1名無し募集中。。。2017/11/02(木) 15:54:21.490
うちの洗濯機は1983年から1999年頃まで使って
2代目は1999年から現在も使用中だな
2名無し募集中。。。2017/11/02(木) 15:55:01.240
すげええええええええええええええええええええええええ
3名無し募集中。。。2017/11/02(木) 15:55:52.290
20年目くらい
変えるのが面倒だし
4名無し募集中。。。2017/11/02(木) 15:55:53.770
圧力鍋は40年使ってる
5名無し募集中。。。2017/11/02(木) 15:55:56.050
7、8年くらいだろ
あー貧乏人は壊れるまで使ってるんだろうな
6名無し募集中。。。2017/11/02(木) 15:57:43.420
7名無し募集中。。。2017/11/02(木) 15:59:10.450
パンのトーストも昭和53年に買って現在も使っている
8名無し募集中。。。2017/11/02(木) 15:59:52.270
15年ぐらいはもつな
乾燥機は8年ぐらいでベルトが切れて交換
9名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:00:03.400
今使ってるの25年くらい使ってる
特に問題もなく動いてるから
10名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:00:54.520
洗濯槽洗浄ってどれくらいの頻度でやってる?
11fusianasan2017/11/02(木) 16:01:01.270
今は10年で変えないと怪我するとか注意書きしてあるよな
12名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:01:33.370
エアコンも昭和58年から使って現在も使用中
13名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:01:59.040
14名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:02:42.330
冷蔵庫も1999年に買い換えて現在使用中
15名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:03:48.720
家電を10年以上使ってる貧乏人って今の最新の家電買ったら進化しすぎててビビるだろ
ソースはワイ
16名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:04:39.800
PCは10年ぶりにXPから10に変えたら早くてワロタわ
17名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:05:01.510
東芝以外なら長持ちするよな
18名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:05:44.800
ノートPCも2002年からのを未だに使っている
因みにXPだな
19名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:06:19.780
20名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:07:44.820
MDウォークマンを未だに使ってます
モーニング娘。’17のCDからMDにダビングしてます
21名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:08:39.360
ハロウカスw
22名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:09:02.100
白物家電はシンプルな機能の方が壊れないからな
ドラム式は結構壊れるって電気屋が言ってたわ
23名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:09:08.220
3ドア三洋冷蔵庫平成8年10月
シャープ全自動洗濯機平成17年5月
毎日選択しても異音も発生してないしまだまだ使えそう
24名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:10:42.410
二層式か?
最新ドラム式使ってみ 戻れなくなるぞ
25名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:11:57.150
家電は惜しまず買い替えるようにすると男前な顔つきになるぜ
26名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:13:40.830
ドラム式高いねぇ
27名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:14:54.440
壊れるまで
28名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:15:07.010
>>24
違う
全自動洗濯機と乾燥機別タイプ
ドラム式は洗濯機としても乾燥機としても中途半端で
壊れたらどっちの機能も使えなくなるからあまりオススメしないって電気屋に言われて止めた 29名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:16:17.990
何時の話だよ
最新式のドラム式をお勧めしてるんだよ
30名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:18:09.880
ドラム式は1台でも重いしデカいから引越しの時に大変
賃貸だとドラム式が入らない洗濯パンも結構あるしな
31名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:19:15.250
二年前にハイアールで買った洗濯機使ってるけど全く最新式感ないぞ?普通の洗濯機
32名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:20:42.030
26年目
33名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:20:46.170
ハイアールは中身三洋だから故障は少ないはずなのに評価が悪いんだよなあ
