの名曲が公開で演奏されるようになり、現在にいたる名声が確立されたのです。では、少し復活されるまでの過程を追ってみます。そこには現代に通じる運命的なドラマが隠されています。
79名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:44:14.320
>>69
そんな大層なもんじゃない
絵で言えばピカソやマネやモネ
文学で言えばアンネの日記やルソーみたいなもんで
現代の教育機関で「まずこれ聴け」って評価が確立されてるだけ
1000年後は忘れ去られてる可能性すらある 80名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:44:17.380
俺もコレッリ好きだよ
どんどんさかのぼってパレストリーナまで行ったんだけど途中ヴィターリのシャコンヌでハマったなー
今はハロヲタだけど
81名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:44:25.530
弦楽四重奏ばっか聞いてるわ
82名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:44:38.070
ベートーベンをベドって略す奴初めて見た
83名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:49:11.100
シューベルトが聴きやすくて好き
死んだ後評価されたのが悲しい
84名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:49:22.820
>>69
膨大な曲数だからにわかは全部聴いてないだろ 85名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:52:28.510
>>80
コレッリ既に出てるとは
テレマンも好きだろ 86名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:54:08.040
>>79
何が大層なのか判らんがオレが言ってるのは時系列で聴かないとクラを理解出来ないよってこと
全集を聴けばハイドンでもヴィヴァルディの影響を、バッハもコレッリから影響されてるのが解る
そこを外して聴いてるうちはオレに言わせれば「初心者」だね
ロマンよりバロックだね
バロックと古典を押さえないとロマン聴いても意味がない 87名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:56:48.050
>>86
単体で聴いてもいいと感じるのが本当にいい音楽では? 88名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:58:54.140
"良し悪し"は本来アカデミックな概念に属する
君の言ってるのは「好き嫌い」だ
そしてソレは他人に押し付けられる類いのモノではない
89名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:59:24.790
別に全部聞いてないとクラシック好きじゃないとかそんな固いもんじゃないだろ
90名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:59:32.370
ビバルディの名前を狼で見るとは思わなんだ
91名無し募集中。。。2018/07/30(月) 11:59:55.720
掘り下げるのは後からでいい
時系列を知れなど音楽は学校のペーパーテストではない
92名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:00:45.220
93名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:02:43.420
ベートーベンモーツァルトバッハなんて素晴らしすぎて大抵の人は好きだからな
好きな作曲家聞かれたらストラヴィンスキーとブルックナーとマルチェロだけど一番好きなのはベートーベンだわ
94名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:06:07.020
>>88
良し悪しも説得できるものではないのでは? 95名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:07:23.230
>>94
アカデミックを否定するなら全ての"学"は崩壊する
君は自分が何を言ってるのか理解してないな 96名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:08:12.350
テレマンはバッハビバルディに次いで有名だろ
コレッリとかマンフレディーニはクリスマス定番だな
97 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)2018/07/30(月) 12:10:03.30
ベートーヴェンとモーツァルト、バッハはメジャー過ぎるから通を気取るためにフランスの二流作曲家にハマるのは初級のクラオタにありがちだね( ̄σ・ ̄)ホジホジ
でも聞いてるうちに、上記3人と圧倒的に能力の差があるとわかり、戻ってくるのが普通だけどヽ(*´∀`)ノ
98名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:10:32.060
有名だからなんだよ
好きか嫌いか聞いたのに
99名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:12:48.090
どんなジャンルでも通ぶってるのにろくなのいない
ベートーベンでもショパンでもラヴェルでもショスタコヴィチでも
好きなものを好きと言える人が一番
100名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:12:48.490
バッハ君はかまって欲しいのについ熱くなって喧嘩を吹っ掛けすぐ誰もいなくなってしまうw
101名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:13:16.550
ハロでザックリいうならディスコ(ダンスマン)からR&B(俊介、Daichi)を経てEDM(大久保、江上)に至る
この大きなテイスト変化を押さえないとハロを聴いてるとは言えない、っていう感じ
102名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:14:05.430
103名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:18:39.400
歴史の流れを踏まえてどうのこうのいうのも楽しいけどさ
結局単体で批評できない作品って語るに落ちるってことなんだよね
ドラゴンボール語ってるやつで
「アメコミの影響が〜」「ディズニーが〜」とか言ってる奴っていないじゃん
いいものはそれだけで楽しめるんだよ
104名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:22:33.780
105名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:22:47.520
>>102
>>95で理解できない奴に解るように説明するモチベを持たない
オマエが理解出来なくてもオレは全く困らないので 106名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:24:56.810
スレタイの玄人が好むって書いてあるの全員フランスってだけじゃん
107あ2018/07/30(月) 12:28:49.440
アカデミズムなんて本来の意味ではどうか知らんが
現状ただ教授と学会の言うことハイハイ聞いてるだけの社会だから
そんなんに染まるのはただのロボット
自分一人で全部判断するのが本当の勉強だよ
108名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:32:13.420
ベートーベンの大工が大好きでこれ超える曲は無いけど個人の感想なので異論は認めるが
ベートーベン→モー娘。だけは無いわ
109fusianasan2018/07/30(月) 12:32:32.190
>>107
オマエさんが話せるようになったのはなぜだ?
