1名無し募集中。。。@無断転載は禁止2017/09/20(水) 15:20:21.510
勝川 俊雄 @katukawa
実は水産養殖業も日本が一人負けです。世界的には養殖業では年間6%の成長産業で高い利益も出ているのですが、日本の養殖は減少傾向です。
日本の養殖業の労働生産性は低く、利益がでないために、経営体数は獲る漁業以上に減少しています。
https://twitter.com/katukawa/status/910264356520071168
ブリ養殖の経営は、ずっと赤字。えさ代が原価の65%では利益を出すのは難しくなっています。企業経営体は個人経営より若干マシですが、それでも経営は厳しいです。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h25_h/trend/1/t1_1_2_1.html
https://twitter.com/katukawa/status/910266253985509376
日本の養殖技術は世界一ィィィィィィ!!
というようなバンザイ報道ばかりなので、一般人の多くは日本の養殖は世界をリードしていると勘違いしているのですが、実際は日本の一人負け。
衰退している現在の枠組みは放置したまま、赤字補填に税金が投入され続けています。
http://twitter.com/katukawa/status/910268721150648321
高知大学水族栄養学研究室 @FNinKochi
養殖産業、本当に一人負けです。これには生産性の低さ(一人当たりの生産尾数)と対象魚(とその餌)の問題が大きいです。
それと、生産者がそれをあまり認識していないのも浜巡りをすると、感じてしまうことです。
生産性の改善といったことに本気で取り組んでいる生産者は多くないように思います。
https://twitter.com/FNinKochi/status/910329657127403520
実は水産養殖業も日本が一人負けです。世界的には養殖業では年間6%の成長産業で高い利益も出ているのですが、日本の養殖は減少傾向です。
日本の養殖業の労働生産性は低く、利益がでないために、経営体数は獲る漁業以上に減少しています。
https://twitter.com/katukawa/status/910264356520071168
ブリ養殖の経営は、ずっと赤字。えさ代が原価の65%では利益を出すのは難しくなっています。企業経営体は個人経営より若干マシですが、それでも経営は厳しいです。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h25_h/trend/1/t1_1_2_1.html
https://twitter.com/katukawa/status/910266253985509376
日本の養殖技術は世界一ィィィィィィ!!
というようなバンザイ報道ばかりなので、一般人の多くは日本の養殖は世界をリードしていると勘違いしているのですが、実際は日本の一人負け。
衰退している現在の枠組みは放置したまま、赤字補填に税金が投入され続けています。
http://twitter.com/katukawa/status/910268721150648321
高知大学水族栄養学研究室 @FNinKochi
養殖産業、本当に一人負けです。これには生産性の低さ(一人当たりの生産尾数)と対象魚(とその餌)の問題が大きいです。
それと、生産者がそれをあまり認識していないのも浜巡りをすると、感じてしまうことです。
生産性の改善といったことに本気で取り組んでいる生産者は多くないように思います。
https://twitter.com/FNinKochi/status/910329657127403520