34名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:21:20.420
買ってもないネトウヨか不当に低評価してるのが分かる
35名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:24:22.010
なかなか壊れなかった昭和の家電を知ってると21世紀の家電は外れ率が高すぎる
2年前にリフォームしたので色々と買い替えたけど既に
電子レンジ→加熱ムラ酷すぎ
冷蔵庫→基盤氷結
洗濯機→起動中の扉ロックONOFFでエラー中止頻発
36名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:25:54.540
三洋のエアコン20年ぐらい使えたからなあ
37名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:27:36.860
組立は国内工場だったとしても
部品とかその素材レベルでは中華が何やってんだかわからないから今の電機って
38名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:28:43.900
39名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:29:58.270
ドラム裏のカビ次第だけどまあ10年過ぎたら替える
40名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:31:58.570
うちのエアコンは35年ものかな
リモコンがへその緒みたいにケーブルで本体と繋がっているという面白仕様wリモコンの意味が無いっていう
41名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:31:58.830
そう言えばカビ掃除最近してないな
そろそろせねば
42名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:32:56.830
蛍光灯電灯をLED電灯に交換したら感動した
何種類もモードがあって何でもできる
43名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:33:10.810
>>28
かなり古いタイプだな
俺は故障が少ないPanasonicのドラム式乾燥機買って
快適だわ 44名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:33:11.020
洗濯機とかドライヤーみたいに稼動部分があるものは
10年を目安にしてるけどまぁ動く限りは使うかな
異音がしたり異常発熱しだしたらさすがに買い替え
45名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:35:39.860
>>1
白物は10年かそこらで買い替えだよ
ブレーカーも製造から12年で寿命だったっけな 46名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:36:59.320
洗濯機なんて壊れるまでじゃね?
47名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:38:29.200
電気代考えるとエアコンと冷蔵庫は10年前のは損
48名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:38:51.290
オークションで売れるような家電は2〜3年で買換えてるな
売れない物も長くて10年かな
性能とか電気代が全然違う
飽きるてのもあるけど
49名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:39:29.190
>>42
うちもLEDにしたけど蛍光灯なら寿命がくるとチカチカがあって交換時がわかるけど
LEDの寿命が突然きていきなり真っ暗とかになると怖いわ 50名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:39:29.260
>>10
普通月1回だよな
もしかしたら>>1は二槽式や粉石けんとか使ってそう
俺はドラム式4台目だ 51名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:41:58.280
LEDは発光体はまず壊れないが基盤が死ぬ
基盤の死に方は即死も徐々におかしくなるパターンもある
52名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:42:12.850
>>28
今はドラム式1択だぞ
4kg5kgくらい放り込んでトップ入れてボタン押すだけ
Yシャツや靴下にはネットが必需品 53名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:42:36.810
15年前のエアコンを買い換えるか否か悩んでる
54名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:43:04.220
55fusianasan2017/11/02(木) 16:44:22.540
>>49
LEDはだんだん暗くなってく
壊れるまで使うか?
4〜5年経ったら買い替えたほうがいい
省エネ品になっててびっくりするから 56名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:46:04.790
丁度2chmateの広告がLEDシーリングライトで草
57名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:49:01.400
>>51
LEDは突然死したら丸ごとダメになるから次の電灯が手に入るまで
他の部屋の電灯を仮に付けとくしかないよなあ 58名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:50:21.250
ちょうど日立の洗濯機壊れた
というか排水センサーがバカになって脱水が上手く動かなくなったので事実上選択できない
2010年製で設計寿命7年なので一年弱は寿命より長く使えた
59立憲たそ女臣 ◆yLRAv/.TV.zN 2017/11/02(木) 16:51:55.710
俺のシャープの洗濯機は15年で壊れた
水注いでも注いでも注いだ分だけ常に排水されて
洗濯に使う水が全然貯まらない状態に