話にならんな馬鹿過ぎてw 110名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:34:51.660
111名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:35:09.730
>>109
日本人は文字も学校もない時代から話してたぞ 112名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:40:51.280
>>111
オマエが話せるようになったのは他者(親)から言葉を教えて貰ったからじゃないのか?
「天上天下唯我独尊」とかが許されるのはお釈迦さんだけだぜw
すべては他者由来であって"自分"なんて概念はその網の目から立ち昇ってくる幻想に過ぎん
まあオマエみたいな馬鹿に言っても解らんだろうがw 113名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:44:04.630
つんく♂は現代のバッハ
作曲を仕事と割りきって量産し糞曲も神曲も作るからか
114名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:44:26.800
クラシックの奥の院は近代フランスオルガン音楽かな
115あ2018/07/30(月) 12:54:25.150
>>112
他者の言うことハイハイ聞いてるだけだと自分で判断できなくなるぞ
主体的に学んでこそ確かな自分の地肉になる
バッハやモーツァルトが学校や世間で評価されているからといって
疑わずにそのまま信じ込むのはただの都合のいいロボットでしかない 116名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:58:36.000
アカデミズム -学問や芸術での、正当性・権威を重んずる態度。
江戸時代は朱子学が正当な学問だったが、その後蘭学や神道に取って代わられたし
中世ヨーロッパではキリスト教が正当な学問であったが、その後民主主義やリベラリズムに取って代わられた
「学問の正当性」ほど胡散臭い概念はない
ぶっちゃけその時代の支配者にとって正当なだけで、真実とは何の関係もない
117名無し募集中。。。2018/07/30(月) 12:58:36.990
>>69
クラシックはそんな堅苦しいもんじゃねーよ 118fusianasan2018/07/30(月) 12:58:52.390
タコ
119fusianasan2018/07/30(月) 13:00:16.630
120名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:04:02.470
シシリエンヌほんとすき
121名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:07:12.110
そこは難しいところ
教えてもらわんでも五感をフルに活用してその体験の網の目にすなおに反応できたらかなりのことができるでしょってのが仏教含むインド思想の要点だ
学問がアカデミズムがって人はこれが正しいと教科書に書いてあることに従って世の中見てるだけってことがよくある
それが正しいとされているから好きなのかそれをとっぱらっても好きなのか知るのは存外に難しい
教わらなくても自分の判断でと言ってる人はそれはそれで一理あるのだけれど、大概自分の今現在の好き嫌いを良しとして固執してしまうのでそこから変化も広がりもない
122名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:10:48.680
>>121
だからさ、音楽史概観を知った上でバッハやモーツァルトを評価しない人もいるわけよ 123名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:20:00.160
ショパン好き
天才
なんでピアノ曲しか残さなかったんだろう
124名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:27:35.850
サリエリやろ
125名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:34:51.460
126名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:39:49.830
音楽なんて好きな曲聞けばいいわ
127名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:42:39.490
サティとかドビュッシーとかニワカ御用達で
そういうの出すのは有名クラシックを逆に知らなかったりする
128名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:44:09.730
ルネッサンス以前の楽器が発達してない時代では声楽曲が欠かせない
129名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:44:35.930
クラシック...?