60名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:52:18.520
>>55
うちのは2年目だからまだ使えるか
LED電灯は本体丸ごとダメになるのがめんどくさいな 61名無し募集中。。。2017/11/02(木) 16:59:17.330
恐ろしいのがうちのナショナルの直冷式の小型冷蔵庫
20年以上経つのに壊れない
冷凍庫が霜で半分くらい埋まってるけど
可動部分が無いと壊れないねぇ
62名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:00:21.770
洗濯機は穴無し槽のやつとかそれなりの値段のやつで無いとあかんな
63名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:00:49.950
64名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:02:03.170
洗濯機は定期的にメーカー品のちゃんとした薬品で洗濯槽洗浄しないと黒カビがひどいことになる
65名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:08:04.830
うちの全自動洗濯機はもうそろそろ30年かな
Nationalの表記だもんな
66名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:09:19.680
リサイクルショップで買って10年は経つけど壊れてね壊れたら困るクセに全然買い換える気ないなぁ
67名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:10:32.860
>>61
そこまで古いと電気代食いまくってるし
壊れたら部品はもう無いから生きてる間に買い換えた方が良いよ
エアコンみたいに無くても数日は耐えれるってものじゃないし 68名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:32:31.080
家電の省エネもそろそろ限界に近いだろう
69名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:33:15.700
冷蔵庫大きめのに買い替えたら電気代で1年くらいで元とれそうな勢い
エアコンと冷蔵庫は買い替えるべき
恐ろしく燃費いい
70名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:38:20.360
我が家のエレックさんはたぶん40年
71名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:40:26.160
今は洗濯機とか7年間くらいまでとか書いてあるだろ
それ以上は壊れる以上の故障
発火とかしてもしらねーみたいな
72名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:41:10.120
実家のやつまだ一緒でワロタ
それぐらい使ってるってことか
何年だろうなあ
73名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:43:26.200
同じエアコンテレビ洗濯機冷蔵庫等を
10年以上使ってるのはアホ
74名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:45:14.990
現在15年目と思ったけど
初号機はリコールで交換になったんだった
13年目かな
75名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:48:42.600
冷蔵庫は10年以上前のだったら買い換えた方がお得
76名無し募集中。。。2017/11/02(木) 17:50:34.210
冷蔵庫買い換えたら電気代月1000円位安くなった
77名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:01:13.050
>>67
ファン式の霜取り無しに買い替えるつもりなんだが
健気に動いてるのでつい先送りにしてしまう 78名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:02:34.250
冷蔵庫とか11月中旬以後が新製品の発売時期なんだな
もう少し待って買おう
79名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:03:16.690
耐久電化製品は老朽化より陳腐化の方が問題
80名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:03:47.700
夏に冷蔵庫と洗濯機がいっぺんに壊れてとりあえず中古の洗濯機買った
冷蔵庫はまだ買ってない
81名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:10:20.000
電子レンジなんて子供の頃は金持ちしかもっていなかったけど
今やトイレの電球並みの消耗品になってしまったな、、、、
82名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:13:40.710
>>73 どれも電気代相当食う製品ばかりだ
特に洗濯機は電気代+水道代でだから急速にドラム式の売り上げ伸びた
性能は水をあまり使わない以外はタテ型の方が勝ってると思うけど
あと乾燥機能は電気代(省エネ)考えるとドラム式が、いいか、、、 83名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:13:53.660
売る時は7〜8年が買い替え時ですよって言ってる
俺自身は15年買い換えてない
84名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:24:35.430
賃貸住まい毒男としては10年超えた洗濯機の買い替え基準として
音と節水を基準にしようと思ってる
音は騒音トラブル防止のために無視できないポイント
節水は今の濃縮液体洗剤はすすぎ1回で充分だし
さっさと終わらせたい洗濯の時短にも繋がるから
85名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:30:38.010
細かい時間予約できる洗濯機ほしいわ
家にいない時間をいかせる
86名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:34:49.220
壊れるまででしょ
87名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:35:50.400
たまに洗濯機用の洗剤をぬるま湯入れて洗えよ
88名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:41:41.110
一人暮らしならまだいいけど家族持ちなら
冷蔵庫だけは壊れる前に買い換えた方が良いぞ
うちもこの間10年以上たった冷蔵庫が壊れて急遽電気屋に行ったが
良いと思った冷蔵庫は在庫が無かったりして大変だった
近所に知り合いや実家なんかに魚や野菜なんかは保存してもらったけど
周りにそういった知り合いがいなけりゃ全部捨てなきゃいけなかったしさ
89名無し募集中。。。2017/11/02(木) 18:43:18.310
壊れるか新しいのが欲しくなるまでだな
今の洗濯機は10年近く前に買ったやつだけど壊れも不満も無い
でも次に買うとしたら風呂水を使うやつにすると思う
90名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:00:06.850
>>55
家電によっては保証期間が5年ある場合は
交換してもらった方が金かからない
保証書をなくさないよう前提 91名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:07:09.500
>>81
昔は30万したからな
今は6600円くらいから 92名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:09:27.250
洗濯機は今や三種の神器じゃないからな
近くにコインランドリーあればなくても問題ない
93名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:09:58.670
壊れるまで使うでしょ
こんなでかいもん買い換えるのも大変だしお金もかかる
94名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:11:49.110
うむ
95名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:13:16.340
家が古いと最新の冷蔵庫とか背が高すぎてちょっととかあるよね
96名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:14:14.360
金よりも手間暇がなー
洗濯機なんて大して興味ないのに何十種何百種の中から選ぶのも面倒くさいし
新しいのの搬入や古いのの搬出&処分とか考えたらとりあえず今ので良いやってなる
97名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:14:50.180
前使ってたビートウォッシュはよく壊れたな
その度ヤマダ電機の安心会員制度でタダで直してもらってたが
とうとう制度の期限を超えたので(洗濯機は製造日から○年までみたいなやつ)
6万くらいのシンプルな洗濯機に買い換えた
うちのおかんは今でも二槽式がいいと言うがそれは大変だからやめとけと言ったw
98名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:16:23.400
エアコンが面倒くさかった
今は専用コンセント作らなきゃいけないらしく取り付け日まで工事費用が分からないし
99名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:16:34.860
家電って買うサイクルが似てるからほんと一気に壊れるよね
冷蔵庫と洗濯機が同時に壊れた時ちょっと死ぬかと思った
100名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:20:50.210
101名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:22:18.100
先日20年ぶりに替えた
ドラム式乾燥機付き超嬉しい
102名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:25:31.920
電子レンジ20年使ってる
いろいろやばい
103名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:25:52.930
今使ってる洗濯機は6年目です
104名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:29:09.310
2010年式の東芝の洗濯機を使ってる
設計上の標準使用年数7年って書いてあるから
週一ぐらいしか使わないけど若干心配
105名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:38:56.470
次買うなら東芝の静音マジックドラムか松下の国内製造かどっちかかなぁ
日立は洗濯機に関しては個人的にはあまり候補にならない
冷蔵庫とレンジなら第一候補なんだけど
106名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:41:54.770
壊れなければ何十年でも
つか洗濯自体に何も求めてない普通に洗えればいい
107名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:42:09.940
壊れるまで
108名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:44:34.200
全自動の中古をオクで買って5年使ってる
まだ壊れる気がしない
109名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:45:13.480
こわれるまで使うだろ
110名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:48:59.270
>>1
洗濯機には使用年数7年を想定みたいな事が書かれてた
でも余裕で10年以上使える
電子レンジは35年経過でまだまだ現役
当時は高級家電だった模様 111名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:49:16.680