130名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:45:52.930
若い人はピンとこないかも知れないが、音楽が録音できるようになったのは100年ちょっと前で、
それ以前は音楽は実際の演奏を聞きに行かなければならなかった。
ゲーテがベートーベンの運命を聞いたのは、家に来たメンデルスゾーン少年の弾くピアノ版だった。
131名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:46:38.850
玄人は色々な作曲家を漁ったあげく、最後はベートーベンに戻ってくる気がする
132名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:47:59.930
ベートーヴェンは気楽に聞けない
133名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:50:20.140
スティーヴ・ライヒはBGMに丁度いい
134名無し募集中。。。2018/07/30(月) 13:58:20.000
今時クラシック語るヤツってうつ病でしょ
135名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:00:38.170
わしが教えてやろう
サティは80年代アンビエントブームも相まってテレビなんかでよく取り上げられてたら流行った
ドビュッシーは坂本龍一がフリークなのは有名だがその影響がかなりあると思う
136名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:02:26.730
ドビーなんぞポップスジャズ映画音楽ほとんどに影響与えてるし
137名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:03:38.860
バッハが大笑いしました
何と言って笑ったでしょうか?
138名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:03:49.680
ドビュッシーがポップになったのは富田のモーグ版だろ
139名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:04:01.200
140名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:04:52.940
後出しじゃんけんカッコワルイw
141名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:10:09.510
それまで無名だったサティが80年代に急に巷で流れはじめたのは版権が切れたから
142名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:14:09.730
サティを最初に聞いたのはスネークマンショーだったような気が
143名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:18:14.000
バッハってネイティブ発音だとどうなるの?
144名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:22:31.360
>>130
お前いくつやねんw
100年ちょっと前の話なら老人でもピンと来ないだろ
てか書いてること普通だし 145名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:23:43.680
nextのOSのマッハが英語発音だとマークみたいな発音だったからそんな感じじゃ
146名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:27:25.640
サティは奇妙な題名の曲が多いが曲自体は自然で優雅でありむしろ古風とも思える
題名を見て興味本位で聞いた人は肩透かし食らったような気がしただろうな
147名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:38:25.150
サティーには黒柳徹子とか通ぶった芸能人がこぞって群がってたな
148名無し募集中。。。2018/07/30(月) 14:48:11.750
黒柳ってN響のコンサートマスターと声楽家の娘だぞ
149名無し募集中。。。2018/07/30(月) 15:09:06.290
素人用も玄人用も的が外れているんだが
150名無し募集中。。。2018/07/30(月) 15:11:50.300
録音の無い時代も譜面は販売されていたし
ピアノ譜に編曲されたものもあったから全く触れられないと言うのはうそだな
それに昔は新作を良く取り上げられていてレパートリー化されたものは今ほど多くなかった
151名無し募集中。。。2018/07/30(月) 15:42:35.830
>>144
うちらはレコードがあってカセットがあってCDが出てきてと順をふんでるが
若い子はいきなりデジタルだから感じ方が違うんだろうなと思う
音楽ではないが、日本とアメリカが戦争したことを知らない子がいるし 152名無し募集中。。。2018/07/30(月) 17:45:41.840
ドボルザーク、ブラームス、チャイコフスキーあたりしか聴かないにわかです
153名無し募集中。。。2018/07/30(月) 17:49:30.040
正直に言うとムソルグスキはよく分からない・・・
154名無し募集中。。。2018/07/30(月) 18:49:33.130
ストラヴィンスキーは?
155名無し募集中。。。2018/07/30(月) 18:52:19.250
サティは玄人向けじゃなくて
クラシックミーハー向け
156名無し募集中。。。2018/07/30(月) 18:53:45.020
スキーといえばチャイコフスキーとかリムスキーコルサコフ
157名無し募集中。。。2018/07/30(月) 18:54:21.700
つんくはサリエリ
158名無し募集中。。。2018/07/30(月) 18:57:31.860
つんくをちょい無理目にヨイショしてもショパン
バッハではない
159名無し募集中。。。2018/07/30(月) 19:03:40.800
玄人っぽいのはスクリャービンだな
有名な法悦の詩ですらいつ聴いても掴みどこのない晦渋な曲だと思う
160名無し募集中。。。2018/07/30(月) 19:05:06.910
玄人のリスナーってなんだ?
評論家のことか?