20年くらいで異音がするようになったから買い換えた
112名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:49:48.090
まぁ最終的に男の洗濯なんて洗えればいいってとこに落ち着くね
昔は洗剤にも拘って粉末洗剤をお湯で溶かして…とかやってたけど
今はもう手間も時間もかけたくないから液体洗剤液体漂白剤柔軟剤の3点セット放り込むだけ
洗濯モードも基本的に倍速でさっさと終わらす
一応汚れ落ち気にしてアルカリ液性の洗剤にするぐらいはしてるけど
113名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:51:00.240
あまり話題に出ていないようだがオーブンレンジの進化も凄いぞ
自動調理器と呼べるレベル
114名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:57:24.050
ナショナル時代の洗濯機が昨年壊れたから買い替えた
115名無し募集中。。。2017/11/02(木) 19:58:35.170
我が家で一番古い家電が洗濯機だ
116名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:00:42.260
>>105
ヒートポンプなんてドラムにカビ生えるからな
日立のヒートリサイクルかシャープの普通のヒート式しか選択肢無いわ 117名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:02:24.080
最近は純粋な日本製そのものが減ったから
この先はどうなるか
国外で作った日本製が多い今日この頃
118名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:03:47.840
>>113
オーブンレンジ買って失敗したわ
あれはレンジ+オーブントースタの組み合わせのほうがいい 119名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:12:34.290
安いオーブンレンジは庫内容積が小さいという罠がある
だいたい15Lぐらいしかないためデカいコンビニ弁当などは入らない
シャープや松下が出してる単機能レンジなら20Lで余裕がある
独身であたためだけしか使わないなら断然単機能レンジ
トースト用なら別に単品オーブントスター買うほうが使い勝手がいい
いまどき貴重な日本製である三菱電機のやつがおすすめ
120名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:28:00.250
121名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:34:45.350
ウチのは33〜35年くらいになるな
4年程前に終わりかけたが終らなかった
122名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:35:20.980
121
ちなみにメーカーはナショナルな
123名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:37:11.230
昔の家電は頑丈
冷蔵庫も壊れなかったけど
大きいサイズにしたかったので買い換えた
124名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:55:11.320
今の全自動24年になるわ
125名無し募集中。。。2017/11/02(木) 20:59:13.550
ほんと昔の家電はしっかりした作りで長持ちした
なんとかタイマーなんて言われ始めた頃から
さっさと壊れた方が次の商品を買ってもらえることに気づいてしまった
海外の安かろう悪かろう消費に対抗したのもあるんだろうけど
126名無し募集中。。。2017/11/02(木) 21:06:21.330
ドラム式って腰が痛くならないのかな
127名無し募集中。。。2017/11/02(木) 21:11:33.720
うちも洗濯機買い換えたいけどどれにするか迷うわ
縦型にしたいけどビートウォッシュのレビューは極端すぎるし何かおすすめない?
128名無し募集中。。。2017/11/02(木) 21:20:10.650
炊飯器は20年以上使ってる
129名無し募集中。。。2017/11/02(木) 21:22:10.600
ビートウォッシュはその名の通りビートな感じで叩きつける感じだから
洗濯槽を吊ってるバネが壊れやすいみたいでうちは何度も修理した
二度と買わないw
130名無し募集中。。。2017/11/02(木) 21:56:34.270
>>127
東芝のナノバブル洗浄ってのが面白そうだ 131名無し募集中。。。2017/11/02(木) 23:13:16.150
正直バブルより後の家電なら壊れてなければまだまだ大丈夫じゃね?
エアコンとか冷蔵庫とかは電気代的にアレだろうけど
132名無し募集中。。。2017/11/03(金) 00:37:31.010
人から貰ったものを20年使ってるわ
もう限界は近い
133名無し募集中。。。2017/11/03(金) 00:45:55.930
いまの洗濯機は日立の2001年購入
そのまえは東芝の1993年
その前は松下の1982年
その前は東芝の1976年
つまり年々耐久力が上がってる
134名無し募集中。。。2017/11/03(金) 03:16:00.740
近年の電化製品は5年で壊れるように素材をチョイスしている
新たに購入してもらわないと会社も困るからね
135名無し募集中。。。2017/11/03(金) 06:43:45.160
何十年使ってるて自慢してる奴馬鹿に見えるわ
136名無し募集中。。。2017/11/03(金) 07:26:47.910
自慢に見えるお前がガイジ
137名無し募集中。。。2017/11/03(金) 07:34:42.320
>>17
ほんとそれ
ドライヤーとテレビはすぐ壊れた 138名無し募集中。。。2017/11/03(金) 07:41:02.180
まだ10年だけど壊れる気配すらない
週に1回しか使わないから50年くらいは持ちそう
139名無し募集中。。。2017/11/03(金) 07:41:56.770
140名無し募集中。。。2017/11/03(金) 08:51:40.320
ニコラ・テスラが交流モーターを発明してなかったら洗濯機の寿命は短かった