161名無し募集中。。。2018/07/30(月) 19:09:32.420
バルトークやストラヴィンスキーの作品はもう学術みたいなもんでしょ
弦チェレや春祭とかは音楽理論に深く精通していないと真価は分からないと思う
162名無し募集中。。。2018/07/30(月) 19:54:51.230
ロック好きにウケるのが春の祭典
163名無し募集中。。。2018/07/30(月) 19:58:01.370
太陽と戦慄の元ネタだからな
164名無し募集中。。。2018/07/30(月) 19:58:35.320
スーパーにわか僕「ハチャトリアン!!」
165名無し募集中。。。2018/07/30(月) 19:59:29.800
ジャンル違うけどビッチズブリューとかもジャズヲタよりもロックヲタに受ける
166名無し募集中。。。2018/07/30(月) 19:59:34.220
クラシックはパーカッシブとあんまり縁がないからストラビンスキーとかバルトークが受けたよね
167名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:01:22.450
原始の鼓動
168名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:05:08.870
Bitches Brewはジャケにインパクトあり過ぎw
ズンドコズンドコというリズムもそうだけどもw
169名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:21:36.840
170名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:23:24.250
寒いスレだな
ハロヲタがラブマシーンバカにするようなもんで世界ではそれこそが認められてるのに
171名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:27:02.230
>>166
ベートーベンの音楽はめっちゃロックやと思ってるで 172名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:39:31.900
リムスキー=コルサコフのシェエラザードはロック好きにお勧め
173名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:45:57.290
ロック好きにはノーノがお薦め
174名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:47:46.550
ロック好きはロック聴けや
175名無し募集中。。。2018/07/30(月) 20:49:08.060
春祭とかビチズとかロックと言っても差し支えないし
176名無し募集中。。。2018/07/30(月) 23:24:12.010
177名無し募集中。。。2018/07/30(月) 23:28:40.180
ブラームスだろ
178名無し募集中。。。2018/07/30(月) 23:29:51.100
ブラー娘。
179fusianasan2018/07/31(火) 07:35:27.840
180名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:39:27.230
むしろ>>1の分類で言えばバッハは後者だろ
>>1の認識が中途半端
そして俺はフォーレはよく知らん 181名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:41:28.420
ハチャトゥリアン辺りは自分で指揮したレコードが残ってるのが面白い
ドビュッシーには自演はなくラヴェルは2,3曲残ってる
182名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:42:38.210
>>169
こういうこと言う人は間違いなくジムノペディしか聞いていない 183名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:44:29.210
初心者「バッハはトッカータとフーガとブランデンブルグ協奏曲を聴く」
玄人「バッハのカンタータは全曲馴染みがある」みたいにいうとバッハで玄人が聴くべきはどのあたり?
184名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:45:48.760
フォーレはピアのだけ聴く
5月頃
185名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:45:56.350
>>161
全然そんなことない。
ストラヴィンスキーやバルトークはある意味ポップス的な考え方で
民族音楽やジャズ無調音楽等を再構築
よく言えばサンプリング
悪く言えばパクってる 186名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:48:09.580
>>183
ゴールドベルグ変奏曲
出来ればグールド(最初と最期)と他の演奏者のものとチェンバロで演奏されたもの
それぞれ聞き比べてみてほしいです 187名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:51:48.860
シェーンベルグも完全な無調はつらいけど
無調に入る前の印象派的な曲や無調に入った後でも語りとか入ってる曲は面白い
188名無し募集中。。。2018/07/31(火) 07:55:49.790
俺が一番苦手なのは前後の日本人現代音楽家の作った合唱曲
特に「戦争」や「民謡」にオリジナリティを求めすぎてるやつ
あの辺の音楽は今も人気ないよね
189名無し募集中。。。2018/07/31(火) 15:11:38.880
グールドを聴いてるうちに自然とシェーンベルク...ヒンデミット...ヴェーベルンと現代音楽にもハマるけど
グールドがわりとおフランス嫌いなのを考慮しても
玄人に並んでる連中は全員聴く必要ないし聴くだけ時間のムダ
190fusianasan2018/07/31(火) 19:30:20.050
191名無し募集中。。。2018/07/31(火) 19:35:05.310
192名無し募集中。。。2018/07/31(火) 23:00:54.410
、
193名無し募集中。。。2018/08/01(水) 04:37:06.590
194名無し募集中。。。2018/08/01(水) 12:21:27.270
玄人っぽいリストとは?
195名無し募集中。。。2018/08/01(水) 12:23:28.700
おフランス印象主義聞けば玄人なんか
196名無し募集中。。。2018/08/01(水) 14:29:02.430
スイトナー指揮のブル5が最高
197名無し募集中。。。2018/08/01(水) 15:23:06.680
>>194
古典派と近代の作曲家並べて
初心者?玄人?っていう発想が素人ってことだよ